JPH0354502B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0354502B2
JPH0354502B2 JP57178113A JP17811382A JPH0354502B2 JP H0354502 B2 JPH0354502 B2 JP H0354502B2 JP 57178113 A JP57178113 A JP 57178113A JP 17811382 A JP17811382 A JP 17811382A JP H0354502 B2 JPH0354502 B2 JP H0354502B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
document
signal
bits
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57178113A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5967764A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP57178113A priority Critical patent/JPS5967764A/ja
Priority to EP95102177A priority patent/EP0655857B1/en
Priority to DE8383110050T priority patent/DE3382485D1/de
Priority to AT91106683T priority patent/ATE128305T1/de
Priority to DE3382814T priority patent/DE3382814T2/de
Priority to DE3382832T priority patent/DE3382832T2/de
Priority to EP83110050A priority patent/EP0106291B1/en
Priority to DE3382797T priority patent/DE3382797T2/de
Priority to EP91106683A priority patent/EP0440272B1/en
Priority to AT91106684T priority patent/ATE150925T1/de
Priority to AT95102176T priority patent/ATE190177T1/de
Priority to DE3382831T priority patent/DE3382831T2/de
Priority to CA000438612A priority patent/CA1191885A/en
Priority to AT83110050T priority patent/ATE70932T1/de
Priority to AT95102177T priority patent/ATE190178T1/de
Priority to EP95102176A priority patent/EP0655856B1/en
Priority to EP91106684A priority patent/EP0441414B1/en
Priority to AU19973/83A priority patent/AU575788B2/en
Publication of JPS5967764A publication Critical patent/JPS5967764A/ja
Priority to US07/220,936 priority patent/US5001574A/en
Publication of JPH0354502B2 publication Critical patent/JPH0354502B2/ja
Priority to US07/833,650 priority patent/US5276533A/en
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00702Position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00721Orientation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00742Detection methods
    • H04N1/00748Detecting edges, e.g. of a stationary sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00742Detection methods
    • H04N1/0075Detecting a change in reflectivity
    • H04N1/00753Detecting a change in reflectivity of a sheet relative to a particular backgroud
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00742Detection methods
    • H04N1/00758Detection methods using a prescan
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00763Action taken as a result of detection
    • H04N1/00771Indicating or reporting, e.g. issuing an alarm
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00763Action taken as a result of detection
    • H04N1/00774Adjusting or controlling
    • H04N1/00779Adjusting settings, e.g. mode, feeding rate or type of paper
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/1903Arrangements for enabling electronic abutment of lines or areas independently scanned by different elements of an array or by different arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • H04N1/1934Combination of arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3872Repositioning or masking
    • H04N1/3873Repositioning or masking defined only by a limited number of coordinate points or parameters, e.g. corners, centre; for trimming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0422Media holders, covers, supports, backgrounds; Arrangements to facilitate placing of the medium

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】 〔産業䞊の利甚分野〕 本発明は像凊理装眮に関する。
〔埓来の技術〕
埓来、耇写機ず蚀えば、単に原皿を忠実に再珟
したり、又、原皿をある固定した倍率で瞮小又は
拡倧したりする皋床であ぀た。䞊蚘耇写機の原理
は原皿を蛍光灯又はタングステンランプ等の光源
により照射し、その原皿面からの反射光を原皿像
ずしおレンズ、ミラヌを介しお盎接予め衚面に電
荷を垯電させおある感光䜓に照射するこずによ぀
お静電朜像を圢成し、その埌珟像剀をこの感光䜓
に印加し可芖像ずしおいる。
このように、埓来の耇写機では、画像圢成のプ
ロセスは党お機械的制埡によ぀お行われおおり、
埓぀お、原皿像の倧きさ、原皿の茉眮䜍眮の認識
はオペレヌタに頌るものであ぀た。
䞀方、CCD等のむメヌゞセンサを甚いお原皿
画像を走査するこずにより原皿画像を衚わす画像
信号を埗る構成の画像凊理装眮がデゞタル耇写機
やフアクシミリ装眮ずしお知られおいる。
このような画像凊理装眮においお、䟋えば、特
開昭56−105579号公報に蚘茉の劂く、むメヌゞセ
ンサの出力信号に基いお、原皿の頂点に察応し
た点の座暙を怜出する構成が提案され、怜出さ
れた原皿の頂点に察応した点の座暙により原
皿サむズや原皿の茉眮䜍眮を認識するこずができ
る。
〔発明が解決しようずしおいる課題〕
しかしながら、前述の様にしお怜出された原皿
の頂点に察応した点の座暙によ぀お芏定され
る原皿サむズをそのたた甚いお、画像信号を蚘録
する蚘録材のサむズを遞択するず、䟋えば原皿台
に原皿が斜めに眮かれおいた堎合、蚘録材に原皿
画像が党お蚘録されずに欠萜しおしたうこずがあ
る。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は以䞊の点に鑑みおなされたもので、原
皿オリゞナルの茉眮状態に拘らず、原皿サむ
ズに適した蚘録材に、原皿画像を欠萜するこずな
く蚘録するこずを目的ずし、詳しくは、原皿が茉
眮される原皿台ず、前蚘原皿台に茉眮された原皿
の画像を䞻走査方向に光電倉換するセンサ手段
ず、前蚘センサ手段の䞻走査䜍眮を副走査方向に
移動する移動手段ず、前蚘センサ手段からの出力
信号に基づいお原皿の頂点に察応した前蚘原皿
台における点の座暙を怜出する怜出手段ず、前
蚘怜出手段により怜出された前蚘点の座暙に埓
぀お、前蚘䞻走査方向及び前蚘副走査方向の倫々
に平行な蟺をもち、䞔぀、前蚘原皿を囲む前蚘
原皿台における長方圢領域を認識する認識手段
ず、前蚘認識手段により認識された前蚘長方圢領
域の倧きさに基づいお、前蚘センサ手段から出力
される画像信号を蚘録する蚘録材のサむズを遞択
する遞択手段ずを有する像凊理装眮を提䟛するも
のである。
〔実斜䟋〕
以䞋、本発明を実斜䟋に基づいお説明する。
本実斜䟋では、原皿を光源で照射し、原皿像ず
なるその反射光を盎接感光䜓に投圱するのではな
く、光電倉換玠子に投圱し原皿像を電気信号ずし
お埗るようにした。そしお、この電気信号を回路
的手段ず゜フト的手段により凊理を行い、原皿像
を連続的な任意の倍率に拡倧瞮小したり、原皿
像の任意の領域を抜き出したり、又、この領域を
別の任意の領域に移動させたり、曎には、この
぀の機胜を組合せお、原皿像の任意の領域を任意
の倍率に拡倧瞮小し、それを任意の堎所に移動
させる等の倚機胜な画像凊理胜力及び、こうしお
凊理された画像情報を遠方に送信できる機胜を本
実斜䟋装眮は有する。曎には埓来画像メモリ手段
を䜿぀た画像凊理方法はいく぀か提案されおいる
が、本実斜䟋装眮は原皿像を走査䞭に䞊蚘の凊理
をリアルタむムで行うようにしお前蚘メモリ手段
を䞍芁ずし、倧巟なコストダりンをしおいるこず
である。
第−図に本発明による耇写装眮の倖芳を瀺
す。本装眮は基本的に぀のナニツトにより構成
される。リヌダずプリンタである。このリヌ
ダずプリンタは機械的にも機胜的にも分離し
おあり、それ自身を単独で䜿うこずが出来るよう
にな぀おいる。接続は電気ケヌブルでのみ接続す
るようにな぀おいる。リヌダには操䜜郚−
が付いおいる。詳现は埌述する。
第図はリヌダ、プリンタの構造断面図を
瀺す。原皿は原皿ガラス䞊に䞋向きに眮かれ、
その茉眮基準は正面から芋お巊奥偎にある。その
原皿は原皿カバヌによ぀お原皿ガラス䞊に抌
え぀けられる。原皿は蛍光灯ランプにより照射
され、その反射光はミラヌずレンズを介
しお、CCDの面䞊に集光するよう光路が圢成
されおいる。そしおこのミラヌずミラヌは
の盞察速床で移動するようにな぀おいる。
この光孊ナニツトはDCサヌボモヌタによ぀お
PLLをかけながら䞀定速床で巊から右ぞ移動す
る。この移動速床は原皿を照射しおいる埀路は
180mmsecで、戻りの埩路は468mmsecである。
この副走査方向の解像床は161inesmmである。
凊理できる原皿の倧きさはA5〜A3たであり、原
皿の茉眮方向はA5、B5、A4が瞊眮きで、B4、
A3が暪眮きである。そしお原皿サむズに応じお
光孊ナニツトの戻し䜍眮をケ所蚭けおある。第
ポむントはA5、B5、A4共通で原皿基準䜍眮よ
り220mmのずころ、第ポむントはB4で同じく
364mmのずころ、第ポむントはA3で同じく
431.8mmのずころずしおある。
次に䞻走査方向に぀いお、䞻走査巟は前蚘の原
皿茉眮向きによ぀お最倧A4のペコ巟297mmずな
る。そしお、これを16pelmmで解像するために、
CCDのビツト数ずしお4752297×16ビツト
必芁ずなるので、本装眮では2628ビツトのCCD
アレヌセンサを個甚い、䞊列駆動するようにし
た。埓぀お、161inesmin、180mmsecの条件
より、䞻走査呚期CCDの蓄積時間は
・180×16347.2ÎŒsecずなる。CCDの転 送速床は2628347.2ÎŒsec7.569MHzずな る。
次に第図に斌いお、リヌダの䞋に眮かれお
いるプリンタの抂芳に぀いお説明する。リヌダ
で凊理されビツト・シリアルにな぀た画像信号
はプリンタのレヌザ走査光孊系ナニツトに
入力される。このナニツトは半導䜓レヌザ、
コリメヌタレンズ、回転倚面䜓ミラヌ、FΞレン
ズ、倒れ補正光孊系より成぀おいる。リヌダか
らの画像信号は半導䜓レヌザに印加され電気−光
倉換されその発散するレヌザ光をコリメヌタレン
ズで平行光ずし、高速で回転する倚面䜓ミラヌに
照射され、レヌザ光をそれによ぀お感光䜓に走
査する。この倚面䜓ミラヌの回転数は2600rpmで
回されおいる。そしお、その走査巟は玄400mmで、
有効画像巟はA4ペコ寞法の297mmである。埓぀
お、この時の半導䜓レヌザに印加する信号呚波数
は玄20MHzNRzである。このナニツト
からのレヌザ光はミラヌを介しお感光䜓に
入射される。
この感光䜓は䞀䟋ずしお導電局−感光局−絶
瞁局の局からなる。埓぀お、これに像圢成を可
胜ずさせるプロセスコンポヌネントが配眮されお
いる。は前陀電噚、は前陀電ランプ、
は䞀次垯電噚、は二次垯電噚、は前面露
光ランプ、は珟像噚、は絊玙カセツト、
は絊玙ロヌラ、は絊玙ガむド、はレ
ゞスト・ロヌラ、は転写垯電噚、は分離
ロヌラ、は搬送ガむド、は定着噚、
はトレヌである。感光䜓及び搬送系の速床はリ
ヌダの埀路ず同じく180mmsecである。埓぀お、
リヌダずプリンタを組合せおコピヌをずる時
の速床はA4で30枚分ずなる。又、プリンタ
は感光ドラムに密着したコピヌ玙を分離するの
に手前偎に分離ベルトを甚いおいるが、その為に
そのベルト巟分の画像が欠ける。もし、その巟分
にも信号を乗せおしたうず珟像をしおしたい、そ
のトナヌによ぀お分離ベルトが汚れ、以埌の玙に
も汚れを぀けおしたう結果になるので、予めリヌ
ダ偎でこの分離ベルト巟分mmにはプリント出力
のビデオ電気信号をカツトするようにしおある。
又、コピヌ玙の先端にトナヌが付着しおいるず定
着する際、定着噚の定着ロヌラに巻き付きゞ
ダムの原因になるので、玙の先端mm巟だけトナ
ヌが付着しない様同じく電気信号をリヌダ偎でカ
ツトしおいる。次に第−図及び第−
図にリヌダ、プリンタの䞻走査方向ず出力さ
れる画像を瀺しおいる。リヌダは奥偎から手前偎
ぞ、プリンタは手前偎から奥偎ぞ䞻走査を行぀お
いる。
本䟋の耇写装眮は画像線集等のむンテリゞ゚ン
シを持぀が、このむンテリゞ゚ンシはリヌダ偎
で、CCDで読取぀た信号を加工しお行぀おお
り、リヌダから出力される段階ではいかなる堎
合に斌いおも、䞀定ビツト数4752で䞀定速床
13.89MHzの信号が出るようにな぀おいる。む
ンテリゞ゚ンシの機胜ずしおは、0.5→2.0倍の範
囲の任意の倍率、特定の倍率に拡倧瞮小するこ
ず、指定された領域のみ画像を抜き出すトリミン
グ機胜、トリミングされた像をコピヌ玙䞊の任意
の堎所に移動させる移動機胜がある。その他、キ
ヌ指定により32階調でハヌフトヌン凊理する機胜
がある。曎にはこれらの個々のむンテリゞ゚ント
機胜を組合せた耇合機胜を有する。第図にこ
れらの具䜓䟋を瀺す。
(a)は線集機胜を瀺すもので、(1)は原皿衚面を瀺
し、(2)はトリミング座暙指定のみを行぀たずきの
コピヌ完成時の状態、(3)はトリミング座暙指定
移動座暙指定䜆し、コピヌ玙サむズを超えるず
゚ラヌ衚瀺を行぀たずきの、(4)はトリミング座
暙指定移動座暙指定任意倍率の拡倧䜆し、
コピヌ玙サむズを超えるず゚ラヌ衚瀺を行぀た
ずきの、(5)はトリミング座暙指定移動座暙指定
任意倍率の瞮小を行぀たずきの、(6)はトリミン
グ座暙指定AUTO指定0.5→倍の範囲の倍
率でカセツト・サむズ向きに合せお基準䜍眮より
倉倍するを行぀たずきの、(7)はトリミング座暙
指定AUTO指定を行぀たずきのコピヌ完成時
の状態を瀺す。尚、移動座暙にシフトされるトリ
ミング座暙は副走査方向の倀が䞀番小さい座暙ポ
むントを基準にしお決める。
(b)はCCDずレヌザの䞻走査方向の関係を瀺し
たもの、 (c)はトリミング座暙指定の手法を瀺したもので
ある。
盎線で囲たれた぀のワクであれば、指定順序
は〜の劂く行う。この座暙指定は第図のテ
ンキヌを甚いお行う。
又、本䟋の装眮は画像情報が電気信号にな぀お
いるこず、又、リヌダ、プリンタが分離され
おおり、それぞれが独立した機胜にな぀おいるこ
ずから、これら盞互間で画情報の䌝送をするこず
を可胜にする。通信する堎合、本装眮はリヌダ
プリンタがセツトにな぀おいる堎合ずリヌ
ダのみ単独の堎合に、リヌダ偎に通信モゞナヌ
ルを付け、プリンタ単独の堎合はプリンタ偎に
通信モゞナヌルを぀け、これらナニツト間をルヌ
プ状に結線するこずによ぀お構内ロヌカル通信を
可胜ずしおいる。構倖に通信する堎合は、ゲヌト
り゚む公衆回線ずロヌカルネツトずのむンタヌ
プヌスを前蚘ルヌプ䞊に配眮するこずによ぀
お可胜にしおいる。又、ネツトワヌクず耇写装眮
ナニツトを継ないだ本瀟瀟屋ず支瀟瀟屋ずの間に
電子メヌルシステムを構成できる。
第−図は、原皿カバヌずガラスずの間
に挟み埗る透明ホルダ−を瀺したもので、こ
のホルダは原皿を収玍できるよう蟺を匵り合わ
せた袋状にな぀おいお、ガラスの面ず同じ広さ
がある。そしおその袋ホルダの䞀方には図の劂く
セクシペン状に区分けしたラむンがひかれおい
お、その呚囲にはタテ、ペコ又は〜10mm間隔
の〜、〜の座暙が描かれおある。各座暙
点はガラス䞊の各点に察応する。そこでこの袋
ホルダ䞭に原皿の像面を座暙面に向けお原皿を挟
み蟌むず原皿の像面各所が䞊蚘座暙で瀺されるこ
ずが目芖で分かる。埓぀お第図のトリミン
グ座暙、移動座暙をこのホルダを目芖し぀぀操䜜
郚−のキヌを操䜜しお入力するこずができ
る。入力した埌、原皿の像面をひ぀くり返しお袋
ホルダに収玍し盎しおガラス面䞊の芏定の䜍眮
に茉眮するか、又は原皿を袋ホルダからぬき出し
お茉眮する。又、CCDが感応しない波長の色
で座暙を描くず、原皿を袋ホルダに入れたたたガ
ラス面の基準䜍眮に茉眮するこずができる。尚、
袋ホルダは蟺又は蟺を匵り合わせお構成する
こずもできる。蟺匵り合わせ、぀たり折りシヌ
ト構成のものであるず、厚毛、本等の原皿に察し
おも座暙指定ができる。
第図はネツト・ワヌク垃線図で、各リヌダ、
プリンタモゞナヌルの組合せずそれらをルヌプ状
に結線した様子を瀺しおいる。本瀟、支瀟は各ロ
ヌカルネツトワヌクを構成する。
第図は第−図の装眮の操䜜郚−の詳
现図である。この操䜜郚はリヌダ単䜓で䜿甚する
時、又はリヌダずプリンタをセツトにしお䜿
甚する時に甚いられる。は液晶
×ドツト・マトリツクス衚瀺噚で各々20桁あ
り、は暙準装眮で、は通信機胜を持
たせる時に远加されるオプシペン装備である。こ
れら衚瀺噚䞊には機械偎からガむダンス倍率、
トリミング座暙、移動座暙等が衚瀺され、その
瀺されたガむダンスのいずれを遞択するかを䞋に
配眮された〜たでのシフト・キヌによ぀
お遞択される様にな぀おいる。又、ガむダンスの
䞭に自分の意図した衚瀺がないずきは、の゚
ト・セト・ラキヌを抌すず次々ず遞択すべきガむ
ダンスの䞭身が倉る様にな぀おいるので、自分の
意図した衚瀺が珟われるたで抌し続ければ良い。
コピヌ枚数衚瀺噚は遠方からでもわかるよ
うにセグメントLEDで液晶衚瀺噚ずは別に蚭
けおある。〜はプリンタ本䜓の譊告
衚瀺噚で、はゞダム、は珟像剀な
し、はコピヌ玙なし、は排トナヌオ
ヌバフロヌを衚瀺する。これらの譊告衚瀺は液晶
ドツト衚瀺噚偎にもメツセヌゞず
しお衚瀺される。はテン・キヌ矀でコピヌ
枚数、送信先ダむアル、送信枚数、トリミング座
暙、再生像の移動座暙等の数倀関係の゚ントリヌ
に䜿われる。゚ントリヌの完了は「」キヌによ
぀お指瀺する。はコピヌ送信開
始キヌであ぀お、のボタンを抌した時は画
像は倀で出力され、のボタンはハヌフ・
トヌンコピヌ指瀺ボタンでデむザ法による32階調
で衚珟された画像が出力される。はコピヌ
動䜜を停止させる為のストツプ・キヌである。
第図はプリンタがネツト・ワヌクの䞭に斌
いお、単独で䜿甚される堎合のプリンタの衚瀺
噚である。は電源ランプ、は受信䞭ラン
プ、は䜿甚カセツト段衚瀺噚、は
玙なしランプ、はゞダムランプ、はトナ
ヌなしランプ、は排トナヌオヌバヌフロヌラ
ンプ、はサヌビスマンコヌルランプである。
䜆し、はプリント䞭にトナヌなし又は
排トナヌオヌバヌフロヌにな぀おもランプは点灯
するが、カセツトに玙がなくなるたでプリントは
可胜にさせるようにな぀おいる。これは第図の
操䜜郚に぀いおも蚀える。又、〜のラン
プ点灯時は無人運転時を想定しお譊告音を発する
ようにな぀おいる。これは第図の〜
のランプ点灯時も同様である。
リヌダ・ナニツトの詳现説明を行う。第図に
リヌダ・ナニツトのシステムブロツク図を瀺す。
−−は各々CCD、は第図
の劂き、CCD−−のドラむブ及びそ
の出力を暙準凊理するCCDドラむバ回路、
はドラむバ回路の出力を曎にトリミング、シ
フト倉倍等の工倫凊理をするシフトメモリ回路で
第図に瀺される。はプリンタずプロトコ
ヌル前通信を行うためのデヌタシリパラ倉換
噚、は各ブロツクにバスラむンBUSを介し
お制埡デヌタの入出力等をするマむクロコンピナ
ヌタでプログラムROM、デヌタRAMを有する。
は第図の劂く副走査の為の光孊系移動シ
ヌケンスを叞どるシヌケンスドラむバで、光孊系
の移動路䞊に蚭けたホヌム䜍眮センサ、画
先怜知センサ、プリントスタヌト䜍眮セン
サからの信号を入力し、プリンタ偎の絊
玙、レゞスト、副走査甚DCモヌタ、露光
甚ランプを制埡する。各センサは第ミラ
ヌのブロツクに蚭けられた遮光カムの到来によ
り䜜動するフオトむンタラプタで構成される。
は第図の操䜜郚−のナニツトに察
応のデヌタを入出力するバスむンタプヌス
は䞍図瀺の通信甚キヌ衚瀺ナニツト
に察応のデヌタを入出力するバスむンタプ
ヌスである。
このリヌダに察するむンタプヌス信号は右偎
に瀺されおいる。プリンタず接続する時はコネク
タJRJRJRJRをプリンタ偎のコ
ネクタJPJPJPJPにそれぞれ接続
する。リヌダプリンタをセツトにし、䞔぀倖郚
ず通信するずきはコネクタJRJRJRに
本来行く信号を通信むンタプヌス・モゞナヌル
に䞀床入れ、通信むンタプヌスからJR
JRJRに接続するようにな぀おいる。
JRはプリンタJPず盎接継なぐ。又、通信む
ンタプヌスからのは新たに光コネクタである
JRJR又は同軞コネクタJRず接続さ
れる。光コネクタJRず同軞コネクタJR
はいずれかを遞択する圢にな぀おおり、長
距離䌝送のずきは光コネクタを、短距離䌝送のず
きは同軞コネクタを遞択できるよう配慮したもの
である。JR〜JRのむンタプヌス信号のタ
むミングを第図、第図に瀺す。
JRのBEAM DETECT信号BDは、プリンタ
を接続した堎合にプリンタぞのむメヌゞデヌ
タの出力をプリンタスキダナ埌述のポリゎンミ
ラヌの回転を同期をずるためのもので、スキダ
ナによる各スキダンラむンの先端信号ず察応す
る。このBDは第−図に瀺す様にプリンタ
のレヌザがドラム偎郚のビヌム怜知噚に
圓぀たこずを怜知しおにより出力されるも
のである。VIDEOCLKは画像信号ずクロツク
であり、それぞれラむン圓り72nS巟で4752個
出力される。この信号はプリンタが接続されおい
る堎合はBEAM DETECT信号に同期しお出力
され、そうでないずき他ぞの䌝送等は内郚の
凝䌌信号に同期しお出力される。VIDEO
ENABLEは前蚘画像デヌタが4752ビツト出力さ
れおいる期間信号である。これもBEAM
DETECT信号又は内郚の凝䌌信号に同期しお出
力される。VSYNCは画像先端怜知センサ
の出力ずBEAM DETECT信号又は内郚の凝䌌
信号に同期しお出力される信号であ぀お、これか
ら画像デヌタが出力されるずいう意味である。信
号巟はVIDEO ENABLEず同じである。PRINT
START信号はプリンタ偎ぞの絊玙指什である。
このPRINT STARTずVSYNCずの時間々隔は
制埡回路第図、第図で倉倍倍率やト
リミング領域ずを考慮しお決定される。PRINT
ENDはプリント偎からの応答信号で、コピヌ玙
の埌端が感光ドラムから離れお搬送ベルト
䞊に乗぀た時点で出されるもので、プリント動䜜
が終了した事を瀺す。これはコピヌ玙の分離完了
を怜知するが、シヌケンスタむミングによ぀お出
される。ABX CONNECT信号は通信むンタフ
゚ヌス・モゞナヌルが接続された事を瀺
す。通信むンタプヌス・モゞナヌルが接続され
るずそのモゞナヌル内でこの端子をGNDに萜す
ようにな぀おおり、それによ぀お通信䜜動状態に
される。PRINTE CONNECT信号は
PRINTERを接続した時に出力されるもので、プ
リンタ偎でこの端子はGNDに接続しおある。そ
れによりプリント䜜動状態にされる。
S.DATAS.CLKCSC BUSYPSC
BUSYはリヌダずプリンタ間でプロトコヌ
ル䞡者間での䌝送の蚱容、合図等の情報亀換
をするためのシリアル信号ラむンである。S.
DATAS.CLKは16ビツトのプロトコヌル・デ
ヌタずクロツクであ぀おいずれも双方向ラむンで
ある。CSC BUSYは前蚘ラむンにリヌダ偎がデ
ヌタずクロツクを出力する時に出力され、PSC
BUSYは前蚘ラむンにプリンタ偎がデヌタずク
ロツクを出力する時に出力される。埓぀お、これ
らはS.DATAずS.CLKの䌝送方向を瀺すラむン
ずいうこずになる。詳现のタむミングは第図を
参照されたい。
再び第図に戻り、リヌダナニツトの制埡の䞭
心をなすものはマむクコンピナヌタにある
CPUである。このCPUの圹割ずしおは、キヌ
衚瀺の制埡、シヌケンス制埡、光フアむバ通信プ
ロトコヌル、プリンタずのプロトコヌルの制埡を
するこず及びデむスクリヌトな画像凊理回路の䞭
にある各皮カりンタに、キヌ衚瀺郚からの画像
凊理指瀺に埓぀お、ある蚈算された倀をプリセツ
トするこずである。CCDドラむバは぀の
CCDを駆動する為に電源やタむミングをCCD
−−に䟛絊し、そしお、そのCCDから
そのタむミングに埓぀お原皿像を光電倉換したシ
リアルな信号を受けずり、これを増巟し、アナロ
グ−デゞタル倉換を行い倀化する機胜を有する
ものである。シフト・メモリは個のCCD
各々に぀いお倀化された系列の画像信号を重
なりのない様に䞀本のシリアルな信号に盎し、
ラむン4752ビツトのシリアルなVIDEO信号、
CLKをはじめずする前述した各皮タむミング信
号を生成するずころである。シリパラ倉換噚
はプリンタずのプロトコヌルするためのシリアル
信号をパラレル信号に倉換しCPUのバスラむン
ず盎結可胜にしたCPUずのむンタヌプヌス郚
である。シヌケンス・ドラむバは光孊系の系
路䞊に蚭けられた個のセンサのむンタヌプヌ
ス、光源甚蛍光灯ドラむブ回路、副走査甚DCモ
ヌタのドラむブ回路ず速床制埡甚のPLL回路が
内蔵されおいる。バス・むンタヌプヌス
は第図の操䜜甚キヌず×ドツト20桁の
液晶ドラむバ回路ずCPUバスラむンBUSずのむ
ンタヌプヌスである。オプシペンずしおの通信
むンタプヌスモゞナヌルずCPUずを結
合しプロトコヌルを行うためのバスむンタプヌ
スがある。
第図ず第図に埓぀お、シヌケンス制埡に぀
いお説明する。第図に瀺す劂く、リヌダの走査
光孊系䞊には個の䜍眮センサ〜を
有する。リヌダ正面から芋お最も巊偎に光孊系ホ
ヌム䜍眮センサ信号OHPを出力があり、通
垞光孊系はこの䜍眮に停止しおいる。リヌダが
駆動されるず光孊系は巊から右ぞ走査を開始し、
䞁床画像の基準䜍眮にあたるずころに画像先端セ
ンサを蚭けおある。制埡回路はこのセンサ
を怜知するず画像デヌタ信号VIDEO
CLKを出力するず共に、各䞻走査サむクル
347.2ÎŒSに斌けるデヌタ有効期間VIDEO
ENABLEを瀺す信号を発生させる。そしお制
埡回路はこのVIDEO ENABLE信号の数を前蚘
センサより蚈数を開始し、プリンタのカ
セツトサむズ又は倉倍に応じた第ポむント、第
ポむント、第ポむントに察応する蚈数倀αに
達した時、光孊系前進駆動信号を切り、埌進駆動
信号に切換え反転する。埩路の途䞭には、
PRINT STARTセンサが蚭けおあり、反
転埌光孊系がこのセンサを䜜動するず制埡
回路は指定されたコピヌ枚数分走査したかどうか
刀断し、指瀺枚数ず䞀臎しなければプリンタに
次の絊玙指瀺を䞎えるためのPRINT STARTä¿¡
号を発生させる。尚、第図のT2がT1ず等しく
なるようセンサの䜍眮を調敎するこずが必
芁である。
倉倍 次に原皿像を拡倧瞮小する方法に぀いお第
図を基に述べる。倉倍の基本的考え方ずしお
は、副走査方向はDCサヌボモヌタの速床
を可倉にするこずである。CPUがキヌ入力され
た倍率を基に速床を蚈算し、曎にその速床に察応
するPLL呚波数を算出しラツチ(1)に
走査前にプリセツトしおおく。埩路の時はある固
定倀がセツトされ、それにより高速で光孊系を戻
す。これはCPUのROMに栌玍された倀がこの
ラツチ(1)にプリセツトするこずでなさ
れる。埓぀お、倍に拡倧する時は等倍時の速床
180mmsecに察し1/2の速床で動かし、1/2に
瞮小する時は倍の速床で動かすこずになる。䞻
走査は、䞀定呚波数で出力されおくるCCDの
シリアル信号倉換埌を倍率に応じたク
ロツク・レヌトでサンプリングする方法である。
䟋えば倍に拡倧する時はCCDクロツクレヌト
の倍のクロツクレヌトでサンプリングすれば原
情報ビツトに察し、ビツト増加でデヌタが埗
られ1/2倍に瞮小する時はCCDクロツクレヌトの
クロツクレヌトでサンプリングすれば原情報
ビツトに察しビツト間匕かれたデヌタが埗ら
れるようになる。CPUは入力倍率を基にこのク
ロツク・レヌトを算出し、副走査開始前に
ラツチ(2)にセツトするようにする。前述した
劂く、CCDは2628ビツト構成であるがその䞭
にはダミヌビツトが36ビツトあり、有効ビツトは
2592ビツトずいうこずになる。そしおその駆動呚
波数は7.569MHzであ぀お、その信号ラむンがφ1
クロツクラむンである。倉倍の為のクロツク
φ2は、φ1ず同じ原発振ずラツチ(2)の
倀に基づき、VCOで発振される呚波数を
PLLで同期をずりφ2ずしお可倉呚波数を圢
成しおいる。CCDから出力される2592ビツト
のアナグ信号はAMPで増巟されAGC自動
利埗制埡回路にかけられる。AGCは、蛍
光灯の長期的な光量倉化、原皿の地肌等によ぀お
癜レベルが倉化するので、その癜レベルを怜知
し、それからの盞察的倉化量がコンバヌタ
にかけられるよう癜レベルをクランプする回
路である。そしおAGCの出力はコン
バヌトされ倀であるビツトのパラレルビツト
に倉換される。䞀方、デむザROMは䞻走査
方向はビツト間隔、副走査方向もビツト間隔で
同じ重みコヌドビツトが出力するよう蚭定
しおあり、そしおこの×64ビツトのマトリ
ツクス内は32皮の重みコヌドが割振られおいる。
埓぀おビツトの䞻走査カりンタずビツト
の副走査カりンタによ぀おこのデむザROM
をアドレツシングしおやるこずによ぀お異な
぀た重みコヌドが出力される。又この×の䞭
に蚭定されおいる重みコヌドの組合せは耇数組あ
り、その組合せによ぀おハヌフトヌン画像の再珟
性を倉えられるよう配慮されおいる。この組合せ
の遞択はラツチ(3)により行われ、この
ラツチ(3)ぞのプリセツトはCPUによ぀お副
走査開始前に行われる。この䞻走査カりンタ
は倍率による可倉呚波数であるφ2クロツクによ
぀お駆動され、副走査カりンタはBEAM
DETECT信号により駆動される。そしお、この
デむザROMからのビツトの重みコヌドず
倉換したビツトコヌドがコンパレヌタ
でコンパレヌトされ倀化された、シリアルな
ハヌフトヌン再珟可胜な画像信号が埗られるよう
にな぀おいる。埓぀お、異な぀たクロツクレヌト
でサンプリングするず蚀぀た意味は倉換倀
を、異な぀たクロツクレヌトで出力される重みコ
ヌドずコンパレヌトされるずいう意味である。も
し、このコンパレヌトをφ1ず同レヌトでコンパ
レヌト埌、倉倍を単玔にビツトの間匕、挿入を、
あるアルゎリズムの䞋で行぀た堎合、通垞の倀
画像ならそれでいいが、ハヌフトヌンでデむザが
かか぀たものを行぀たならば、45゜のデむザパタ
ヌンが30゜ずか60゜ずかのパタヌンにな぀たり、そ
れが階段状にな぀おしたいスムヌズな再珟が埗ら
れなくなる。埓぀お、本䟋では、コンパレヌトの
レヌトを倉倍の倍率に応じお倉えるようにした。
次にの回路であるが、これは倉換に
よる倉換時間が各ビツトにより異なる為に再床
φ1でラツチし同期を合わせおいる。又、圓然の
こずずしお、シフトメモリ−−の
アドレスカりンタはφ2クロツクで動かされ
る。以䞊によ぀お、シフトメモリ−
−には等倍時には2592ビツト入り、1/2倍時に
は1296ビツト、倍時には5184ビツト入るこずに
なる。
副走査甚DCモヌタの速床はCPUに
ラツチ(1)にプリセツトされた倀がVCO
に入力され、これによる発振呚波数が原発振ず
PLLず同期がずられサヌボ回路に印加
されるこずによ぀お制埡される様にな぀おいる。
尚、倉倍時の副走査のストロヌクはいかなる倍率
に斌いおも第ポむント431.8mmたで走査す
る。これにより無段階倉倍する領域指定に察し郜
合がいい。
CCD継目補正 ぀のCCDを自動で継なぐ方法䞻走
査方向に぀いお述べる。
第図に瀺す劂くリヌダ光孊系のホヌム
䜍眮䞊スむツチ䞊の䞻走査巟にわた぀
お癜色板を蚭け、通垞光孊系がホヌム・ポゞシペ
ンにあ぀お、光源を点灯した時はこの癜色板が照
射され、その反射光がCCDに入力される
ようにな぀おいる。埓぀お、制埡回路はホヌムポ
ゞシペンにある時、光量のバラツキ、぀の
CCDの感床のバラツキを補正シ゚ヌデ
むング補正する。たた、この癜色板の䞭心䜍眮
にmm巟で副走査方向に長い黒现線Blを蚭けお
ある。尚この现線は量子化の敎数倍寞法巟であれ
ばよい。そしお、同じく光孊系がホヌム䜍眮にあ
る時、光源を点灯するこずによ぀お぀のCCD
の各々の端郚のビツトにこの黒现線が珟わ
れるので、これらCCDの信号をシフトメ
モリに入力し、CCD系信号の䞋䜍128ビツト、
CCD系信号の䞊䜍128ビツトを比范する。そし
おこの各々の128ビツト・デヌタは前埌に必ず癜
ビツトが珟われ黒ビツトがサンドむツチにな぀お
いるこずを確認する。そしおCCD系の䞋䜍の
癜ビツト数ずCCD系の䞊䜍の癜ビツト数ず黒
ビツト数を加えたビツト数をCCD系のシフ
ト・メモリから読出す時に間匕く。図䞭CCD
の矢印は䞻走査方向、副の矢因は副走査方向を
瀺す。
第図及び第図に具䜓的な方法を蚘す。
シフト・メモリに画像信号を曞蟌む為には、シフ
ト・メモリ−−にスタテむツク
RAMを䜿うので曞蟌み甚アドレス・カりンタ
ラむトアドレス・カりンタず読み出し甚
アドレス・カりンタリヌド・アドレス・カりン
タを蚭ける。CCDに入力される情
報量は倉倍の倍率毎に異なるので本䟋では、たず
CCD系のラむト・アドレス・カりンタ(1)を
LSBよりアツプカりントで、入力されるクロツ
クφ2によ぀お蚈数し、䜕カりントで止た぀たか
確認する。これをCPUのRAMに蚘憶する。もし
等倍の倍率であ぀たならば2592カりントで止たる
はずである。次にCCD系の䞊䜍ビツト䞻
走査で最初に出おくるビツトがMSBずCCD
系の䞋䜍ビツトを取りだすために、CCD系
のラむト・アドレス・カりンタに前蚘の確認され
た倀をセツトし、CCD系のアドレス・カりン
タに08Hヘキサコヌドの08をセツトし、ダり
ンカりントモヌドに指定する。䞀方各々のCCD
からの画像信号を入力するビツトのシフトレゞ
スタを蚭け、このシフトレゞスタ
の駆動期間をCCDの䞻走査期間を瀺す
VIDEO ENABLE信号を立䞊りから、前蚘カり
ンタVIDEO ENABLE期間出力されるクロツ
クにより動く。のリツプル・キダリたでずする
こずによ぀お、CCD系のシフトレゞスタ
には、CCD系の最䞊䜍ビツトの、CCD系
のシフトレゞスタには最䞋䜍ビツトの画像
信号が残るこずになる。そしお、これらのシフト
レゞスタに残぀た倀はCPUに読み取
られメモリに蚘憶する。次に、CCD系の䞊䜍
〜16ビツト、CCD系の䞋䜍〜16ビツトを
取り出すために、CCD系のラむト・アドレ
ス・カりンタには前蚘確認された倀−をセ
ツトし、CCD系のラむト・アドレス・カりン
タには10Hをセツトし、以䞋前蚘ず同様の手法に
よ぀お読出す。この動䜜を次々ず繰返し、CCD
系の䞊䜍128ビツト、CCD系の䞋䜍128ビツ
トをメモリに展開した埌、黒ビツト数、CCD
系の䞋䜍癜ビツト数、CCD系の䞊䜍癜ビツト
数を算出する。そしおCCD系の䞋䜍癜ビツト
数、CCD系の䞊䜍癜ビツト数、黒ビツト数を
加えたビツト数をCCD系のシフト・メモリ(2)
−から読み出す時に間匕くこずによ぀お䞻
走査方向の継なぎを達成する。
次に継なぎ論理成立埌のシフト・メモリの動き
を説明する。シフト・メモリ−−
に曞蟌む時は、CCD系及びCCD系のラむ
ト・アドレス・カりンタに前蚘䜕カりントで止た
぀たか確認した倀をプリセツトし、ダりン・カり
ントでシフト・メモリをアドレツシングしお曞蟌
む。シフト・メモリから読出す時にたず考慮しな
ければならないのは原皿の䞻走査方向の基準であ
る。第図に瀺す劂く、原皿茉眮基準は継なぎ
甚の黒现線1.5mm巟の䞭心から148.5mmのずこ
ろにあるので、CCD系のシフト・メモリ(1)
−の読み出し開始アドレスは、䞊蚘の䞋䜍
癜ビツト数黒ビツト数148.5×16×
倍率の倀になる。CCD系の読み出し開始ア
ドレスは前蚘の確認された倀−継なぎビツト
数の倀である。そしお13.89MHzで4752パルス
のリヌド・クロツクによ぀おたずCCD系のリ
ヌド・アドレス・カりンタ(1)をダりンカりン
トで動かし、になりリツプル・キダリが出たら
CCD系のリヌド・アドレス・カりンタ(2)
をダりン・カりントで動かす。
第図にこれらシフト・メモリに係る回路図
を瀺す。シフト・メモリ(1)−はCCD系
の画像デヌタが入るスタテむツク・メモリであ
る。シフト・メモリ(2)−はCCD系の画
像デヌタが入るスタテむツク・メモリである。ラ
むト・アドレス・カりンタ(1)はシフト・メモ
リ(1)−、及び(2)−にデヌタを曞蟌む
時のアドレス・カりンタである。リヌド・アドレ
ス・カりンタ(1)はシフト・メモリ(1)−
からデヌタを読み出す時のアドレス・カりンタで
あり、リヌド・アドレス・カりンタ(2)はシフ
ト・メモリ(2)−から読み出す時のアドレ
ス・カりンタである。アドレス・セレクタ(1)
はラむト・アドレス・カりンタ(1)のアドレス
信号ずリヌド・アドレス・カりンタ(1)のアド
レス信号のいずれかを遞択しシフト・メモリ(1)
−をアドレツシングするためのものであり、
アドレス・セレクタ(2)はラむト・アドレス・
カりンタ(1)のアドレス信号ずリヌド・アドレ
ス・カりンタ(2)のアドレス信号のいずれかを
遞択しシフト・メモリ(2)−をアドレツシン
グするためのものである。シフト・レゞスタ
はCCD系の画像デヌタを最䞋䜍からビツト
ず぀取り出すためのレゞスタであり、シフトレゞ
スタはCCD系の最䞊䜍からビツトず぀
画像デヌタを取り出すためのレゞスタである。
はVIDEO ENABLE信号の立䞊がり
でセツトし、ラむト・アドレス・カりンタ(1)
のリツプル・キダリでリセツトするフリツプ・フ
ロツプでシフトレゞスタに入力す
る期間を制埡するためのものであり、
はVIDEO ENABLEの立䞊がりでセツトし、リ
ヌド・アドレス・カりンタ(2)のリツプル・キ
ダリでリセツトするで、シフトレゞスタ
に入力する期間を制埡するためのものである。
ポヌトはラむト・アドレス・カりンタ
(1)をアツプ・カりントで動かした時にどこた
で蚈数したかCPUが読み取り確認するための
である。レゞスタ
はラむト・アドレスカりンタ(1)、リヌド・ア
ドレス・カりンタ(1)(2)にそれぞれプリ
セツト倀をCPUが䞎えるためのレゞスタである。
レゞスタはラむト・アドレス・カりン
タ(1)、リヌド・アドレス・カりンタ(2)に
アツプ・カりントかダりンカりントかをCPUが
指定するためのもの、又アドレス・セレクタ(1)
(2)にどちらのカりンタ倀を遞択するか
CPUが指定するためのもの、リヌド・アドレ
ス・カりンタ(2)をラむトクロツクかリヌドク
ロツクで動かすかを決めるためのものず、継なぎ
を行うにあた぀おtest信号を䞎えるこずによ぀お
ラむン分の画像デヌタをCCDドラむバ回路か
らシフト・メモリ回路に察し䞎えおくれるよう
CPUが制埡するためのものである。
この回路図に埓い、継なぎを行うためにCCD
系の画像デヌタを最䞋䜍よりビツトず぀、
CCD系の画像デヌタを最䞊䜍よりビツトず
぀128ビツト取り出す動䜜を説明する。
CPUはたずラむト・アドレス・カりンタ(1)
をアツプカりントモヌドに、レゞスタ
(1)にをセツトする。レゞスタ(4)
のTEST信号マシンスタヌトに盞圓ずしお
個パルスを䞎えるこずにより第図にCCD
ドラむバから個のVIDEO ENABLE、倍率に
応じたφ2クロツクが発生し、デヌタがシフト・
メモリ(1)−(2)−に䞎えられる。
ポヌトよりラむト・アドレス・カりン
タ(1)の倀をCPUが取り蟌む。ラむト・ア
ドレス・カりンタ(1)をダりンカりントモヌド
に、リヌド・アドレス・カりンタ(2)をダりン
カりントモヌドにセツトし、レゞスタ(1)
にで蚘憶した倀をプリセツトし、レゞ
スタ(3)に7Hをプリセツトする。TESTä¿¡
号に個パルスを䞎えVIDEO ENABLEがなく
な぀たらシフト・レゞスタのビツト
を順次メモリに取り蟌み蚘憶する。レゞ
スタ(1)にの倀−7Hを、レゞス
タ(2)に10Hをセツトする。を行う。以
䞋同様にしおレゞスタ(1)にの倀−
77Hを、レゞスタ(2)に7FHをセツト
し、TEST信号を䞎え、シフトレゞスタ
を読み蟌むたで行う。以䞊継なぎ目補正に぀い
おは同出願人による特願昭57−128073号明现曞に
詳しい。
第図にトリミング像を任意のポむントを基
準に任意の倍率に倉倍する画像線集を行う手法に
぀いお図解する。図は原皿面、図は拡倧図、
図はシフト図である。その画像線集の基本的手
法は、トリミング領域の座暙倀ず移動座暙倀ず
倍率ずによ぀お線集埌の座暙倀を算出する〜
図ものである。それはトリミング領域の座
暙倀から䞻走査方向の座暙倀、副走査方向
の座暙倀のうち最小原皿茉眮基準より
のものをCPUが刀定しx0、y0ずする。座暙はmm
単䜍でキヌにより入力されるので、又16ラむン
mmなので、y0座暙のラむン数L0はy0×16ずな
る。又x0座暙の情報量I0はx0×16ずなる
図。線集埌の領域座暙倀から方向、方向
の最小のものをCPUが刀定しx1、y1ずする
図。x0ず倍率ずx1をベヌスに、シフト・メモ
リから読出すリヌド・アドレス・カりンタにおけ
る読出し開始アドレスのプリセツト倀を決める
図のアドレスA3の算出。この点を第−
図により詳述する。これはシフト・メモリで
倍の拡倧に䟛すべく4752×ビツトがある。
単玔拡倧した時メモリの情報量I1はx0×倍率×
16ビツトずなる。又、x0座暙の倍率に応じたシ
フトメモリのアドレスA1はA1−I1ずなる。
尚、A1はメモリの先頭アドレスでCCDの぀なぎ
補正時RAMに蚘憶されおいる。ずころでy0座暙
の倍率に応じたラむン数L2はL0×倍率ずな
る。次にこの拡倧像をx1にシフト点から出力すべ
くシフトメモリの読出し開始アドレスA3を求め
るが、それはA2I2ずなる。尚I2はシフト座暙x1
に応じた情報量で、x1×16である。ずころで
y1座暙のラむン数L1はy1×16である。
次にy0ず倍率ずy1をベヌスに前述PRINT
START絊玙信号の発生から光孊系をスタヌ
トする迄の又はVSYNK発生迄の時間間隔を決定
するL3の算出。即ちL1−L2がそれに察応す
る。この差がL3の時はSTART信号又は
VSYNK信号を基準より、L3×䞻走査サむクル
347.2ÎŒS早く出す。又−L3の時はSTART信号
又はVSYNK信号を䞊蚘より遅く出す。線集の
領域のみに画像を出力するために、䞻走査方向の
画像デヌタの䞀郚のみをゲヌトするためのスタヌ
トビツトカりンタず゚ンドビツトカりンタを蚭け
る。これは第図のに各々察応す
る。これはを介しおゲヌトの為のカントデ
ヌタをプリセツトする。フリツプフロツプは
カりンタのカりントアツプでセツトされ、カ
りンタのカりントアツプでリセツトされる。
第−図にその動䜜が瀺される。トリミン
グ領域の座暙倀ず倍率から副走査方向の倉化点間
のラむン数を算出する図。これは
CPUでVIDEO ENABLEをカりントするこずに
より行う。図䞭が副走査方向の倉化点間のラむ
ン数、が䞻走査方向のビツト数、が倉倍時の
副走査方向の倉化点間のラむン数×倍
率である。
線集埌の方向座暙倀からの倉化点に斌け
るスタヌトビツトカりンタず゚ンドビツトカ
りンタのプリセツト倀を算出し、第−
図の劂くセツトする。
尚、トリミングがなく党面に画像を出力する堎
合に斌いおも、このスタヌトビツトカりンタ
ず゚ンドビツトカりンタを先端䜙癜ず分り䜙
癜䜜成のために利甚する。初期化時は䞊ず同様で
あるが、先端䜙癜のmm×16ラむン36ラむン蚈
数埌は分離ベルトかけ巟分をさけるためにスタヌ
トビツトカりンタを7.5mm×16ビツト120ビ
ツトにセツトする。
第−図にはリヌダの原皿台ガラス䞊
に原皿が眮かれおいる状態を瀺す。基本的
には前述の劂く茉眮䜍眮は決た぀おいるが、図の
劂く斜めにも眮ける。この堎合原皿ガラス䞊の
基準座暙SPから䞻走査方向を、副走査方向を
ずした時の点の座暙X1、Y1、X2、Y2、
X3、Y3、X4、Y4をプリンタの前回転動䜜
期間䞭に、光孊系を前走査しお怜出する。これに
より原皿の倧きさや䜍眮を刀別できる。これによ
りマルチコピヌ䞭のスキダナスキダンストロヌク
を決めたり、所望カセツトを遞択したりできる。
原皿の眮かれおいる領域倖の画像デヌタは必ず黒
デヌタになる様に、原皿カバヌ第図が鏡
面凊理されおいる。前走査はカラス面党域を行う
べく、䞻走査、副走査を行い、その埌匕続しプリ
ントの為の走査を行う。この副走査速床はプリン
ト時より速い。
第−図の回路図に前蚘座暙を怜出する論
理を瀺す。前走査により倀化された画像デヌタ
VIDEOはシフト・レゞスタにビツト単
䜍で入力される。ビツト入力が完了した時点
で、ゲヌト回路はビツトデヌタの党おが
癜画像かのチ゚ツクを行い、Yesならば信号ラむ
ンにを出力する。原皿走査開始埌、最初
のビツト癜が珟われた時がセツト
する。このはVSYNC画像先端信
号によ぀お予めリセツトされおいる。以埌、次
のVSYNCの来るたでセツトし攟しである。
がセツトした時点でラツチ
にその時の䞻走査カりンタ第図の䞻
走査カりンタ又は専甚カりンタの倀がロヌ
ドされる。これが座暙倀になる。又ラツチ
にその時の副走査カりンタ第図の
副走査カりンタ又は専甚カりンタの倀がロ
ヌドされる。これがY1座暙倀になる。埓぀おP1
X1、Y1が求たる。
又信号にが出力する床に䞻走査カりン
タからの倀をラツチにロヌドする。
この倀は盎ちに次のビツトがシフトレゞスタ
に入る迄にラツチに蚘憶される。
最初のビツトの癜が珟われた時の䞻走査からの
倀がラツチにロヌドされるず、ラツチ
これはVSYNC時点で“”にされおいる
のデヌタずコンパレヌタで倧小比范され
る。もしラツチのデヌタの方が倧ならばラ
ツチのデヌタすなわちラツチのデヌ
タがラツチにロヌドされる。又、この時副
走査カりンタの倀がラツチにロヌド
される。この動䜜は次のビツトがシフト・レゞ
スタに入る迄に凊理される。この様にラツ
チずラツチのデヌタ比范を党画像領
域に぀いお行えば、ラツチには原皿領域
方向の最倧倀が残り、この時の方向の座暙がラ
ツチに残るこずになる。これがP3X3、
Y3座暙である。
は各䞻走査ラむン毎に最初にビ
ツト癜が珟われた時点でセツトするで氎平
同期信号HSYNCでリセツトされ最初のビツト
癜でセツトし、次のHSYNCたで保持する。この
がセツトする時点で䞻走査カりンタ
の倀をラツチにセツトし、次の
HSYNC迄の間にラツチにロヌドする。そ
しおラツチずコンパレヌタで倧小比
范される。ラツチにはVSYNC発生時点で
方向の最倧倀がプリセツトされおいる。もしラ
ツチのデヌタの方がラツチのデヌタ
より倧きいならば信号がアクテむブになり
ラツチすなわちラツチのデヌタがラ
ツチにロヌドされる。この動䜜はHSYNC
−HSYNC間で行われる。以䞊の比范動䜜を党画
像領域に぀いお行うずラツチには原皿座暙
の方向の最小倀が残るこずになる。これがX2
である。又、信号ラむンが出力する時、副
走査カりンタからの倀がラツチにロ
ヌドされる。これがY2になる。
ラツチずは党画像領域においお
ビツト癜が珟われる床にその時の䞻走査カりンタ
の倀ず副走査カりンタの倀がロヌド
される。埓぀お、原皿前走査完了時では最埌に
ビツト癜が珟われた時点でのカりント倀がカりン
タに残぀おいるこずになる。これがX4、Y4
である。
以䞊の぀のラツチ
のデ
ヌタラむンは第図のCPUのバスラむンBUSに
接続され、CPUは前走査終了時にこのデヌタを
読み蟌むこずになる。そしお、これらのデヌタの
うち、X2、X3、Y1、Y4の領域が原皿領域ずしお
刀別し、前述したトリミング凊理をプリントのた
めの原皿走査時に行うようにな぀おいる。即ち原
皿の座暙成分のX2、X3、Y1、Y4によ぀お点線
の、原皿䜍眮P1〜P4を囲む長方圢の座暙が認識
でき、埓぀おそれに察応したサむズのシヌトが少
なくずも必芁であるこずが分かる。
埓぀お第の䟋ずしおプリンタからのカセツト
サむズデヌタず原皿サむズデヌタを比范し、原皿
サむズに近い方のカセツトを遞択する。それは第
−図の劂きCPUのフロヌによる。座暙Y4
ずY1ずの間の距離Δyを算出しステツプ、
それがA4サむズに盞圓するものより小さいか吊
かを比范しステツプ、小さい堎合A4カセツ
トを遞択すべくプリンタにA4Cのデヌタを出力す
るステツプ。倧きい堎合か぀B4サむズより
小さい堎合B4カセツトを、曎にB4サむズより倧
きい堎合A3カセツトを遞択すべく出力するス
テツプ、。プリンタ偎のCPUはこれらの
デヌタS.DTATAラむンを介するに埓぀お、
぀のカセツトから既に埗られおいるサむズ信号
ず各々比范しお該圓するものがある堎合、該圓す
るカセツトから絊玙すべく制埡し、ない堎合は譊
告をすべくリヌダ偎にその旚のデヌタを送り返
す。リヌダはその旚を衚瀺する。又プリンタ
偎は玙先端ず座暙Y1ずが同期するようレゞスト
ロヌラの絊玙制埡がなされる。暙準モヌドで
はリヌダからの信号VSYNC前述画先センサ
ず同期でレゞストロヌラを䜜動する
が、この堎合前述トリミングシフトの堎合ず同様
この信号ず画先センサからの信号ずの間に
Y1に盞圓する時間を蚭けるこずでなされる。た
た、各カセツトはリヌダの基準䜍眮SP偎に察応
した䜍眮を基準に装填されるので、䞻走査方向に
぀いおX1だけむメヌゞ出力をシフトさせる。こ
れは前述トリミングシフトの堎合ず同様リヌドア
ドレスカりンタのプリセツトの手法により行う。
以䞊の制埡モヌドは前述゚トセトラキヌにより蚭
定される衚瀺察応のシフトキヌにより遞択される
が、専甚キヌを蚭け、それを入力䜜動するこずに
よ぀おもなし埗る。
第の䟋ずしお前述オヌト指什を入力しおおく
こずにより、この郚分をカセツトのシヌトに適合
する様な倧きさに倉倍を斜しおプリントするこず
ができる。これはプリンタの遞択されたカセツト
のサむズ信号がS.DATAラむンを介しおリヌダ
に送られるので、この信号により第図の前述
の劂き手順で、トリミング、シフト、倉倍を順次
行぀お所望のコピヌを埗るこずができる。即ちオ
ヌトは、第−図の劂くカセツトシヌトの
方向、方向のサむズPx、Pyに察する原皿の
方向、方向のサむズΔx、Δyの各々の比率
mx、myを求めるステツプ11〜14。そしお比
率の小さい方を、に関する共通の倍率ずしお
RAMにセツトしステツプ15〜17、前述の倉
倍凊理を行う。埓぀おシヌトの䞀方向を基準にし
たオヌト倉倍のコピヌが埗られる。オヌトは、
第−図の劂く、シヌトの、方向に察す
る原皿の、方向の各比率を求めステツプ
21、22、24、25、方向の倍率、方向の倍率
を各々独立にセツトするステツプ23、26。埓
぀おシヌト䞀杯に原皿像をコピヌできる。それら
オヌト、はトリミング座暙を指定しお行うオ
ヌト倉倍においおも同様に実行できる。
第の䟋ずしお原皿の傟き譊告ができる。即ち
第−図の劂くP1〜P4のX1、X2が、X3、X4
が、Y1、Y3が、Y2、Y4が各々等しい数ビツト
の差がある䜍か吊かを刀断しステツプ31〜
34、吊のずき譊告衚瀺を出すステツプ36。䜆
し、プリント動䜜は可胜ずする。以䞊のフロヌチ
ダヌトはリヌダのCPUにより凊理されるプログ
ラムフロヌである。
尚、第−図に前述トリミング、倉倍、シ
フトの手順をフロヌチダヌトで瀺す。シフトのあ
る堎合に限りx0、y0点に関しお先ず凊眮を行぀た
が第−図、シフト移動のない堎合
順次第−図の劂く、x0′、y0′→x5、y5によ
り第図のスタヌトビツトカりンタ、゚ン
ドドツトカりンタの制埡をしおトリミング倖
を癜ずするこずができる。この堎合トリミング可
胜な゚リアは盎線で囲たれた぀の領域であるか
ら、軞方向に長方圢に分割される領域指定を
xy座暙で察角線の点を指定するこずにより行
う。尚、同䞀原皿に察しお分割を最倧倀ずす
る。単䜍はmmで入力する。
぀たりx0y0、x1y1x2y2、x3y3x4y4
x5y5ずなる凊理を順次行う。これはマニナアル
シフト、オヌトにした堎合も同様前述の劂く座暙
亀換しおVIDEO出力の制埡を行う。
〔発明の効果〕
以䞊説明した様に、本発明によるず、原皿台に
茉眮された原皿の画像を䞻走査方向に光電倉換す
るセンサ手段ず、センサ手段の䞻走査䜍眮を副走
査方向に移動する移動手段を備えた像凊理装眮に
おいお、センサ手段からの出力信号に基づいお原
皿の頂点に察応した原皿台における点の座暙
を怜出する怜出手段ず、怜出された点の座暙に
埓぀お、䞻走査方向及び副走査方向の倫々に平行
な蟺をもち、䞔぀、原皿を囲む原皿台における
長方圢領域を認識する認識手段ず、認識された長
方圢領域の倧きさに基づいお、センサ手段から出
力される画像信号を蚘録する蚘録材のサむズを遞
択する遞択手段ずを有するものである。
これにより、原皿の頂点に察応した点の座
暙によ぀お芏定される原皿サむズをそのたた甚い
お蚘録材のサむズを遞択するのではなく、䞻走査
方向及び副走査方向の倫々に平行な蟺をもち、
䞔぀、原皿を囲む原皿台における長方圢領域の倧
きさに基いお蚘録材のサむズを遞択するので、䟋
えば原皿台に原皿が斜めに眮かれおいた堎合で
も、原皿サむズに適した蚘録材に、原皿画像を欠
萜するこずなく蚘録するこずが可胜ずなる。
【図面の簡単な説明】
第−図は本発明が適甚できる画像凊理装眮
の断面図、第−図はドキナメントホルダの斜
芖図、第図は第−図の装眮の断面図、第
図は第−図の装眮を接続したロヌカルネツト
ワヌクのブロツク図、第図及び第図は第−
図の操䜜郚平面図、第図は第−図の画像
凊理装眮における回路ブロツク図、第図、第
図及び第図は第図の動䜜タむムチダヌト図、
第図及び第図は第図における回路図、
第図及び第図はCCDの継ぎ目補正の説
明図、第−図及び第−図は䞻、副走
査の説明図、第−図〜第−図、第
−図及び第−図は画像倉換制埡を瀺す
説明図、第−図は第図の動䜜タむムチ
ダヌト図、第−図〜第−図は画像線
集による制埡フロヌチダヌト図、第図は画像
倉換の䞀䟋図、第−図は座暙認識の説明
図、第−図は座暙認識甚の回路図、第
−図〜第−図は認識による制埡フロヌチ
ダヌト図である。 図䞭はリヌダ郚、はプリンタ郚である。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  原皿が茉眮される原皿台ず、 前蚘原皿台に茉眮された原皿の画像を䞻走査方
    向に光電倉換するセンサ手段ず、 前蚘センサ手段の䞻走査䜍眮を副走査方向に移
    動する移動手段ず、 前蚘センサ手段からの出力信号に基づいお原皿
    の頂点に察応した前蚘原皿台における点の座
    暙を怜出する怜出手段ず、 前蚘怜出手段により怜出された前蚘点の座暙
    に埓぀お、前蚘䞻走査方向及び前蚘副走査方向の
    倫々に平行な蟺をもち、䞔぀、前蚘原皿を囲む
    前蚘原皿台における長方圢領域を認識する認識手
    段ず、 前蚘認識手段により認識された前蚘長方圢領域
    の倧きさに基づいお、前蚘センサ手段から出力さ
    れる画像信号を蚘録する蚘録材のサむズを遞択す
    る遞択手段ずを有するこずを特城ずする像凊理装
    眮。
JP57178113A 1982-10-08 1982-10-08 像凊理装眮 Granted JPS5967764A (ja)

Priority Applications (20)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57178113A JPS5967764A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 像凊理装眮
DE3382831T DE3382831T2 (de) 1982-10-08 1983-10-07 BildverarbeitungsgerÀt
CA000438612A CA1191885A (en) 1982-10-08 1983-10-07 Image processing system
DE8383110050T DE3382485D1 (de) 1982-10-08 1983-10-07 Bildverarbeitungssystem.
DE3382814T DE3382814T2 (de) 1982-10-08 1983-10-07 Bildverarbeitungssystem
DE3382832T DE3382832T2 (de) 1982-10-08 1983-10-07 BildverarbeitungsgerÀt
EP83110050A EP0106291B1 (en) 1982-10-08 1983-10-07 Image processing system
DE3382797T DE3382797T2 (de) 1982-10-08 1983-10-07 Bildverarbeitungssystem.
EP91106683A EP0440272B1 (en) 1982-10-08 1983-10-07 Image processing system
AT83110050T ATE70932T1 (de) 1982-10-08 1983-10-07 Bildverarbeitungssystem.
AT95102176T ATE190177T1 (de) 1982-10-08 1983-10-07 BildverarbeitungsgerÀt
EP95102177A EP0655857B1 (en) 1982-10-08 1983-10-07 Image processing apparatus
AT91106683T ATE128305T1 (de) 1982-10-08 1983-10-07 Bildverarbeitungssystem.
AT91106684T ATE150925T1 (de) 1982-10-08 1983-10-07 Bildverarbeitungssystem
AT95102177T ATE190178T1 (de) 1982-10-08 1983-10-07 BildverarbeitungsgerÀt
EP95102176A EP0655856B1 (en) 1982-10-08 1983-10-07 Image processing apparatus
EP91106684A EP0441414B1 (en) 1982-10-08 1983-10-07 Image processing system
AU19973/83A AU575788B2 (en) 1982-10-08 1983-10-07 Image processing system
US07/220,936 US5001574A (en) 1982-10-08 1988-06-23 Image processing system
US07/833,650 US5276533A (en) 1982-10-08 1992-02-05 Image processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57178113A JPS5967764A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 像凊理装眮

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1262793A Division JPH02153671A (ja) 1989-10-07 1989-10-07 像凊理装眮
JP1262794A Division JPH02153672A (ja) 1989-10-07 1989-10-07 像凊理装眮

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5967764A JPS5967764A (ja) 1984-04-17
JPH0354502B2 true JPH0354502B2 (ja) 1991-08-20

Family

ID=16042879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57178113A Granted JPS5967764A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 像凊理装眮

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5967764A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59126357A (ja) * 1983-01-07 1984-07-20 Ricoh Co Ltd 曞画情報読取装眮
JP2635958B2 (ja) * 1984-09-05 1997-07-30 キダノン株匏䌚瀟 画像凊理方法
JPS61171274A (ja) * 1985-01-25 1986-08-01 Fujitsu Ltd 画像入力装眮
JPS6213161A (ja) * 1985-07-10 1987-01-21 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 画像凊理装眮
JP2727073B2 (ja) * 1986-08-25 1998-03-11 コニカ株匏䌚瀟 蚘録䜍眮指定可胜な画像凊理装眮
JP6703783B2 (ja) * 2015-12-04 2020-06-03 キダノン株匏䌚瀟 印刷装眮ずその制埡方法、及びプログラム
JP7008747B2 (ja) * 2020-05-11 2022-01-25 キダノン株匏䌚瀟 印刷装眮ずその制埡方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5967764A (ja) 1984-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5040079A (en) Image forming system
JPH0574262B2 (ja)
JPH06319036A (ja) 耇数枚の原皿の画像を぀のシヌト䞊に耇写する耇写装眮
JPH0354502B2 (ja)
JPS59189781A (ja) 画像凊理装眮
JPH0754958B2 (ja) 像凊理装眮
JPH0363270B2 (ja)
JPH084293B2 (ja) 画像凊理装眮
JP3107673B2 (ja) 画像凊理装眮
JPH0618434B2 (ja) 像凊理装眮
JPH0544225B2 (ja)
JPH0363271B2 (ja)
JP2812447B2 (ja) 画像デヌタ発生装眮
JPS5963876A (ja) 像圢成装眮
JP2575301B2 (ja) 画像凊理装眮
JPS6135060A (ja) 画像凊理装眮
JPH02153672A (ja) 像凊理装眮
JP2575300B2 (ja) 画像凊理装眮
JP2537326B2 (ja) 画像送信装眮
JP2873187B2 (ja) 画像凊理装眮
JP2547748B2 (ja) 画像凊理装眮
JPS5962885A (ja) 像圢成装眮
JPS6135061A (ja) 画像凊理装眮
JPS5963883A (ja) 像凊理装眮
JPH0754960B2 (ja) 像凊理装眮