JP3565453B2 - 画像入出力装置 - Google Patents

画像入出力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3565453B2
JP3565453B2 JP19718495A JP19718495A JP3565453B2 JP 3565453 B2 JP3565453 B2 JP 3565453B2 JP 19718495 A JP19718495 A JP 19718495A JP 19718495 A JP19718495 A JP 19718495A JP 3565453 B2 JP3565453 B2 JP 3565453B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image input
image
photoelectric conversion
output device
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19718495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08114782A (ja
Inventor
功 小林
紀之 海部
慎市 竹田
正和 森下
英正 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP19718495A priority Critical patent/JP3565453B2/ja
Priority to TW084108258A priority patent/TW297982B/zh
Priority to US08/512,699 priority patent/US6295390B1/en
Priority to DE69519264T priority patent/DE69519264T2/de
Priority to EP95305707A priority patent/EP0698992B1/en
Priority to KR1019950025889A priority patent/KR100202046B1/ko
Publication of JPH08114782A publication Critical patent/JPH08114782A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3565453B2 publication Critical patent/JP3565453B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02805Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a two-dimensional array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/195Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a two-dimensional array or a combination of two-dimensional arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/043Viewing the scanned area

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は画像入出力装置に関し、更に詳しくは、2次元の画像入力(読み取り)と2次元の画像出力(表示)を行うことが可能な画像入出力装置に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
携帯用画像入出力装置は、1次元ハンディースキャナーや1次元イメージリーダー等の画像入力装置と液晶ディスプレイ等の画像出力装置を組み合わせたものが多く用いられていた。しかしながら、このような携帯用画像入出力装置においては画像入力装置である1次元の画像入力部を操作する人が該画像入力部を原稿に沿って移動させる、又は原稿を画像入力部に対して相対的に機械的にスキャンさせることが必要となる。
【0003】
しかしながら、走査が人の手によってなされる場合には、画像入力部と原稿との相対的な走査速度が不適切であったり、相対的な走査速度が不均一であったり等のために読み取り不良を起こす場合があり、使い勝手は必ずしも良いものではなかった。また、走査が機械的に行なわれる場合には、走査速度の適切化、一定化は図られるものの、走査のための装置が大型化したり、電力消費量が増えたりするという問題を有していた。又、いずれの場合もディスプレイ装置の他に別体のスキャナーが必要となるため携帯用としては構造が複雑であり、コストが上昇するという問題や携帯性の面での問題があった。
【0004】
そこで、2次元の画像入力装置と2次元の液晶ディスプレイ等の画像出力装置を利用して、原稿読み取りと画像表示を行う方法が提案されている。
【0005】
例えば、特開平4−282609号公報には、第1の透明基板上に作製されたイメージセンサを有する画像入力部と、TFTと透明駆動電極を有する第2の透明基板とカラーフィルターと液晶とを有する画像出力部とを重ねて一体化した入出力一体型情報処理機器が説明されている。また、ここには、情報の入力はペン先の反射やペン先に光源を有するものを使用して所望の情報を入力することが説明されている。
【0006】
また、特開平5−244346号公報には、アモルファスシリコンアレイの2次元光センサの読み取り手段である画像入力部の後背面に画像出力部である液晶ディスプレイとバックライトとの表示装置を有し、バックライトを画像読み取りに適用する画像処理装置が記載されている。
【0007】
加えて、上記いずれの場合も、図15に示されるように、画像入出力面が同一なため、原稿を読み取るためには装置30全体を下向きに裏返し原稿20上に置くことが必要となり、更にその後、読み取った画像を表示しその画像を目視により確認するためには、再度装置全体を上向きに裏返し画像入出力面110を目視可能にすることが必要となる。
【0008】
装置全体を下向きに裏返すことなく、原稿の側を裏返して装置の画像入出力面上に載置することにより原稿読み取りを行なったとしても、読み取った画像を表示しその画像を目視により確認するためには、操作する人が読み取らせた原稿を装置上から取り去ることが必要となる。
【0009】
このように、画像入力面と画像出力面とを同じにした場合、画像入力と画像出力を行う場合、その都度画像入力装置全体を裏返す操作が必要となるという問題があった。
【0010】
また、原稿などの読み取らせたい領域が画像入力部の入力領域と等しいかほとんど等しい領域のときには、装置全体を裏返しているため、読み取らせたい領域が入力領域内にくるようにすることは難しく、入力と表示を交互にくり返して入力画像の確認をする必要がある。
【0011】
更に、原稿などの読み取らせたい領域のコントラストが低かったり、色彩的コントラストが低い場合には同様に読み取った情報の確認が要求されることが多いが、この場合も最適な入力が行なわれるまで何度も装置全体を裏返す操作をくり返す必要がある。
(目的)
本発明は装置全体を小型化且つ低コスト化可能な画像入出力装置を提供することを目的とする。
【0012】
また本発明は画像入力部で読み取った画像情報あるいは原稿の読み取るべき画像情報を確認しながら画像の読み取りを行うことができる画像入出力装置を提供することを目的とする。
【0013】
加えて、本発明は画像入力部で読み取った画像情報をリアルタイムで画像出力部に表示可能な画像入出力装置を提供することを目的とする。
【0014】
更に本発明は従来に較べて使い勝手が飛躍的に向上した画像入出力装置を提供することを目的とする。
【0015】
又、本発明は読み取った画像を拡大表示する、所謂電子ルーペの機能を有する画像入出力装置を提供することを目的とする。
【0016】
更に、本発明の目的は、片面に2次元の画像入力部(読み取り手段)を配置し、前記片面に対し裏側となる他面に2次元の画像出力部(表示手段)を配置することで、装置全体を小型化且つ低コスト化できるだけでなく、画像入力面と画像出力面が異なるため、画像入力面を下向き且つ画像出力面を上向きの状態で原稿上に置くことができ、読み取った画像情報をリアルタイムで上面の画像出力面に表示することが可能となり、使い勝手が非常に向上する画像入出力装置を提供することを目的とする。
【0017】
本発明は一面に配された2次元の画像入力部、前記画像入力部により入力された画像の処理を行う画像処理回路、前記一面に対して対向する側となる他面に配された2次元の画像出力部を有する画像入出力装置を提供することを目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】
本発明の画像入出力装置は、2次元に配された光電変換素子と、前記光電変換素子を駆動するため前記光電変換素子に隣接して配されたスイッチ素子と、を有する2次元の画像入力部と、
前記画像入力部により入力された画像の処理を行う画像処理回路と、
前記画像処理回路で処理された画像データを表示する2次元の画像出力部と、
を備え、前記画像入力部は第一面に配され、前記画像出力部は前記第一の面に対向する第二の面に配された画像入出力装置において、
前記光電変換素子は、第一の電極層と、第一導電型のキャリアおよび該第一導電型と異なる第二導電型のキャリアの通過を阻止する第一の絶縁層と、光電変換半導体層と、第二の電極層と、前記第二の電極層と前記光電変換半導体層との間に、前記第一の電極層に対向して配され、前記光電変換半導体層への前記第一導電型のキャリアの注入を阻止する注入阻止層と、を有し、且つ
前記光電変換素子に、リフレッシュ動作において、前記第一導電型のキャリアを前記光電変換半導体層から前記第二の電極層に導く第1の方向に電界を与え、光電変換動作において、前記光電変換半導体層に入射した光により発生した前記第一導電型のキャリアを前記光電変換半導体層内に留まらせ前記第二導電型のキャリアを前記第二の電極層に導く第2の方向に電界を与える電界印加手段を有することを特徴とする。
【0030】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適な実施形態を図面に基づいて説明する。
〔実施形態1〕
図1は本発明の第1の実施形態に係る画像入出力装置の模式的一部断面斜視図であり、図2(a)乃至図2(c)は夫々本実施形態の画像読み取り状態における原稿と画像入出力装置の状態の一例を説明するための模式的斜視図を示す。
【0031】
図1に示す本実施形態の画像入出力装置は、液晶ディスプレイのような画像出力部1が表面に図面上、上向き配置されその背面に液晶ディスプレイを背面から照明するためのバックライト2が配置されている。又、裏面には透明基板上にアモルファスシリコンセンサが形成された2次元イメージセンサのような画像入力部3が図面上、下向きに配置され、その背面には前記アモルファスシリコンセンサ素子間を通して原稿面を照射する読取用光源4が配置されている。
【0032】
画像出力部1とバックライト2との間及び画像入力部3と読取用光源4との間には夫々空間が形成されている。尚、この空間は各光源からの光をより均一に照射するために設けられており、充分な均一照明がなされればこの空間は不要であるし、必要に応じて更に一層の均一化を図るために導光体を配しても良い。
【0033】
また、バックライト2及び読取用光源4はともに筐体8からのびる仕切部5に取付けられ、画像出力部1側と画像入力部2側とを分離している。しかしながら、この仕切部5は必ずしも必要でない。
【0034】
画像入出力装置30にはキーボード部6が設けられ、装置30のon・offや読み取りや表示のための各機能の選択、実行を行なえる。回路部7は装置30内に設けられ、装置30がバッテリー等の電源を有する場合はその電源を利用して駆動される画像処理部、メモリ、各機能あるいは各部を駆動制御するためのICを含む制御部を有する。
【0035】
もちろん、電源は装置外部からの供給によっても良く、必要に応じて電圧調整回路を有していて良い。
【0036】
また、装置30の駆動は前記キーボード部6のみによらず、コンピューターなどの外部の他の装置からのコマンド指令によって実行されるようにしても良い。キーボード部6やコマンドによって、読み取り、表示画像の拡大や縮小、移動、コントラスト変更、色変更、画像反転など必要に応じた表示や読み取りの条件変更や切り換えを行うことができる。
【0037】
バックライト2や読取用光源4の光源としてはLED、ELのような固体発光装置や蛍光灯、キセノン放電管のような放電管あるいはハロゲンランプのような各種電源が使用可能である。これら光源は装置30の大きさや重さ、光源の明るさなどによって適宜選択される。
【0038】
バックライト2に放電管を、読取用光源4にLEDを用いた場合を例に挙げると、バックライト2はインバータ回路などを有する照明用電源から供給されればよく、読取用光源4は直流電源から供給されればよい。
【0039】
次に、図2(a)乃至図2(c)を用いて、画像入出力装置の駆動中の状態について説明する。
【0040】
図2(a)は画像入出力装置30の一方の面(下面)の2次元イメージセンサを有する画像入力部3により原稿20に描かれている画像(ここでは文字)を読み取り、同時に画像入出力装置30の他方の面(上面)のディスプレイを有する画像出力部に読み取った情報を表示している状態を表わしている。
【0041】
図2(b)は図2(a)と同じ状態を説明するものであるが、図示されるように、画像入出力装置30と原稿20との相対的な移動によって表示内容も変化することを示している。
【0042】
図2(c)はキーボード6などの操作によって、画像入力部3で読み取った情報を拡大して画像出力部1に表示した場合の状態を示している。この状態は原稿20の画像を拡大表示しているので電子ルーペ(つまり光学的でなく電気的に拡大するルーペ)状態である。このモードのときも通常は画像入出力装置30の原稿20との相対的な移動によって表示画像は変化する。
【0043】
次に、図2(a)乃至図2(c)及び図3を用いて使用の一例を更に詳しく説明する。図3は本実施形態の画像入出力装置に適用可能なフローチャートの一例である。
【0044】
まず、読み取りを行ないたい原稿20の上に画像入出力装置30を載せる。そして電源スイッチ8をonし、キーボード9にある[読み取り]キーを押す。その時の状態が図2(a)である。
【0045】
次に、拡大したい文字の位置に本実施形態の画像入出力装置30の位置を微調整する。
【0046】
その時の状態が図2(b)である。図2(b)の図では、文字『C』に位置合わせされている。
【0047】
次に、キーボード9にある[拡大]キーを1度押す。すると画像出力部1上に表示されていた文字『C』は2倍の大きさになる。その時の状態が図2(c)である。
【0048】
このような図2(a)→図2(b)→図2(c)の一連の動作を図3のフローチャートを用いて説明すると、2次元画像入力(a)→画像処理[拡大](c)→2次元画像出力(e)というフローで表わすことができる。
【0049】
続いて、更に図4(a)及び図4(b)を用いて説明する。図4(a)及び図4(b)は夫々模式的斜視図である。
【0050】
ここでは、電子ルーペを静止画として用いる場合、即ち読み取り画像を一度メモリに記憶させ画像処理を行ない、再び画像出力部1上に表示する場合について説明する。
【0051】
動画として用いる場合と同様に、電源スイッチ8をonし、キーボード9にある[読み取り]キーを押し、原稿上の位置を微調整する。その時の状態が図2(b)であり、画像入出力装置の位置は文字『C』に合わせられている。
【0052】
次に、キーボード9にある[メモリ]キーを押す。すると、読み取られている画像がメモリに記憶される。その状態で、キーボード9にある[メモリ表示]キーを押す。そうすることにより、メモリに記憶されている画像が画像出力部1上に表示される。その時の状態が図4(a)である。
【0053】
次に図4(a)の状態で、キーボード9にある[拡大]キーを押す。すると、液晶ディスプレイ基板1上に表示されていた文字『C』は2倍の大きさになる。その時の状態が図4(b)である。この状態から、再度キーボード9にある[メモリ]キーを押す。すると、拡大された文字『C』は電源をオフしてもメモリに記憶されているため、電源をオンし、再度表示することが可能となる。
【0054】
このような図2(b)→図4(a)→図4(b)の一連の動作を図3のフローチャートを用いて説明すると、2次元画像入力(a)→メモリ(b)→画像処理[拡大](c)→メモリ(d)→2次元画像出力(e)というフローで表わすことができる。
【0055】
次に、図3に示した(c)の画像処理[拡大]について説明する。
【0056】
図5は画像処理[拡大]のフローチャートの一例である。ここでは例として、画像入力部及び画像出力部が縦横1mmあたり5×5個の大きさの画素を400×400個2次元的に配置されており、画像データを記憶するメモリ内にも400×400個データが図6に示すように、DAT(1,1)〜DAT(400,400)まで存在する場合を示す。
【0057】
図5において、本実施形態を電子ルーペとして用いる場合、即ち[拡大]スイッチが押されると、メモリ内の400×400個データは図5のフローチャートに基づいて変更される。
【0058】
つまり、等倍の表示のときは画像処理S1は拡大しないので、拡大の判定(S2)はNOになり等倍処理(S3)を選択し、入力データをそのまま出力データとして使用する(S4)。
【0059】
次に、拡大表示のとき(ここでは2倍に拡大する場合)は拡大の判定(S2)はYESになるのでmが偶数か奇数かを判定する(S5)。図5ではmが奇数か否かを判断しているので、mが偶数であればNOに従って進み、nが奇数か否かを続いて判断する(S6)。そして、nが偶数であればS7に、nが奇数であればS8に従ってデータを変換する。
【0060】
また、mが奇数の場合は、S5においてYESが選択されるが、同様に続いてnが奇数であるかが判断され(S9)、nが偶数であればS10に、nが奇数であればS11に従ってデータを変換する。
【0061】
このように、m行n列目のデータDAT(m,n)はm,nが偶数か奇数かにより変換式が異なり図5のように4つの変換式により決定される。この結果として2次元的なデータの中の100×100個のデータがX軸及びY軸方向共に各々2倍に拡大される。
【0062】
もちろん、上記処理は倍率の違いや画素数によって適宜変更可能であるし、上述の処理方法に限られるものでもない。
【0063】
次に、図1に示したバックライト2及び読取用光源4の好適な構成例について説明する。
【0064】
図7は本実施形態に適用し得る2次元の照明装置を概略的に説明するための模式的構成図である。図中120はアクリル板等の導光板、121は蛍光灯などの光源、140は反射板である。
【0065】
光源121から発せられた光は導光体120中に入射される。導光体120中に入射した光は、導光体120内で反射をくり返しながら進行するとともに、導光体120から外部へ射出される。被照射体への導光体120からの光の射出は有効に使用されるがそれ以外の方向への光の射出は有効な光として働かない。そこで、図7では被照射体と反対の導光体の面側に図示されるように反射板140を配置することが望ましい。これによって、光は反射板140によって反射され導光体120を通過して被照射体を照明する。
【0066】
反射板140は必ずしも設ける必要はなく、たとえば導光体120が配置される面(本実施形態では仕切部5の表面)が光反射に充分寄与できるのであれば、たとえば白色表面や高輝度表面、反射板140は設けずとも良い。
【0067】
また、反射板140は導光体120の被照射体と反対側の面に直接形成しても良い。
【0068】
更に、蛍光灯のような光源121は図に示されるように1方の辺側にのみ設ける以外に、対向する辺側にも設けて良いし、更には、4辺のすべての辺に対応して設けても良い。又、蛍光灯のかわりにたとえば多数のLEDを配してもよいし、あるいは、導光体表面にLEDチップをマトリクスに配しても良い。
【0069】
図8は図7の面光源を更に具体化した好適な光源の構成の一例を説明するための模式的断面構成図である。
【0070】
図8では、導光体120の両側(もしくは4辺)に蛍光灯のような光源121が配置されている。光源121の周囲には更に反射体141が形成されており、光源121が射出した光をより有効に使用できるようにされている。なお、被照射体である画像出力部1又は画像入力部3は図中破線で示したように配置される。
【0071】
図8では導光体120の出射光面160側に光拡散領域130を有している例を示した。これによって射出される光をより一層、均一なものとすることができる。光拡散領域130は導光体120内に形成しても良いし、別のシートなどを用いてもよい。光拡散領域130は材料の組成変化をさせたり、拡散のための粒子や屈折率の異なる材料の粒子を含有することにより形成可能である。
【0072】
以上詳述したように、本実施形態では一方の面側に画像出力部を、その対向する面側に画像入力部を設けたので原稿の所望の部分を入力することが容易になる。
【0073】
また、上述したごとく、原稿上の文字などの画像を拡大して表示するルーペ機能を持たせても、所望の部分を容易に拡大表示することが可能である。
【0074】
加えて、画像入力部と画像出力部が相対する面に配されているためより小型で携帯容易な画像入出力装置とすることができる。
【0075】
更に、画像入力部、画像出力部夫々に専用の光源を配することで読み取りや表示の特性に合わせた最適な照明を行うことができる。
〔実施形態2〕
図9は本発明の別の実施形態に係る画像入出力装置の模式的一部断面斜視図である。
【0076】
本実施形態の画像入力装置30は画像入力部3及び画像出力部1の夫々に対して読取用光源やバックライトを設けていない。本実施形態では画像入力部3及び画像出力部1に対してそれらに共通の照明を設けている。
【0077】
つまり、本実施形態は、蛍光灯のような光源121と導光体120とを有し、光源121からの光は導光体120を通して導かれるのは先述した通りであるが、導光体120から射出された光は一方の面からの出射光は画像入力部用に、他方の面からの出射光は画像出力部用として使用される。
【0078】
しかしながら、画像入力部のために出射した光も紙などの原稿表面に到達すれば該表面で反射され一部は導光体を通って画像出力部を照射する照射光として利用可能である。
【0079】
従って、画像読み取りを行なわない時、たとえばメモリーした画像を表示しているときは原稿上、できれば文字等の描かれていない白紙上に画像入出力装置を載置することでより一層、明るい表示画像を得ることができる。
【0080】
両面光源2は本実施形態に限定するものではなく、更に薄型で構成できる両面照射可能なEL光源や、LED光源或いはLED光源を2次元的に配置するものであってもよい。
【0081】
また、LEDなどは、基板の両面に配置する場合や透光性基板の一面側に配置するなど様々な構成をとり得る。
【0082】
本実施形態の動作は実施形態1で説明したものと実質的に同様であるので詳細な説明は省略する。
【0083】
以上のように本実施形態では光源を画像入力部及び画像出力部に共通にしているため、より一層の小型化を図ることができる。また、光源を共通にすることで消費電力の低減を図ることができ、バッテリーの容量や電源回路の一層の小型化を図ることができ、装置全体の小型化に寄与する。また、バッテリー容量は変えずとも回路や光源の実質的な小型化を達成することが可能であり、同じ容量のバッテリーを使用することでより一層長時間の駆動が可能になる。
〔実施形態3〕
次に、本発明に利用可能な画像入力部の好適な一例について図面を用いて説明する。
【0084】
図10は本発明の画像入出力装置における画像入力部に適用可能な画像入力部の概略的全体回路図、図11(a)はその1画素に相当する各構成素子の模式的平面図、および図11(b)は図11(a)のAB線における模式的断面図である。図10においてS11〜S33は光電変換素子で下部電極側をG、上部電極側をDで示している。C11〜C33は蓄積用コンデンサ、T11〜T33は転送用TFT(薄膜トランジスタ)である。Vsは読み出し用電源、Vgはリフレッシュ用電源であり、それぞれスイッチSWs、SWgを介して全光電変換素子S11〜S33のG電極に接続されている。スイッチSWsはインバータを介して、スイッチSWgは直接にリフレッシュ制御回路RFに接続されており、リフレッシュ期間はスイッチSWgがon,その他の期間はスイッチSWsがonするようにされている。1画素は1個の光電変換素子、コンデンサ、およびTFTで構成され、その信号出力は信号配線SIGにより検出用集積回路ICに接続されている。
【0085】
検出用集積回路ICのシフトレジスタSR2からの信号を、制御配線S1〜S3を通してon・offされるスイッチM1〜M3を介して読み取り信号がアンプに入力されるように配線され最終的にVoutから出力される。
【0086】
シフトレジスタSR1はTFT・T11〜T33のゲート線に接続される制御配線g1〜g3に夫々接続されている。
【0087】
本実施形態の光電変換装置は計9個の画素を3つのブロックに分け1ブロックあたり3画素の出力を同時に転送しこの信号配線を通して検出用集積回路によって順次出力に変換され出力される。また1ブロック内の3画素を横方向に配置し、3ブロックを順に縦に配置することにより各画素を2次元的に配置している。次に図10と図12によって本実施形態の光電変換装置の動作の一例について説明する。図12は本実施形態の動作を説明するためのタイミングチャートである。
【0088】
はじめにシフトレジスタSR1およびSR2により制御配線g1〜g3、s1〜s3にHiが印加される。すると転送用TFT・T11〜T33とスイッチM1〜M3がonし導通し、全光電変換素子S11〜S33のD電極はGND電位になる(積分検出器Ampの入力端子はGND電位に設計されているため)。同時にリフレッシュ制御回路RFがHiを出力しスイッチSWgがonし全光電変換素子S11〜S33のG電極はリフレッシュ用電源Vgにより正電位になる。すると全光電変換素子S11〜S33はリフレッシュ動作になりリフレッシュされる。つぎにリフレッシュ制御回路RFがLoを出力しスイッチSWsがonし全光電変換素子S11〜S33のG電極は読み取り用電源Vsにより負電位になる。すると全光電変換素子S11〜S33は光電変換動作になり同時にコンデンサC11〜C33は初期化される。
【0089】
この状態でシフトレジスタSR1およびSR2により制御配線g1〜g3、s1〜s3にLoが印加される。すると転送用TFT・T11〜T33とスイッチM1〜M3がoffし、全光電変換素子S11〜S33のD電極は直流的にはオープンになるがコンデンサC11〜C13によって電位は保持される。
【0090】
しかしこの時点では照射光は入射されていないため全光電変換素子S11〜S33には光は入射されず光電流は流れない。この状態で照射光がパルス的又は連続的に出射され原稿に照射されると、その反射光がそれぞれの光電変換素子S11〜S33に入射する。この光は原稿の画像の情報が含まれている。この光により流れた光電流は電荷としてそれぞれのコンデンサC11〜C33に蓄積され、入射光の照射終了後も保持される。
【0091】
つぎにシフトレジスタSR1により制御配線g1にHiの制御パルスが印加され、シフトレジスタSR2の制御配線s1〜s3への制御パルス印加によって転送用TFT・T11〜T13、スイッチM1〜M3を通してv1〜v3が順次出力される。同様にシフトレジスタSR1、SR2の制御により他の光信号も出力される。これにより原稿上の2次元情報がv1〜v9として得られる。静止画像を得る場合はここまでの動作であるが動画像を得る場合はここまでの動作を繰り返す。
【0092】
図10において図中破線で囲んだ部分は大面積の同一絶縁基板上に形成されているが、このうち第1画素に相当する部分の模式的平面図を図11(a)に示す。S11は光電変換素子、T11はTFT、C11はコンデンサ、SIGは信号配線である。本実施形態においてはコンデンサC11と光電変換素子S11とは夫々素子を独立的に分離しておらず光電変換素子S11の電極の面積を大きくすることによりコンデンサC11を同時に(一体的に)形成している。これは本実施形態の光電変換素子とコンデンサが同じ層構成を有しているので可能な点である。
【0093】
また図中破線A−Bで示した部分の模式的断面図を図11(b)に示す。
【0094】
図11(b)に示されるように画素上部にはパッシベーション用窒化シリコン膜SiNが形成されている。
【0095】
なお、この窒化シリコン膜は化学量論的であることは必ずしも要件でない。また、パッシベーション用として使用し得る膜であれば酸化シリコン膜や炭化シリコン膜などの他の膜を使用しても良い。
【0096】
また、図11(b)において、102はCr等の下部電極、107はSiN等の絶縁層、104はi型の光電変換半導体層、105はn型のホール注入阻止層、106は上部電極である。
【0097】
i型の光電変換半導体層104は水素を含有するアモルファスシリコンが好適に使用され得る。しかしながら、光電変換可能で、TFTを構成できる半導体層であればそれ以外に微結晶を含むアモルファスシリコン、微結晶シリコン、多結晶シリコンなどの半導体材料を用いても良い。更に、それら半導体材料には水素原子が含有されることが好ましいが、これはハロゲン原子が含有されているのでも良く、水素原子とハロゲン原子の両方が同時に含有されていても良い。
【0098】
図11(b)において、光電変換素子部の裏面側(図中、下側)より原稿照射用光が原稿に照射され、その反射光が光電変換素子に入射される。
【0099】
本実施形態の動作を図11(b)において説明すれば、リフレッシュ動作においてホールを半導体層104から上部電極106側に導くように電界を与え、光電変換動作において半導体層104で発生したホールを半導体層104内に留まらせ、電子を上部電極106側に導くように電界を与え、当該光電変換動作で半導体層104に蓄積されたホールまたは上部電極側に導かれた電子を検出する。本実施形態では光電変換素子のG電極が共通に接続され、この共通の配線を、スイッチSWsとスイッチSWgを介してリフレッシュ用電源Vgと読み取り用電源Vsの電位に制御しているため、全光電変換素子を同時にリフレッシュ動作と光電変換動作に切り換えることができる。このため、複雑な制御をすることがなく、1画素あたり1個のTFTで光出力を得ることができる。
【0100】
本実施形態では9個の画素を3×3に2次元配置し3画素ずつ同時に、3回に分割して転送・出力したがこれに限らず、例えば縦横1mmあたり5×5個の画素を2000×2000個の画素を2次元的に配置すれば40cm×40cmの画像入力部が得られる。
【0101】
図13、図14に2000×2000個の画素を持つ画像入力部の実装を示す概念図を示す。2000×2000個の画像入力部を構成する場合、図10に示した破線内の素子を縦横に数を増せばよいが、この場合制御配線もg1〜g2000と2000本になり、信号配線SIGもsig1〜sig2000と2000本になる。又、シフトレジスタSR1や検出用集積回路ICも2000本の制御及び処理をしなければならず大規模となる。これをそれぞれ1チップの素子で行うことは、1チップの規模が非常に大きくなり製造時の歩留りやコストで不利になる。そこで、シフトレジスタSR1は、例えば100段毎に1個のチップに形成し、20個(SR1−1〜SR1−20)を使用すればよい。又、検出用集積回路も100個の処理回路毎に1個のチップに形成し、20個(IC1〜IC20)を使用する。
【0102】
図13では、左側(L)に20チップ(SR1−1〜SR1−20)と下側(D)に20チップ実装し、1チップあたり100本の制御配線と信号配線を各々ワイヤーボンディングでチップと接続している。図13中破線部は図10の破線部に相当する。又、外部への接続は省略している。又、SWg,SWs,Vg,Vs,RF等も省略している。検出集積回路IC1〜IC20からは20本の出力(Vout)があるが、これらはスイッチ等を介して1本にまとめたり、20本をそのまま出力して並列処理すればよい。
【0103】
図14では別の実施形態を示す。左側(L)に10チップ(SR1−1〜SR1−10)、右側(R)に10チップ(SR1−11〜SR1−20)、上側(U)に10チップ(IC1〜10)、下側(D)に10チップ(IC11〜20)を実装している。この構成は上下左右側(U,D,L,R)にそれぞれ各配線を1000本ずつに振り分けているため、各辺の配線の密度が小さくなり、また各辺におけるワイヤーボンディングの密度も小さくなり、歩留りが向上する。配線の振り分けは左側(L)にg1,g3,g5,…,g1999、右側(R)にg2,g4,g6,…,g2000とする。つまり、奇数番目の制御線を左側(L)、偶数番目の制御線を右側(R)に振り分ける。こうすることにより、各配線は等間隔に引き出され配線されるので、密度の集中がなく歩留りが向上する。又、上側(U)及び下側(D)への配線も同様に振り分ければよい。又、図示してはいないが他の実施形態として、配線の振り分けは左側(L)にg1〜g100,g201〜g300,…,g1801〜g1900、右側(R)にg101〜g200,g301〜g400,…,1901〜g2000とする方法がある。つまり、1チップ毎に連続な制御線を振り分け、これを左右側(L,R)交互に振り分ける。こうすると、1チップ内は連続的に制御可能となり、駆動タイミングが容易となり、回路を複雑にする必要がないので安価なものが使用可能になる。又、上側(U)及び下側(D)への配線も同様に振り分ければよく、連続な処理が可能となり安価な回路を使用することができる。
【0104】
また図13,図14ともに、1枚の基板上に破線部の回路を形成した後、その基板上にチップを実装してもよいし、別の大きな基板上に破線部の回路基板とチップを実装してもよい。又、チップをフレキシブル基板上に実装して、破線部の回路基板に張り付け接線してもよい。
【0105】
またこのような非常に多くの画素をもつ大面積の画像入力部を従来の光センサを用いた複雑な工程では不可能であったが、本発明の画像入力部の工程は各素子を共通な膜で同時に形成しているため工程数が少なく、簡易的な工程で済むため高歩留まりが可能で低コストで大面積・高性能の画像入力部の生産を可能としている。また、コンデンサと光電変換素子とが同じ素子内で構成でき、実質上素子を半減することが可能でさらに歩留まりを向上できる。
【0106】
なお、光電変換素子は上述した構成に限定するものではない。たとえば第一の電極層、ホールおよび電子の移動を阻止する絶縁層、光電変換半導体層、第二の電極層があり、第二の電極層と光電変換半導体層との間に光電変換半導体層へのホールの注入が阻止する注入阻止層があれば適宜変形可能である。また、以上説明において、ホールと電子との関係を逆にして構成してもよい。たとえば注入阻止層はp層でもよい。この場合、上述の実施形態において、電圧や電界の印加を逆方向になるよう他の構成部を構成すれば同様の動作となる。さらに光電変換半導体層は光が入射して電子、ホール対を発生する光電変換機能をもっていればよい。層構成も一層でなく多層で構成していてもよく、また連続的に特性や組成が変化していてもよい。
【0107】
同様にTFTにおいてもゲート電極、ゲート絶縁膜、チャネル形成が可能な半導体層、オーミックコンタクト層、主電極があればよい。たとえばオーミックコンタクト層はp層でもよく、この場合ゲート電極の制御の電圧を逆にしてホールをキャリアとして使用すればよい。
【0108】
また同様にコンデンサにおいても下部電極、絶縁層を含んだ中間層、および上部電極があればよく、たとえば光電変換素子やTFTと特別分離しなくとも各素子の電極部と兼用した構成でも良い。
【0109】
またさらに絶縁基板も全て絶縁物である必要はなく、導体もしくは半導体上に絶縁物が堆積されたものでもよい。
【0110】
また光電変換素子そのものに電荷を蓄える機能もあるため特別なコンデンサ無しでもある一定期間の光情報の積分値を得ることもできる。
【0111】
本発明の画像入出力装置は、本実施形態に示したものに限定するものではなく、本発明の主旨の範囲で適宜変形、組合せが可能である。たとえば片面に2次元の画像入力部(読み取り手段)を配置し、前記画像入力部により入力した画像の処理を行う画像処理手段を有し、前記片面に対し裏側となる他面に2次元の画像出力部(表示手段)が配置されていればよい。
【0112】
よって2次元の画像入力用読み取り手段は、安価で大画面のものが作製できる上述したアモルファスシリコンのイメージセンサのみならず、高速読み取りが可能となる微結晶シリコン及び多結晶シリコンイメージセンサや、光源に赤外線や紫外線を用いることにより検知可能となる赤外線センサや紫外線センサでもよい。
【0113】
同様に2次元の画像出力用表示手段は、比較的安価で大画面のものが作製できる液晶ディスプレイに限るものでなく、より高精細な表示が可能な平面CRTやより明るい表示が可能なプラズマディスプレイを用いてもよい。
【0114】
又、本実施形態はプリンター等の記録手段を構成してはいないが、本発明の画像入出力装置にプリンター等の記録手段を構成することが容易に考えられることは言うまでもない。
【0115】
【発明の効果】
以上詳述したように本発明によれば装置全体を小型化且つ低コスト化可能な画像入出力装置を提供することができる。
【0116】
また本発明によれば画像入力部で読み取った画像情報あるいは原稿の読み取るべき画像情報を確認しながら画像の読み取りを行うことができる画像入出力装置を提供することができる。
【0117】
加えて、本発明によれば画像入力部で読み取った画像情報をリアルタイムで画像出力部に表示可能な画像入出力装置を提供することができる。
【0118】
更に本発明によれば従来に較べて使い勝手が飛躍的に向上した画像入出力装置を提供することができる。
【0119】
又、本発明によれば、読み取った画像を拡大表示する、電子ルーペの機能を有する画像入出力装置を提供することができる。
【0120】
更に、本発明の画像入出力装置は、片面に2次元の画像入力部(読み取り手段)を配置し、前記片面に対し裏側となる他面に2次元の画像出力部(表示手段)を配置することで、装置全体を小型化且つ低コスト化できるだけでなく、画像入力面と画像出力面が異なるため、画像入力面を下向き且つ画像出力面を上向きの状態で原稿上に置くことができ、読み取った画像情報をリアルタイムで上面の画像出力面に表示することが可能となり、使い勝手が非常に向上する。
【0121】
又、本発明の画像入力部内の光電変換素子を上述したごとくの構成とすることで注入阻止層が一カ所のみで光の入射量を検出することができ、プロセスの最適化が容易かつ、歩留まりの向上かつ、製造コストの低減が可能で、SN比の高い低コストの画像入力部を提供することができる効果がある。また、第一の電極層/絶縁層/光電変換半導体層においてトンネル効果や、ショットキーバリアを利用していないため、電極材料は自由に選択でき、絶縁層や厚さやその他の制御も自由度が高い。また同時に形成する薄膜電界効果トランジスタ(TFT)等のスイッチ素子および容量素子とはマッチングが良く、同一膜構成のため共通な膜として同時に形成可能でかつ光電変換素子、TFT共に重要な膜構成は同一真空内で同時に形成可能でありさらに画像入力部を高SN化、低コスト化することができる効果がある。またコンデンサも中間層に絶縁層を含んでおり良好な特性で形成でき複数の光電変換素子で得られた光情報の積分値を簡単な構成で出力できる高機能の画像入力部が形成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】夫々本発明の好適な1つの実施形態を説明するための模式的部分切断斜視図である。
【図2】(a)乃至(c)は夫々本発明の画像入出力装置の駆動中の状態を説明するための模式的斜視図である。
【図3】本発明に適用可能なフローの一例を説明するためのフローチャートである。
【図4】(a)及び(b)は夫々本発明の画像入出力装置の駆動中の状態を説明するための模式的斜視図である。
【図5】本発明に適用可能な画像処理の一例を説明するためのフローチャートである。
【図6】メモリ内データの一例を説明するための模式図である。
【図7】夫々本発明の画像入出力装置に適用可能な照明装置(光源)を説明するための模式的断面構成図である。
【図8】夫々本発明の画像入出力装置に適用可能な照明装置(光源)を説明するための模式的断面構成図である。
【図9】夫々本発明の好適な1つの実施形態を説明するための模式的部分切断斜視図である。
【図10】本発明に適用可能な画像入力部の概略的全体回路図である。
【図11】(a)は本発明の画像入力部の一画素の好適な一つの構成を説明するための模式的平面図である。(b)は(a)のAB線で画像入力部の一画素を切断した場合の模式的断面図である。
【図12】本発明の画像入力部の好適な一つの動作を説明するためのタイミングチャートである。
【図13】夫々本発明の画像入力部の実装の一例を説明するための模式的平面図である。
【図14】夫々本発明の画像入力部の実装の一例を説明するための模式的平面図である。
【図15】従来の画像入出力装置とその使用例の概念を説明するための模式的斜視図である。
【符号の説明】
1 画像出力部
2 バックライト
3 画像入力部
4 読取用光源
5 仕切部
6 キーボード部
7 回路部
8 筺体
9,10 空間
20 原稿
30 画像入出力装置
120 導光体
121 光源

Claims (13)

  1. 2次元に配された光電変換素子と、前記光電変換素子を駆動するため前記光電変換素子に隣接して配されたスイッチ素子と、を有する2次元の画像入力部と、
    前記画像入力部により入力された画像の処理を行う画像処理回路と、
    前記画像処理回路で処理された画像データを表示する2次元の画像出力部と、
    を備え、前記画像入力部は第一面に配され、前記画像出力部は前記第一の面に対向する第二の面に配された画像入出力装置において、
    前記光電変換素子は、第一の電極層と、第一導電型のキャリアおよび該第一導電型と異なる第二導電型のキャリアの通過を阻止する第一の絶縁層と、光電変換半導体層と、第二の電極層と、前記第二の電極層と前記光電変換半導体層との間に、前記第一の電極層に対向して配され、前記光電変換半導体層への前記第一導電型のキャリアの注入を阻止する注入阻止層と、を有し、且つ
    前記光電変換素子に、リフレッシュ動作において、前記第一導電型のキャリアを前記光電変換半導体層から前記第二の電極層に導く第1の方向に電界を与え、光電変換動作において、前記光電変換半導体層に入射した光により発生した前記第一導電型のキャリアを前記光電変換半導体層内に留まらせ前記第二導電型のキャリアを前記第二の電極層に導く第2の方向に電界を与える電界印加手段を有することを特徴とする画像入出力装置。
  2. 前記スイッチ素子は、ゲート電極と、該ゲート電極上に設けられたゲート絶縁膜と、該ゲート絶縁膜上に設けられた半導体層と、該半導体層上に設けられ、間隙を有するオーミックコンタクト層と、該オーミックコンタクト層上に設けられた電極と、を有する請求項1に記載の画像入出力装置。
  3. 前記スイッチ素子と前記光電変換素子は一体的に形成され、前記光電変換素子の前記第一の電極層、前記第一の絶縁層、前記光電変換半導体層、前記注入阻止層、及び前記第二の電極層は、それぞれ前記スイッチ素子の前記ゲート電極、前記ゲート絶縁膜、前記半導体層、前記オーミックコンタクト層、及び前記電極と同じ層を使用して形成されていることを特徴とする請求項2に記載の画像入出力装置。
  4. 前記スイッチ素子は、前記光電変換動作により前記光電変換半導体層に蓄積される前記第一導電型のキャリアもしくは前記第二の電極層に導かれた前記第二導電型のキャリアを光信号として検出することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像入出力装置。
  5. 前記光電変換素子は複数のブロックに分割され、前記スイッチ素子は前記光電変換素子毎に接続され、かつ、各ブロック毎に動作することにより前記光信号を検出することを特徴とする請求項4に記載の画像入出力装置。
  6. 前記画像入力部により入力された画像を記憶するための記憶手段、又は前記画像処理手段により処理された画像を記憶する記憶手段を有する請求項1〜5のいずれか1項に記載の画像入出力装置。
  7. 更に照明装置を有する請求項1〜6のいずれか1項に記載の画像入出力装置。
  8. 前記照明装置は画像入力部及び画像出力部に兼用されている請求項7に記載の画像入出力装置。
  9. 前記照明装置は画像入力部及び画像出力部に夫々設けられている請求項7に記載の画像入出力装置。
  10. 前記照明装置は光源と導光体を有する請求項7〜9のいずれか1項に記載の画像入出力装置。
  11. 前記導光体は拡散領域を有する請求項10に記載の画像入出力装置。
  12. 更に拡散領域を有するシートを有する請求項10に記載の画像入出力装置。
  13. 前記画像処理回路は画像データを拡大する機能を有する請求項1〜12のいずれか1項に記載の画像入出力装置。
JP19718495A 1994-08-23 1995-08-02 画像入出力装置 Expired - Fee Related JP3565453B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19718495A JP3565453B2 (ja) 1994-08-23 1995-08-02 画像入出力装置
TW084108258A TW297982B (ja) 1994-08-23 1995-08-08
US08/512,699 US6295390B1 (en) 1994-08-23 1995-08-08 Image input/output apparatus with light illumination device for two-dimensional illumination
DE69519264T DE69519264T2 (de) 1994-08-23 1995-08-16 Bildein-/ausgabegerät
EP95305707A EP0698992B1 (en) 1994-08-23 1995-08-16 Image input/output apparatus
KR1019950025889A KR100202046B1 (ko) 1994-08-23 1995-08-22 이미지입력/출력장치

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-198281 1994-08-23
JP19828194 1994-08-23
JP6-198284 1994-08-23
JP19828494 1994-08-23
JP19718495A JP3565453B2 (ja) 1994-08-23 1995-08-02 画像入出力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08114782A JPH08114782A (ja) 1996-05-07
JP3565453B2 true JP3565453B2 (ja) 2004-09-15

Family

ID=27327345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19718495A Expired - Fee Related JP3565453B2 (ja) 1994-08-23 1995-08-02 画像入出力装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6295390B1 (ja)
EP (1) EP0698992B1 (ja)
JP (1) JP3565453B2 (ja)
KR (1) KR100202046B1 (ja)
DE (1) DE69519264T2 (ja)
TW (1) TW297982B (ja)

Families Citing this family (146)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3805100B2 (ja) * 1997-04-10 2006-08-02 キヤノン株式会社 光電変換装置
JP4271268B2 (ja) * 1997-09-20 2009-06-03 株式会社半導体エネルギー研究所 イメージセンサおよびイメージセンサ一体型アクティブマトリクス型表示装置
US7760187B2 (en) 2004-07-30 2010-07-20 Apple Inc. Visual expander
US8645137B2 (en) 2000-03-16 2014-02-04 Apple Inc. Fast, language-independent method for user authentication by voice
US7196828B2 (en) * 2000-07-17 2007-03-27 Agfa-Gevaert N.V. Scanner having a vertical rest position
WO2002010854A1 (fr) * 2000-07-28 2002-02-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif d'affichage a cristaux liquides
JP3984808B2 (ja) 2000-09-07 2007-10-03 キヤノン株式会社 信号処理装置及びそれを用いた撮像装置並びに放射線撮像システム
US6774578B2 (en) * 2000-09-19 2004-08-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Self light emitting device and method of driving thereof
JP2002259991A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Sony Corp 画像処理装置およびその方法
US20030231367A1 (en) * 2002-05-31 2003-12-18 Angelica Quintana Document image capture device with integrated document display screen
JP4227770B2 (ja) * 2002-07-10 2009-02-18 シャープ株式会社 表示装置およびそれを備えた画像読み取り/表示システム
JP2004138768A (ja) * 2002-10-17 2004-05-13 Sharp Corp 画像入出力装置及びその画像情報読取方法
US8744852B1 (en) 2004-10-01 2014-06-03 Apple Inc. Spoken interfaces
JP4498149B2 (ja) * 2005-01-17 2010-07-07 キヤノン株式会社 画像読み取り装置
JP2006323261A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Mitsubishi Electric Corp 表示装置の駆動方法
US7172304B2 (en) * 2005-05-26 2007-02-06 Freedom Scientific, Inc. Illuminator having forward lighting
US7172305B2 (en) * 2005-05-26 2007-02-06 Freedom Scientific, Inc. Magnifier having slideably mounted camera
JP2008547077A (ja) * 2005-06-13 2008-12-25 フランス テレコム ドキュメントをデジタル化及び表示するデジタルトレーシング装置
US8677377B2 (en) 2005-09-08 2014-03-18 Apple Inc. Method and apparatus for building an intelligent automated assistant
US7399129B2 (en) * 2005-12-20 2008-07-15 Lexmark International, Inc. User interface for a hand-operated printer
US20070217199A1 (en) * 2006-03-17 2007-09-20 Light Dimensions, Inc. Light-based dermal enhancing apparatus and methods of use
FR2902903B1 (fr) * 2006-06-22 2008-10-10 Arnaud Vergnol Illuminateur macro pda
US9318108B2 (en) 2010-01-18 2016-04-19 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US8570278B2 (en) 2006-10-26 2013-10-29 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface for adjusting an insertion point marker
US7856605B2 (en) 2006-10-26 2010-12-21 Apple Inc. Method, system, and graphical user interface for positioning an insertion marker in a touch screen display
JP4996938B2 (ja) * 2007-02-16 2012-08-08 株式会社日立製作所 半導体発光素子
US8977255B2 (en) 2007-04-03 2015-03-10 Apple Inc. Method and system for operating a multi-function portable electronic device using voice-activation
US20090091436A1 (en) * 2007-10-05 2009-04-09 Anderson Leroy E Electronic towing ball viewer
US9330720B2 (en) 2008-01-03 2016-05-03 Apple Inc. Methods and apparatus for altering audio output signals
US8650507B2 (en) 2008-03-04 2014-02-11 Apple Inc. Selecting of text using gestures
US8201109B2 (en) 2008-03-04 2012-06-12 Apple Inc. Methods and graphical user interfaces for editing on a portable multifunction device
US8996376B2 (en) 2008-04-05 2015-03-31 Apple Inc. Intelligent text-to-speech conversion
US10496753B2 (en) 2010-01-18 2019-12-03 Apple Inc. Automatically adapting user interfaces for hands-free interaction
US20100030549A1 (en) 2008-07-31 2010-02-04 Lee Michael M Mobile device having human language translation capability with positional feedback
JP5411278B2 (ja) * 2008-09-23 2014-02-12 エアロヴィロンメント インコーポレイテッド オープンデルタhブリッジ駆動高効率無鉄永久磁石機のための予測パルス幅変調
US9959870B2 (en) 2008-12-11 2018-05-01 Apple Inc. Speech recognition involving a mobile device
US8370736B2 (en) 2009-03-16 2013-02-05 Apple Inc. Methods and graphical user interfaces for editing on a multifunction device with a touch screen display
US10241644B2 (en) 2011-06-03 2019-03-26 Apple Inc. Actionable reminder entries
US9858925B2 (en) 2009-06-05 2018-01-02 Apple Inc. Using context information to facilitate processing of commands in a virtual assistant
US10706373B2 (en) 2011-06-03 2020-07-07 Apple Inc. Performing actions associated with task items that represent tasks to perform
US10241752B2 (en) 2011-09-30 2019-03-26 Apple Inc. Interface for a virtual digital assistant
US9431006B2 (en) 2009-07-02 2016-08-30 Apple Inc. Methods and apparatuses for automatic speech recognition
WO2011043096A1 (ja) * 2009-10-05 2011-04-14 シャープ株式会社 表示装置
US10705794B2 (en) 2010-01-18 2020-07-07 Apple Inc. Automatically adapting user interfaces for hands-free interaction
US10276170B2 (en) 2010-01-18 2019-04-30 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US10679605B2 (en) 2010-01-18 2020-06-09 Apple Inc. Hands-free list-reading by intelligent automated assistant
US10553209B2 (en) 2010-01-18 2020-02-04 Apple Inc. Systems and methods for hands-free notification summaries
DE202011111062U1 (de) 2010-01-25 2019-02-19 Newvaluexchange Ltd. Vorrichtung und System für eine Digitalkonversationsmanagementplattform
GB2477807A (en) * 2010-02-16 2011-08-17 Anwar St Clair Providing a magnification feature via a portable communication device
US8682667B2 (en) 2010-02-25 2014-03-25 Apple Inc. User profiling for selecting user specific voice input processing information
US10762293B2 (en) 2010-12-22 2020-09-01 Apple Inc. Using parts-of-speech tagging and named entity recognition for spelling correction
US9262612B2 (en) 2011-03-21 2016-02-16 Apple Inc. Device access using voice authentication
US9092130B2 (en) 2011-05-31 2015-07-28 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for document manipulation
US10057736B2 (en) 2011-06-03 2018-08-21 Apple Inc. Active transport based notifications
US8994660B2 (en) 2011-08-29 2015-03-31 Apple Inc. Text correction processing
US10134385B2 (en) 2012-03-02 2018-11-20 Apple Inc. Systems and methods for name pronunciation
US9483461B2 (en) 2012-03-06 2016-11-01 Apple Inc. Handling speech synthesis of content for multiple languages
US9280610B2 (en) 2012-05-14 2016-03-08 Apple Inc. Crowd sourcing information to fulfill user requests
US9721563B2 (en) 2012-06-08 2017-08-01 Apple Inc. Name recognition system
US9495129B2 (en) 2012-06-29 2016-11-15 Apple Inc. Device, method, and user interface for voice-activated navigation and browsing of a document
US9576574B2 (en) 2012-09-10 2017-02-21 Apple Inc. Context-sensitive handling of interruptions by intelligent digital assistant
US9547647B2 (en) 2012-09-19 2017-01-17 Apple Inc. Voice-based media searching
JP2016508007A (ja) 2013-02-07 2016-03-10 アップル インコーポレイテッド デジタルアシスタントのためのボイストリガ
US9368114B2 (en) 2013-03-14 2016-06-14 Apple Inc. Context-sensitive handling of interruptions
WO2014144579A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Apple Inc. System and method for updating an adaptive speech recognition model
KR101759009B1 (ko) 2013-03-15 2017-07-17 애플 인크. 적어도 부분적인 보이스 커맨드 시스템을 트레이닝시키는 것
WO2014197336A1 (en) 2013-06-07 2014-12-11 Apple Inc. System and method for detecting errors in interactions with a voice-based digital assistant
WO2014197334A2 (en) 2013-06-07 2014-12-11 Apple Inc. System and method for user-specified pronunciation of words for speech synthesis and recognition
US9582608B2 (en) 2013-06-07 2017-02-28 Apple Inc. Unified ranking with entropy-weighted information for phrase-based semantic auto-completion
WO2014197335A1 (en) 2013-06-08 2014-12-11 Apple Inc. Interpreting and acting upon commands that involve sharing information with remote devices
US10176167B2 (en) 2013-06-09 2019-01-08 Apple Inc. System and method for inferring user intent from speech inputs
CN110442699A (zh) 2013-06-09 2019-11-12 苹果公司 操作数字助理的方法、计算机可读介质、电子设备和系统
CN105265005B (zh) 2013-06-13 2019-09-17 苹果公司 用于由语音命令发起的紧急呼叫的系统和方法
JP6163266B2 (ja) 2013-08-06 2017-07-12 アップル インコーポレイテッド リモート機器からの作動に基づくスマート応答の自動作動
JP5660348B1 (ja) * 2013-12-27 2015-01-28 博 山野 携帯用電子スクラップ装置
US9620105B2 (en) 2014-05-15 2017-04-11 Apple Inc. Analyzing audio input for efficient speech and music recognition
US10592095B2 (en) 2014-05-23 2020-03-17 Apple Inc. Instantaneous speaking of content on touch devices
US9502031B2 (en) 2014-05-27 2016-11-22 Apple Inc. Method for supporting dynamic grammars in WFST-based ASR
US9966065B2 (en) 2014-05-30 2018-05-08 Apple Inc. Multi-command single utterance input method
US9785630B2 (en) 2014-05-30 2017-10-10 Apple Inc. Text prediction using combined word N-gram and unigram language models
US9734193B2 (en) 2014-05-30 2017-08-15 Apple Inc. Determining domain salience ranking from ambiguous words in natural speech
US9430463B2 (en) 2014-05-30 2016-08-30 Apple Inc. Exemplar-based natural language processing
US9760559B2 (en) 2014-05-30 2017-09-12 Apple Inc. Predictive text input
US9715875B2 (en) 2014-05-30 2017-07-25 Apple Inc. Reducing the need for manual start/end-pointing and trigger phrases
US10170123B2 (en) 2014-05-30 2019-01-01 Apple Inc. Intelligent assistant for home automation
US10289433B2 (en) 2014-05-30 2019-05-14 Apple Inc. Domain specific language for encoding assistant dialog
US9842101B2 (en) 2014-05-30 2017-12-12 Apple Inc. Predictive conversion of language input
US9633004B2 (en) 2014-05-30 2017-04-25 Apple Inc. Better resolution when referencing to concepts
US10078631B2 (en) 2014-05-30 2018-09-18 Apple Inc. Entropy-guided text prediction using combined word and character n-gram language models
US10659851B2 (en) 2014-06-30 2020-05-19 Apple Inc. Real-time digital assistant knowledge updates
US9338493B2 (en) 2014-06-30 2016-05-10 Apple Inc. Intelligent automated assistant for TV user interactions
US10446141B2 (en) 2014-08-28 2019-10-15 Apple Inc. Automatic speech recognition based on user feedback
US9818400B2 (en) 2014-09-11 2017-11-14 Apple Inc. Method and apparatus for discovering trending terms in speech requests
US10789041B2 (en) 2014-09-12 2020-09-29 Apple Inc. Dynamic thresholds for always listening speech trigger
US9646609B2 (en) 2014-09-30 2017-05-09 Apple Inc. Caching apparatus for serving phonetic pronunciations
US9668121B2 (en) 2014-09-30 2017-05-30 Apple Inc. Social reminders
US10074360B2 (en) 2014-09-30 2018-09-11 Apple Inc. Providing an indication of the suitability of speech recognition
US10127911B2 (en) 2014-09-30 2018-11-13 Apple Inc. Speaker identification and unsupervised speaker adaptation techniques
US9886432B2 (en) 2014-09-30 2018-02-06 Apple Inc. Parsimonious handling of word inflection via categorical stem + suffix N-gram language models
US10552013B2 (en) 2014-12-02 2020-02-04 Apple Inc. Data detection
US9711141B2 (en) 2014-12-09 2017-07-18 Apple Inc. Disambiguating heteronyms in speech synthesis
US9865280B2 (en) 2015-03-06 2018-01-09 Apple Inc. Structured dictation using intelligent automated assistants
US9886953B2 (en) 2015-03-08 2018-02-06 Apple Inc. Virtual assistant activation
US9721566B2 (en) 2015-03-08 2017-08-01 Apple Inc. Competing devices responding to voice triggers
US10567477B2 (en) 2015-03-08 2020-02-18 Apple Inc. Virtual assistant continuity
US9899019B2 (en) 2015-03-18 2018-02-20 Apple Inc. Systems and methods for structured stem and suffix language models
US9842105B2 (en) 2015-04-16 2017-12-12 Apple Inc. Parsimonious continuous-space phrase representations for natural language processing
US10083688B2 (en) 2015-05-27 2018-09-25 Apple Inc. Device voice control for selecting a displayed affordance
US10127220B2 (en) 2015-06-04 2018-11-13 Apple Inc. Language identification from short strings
US10101822B2 (en) 2015-06-05 2018-10-16 Apple Inc. Language input correction
US9578173B2 (en) 2015-06-05 2017-02-21 Apple Inc. Virtual assistant aided communication with 3rd party service in a communication session
US10255907B2 (en) 2015-06-07 2019-04-09 Apple Inc. Automatic accent detection using acoustic models
US10186254B2 (en) 2015-06-07 2019-01-22 Apple Inc. Context-based endpoint detection
US11025565B2 (en) 2015-06-07 2021-06-01 Apple Inc. Personalized prediction of responses for instant messaging
US10671428B2 (en) 2015-09-08 2020-06-02 Apple Inc. Distributed personal assistant
US10747498B2 (en) 2015-09-08 2020-08-18 Apple Inc. Zero latency digital assistant
US9697820B2 (en) 2015-09-24 2017-07-04 Apple Inc. Unit-selection text-to-speech synthesis using concatenation-sensitive neural networks
US11010550B2 (en) 2015-09-29 2021-05-18 Apple Inc. Unified language modeling framework for word prediction, auto-completion and auto-correction
US10366158B2 (en) 2015-09-29 2019-07-30 Apple Inc. Efficient word encoding for recurrent neural network language models
US11587559B2 (en) 2015-09-30 2023-02-21 Apple Inc. Intelligent device identification
US10691473B2 (en) 2015-11-06 2020-06-23 Apple Inc. Intelligent automated assistant in a messaging environment
US10049668B2 (en) 2015-12-02 2018-08-14 Apple Inc. Applying neural network language models to weighted finite state transducers for automatic speech recognition
US10223066B2 (en) 2015-12-23 2019-03-05 Apple Inc. Proactive assistance based on dialog communication between devices
US10446143B2 (en) 2016-03-14 2019-10-15 Apple Inc. Identification of voice inputs providing credentials
US9934775B2 (en) 2016-05-26 2018-04-03 Apple Inc. Unit-selection text-to-speech synthesis based on predicted concatenation parameters
US9972304B2 (en) 2016-06-03 2018-05-15 Apple Inc. Privacy preserving distributed evaluation framework for embedded personalized systems
US10249300B2 (en) 2016-06-06 2019-04-02 Apple Inc. Intelligent list reading
US10049663B2 (en) 2016-06-08 2018-08-14 Apple, Inc. Intelligent automated assistant for media exploration
DK179309B1 (en) 2016-06-09 2018-04-23 Apple Inc Intelligent automated assistant in a home environment
US10509862B2 (en) 2016-06-10 2019-12-17 Apple Inc. Dynamic phrase expansion of language input
US10586535B2 (en) 2016-06-10 2020-03-10 Apple Inc. Intelligent digital assistant in a multi-tasking environment
US10490187B2 (en) 2016-06-10 2019-11-26 Apple Inc. Digital assistant providing automated status report
US10067938B2 (en) 2016-06-10 2018-09-04 Apple Inc. Multilingual word prediction
US10192552B2 (en) 2016-06-10 2019-01-29 Apple Inc. Digital assistant providing whispered speech
DK201670540A1 (en) 2016-06-11 2018-01-08 Apple Inc Application integration with a digital assistant
DK179049B1 (en) 2016-06-11 2017-09-18 Apple Inc Data driven natural language event detection and classification
DK179343B1 (en) 2016-06-11 2018-05-14 Apple Inc Intelligent task discovery
DK179415B1 (en) 2016-06-11 2018-06-14 Apple Inc Intelligent device arbitration and control
US10043516B2 (en) 2016-09-23 2018-08-07 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US10593346B2 (en) 2016-12-22 2020-03-17 Apple Inc. Rank-reduced token representation for automatic speech recognition
DK201770439A1 (en) 2017-05-11 2018-12-13 Apple Inc. Offline personal assistant
DK179745B1 (en) 2017-05-12 2019-05-01 Apple Inc. SYNCHRONIZATION AND TASK DELEGATION OF A DIGITAL ASSISTANT
DK179496B1 (en) 2017-05-12 2019-01-15 Apple Inc. USER-SPECIFIC Acoustic Models
DK201770431A1 (en) 2017-05-15 2018-12-20 Apple Inc. Optimizing dialogue policy decisions for digital assistants using implicit feedback
DK201770432A1 (en) 2017-05-15 2018-12-21 Apple Inc. Hierarchical belief states for digital assistants
DK179549B1 (en) 2017-05-16 2019-02-12 Apple Inc. FAR-FIELD EXTENSION FOR DIGITAL ASSISTANT SERVICES

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1446403A (en) * 1974-09-13 1976-08-18 Mullard Ltd Scanning systems circuit block for an electronic watch
US4523235A (en) * 1982-01-11 1985-06-11 Jan Rajchman Electronic microcopier apparatus
JPS59158553A (ja) 1983-02-28 1984-09-08 Toshiba Corp 光学的固体装置
DE3525450A1 (de) * 1985-07-17 1987-01-22 Standard Elektrik Lorenz Ag Einrichtung zum rasterlinienweisen abtasten
JPS62172866A (ja) 1986-01-27 1987-07-29 Canon Inc 画像読取り装置
JPS62172859A (ja) 1986-01-27 1987-07-29 Canon Inc 画像読取り装置
JPS62198155A (ja) 1986-02-26 1987-09-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜イメ−ジセンサ
US4890230A (en) * 1986-12-19 1989-12-26 Electric Industry Co., Ltd. Electronic dictionary
GB2203881B (en) * 1987-04-16 1991-03-27 Philips Electronic Associated Liquid crystal display device
JPH01113263A (ja) * 1987-10-27 1989-05-01 Canon Inc 記録ヘッド駆動装置
JP2680002B2 (ja) 1987-11-14 1997-11-19 キヤノン株式会社 光電変換装置
JPH01132263A (ja) 1987-11-18 1989-05-24 Sanyo Electric Co Ltd カード型画像処理装置
JPH01136459A (ja) * 1987-11-20 1989-05-29 Sanyo Electric Co Ltd カード型イメージリーダ
US5550938A (en) * 1989-04-17 1996-08-27 Omron Corporation Cordless image scanner
JP2929550B2 (ja) 1989-06-07 1999-08-03 キヤノン株式会社 光センサ及び画像読取装置
US5233442A (en) 1989-06-07 1993-08-03 Canon Kabushiki Kaisha Photosensor and image reading device with improved correction means for signal correction and image reading method
JP2911519B2 (ja) 1990-02-06 1999-06-23 キヤノン株式会社 光電変換装置
JPH0480791A (ja) 1990-07-23 1992-03-13 Matsushita Electron Corp 座標入力表示装置
US5125046A (en) 1990-07-26 1992-06-23 Ronald Siwoff Digitally enhanced imager for the visually impaired
JP2991354B2 (ja) * 1990-11-07 1999-12-20 キヤノン株式会社 画像読取装置およびそれを備えた画像情報処理装置
JP2735697B2 (ja) * 1991-01-31 1998-04-02 シャープ株式会社 画像入力装置
JPH04282609A (ja) 1991-03-12 1992-10-07 Hitachi Ltd 超薄型入出力一体型情報処理装置
JPH052162A (ja) 1991-06-26 1993-01-08 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP3135309B2 (ja) 1991-09-27 2001-02-13 キヤノン株式会社 光電変換装置及び情報処理装置
US5313055A (en) * 1991-09-30 1994-05-17 Fuji Xerox Co., Ltd. Two-dimensional image read/display device
JPH05244346A (ja) 1991-11-15 1993-09-21 Nec Corp 画像処理装置
US5278673A (en) * 1992-09-09 1994-01-11 Scapa James R Hand-held small document image recorder storage and display apparatus
JPH06152867A (ja) 1992-11-04 1994-05-31 Nisca Corp 原稿照明装置
JPH07322012A (ja) * 1994-05-27 1995-12-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像入出力装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69519264T2 (de) 2001-03-29
EP0698992B1 (en) 2000-11-02
EP0698992A3 (en) 1996-06-19
EP0698992A2 (en) 1996-02-28
KR100202046B1 (ko) 1999-06-15
TW297982B (ja) 1997-02-11
JPH08114782A (ja) 1996-05-07
DE69519264D1 (de) 2000-12-07
KR960008603A (ko) 1996-03-22
US6295390B1 (en) 2001-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3565453B2 (ja) 画像入出力装置
US11568800B2 (en) Display panel and display apparatus having a light-transmitting display area
TWI441125B (zh) Display devices and electronic machines
US20210082976A1 (en) Electronic device
EP0698924B1 (en) Image input/output apparatus
US8487911B2 (en) Image display apparatus with image entry function
JP4197217B2 (ja) 装置
TWI462581B (zh) A sensing device, a driving method of a sensing element, a display device having an input function and an electronic device, and a radiation imaging device
EP1516309B1 (en) Display circuit with optical sensor
JP4954404B2 (ja) 表示装置
US20070291325A1 (en) Combined Image Pickup-Display Device
JP2008134293A (ja) 画面入力機能付き画像表示装置
US20070273778A1 (en) Photo sensing display apparatus and display panel thereof
JPH11160729A (ja) 画像読み取り機能付き液晶表示素子及び画像読み取り方法
US7589305B2 (en) Display device having switching elements corresponding to individual pixels and dual ambient light photosensing unit
JPH116991A (ja) 画像読み取り機能付き液晶表示装置、および画像読み取り方法
JPH0998267A (ja) 画像入出力装置
JPH08116046A (ja) 画像入出力装置
JPH0998266A (ja) 画像入出力装置
KR20220133362A (ko) 표시 장치
JP3469083B2 (ja) 画像読み取り機能付き液晶表示装置、および画像読み取り方法
JP2003302655A (ja) 反射型液晶表示装置
JPH117257A (ja) 画像読み取り機能付き液晶表示装置、画像読み取り方法、および製造方法
KR100831134B1 (ko) 촬상 기능 일체형 표시 장치
JP2011085946A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040603

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees