JP3558264B2 - 発電電動ユニット - Google Patents

発電電動ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP3558264B2
JP3558264B2 JP08537899A JP8537899A JP3558264B2 JP 3558264 B2 JP3558264 B2 JP 3558264B2 JP 08537899 A JP08537899 A JP 08537899A JP 8537899 A JP8537899 A JP 8537899A JP 3558264 B2 JP3558264 B2 JP 3558264B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
motor
generator motor
generator
torque converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08537899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000287303A (ja
Inventor
九五 浜井
理 谷内
Original Assignee
株式会社日立ユニシアオートモティブ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立ユニシアオートモティブ filed Critical 株式会社日立ユニシアオートモティブ
Priority to JP08537899A priority Critical patent/JP3558264B2/ja
Priority to US09/536,741 priority patent/US6184603B1/en
Priority to DE10015681A priority patent/DE10015681A1/de
Publication of JP2000287303A publication Critical patent/JP2000287303A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3558264B2 publication Critical patent/JP3558264B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/26Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the motors or the generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/38Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches
    • B60K6/387Actuated clutches, i.e. clutches engaged or disengaged by electric, hydraulic or mechanical actuating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/40Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the assembly or relative disposition of components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/40Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the assembly or relative disposition of components
    • B60K6/405Housings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • B60K6/543Transmission for changing ratio the transmission being a continuously variable transmission
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2009Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/12Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by dc motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0005Deactivating valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • F01L13/0021Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque by modification of rocker arm ratio
    • F01L13/0026Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque by modification of rocker arm ratio by means of an eccentric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/006Structural association of a motor or generator with the drive train of a motor vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/26Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the motors or the generators
    • B60K2006/268Electric drive motor starts the engine, i.e. used as starter motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/427Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/441Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/443Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/48Drive Train control parameters related to transmissions
    • B60L2240/486Operating parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/50Drive Train control parameters related to clutches
    • B60L2240/507Operating parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/24Driver interactions by lever actuation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/26Driver interactions by pedal actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2800/00Methods of operation using a variable valve timing mechanism
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/04Starting of engines by means of electric motors the motors being associated with current generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/027Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings toothed gearing combined with a gear using endless flexible members for reversing rotary motion only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/14Control of torque converter lock-up clutches
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/60Electric or hybrid propulsion means for production processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/906Motor or generator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/909Gearing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/912Drive line clutch
    • Y10S903/914Actuated, e.g. engaged or disengaged by electrical, hydraulic or mechanical means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/915Specific drive or transmission adapted for hev
    • Y10S903/917Specific drive or transmission adapted for hev with transmission for changing gear ratio
    • Y10S903/918Continuously variable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/946Characterized by control of driveline clutch
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/951Assembly or relative location of components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/952Housing details

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、エンジンと変速機との間に介在されたトルクコンバータの回転要素との間でトルクを授受可能に構成された発電電動機を有した発電電動ユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、自動車において環境および有限資源に対する考慮から燃費の向上が望まれている。この燃費向上を図る技術の1つとして、エンジンの駆動力伝達系に発電電動機を設け、例えば、走行エネルギを電力として取り出す回生を行ったり、電動機の出力トルクによりエンジントルクをアシストするなどする技術が提案されている。
【0003】
このような従来技術として、例えば、特開平7−123509号公報記載の技術や、特開平10−225058号公報記載の技術が知られている。
前者の従来技術は、エンジンの出力軸とトルクを授受可能に発電電動機が設けられており、バッテリ残量に余裕がある場合には、発電電動機をモータとして機能させてエンジンの駆動力をアシストし、また、制動時には、発電電動機を発電機として機能させてバッテリ容量を超えない範囲で走行エネルギを電力として回生するものである。これにより、従来のパワートレーンを用いながら燃費の向上を図ることができる。
【0004】
後者の従来技術は、いわゆるハイブリッドカーと呼ばれる技術であって、これはエンジンとクラッチモータとアシストモータとを備え、これらの駆動を制御することにより、走行エネルギの発生、走行中の発電、制動時の回生を効率よく行うことができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述の従来技術にあっては、以下に述べるような解決すべき課題を有していた。
すなわち、前者の従来技術にあっては、既存のパワートレーンに対する変更は少ないものの、変速装置として手動変速機が用いられており、減速時に回生を行おうとした場合、エンジンブレーキ分の制動力に回生分の制動力が加わって制動力が大きくなり違和感を感じてしまう。また、変速装置として現在主流となっているトルクコンバータを有した自動変速機を適用した場合、減速時にあっては、変速装置の入力軸に接続されるタービンランナと、エンジンの出力軸に接続されるコンバータカバーとの間で駆動輪側からの入力トルクの伝達がなされず、回生を行うことができない。
また、この前者の従来技術にあっては、エンジンの始動を行うスタータと、車両が使用する電力を発電するオルタネータが別途必要であり、車両重量の増加を招く。さらに、このオルタネータは常時エンジンの負荷となっており、バッテリの電圧が充分な時にも発電を行うため、燃費を向上する上で不利である。
さらに、近年のハイテク化により車両に搭載される電装部品が急激に増加しているとともに、燃費の向上を図るために従来エンジンのクランク軸にベルト等を介して動力を得ていたエアコンやパワーステアリング等においても、電磁アクチュエータによって作動させる提案がなされており、バッテリの負荷が大きくなる傾向にあり、これに対応するためにバッテリ電圧を12Vから42V程度の高電圧に高めることが予期されている。このためオルタネータの容量を大きくする必要があるが、発電電動機と別途オルタネータの容量を大きくすることは非合理的であり、かつ、大容量のオルタネータを常時エンジンで作動させると、燃費の悪化を招くという問題があった。
【0006】
上記のような前者の従来技術の問題に対して、後者の従来技術は、エンジンとクラッチモータとアシストモータの運転を制御することにより、モータ駆動による走行およびエンジンアシスト・回生・発電を効率よく行うことができる。
しかしながら、この後者の従来技術は、既存のエンジンと変速装置とを有したパワートレーンとは全く異なる構成であって、既存のパワートレーンを利用したり、既存の生産ラインを利用するすることができないため、非常に高価になってしまうという問題を有している。
【0007】
本発明は上述の従来の問題点に着目してなされたもので、既存のパワートレーンを利用可能であるとともに既存の生産ラインを利用可能な安価な構成とすることができ、かつ、スタータとオルタネータを廃止させることが可能であるとともに、発電容量の向上および回生能力の向上を図ることができる、新規な発電電動ユニットを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上述の目的を達成するため、請求項1に記載の発明では、図1のクレーム対応図に示すように、エンジンの出力軸と、ニュートラル状態,前後進状態,および変速比を変更可能な変速装置の入力軸と、の間に介在される発電電動ユニットであって、前記エンジンの出力軸と変速装置の入力軸との間で駆動力伝達を行うトルクコンバータaと、このトルクコンバータaの周囲を覆うハウジングcと、前記トルクコンバータaのロックアップ状態を形成可能に並列に設けられた油圧クラッチa2および少なくともエンジン始動時に締結する電磁クラッチa1と、前記ハウジングcの内側に固定されたステータb1、およびこのステータb1と対向して前記トルクコンバータaの回転要素に取り付けられたロータb2を備え、前記トルクコンバータaの回転要素であって、前記両クラッチよりも変速装置の入力軸側との間でトルクを授受可能に設けられた発電電動機bとを設けた。
【0009】
したがって、エンジンを始動させる場合には、発電電動機bを電動機として機能させる。この場合、発電電動機bがトルクコンバータaの出力側回転要素、すなわち、両クラッチa1,a2よりも変速装置の入力軸側に設けられているため、電磁クラッチa1を締結させることにより発電電動機bのトルクがエンジンの出力軸に伝達されて回転される。このように発電電動機bがエンジンの出力軸を回転させてエンジンを始動させることができるものであり、すなわち、スタータとして作動する。
【0010】
また、エンジンが駆動している時に、発電電動機bを発電機として機能させればオルタネータとして使用でき、また、電動機として機能させれば、エンジンの駆動力をアシストすることができる。なお、エンジンの駆動時においてトルクコンバータaをロックアップ状態とする場合、油圧クラッチa2と電磁クラッチa1の両方を締結させれば、高い締結力を得ることができる。
【0011】
また、走行中に回生を行う場合、発電電動機bがトルクコンバータaの出力側回転要素、すなわち、両クラッチa1,a2よりも変速装置の入力軸側に設けられているため、両クラッチa1,a2の締結を解除することにより、変速装置の入力軸から入力される駆動輪トルクを全て発電電動機bにより回生することができる。
【0012】
請求項2に記載の発明においては、前記油圧クラッチおよび電磁クラッチは、フェージング面が共用されていることとした。
したがって、電磁クラッチを既存のトルクコンバータ内に設置するのが容易である。
【0014】
請求項に記載の発明においては、エンジン始動時に、前記電磁クラッチを締結し前記発電電動機をスタータとして機能させ、回生時に、油圧クラッチの締結解除条件の成立状態において電磁クラッチの締結を解除させるとともに、エンジンの駆動を停止させる制御手段を設けたこととした。
【0017】
請求項に記載の発明においては、前記発電電動機のロータにフィンを設けたこととした。
したがって、ロータが回転するのに伴ってハウジング内に空気の流れが生じて発電電動機が冷却され、熱による発電電動機の機能低下を防止できる。
【0018】
請求項に記載の発明においては、前記エンジンの出力軸とトルクコンバータとの間に、出力軸の曲げ振動を吸収する吸収プレートが設けられ、前記トルクコンバータの両クラッチの締結面よりも変速機側の部材と変速機の入力軸との間に、捻り振動を吸収するダンパが設けられていることとした。
したがって、トルクコンバータをロックアップ状態とした時に、エンジン側と変速機側とから曲げ振動や捻じれ振動がトルクコンバータに入力されても、これらの振動を吸収プレートとダンパにより吸収することができる。よって、トルクコンバータの回転要素とハウジングとの間で軸直交方向の相対変位が生じ難くなり、これにより発電電動機においてロータとステータとの間隔を狭くしても両者が干渉し難くなり、発電電動機の入出力効率を向上させることができる。
【0019】
請求項に記載の発明においては、前記ハウジングにおいて発電電動機のステータの固定面に冷媒が通るジャケットが設けられていることとした。
したがって、発電電動機のステータが冷却されて発電電動機の熱による機能低下を防止できる。
【0020】
請求項に記載の発明においては、前記ユニット内にオイルポンプが内蔵されていることとした。
したがって、外部にオイルポンプ設ける必要がなく、構成をコンパクトにすることができる。
【0021】
請求項に記載の発明においては、前記エンジンに可変動弁機構が設けられ、前記制御手段は、回生作動時において、前記トルクコンバータがロックアップ状態である場合には、前記可変動弁機構により弁作動停止させ、前記エンジンのシリンダ内の空気を密閉することで気体の流入流出に伴う移動エネルギの損失を防止してその損失分のエネルギを回生するよう構成されていることとした。
したがって、エンジンと変速装置とが直結されている場合でも、可変動弁機構によりエンジンのエネルギ損失を抑えた分だけエンジン側の抵抗を落として、この抵抗を落とした分だけ回生することにより、違和感なく回生を行うことができる。すなわち、従来、エンジンと変速装置とが直結された状態では、回生作動を行うと、通常のエンジンブレーキ相当の制動力に加えて回生分の制動力が発生するため、制動力がまして違和感を感じる。しかしながら、この請求項の発明では、エンジンと変速装置とが直結された状態において、エンジンのエネルギ損失を抑えてエンジンブレーキ分の制動力を低下させ、この低下分を回生するからトータルの制動力はエンジンブレーキ分となって違和感が生じない。
【0022】
【実施の形態】
以下本願発明における各実施の形態をより詳しく説明する。
(実施の形態1)
図2は、本発明の実施の形態1の発電電動ユニット102を示す断面図である。この発電電動ユニット102は、エンジン23の出力軸13と変速装置105の入力軸105aとの間に介在されている。
【0023】
前記エンジン23は例えばガソリンにより運転され、このエンジン23のクランク軸18から出力される回転力がエンジン出力軸13を介してエンジン23の側面に固定された発電電動ユニット102に出力される。また、変速装置105は、周知の無段変速装置であり、プラネタリギヤから構成された前後進切換部103とベルト・プーリ式の変速機構部104とから構成されている。
【0024】
発電電動ユニット102は、外側ハウジング(請求の範囲のハウジングに相当する)5及び内側ハウジング30により独立した2室に構成され、外側ハウジング5と内側ハウジング30によって区画されたモータ室32には、電動機及び発電機として機能する発電電動機(後述のフローチャートではSTR/ALTと表記する。)102bが設けられており、内側ハウジング30内にはトルクコンバータ102aが設けられ、トルクコンバータ102aには、ロックアップ用の電磁/油圧クラッチ102cが設けられている。なお、電磁/油圧クラッチ102cは、ロックアップピストン16が油圧により締結および締結解除作動を行うとともに、図外のコイルに対する通電および通電カットにより締結および締結解除作動を行うよう構成されている。ちなみに、電磁/油圧クラッチ102cの油圧による作動は従来のトルクコンバータのロックアップ条件と同じプログラムにより実行されるように構成されている。
【0025】
前記コンバータカバー3はオイルポンプ駆動軸3aに連結されており、コンバータカバー3の回転によってオイルポンプ駆動軸3aに回転力が入力され内蔵オイルポンプ4を駆動し油圧を発生する。この時コンバータカバー3と内側ハウジング30とにより区画される空間は、コンバータカバー3の回転を妨げないために乾燥室としてあり、オイルポンプケース30aとオイルポンプ駆動軸3aの間にはオイルシール7が設けられている。
【0026】
内側ハウジング30は、エンジン23に固定支持されており、オイルポンプケース30a及びステータ固定軸30bにより構成されている。ステータ固定軸30bは中空軸構造を取っており、この中空軸内には駆動軸17が貫通支持されている。また、前記ステータ固定軸30bには前記オイルポンプ駆動軸3aが回転可能に支持されると共に、ステータブレード11がワンウェイクラッチ9を介して固定支持されている。このワンウェイクラッチ9はステータブレード11がコンバータカバー3の回転方向と同じ方向には回転しないが、反対方向に油圧によるトルクが発生したときは、ステータブレード11がその方向に回転可能に支持するものである。
【0027】
前記ステータ固定軸30bに貫通支持された駆動軸17には、タービンランナ12及びロックアップピストン16が結合されており、ロックアップピストン16は駆動軸17上をスライド可能なセレーション結合されている。
【0028】
図3にセレーション結合された結合部の拡大断面図を示す。前記ロックアップピストン16は入力プレート40及び出力プレート41から構成され、この2つのプレート40,41はトーションスプリング15を介して結合されている。また、この2つのプレート40,41は捻り振動を吸収するために相対回動する。相対回動時に入力トルクにヒステリシス特性を与えるために、皿ばね38及び摩擦プレート37が設けてある。
【0029】
これにより2つのプレート40,41を連結するトーションスプリング15の伸縮方向が規定され、急激なトルク変動を正確に吸収している。出力プレート41は駆動軸17にセレーション結合されており、通常時はスプリング39によりロックアップ解除の状態を保持するよう構成されている。また、駆動軸17内には油路22が設けてあり、この油路22が図2に示す油圧室21の油圧を調整可能としている。これにより電磁/油圧クラッチ102cが油圧ロックアップクラッチとしての締結力を発生する。
【0030】
駆動軸17は内側ハウジング30のステータ固定軸30aを貫通し、モータ室32へと出力されている。この時、モータ室32はロータ8の回転を妨げないために乾燥室となっている。このモータ室32部分の駆動軸17にはロータ支持部材8aが連結されており、駆動軸17の駆動によりこのロータ支持部材8aに設けられた発電電動機102bのロータ8が回転する。また、このロータ8に対向して発電電動機102bのステータ1が外側ハウジング5に固定されている。前記ロータ支持部材8aにはフィン6が設けられており、ロータ支持部材8aの回転によってロータ8やステータ1の空冷を行うことができる。前記ロータ支持部材8aを構成することにより、ロータ8の径方向長さを確保し、かつ、トルクコンバータ102aの径方向外側にロータ8部分を位置することが可能となるために、ユニット全体の軸方向長さをさほど延長することなくロータ8の軸方向長さを確保することが可能となり、発電電動機102bの電動機および発電機としての能力を高く設定することができる。
【0031】
外側ハウジング5外側には、発電電動機102bに電源を供給、または回収するための電源部44が設置されている。ステータ1及びコイル2がこのハウジング5内周面に沿って固定されている。また、外側ハウジング5とステータ1の固定接触面には水冷却もしくは冷媒封入のヒートパイプ冷却を行うためのジャケットが設けられており、電源部44及びステータ1近傍の冷却を同時に行うことができるよう構成されている。駆動軸17は外側ハウジング5を貫通し、変速装置105の入力軸105aと一体に連結されている。
【0032】
前後進切換機構部103は、プラネタリギヤにより構成されているものでリングギヤ25とこのリングギヤ25内に設けられたクラッチ29と、ピニオンギヤ26及びこのピニオンギヤ26を固定するためのクラッチ28と、回転軸33に連結されたサンギヤ27から構成されており、駆動軸17から伝達された駆動力はリングギヤ25に伝達される。ここでクラッチ28,29の接続パターンによって後進状態、ニュートラル状態、前進状態を決定し、回転軸33を介して変速機構部104へと駆動力を伝達する。本実施の形態1では変速機構部104として無段変速機を用いており、プライマリープーリ34に伝達された駆動力は、ベルト36を介してセカンダリープーリ35へ伝達され、図外のアイドラギヤ、ファイナルギヤ、デファレンシャルギヤを介して駆動輪へと伝達され、車輪を駆動する。
【0033】
図4には、本発明の実施の形態1におけるコントロールユニットC1を示す。このコントロールユニットC1は、イグニッションスイッチS1に接続され、車速センサS2、ブレーキセンサS3、アクセル開度センサS4、ATポジションセンサS5、電圧計S6、エンジン回転数センサS7、の各センサ信号が入力され、このセンサ信号を元に、各種演算を行い、電磁/油圧クラッチ102cの電磁クラッチ部分、発電電動機102b、電磁弁43、エンジンコントロールユニットC2に制御信号を出力する。なお、エンジンコントロールユニットC2は、エンジン23の駆動をコントロールするものであり、本実施の形態では、前記コントロールユニットC1からの信号を元に、後述する可変動弁機構部A1、燃料噴射装置A2、点火装置A3等に制御信号を出力する。
【0034】
次に、実施の形態1のコントロールユニットC1による制御の内容についてフローチャートに基づいて説明する。
図5には、本発明の実施の形態1における停車状態からのエンジン始動処理400のフローチャートを示す。
ステップ401で車速が0km/hであるかどうかを判断し、YESであればステップ402に進み、NOであればこの処理を終了する。
ステップ402でイグニッションがONであるかどうかをを判断し、YESであればステップ403に進み、NOであればこの処理を終了する。
ステップ403でブレーキがONであるかどうかを判断し、YESであればステップ404に進み、NOであればこの処理を終了する。
ステップ404でアクセルがOFFであるかどうかを判断し、YESであればステップ405に進み、NOであればこの処理を終了する。
ステップ405でATポジションがPレンジにあるかどうかを確認し、Pレンジであればステップ406に進み、NOであればこの処理を終了する。
ステップ406で電磁/油圧クラッチ102cの電磁クラッチの部分を締結する。
ステップ407で発電電動機102bを電動機として作動させる。
ステップ408でエンジン始動完了を確認する。
ステップ409で発電電動機102bの電動機としての作動を停止する。
ステップ410で電磁/油圧クラッチ102cの電磁クラッチの部分の締結を解除する。
【0035】
すなわち、このエンジン始動制御にあっては、車速が0km/hで、イグニッションがON、ブレーキがON、アクセルはOFF、ATのポジションがパーキング位置にあることを確認し、図15のタイムチャートに示すように、トルクコンバータ102aをロックアップ状態として発電電動機102bを電動機として駆動させる。この駆動によりエンジン23の出力軸13が回転してエンジン23が始動する。エンジン始動完了を確認した後、発電電動機102bを停止し、電磁/油圧クラッチ102cの締結を解除する。
【0036】
なお、ここで始動後の作動についても説明すると、エンジン23がアイドリング状態となると、エンジン23の出力軸13から出力される駆動力は、発電電動ユニット102に設けられたトルクコンバータ102aのコンバータカバー3にクランク軸曲げ振動を抑制するために設けられたフレキプレート14を介して伝達され、コンバータカバー3を回転駆動する。コンバータカバー3にはオイルポンプ駆動軸3aが連結されているため、オイルポンプ4が油圧を発生する。
【0037】
同時に、コンバータカバー3内部に固定されたポンプインペラ10が回転駆動され、コンバータカバー3内のオイルを撹拌する。このオイルはステータブレード11にぶつかり流れる方向が変更される。この変更されたオイルの流れには、エンジントルクとステータブレード11の反力が合計されることによるトルク増大作用があり、この増大されたトルクはタービンランナ12を介して駆動軸17に駆動力として伝達される。
【0038】
駆動軸17の回転によりエンジン始動時はスタータとして作用したモータ部分であるロータ8及びロータ支持部材8aは、エンジンからの駆動力により回転駆動されることでジェネレータとして機能することができる。また、駆動軸17の駆動力により前後進切換機構部103のリングギヤ25が駆動される。この時、クラッチ28,29を開放していると変速装置104に駆動力が伝達されることはない。
【0039】
図6にはエンジンクリープ処理500のフローチャートを示す。
ステップ501でATポジションがDレンジにあるかどうかを判断し、YESであればステップ502に進み、NOであればこの処理を終了する。
ステップ502でブレーキがOFFかどうかを判断し、YESであればステップ503に進み、NOであればこの処理を終了する。
ステップ503でアクセルがOFFかどうかを判断し、YESであればステップ504に進み、NOであれば通常のアクセル加速処理を行う。
ステップ504で通常のエンジンクリープ動作を行う。
このエンジンクリープとは、エンジン23を駆動させてトルクコンバータ102aによるクリープ力により、僅かに駆動力を出力するものである。なお、Dレンジではクラッチ29が締結される。
【0040】
前進する場合には、運転者はブレーキを踏み、セレクトレバーをDレンジに入れる。この時、前後進切換機構部103のクラッチ29が接続される。運転者はブレーキを踏んでいるので、駆動軸17は固定され、エンジン出力軸13から伝達された駆動力は、コンバータカバー3内のポンプインペラ10を回転することで、トルクコンバータ102a内にクリープ力として蓄積される。よって、運転者がブレーキを放すと、このクリープ力により僅かに推進される。
【0041】
図7には発電電動機102bを用いたモータクリープ処理600のフローチャートを示す。
ステップ601で車速が3.5km/h以下であり、かつ、バッテリ電圧の充電状態を表す量、例えばバッテリ出力電圧等(以下SOCと表記する。)が設定値よりも大きい値であるかどうかを判断し、YESであればステップ602へ進み、NOであればステップ500へ進み、エンジンクリープ処理を行う。
ステップ602でエンジン23を停止する。
ステップ603でATポジションがDレンジにあるかどうかを判断し、YESであればステップ604に進み、NOであればこの処理を終了する。
ステップ604でブレーキがOFFかどうかを判断し、YESであればステップ605に進み、NOであればこの処理を終了する。
ステップ605でアクセルがOFFかどうかを判断し、YESであればステップ606へ進み、NOであればステップ700へ進み、モータクリープからの加速処理を行う。
ステップ606で発電電動機102bによる発電を停止する。
ステップ607で発電電動機102bを電動機として作動させる。
ステップ608でSOCが設定値より大きいかどうか、すなわちバッテリ電圧が充分に高いか否かを判断し、YESであればこの処理を終了し、NOであればステップ800へ進み、モータクリープからエンジンクリープへの切り替え処理を行う。
【0042】
モータクリープとは、発電電動機102bを駆動させて、僅かに駆動力を出力するもので、すなわち、車速が3.5km/h以下でSOCが設定値以上であれば、エンジン23を停止してモータクリープ処理を行い、この条件を満たさなければエンジンクリープ処理を行う。モータクリープ処理は、SOCが設定値以上であることに加えて、ATポジションがDレンジで、ブレーキがOFF、アクセルがOFFであれば、発電電動機102bによる発電を停止して、電動機として作動させてクリープ作動を行う。なお、このモータクリープ実行途中でSOCが設定値以下になったときにはエンジンクリープへの切り替え処理を行う。なお、図16(a)には、上述のエンジンのアイドリング停止からモータクリープに移行する際のタイムチャートが示してある。
【0043】
図8に、モータクリープからの加速処理700のフローチャートを示す。 ステップ701でアクセル開度から緩加速か急加速かを判定し、急加速であればステップ702へ進み、緩加速であればステップ1200へ進んで後述のエンジン再始動処理を行う。
ステップ702で発電電動機102bの電動機としての回転数を上昇させる。
ステップ703で電動機としてのドライブ回転数が1400rpm以上であるかどうかを判断し、YESであればステップ704に進み、NOであればこの処理を終了する。
ステップ704で電磁/油圧クラッチ102cを、油圧部分と電磁部分の両方を締結する。
ステップ705でエンジン回転数からエンジン始動を確認する。
ステップ706で発電電動機102bの電動機としての作動を停止する。
【0044】
すなわち、このクリープからの加速時には、アクセル開度から緩加速か急加速かを判定し、エンジン再始動処理を行う。急加速と判定された場合、発電電動機102bのモータとしての駆動回転数を上昇させて、車速を上昇させ、さらに、この回転数が1400rpm以上になると、電磁/油圧クラッチ102cを締結させ、これによりエンジンを始動する。エンジン回転数からエンジン始動を確認後、発電電動機102bの電動機としての作動を停止する。急加速要求時には、エンジン23を始動させずに、まず、発電電動機102bの回転数を上昇させ、応答性の確保を図っている。また、この急加速要求時には、トルクコンバータ102aをロックアップさせるにあたり、電磁/油圧クラッチ102cにおて油圧部分と電磁部分の両方を締結させることで、応答性の確保と締結力の確保を行っている。
【0045】
図9には、モータクリープからエンジンクリープへの切り替え処理800のフローチャートを示す。
ステップ801で電磁/油圧クラッチ102cを締結する。
ステップ802でエンジン始動が完了されたかどうかを確認し、始動完了を確認するまでこのステップを繰り返す。
ステップ803で発電電動機102bの電動機としての作動を停止する。
ステップ804で電磁クラッチ102cの締結を解除する。
モータクリープ作動時は、電磁/油圧クラッチ102cは開放状態として発電電動機102bを電動機として作動させているため、まず、電磁/油圧クラッチ102cを締結し、これにより電動機の駆動力をエンジン23に入力してエンジンを始動させ、エンジン始動を確認後、発電電動機102bの電動機として動作を停止し、電磁/油圧クラッチ102cを切断する。図19に上記制御フローのタイムチャートを示す。これによりスムーズな切り替え処理が行われる。
【0046】
図10には、定常走行処理900のフローチャートを示す。
ステップ901でATポジションがDレンジにあるかどうかを確認する。
ステップ902ではブレーキがOFFかどうかを判断し、YESであればステップ903に進み、NOであればこの処理を終了する。
ステップ903ではアクセル開度が定常状態であるかどうかを判断し、定常であればステップ904へ進み、加速であればステップ1000へ進んで加速処理を行う。
ステップ904ではエンジン回転数が1000〜3000rpmの間にあるかどうかを判断し、YESであればステップ905へ進み、NOであればステップ906に進む。
ステップ905では、SOCが設定値内かどうかを判断し、YESであれば、ステップ907へ進み、NOであればステップ906へ進む。
ステップ906では、発電電動機102bの発電を停止する。
ステップ907では、発電電動機102bの発電を作動する。
ステップ908では、電子制御スロットルによる発電分減速補正を行う。
【0047】
すなわち、定常走行時、すなわち、アクセル開度が定常状態であると判定した場合には、エンジン回転数が1000〜3000rpmの範囲で、SOCが設定値内であれば、発電電動機102bをオルタネータとして発電作動させ、この発電作動により損失したトルクを電子制御スロットルにより減速補正することで運転者に違和感を与えることなく発電動作を行う。図17に、定常走行処理のタイムチャートを示す。
【0048】
図11には、定常走行からの加速処理時のフローチャートを示す。
ステップ1001では、発電電動機102bの発電を停止する。
【0049】
定常走行時にアクセル開度から加速要求と判断された場合、直ちに発電電動機102bによる発電動作を停止し、通常のエンジンによる加速動作に移る。これによりエンジン出力等が小さい場合においても、運転者の要求を損なうことなく加速動作を行うことができる。
【0050】
図12には、可変動弁機構(以下、VELと表記する)60がエンジン23に備えられている場合の定常走行処理のフローチャートを示す。
ここでまず、VEL60の構成を図21により説明する。
図において51は吸気弁であって(実際には吸気弁の上端部を示している)、この吸気弁51は図外のスプリングからバルブリフタ50に入力される付勢力により閉弁方向に付勢されている。また、図において52はカムシャフトで、このカムシャフト52が回転すると、カムシャフト52に一体に設けられたカム49が回転する。このカム49が回転すると、これに伴って揺動アーム47の図中左側端部が上下し、揺動アーム47は、図中右側端部がこれとは逆に上下するように制御軸45を中心に振り子運動を繰り返す。そして、これに伴って揺動カム48の上端部が上下する。
したがって、揺動カム48が下方に変位した時に、バルブリフタ50が下方に押されて吸気弁51が開弁する。なお、図中53は揺動カム48を反時計回り方向に揺動付勢する捻りスプリングである。
【0051】
前記制御軸45は、図中P2で示す点を軸心として回動可能に支持され、この回動を図4に示したVELアクチュエータ(電磁アクチュエータ)A1により行うように構成されている。すなわち、VELアクチュエータA1により制御軸45を回動させて圧肉部が移動すると揺動アーム47による揺動カム48の押し下げ量が変更されることによって、動弁機構の開閉時期とバルブリフト量を変更している。これにより、機関低速低負荷時における燃費の改善や安定した運転性、並びに高速高負荷時における吸気の充填効率の向上による十分な出力を確保する等のために、吸気・排気バルブの開閉時期とバルブリフト量を機関運転状態に応じて可変制御するものである。本実施の形態1では、いわゆるアトキンソンサイクルとすることにより燃焼効率の向上を図っている。
【0052】
さらに、本実施の形態1にあっては、上記のVELアクチュエータA1の駆動に基づいて吸気弁51が全く開弁しない状態、すなわち弁停止状態を形成可能に構成されている。このように弁停止させた場合、エンジン23のシリンダ内の空気が密閉されて気体の流入流出に伴う移動エネルギの損失が無くなる。
【0053】
以下に、図12のフローチャートについて説明する。
ステップ1101ではATポジションがDレンジにあるかどうかを確認する。ステップ1102ではブレーキがOFFかどうかを判断し、YESであればステップ1103に進み、NOであればこの処理を終了する。
ステップ1103ではアクセル開度が定常状態であるかどうかを判断し、定常であればステップ1104へ進み、加速であればステップ1000へ進んで加速処理を行う。
ステップ1104ではエンジン回転数が1000〜3000rpmの間にあるかどうかを判断し、YESであればステップ1104へ進み、NOであればステップ1106へ進む。
ステップ1105では、SOCが設定値内かどうかを判断し、YESであればステップ1107へ進み、NOであればステップ1106へ進む。
ステップ1106では、発電電動機102bの発電を停止する。
ステップ1107では、発電電動機102bの発電を作動する。
ステップ1108では、VELによる吸排気弁位相制御によりアトキンソンサイクルにする。
【0054】
この定常走行処理にあっては基本的な制御フローは前述の図10における制御と同じであるが、本制御では、電子制御スロットルによる回生分減速補正を行うのではなく、VEL60により、吸排気弁位相をアトキンソンサイクルにすることによって、燃焼効率の向上を図り、その燃焼効率向上分を発電するようにしている点で異なる。
【0055】
図13には、エンジン再始動処理1200のフローチャートを示す。
ステップ1201では、車速を判断し、0km/hであればステップ1202へ進み、0km/h<車速<3.5km/hであればステップ1203へ進み、3.5km/h<車速<40km/hであればステップ1315へ進んで減速中再加速処理1315を行う。
【0056】
ステップ1202では、ブレーキがOFFかどうかを判断し、YESであればステップ1204に進み、NOであればこの処理を終了する。
ステップ1203では、アクセルがONかどうかを判断し、YESであればステップ1204に進み、NOであればこの処理を終了する。
ステップ1204では、SOCが設定値以上かどうかを判断し、YESであればステップ1205に進み、NOであればこの処理を終了する。
【0057】
ステップ1205では、アクセル開度から緩加速か急加速かどうかを判断し、緩加速であればステップ1206へ進み、急加速であればステップ700へ進んでモータクリープからの加速処理700を行う。
ステップ1206では、前後進切換機構部103においてNレンジに切り替える信号を出力する。
ステップ1207では、電磁/油圧クラッチ102cの電磁クラッチ部分を締結する。ちなみに、この時はエンジン23が停止していてオイルポンプ4が駆動していないから電磁/油圧クラッチ102cの油圧クラッチの部分は締結されない。
ステップ1208では、発電電動機102bを電動機として作動させる。
ステップ1209では、エンジン回転数からエンジン始動を確認する。
ステップ1210では、発電電動機102bの電動機としての作動を停止させる。
ステップ1211では、電磁/油圧クラッチ102cの締結を解除する。
ステップ1212では、前後進切換機構部103においてDレンジに切り替える信号を出力する。
【0058】
すなわち、エンジン再始動処理を行う場合、すなわち、走行中にエンジン23を停止してからエンジン23を再始動する場合は、次の3つの状況がある。
1つは車速3.5〜40km/hで減速状態の場合で、ATポジションがDレンジで、エンジン23が停止している状態であり、これは減速再加速処理のステップ1315に移行する。
【0059】
2つめは、車速0〜3.5km/hの場合でATポジションがDレンジで、エンジン23が停止している状態であり、これはモータクリープ処理を実行している状態である。この時は、アクセルがON、SOC>設定値である時は、アクセル開度から緩加速か急加速かを判定し、急加速であれば図8に示したモータクリープからの加速処理700に移行する。ここで再度SOC>設定値の判断を行うのは、バックグラウンドジョブが行われて、そこに定周期割り込み処理やイベント割り込み処理が繰り返されているためであり、クリープ処理を行っている時にも、他の処理に移行し、再度クリープ処理に戻ってくるという状況も想定されるからである。つまり、各処理はそれぞれ独立して各自状況確認ができるようにすることで、モータクリープで走っていても、モータクリープ処理以外の処理が順々に処理されている状態を考慮したものである。
【0060】
緩加速であれば、前後進切換機構部103に対してDレンジからNレンジに切り替える信号を出力し、一旦駆動軸17と変速装置104との接続を解除する。次に電磁/油圧クラッチ102cを接続し、発電電動機102bをスタータとして作動(電動機として作動)させ、エンジン23を始動し、エンジン回転数からエンジン始動を確認した後、発電電動機102bのスタータとしての機能を停止させ、電磁/油圧クラッチ102cの接続を解除し、前後進切換機構部103に対してNレンジからDレンジへ切り替える信号を出力し、駆動軸17と変速装置104とを接続し、通常のエンジン走行状態に移行する。図16(b)にこの制御フローのタイムチャートを示す。ここで、エンジン始動時に前後進切換機構部103においてD→N→Dと切り替えるのは、エンジン始動のためのトルク等の変動が駆動輪に伝達されることにより、運転者に違和感を与えることがないよう配慮したためである。
【0061】
図22には、前後進切換機構部103においてD→N→D切り替えを行うシフトバルブ42部分の構成を示す。このシフトバルブ42は図外のシフトレバーに接続されており、このシフトレバーの操作に基づき、P,R,N,d,2,1の各ポジションに切り換わる。シフトバルブ42が、Dレンジに位置している時には図中Dに示す油路にライン圧が供給され、また、Rレンジに位置している時には図中Rで示す油路に油路が供給されて、この油圧信号を受けて、前後進切換機構部103が前後進を切り替えるように構成されている。また、Nレンジの際にはどの油路にもライン圧が供給されない。
【0062】
また、Dの油路の途中には電磁弁43が設けられ、電磁弁43の非駆動時にはDの油路がライン圧が供給されるが、電磁弁43の駆動時にはこのDの油路が塞がれて前後進切換機構部103に対してはNレンジの信号が出力されている状態となる。そこで、ステップ1206および1212の処理により変速レンジをD→N→Dに変更する場合、D→Nの切り換えは電磁弁43を駆動させ、N→Dの切り換えは電磁弁43の駆動を停止させることで行う。電磁弁43を設けたことにより、応答性の高いD→N→D切り替えが可能となる。
【0063】
3つめは、モータクリープ状態に移行した状態で、ブレーキをONし、車速0km/hになった直後、ブレーキをOFFした状態であり、ATポジションがDレンジで、エンジン23が停止している状態が考えられる。この時は、再度SOC>設定値であることを確認後、前記モータクリープからの再始動処理時と同様の処理が行われる。
【0064】
図14には、減速状態から加速状態に切り替わる際の減速再加速処理のフローチャートを示す。
ステップ1301では、アクセルがOFFかどうかを判断し、YESであればステップ1302に進み、NOであればこの処理を終了する。
ステップ1302では、エンジン23への燃料噴射をカットする。
ステップ1303では、車速が40km/h以上かどうかを判断し、YESであればステップ1311へ進み、NOであればステップ1304へ進む。
ステップ1304では、VEL60による弁停止を行う。
ステップ1305では、発電電動機102bによる回生作動を行う。
ステップ1306では、SOCが設定値内かどうかを判断しYESであればステップ1315へ進み、NOであればステップ1314へ進む。
ステップ1307では、アクセルがONかどうかを判断し、YESであればステップ1308に進み、NOであればこの処理を終了する。
ステップ1308では、発電電動機102bによる回生動作を停止する。
ステップ1309では、エンジン23の燃料噴射を再開する。
ステップ1310では、通常のエンジン23によるアクセル加速を行う。
【0065】
ステップ1311では、電磁/油圧クラッチ102cの接続を解除する。
ステップ1312では、発電電動機102bによる回生作動を行う。
ステップ1313では、SOCが設定値内かどうかを判断しYESであればステップ1315へ進み、NOであればステップ1314へ進む。
ステップ1314では、発電電動機102bによる回生作動を停止する。
【0066】
ステップ1315ではアクセル開度から急加速か緩加速かを判断し、緩加速であればステップ1322へ進み、急加速であればステップ1316へ進む。
ステップ1316では、発電電動機102bによる回生作動を停止する。
ステップ1317では、電磁/油圧クラッチ1317を接続する。この場合、電磁部分と油圧部分の両方を締結する。
ステップ1318では発電電動機102bを電動機として作動させる。
ステップ1319では、エンジン回転数からエンジン始動を確認する。
ステップ1320では発電電動機102bの電動機としての作動を停止する。ステップ1321では、通常のエンジン23によるアクセル加速を行う。
【0067】
ステップ1322では、発電電動機102bによる回生作動を停止する。
ステップ1323では、前後進切換機構部103においてNレンジに切り替える信号を出力する。
ステップ1324では、電磁/油圧クラッチ102cを接続する。
ステップ1325では、発電電動機102bを電動機として作動させる。
ステップ1326では、エンジン回転数からエンジン23の始動を確認する。
ステップ1327では、発電電動機102bの電動機としての作動を停止させる。
ステップ1328では、前後進切換機構部103においてDレンジに切り替える信号を出力する。
ステップ1329では、通常のエンジン23によるアクセル加速を行う。
【0068】
すなわち、減速状態においてアクセルがOFFの時は、燃料噴射をカットし、車速が40km/h以上の状態であれば、VEL60による弁停止、つまり吸気弁51を塞ぐこととし、エンジン23のシリンダ内を密閉状態に保つ。それにより、いわゆるエンジンブレーキ状態となって出力軸13→クランク軸18と動力が伝達され、ピストンが駆動された際、シリンダ内の空気の出入りがなくなるため、気体の移動によるエネルギ損失分がなくなって、エンジンブレーキ分の制動力が低下する。その分を発電電動機102bにより回生することにより、違和感なく回生を行うことができる。SOCが設定値内でなければ、発電電動機102bによる回生動作は停止する。SOCが設定値内で、アクセルがONであるときは、つまり加速状態に移行すると、回生動作を停止し、エンジン燃料噴射を再開し、通常のエンジン駆動時と同様アクセルで加速する。図20に上記制御フローにおけるタイムチャートを示す。
【0069】
また、減速状態において、車速が40km/h以下の時は、電磁/油圧クラッチ102cの締結を解除して、発電電動機102bにより回生作動を行う。この時、エンジン23と発電電動機102bの連結が失われているため、エンジンブレーキ分の回生が可能である。この減速状態から加速状態に移行する際、アクセル開度から急加速か緩加速かを判定し、急加速と判定した場合、発電電動機102bの回生動作を停止させ、電磁/油圧クラッチ102cを接続する。この段階で発電電動機102bを電動機として作動し、エンジン23のスタータとしての機能を果たす。エンジン回転数からエンジン始動を確認後、発電電動機120bの電動機(スタータ)としての機能を停止させ、通常のエンジン駆動時と同様アクセルで加速する。この制御は、基本的に図8で示したモータクリープから加速処理の急加速時と同じものである。なお、本実施の形態1においては、回生時エンジン23を停止させるものとし、この場合、変速装置105等に必要な油圧は別途設けられた油圧発生手段により供給されるものとし、エンジン停止を行わない場合(フューエルカットにとどめる場合)においては、前記油圧発生手段は不要である。また、油圧発生手段としては、モータにより駆動されるポンプや或いは、油圧を貯留するアキュムレータなどを用いることができる。
【0070】
緩加速と判定した場合、発電電動機102bによる回生動作を停止し、前後進切換機構部103においてNレンジに切り替え、駆動軸17との接続を解除した状態で、電磁/油圧ラッチ102bを接続し、発電電動機102bをスタータとして作動し、エンジン始動を確認後、発電電動機102bのスタータとしての作動を停止し、前後進切換機構部103においてDレンジに切り替え、駆動軸17との接続を行い、通常のエンジンによるアクセル加速を行う。このD→N→D切り替えは、前述の図13のステップ1205〜ステップ1212の制御フローと基本的に同じであるが、減速再加速処理におけるステップ1324で電磁/油圧クラッチ102cを接続している点で異なり、これは、走行中に十分な油圧が確保されていることによる。図18に上記ステップ1322〜ステップ1329の制御フローのタイムチャートを示す。
【0071】
以上説明したように、本発明の実施の形態1では、トルクコンバータ102aをロックアップ状態とするクラッチとして油圧クラッチと電磁クラッチとを並列に設けた電磁/油圧クラッチ102cを設け、トルクコンバータ102aの外側ハウジング5内に、発電電動機102bを設けた構成としたため、トルクコンバータ102aを有したこのトルクコンバータ102aよりも変速装置105側に発電電動機102bが設けられている構成にもかかわらず、電磁/油圧クラッチ102cの油圧クラッチ部分が締結しない条件下においても必要に応じて電磁クラッチ部分を締結させることにより、エンジン23側と発電電動機102bと連結させることができ、発電電動機102bをスタータ・オルタネータ・駆動アシスト・回生手段のいずれの機能も発揮させることができ、しかも、既存のパワートレーンの構成を大幅に変更することが不要であるとともに、生産ラインも大幅な変更が不要で、低コストの手段とすることができる。よって、スタータ・オルタネータ・駆動アシスト・回生の機能を有した発電電動ユニットを安価に提供することができる。
さらに、トルクコンバータ102aのハウジングとして既存品をそのまま用いることができるため、パワートレーンとして、既存のトルクコンバータ102aをそのまま用いる仕様と、本発明の発電電動ユニットを用いた仕様と2通りの仕様の設定が可能となり、設計自由度の向上を図ることができる。
【0072】
また、トルクコンバータ102aをロックアップ状態とした時に、エンジン側と変速機側とから曲げ振動や捻じれ振動がトルクコンバータ102aに入力されても、これらの振動をフレキプレート14とトーションスプリング15により吸収することができる。よって、トルクコンバータ102aから出力される駆動軸17に連結されたロータ8と外側ハウジング5との間で軸直交方向の相対変位が生じ難くなり、これにより発電電動機102bにおいてロータ8とステータ1との間隔を狭くしても両者が干渉し難くなり、発電電動機102bの入出力効率を向上させることができる。
また、ロータ支持部材8aを設けたことにより、発電電動機102bの径方向及び軸方向の長さを確保でき、駆動容量及び回生容量を大きくすることが可能となる。
また、ロータ支持部材8aにフィン6を設けたことにより、ステータ1およびロータ8が冷却されて発電電動機102bの熱による機能低下を防止でき、しかも、外側ハウジング5には冷媒を流すジャケットを設けているため、これによってもステータ1を冷却でき、熱による機能低下を防止できる。
また、内蔵オイルポンプ4を設けたことにより、外部にオイルポンプ設ける必要がなく、構成をコンパクトにすることができる。
また、電磁/油圧クラッチ102cによりエンジン23側と発電電動機102bが設けられている駆動軸17とが直結されている場合でも、VEL60による弁停止によりエンジン23のエネルギ損失を抑えた分だけエンジン側の抵抗を落として、この抵抗を落とした分だけ回生することにより、違和感なく回生を行うことができ、回生能力の向上を図ることができる。すなわち、従来、エンジン23と発電電動機102b側とが直結された状態では、回生作動を行うと、通常のエンジンブレーキ相当の制動力に加えて回生分の制動力が発生するため、制動力が増して違和感を感じる。しかしながら、この実施の形態1では、この直結状態において、エンジン23のエネルギ損失を抑えてエンジンブレーキの制動力を低下させ、この低下分を回生するからトータルの制動力はエンジンブレーキ分となって違和感が生じない。
【0073】
(実施の形態2)
図23は、本願発明の実施の形態2を示す断面図である。
この実施の形態2は、発電電動機102bを設ける位置が実施の形態1と異なるだけで基本的構成は実施の形態1と同じであるので、同じ構成には同じ符号を付けることで説明を省略し、相違点のみを説明する。
【0074】
発電電動機102bのロータ8は、トルクコンバータ102aのコンバータケース3に設けられている。また、オイルポンプ4は、外側ハウジング5に設置している。したがって、実施の形態2では、内側ハウジング30を設ける必要がなく、構成を簡略化することができるため、従来の車両に用いられていたトルクコンバータ102aを構成するモジュール部分の軸方向長さを変更することなく、従来車両に搭載可能である。
【0075】
次に、実施の形態2における制御フローを説明する。この制御フローも、実施の形態1との相違点のみ説明する。
【0076】
図24には、本発明の実施の形態2におけるエンジン始動処理のフローチャートを示す。
実施の形態2では、発電電動機102bのロータ8がコンバータカバー3に設けられており発電電動機102bとエンジン23とが直結された構成となっている。
したがって、エンジン23を始動する場合、ステップ401〜405において車速が0km/hで、イグニッションがON、ブレーキがON、アクセルはOFF、ATのポジションがPレンジにあることを確認すると、発電電動機102bを電動機として駆動させてスタータとして機能させる。エンジン始動完了を確認した後、発電電動機102bの電動機作動を停止する。よって、実施の形態1のエンジン始動処理と比較すると、ステップ406及びステップ410は排除されたフローとなっている。実施の形態1と2で、もっとも異なる点は、発電電動機102bをスタータとして機能させる際、ロックアップクラッチを接続する必要がない点である。これは、コンバータカバー3外側に一体に発電電動機102bが構成されているためである。
【0077】
図25には、エンジン再始動処理のフローチャートを示す。実施の形態1の図13に示したステップと異なる部分について説明すると、ステップ2301で、発電電動機102bを電動機として作動する。
ステップ2302では、エンジン出力軸13の回転数が1400rpm以上かどうかを判断し、YESであればステップ2303に進み、NOであればこの処理を終了する。
ステップ2303では、エンジン回転数からエンジン始動を確認する。
ステップ2304では、発電電動機102bの電動機としての作動を停止させる。
【0078】
実施の形態2において、ATポジションがDレンジに入った状態で車両のエンジン23が停止する場合とは、アイドリング状態で、ブレーキを踏み、車速が0km/hになったときである。この状態からブレーキをOFFし、アクセルがONで、SOCが設定値よりも大きいときは、アクセル開度から急加速か緩加速かを判定し、緩加速と判断したときは、前後進切換機構部103においてNレンジに切り替え、発電電動機102bをスタータとして作動させ、エンジン回転数からエンジン始動を確認後、発電電動機102bのスタータとしての作動を停止し、前後進切換機構部103においてDレンジに切り替え、エンジン再始動を終了する。ここでも、実施の形態1におけるステップと異なるのは電磁/油圧クラッチ102cを接続する必要がない点である。また、発電電動機102bをスタータとして回転させたとき、同時にポンプインペラ10が回転することによって、増大された発進トルクがタービンランナ12に伝達され、スムーズな発進を可能としている。
【0079】
急加速と判断したときには、発電電動機102bをスタータとして作動させるとともに、初期の駆動源としても活用し、トルクコンバータ102aを介して十分なトルクを駆動軸17に出力することができる。エンジン出力軸13の回転数が1400rpm以上になると、エンジン回転数からエンジン始動を確認しSTR/ALT105bのスタータとしての作動を停止する。これにより、急加速時に要求される応答性を損なうことなくスムーズに運転者の要求に応えることを可能としている。
【0080】
図26には、減速状態から加速状態に切り替わる際の減速再加速処理のフローチャートを示す。実施の形態1と異なるステップについてのみ説明すると、ステップ2401では、STR/ALT105bによる回生作動を停止する。
ステップ2402では、エンジン23の燃料噴射を再開する。
ステップ2403では、電磁/油圧クラッチ102cを接続する。
ステップ2404では、通常のエンジン23によるアクセル加速を行う。
ステップ2405では、発電電動機102bによる回生作動を停止する。
ステップ2406では、エンジン23の燃料噴射を再開する。
ステップ2407では、電磁/油圧クラッチ102cを接続する。
ステップ2408では、通常のエンジン23によるアクセル加速を行う。
【0081】
減速時において、燃料噴射をカットし、VEL60による弁停止を行いポンプ損失分を回収するために発電電動機102bを回生作動させる点は、実施の形態1と同じであるが、コンバータカバー3にロータ8が設けられ、エンジン23と発電電動機102bは常に連結されているため、エンジンフリクション分の回生は行われない。また、ロックアップ解除の制御は車速を基準に行っており、車速によって電磁/油圧クラッチ102cの締結が解除になるときと、締結されたままの状態があり、締結状態では回生動作を続行するが、解除になった段階で回生動作は行われることはない。減速から加速に移行する際、アクセル開度から急加速か緩加速かを判断し、急加速であれば、発電電動機102bによる回生動作を停止し、エンジン23の燃料噴射を再開し、電磁/油圧クラッチ102cを接続し、通常のエンジン23によるアクセル加速を行う。電磁/油圧クラッチ102cが接続されたままの状態で、ステップ2407に至った場合には、このステップを無視して次のステップ2408に進む。また、電磁/油圧クラッチ102cを締結するのは、急加速時における急激なトルク変動に確実に対応するためである。
【0082】
緩加速であれば、発電電動機102bによる回生動作を停止し、エンジン23の燃料噴射を再開し、電磁/油圧クラッチ102cの油圧クラッチ部分のみを接続し、通常のエンジン23によるアクセル加速を行う。ここでも、電磁/油圧クラッチ102cが接続されたままの状態で、ステップ2403に至った場合は、このステップを無視してステップ2404へ進む。緩加速時には、急激なトルク変動が発生しないため、電磁/油圧クラッチ102cの油圧クラッチ部分の締結のみで十分に対応可能である。
【0083】
以上説明したように、本発明の実施の形態2の構成を採用したことにより、発電電動ユニット102の軸方向長さを、従来の車両に設けられているトルクコンバータ102a部分と全く同じ大きさに形成することが可能となり、従来の車両に容易に搭載可能としている。また、ハウジングが一つしかないことから、生産性の面においてもコストを抑えることができる。
【0084】
【発明の効果】
以上説明してきたように、本願全請求項に記載の発明によれば、トルクコンバータをロックアップ状態とするクラッチとして油圧クラッチと電磁クラッチとを並列に設け、トルクコンバータのハウジング内に、発電電動機を設けた構成としたために、トルクコンバータを有した構成であるにもかかわらず、発電電動機を両クラッチよりも変速機の入力軸側に設けても、発電電動機をスタータ・オルタネータ・駆動アシスト・回生手段のいずれの機能も発揮させることができ、しかも、既存のパワートレーンの構成を大幅に変更することが不要であるとともに、生産ラインも大幅な変更が不要で、低コストの手段とすることができる。よって、スタータ・オルタネータ・駆動アシスト・回生の機能を有した発電電動ユニットを安価に提供することができるという効果が得られる。さらに、トルクコンバータのハウジングとして既存品をそのまま用いることができる場合、パワートレーンとして、既存のトルクコンバータをそのまま用いる仕様と、本発明の発電電動ユニットを用いた仕様と2通りの仕様の設定が可能となり、設計自由度の向上を図ることができる。
【0085】
請求項2に記載の発明によれば、電磁クラッチを既存のトルクコンバータ内に設置するのが容易である
【0086】
請求項に記載の発明によれば、ロータが回転するのに伴ってハウジング内に空気の流れが生じて発電電動機が冷却され、熱による発電電動機の機能低下を防止できる。
【0087】
請求項に記載の発明によれば、トルクコンバータをロックアップ状態とした時に、エンジン側と変速機側とから曲げ振動や捻れ振動がトルクコンバータに入力されても、これらの振動を吸収プレートとダンパにより吸収することができる。よって、トルクコンバータの回転要素とハウジングとの間で軸直交方向の相対変位が生じ難くなり、これにより発電電動機においてロータとステータとの間隔を狭くしても両者が干渉し難くなり、発電電動機の入出力効率を向上させることができる。
請求項に記載の発明によれば、発電電動機のステータが冷却されて発電電動機の熱による機能低下を防止できる。
請求に記載の発明によれば、外部にオイルポンプ設ける必要がなく、構成をコンパクトにすることができる。
請求項に記載の発明によれば、エンジンと変速装置とが直結されている場合でも、可変動弁機構によりエンジンのエネルギ損失を抑えた分だけエンジン側の抵抗を落として、この抵抗を落とした分だけ回生することにより、違和感なく回生を行うことができ、回生性能の向上を図ることができる。すなわち、従来、エンジンと変速装置とが直結された状態では、回生作動を行うと、通常のエンジンブレーキ相当の制動力に加えて回生分の制動力が発生するため、制動力がまして違和感を感じる。しかしながら、この請求項の発明では、エンジンと変速装置とが直結された状態において、エンジンのエネルギ損失を抑えてエンジンブレーキ分の制動力を低下させ、この低下分を回生するからトータルの制動力はエンジンブレーキ分となって違和感が生じず、品質向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を示すクレーム対応図を示す。
【図2】本発明の実施の形態1の構成を示す断面図である。
【図3】本発明の実施の形態1のセレーション結合部の拡大断面図である。
【図4】本発明の実施の形態1のコントロールユニットのブロック図である。
【図5】本発明の実施の形態1のエンジン始動処理のフローチャートである。
【図6】本発明の実施の形態1のエンジンクリープ処理のフローチャートである。
【図7】本発明の実施の形態1のモータクリープ処理のフローチャートである。
【図8】本発明の実施の形態1のモータクリープからの加速処理のフローチャートである。
【図9】本発明の実施の形態1のモータクリープからエンジンクリープへの切り替え処理のフローチャートである。
【図10】本発明の実施の形態1の定常走行処理のフローチャートである。
【図11】本発明の実施の形態1の加速処理のフローチャートである。
【図12】本発明の実施の形態1の可変動弁機構がある場合の定常走行処理のフローチャートである。
【図13】本発明の実施の形態1のエンジン再始動処理のフローチャートである。
【図14】本発明の実施の形態1の減速再加速処理のフローチャートである。
【図15】本発明の実施の形態1のエンジン始動時のタイムチャートである。
【図16】本発明の実施の形態1のアイドリング停止からモータクリープ及び始動発進加速を行う際のタイムチャートである。
【図17】本発明の実施の形態1の定常走行処理のタイムチャートである。
【図18】本発明の実施の形態1のエンジンブレーキ回生中の減速再加速処理のタイムチャートである。
【図19】本発明の実施の形態1のモータクリープからエンジンクリープへの切り替え処理のタイムチャートである。
【図20】本発明の実施の形態1のエンジンブレーキ回生なしの減速再加速処理のタイムチャートである。
【図21】本発明の実施の形態1の可変動弁機構の拡大断面図である。
【図22】本発明の実施の形態1のシフトバルブを示す断面図である。
【図23】本発明の実施の形態2の全体構成を示す断面図である。
【図24】本発明の実施の形態2のエンジン始動処理のフローチャートである。
【図25】本発明の実施の形態2のエンジン再始動処理のフローチャートである。
【図26】本発明の実施の形態2の減速再加速処理のフローチャートである。
【符号の説明】
1 ステータ
2 コイル
3 コンバータカバー
3a オイルポンプ駆動軸
4 内蔵オイルポンプ
5 外側ハウジング
6 フィン
7 オイルシール
8 ロータ
8a ロータ支持部材
9 ワンウェイクラッチ
10 ポンプインペラ
10a インペラシェル
10b インペラブレード
11 ステータブレード
12 タービンランナ
13 出力軸
14 フレキプレート
15 トーションスプリング
16 ロックアップピストン
16a 摩擦材
16b コイル
17 駆動軸
18 クランク軸
19 42V電磁ロックアップクラッチ用端子
19a スリップリング
21 油圧室
22 油路
23 エンジン
24 ミッションケース
25 リングギヤ
26 ピニオンギヤ
27 サンギヤ
28 クラッチ
29 クラッチ
30 内側ハウジング
30a オイルポンプケース
30b ステータ固定軸
31 ロックアップピストン結合部
32 モータ室
33 回転軸
34 プライマリープーリ
35 セカンダリプーリ
36 ベルト
37 摩擦プレート
38 皿ばね
39 スプリング
40 入力プレート
41 出力プレート
42 シフトバルブ
43 電磁弁
44 電源部
45 制御軸
46 制御カム
47 揺動アーム
48 揺動カム
49 カム
50 バルブリフター
51 吸気弁
52 カムシャフト
60 可変動弁機構
102 発電電動ユニット
102a トルクコンバータ
102b 発電電動機
102c 電磁/油圧クラッチ
103 前後進切換機構部
104 変速機構部
105 変速装置
105a 入力軸

Claims (8)

  1. エンジンの出力軸と、ニュートラル状態および前後進状態を切換可能であるとともに変速比を変更可能な変速装置の入力軸と、の間に介在される発電電動ユニットであって、
    前記エンジンの出力軸と変速装置の入力軸との間で駆動力伝達を行うトルクコンバータと、
    このトルクコンバータの周囲を覆うハウジングと、
    前記トルクコンバータのロックアップ状態を形成可能に並列に設けられた油圧クラッチおよび少なくともエンジン始動時に締結する電磁クラッチと、
    前記ハウジングの内側に固定されたステータ、およびこのステータと対向して前記トルクコンバータの回転要素に取り付けられたロータを備え、前記トルクコンバータの回転要素であって、前記両クラッチよりも変速装置の入力軸側との間でトルクを授受可能に設けられた発電電動機と、
    を備えていることを特徴とする発電電動ユニット。
  2. 前記油圧クラッチおよび電磁クラッチは、フェージング面が共用されていることを特徴とする請求項1記載の発電電動ユニット。
  3. エンジン始動時に、前記電磁クラッチを締結し前記発電電動機をスタータとして機能させ、回生時に、油圧クラッチの締結解除条件の成立状態において電磁クラッチの締結を解除させるとともに、エンジンの駆動を停止させる制御手段を設けたことを特徴とする請求項1または2に記載の発電電動ユニット。
  4. 前記発電電動機のロータにフィンを設けたことを特徴とする請求項1ないし3に記載の発電電動ユニット。
  5. 前記エンジンの出力軸とトルクコンバータとの間に、出力軸の曲げ振動を吸収する吸収プレートが設けられ、
    前記トルクコンバータの両クラッチの締結面よりも変速機側の部材と変速機の入力軸との間に、捻り振動を吸収するダンパが設けられていることを特徴とする請求項1ないし4に記載の発電電動ユニット。
  6. 前記ハウジングにおいて発電電動機のステータの固定面に冷媒が通るジャケットが設けられていることを特徴とする請求項1ないし5に記載の発電電動ユニット。
  7. ユニット内にオイルポンプが内蔵されていることを特徴とする請求項1ないし6に記載の発電電動ユニット。
  8. 前記エンジンに可変動弁機構が設けられ、
    前記制御手段は、回生作動時において、前記トルクコンバータがロックアップ状態である場合には、前記可変動弁機構により弁作動停止させ、前記エンジンのシリンダ内の空気を密閉することで気体の流入流出に伴う移動エネルギの損失を防止してその損失分のエネルギを回生するよう構成されていることを特徴とする請求項3ないし7に記載の発電電動ユニット。
JP08537899A 1999-03-29 1999-03-29 発電電動ユニット Expired - Fee Related JP3558264B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08537899A JP3558264B2 (ja) 1999-03-29 1999-03-29 発電電動ユニット
US09/536,741 US6184603B1 (en) 1999-03-29 2000-03-28 Motor/generator unit applicable to automotive vehicle
DE10015681A DE10015681A1 (de) 1999-03-29 2000-03-29 Motor-/Generatoreinheit zur Verwendung bei einem Kraftfahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08537899A JP3558264B2 (ja) 1999-03-29 1999-03-29 発電電動ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000287303A JP2000287303A (ja) 2000-10-13
JP3558264B2 true JP3558264B2 (ja) 2004-08-25

Family

ID=13857076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08537899A Expired - Fee Related JP3558264B2 (ja) 1999-03-29 1999-03-29 発電電動ユニット

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6184603B1 (ja)
JP (1) JP3558264B2 (ja)
DE (1) DE10015681A1 (ja)

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6146302A (en) * 1997-12-26 2000-11-14 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Power transmitting system for a hybrid motor vehicle
DE19845019B4 (de) * 1998-09-30 2005-04-07 Continental Isad Electronic Systems Gmbh & Co. Ohg Aufhängung für eine Drehmoment erzeugende, aufnehmende und/oder übertragende Baugruppe im Antriebsstrang eines Kraftfahrzeuges
JP2001010360A (ja) * 1999-06-28 2001-01-16 Suzuki Motor Corp ハイブリッド動力車両
JP3540214B2 (ja) * 1999-09-17 2004-07-07 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の出力制御装置
JP3391750B2 (ja) * 1999-10-28 2003-03-31 株式会社デンソー 車両用補機駆動装置
JP3677733B2 (ja) * 2000-04-06 2005-08-03 ジヤトコ株式会社 パラレルハイブリッド車両
JP3711323B2 (ja) * 2000-04-14 2005-11-02 三菱電機株式会社 車両用交流回転電機
DE60008359T2 (de) * 2000-06-30 2004-12-09 Van Doorne's Transmissie B.V. Getriebestruktur
JP2002089687A (ja) * 2000-09-18 2002-03-27 Aisin Aw Co Ltd ハイブリッド車輌の制御装置
JP4298150B2 (ja) * 2000-09-26 2009-07-15 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ハイブリット車用駆動装置
US6655484B2 (en) * 2000-12-02 2003-12-02 Ford Motor Company Hybrid powertrain having rotary electric machine, including engine-disconnect clutch, between internal combustion engine and transmission
JP3635460B2 (ja) 2000-12-28 2005-04-06 株式会社日立製作所 動力伝達装置
JP2003063263A (ja) * 2001-08-24 2003-03-05 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両の動力伝達装置
US6533692B1 (en) * 2001-10-19 2003-03-18 New Venture Gear, Inc. Drivetrain with hybrid transfer case
US6720696B2 (en) * 2001-11-01 2004-04-13 Ford Global Technologies, Llc Starter/generator and a method for mounting a starter/generator within a vehicle
NL1019457C2 (nl) * 2001-11-30 2003-06-03 Skf Ab Continu variabel transmissiesysteem in een zelfdragend huis.
US6781272B2 (en) * 2002-02-11 2004-08-24 Visteon Global Technologies, Inc. Integrated torque converter and starter-generator
NL1020498C2 (nl) * 2002-04-26 2003-10-28 Skf Ab Continu variabel transmissiesysteem alsmede werkwijze voor het bedrijven van dat systeem.
DE10219080A1 (de) * 2002-04-29 2003-11-20 Voith Turbo Kg Antriebssystem, insbesondere für Kraftfahrzeuge
US6842673B2 (en) * 2002-06-05 2005-01-11 Visteon Global Technologies, Inc. Engine engagement control for a hybrid electric vehicle
US6703739B1 (en) * 2002-08-22 2004-03-09 General Motors Corporation Powertrain with motor generator rotor having torque transmission mounting ring
US6888273B2 (en) * 2002-10-31 2005-05-03 Eaton Corporation Integrated motor and clutch assembly
FR2871110B1 (fr) * 2004-06-03 2006-09-22 Peugeot Citroen Automobiles Sa Element de transmission pour une chaine de traction de type hybride parallele
US7424924B2 (en) * 2005-08-15 2008-09-16 Ford Global Technologies, Llc Hybrid electric vehicle powertrain with torque transfer case
US7455135B2 (en) * 2005-08-15 2008-11-25 Ford Global Technologies, Llc Torque transfer case for a hybrid electric vehicle
JP4244991B2 (ja) * 2005-12-26 2009-03-25 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
US7568990B2 (en) * 2006-08-04 2009-08-04 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and apparatus to control operation of a hydraulic control circuit for an electro-mechanical transmission
US7810592B2 (en) 2006-09-11 2010-10-12 Gm Global Technology Operations, Inc. Light hybrid vehicle configuration
DE102007004459A1 (de) * 2007-01-30 2008-07-31 Zf Friedrichshafen Ag Hybridantriebsanordnung für ein Fahrzeug mit einem Antriebsstrang
US7736266B2 (en) * 2007-07-25 2010-06-15 National Taipei University Of Technology Vehicle's active electrically controlled non-step speed change mechanism
CN101358650B (zh) * 2007-07-31 2013-03-06 黄国修 车辆的主动式电控无段变速装置
US7977896B2 (en) * 2007-11-01 2011-07-12 GM Global Technology Operations LLC Method of determining torque limit with motor torque and battery power constraints
US20090114492A1 (en) * 2007-11-06 2009-05-07 Gm Global Technology Operations, Inc. Hybrid Vehicle Driveline Noise Damper
US8798828B2 (en) 2007-12-19 2014-08-05 Lester J. Erlston Kinetic energy recovery and electric drive for vehicles
US7988593B2 (en) * 2008-02-11 2011-08-02 Caterpillar Inc. Creep control for motor system
US7909026B2 (en) * 2008-04-16 2011-03-22 Gm Global Technology Operations, Inc. Servo-actuated supercharger operating mechanism
US8353804B2 (en) * 2009-04-20 2013-01-15 Spicer Off-Highway Belguim N.V. Hybrid transmission and method of use
JP2012530209A (ja) * 2009-06-17 2012-11-29 ヴァレオ システム ドゥ コントロール モトゥール 運動変換装置を備えるバルブ
EP2308708B1 (de) * 2009-09-16 2016-08-17 swissauto powersport llc Elektrofahrzeug mit Reichweitenverlängerung
US9187083B2 (en) 2009-09-16 2015-11-17 Polaris Industries Inc. System and method for charging an on-board battery of an electric vehicle
JP2011079500A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Aisin Seiki Co Ltd ハイブリッド駆動装置
JP5478572B2 (ja) 2011-08-23 2014-04-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP5803626B2 (ja) * 2011-12-02 2015-11-04 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP6496718B2 (ja) * 2013-06-19 2019-04-03 マグナ インターナショナル インコーポレイテッド 内部クラッチを備えた密封型アクチュエータ
US9878706B2 (en) * 2013-12-23 2018-01-30 Ford Global Technologies, Llc Modular hybrid transmission with torque converter baffle
WO2015102593A1 (en) * 2013-12-31 2015-07-09 Empire Technology Development Llc Energy harvesting system for vehicle
CN106103254B (zh) 2014-03-21 2019-07-05 麦格纳国际公司 可展开空气动力型侧板系统
CA2956674C (en) * 2014-06-11 2021-08-31 Magna International Inc. Active front deflector
CN110450863B (zh) 2014-06-11 2022-09-16 麦格纳外饰公司 用于车辆的连杆组件
US9828025B1 (en) 2014-08-28 2017-11-28 Hydro-Gear Limited Partnership Electric transaxle with integral power generating device
US9866088B1 (en) 2014-09-26 2018-01-09 Hydro-Gear Limited Partnership Combination electric generator with electric clutch
US10300786B2 (en) 2014-12-19 2019-05-28 Polaris Industries Inc. Utility vehicle
DE102015101367A1 (de) * 2015-01-30 2016-08-04 Gkn Driveline International Gmbh Elektroantriebsanordnung
EP3277951A1 (en) * 2015-03-30 2018-02-07 Vestas Wind Systems A/S A wind turbine with a rotor comprising a hollow king pin
CN107429661A (zh) * 2015-03-30 2017-12-01 维斯塔斯风力系统有限公司 包括两个或更多个转子的风轮机
CA3138437A1 (en) 2016-06-14 2017-12-21 Polaris Industries Inc. Hybrid utility vehicle
EP3803161B1 (en) 2018-05-30 2023-07-26 Carrier Corporation Energy management systems (ems) for transportation refrigeration units (tru)
US20200001699A1 (en) * 2018-06-29 2020-01-02 GM Global Technology Operations LLC Parallel hybrid electric vehicle (hev) powertrain assembly with partially overlapping torque converter and motor-generator unit (mgu)
US10780770B2 (en) 2018-10-05 2020-09-22 Polaris Industries Inc. Hybrid utility vehicle
US11370266B2 (en) 2019-05-16 2022-06-28 Polaris Industries Inc. Hybrid utility vehicle
CN110145571B (zh) * 2019-05-31 2022-07-26 重庆交通大学 无动力中断混合动力变速器
US11465496B2 (en) * 2019-08-29 2022-10-11 Kawasaki Motors, Ltd. Power unit of utility vehicle
US11407302B2 (en) * 2020-02-26 2022-08-09 Borgwarner Inc. Torque transfer assembly and vehicle including the same
DE102021205624A1 (de) 2021-06-02 2022-12-08 Zf Friedrichshafen Ag Schmiermittelleitschale für eine Anordnung im Bereich eines hydrodynamischen Drehmomentwandlers

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5769120A (en) * 1980-10-17 1982-04-27 Mitsubishi Motors Corp Power transmission device
JPS57131840A (en) * 1981-02-10 1982-08-14 Nissan Motor Co Ltd Device for recovering energy at deceleration of vehicle
JPH023101U (ja) * 1988-06-17 1990-01-10
JP2705957B2 (ja) * 1988-12-07 1998-01-28 三菱電機株式会社 エンジンの動力伝達装置
JPH05168102A (ja) * 1991-12-10 1993-07-02 Isuzu Motors Ltd 車両の制動力回収装置
JP3221118B2 (ja) * 1992-11-27 2001-10-22 株式会社エクォス・リサーチ ハイブリット車輌における動力伝達装置
JP3375010B2 (ja) 1993-09-02 2003-02-10 株式会社デンソー 内燃機関用発電電動機の制御装置
JP3372002B2 (ja) * 1995-02-09 2003-01-27 株式会社エクォス・リサーチ ハイブリッド型車両
JP3548629B2 (ja) * 1995-06-14 2004-07-28 株式会社エクォス・リサーチ ハイブリッド車両
JP3409522B2 (ja) * 1995-07-11 2003-05-26 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用駆動装置の制御装置
JP3129204B2 (ja) 1995-10-18 2001-01-29 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド駆動装置
JP3162285B2 (ja) * 1996-03-01 2001-04-25 本田技研工業株式会社 電動機
JP3601193B2 (ja) * 1996-07-01 2004-12-15 株式会社エクォス・リサーチ ハイブリッド型車両
JP3000943B2 (ja) * 1996-07-02 2000-01-17 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびその制御方法
US5789823A (en) * 1996-11-20 1998-08-04 General Motors Corporation Electric hybrid transmission with a torque converter
KR100262593B1 (ko) 1996-12-17 2000-08-01 정몽규 차량용 무단 변속장치
JP3147023B2 (ja) 1997-02-12 2001-03-19 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびその制御方法
JP3164007B2 (ja) 1997-02-14 2001-05-08 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のバルブタイミング調整装置
JPH10290543A (ja) * 1997-04-15 1998-10-27 Toyota Motor Corp モータ
JPH1118367A (ja) * 1997-06-17 1999-01-22 Ebara Corp モータ
JP3679901B2 (ja) * 1997-07-08 2005-08-03 株式会社エクセディ フライホイール組立体、及びトルクコンバータ

Also Published As

Publication number Publication date
DE10015681A1 (de) 2001-04-19
US6184603B1 (en) 2001-02-06
JP2000287303A (ja) 2000-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3558264B2 (ja) 発電電動ユニット
JP3927325B2 (ja) 車両の制御装置
JP3817982B2 (ja) ハイブリッド車
JP3414310B2 (ja) エンジンの始動制御装置
JP3570553B2 (ja) トルク伝達装置
JP4834519B2 (ja) 車両の駆動源制御装置
US20020094899A1 (en) Transmission unit
JP2007118723A (ja) 車両用駆動装置の制御装置
JP3747438B2 (ja) トルク伝達装置
JP3454167B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP4915217B2 (ja) 車両のパワートレーン
JP3565042B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2000309226A (ja) 発電電動ユニット
JP2000324608A (ja) エンジン及び発電電動機の制御装置
JP3852228B2 (ja) エンジン始動制御装置
JP2004322761A (ja) 車両の駆動装置
JP2000145946A (ja) 車両の駆動系制御装置
JP2000287305A (ja) 発電電動ユニット
JP4182609B2 (ja) 蓄エネ用フライホイールを有する車両の始動発進制御装置
JP2007076646A (ja) 内燃機関の始動制御装置
JP3855489B2 (ja) 車両用駆動装置
JP2001287555A (ja) 自動車の動力伝達装置
JP3817929B2 (ja) 車両用駆動装置
JP4253937B2 (ja) 車両用駆動装置の制御装置
JP2000257453A (ja) エンジンの動弁制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041217

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080528

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110528

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110528

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120528

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees