JP2735697B2 - 画像入力装置 - Google Patents

画像入力装置

Info

Publication number
JP2735697B2
JP2735697B2 JP3010685A JP1068591A JP2735697B2 JP 2735697 B2 JP2735697 B2 JP 2735697B2 JP 3010685 A JP3010685 A JP 3010685A JP 1068591 A JP1068591 A JP 1068591A JP 2735697 B2 JP2735697 B2 JP 2735697B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image input
display
input unit
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3010685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04245767A (ja
Inventor
敏視 清原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Original Assignee
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC filed Critical Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority to JP3010685A priority Critical patent/JP2735697B2/ja
Priority to EP92100848A priority patent/EP0497178B1/en
Priority to DE69218272T priority patent/DE69218272T2/de
Priority to US07/824,098 priority patent/US5327503A/en
Publication of JPH04245767A publication Critical patent/JPH04245767A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2735697B2 publication Critical patent/JP2735697B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/107Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with manual scanning
    • H04N1/1072Means for guiding the scanning, e.g. rules
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/107Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with manual scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • H04N1/1017Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components the main-scanning components remaining positionally invariant with respect to one another in the sub-scanning direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/043Viewing the scanned area

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Character Input (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ファクシミリ,ハン
ディ・ファックス,個人向け情報端末,画像読取装置,画像
認識装置,光学文字読取装置(OCR),ディジタル複写機
等の画像を取り扱うオフィス・オートメーション機器に
用いられる画像入力装置に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、画像情報を電気情報に変換する手
段としてイメージ・スキャナやテレビカメラ(電子カメ
ラ)がある。また、画像入力と処理とを組み合わせて図
形や文字を出力するOCRやバーコード・リーダがあ
る。これは読み取ったディジタル画像データを処理して
図形や文字符号に変換して出力するものである。以下、
多値画像を取り扱うことができるイメージ・スキャナを
例として、従来の画像入力装置について説明する。上記
イメージ・スキャナには、原稿を照射する露光部,光を電
気に変える光電変換部、原稿を画素に分解する原稿走査
部等を有し、原稿からの反射光あるいは透過光の明暗の
度合いを光センサによって電気信号に変換して、1画素
毎のディジタル映像データとして出力するものである。
このようなイメージ・スキャナとしては、簡易ハンドス
キャナ,プリンタ搭載スキャナ,ファクシミリ型スキャ
ナ,電子カメラ型スキャナ,シリンダ型スキャナおよび複
写機型スキャナ等の多種のイメージ・スキャナがある。
【0003】図9は上記複写機型スキャナの代表的な画
像読み取り部の斜視図である。光源1,レンズ・アレイ2
およびイメージセンサ・アレイ3が一体に設置されて読
み取り部4を構成している。この読み取り部4は、光源
1,レンズ・アレイ2およびイメージセンサ・アレイ3が
夫々一列に配列されており、所謂ラインスキャナを形成
している。上記光源1から放射された光は原稿5の表面
で反射してレンズ・アレイ2を介してイメージセンサ・ア
レイ3に入射され、1走査ライン分のディジタル画像デ
ータが読み取られる。そして、上記読み取り部4を原稿
5に沿って矢印方向に平行に移動することによって、原
稿1枚の画像情報が読み取られる。こうして上記読み取
り部4によって読み取られた後にCPU(中央処理装置)
によって種々の処理が施されたディジタル画像データに
基づいて、読み取られた画像がCRT(カソード・レイ・
チューブ)に表示されたり、プリンタによって印字され
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の複写
機型スキャナ等のイメージ・スキャナにおいては、上記
読み取り部4とプリンタあるいはCRT等の表示部とは
別体として構成されている。つまり、読み取り部4と表
示部とは位置的に離れており、原稿とその原稿の読み取
り画像の比較をリアルタイムで行なうことができないの
である。したがって、解像度合わせや濃淡レベル合わせ
等のために同じ原稿を何度も読み取らせなければならな
い場合が生ずるという問題がある。
【0005】そこで、この発明の目的は、原稿とその原
稿の画像との比較をリアルタイムで行なうことができる
画像入力装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明は、原稿を走査して上記原稿上の画像情報
を読み取る画像入力部と、透過性薄型ディスプレイと、
上記画像入力部によって読み取られた原稿上の画像情報
に基づいて上記透過性薄型ディスプレイに上記原稿の画
像を表示する画像表示手段を有する画像入力装置であっ
て、上記画像入力部の上記透過性薄型ディスプレイ上に
おける位置を検出して位置情報を出力する位置検出手段
を備え、上記画像入力部は上記透過性薄型ディスプレイ
の裏面に対向して配置された原稿を走査するために上記
透過性薄型ディスプレイの裏面に沿ってスライド可能に
配置され、上記画像表示手段は、上記位置検出手段から
出力された位置情報と上記画像入力部によって読み取ら
れた画像情報とに基づいて、原稿の画像を、この画像と
この画像に対応する原稿とが視覚的に重なり合うように
上記透過性薄型ディスプレイに表示することを特徴とし
ている。
【0007】
【作用】画像読み取りの対象となる原稿が透過性薄型デ
ィスプレイの裏面に対向して配置されると、画像入力部
が透過性薄型ディスプレイの裏面に沿ってスライドされ
て上記原稿が走査され、上記原稿上の画像情報が読み取
られる。それと同時に、位置検出手段によって上記画像
入力部の透過性薄型ディスプレイ上における位置が検出
されて位置情報が出力される。そうすると、画像表示手
段によって、上記位置検出手段から出力された位置情報
と上記画像入力部によって読み取られた画像情報とに基
づいて、上記原稿の画像が、この画像とこの画像に対応
する原稿とが視覚的に重なり合うように上記透過性薄型
ディスプレイに表示される。こうすることによって、上
記透過性薄型ディスプレイには、既に画像入力部によっ
て走査されて読み取られた画像情報に基づく原稿の画像
が、この画像に対応する原稿に重なり合うように表示さ
れる。一方、上記透過性薄型ディスプレイにおける未だ
画像が表示されていない箇所を透過して上記原稿の未走
査部分が見える。その結果、原稿とこの原稿の画像とを
同時に比較することができ、画像を容易にチェック/修
正できるのである。
【0008】
【実施例】以下、この発明を図示の実施例により詳細に
説明する。図1は本実施例における画像入力装置の外観
図を示す。本実施例においては、A4サイズのタブレッ
ト形状の画像入力装置を例に説明する。この画像入力装
置は、透過性薄型ディスプレイ11と、この透過性薄型
ディスプレイ11の裏面にスライド可能に取り付けられ
た画像入力部12と、上記透過性薄型ディスプレイ11
に一側がヒンジによって開閉自在に取り付けられた背面
カバー13で概略構成される。図2は上記透過性薄型デ
ィスプレイ11および画像入力部12の部分斜視図であ
る。上記画像入力部12として複写機型スキャナに多く
見られるラインスキャナを用い、透過性薄型ディスプレ
イ11の裏面に次のようにして配列する。すなわち、透
過性薄型ディスプレイ11の周囲を固定する枠であって
画像入力部12のスキャン方向に延在する2本の枠のう
ち上記ヒンジを中心として回動する側の枠14に、水平
方向に貫通する溝15を設ける。また、この溝15内に
一端が挿入されてスキャン方向に垂直に配列された画像
入力部12の上記一端には、一端が画像入力部12の上
記一端に垂直方向に連なると共に、略L字状に形成され
たスキャンレバー16を設ける。そして、このスキャン
レバー16の他端に設けられた折り曲げ部17を、上記
枠14に設けられたスキャンガイド18に摺動可能に嵌
合する。また、画像入力部12の他側は上記ヒンジ側の
枠14'(図1参照)に摺動自在に取り付ける。こうし
て、画像入力部12を透過性薄型ディスプレイ11の裏
面に沿ってスライド可能に配列するのである。この画像
入力部12は、ややへこんだ指当て部19に指を押し当
ててスキャンレバー16を矢印方向に摺動させることに
よってスライドできる。上記溝15における画像入力部
12の上記一端に対向する位置には、位置検出用スリッ
ト20,20,…を等間隔に配列する。
【0009】図3は上記画像入力部12の詳細図であ
る。図3(a)は上述のようにして枠14に取り付けられ
た状態の画像入力部12の横断面図であり、図3(b)は
枠14に取り付けられた状態の画像入力部12の縦断面
図である。図3(a)において、画像入力部12には、L
ED(発光ダイオード)等から成る光源アレイ21と光電
変換素子やCCD(電荷結合素子)等から成るイメージセ
ンサ・アレイ22とを設ける。この、光源アレイ21お
よびイメージセンサ・アレイ22は、光源アレイ21の
発光面とイメージセンサ・アレイ22の受光面とを所定
の角度αで対向させて、画像入力部12の長手方向に沿
って原稿23の全幅に渡って配列して所謂ラインスキャ
ナを形成している。そして、光源アレイ21から下方に
向かって放射された光は、原稿23の表面で反射されて
イメージセンサ・アレイ22の受光面に入射されるよう
にしている。また、図3(b)において、上記画像入力部
12の上記一端であって枠14の溝15内に在る部分に
は、位置検出用スリット20に対向させて位置検出セン
サ24を取り付ける。そして、画像入力部12を溝15
の一端から他端に向かってスライドさせた場合に、位置
検出センサ24によって検出される溝15の内面からの
反射光の明暗に基づいて画像入力部12の移動に伴う位
置検出用スリット20の通過本数をカウントして、画像
入力部12の透過性薄型ディスプレイ11上における位
置を検知するのである。つまり、上記位置検出用スリッ
ト20と位置検出センサ24とによって、上記位置検出
手段を構成するのである。
【0010】本実施例における透明薄型デイスプレイ1
1は、図4に外観図を示すような液晶デイスプレイ(以
下、LCDと言う)パネル25で構成する。このLCD
パネル25は、カラーフィルタを用いずに非表示画素が
透明になるように構成されている。上記LCDパネル2
5は図5に示すようなLCD駆動部によって駆動され
る。すなわち、LCDコントローラ26の制御の下に、
フレームメモリ27から読み出された1走査ライン分の
ディジタル画像データがXドライバ28に入力される
と、LCDパネル25の各画素に対応する電圧がXドラ
イバ28に保持される。そして、LCDパネル25の各
データラインに供給される。そのとき、Yドライバ29
からLCDパネル25の走査ラインに走査パルスが印加
されている場合には、その走査ライン上の全画素にディ
ジタル画像信号に応じた電圧が書き込まれて画素が表示
されるのである。上述のような動作が順次全走査ライン
に対して行われることによって、LCDパネル25に1
フレームの画像が表示される。
【0011】図6は、上記透過薄型ディッスプレイ11
および画像入力部12を備えた画像入力装置全体の概略
ブロック図である。この画像入力装置は通常のマイクロ
プロセッサ・システムに画像入力部12を加えた構成を
有し、画像を取り扱うための機能を各構成部分に備えて
いる。メインメモリ30はDRAM(ダイナミック・ラン
ダム・アクセス・メモリ),SRAM(スタティック・ランダ
ム・アクセス・メモリ)あるいは疑似SRAM等で構成さ
れ、読み取られたディジタル画像データや種々の処理後
のディジタル画像データ等が格納される。ROM(リー
ド・オンリ・メモリ)31にはメインCPU32用の制御
プログラムや種々のパラメータ等が格納される。表示部
33は、本実施例においては透過性薄型ディスプレイ1
1である上記LCDパネル25と上記LCD駆動部とに
よって構成されている。フレームメモリ27には、上記
メインメモリ30に格納されたディジタル画像データに
基づいて得られた表示部33における表示部分のビット
マップ・データが格納される。画像入力部12は上述の
ように光源アレイ21とイメージセンサ・アレイ22と
から成り、上述のように表示部33を構成するLCDパ
ネル25の裏面に沿って手動によって原稿を走査する。
ポインティング・デバイス制御部35は、タブレットと
スタイラスから成るタブレット部34からの位置情報に
基づいて、表示部33等にタブレット部34によって指
定された位置を表示する。I/O(入出力インターフェー
ス)36は、オプションである通信装置等の周辺機器と
のインターフェースである。
【0012】上記構成の画像入力装置は、次のようにし
て原稿を読み取って表示する。上記画像入力装置の上蓋
を構成する透過性薄型ディスプレイ11を開き、背面カ
バー13上に原稿23を乗せて透過性薄型ディスプレイ
11を閉じる。こうして、図1に示すように透過性薄型
ディスプレイ11の枠14,14'と背面カバー13との
間に原稿23を挟むのである。その際に、画像入力部1
2は透過性薄型ディスプレイ11のいずれか一方の端部
に位置させておく。まず、図3(a)に示すように、画像
入力部12に収納された光源アレイ21から放射された
光が原稿23の表面で反射されてイメージセンサ・アレ
イ22に入射される。そして、イメージセンサ・アレイ
22に入力された原稿からの反射光の明暗を表す画像信
号はイメージセンサ・アレイ22によって電気信号に変
換され、最初の1走査ライン分のディジタル画像データ
が得られてメインメモリ30に格納されるのである。そ
れと同時に、位置検出センサ24によって検出された上
記位置検出用スリット20の本数(最初の1走査ライン
の場合には“0")に基づく位置情報によって、現在得ら
れた1走査ライン分のディジタル画像データは最初の1
走査ラインに係るディジタル画像データであるとメイン
CPU32によって判定される。そして、得られた最初
の1走査ライン分のディジタル画像データがメインCP
U32によって拡大/縮小等の種々の処理が施され、上
記位置情報に基づくフレームメモリ27の所定のアドレ
スに書き込まれる。そうすると、上記メインCPU32
の制御の下に、LCDコントローラ(図5参照)によって
現在フレームメモリ27に書き込まれた1ライン分のデ
ィジタル画像データがリアルタイムに読み出される。そ
して、上記位置情報に基づいて、LCDパネル25(図
1〜図3においては透過性薄型ディスプレイ11であ
り、図6においては表示部33)における画像入力部1
2の位置と同じ位置に表示されるのである。
【0013】次に、図2に示すスキャンレバー16の指
当て部19に指を押し当てて矢印方向に画像入力部12
をスライドさせる。それと共に、位置検出センサ24に
よって画像入力部12の移動に伴う位置検出用スリット
20の本数が検出されて画像入力部12の位置情報が得
られる。そうすると、この得られた位置情報に同期して
画像入力部12によって次の1走査ライン分のディジタ
ル画像データが得られてメインメモリ30に格納され
る。そして、種々の処理が施された1走査ライン分のデ
ィジタル画像データが上記位置情報に基づくフレームメ
モリ27の所定のアドレスに書き込まれる。さらに、現
在書き込まれたディジタル画像データがフレームメモリ
27から読み出されて、次の1走査ライン分の画像がL
CDパネル25における画像入力部12の位置と同じ位
置にリアルタイムに表示される。以下、上記画像入力部
12が図2に示す矢印方向にスライドする従って上記動
作が繰り返されて、原稿23上における既に画像入力部
12によって走査された部分の画像が、LCDパネル2
5上における画像入力部12が既に通過した部分に表示
される。その際に、上述のように、LCDパネル25は
透過型に形成されているので、LCDパネル25におけ
る画像が表示されていない画素を通して原稿23が見え
るのである。したがって、図7に示すように、LCDパ
ネル25には、画像入力部12によって今正に画像が読
み込まれている1走査ライン(イ)の箇所を境にして、既
に画像入力部12が通過した領域(ロ)に原稿23の読み
取られた画像(以下、このようにLCDパネル25に表
示された読み取られた画像を表示画像と言う)が電気信
号を介して表示される一方、未だ画像入力部12が通過
していない領域(ハ)を透過して原稿23(以下、このよ
うにLCDパネル25を透過して直接見える原稿の画像
を元画像と言う)が見えるのである。ここで、上記画像
入力部12によって読み取られたディジタル画像データ
に対して表示解像度および表示画像の大きさを適度に設
定することによって、上記領域(ロ)において表示画像と
元画像とを重ね合わせることができる。そして、領域
(ロ)の表示画像と領域(ハ)の元画像とであたかも一枚の
原稿を構成するようにできるのである。
【0014】このように、上記LCDパネル25におけ
る領域(ロ)に表示される表示画像と領域(ハ)を透過して
見える元画像とを、1走査ライン(イ)の箇所を境にして
同時に見ることができるので、原稿とその原稿の読み取
り画像とをリアルタイムに比較できるのである。したが
って、読み取り画像の解像度やエッジの強調度や濃淡の
程度をリアルタイムに知ることができ、一回の画像読み
取り動作によって例えば解像度合わせや濃淡レベル合わ
せができるのである。
【0015】このように、本実施例においては、光源ア
レイ21とイメージセンサ・アレイ22を備えた画像入
力部12を、LCDパネル25等から成る透過性薄型デ
ィスプレイ11の裏面にスライド可能に配列する。そし
て、透過性薄型ディスプレイ11の枠14,14'と背面
カバー13とで挟んだ原稿23の画像を画像入力部21
をスライドさせることによって読み取る。こうして読み
取られたディジタル画像データに基づいて、透過性薄型
ディスプレイ11に原稿23の表示画像を表示する。そ
の結果、図7に示すように、LCDパネル25における
領域(ロ)に表示される表示画像と領域(ハ)を透過して見
える元画像とを、1走査ライン(イ)の箇所を境にして同
時に見ることができる。したがって、原稿とその原稿の
読み取り画像とをリアルタイムに比較でき、一回の画像
読み取り動作によって、例えば解像度合わせや濃淡レベ
ル合わせが可能となる。
【0016】上記実施例においては、単に読み取った原
稿の画像をLCDパネル25に表示するようにしてい
る。ところが、図6に示す画像入力装置の構成に各種の
処理部を付加することによって、上記画像入力装置を次
のように利用することが可能となる。以下、上記処理部
の一例として、文字認識部を付加した実施例の場合につ
いて簡単に述べる。この実施例の場合には、原稿に書き
込まれた手書き文字の画像を画像入力部12で読み取
る。次に、こうして読み取られたディジタル画像データ
に基づいて、上記文字認識部で1文字の切り出しや文字
認識処理が実施される。そして、文字認識処理の結果得
られた文字コードに基づいて、読み取られた手書き文字
の原稿に関する文字認識結果が上述と同様にしてLCD
パネル25上に表示される。その結果、図8に示すよう
に、LCDパネル25には、画像入力部12によって現
在手書き文字の画像が読み込まれている1走査ライン
(ニ)の箇所を境にして、既に画像入力部12が通過した
領域(ホ)には上記文字認識結果の画像が表示される一
方、未だ画像入力部12が通過していない領域(ハ)を通
して原稿37の元画像(すなわち、原稿37上の手書き
文字)が見えるのである。こうして、手書き文字が書き
込まれた原稿37とその原稿37に関する文字認識結果
とをリアルタイムに比較できるので、上記文字認識結果
をリアルタイムにチェック/修正することが可能となる
のである。その際に、LCDパネル25に表示される表
示画像の位置を元画像に対して文字高さ分だけずらして
表示するようにすれば、手書き文字1列とその認識結果
とを並べて比較できる。
【0017】また、上記処理部として文字認識部と翻訳
部とを付加することも可能である。その場合には、ま
ず、原稿に記載されたソース言語による文章の文字を文
字認識部によって認識し、その認識結果を上述のように
してLCDパネル25に表示して認識結果のチェック/
修正を行なう。その後、こうしてメインメモリ30に取
り込まれたソース言語の文章を翻訳部によってターゲッ
ト言語に翻訳し、得られたターゲット言語による翻訳文
章を構成する文字の文字コードに基づいてLCDパネル
25に原稿の翻訳文章の画像を表示するのである。そし
て、LCDパネル25に表示された表示画像(翻訳文章)
と元画像(原稿)とを上述のようにして比較し、翻訳結果
のチェック/修正を行うのである。こうすることによっ
て、原稿のソース言語による文章と認識文章(読み込み
文章)やその翻訳文章とを1文毎にリアルタイムに比較
でき、文字認識結果および翻訳結果の不適当な箇所を容
易にチェック/修正可能となる。勿論、その場合にも、
表示画像の解像度合わせや濃淡レベル合わせ等の処理も
リアルタイムに可能である。
【0018】また、上記処理部としてパターン認識部を
付加して、線画やベクトル図等を認識してコードデータ
として取り扱い、上記LCDパネル25に認識図形を表
示することができる。こうすることによって、元図と認
識結果(表示図)との差を比較して認識結果の誤りのチェ
ック等に用いることができる。この場合には、LCDパ
ネル25の表示画像を反転表示画像としたりエッジ強調
画像とすることによって、元図と表示図との差異の発見
を簡単にすることができる。なお、この反転表示方法
は、上述の文字認識の際にも使用可能である。
【0019】このように、表示一体型に構成された画像
入力装置は、画像入力部12と表示部33とを一体に構
成して表示画像と元画像とを重ね合わせて表示すること
によって、表示画像と元画像とを直接リアルタイムに比
較できる。したがって、上記実施例の画像入力装置は、
種々の処理部と組み合わせることによって様々な利用用
途が広がるのである。
【0020】上記各実施例における構成は、図6に示す
ブロック図に限定されるものではない。例えば、上記メ
インメモリ30がバックアップ可能であったり不揮発性
のメモリである場合には、ROM31をメインメモリ3
0で代用することも可能である。また、図6に示すブロ
ック図は、通常のマイクロプロセッサシステムに画像入
力部12を付加した構成になっているが、一般のマイク
ロプロセッサシステムに見られるように、複数のマイク
ロプロセッサによって構成することも可能である。上記
各実施例においては透過性薄型ディスプレイ11をLC
Dパネル25によって構成している。しかしながら、こ
の発明はこれに限定されるものではなく、例えばエレク
トロ・ルミネッセンス(EL)ディスプレイ・パネルやプラ
ズマ・ディスプレイ・パネル等で構成しても構わない。ま
た、画像入力部12の構成も図3に例示する構成に限定
されるものではない。上記各実施例においては、上記ス
キャンレバー16に設けられた指当て部19に指を押し
当ててスキャンレバー16を摺動させることによって、
画像入力部12を手動によってスライドさせるようにし
ている。しかしながら、この発明はこれに限定されるも
のではなく、例えばタブレット部34からの入力に基づ
くポインティング・デバイス制御部35の制御の下に、
指定箇所まで自動的にスライドさせるようにしても構わ
ない。上記各実施例においては、図7に示すように、1
走査ライン毎に原稿23の表示画像をLCDパネル25
に表示するようにしている。しかしながら、この発明は
これに限定されるものではなく、原稿1枚分のディジタ
ル画像データの読み取りを終了した後に、この読み取っ
たディジタル画像データに縮小/拡大等の処理を施し
て、1フレーム分の表示画像を一度に表示するようにし
ても何等差し支えない。また、両表示方法を適宜に切り
替えて使い分けるようにしてもよい。
【0021】
【発明の効果】以上より明らかなように、この発明の画
像入力装置は、画像入力部を透過性薄型ディスプレイの
裏面に沿ってスライドすることによって原稿を走査して
原稿上の画像情報を読み込む。そして、位置検出手段に
よって検出された上記画像入力部の透過性薄型ディスプ
レイ上の位置に従って、画像表示手段によって、上記透
過性薄型ディスプレイに表示される原稿の画像とその画
像に対応する原稿とが視覚的に重なり合うように上記原
稿の画像を表示する。したがって、原稿とその原稿の画
像との比較をリアルタイムで行うことができる。すなわ
ち、この発明を用いれば、原稿から読み取られた画像情
報に基づく表示画像をリアルタイムにチェック/修正す
ることが可能となるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の画像入力装置における一実施例の外
観図である。
【図2】透過性薄型ディスプレイおよび画像入力部の部
分斜視図である。
【図3】画像入力部の詳細図である。
【図4】LCDパネルの外観図である。
【図5】LCD駆動部のブロック図である。
【図6】上記画像入力装置全体の概略ブロック図であ
る。
【図7】図1に示す画像入力装置によって得られた画像
の一例を示す図である。
【図8】図7とは異なる他の画像の例を示す図である。
【図9】従来の複写機型スキャナの画像読み取り部の斜
視図である。
【符号の説明】
11…透過性薄型ディスプレイ、 12…画像入力
部、13…背面カバー、 14…枠、15…溝、
16…スキャンレバー、18…スキ
ャンガイド、 19…指当て部、20…位置
検出用スリット、 21…光源アレイ、22…イメージ
センサ・アレイ、 24…位置検出センサ、25…L
CDパネル、 27…フレームメモリ、3
0…メインメモリ、 32…メインCP
U。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿を走査して上記原稿上の画像情報を
    読み取る画像入力部と、透過性薄型ディスプレイと、上
    記画像入力部によって読み取られた原稿上の画像情報に
    基づいて上記透過性薄型ディスプレイに上記原稿の画像
    を表示する画像表示手段を有する画像入力装置であっ
    て、上記画像入力部の上記透過性薄型ディスプレイ上に
    おける位置を検出して位置情報を出力する位置検出手段
    を備え、上記画像入力部は、上記透過性薄型ディスプレ
    イの裏面に対向して配置された原稿を走査するために、
    上記透過性薄型ディスプレイの裏面に沿ってスライド可
    能に配置され、上記画像表示手段は、上記位置検出手段
    から出力された位置情報と上記画像入力部によって読み
    取られた画像情報とに基づいて、原稿の画像を、この画
    像とこの画像に対応する原稿とが視覚的に重なり合うよ
    うに上記透過性薄型ディスプレイに表示することを特徴
    とする画像入力装置。
JP3010685A 1991-01-31 1991-01-31 画像入力装置 Expired - Fee Related JP2735697B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3010685A JP2735697B2 (ja) 1991-01-31 1991-01-31 画像入力装置
EP92100848A EP0497178B1 (en) 1991-01-31 1992-01-20 Image inputting equipment
DE69218272T DE69218272T2 (de) 1991-01-31 1992-01-20 Bildeingabegerät
US07/824,098 US5327503A (en) 1991-01-31 1992-01-22 Image inputting equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3010685A JP2735697B2 (ja) 1991-01-31 1991-01-31 画像入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04245767A JPH04245767A (ja) 1992-09-02
JP2735697B2 true JP2735697B2 (ja) 1998-04-02

Family

ID=11757125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3010685A Expired - Fee Related JP2735697B2 (ja) 1991-01-31 1991-01-31 画像入力装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5327503A (ja)
EP (1) EP0497178B1 (ja)
JP (1) JP2735697B2 (ja)
DE (1) DE69218272T2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993017380A1 (en) * 1992-02-25 1993-09-02 Citizen Watch Co., Ltd. Liquid crystal display device
EP0585000A3 (en) * 1992-08-21 1994-06-08 Hitachi Ltd A sheet processing apparatus, and a facsimile system incorporating such an apparatus
JP3565453B2 (ja) * 1994-08-23 2004-09-15 キヤノン株式会社 画像入出力装置
US5675357A (en) * 1994-10-11 1997-10-07 Sharp Kabushiki Kaisha Image display/input apparatus
JP3304233B2 (ja) * 1995-04-21 2002-07-22 シャープ株式会社 携帯型画像読取装置
JPH08298568A (ja) * 1995-04-27 1996-11-12 Brother Ind Ltd 入出力機器
JP3063580B2 (ja) * 1995-08-24 2000-07-12 松下電器産業株式会社 イメージセンサー内蔵携帯端末装置
US5987448A (en) * 1997-07-25 1999-11-16 Claritech Corporation Methodology for displaying search results using character recognition
TW441817U (en) * 1998-01-26 2001-06-16 Abera Systems Corp Notetaking and recording apparatus and processing apparatus thereof
US6661542B1 (en) * 2000-08-23 2003-12-09 Gateway, Inc. Display and scanning assembly
JP2002259991A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Sony Corp 画像処理装置およびその方法
JP4227770B2 (ja) * 2002-07-10 2009-02-18 シャープ株式会社 表示装置およびそれを備えた画像読み取り/表示システム
US7200560B2 (en) * 2002-11-19 2007-04-03 Medaline Elizabeth Philbert Portable reading device with display capability
US20070291325A1 (en) * 2004-04-19 2007-12-20 Yoshiaki Toyota Combined Image Pickup-Display Device
USD702245S1 (en) * 2012-01-11 2014-04-08 Victor Susman Scanning frame
KR101979017B1 (ko) * 2012-11-02 2019-05-17 삼성전자 주식회사 근접 촬영 방법 및 이를 지원하는 단말기
JPWO2015186312A1 (ja) * 2014-06-06 2017-04-20 凸版印刷株式会社 画像読取装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4684998A (en) * 1983-06-15 1987-08-04 Canon Kabushiki Kaisha Image reader suitable for manual scanning
JPH0669204B2 (ja) * 1983-12-28 1994-08-31 キヤノン株式会社 画像読取装置
US5073770A (en) * 1985-04-19 1991-12-17 Lowbner Hugh G Brightpen/pad II
JPS62237863A (ja) * 1986-04-08 1987-10-17 Nec Corp 原稿固定型イメ−ジ入力装置
JPS63142963A (ja) * 1986-12-05 1988-06-15 Hitachi Ltd 電子アルバムシステム
JPS63214061A (ja) * 1987-03-02 1988-09-06 Hitachi Ltd 記録装置
DE3809677A1 (de) * 1987-03-19 1988-12-01 Toshiba Kk Anzeige- und eingabegeraet
JPH0213062A (ja) * 1988-06-29 1990-01-17 Ricoh Co Ltd 画像読取装置
JPH0223753A (ja) * 1988-07-13 1990-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd コードレス電話装置
JPH02274158A (ja) * 1989-04-17 1990-11-08 Omron Corp イメージ・スキャナ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0497178A2 (en) 1992-08-05
DE69218272T2 (de) 1997-10-30
JPH04245767A (ja) 1992-09-02
US5327503A (en) 1994-07-05
DE69218272D1 (de) 1997-04-24
EP0497178B1 (en) 1997-03-19
EP0497178A3 (en) 1993-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2735697B2 (ja) 画像入力装置
US6466302B1 (en) Scanning system with document previewing
US8368942B2 (en) Image processing apparatus and its program and control method
TWI381713B (zh) 掃描裝置及其掃描裝訂文件之方法
US8045240B2 (en) Imaging apparatus having a document planar member that displays scan operation related indicia
US5313311A (en) Hybrid mechanical and electronic deskew of scanned images in an image input terminal
US6546152B1 (en) Method and apparatus for providing images in portable 2-D scanners
US7545981B2 (en) Document image re-ordering systems and methods
JP4800365B2 (ja) 画像処理装置
TW202218402A (zh) 執行平台式掃描的多模式掃描裝置
US8243318B2 (en) Imaging apparatus having a document planar member with an input operating state
US10321014B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus, comprising at least a mode reception and a selection of at least a quality first mode or a speed first mode
CN216721402U (zh) 多模式扫描装置
US9473670B2 (en) Peripheral with image processing function
CN1941960A (zh) 嵌入式扫描手机
US20230252813A1 (en) Image reading device
CN1346208A (zh) 控制扫描装置图象取向的方法和装置
US20040252350A1 (en) Data processing device with projection imaging function
US20050219632A1 (en) Image processing system and image processing method
JP2991889B2 (ja) 画像入力編集装置
JP2007324648A (ja) 画像読取システムおよび画像読取システムの制御方法
JP3386280B2 (ja) ブック原稿の画像読み取り装置
KR100692986B1 (ko) 화상독취장치 및 화상독취방법
JP2021072494A (ja) 画像読取装置
US20040207889A1 (en) Multi-function scanner and method therefor

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees