JP4800365B2 - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4800365B2
JP4800365B2 JP2008254879A JP2008254879A JP4800365B2 JP 4800365 B2 JP4800365 B2 JP 4800365B2 JP 2008254879 A JP2008254879 A JP 2008254879A JP 2008254879 A JP2008254879 A JP 2008254879A JP 4800365 B2 JP4800365 B2 JP 4800365B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
document
book
unit
icon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008254879A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010087852A (ja
Inventor
祐二 平野
Original Assignee
株式会社沖データ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社沖データ filed Critical 株式会社沖データ
Priority to JP2008254879A priority Critical patent/JP4800365B2/ja
Priority to US12/585,763 priority patent/US8462396B2/en
Publication of JP2010087852A publication Critical patent/JP2010087852A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4800365B2 publication Critical patent/JP4800365B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00798Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
    • H04N1/00801Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity according to characteristics of the original
    • H04N1/00809Orientation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00798Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
    • H04N1/00811Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity according to user specified instructions, e.g. user selection of reading mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32459Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter for changing the arrangement of the stored data
    • H04N1/3247Changing the arrangement of data in a page, e.g. reversing the order to produce a mirror image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3877Image rotation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0434Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207 specially adapted for scanning pages of a book
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3285Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N2201/3287Storage of at least one complete document page or image frame

Description

本発明は、画像読み取り装置から入力された画像データを所定の制御に基づいて同一の方向に揃えてから出力する画像処理装置に関する。
従来、例えばA4版サイズに対応した一般的な画像読み取り装置において、A4版サイズの長辺側で原稿台カバーを開閉する形式の装置の場合、原稿台カバーを180度の角度になるように開けなければ、A4版サイズの書籍等を見開いた状態で、一方のページを原稿台にセットして画像を読み取った後に、他方のページの画像も読み取るために、原稿台にセットした書籍を並行移動させて読み込むことはできない。すなわち、画像読み取り装置の設置環境等に起因して、原稿台カバーを180度の角度に開けることができなければ、書籍が原稿台カバーに干渉してしまう。
従って、書籍の任意のページを見開き、一方のページを原稿台にセットして画像を読み取った後に、他方のページの画像を読み取るためには、原稿台で書籍を上下に反転させる必要がある。このため、書籍に印刷された画像を読み取った画像データを90度回転することにより、画像の本来の読み取り方向と同一にする技術がある(例えば、特許文献1参照。)。
特開平5-110813号公報
しかしながら、前述の構成では、書籍の複数のページを続けて読み込む途中で、原稿の向きを反転させた状態で取り込んだ画像をそのまま出力してしまうと、画像の向きが途中のページで逆になることから扱いづらい問題が有った。
そこで、本発明は前述の技術的な課題に鑑み、ユーザが画像読み取り装置の原稿台に書籍等を見開いた状態でセットした後に操作パネルを操作することにより、画像読み取り装置により読み取られた書籍の画像が1ページごとに反転していても、逆向きで読み込まれたページを反転してから出力することにより、全てのページの方向が揃った出力画像を得ることができる画像処理装置の提供を目的とする。
前述の課題を解決すべく、本発明に係る画像処理装置は、原稿台に載置された原稿をページ単位で読み込み、画像データを生成する画像読取部と、前記画像読取部で前記原稿の最初のページの読み込みを行う場合に、前記原稿の前記原稿台への載置方向を入力する入力部と、前記画像読取部で前記原稿の次のページの読み込みを行う場合に、前記原稿台に載置すべき前記原稿の載置方向を直前に読み込んだページの載置方向に基づいて決定し、該決定した前記原稿の載置方向を表示する表示部と、ページ単位で前記画像データの方向を判断する方向判断部と、前記方向判断部の判断結果に基づきページ単位で前記画像データを回転させることにより、前記原稿の全てのページの前記画像データを同一の方向に揃える画像回転部とを有することを特徴とする。
本発明に係る画像処理装置によれば、画像読み取り装置により読み込まれた書籍の画像が1ページごとに反転していても、逆向きで読み込まれたページを反転してから出力することにより、全てのページの方向が揃った出力画像を得ることができる。
以下、本発明の画像処理装置に係る好適な実施形態について図面を参照しながら説明する。なお、本発明の画像処理装置は、以下の記述に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、適宜変更可能である。
[第1の実施形態]
まず、本実施形態の画像処理装置1について、図1を参照しながら説明する。図1に画像処理装置1の構成図を示す。
画像処理装置1は、複数枚の原稿から画像データを読み取り、当該読み取った画像データを所定の向きに回転させた後に、記録媒体に印刷又はメモリに保存する。この様な画像処理装置1は、CPU2、メモリ領域3、操作パネル4、設定記憶部5、画像制御部6、画像読取部7、方向判断部8、画像回転部9、及び画像印刷部10から構成される。以下、画像処理装置1を構成する各構成部材について、具体的に説明する。
画像処理装置1内のCPU2は、マイクロプロセッサなどから構成され、ファームウェアに係るプログラムを実行することにより画像処理装置1の全体の制御を行う。また、メモリ領域3は、入力部であり、RAM及びFlashメモリなどから構成され、プログラムの実行に必要となる情報、及び原稿から読み取った画像データを一時的に格納する。また、操作パネル4は、画像処理装置1のユーザが情報入力操作などを行うための操作部であり、且つ、画像処理装置1の動作状態及び各種情報などを表示する。また、設定記憶部5は、電気的に読み書き可能なFlashメモリなどから構成され、プログラムの実行に必要な各設定値が格納されている。また、設定記憶部5内に設けられた方向指定状態5Aは、画像処理装置1のユーザが操作パネル4で指定した原稿の読込み方向を数値で保持する。具体的には、例えば原稿の上側が画像読取部7の読み取り開始位置である左側に配置されるように、原稿を画像読取部7にセットした場合、原稿の読込み方向を数値0で保持する。同様に、例えば原稿の下側が画像読取部7の読み取り開始位置である左側に配置されるように、原稿を画像読取部7にセットした場合、原稿の読込み方向を数値1で保持する。
画像処理装置1内の画像制御部6は、画像データを処理する各構成部材に対して所定の動作を指示する。また、画像読取部7は、画像処理装置1のユーザが載置した原稿に印刷された画像を読み取り画像データに変換する。なお、画像読取部7の詳細は後述する。また、方向判断部8は、画像処理装置1のユーザが操作パネル4で指定した原稿の方向に基づき、画像読取部7で読み取られた原稿に係る画像データを回転させる必要があるかを判断する。また、画像回転部9は、方向判断部8が判断した結果に基づいて、画像読取部7で読み取られた原稿に係る画像データを回転させる。また、画像印刷部10は、画像読取部7で読み取られて同一の方向に整列された画像データを、図示せぬ画像形成部、転写部、及び定着部等により記録媒体に印刷する。
次に、画像処理装置1に設けられた画像読取部7に係る構成及び動作の詳細について、図2及び図3を参照しながら説明する。図2に画像読取部7を用いてブック原稿30に印刷された画像を上側から下側に向かって読み取る状態を模式図で示す。また、図3に画像読取部7を用いて載置向きを上下に反転させたブック原稿30に印刷された画像を下側から上側に向かって読み取る状態を模式図で示す。
画像読取部7に係る構成について詳細に説明する。画像読取部7は、筐体20、原稿台カバー21、イメージセンサ22、及び原稿載置台23から構成され、載置されたブック原稿30に印刷された画像を読み取り画像データに変換する。なお、ブック原稿30は、例えば文字や写真等から成る画像が印刷された書籍である。また、画像読取部7には操作パネル4が配設される。具体的には、操作パネル4は、筐体20の上面に設けられた透明ガラスからなる原稿載置台23の外周部に設けられる。また、画像読取部7を構成する筐体20は、例えばプラスチック等により略箱状部から形成される。この様な筐体20は、内部にイメージセンサ22を配設し、且つ、上面部に原稿載置台23を設けている。また、原稿台カバー21は、例えばプラスチック等から形成された略板状部から構成され、筐体20の側面に回動可能に設けられている。この様な原稿台カバー21によりブック原稿30が載置された原稿載置台23を覆い、イメージセンサ22によりブック原稿30に印刷された画像を読み取る時に外部からの迷光を遮断する。
画像読取部7を構成するイメージセンサ22は、図示せぬ光源、レンズ、軸外し用ミラー、検出器、及び走査ユニット等から構成され、光源からの照明光によりブック原稿30で反射した反射光を球面収差や非点収差等を補正して検出器で受光する。この様なイメージセンサ22の光源には例えば蛍光ランプ等を用い、レンズには非球面レンズ等を用い、ミラーには平面鏡等を用い、検出器にはCCD等を用いる。この様なイメージセンサ22は、筐体20の内部に配設される。なお、イメージセンサ22の走査ユニットは、図示せぬ搭載ベース、レール、駆動ベルト、及び駆動モータ等から構成され、前述した光源、レンズ、軸外し用ミラー、及び検出器を搭載して走査することにより、ブック原稿30の全面に印刷された画像を読み取る走査部である。また、原稿載置台23は透明ガラス等から形成され、画像データを生成するブック原稿30を載置する。この様な原稿載置台23は、イメージセンサ22から照射された照明光を透過させた後、原稿載置台23に載置されたブック原稿30からの反射光を透過させ、当該反射光がイメージセンサ22に入射するように配置される。
画像読取部7に係る動作について詳細に説明する。まず、ブック原稿30に印刷された画像を、ブック原稿30の上側から下側の方向に向かって読み取る動作について、図2を参照しながら説明する。ブック原稿30に係る印刷画像の上側が画像読取部7の読み取り開始位置である原稿載置台23の図中左側付近に配置されるように、ブック原稿30を画像読取部7の原稿載置台23にセットする。ここで、ユーザが操作パネル4を操作して画像読取部7を動作させると、原稿載置台23の図中左端部に配置されているイメージセンサ22が、図中右端部に走査しながらブック原稿30を読み取り、元の左端部に戻る。次に、ブック原稿30に印刷された画像を、ブック原稿30の下側から上側の方向に向かって読み取る動作について、図3を参照しながら説明する。ブック原稿30が書籍である場合、任意のページを見開いて、一方のページの画像を読み取った後に、他方のページの画像も読み取るためには、原稿載置台23にセットしたブック原稿30を並行に移動すれば良い。しかし、原稿載置台23に設けられた原稿台カバー21にブック原稿30が接触して干渉することにより、ブック原稿30を並行に移動できない場合がある。このため、ブック原稿30に係る印刷画像の下側が画像読取部7の読み取り開始位置である原稿載置台23の図中左側付近に配置されるように、載置向きを上下に反転させたブック原稿30を画像読取部7の原稿載置台23にセットする。ここで、ユーザが操作パネル4を操作して画像読取部7を動作させると、原稿載置台23の図中左端部に配置されているイメージセンサ22が、図中右端部に走査しながらブック原稿30を読み取り、元の左端部に戻る。なお、操作パネル4の操作方法の詳細は後述する。
次に、画像読取部7に設けられた操作パネル4に係る構成及び動作の詳細について、図4及び図5を参照しながら説明する。図4及び図5に操作パネル4に表示されたブック原稿コピー画面の模式図を示す。
操作パネル4におけるブック原稿コピー画面には、カラースタートアイコン41、モノクロスタートアイコン42、ストップアイコン43、上側走査方向指定アイコン44、及び下側走査方向指定アイコン45のアイコンが設けられる。複数の当該アイコンを画像処理装置1のユーザが選択して押下することにより、画像読取部7に載置されたブック原稿30の読み取り条件を設定する。なお、図4は操作パネル4においてブック原稿30に印刷された画像を上側から読む取る時に用いる上側走査方向指定アイコン44が押下された状態のブック原稿コピー画面40に係る模式図である。同様に、図5は操作パネル4においてブック原稿30に印刷された画像を下側から読む取る時に用いる下側走査方向指定アイコン45が押下された状態のブック原稿コピー画面48に係る模式図である。以下、ブック原稿コピー画面に設けられた各アイコンについて説明する。
ブック原稿コピー画面に設けられたカラースタートアイコン41は、カラーコピーの開始を指示するアイコンであり、ユーザが押下すると、画像読取部7の原稿載置台23にセットしたブック原稿30に印刷された画像がイメージセンサ22により読み取られ、カラーの画像データに変換される。同様に、モノクロスタートアイコン42は、モノクロコピーの開始を指示するアイコンであり、ユーザが押下すると、画像読取部7の原稿載置台23にセットしたブック原稿30に印刷された画像がイメージセンサ22により読み取られ、白黒の画像データに変換される。ストップアイコン43は、ブック原稿30のコピーの終了を指示するアイコンであり、ユーザが押下すると、画像読取部7の動作が停止される。
ブック原稿コピー画面に設けられた上側走査方向指定アイコン44は、第1の選択手段である。また、上側走査方向指定アイコン44は、ブック原稿30に印刷された画像を上側から下側に向かって読む取る時に用いるアイコンであり、ブック原稿30に係る印刷画像の上側が画像読取部7の読み取り開始位置である原稿載置台23の図中左側付近に配置されるように、ブック原稿30を画像読取部7の原稿載置台23にセットする場合に、ユーザが押下する。なお、図4及び図5中の上側走査方向指定アイコン44内の原稿台マーク44Aは原稿載置台23を表し、ブック原稿マーク44Bはブック原稿30を表す。当該ブック原稿30に係る文字の記載方向は、図中のブック原稿マーク44BにおいてAと記載された方向と同一である。同様に、ブック原稿コピー画面に設けられた下側走査方向指定アイコン45は、第2の選択手段である。また、下側走査方向指定アイコン45は、ブック原稿30に印刷された画像を下側から上側に向かって読む取る時に用いるアイコンであり、ブック原稿30に係る印刷画像の下側が画像読取部7の読み取り開始位置である原稿載置台23の図中左側付近に配置されるように、ブック原稿30を画像読取部7の原稿載置台23にセットする場合に、ユーザが押下する。なお、図4及び図5中の下側走査方向指定アイコン45内の原稿台マーク45Aは原稿載置台23を表し、ブック原稿マーク45Bはブック原稿30を表す。当該ブック原稿30に係る文字の記載方向は、図中のブック原稿マーク45BにおいてAと記載された方向と同一である。
ブック原稿コピー画面に設けられた上側選択表示ランプ46は、ユーザが上側走査方向指定アイコン44を押下した場合に点灯するランプであり、カラースタートアイコン41又はモノクロスタートアイコン42を選択すると、ブック原稿30に印刷された画像が上側から下側に向かって読む取られる状態にあることを表示する。同様に、下側選択表示ランプ47は、ユーザが下側走査方向指定アイコン45を押下した場合に点灯するランプであり、カラースタートアイコン41又はモノクロスタートアイコン42を選択すると、ブック原稿30に印刷された画像が下側から上側に向かって読む取られる状態にあることを表示する。
次に、本発明の実施形態の画像処理装置1の動作について説明する。図6に画像処理装置1の動作に係るフローチャートを示す。
画像処理装置1のユーザが画像読取部7の原稿載置台23にブック原稿30をセットして、画像読取部7に設けられた操作パネル4を操作することにより、画像処理装置1の動作に係るシーケンスが開始される(S1)。次に、画像処理装置1内に設けられた画像制御部6の制御に基づいて、設定記憶部5内に設けられた方向指定状態5Aが0に設定される。すなわち、ブック原稿30に係る印刷画像の上側が画像読取部7の読み取り開始位置である原稿載置台23の図2左側に配置されることを前提とした設定となる(S2)。次に、画像制御部6により、操作パネル4にブック原稿コピー画面40が表示される(S3)。次に、操作パネル4により、ブック原稿コピー画面40に設けられたアイコンが押下されたか否かを判定し、押下されたアイコンが有る場合(Yes)には手順5に進み、押下されたアイコンが無い場合(No)には手順4に戻る(S4)。次に手順5に進むと、操作パネル4により、ブック原稿コピー画面40内で押下されたアイコンが上側走査方向指定アイコン44又は下側走査方向指定アイコン45であるか否かを判定し、押下されたアイコンが上側走査方向指定アイコン44又は下側走査方向指定アイコン45である場合(Yes)には手順6に進み、押下されたアイコンが上側走査方向指定アイコン44又は下側走査方向指定アイコン45ではない場合(No)には手順7に進む(S5)。
手順5から手順6に進むと、画像制御部6の制御に基づき、押下されたアイコンが上側走査方向指定アイコン44の場合には、上側選択表示ランプ46が点灯し、且つ、現在指定されている読み込み方向として方向指定状態5Aを数値0で保持する。同様に、押下されたアイコンが下側走査方向指定アイコン45の場合には、下側選択表示ランプ47が点灯し、且つ、現在指定されている読み込み方向として方向指定状態5Aを数値1で保持する。その後、手順3に戻る(S6)。次に手順5から手順7に進むと、操作パネル4により、ブック原稿コピー画面48内で押下されたアイコンがカラースタートアイコン41又はモノクロスタートアイコン42であるか否かを判定し、押下されたアイコンがカラースタートアイコン41又はモノクロスタートアイコン42である場合(Yes)には手順8に進み、押下されたアイコンがカラースタートアイコン41又はモノクロスタートアイコン42ではない場合(No)には手順12に進む(S7)。次に手順7から手順8に進むと、操作パネル4は、コピー動作開始を画像制御部6に通知する。画像制御部6は、画像読取部7に対してブック原稿30に印刷された画像を読み取るように指示する。画像読取部7は、ブック原稿30に印刷された画像を読み取り画像データに変換する。当該画像データは画像読取部7からメモリ領域3に送信されて格納される。その後、画像読取部7から画像制御部6に対してブック原稿30の読み込み動作が完了したことが通知される(S8)。
手順9に進むと、方向判断部8は、画像制御部6の指示に基づいて、ブック原稿30に係る印刷画像の下側が画像読取部7の読み取り開始位置である原稿載置台23の図3左側に配置されるように、ブック原稿30を画像読取部7の原稿載置台23にセットされているか否かを判定する。具体的には、方向判断部8は、設定記憶部5内に設けられた方向指定状態5Aが1に設定されているか否かを判定し、方向指定状態5Aが1に設定されている場合(Yes)には手順10に進み、方向指定状態5Aが1に設定されていない場合(No)には手順11に進む。なお、方向判断部8は判定結果を画像制御部6へ送信する(S9)。次に手順10に進むと、画像制御部6は、画像回転部9に対して画像読取部7で読み取られたブック原稿30に係る画像データの向きを180度回転するように指示する。当該画像回転部9は、メモリ領域3に格納されている画像データの向きを180度回転した画像に変換して、メモリ領域3に再度格納した後に、画像制御部6に通知する(S10)。次に手順9又は手順10から手順11に進むと、画像制御部6が画像印刷部10に画像データの印刷を指示し、画像印刷部10が当該画像データを印刷した後、手順4に戻る。手順4に戻り、ユーザが画像読取部7の原稿載置台23にブック原稿30の次のページ等をセットして、画像読取部7に設けられた操作パネル4を操作すると、手順4以降の動作が繰り返し実行される(S11)。なお、手順7から手順12に進むと、ブック原稿コピー画面にてストップアイコン43が押下されたことにより、画像制御部6はブック原稿30のコピー動作を終了する(S12)。
以上、第1の実施形態に係る画像処理装置1によれば、ユーザが画像読取部7の原稿載置台23にブック原稿30をセットした後に、画像読取部7に設けられた操作パネル4を操作することにより、ブック原稿30に対する画像読み込み方向をページ毎に指示する。従って、原稿載置台23に設けられた原稿台カバー21にブック原稿30が接触して干渉することにより、ブック原稿30を並行移動等できないため、載置向きを上下に反転させたブック原稿30を画像読取部7の原稿載置台23にセットすることにより、画像読取部7により読み取られたブック原稿30の画像が1ページごとに反転していても、逆向きで読み取られたページは反転してから出力されることにより、全てのページの方向が揃った出力画像を得ることができる。
[第2の実施形態]
次に、本発明の第2の実施形態に係る画像処理装置15について説明する。なお、第2の実施形態においては、ブック原稿30の原稿読み込み方向を1ページ毎に指定する代わりに、ブック原稿30の先頭ページに係る原稿読み込み方向を指定すれば、2ページ目以降は1ページおきに読み込んだ原稿データが反転することにより、第1の実施形態と比較して原稿読み込む方向の指定に係る操作が大幅に簡略化できることに特徴を有し、それ以外の画像処理装置15に係る構成は、第1の実施形態で述べた画像処理装置1の構成と同様である。このため、第2の実施形態においては、第1の実施形態と異なる構成を中心にして具体的に説明する。
まず、画像読取部7に設けられた操作パネル4に係る構成及び動作の詳細について、図7乃至図9を参照しながら説明する。図7乃及び図9に操作パネル4に表示されたブック原稿コピー画面の模式図を示す。
操作パネル4におけるブック原稿コピー画面には、第1の実施形態と同様の構成部材であるカラースタートアイコン51、モノクロスタートアイコン52、及びストップアイコン54に加えて、第2の実施形態に特有の読み飛ばしアイコン53、先頭ページ上側走査方向指定アイコン55、及び先頭ページ下側走査方向指定アイコン56が設けられる。複数の当該アイコンを画像処理装置15のユーザが選択して押下することにより、画像読取部7に載置されたブック原稿30の読み取り条件を設定する。なお、図7は操作パネル4におけるブック原稿30に印刷された画像を読み取るブック原稿コピー画面50に係る模式図である。同様に、図8は操作パネル4のブック原稿コピー画面50において、先頭ページ上側走査方向指定アイコン55が押下された場合のブック原稿コピー画面59Aに係る模式図である。同様に、図9は操作パネル4のブック原稿コピー画面50において、先頭ページ下側走査方向指定アイコン56が押下された場合のブック原稿コピー画面59Bに係る模式図である。以下、ブック原稿コピー画面に設けられた第2の実施形態に特有の読み飛ばしアイコン53、先頭ページ上側走査方向指定アイコン55、及び先頭ページ下側走査方向指定アイコン56を中心にして説明する。
ブック原稿コピー画面に設けられた読み飛ばしアイコン53は、画像読取部7の原稿載置台23にセットしたページのブック原稿30のコピーを行わない場合に選択するアイコンである。また、先頭ページ上側走査方向指定アイコン55は、ユーザが画像読取部7の原稿載置台23にセットした最初に読み取られるブック原稿30に印刷された原稿が、通常通り上側から下側に読まれる場合に選択するアイコンである。また、先頭ページ上側ランプ57は、図8に示すように、ユーザが先頭ページ上側走査方向指定アイコン55を押下した場合に点灯するランプである。同様に、先頭ページ下側走査方向指定アイコン56は、ユーザが画像読取部7の原稿載置台23にセットした最初に読み取られるブック原稿30に印刷された原稿が、上下を反転させてから読む必要がある場合に選択するアイコンである。また、先頭ページ下側ランプ58は、図9に示すように、ユーザが先頭ページ下側走査方向指定アイコン56を押下した場合に点灯するランプである。
次に、本発明の第2の実施形態に係る画像処理装置15の動作について説明する。図10及び図11に画像処理装置15の動作に係るフローチャートを分割して示す。
画像処理装置15のユーザが画像読取部7の原稿載置台23にブック原稿30をセットして、画像読取部7に設けられた操作パネル4を操作することにより、画像処理装置15の動作に係るシーケンスが開始される(S21)。次に、画像制御部6により、操作パネル4にブック原稿コピー画面50が表示される(S22)。次に、操作パネル4により、先頭ページ上側走査方向指定アイコン55又は先頭ページ下側走査方向指定アイコン56が押下されたか否かを判定し、当該アイコンのいずれかが押下された場合(Yes)には手順24に進み、当該アイコンのいずれも押下されていない場合(No)には手順23に戻る(S23)。次に手順24に進むと、画像制御部6の制御に基づき、押下されたアイコンが先頭ページ上側走査方向指定アイコン55である場合には、ブック原稿30に係るページの読み込み方向として方向指定状態5Aを数値0で保持する。同様に、押下されたアイコンが先頭ページ下側走査方向指定アイコン56である場合には、ブック原稿30に係るページの読み込み方向として方向指定状態5Aを数値1で保持する(S24)。
手順25に進むと、画像制御部6の制御に基づき、押下されたアイコンが先頭ページ上側走査方向指定アイコン55である場合には、図7に示すブック原稿コピー画面50から図8に示すブック原稿コピー画面59Aに更新され、先頭ページ上側選択表示ランプ57が点灯する。同様に、押下されたアイコンが先頭ページ下側走査方向指定アイコン56である場合には、図7に示すブック原稿コピー画面50から図9に示すブック原稿コピー画面59Bに更新され、先頭ページ下側選択表示ランプ58が点灯する(S25)。次に、操作パネル4により、ブック原稿コピー画面59A又はブック原稿コピー画面59Bに設けられたアイコンが押下されたか否かを判定し、押下されたアイコンが有る場合(Yes)には手順27に進み、押下されたアイコンが無い場合(No)には手順26に戻る(S26)。次に手順27に進むと、操作パネル4により、ブック原稿コピー画面59A又はブック原稿コピー画面59B内で押下されたアイコンが読み飛ばしアイコン53であるか否かを判定し、押下されたアイコンが読み飛ばしアイコン53である場合(Yes)には手順35に進み、押下されたアイコンが読み飛ばしアイコン53ではない場合(No)には手順28に進む(S27)。
手順27から手順28に進むと、操作パネル4により、ブック原稿コピー画面59A又はブック原稿コピー画面59B内で押下されたアイコンがカラースタートアイコン51又はモノクロスタートアイコン52であるか否かを判定し、押下されたアイコンがカラースタートアイコン51又はモノクロスタートアイコン52である場合(Yes)には手順29に進み、押下されたアイコンがカラースタートアイコン51又はモノクロスタートアイコン52ではない場合(No)には手順36に進む(S28)。次に手順28から手順29に進むと、操作パネル4は、コピー動作開始を画像制御部6に通知する。画像制御部6は、画像読取部7に対してブック原稿30に印刷された画像を読み取るように指示する。画像読取部7は、ブック原稿30に印刷された画像を読み取り画像データに変換する。当該画像データは画像読取部7からメモリ領域3に送信されて格納される。その後、画像読取部7から画像制御部6に対してブック原稿30の読み込み動作が完了したことが通知される(S29)。
手順30に進むと、方向判断部8は、画像制御部6の指示に基づいて、読み取られた画像データを回転させる必要が有るか否かを判定する。具体的には、方向判断部8は、設定記憶部5内に設けられた方向指定状態5Aを読み出し、方向指定状態5Aが0に設定されている場合には、例えば図2に示すように、イメージセンサ22の走査方向に対するブック原稿30の上下の向きが等しいことから、画像データの回転は不要と判断され手順32に進む。同様に、方向指定状態5Aが1に設定されている場合には、例えば図3に示すように、イメージセンサ22の走査方向に対するブック原稿30の上下の向きが逆であることから、画像データの回転が必要と判断され手順31に進む。なお、方向判断部8は判定結果を画像制御部6へ送信する(S30)。次に手順31に進むと、画像制御部6は、画像回転部9に対して画像読取部7で読み取られたブック原稿30に係る画像データの向きを180度回転するように指示する。当該画像回転部9は、メモリ領域3に格納されている画像データの向きを180度回転した画像に変換して、メモリ領域3に再度格納した後に、画像制御部6に通知する(S31)。
手順30又は手順31から手順32に進むと、画像制御部6が画像印刷部10に画像データの印刷を指示し、画像印刷部10が当該画像データを印刷する(S32)。次に手順33に進むと、画像制御部6は、設定記憶部5内に設けられた方向指定状態5Aを読み出し、設定されている値と逆の値を設定する。具体的には、方向指定状態5Aの設定値が0であれば1に更新し、方向指定状態5Aの設定値が1であれば0に更新する(S33)。次に手順27から手順35に進むと、手順33と同様に、画像制御部6は、設定記憶部5内に設けられた方向指定状態5Aを読み出し、設定されている値と逆の値を設定する(S35)。次に手順33又は手順35から手順34に進むと、画像制御部6は、操作パネル4へ画面の更新を指示する。その後、手順26に戻り、ユーザが画像読取部7の原稿載置台23にブック原稿30の次のページ等をセットして、画像読取部7に設けられた操作パネル4を操作すると、手順26以降の動作が繰り返し実行される(S34)。なお、手順28から手順36に進むと、ブック原稿コピー画面59A又はブック原稿コピー画面59Bにてストップアイコン54が押下されたことにより、画像制御部6はブック原稿30のコピー動作を終了する(S12)。
以上、第2の実施形態に係る画像処理装置15によれば、ユーザが画像読取部7の原稿載置台23にブック原稿30をセットした後に、画像読取部7に設けられた操作パネル4を操作してブック原稿30に先頭ページに係る原稿読み込み方向を指定すると、2ページ目以降は1ページおきに読み込んだ原稿データが反転する。従って、第2の実施形態に係る画像処理装置15は、第1の実施形態に係る画像処理装置1と比較して原稿読み込む方向の指定に係る操作が大幅に簡略化できる
[第3の実施形態]
次に、本発明の第3の実施形態に係る画像処理装置16について説明する。なお、第3の実施形態においては、ユーザが画像読取部7の原稿載置台23にブック原稿30をセットして、画像読取部7に設けられた操作パネル4を操作すると、読込んだブック原稿30に係る画像データの上下の向きを自動で判別するため、第1及び第2の実施形態と比較して原稿読み込み方向の指定に係る操作が不要であること特徴を有し、それ以外の画像処理装置16に係る構成は、第1の実施形態で述べた画像処理装置1又は第2の実施形態で述べた画像処理装置15に係る構成と同様である。このため、第3の実施形態においては、第1又は第2の実施形態と異なる構成を中心にして具体的に説明する。
まず、本実施形態の画像処理装置16について、図12を参照しながら説明する。図12に画像処理装置16の構成図を示す。
画像処理装置16は、複数枚の原稿から画像データを読み取り、当該読み取った画像データを所定の向きに回転させた後に、記録媒体に印刷又はメモリに保存する。この様な画像処理装置16は、第1及び第2の実施形態と同様の構成部材であるCPU2、メモリ領域3、操作パネル4、設定記憶部5、画像制御部6、画像読取部7、画像回転部9、及び画像印刷部10に加えて、第3の実施形態に特有の画像認識部11から構成される。すなわち、第1及び第2の実施形態における方向判断部8に代えて、画像認識部11が設けられている。また、設定記憶部5には方向指定状態5Aが設けられていない。当該画像認識部11は、画像読取部7が読込んだブック原稿30に係る画像データに基づいて、画像の上下の向きを判断する。
次に、画像処理装置16に設けられた画像読取部7に係る動作の詳細について、図13及び図14を参照しながら説明する。図13に画像読取部7を用いてブック原稿30に印刷された画像を上側から下側に向かって読み取る状態を模式図で示す。また、図14に画像読取部7を用いて載置向きを上下に反転させたブック原稿30に印刷された画像を下側から上側に向かって読み取る状態を模式図で示す。
ブック原稿30に印刷された画像を、ブック原稿30の上側から下側の方向に向かって読み取る動作について、図13を参照しながら説明する。ブック原稿30に係る印刷画像の上側が画像読取部7の読み取り開始位置である原稿載置台23の図中左端部に配置されるように、ブック原稿30を画像読取部7の原稿載置台23にセットする。ここで、ユーザが操作パネル4を操作して画像読取部7を動作させると、原稿載置台23の図中左端部に配置されているイメージセンサ22が、図中右端部に走査しながらブック原稿30を読み取り、元の左端部に戻る。次に、ブック原稿30に印刷された画像を、ブック原稿30の下側から上側の方向に向かって読み取る動作について、図14を参照しながら説明する。ブック原稿30に係る印刷画像の下側が画像読取部7の読み取り開始位置である原稿載置台23の図中右端部に配置されるように、載置向きを上下に反転させたブック原稿30を画像読取部7の原稿載置台23にセットする。ここで、ユーザが操作パネル4を操作して画像読取部7を動作させると、原稿載置台23の図中左端部に配置されているイメージセンサ22が、図中右端部に走査しながらブック原稿30を読み取り、元の左端部に戻る。なお、操作パネル4の操作方法の詳細は後述する。
次に、画像読取部7に設けられた操作パネル4に係る構成及び動作の詳細について、図15を参照しながら説明する。図15に操作パネル4に表示されたブック原稿コピー画面60の模式図を示す。
操作パネル4におけるブック原稿コピー画面60には、第1及び第2の実施形態と同様の構成部材であるカラースタートアイコン61、モノクロスタートアイコン62、及びストップアイコン63が設けられる。なお、第3の実施形態においては、ユーザが画像読取部7の原稿載置台23にブック原稿30をセットして、画像読取部7に設けられた操作パネル4を操作すると、読込んだブック原稿30に係る画像データの上下の向きを自動判別するため、第1及び第2の実施形態で用いられているような走査方向指定アイコン及び選択表示ランプは設けられていない。
次に、画像読取部7で読み取られたブック原稿30に係る画像データ70について、図16を参照しながら説明する。図16に画像読取部7で読み取られたブック原稿30に係る画像データ70の模式図を示す。
図16は、ブック原稿30に係る印刷画像の上側が画像読取部7の読み取り開始位置である原稿載置台23の図13左端部に配置されるように、ブック原稿30を画像読取部7の原稿載置台23にセットした状態において、画像読取部7により読み取られたブック原稿30に係る画像データ70の模式図である。画像データ70の周辺部は、原稿領域外として黒く表示されている。なお、画像データ70において、画像データ70の上端から最初に白色部分が現れるまでの黒色部分の長さを上端ライン数L1とし、画像データ70の下端から最初に白色部分が現れるまでの黒色部分の長さを下端ライン数L2とする。なお、上端ライン数L1は下端ライン数L2よりも小さくなるように設定される。
次に、本発明の第3の実施形態に係る画像処理装置16の動作について説明する。図17及び図18に画像処理装置16の動作に係るフローチャートを分割して示す。
画像処理装置16のユーザが画像読取部7の原稿載置台23にブック原稿30をセットして、画像読取部7に設けられた操作パネル4を操作することにより、画像処理装置16の動作に係るシーケンスが開始される(S40)。次に、画像制御部6により、操作パネル4にブック原稿コピー画面60が表示される(S41)。次に、操作パネル4により、ブック原稿コピー画面60に設けられたアイコンが押下されたか否かを判定し、押下されたアイコンが有る場合(Yes)には手順43に進み、押下されたアイコンが無い場合(No)には手順42に戻る(S42)。次に手順43に進むと、操作パネル4により、ブック原稿コピー画面60内で押下されたアイコンがカラースタートアイコン61又はモノクロスタートアイコン62であるか否かを判定し、押下されたアイコンがカラースタートアイコン61又はモノクロスタートアイコン62である場合(Yes)には手順44に進み、押下されたアイコンがカラースタートアイコン61又はモノクロスタートアイコン62ではない場合(No)には手順58に進む(S43)。
手順43から手順44に進むと、操作パネル4は、コピー動作開始を画像制御部6に通知する。画像制御部6は、画像読取部7に対してブック原稿30に印刷された画像を読み取るように指示する。画像読取部7は、ブック原稿30に印刷された画像を読み取り画像データ70に変換する。当該画像データ70は画像読取部7からメモリ領域3に送信されて格納される。その後、画像読取部7から画像制御部6に対してブック原稿30の読み込み動作が完了したことが通知される(S44)。次に、画像認識部11により、画像データ70の参照開始位置を図16に示した左上端に設定する(S45)。次に、画像データ70の領域範囲外に相当する黒色以外の画素が存在するか否かを確認するために、画像認識部11により、画像データ70の上端から左右に1ライン幅分の各画素を参照する(S46)。次に、画像認識部11により、画像データ70に係る1ライン幅分の各画素に黒色以外の画素が含まれているか否かを判断し、黒色以外の画素が含まれている場合(Yes)には手順49に進み、黒色以外の画素が含まれていない場合(No)には手順48に進む(S47)。次に手順47から手順48に進むと、画像認識部11により、画像データ70の認識箇所を一ライン下げてから認識箇所を更新して、手順46に戻る。すなわち、1ライン分の全画素が黒色であれば、黒色以外の画素を検出するまで次ラインへの参照を繰り返す(S48)。次に手順47から手順49に進むと、画像データ70の上端から現在のラインまでの幅を上端間隔とする。すなわち、黒色以外の画素を検出したら、当該ライン数を上端からの距離する(S49)。
手順49から手順50に進むと、画像認識部11により、画像データ70の参照開始位置を図16に示した左下端に設定する(S50)。次に、画像データ70の領域範囲外に相当する黒色以外の画素が存在するか否かを確認するために、画像認識部11により、画像データ70の下端から左右に1ライン幅分の各画素を参照する(S51)。次に、画像認識部11により、画像データ70に係る1ライン幅分の各画素に黒色以外の画素が含まれているか否かを判断し、黒色以外の画素が含まれている場合(Yes)には手順54に進み、黒色以外の画素が含まれていない場合(No)には手順53に進む(S52)。次に手順52から手順53に進むと、画像認識部11により、画像データ70の認識箇所を一ライン上げてから認識箇所を更新して、手順51に戻る。すなわち、1ライン分の全画素が黒色であれば、黒色以外の画素を検出するまで次ラインへの参照を繰り返す(S53)。次に手順52から手順54に進むと、画像データ70の下端から現在のラインまでの幅を下端間隔とする。すなわち、黒色以外の画素を検出したら、当該ライン数を下端からの距離とする(S54)。次に、画像認識部11は、手順49にて抽出した上端間隔と手順54にて抽出した下端間隔とを比較し、下端間隔が上端間隔を超えている場合には手順56に進み、下端距離が上端距離以下である場合には手順57に進む(S55)。
手順55から手順56に進むと、画像制御部6は、画像回転部9に対して画像読取部7で読み取られたブック原稿30に係る画像データ70の向きを180度回転するように指示する。すなわち、下端間隔と比較して上端間隔の方が大きい場合には、図14に示すような配置によりブック原稿30を読込んだものと見なし、画像データ70を回転させる。当該画像回転部9は、メモリ領域3に格納されている画像データ70の向きを180度回転した画像に変換して、メモリ領域3に再度格納した後に、画像制御部6に通知する(S56)。次に手順55又は手順56から手順57に進むと、画像制御部6が画像印刷部10に画像データ70の印刷を指示し、画像印刷部10が当該画像データ70を印刷した後、手順42に戻る。手順42に戻り、ユーザが画像読取部7の原稿載置台23にブック原稿30の次のページ等をセットして、画像読取部7に設けられた操作パネル4を操作すると、手順42以降の動作が繰り返し実行される(S57)。なお、手順43から手順58に進むと、ブック原稿コピー画面60にてストップアイコン63が押下されたことにより、画像制御部6はブック原稿30のコピー動作を終了する(S58)。
以上、第3の実施形態に係る画像処理装置16によれば、ユーザが画像読取部7の原稿載置台23にブック原稿30をセットして、画像読取部7に設けられた操作パネル4を操作すると読込んだブック原稿30に係る画像データ70の上下の向きを自動判別する。従って、第1及び第2の実施形態と比較して原稿読み込む方向の指定に係る操作が不要であることから、コピー操作が大幅に簡略化できる。
[第4の実施形態]
次に、本発明の第4の実施形態に係る画像処理装置17について説明する。なお、第4の実施形態においては、ユーザが画像読取部7の原稿載置台23に識別用栞を挟み込んだブック原稿30をセットして、画像読取部7に設けられた操作パネル4を操作すると、読込んだブック原稿30に挟み込まれた識別用栞に係る特定パタンにより画像データの上下の向きを自動判別する。このため、第3の実施形態と比較して、ブック原稿30が原稿載置台23に対して正しく左寄せして配置又は右寄せして配置されていない場合においても、ブック原稿30に係る画像データの上下方向を誤判断することがないことに特徴を有し、それ以外の画像処理装置17に係る構成は、第3の実施形態で述べた画像処理装置16に係る構成と同様である。このため、第4の実施形態においては、第3の実施形態と異なる構成を中心にして具体的に説明する。
まず、本実施形態の画像処理装置17について、図19を参照しながら説明する。図19に画像処理装置17の構成図を示す。
画像処理装置17は、複数枚の原稿から画像データを読み取り、当該読み取った画像データを所定の向きに回転させた後に、記録媒体に印刷又はメモリに保存する。この様な画像処理装置17は、第3の実施形態と同様の構成部材であるCPU2、メモリ領域3、操作パネル4、設定記憶部5、画像制御部6、画像読取部7、画像回転部9、及び画像印刷部10、及び画像認識部11から構成される。また、設定記憶部5内に、第4の実施形態に特有である識別用パタン情報5Bが設けられる。当該識別用パタン情報5Bは、ブック原稿30に挟み込まれた識別用栞80に係る特定パタンを識別する。
まず、識別用栞80について、図20乃至図22を参照しながら説明する。図20に識別用栞80の模式図を示し、図21に識別用栞80に係る識別用パタン情報源81の模式図を示す。また、図22にブック原稿90に識別用栞91及び識別用栞92を挟んだ模式図を示す。
識別用栞80は、目印であり、画像処理装置17の付属品として備えられる。この様な識別用栞80は、例えばプラスチック製の略長方形状部から形成され、白地に数本の黒色の縦線の模様で印刷されている。また、識別用パタン情報源81は、図21の左端の白色部分の幅を1として、右側に形成された白線及び黒線の幅を当該幅1に対する比率値により読み取られる。なお、図22に示すように、識別用栞80は、ブック原稿90の表紙と背表紙を開いたページに、識別用栞91及び識別用栞92をそれぞれ挟むことにより固定される。
次に、画像処理装置17に設けられた画像読取部7に係る動作の詳細について、図23及び図24を参照しながら説明する。図13に画像読取部7を用いて識別用栞91及び識別用栞92を挟み込んだブック原稿90に印刷された画像を上側から下側に向かって読み取る状態を模式図で示す。また、図14に画像読取部7を用いて載置向きを上下に反転させた識別用栞91及び識別用栞92を挟み込んだブック原稿90に印刷された画像を下側から上側に向かって読み取る状態を模式図で示す。
識別用栞91が挟み込まれたブック原稿90に印刷された画像を、ブック原稿90の上側から下側の方向に向かって読み取る動作について、図23を参照しながら説明する。識別用栞91が挟み込まれたブック原稿90に係る印刷画像の上側が画像読取部7の読み取り開始位置である原稿載置台23の図中左側付近に配置されるように、ブック原稿90を画像読取部7の原稿載置台23にセットする。ここで、ユーザが操作パネル4を操作して画像読取部7を動作させると、原稿載置台23の図中左端部に配置されているイメージセンサ22が、図中右端部に走査しながら識別用栞91及びブック原稿90を読み取り、元の左端部に戻る。次に、識別用栞92が挟み込まれたブック原稿90に印刷された画像を、ブック原稿90の下側から上側の方向に向かって読み取る動作について、図24を参照しながら説明する。識別用栞92が挟み込まれたブック原稿90に係る印刷画像の下側が画像読取部7の読み取り開始位置である原稿載置台23の図中左側付近に配置されるように、載置向きを上下に反転させたブック原稿90を画像読取部7の原稿載置台23にセットする。ここで、ユーザが操作パネル4を操作して画像読取部7を動作させると、原稿載置台23の図中左端部に配置されているイメージセンサ22が、図中右端部に走査しながら識別用栞92及びブック原稿90を読み取り、元の左端部に戻る。なお、操作パネル4の操作方法の詳細は後述する。
次に、画像読取部7に設けられた操作パネル4に係る構成及び動作の詳細について、図25を参照しながら説明する。図25に操作パネル4に表示されたブック原稿コピー画面100の模式図を示す。
操作パネル4におけるブック原稿コピー画面100には、第1乃至第3の実施形態と同様の構成部材であるカラースタートアイコン101、モノクロスタートアイコン102、及びストップアイコン103が設けられる。なお、第4の実施形態においては、ユーザが画像読取部7の原稿載置台23に識別用栞91及び識別用栞92を挟み込んだブック原稿90をセットして、画像読取部7に設けられた操作パネル4を操作すると、読込んだブック原稿90に係る画像データの上下の向きを自動判別するため、第1及び第2の実施形態で用いられている走査方向指定アイコン及び選択表示ランプは設けられていない。
次に、画像読取部7で読み取られたブック原稿90に係る画像データについて、図26を参照しながら説明する。図26に画像読取部7で読み取られた識別用栞91及び識別用栞92を挟み込んだブック原稿90に係る画像データの模式図を示す。
図26(a)は、識別用栞91が挟み込まれたブック原稿90に係る印刷画像の上側が画像読取部7の読み取り開始位置である原稿載置台23の図中左側付近に配置されるように、ブック原稿90が画像読取部7の原稿載置台23にセットされた状態において、画像読取部7により読み取られたブック原稿90に係る画像データ110の模式図である。なお、識別用栞91は、画像データ110に係る図26(a)の上部に識別用栞画像111として現れる。同様に、図26(b)は、識別用栞92が挟み込まれたブック原稿90に係る印刷画像の下側が画像読取部7の読み取り開始位置である原稿載置台23の図中左側付近に配置されるように、載置向きを上下に反転させたブック原稿90が画像読取部7の原稿載置台23にセットされた状態において、画像読取部7により読み取られたブック原稿90に係る画像データ112の模式図である。なお、識別用栞92は、画像データ112に係る図26(b)の下部に識別用栞画像113として現れる。
次に、本発明の第4の実施形態に係る画像処理装置17の動作について説明する。図27に画像処理装置17の動作に係るフローチャートを示す。
画像処理装置17のユーザが画像読取部7の原稿載置台23に識別用栞91及び識別用栞92を挟み込んだブック原稿90をセットして、画像読取部7に設けられた操作パネル4を操作することにより、画像処理装置17の動作に係るシーケンスが始まる(S61)。なお、手順61乃至手順68は、図17を参照しながら前述した第3の実施形態に係るフローチャートの手順41乃至手順48と同様であるため、説明を省略する。次に手順67から手順69に進むと、その画素以降の画像データをlラインの終端までメモリ領域3に書き出し、画像が有る区間と無い区間の画素数の比率を求める(S69)。次に、画像抽出部11は、識別用パタン情報5Bを参照し、識別用パタン情報5Bに係る特定パタン間隔の比率と手順69で求めた画像パタンの比率が同等であれば、識別用栞がブック原稿90の先頭に存在して回転処理が不要のページと判断されることから手順72に進む。また、識別用パタン情報5Bのパタン間隔の比率と手順69で求めた画像パタンの比率が異なれば、抽出した特定パタンは識別用栞ではなく原稿部分であり回転処理が必要と判断されることから、手順71に進む。なお、画像抽出部11は、判定結果を画像制御部6に送信する(S70)。なお、手順71乃至手順73は、図17及び図18を参照しながら前述した第3の実施形態に係るフローチャートの手順56乃至手順58と同様であるため、説明を省略する。
以上、第4の実施形態に係る画像処理装置17によれば、ユーザが画像読取部7の原稿載置台23に識別用栞91及び識別用栞92を挟み込んだブック原稿90をセットして、画像読取部7に設けられた操作パネル4を操作すると、読込んだブック原稿90に挟み込まれた識別用栞91及び識別用栞92に係る特定パタンにより画像データの上下の向きを自動判別する。従って、第3の実施形態と比較して、ブック原稿90が原稿載置台23に対して正しく左寄せして配置又は右寄せして配置されていない場合においても、ブック原稿90に係る画像データの上下方向を誤って判断することがない。
なお、上述した第1乃至第4の実施形態においては、画像処理装置を印刷複合機として説明したが、画像を処理する装置であるスキャナ、複写機、ファクシミリ装置、及び自動原稿読み取り装置などに適用しても良い。また、第1乃至第4の実施形態においては、画像制御部6により、画像の回転が必要な画像データを回転した状態で、且つ、画像の回転が不要な画像データはそのままの状態で、画像印刷部10に印刷を指示する構成としたが、着脱可能な例えばUSBメモリ等を画像処理装置に接続し、画像の回転が必要な画像データを回転した状態で記憶し、且つ、画像の回転が不要な画像データはそのままの状態で記憶する構成としても良い。同様に、第1乃至第4の実施形態においては、画像制御部6により、外部装置であるコンピュータを画像処理装置に接続し、画像の回転が必要な画像データを回転した状態で送信し、且つ、画像の回転が不要な画像データはそのままの状態で送信する構成としても良い。
同様に、第1乃至第4の実施形態においては、画像回転部9が画像読取部7であるスキャナと一体で構成されているが、回転が必要な画像データに方向判断部8の情報を関連付けた状態で、画像データの回転処理は行わずに、着脱自在な例えばUSBメモリに記憶したり、又は外部装置であるコンピュータに送信した後に、方向判断部8の情報が関連付けられた画像データの画像回転処理を行う構成としても良い。また、第3の実施形態においては、ブック原稿30外の領域から原稿の上下方向を抽出したが、ブック原稿30の厚みから発生するグラデーション状の影から原稿の上下方向を抽出する構成としても良い。同様に、第3の実施形態においては、画像データ70に係る上端距離抽出及び下端距離抽出において、黒色以外の画素の検出の代わりに、ブック原稿幅分の空白部位が現われたラインを原稿までの距離を検出する構成としても良い。
本発明の第1及び第2の実施形態の画像処理装置を示す構成図である。 本発明の第1の実施形態の画像処理装置に係る画像読取部を用いてブック原稿に印刷された画像を上側から下側に向かって読み取る状態を示す模式図である。 本発明の第1の実施形態の画像処理装置に係る画像読取部を用いて載置向きを上下に反転させたブック原稿に印刷された画像を下側から上側に向かって読み取る状態を示す模式図である。 本発明の第1の実施形態の画像処理装置に係る操作パネルに表示されたブック原稿コピー画面を示す模式図である。 本発明の第1の実施形態の画像処理装置に係る操作パネルに表示されたブック原稿コピー画面を示す模式図である。 本発明の第1の実施形態の画像処理装置に係る動作の流れを示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態の画像処理装置に係る操作パネルに表示されたブック原稿コピー画面を示す模式図である。 本発明の第2の実施形態の画像処理装置に係る操作パネルに表示されたブック原稿コピー画面を示す模式図である。 本発明の第2の実施形態の画像処理装置に係る操作パネルに表示されたブック原稿コピー画面を示す模式図である。 本発明の第2の実施形態の画像処理装置に係る動作の流れを示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態の画像処理装置に係る動作の流れを示すフローチャートである。 本発明の第3の実施形態の画像処理装置を示す構成図である。 本発明の第3の実施形態の画像処理装置に係る画像読取部を用いてブック原稿に印刷された画像を上側から下側に向かって読み取る状態を示す模式図である。 本発明の第3の実施形態の画像処理装置に係る画像読取部を用いて載置向きを上下に反転させたブック原稿に印刷された画像を下側から上側に向かって読み取る状態を示す模式図である。 本発明の第3の実施形態の画像処理装置に係る操作パネルに表示されたブック原稿コピー画面を示す模式図である。 本発明の第3の実施形態の画像処理装置に係る画像読取部で読み取られたブック原稿に係る画像データを示す模式図である。 本発明の第3の実施形態の画像処理装置に係る動作の流れを示すフローチャートである。 本発明の第3の実施形態の画像処理装置に係る動作の流れを示すフローチャートである。 本発明の第4の実施形態の画像処理装置を示す構成図である。 本発明の第4の実施形態の画像処理装置に係る識別用栞を示す模式図である。 本発明の第4の実施形態の画像処理装置に係る識別用栞の識別用パタン情報源を示す模式図である。 本発明の第4の実施形態の画像処理装置に係るブック原稿に識別用栞を挟んだ状態を示す模式図である。 本発明の第4の実施形態の画像処理装置に係る画像読取部を用いてブック原稿に印刷された画像を上側から下側に向かって読み取る状態を示す模式図である。 本発明の第4の実施形態の画像処理装置に係る画像読取部を用いて載置向きを上下に反転させたブック原稿に印刷された画像を下側から上側に向かって読み取る状態を示す模式図である。 本発明の第4の実施形態の画像処理装置に係る操作パネルに表示されたブック原稿コピー画面を示す模式図である。 本発明の第4の実施形態の画像処理装置に係る画像読取部で読み取られた識別用栞を挟み込んだブック原稿の画像データを示す模式図である。 本発明の第4の実施形態の画像処理装置に係る動作の流れを示すフローチャートである。
符号の説明
1 画像処理装置
2 CPU
3 メモリ領域
4 操作パネル
5 設定記憶部
5A 方向指定状態
5B 識別用パタン情報
6 画像制御部
7 画像読取部
8 方向判断部
9 画像回転部
10 画像印刷部
11 画像認識部
15 画像処理装置
16 画像処理装置
17 画像処理装置
20 筐体
21 原稿台カバー
22 イメージセンサ
23 原稿載置台
30 ブック原稿
40 ブック原稿コピー画面
41 カラースタートアイコン
42 モノクロスタートアイコン
43 ストップアイコン
44 上側走査方向指定アイコン
44A 原稿台マーク
44B ブック原稿マーク
45 下側走査方向指定アイコン
45A 原稿台マーク
45B ブック原稿マーク
46 上側選択表示ランプ
47 下側選択表示ランプ
48 ブック原稿コピー画面
50 ブック原稿コピー画面
51 カラースタートアイコン
52 モノクロスタートアイコン
53 読み飛ばしアイコン
54 ストップアイコン
55 先頭ページ上側走査方向指定アイコン
56 先頭ページ下側走査方向指定アイコン
57 先頭ページ上側ランプ
58 先頭ページ下側ランプ
59A ブック原稿コピー画面
59B ブック原稿コピー画面
60 ブック原稿コピー画面
61 カラースタートアイコン
62 モノクロスタートアイコン
63 ストップアイコン
70 画像データ
80 識別用栞
81 識別用パタン情報源
90 ブック原稿
91 識別用栞
92 識別用栞
100 ブック原稿コピー画面
101 カラースタートアイコン
102 モノクロスタートアイコン
103 ストップアイコン
110 画像データ
111 識別用栞画像
112 画像データ
113 識別用栞画像
L1 上端ライン数
L2 下端ライン数

Claims (6)

  1. 原稿台に載置された原稿をページ単位で読み込み、画像データを生成する画像読取部と、
    前記画像読取部で前記原稿の最初のページの読み込みを行う場合に、前記原稿の前記原稿台への載置方向を入力する入力部と、
    前記画像読取部で前記原稿の次のページの読み込みを行う場合に、前記原稿台に載置すべき前記原稿の載置方向を直前に読み込んだページの載置方向に基づいて決定し、該決定した前記原稿の載置方向を表示する表示部と、
    ページ単位で前記画像データの方向を判断する方向判断部と、
    前記方向判断部の判断結果に基づきページ単位で前記画像データを回転させることにより、前記原稿の全てのページの前記画像データを同一の方向に揃える画像回転部とを有すること
    を特徴とする画像処理装置。
  2. 前記表示部は、書籍を示すマーク、書籍を載置する方向を示すマーク、及び前記原稿載置台を示すマークにより、前記原稿の載置方向を表示すること
    を特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記書籍を載置する方向を示すマークは、前記書籍を示すマークの領域に描画された所定の文字であること
    を特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 前記入力部において、前記画像読み取り部で読み込みを行う前記原稿の前記原稿台への載置方向を入力し、
    前記方向判断部は、前記入力部が入力したページの方向を前記画像データのページ各々に対応する方向と判断すること
    を特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  5. 前記入力部は、第1方向を入力する第1選択手段と、第1方向とは異なる第2方向を入力する第2選択手段とを有し、
    前記画像回転部は、前記第1方向と判断されたページの向き又は前記第2方向と判断されたページの向きを回転して合わせること
    を特徴とする請求項4に記載の画像処理装置。
  6. 前記画像回転部は、前記第1方向と判断されたページの向きを読み取られた方向に合わせ、前記第2方向と判断されたページの向きを読み取られた方向と逆方向に回転して合わせること
    を特徴とする請求項5に記載の画像処理装置。
JP2008254879A 2008-09-30 2008-09-30 画像処理装置 Expired - Fee Related JP4800365B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008254879A JP4800365B2 (ja) 2008-09-30 2008-09-30 画像処理装置
US12/585,763 US8462396B2 (en) 2008-09-30 2009-09-24 Image processing device and method for rotating a scanned image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008254879A JP4800365B2 (ja) 2008-09-30 2008-09-30 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010087852A JP2010087852A (ja) 2010-04-15
JP4800365B2 true JP4800365B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=42057163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008254879A Expired - Fee Related JP4800365B2 (ja) 2008-09-30 2008-09-30 画像処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8462396B2 (ja)
JP (1) JP4800365B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG155806A1 (en) * 2008-03-28 2009-10-29 Radiantrust Pte Ltd Method and system for obtaining printer status in a network
TWI381713B (zh) * 2008-12-24 2013-01-01 Avision Inc 掃描裝置及其掃描裝訂文件之方法
US8823955B2 (en) * 2012-05-24 2014-09-02 Xerox Corporation Automatic image inverting for book copying
JP2014090390A (ja) * 2012-10-31 2014-05-15 Toshiba Corp 画像形成装置及び画像形成方法
JP6728750B2 (ja) * 2016-02-22 2020-07-22 株式会社リコー 画像読取装置、画像形成装置、原稿画像表示方法およびプログラム
JP6592873B2 (ja) * 2016-09-28 2019-10-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置、画像形成装置、画像読取方法及び画像読取プログラム
TWI733053B (zh) * 2018-09-07 2021-07-11 虹光精密工業股份有限公司 事務機與事務機的操控組件之控制方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3958816A (en) * 1975-03-21 1976-05-25 Remmey Iii Robert H Notation related book markers
JPH05110813A (ja) 1991-10-16 1993-04-30 Toshiba Corp 画像読取装置
JPH06243287A (ja) * 1992-01-31 1994-09-02 Ricoh Co Ltd 余白を利用した画像方向認識方法および画像方向認識装置
US5301036A (en) * 1992-04-06 1994-04-05 Xerox Corporation Image orientation control
JP3230334B2 (ja) * 1993-04-26 2001-11-19 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置
JPH0844254A (ja) * 1994-08-04 1996-02-16 Ricoh Co Ltd デジタル複写機
US5640647A (en) * 1995-11-27 1997-06-17 Xerox Corporation Method and apparatus for selectively scanning pages within a document stack
JPH09282325A (ja) * 1996-04-09 1997-10-31 Ricoh Co Ltd 電子ファイル装置
JPH1115224A (ja) * 1997-06-24 1999-01-22 Canon Inc 複写装置
JP3765206B2 (ja) * 1999-08-19 2006-04-12 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
US6954290B1 (en) * 2000-11-09 2005-10-11 International Business Machines Corporation Method and apparatus to correct distortion of document copies
JP4136701B2 (ja) * 2002-03-12 2008-08-20 株式会社リコー 画像形成装置、画像処理プログラム
JP3951791B2 (ja) * 2002-04-30 2007-08-01 コニカミノルタホールディングス株式会社 画像形成装置、及び画像形成方法
US7224496B2 (en) * 2002-08-02 2007-05-29 An-Lun Lee Positioning device for scanned object of scanner
KR100584577B1 (ko) * 2003-10-07 2006-05-30 삼성전자주식회사 화상 형성 방법 및 장치
EP1628240B1 (en) * 2004-08-10 2008-03-05 Océ-Technologies B.V. Outlier detection during scanning
JP2006254073A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Pfu Ltd 画像読取装置
TWI281346B (en) * 2005-07-15 2007-05-11 Avision Inc Continuous scanning method with a multi-page preview function
JP4241751B2 (ja) * 2006-03-30 2009-03-18 村田機械株式会社 スキャナ制御装置およびスキャナ装置
JP2008092452A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Canon Inc 原稿読取装置またはシステム
JP2008191562A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Seiko Epson Corp 画像入力装置及び複写装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8462396B2 (en) 2013-06-11
JP2010087852A (ja) 2010-04-15
US20100079821A1 (en) 2010-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4800365B2 (ja) 画像処理装置
JP4651704B2 (ja) 画像処理装置
US8045240B2 (en) Imaging apparatus having a document planar member that displays scan operation related indicia
JP2735697B2 (ja) 画像入力装置
US20220337717A1 (en) Image reading apparatus and image reading method
JP6525208B2 (ja) 画像読取装置
US8681385B2 (en) Image processing apparatus
US8243318B2 (en) Imaging apparatus having a document planar member with an input operating state
US20180091671A1 (en) Image Reading Apparatus and Image Reading Method That Simply Detect Document Direction in Reading of Book Document, and Recording Medium Therefor
US20210385352A1 (en) Image reading device and image reading method
JP2005117666A (ja) 画像形成方法,画像形成装置およびホストコンピュータ
JP2010028510A (ja) 原稿読取装置
JP3164425U (ja) フィルムスキャナ
JP6516225B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2006067329A (ja) 原稿読取装置および原稿読取方法
US20190356790A1 (en) Image processing apparatus, non-transitory storage medium, and image processing method
JP4823109B2 (ja) 画像読取装置及びその制御方法
JP2007300427A (ja) 読取装置、その制御プログラム、画像データの読取方法
JP2007049603A (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法及びプログラム
JP6950621B2 (ja) 画像形成装置、画像処理装置、及び画像処理方法
US11283952B2 (en) Image reading apparatus
JP2019193004A (ja) 画像形成装置
JP6780603B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP6777039B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2007324648A (ja) 画像読取システムおよび画像読取システムの制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101129

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110511

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110726

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110726

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4800365

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees