JP3553575B2 - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3553575B2
JP3553575B2 JP31953495A JP31953495A JP3553575B2 JP 3553575 B2 JP3553575 B2 JP 3553575B2 JP 31953495 A JP31953495 A JP 31953495A JP 31953495 A JP31953495 A JP 31953495A JP 3553575 B2 JP3553575 B2 JP 3553575B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
magnification
characters
scanning direction
character region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31953495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09138609A (ja
Inventor
哲夫 藤沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP31953495A priority Critical patent/JP3553575B2/ja
Priority to US08/748,786 priority patent/US5892844A/en
Publication of JPH09138609A publication Critical patent/JPH09138609A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3553575B2 publication Critical patent/JP3553575B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/04Context-preserving transformations, e.g. by using an importance map
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/393Enlarging or reducing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、拡大、縮小の変倍機能を有する画像処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、図5に示すように文字が小さい原稿は読みにくいので、例えばB5→A4、A4→B3のように拡大率を設定すると共に原稿サイズと拡大率に基づいて用紙サイズを設定すると、主走査方向x、副走査方向yを原稿の各端部x、yから変倍することにより図15に示すように拡大することができる。なお、ディジタル複写機において変倍を行う場合には、一般に主走査方向xについては電気的にその端部から変倍し、副走査方向yについてはスキャナの読み取り速度を変更することにより行う。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の画像処理装置では、主走査方向x、副走査方向yを原稿の各端部x、yから変倍するので、原稿画像を拡大すると画像と共に用紙サイズも大きくなり、取扱いが不便になるという問題点がある。
【0004】
本発明は上記従来の問題点に鑑み、用紙サイズが大きくなったり、小さくなることなく文字のみを変倍することができる画像処理装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記目的を達成するために、変倍率を指定する変倍率指定手段と、画像データ中の各文字の文字領域を認識する文字領域認識手段と、前記文字領域認識手段により認識された文字領域の中の文字を、前記変倍率指定手段により指定された変倍率に応じてその中心から主走査方向及び副走査方向に変倍する変倍手段とを有することを特徴とする。
【0006】
本発明はまた、隣接する文字の間隔を指定する文字間隔指定手段と、画像データ中の文字の文字領域を認識する文字領域認識手段と、認識された各文字の文字領域の文字の大きさ及び隣接する文字の間隔を検出する検出手段と、前記検出手段により検出された文字の間隔が前記文字間隔指定手段により指定された間隔になるように、前記文字領域認識手段により認識された文字領域の中の文字をその中心から主走査方向と副走査方向に変倍する変倍手段とを有することを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。図1は本発明に係る画像処理装置の一実施形態としてディジタル複写機を示すブロック図、図2は図1の回路を詳しく示すブロック図、図3は図1及び図2の複写機のスキャナとプリンタを示す構成図、図4は変倍処理を説明するためのフローチャート、図5は文字原稿の一例を示す説明図、図6及び図7は図5の原稿の文字及び領域データを示す説明図、図8は図7の文字及び領域データを拡大した場合を示す説明図、図9はコピー出力を示す説明図である。
【0008】
図1において、画像入力部101は例えば図5に示すような文字原稿を読み取ってディジタル画像データに変換し、画像記憶部102に出力する。画像処理部104は画像記憶部102に記憶された文字、文字間隔などを認識し、その文字をその中心から主走査方向及び副走査方向に変倍したビットマップ画像データを作画する。画像出力装置103は画像処理部104により画像記憶部102上で作画された文字のビットマップ画像データを記録紙上に出力する。操作部105はスタートキーの他、変倍率設定キー、文字間隔設定キーなどの各種設定を行うためのキーを有する。
【0009】
図2において、画像入力部101は図3に詳しく示すスキャナ201と、A/D変換器202とインタフェース(I/F)203を有し、スキャナ201により読み取られた原稿の画像データがシステムバス213を介して画像メモリ204に記憶される。また、画像出力装置103は図3に詳しく示すプリンタ206とI/F207を有し、画像メモリ204に記憶されたビットマップ画像データがシステムバス213を介して転送される。
【0010】
CPU208は画像メモリ204に記憶された文字などを認識し、拡大してビットマップ画像データを画像メモリ204上で作画する。ROM209にはCPU208の制御プログラムが記憶され、RAM210はCPU208の作業エリアとして用いられる。操作部105はまたI/F205を介してシステムバス213に接続されている。
【0011】
図3に示すスキャナ201について説明すると、コンタクトガラス301上に載置されて圧板339により押圧された原稿が光源302a、302bにより照明され、原稿の反射光がミラー303〜307により順次反射され、レンズ308を介してCCDイメージセンサ309の受光面に結像されて電気信号に変換される。光源302(302a、302b)とミラー303は第1走行体310に搭載され、ミラー303、304は第1走行体310に連動して1/2の速度で移動する第2走行体311に搭載されている。
【0012】
次に、プリンタ204について説明すると、レーザ出力ユニット321からは画像データに応じて変調されたレーザビームが出射され、このレーザビームが結像レンズ322、ミラー323により感光体ドラム324上に照射されることにより感光体ドラム324上に潜像が形成される。感光体ドラム324の回りには公知の電子写真プロセスの帯電チャージャ325、イレーサ326、レーザ出力ユニット321、現像ユニット327、転写チャージャ328、分離チャージャ329、分離爪330、クリーニングユニット331が配置され、感光体ドラム324上のトナー像が転写チャージャ328により記録紙に転写される。
【0013】
カセット333a、333b上の記録紙332a、332b、手差しトレイ333c上の記録紙は給紙ローラ337a、337bにより取り込まれ、レジストローラ338により一旦停止して感光体ドラム324上のトナー像に一致するように搬送されて転写チャージャ328によりトナー像が転写され、分離チャージャ329と分離爪330により感光体ドラム324から分離され、搬送ベルト334により搬送されて定着器335によりトナー像が定着され、排紙トレイ336上に排出される。
【0014】
次に図4〜図9を参照して変倍処理を説明する。図4に示す処理は、ユーザが原稿をスキャナ201にセットし、操作部105を介して変倍率を設定してスタートキーを押下するとスタートする。先ず、図5に示すような原稿411をスキャナ部201により読み取り、ビットマップ画像データ(入力画像データ412)として画像メモリ204に記憶する(ステップ401)。次いで入力画像データ412における文字領域を認識し、文字領域データ413を作成する(ステップ402)。
【0015】
次いで入力画像データ412における文字を1文字単位で処理し、先ず、ステップ403において認識された文字領域データ413に基づいて最初の1文字分の文字の大きさを認識する(ステップ403)。例えば図5に示すような原稿411の場合には、始めに処理対象となる文字は「本」であり、また、文字領域データ413から得られる文字の大きさは図6及び図7に示すように「本」を囲む枠の大きさであるので、この大きさを文字の大きさデータ414とする。
【0016】
次いでこの文字の大きさデータ414を図8に示すように設定倍率に応じて変倍する(ステップ404)。この場合の変倍は、認識された文字領域の中心を固定して行い、したがって、変倍前と変倍後の文字の領域の中心は一致する。1文字分の変倍処理が終了すると、文字領域データ413の全ての文字について処理が終了したか否かを判断し(ステップ405)、全ての文字について処理が終了していない場合にはステップ403に戻り、次の文字(例では「本」の次は「シ」)に対して同様な文字の大きさ認識処理と変倍処理を行う。
【0017】
全ての文字について処理が終了すると画像メモリ204に記憶された全ての文字のビットマップ画像データ415をプリンタ206により用紙上に出力し(ステップ406)、したがって、図9に示すように用紙サイズが大きくなったり、小さくなることなく文字画像のみを変倍したコピー出力416が得られる。
【0018】
次に、図10〜図14を参照して第2の例を説明する。ここで、上記第1の例ではオペレータが最適な変倍率を計算して指定すると、文字の中心から主走査方向及び副走査方向に変倍するので、過度に大きな拡大率を設定すると隣接する文字が重なったりする不具合が発生する。そこで、この第2の例ではこのような不具合を防止することができるように構成されている。
【0019】
図10に示す処理は、ユーザが原稿をスキャナ201にセットし、操作部105を介して文字間隔を設定してスタートキーを押下するとスタートする。先ず、同様に図5に示すような原稿511をスキャナ部201により読み取り、ビットマップ画像データ(入力画像データ512)として画像メモリ204に記憶する(ステップ501)。次いで入力画像データ512における文字領域を認識し、文字領域データ513を作成する(ステップ502)。
【0020】
次いで入力画像データ512における最小の文字間隔と文字大きさの検出を行う(ステップ503)。この最小文字間隔の検出では、隣接する文字と文字の間隔を計算して文字領域データ513内に存在する全ての文字の間隔の中から最小の間隔を計算し、例えば図11に示すように文字間隔D1、D2、D3〜の中で最小の距離Dmin を計算する。また、最小の文字大きさの検出においても図12に示すように、各文字の大きさW1、W2、W3〜の中で最小の大きさWmin を計算し、これらのDmin 、Wmin を最小文字間隔/文字大きさデータ514とする。
【0021】
次いで入力画像データ512における最大の文字間隔と文字大きさの検出を行う(ステップ504)。この最大の文字間隔の検出では、例えば図11に示すように文字間隔D1、D2、D3〜の中で最大の距離Dmax を計算し、また、最大の文字大きさの検出においても図12に示すように、各文字の大きさW1、W2、W3〜の中で最大の大きさWmax を計算し、これらのDmax 、Wmax を最大文字間隔/文字大きさデータ515とする。
【0022】
次いで指定文字間隔から変倍率を計算する(ステップ505)。ここで、指定文字間隔をDinとすると、
【0023】
(1)Din<Dmin の場合
最小の文字間隔Dmin より更に小さい文字間隔Dinが指定されているので図13に示すように文字領域を拡大し、次いで図14に示すように文字をその中心から拡大する。この場合の変倍率Z(変倍率データ516)は以下のように計算する。
Z=(Wmin +Dmin −Din)/Wmin
【0024】
(2)Din>Dmax の場合
最大の文字間隔Dmax より更に大きい文字間隔Dinが指定されているので文字中心からの縮小処理を行い、変倍率Zは以下のように計算する。
Z=(Wmax +Dmax −Din)/Wmax
【0025】
(3)Dmin ≦Din≦Dmax の場合
原稿中の文字間隔にバラツキがあり、原稿中の一部の文字が指定文字間隔Din近傍であるので、変倍処理は行わない。
Z=1
【0026】
次に、変倍率Z(変倍率データ516)に基づいて1文字づつ変倍し(ステップ506)、全ての文字について処理が終了すると画像メモリ204に記憶された全ての文字のビットマップ画像データ517をプリンタ206により用紙上に出力する(ステップ507→508)。
【0027】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、指定された変倍率に応じて文字の中心から主走査方向及び副走査方向に変倍するので、用紙サイズが大きくなったり、小さくなることなく文字のみを変倍することができる。
【0028】
本発明はまた、指定された間隔になるように文字の中心から主走査方向及び副走査方向に変倍するので、用紙サイズが大きくなったり、小さくなることなく文字のみを変倍することができると共に、オペレータが最適な変倍率を計算することなく文字を最適な変倍率で変倍することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像処理装置の一実施形態としてディジタル複写機を示すブロック図である。
【図2】図1の回路を詳しく示すブロック図である。
【図3】図1及び図2の複写機のスキャナとプリンタを示す構成図である。
【図4】変倍処理を説明するためのフローチャートである。
【図5】文字原稿の一例を示す説明図である。
【図6】図5の原稿の文字及び領域データを示す説明図である。
【図7】図5の原稿の文字及び領域データを示す説明図である。
【図8】図7の文字及び領域データを拡大した場合を示す説明図である。
【図9】コピー出力を示す説明図である。
【図10】第2の例の変倍処理を説明するためのフローチャートである。
【図11】文字間隔を示す説明図である。
【図12】文字の大きさを示す説明図である。
【図13】変倍処理を示す説明図である。
【図14】変倍処理を示す説明図である。
【図15】従来の変倍画像を示す説明図である。
【符号の説明】
102 画像記憶装置
104 画像処理装置
105 操作部

Claims (2)

  1. 変倍率を指定する変倍率指定手段と、画像データ中の各文字の文字領域を認識する文字領域認識手段と、前記文字領域認識手段により認識された文字領域の中の文字を、前記変倍率指定手段により指定された変倍率に応じてその中心から主走査方向及び副走査方向に変倍する変倍手段とを有する画像処理装置。
  2. 隣接する文字の間隔を指定する文字間隔指定手段と、画像データ中の文字の文字領域を認識する文字領域認識手段と、認識された各文字の文字領域の文字の大きさ及び隣接する文字の間隔を検出する検出手段と、前記検出手段により検出された文字の間隔が前記文字間隔指定手段により指定された間隔になるように、前記文字領域認識手段により認識された文字領域の中の文字をその中心から主走査方向と副走査方向に変倍する変倍手段とを有する画像処理装置。
JP31953495A 1995-11-14 1995-11-14 画像処理装置 Expired - Fee Related JP3553575B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31953495A JP3553575B2 (ja) 1995-11-14 1995-11-14 画像処理装置
US08/748,786 US5892844A (en) 1995-11-14 1996-11-14 Image processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31953495A JP3553575B2 (ja) 1995-11-14 1995-11-14 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09138609A JPH09138609A (ja) 1997-05-27
JP3553575B2 true JP3553575B2 (ja) 2004-08-11

Family

ID=18111324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31953495A Expired - Fee Related JP3553575B2 (ja) 1995-11-14 1995-11-14 画像処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5892844A (ja)
JP (1) JP3553575B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6173338B1 (en) * 1997-02-07 2001-01-09 Canon Kabushiki Kaisha Image output system having memory for storing image data and outputting stored image data based upon output condition and instruction
US6701384B1 (en) 1997-01-07 2004-03-02 Canon Kabushiki Kaisha Image output method and system with a function to change a received print condition
US7336378B2 (en) * 2000-08-07 2008-02-26 Minolta Co., Ltd. Image processing with recognized character codes
US6704467B2 (en) 2000-12-21 2004-03-09 Canon Kabushiki Kaisha Image editing with block selection
JP2005073015A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法及びコンピュータプログラム
US20050207675A1 (en) * 2004-03-22 2005-09-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing apparatus
JP4956366B2 (ja) * 2007-10-16 2012-06-20 キヤノン株式会社 画像処理装置
JP5312864B2 (ja) * 2008-07-25 2013-10-09 シャープ株式会社 画像形成装置
JP5359800B2 (ja) * 2009-11-13 2013-12-04 ブラザー工業株式会社 画像処理装置およびプログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2979109B2 (ja) * 1992-12-03 1999-11-15 日本アイ・ビー・エム 株式会社 認識文字の情報作成方法及び装置
DE69435282D1 (de) * 1993-07-16 2010-04-29 Sharp Kk Bilddatenprozessor
US5613017A (en) * 1994-09-29 1997-03-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus for processing image data among media having different image output sizes

Also Published As

Publication number Publication date
US5892844A (en) 1999-04-06
JPH09138609A (ja) 1997-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6052207A (en) Sheet processing apparatus, sheet processing method and information processing apparatus
JP3553575B2 (ja) 画像処理装置
JP3720502B2 (ja) 画像処理装置及び該装置における画像処理方法、並びにコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2004004622A (ja) 画像形成装置、用紙設定制御方法
US5983051A (en) Image formation apparatus executing plurality registered jobs in order
JPH07184045A (ja) 画像処理装置
JPH0354502B2 (ja)
JPS6135060A (ja) 画像処理装置
JP3142428B2 (ja) 画像形成装置
JPH07184044A (ja) 画像処理装置
JP3581753B2 (ja) 画像処理装置
JP2617022B2 (ja) 電子写真装置
JP3621795B2 (ja) 画像処理装置
JPH10257255A (ja) 原稿サイズ検知装置
JP3934385B2 (ja) 画像処理装置、画像読取装置及び画像形成装置
JPH07164711A (ja) 画像形成装置
JPS6135059A (ja) 画像処理装置
JPH05153364A (ja) トリミング機能付複写機
JPH0440748A (ja) 記録データ制御装置
JP3181336B2 (ja) 画像形成装置
JPH1032716A (ja) 画像処理装置
JPH11261823A (ja) 画像処理装置
JPH09138857A (ja) 画像処理装置
JP2001218026A (ja) 画像処理装置および画像形成装置
JPS6135061A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040429

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080514

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees