JPS6135060A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPS6135060A
JPS6135060A JP15553084A JP15553084A JPS6135060A JP S6135060 A JPS6135060 A JP S6135060A JP 15553084 A JP15553084 A JP 15553084A JP 15553084 A JP15553084 A JP 15553084A JP S6135060 A JPS6135060 A JP S6135060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
image
operation mode
document
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15553084A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Inoue
高広 井上
Hiroshi Sasame
笹目 裕志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP15553084A priority Critical patent/JPS6135060A/ja
Publication of JPS6135060A publication Critical patent/JPS6135060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、操作モードが所定のパターンに変換された
パターン画像原稿および通常の原稿を識別して操作モー
ドを自動設定する画像処理装置に関するものである。
〔従来技術とその問題点〕
従来、この種の画像処理装置における操作モードの設定
は操作ボード上のキー人力手段またはレバー等を操作す
ることにより設定できるように構成されていて、操作者
が原稿に応じて操作モードをその都度設定していた。
また、自動原稿送り装置(ADF)を有する装置におい
ては、同一操作モードの原稿をまとめてコピーできる利
点があるが、操作モードの変更毎に操作者が再設定せね
ばならない。例えば、A4サイズの説明文書が大量にあ
り、その間にA ’3サイズの説明図が混在している原
稿書類をコピーするケースはよくあり、この場合、操作
者がA4サイズの説明文書とA3サイズの説明図とをあ
・らかしめ仕分けしておき、最初にA4サイズの説明文
書のコピーを実行し、次いで、A3サイズの説明図のコ
ピーを実行するために、給紙モードをA4サイズからA
3サイズに変更するか、または倍率を縮小する等の操作
モード゛の再設定を行う必要があり、さらに、仕上った
コピーを原稿順序に合せて組合せなければならず、原稿
量が多い場合は操作者がコピー操作そのもよりも原稿整
理に時間をとられてしまう。これに反して、原稿順序を
変更せずにコピーを実行した場合は、何度となく原稿サ
イズに応じて操作モードを設定してやらなければならず
、操作者は装置から離れることができなくなり仕事効率
が著しく低下してしまい、自動原稿送り装置による効果
が半減してしまう等の欠点があった。
〔発明の目的〕
この発明は上記の欠点を除去するためになされたもので
、画像形成に必要な倍率、カセットサイズ、濃度等の操
作モードを所定のパターンに変換したパターン画像を読
取り、操作モードを自動設定する画像処理装置を提供す
ることを目的とする。以下、この発明の実施例について
説明する。
〔実施例〕
第1図(a)、(b+)はこの発明の画像装置装置の一
実施例を示す外観図および断面図であり、if図(a)
において、1は原稿を読み取るり一ダ、1aは画像形成
に必要な操作モードを設定する操作ボード、2はこのリ
ーダ1が読み取った原稿の画像を形成するプリンタであ
る。なお、リーダ1とプリンタ2は機械的にも機能的に
も分離してあり、それ自身を単独で使うことができるよ
うになっている。両者の接続はケーブル等で行う。
第1図(b)において、11は原稿カバー、12は原稿
台ガラスで、画像読取り時に原稿が基準位置に載置され
原稿カバー11が閉じられる。
13は蛍光灯ランプで、原稿台ガラス12に載置された
原稿を露光する。14は前記蛍光灯ランプ13の反射光
を走査するミラー、15は前記ミラー14およびミラー
17を介した反射光を集光するレンズ、16は例えばC
CD等で構成される受光素子群、18はレーザ走査光学
系ユニットで、図示しない半導体レーザ、コリメータレ
ンズ、回転多面体ミラー、Fθレンズ、倒れ補正光学系
より構成されている。19はレーザ光を走査するミラー
、20は感光体で、例えば導電層−感光層−絶縁層の3
層からなっており、像形成を可能とさせるプロセスコン
ポーネントが配置されている。
21は前除電器、22は前除電ランプで、前除電器21
とともに感光体20を除電する。23は一次帯電器で、
感光体2oを均一に帯電させる。
24は二次帯電器で、レーザ光に応じて感光体20を帯
電させて静電潜像を形成する。25は前面露光ランプで
、その照射光により形成された静電潜像を安定させる。
26は現像器で、現像ローラ26aによりトナーを付着
させ静電潜像をトナー像として可視化する。27は給紙
カセットで、給紙ローラ28により転写紙を機内に送る
。29は給紙ガイドで、転写紙を導く。30はレジスト
ローラで、転写紙の先端と潜像先端との位置合せを行う
。31は転写帯電器で、転写紙にトナー像を転写する。
32は分離ローラで、転写紙を搬送ガイド33に導く。
34は定着器で、転写紙上のl・ナー像に熱処理を加え
る。35はトレーで転写紙を載置する。
次にリーダ1の動作について説明する。
原稿は原稿台ガラス12上に下向きに置かれ。
その載置基準は正面から見て左奥側にあり、原稿カバー
11によって原稿台ガラス12上に押えつけられる。そ
して、原稿は蛍光灯ランプ13によって照射され、その
反射光はミラー14.17とレンズ15を介して受光素
子群16の面上に集光するように光路が形成されている
。そして、ミラー14とミラー17は2:lの相対速度
で移動するように構成されている。上記11〜17で構
成される光学ユニットはDCサーボモータによってPL
L制御をかけながら判定速度で左から右へ移動する。こ
の移動速度は原稿を照射している往路では180 ar
m/seaで、戻りの復路では468mm1secであ
る。この副走査方向の解像度は161ines/mmで
ある。処理できる原稿の大きさはA5〜A3まであり、
原稿の載置方向はA5 、 A4 。
B5が縦置きで、B4.A3が横置きできる。
そして原稿サイズに応じて光学ユニットの戻し置を3個
所膜けである。$1ポイントはA5゜B5.A4共通で
原稿基準位置より220mmのところ、第2ポイントは
B4で同じ<364mmのところ、第3ポイントはA3
で同じ<431.8mmのところとしである。
一方、主走査幅は原稿載置向きによって最大A4サイズ
の横幅297mmが必要であり、これを16 dots
/ amで解像するため、受光素子群16のビット数と
して4752 (297X16)ビット必要となるので
、この装置では2628ビツトの受光素子群16を2個
用い、並列駆動するようにしである。従って、16 d
ots/am、 l 80 mrn/secの条件によ
り、主走査周期(受光素子群16の蓄積時間)Tは、 T=1/v、n=1/ (180X16)=347.2
  p−5ec となり、受光素子群16の転送速度fは、f=N/T=
2628/347.2 =7.569   KHz となる。
次にプリンタ2の動作について説明する。
リーダ1で処理されビット・シリアルになった画像信号
はプリンタ2のレーザ走査光学系ユニット18に入力さ
れる。リーダ1からの画像信号は半導体レーザに印加さ
れ電気−光変換され、その発散するレーザ光をコリメー
タレンズで並行光とし、さらに高速(260Orpm)
で回転する多面体ミラーに照射し、そのレーザ光を感光
体19に走。
査幅約400+nmで走査する。このときの有効画像は
A4横寸法の297■である・従って・このとき゛1′
=導体レーザに印加される信号周波数は約20KHz 
 (NRz)となる。
感光体20および搬送系の速度はリーダの往路と同じ<
 180 mrm/secである。従って、リーダ1と
プリンタ2とを組み合せてコピーをとる時のコピー速度
はA4で30枚/分となる。また、プリンタ2は感光体
20に密着した転写紙を分離するために手前側に分離ベ
ルトを使用しているが、そのために、ベルト幅分の画像
が欠ける。もし、このベルト幅分にも信号をのせてしま
うと、トナーが分離ベルト上に付着して゛しまい、以後
の転写紙に汚れをつけてしまうので、あらかじめリーダ
1側でこの分離ベルト幅分8mmに相当するビデオ電気
信号をカットしている。さらに、転写紙の先端にトナー
が付着すると、定着の際定着ローラに巻き付きジャムの
原因となるので、同じくあらかじめリーダ1側で転写紙
の先端2mm幅分に相当するビデオ電気信号をカットし
ている。
次にリーダ1とプリンタ2の相互関係について説明する
この発明の画像処理装置は画像情報が上述のように電気
信号に変換でき、さらに、リーダ1とプリンタ2が分離
され、それぞれが独立した機能になっているので、相互
間で画像情報の伝送を行うことができる。そのため、リ
ーダ1とプリンタ2がセットされている場合およびリー
ダ1のみが単独でセットされている場合は、リーダ1側
に通信モジュールを付けることにより相互通信を行うこ
とができる。また、プリンタ2が単独でセットされてい
る場合は、プリンタ2側、に通信モジュールを付け、さ
らに、これらのユニット間をループ状に結線することに
よって構内ローカル通信を行うことができる。また、ゲ
ートウェイ(公衆回線とローカルネットとのインターフ
ェース)を上記ループ上に配置することによって構外と
通信することが可能となる。さらに、ネットワークと複
写装欝ユニットとをつないだ本社社屋と支社社屋との間
に電子メールシステムを構成することもできる。
次に、この発明の画像処理装置が有する機能について説
明する。
この発明の画像処理装置は、単なる複写機能の他に、任
意の拡大縮小ができる変倍機能や、原稿の任意の部分を
抜き出したり削除したりする編集機能、さらに、原稿の
大きさや位置を自動的に検知して変倍や編集を自動的に
行う等の様々な機能を有している。このように、原稿の
画像を操作する機能を総括して画像操作機能と呼ぶ。
他に、接続されたプリンタ2で読み取った原稿画像のコ
ピーをとるだけでなく、通信制御ユニット(Comun
ication Control’  Unit)を介
して、他のプリンタ2に原稿画像を送信するこができる
また、他のリーダ1から送られてきた原稿画像を手元の
プリンタ2に受信することもできる。このような機能を
総括して画像転送機能と呼ぶ、さらに、上記の選択され
た機能を6個のプリセットキーに任意に登録することが
できる。登録内容は、ユーザが任意に指定可能で、電源
を切っても内容を保持する。このような機能を総括して
プリセット機能と呼ぶ。また、原稿の地肌を飛ばす自動
露光機能や写真などの階調を持つ画像を再現よく出力す
る機能がある。このような機能を総括して画質処理機能
と呼ぶ、以下、整理すると、画質操作機能の中には次の
5つがある。
変倍機能として等倍(100%)、定形変倍(サイズ指
定)、fi段階変倍(倍率指定50〜200%)、xy
変倍(主・副走査方向の独立変倍)がある。
画像反転機能としてはオリジナル画像、ネガ・ポジ反転
画像がある。
編集機能としては編集ナシ、白マスキング、黒マスキン
グがある。ただし、後者の2つは自動的にXY変倍オー
トになり、他の変倍機能の指定はできない。また、白枠
トリミング、黒枠トリミング、原稿位置自動検知がある
。ただし、ここでは変倍1画像反転、移動、特殊変倍機
能が連動する、移動機能として移動ナシ、移動先指定、
原点移動(コーナリング)、センタリングがある。
特殊変倍機能として特殊変倍機能指定ナシ、変倍オー)
、XY変倍オートがある。ただし、後者の2つは他の変
倍機能の指定はできない。移動機能と特殊変倍機能は、
編集機能の白・黒トリミング、原稿位置自動検知が指定
されたときだけ有効になる。
また、画像転送機能の中にはローカルコピー(通常のコ
ピー)、送信(通信制−ユニットを介して他のプリンタ
2に原稿画像を送信)、受信(通信制御ユニットを介し
て他のリーダ1から原稿画像を受信)がある。
また、プリセット機能の中には登録(プリセットキーに
記憶します)、読み出しくプリセットキーの記憶内容読
み出し)がある。なお、プリセットキ一部には、標準モ
ードに復帰させるリセット機能もある。
さらに、画質処理機能の中には自動露光(AE)、中間
処理がある。
第2図は第1図(a)のリーダ1の操作部を拡大した操
作ボード図であり、41は複写機の汎用キ一部本体で、
各種のキ一部および表示器より構成される。42は転写
開始を指令するコピーキー、43はトナー切れ1紙ナシ
等を警告する表示部、44はセットした所望のコピ一枚
数およびコピー残り枚数または倍率を表示する表示器、
45は転写濃度を表示する表示器、46は選択されたカ
セット段のカセットに収納されている紙サイズを表示す
る表示器、47は選択されたカセット段が上段か下段か
を表示する表示器、48は前記表示器44に表示されて
いるデータがコピ一枚数であることを表示する表示器、
49は前記表示器44に表示されているデータが倍率で
あることを表示する表示器、50は0〜9のテンキー、
51はこのテンキー50から入力したデータのクリアと
液晶表示器62に表示されるメツセージのクリアを行う
クリアキー、52は前記テンキー50から入力したデー
タの確認と表示器44にコピ一枚数と倍率のどちらを表
示させるかを選択するエントリーキー、53は割込みコ
ピーを指令する割込みキー、54はコピーキャンセルキ
ー、55は濃度調整と倍率設定に用いられるUP/DO
WNキー、56はカセット段の上下を選択するカセット
選択キー、57はパターン画像の読み込みを解除する指
令を送出するキー、60はユーザが任意に複写伝送機能
を創作するためのソフトキ一部、61はファンクション
キーで、ソフトキーSKI〜SK6により構成されてい
る。62は各種メツセージおよびファンクションキー6
1のラベル表示その他モードやデータを表示する液晶表
示器、70は前記ソフトキ一部60によりユーザが任意
に創作した複写伝送機能を登録したり、合成したり、再
び読み出したりするプリセットキ一部で、ユーザが任意
に創作した機能の名称をラベルにするため、構造的にラ
ベルの書込みが可能である。
71は標準モード(等倍リセットモード)復帰キーでリ
セットキーの1つである。72はプリセットキ一群で、
プリセットキーは6個あるので6種類の機能を登録する
ことができる。73はプリセット場所を表示するプリセ
ットキー表示器である。
$3図はこの発明の画像処理装置のリーダ1の一実施例
を示す構成ブロック図であり、1aは第1図(a)に示
したものと、12,15.16は第1図(b)に示した
ものと同一のものである。
この図で、81は駆動回路で、受光素子群16を駆動さ
せる。82は前記受光素子群16が検知した画像信号を
増幅するアンプ、83は増幅された画像信号をディジタ
ル化するA/D変換器、84は中央処理装置(CPU)
で、パターン判定手段84aおよび操作モード設定手段
84bが設けられていて、ROM85に格納されている
制御プログラムを読出して各種の制御を実行する。
86はRAM、87はI10インターフェイスで、リー
ダ1およびプリンタ2の所定位置に設けられるセンサ8
8が検知した信号をCPU84に送出するとともに、C
PU8.4よりDCサーボモータ89に送出される駆動
信号を出力する。90はパターン画像を読取り解析して
操作モードを設定するパターン認識回路、91は信号バ
ス、92は処理回路で、拡大、m小9編集等の画像操作
およびAE等の画像処理を行う。
次に動作について説明する。
原稿は原稿台ガラス12上に置かれ、反射画像がレンズ
15を介して受光素子群16上に結像され電気信号に変
換される。変換された画像信号はアンプ82で増幅され
た後、A/D変換器83でディジタル信号に変換され、
さらに、操作ボード1a−hで操作者が設定した操作モ
ードに応じて処理回路92により画像操作機能9画像転
送機能。
画質処理機能等を施し画像信号を出力する。
操作モードを自動設定するときは、まず、キー57を押
下する。この押下により、パターン原稿認識モードがリ
ーダ1にゼットされる。次いで、パターン画像を原稿台
ガラス12上の所定位置に載置しコピーキー42を押下
する。この押下により、光学系ユニットが通常のスキャ
ン動作を起動し、上述同様に反射画像がレンズ15を介
して受光素子群16上に結像され電気信号に変換される
。変換された画像信号はアンプ82で増幅された後、A
/D変換器83でディジタル信号に変換され、パターン
認識回路90に入力される。パターン認識回路90は受
信した画像信号をパターン判定手段84aに送出する。
このとき、パターン判定手段84aが受信した画像信号
がパターン画像であると判定した場合は、受信したパタ
ーン画像に応じて操作モード設定手段84bが操作モー
ドを自動設定する。設定終了後、操作者がコピーキー4
2を押下すると、操作モードに応じた転写動作を開始す
る。
第4図はこの発明のパターン画像の一例を示すパターン
画像原稿構成図で、原稿サイズはA4であり、長手方向
を操作方向に合せて原稿台ガラス12−1:にセットさ
れる。
次にパターン画像原稿の構成について説明する。パター
ン原稿には左側から順に5mmX10mmの黒線、 5
mmX 10mmの白線、 5mm+X 10mmの黒
縁があらかじめ記されている。これは、スタートコード
である。続いて、1OIIIIn幅の白部を置いて、1
0mmX l Ommのモードパターンが23個並ぶ。
この23ビツトで構成されるモードパターンにより操作
モードをパターン化する。この後に、IO+n+n幅の
白部を置いて、5mmX10mmの黒線。
5mmX10mmの白線、 5mmX 10mmの黒縁
、5)X10mmの白線、 5mmX 10mmの黒線
が記されている。これは、エンドコードを表すもので、
スタートコード同様にあらかじめ記されている。また、
lラインのモードパターンの次には副走査方向に10r
nm幅の白部が置かれ、次のモードパターンラインが上
記同様に構成される。なお、パターン原稿の上部には副
走査方向に20mm幅の内部が置かれ、以下副走査方向
に!0IIIII幅のモードパターンラインと1OII
ffi幅の白部とが交互に繰り返され、1枚のパターン
原稿゛には計9個までモードパターンラインを記すこと
ができる。従って、最大23X9=207ビツトの情報
が入力可能である。また、使用するコードとしては上記
以外に(2out of 5 )や(coda39 )
等を利用することもできる。
次に第5図のフローチャートを参照しながらパターン画
像原稿の認識動作について説明する。なお、キー57は
通常オン状態に設定されている。
さらに、5L−516は各ステップを表す。
まず、キー57がオンされているかどうかを判断しくS
 L)、YESの場合は、次に操作者がパターン原稿を
原稿台ガラス12上にセットし、コピーキー42の押下
を待機しくS2)、リーダ1の光学系ユニットがプリス
キャンを開始してパターン画像原稿の読取りを行う(S
3)。続いてパターン画像原稿上のスタートコードの読
取りを判断しくS4)、NOの場合はスタートコードを
待機し、YESの場合は読み取ったパターン画像信すを
アンプ82.A/D変換器83を介してパターン認識回
路90に入力し、パターン判定手段84aがパターン画
像の解析を行う(S5)。次いで、ステップS3で読み
取ったパターン画像原稿上のエンドコードの読取りを判
断しくS6)、NOの場合は、ステップS5へ戻り、Y
ES、すなわち、エンドコードを読み取った場合、さら
に、ステップS3のプリスキャンにより得られた第1行
目のパターン画像にスタートコード、モードパターン情
報、エンドコード等が記されているかどうかによってパ
ターン情報認識モードを判定しくS7)、NOならば現
時点でセットされている操作モードによるコピーを実行
するためステップS16へ進み、YESならばパターン
情報認識モードに切換える(S8)。続いて、第2行目
のパターン認識動作に移り、スタートコードを待機しく
S9)、YESの場合は読み取ったパターン画像信号を
アンプ82.A、/D変換器β3を介してパターン認識
回路90に入力し、パターン判定手段84aがパターン
画像の解析を行う(S 10> 、次いで、ステップS
9で読み取ったパターン画像原稿上のエンドコードの読
取りを判断しく5ll)、ステップSIOで解析された
その行に記されたパターン画像情報をRAM86に格納
する(S 12)。パターン画像情報の読取りスキャン
の終了を判断しく513)、NoならばステップSIO
へ戻り、パターン画像情報の読取りスキャン動作ステッ
プ5IO−513を継続する。一方、ステップS13の
判断でYESの場合は、現時点の操作モードをリセット
し、RAM86に格納されている操作モードをセットす
る(S L 4)。次いで、キー57をリセットしステ
ップStへ戻ると、今度はステップs1の判断がNoと
なりコピーキ42の押下を待機し515゜押下されると
ステップ314でセットされた操作モードのコピーを実
行する(316)。
なお、ステップS3〜ステツプs6でスタートコードま
たはエンドコードのどちらが一方を読み取らなかった場
合は、その間に得られた画像情報はパターン画像情報で
はないとパターン判定手段84aが判断してキャンセル
される。これにより、パターン読取りエラーを除去する
。また、光学系ユニットはパターンの有無にかかわらず
スキャンしてゆくので、スタートコード判定ループにお
いてエンドコード判定ループを抜は出せなくなることは
ない。
次に第6図(a)、(b)のタイムチャートを参照しな
がらパターン認識動作について説明する。
なお、to−t2はプリスキャンを表し、t4〜E5は
コピー実行を表す、さらに、a、は光学系ユニットの動
作を、a2はパターン判別動作を、a3はコピー動作を
、a4は操作モードの切換えをそれぞれ示す。第6図(
a)は通常のコピー動作を示し、光学系ユニットの動作
a1とパターン判別動作a2が10で開始し、tlでパ
ターン判別動作a2を終了するため、プリスキャン終了
時t3に操作モードの切換えa4を行わずにコピー動作
a3をt4から実行する。
第6図(b)は操作モードの切換えを実行した例を示し
ており、光学系ユニットの動作a1とパターン判別動作
a2がtoで開始し、t2まで、パターン判別動作a2
が継゛続されるため、プリスキャン終了時t3に操作モ
ードの切換えa4を行い、t4でコピー動作a3を実行
しない。
第7図は自動原稿送り装置を使用する場合のコピー操作
を説明する図で、100は第1モードでコピーする原稿
、101は第2のモードでコピーする原稿、102は第
3のモードでコピーする原稿である。なお、各原稿の先
頭に各モードに応じたパターン画像原稿を操作者がセッ
トする。
次に動作について説明する。
まず、操作者が原稿100,101,102を各モード
毎に整理しでおき、各原稿の先頭に所望のパターン画像
原稿をセットする。この操作は操作者が机上で行うので
セットミスは回避できる0次にリーダ1の原稿台ガラス
12上に原稿100.101,102をセットし、後述
の自動原稿送り装置をスタートさせる。このとき、操作
者はコピーキー42を各原稿毎に押下する必要はない。
すなわち、最初の原稿100に関する操作モードを指定
するパターン画像原稿が自動原稿送り装置に装填される
と、転写動作を実行せずに操作モード読取り動作を実行
し、読込み前の操作モードをリセットするとともに、そ
の後装填される原稿100に関する操作モードを自動設
定する。
この操作を原稿101.102についても同様に行う。
このため、コピー実行中、操作者は装置から削れて他の
仕事を行うことが可能となる。
第8図はこの発明の他の実施例を示す画像処理装置l/
?の内部断面図であり、12〜17および19〜35は
第1図(b)と同一のものを示し、36は装置本体で、
リーダ1とプリンタ2か一体となって構成されている。
37は自動原稿送り装置である。
次に動作について説明する。
操作者が操作モードを指定するパターン画像原稿を各原
稿に応じてパターン画像原稿用紙に作成しておき、これ
をあらかじめ仕分けた原、稿の先頭に載せて置き自動原
稿送り装置37にセットし、コピーキー42を押下する
と、ミラー19が上方向に移動し、次いで、光学系ユニ
ットがプリスキャンを実行すると、原稿からの反射光が
感光体20に結像せずに、受光素子群16に集光され、
パターン認識回路90によりパターン画像情報が読み取
られ、パターン判定手段84aでパターン画像情報か否
かが判定される。この判定動作により原稿がパターン画
像情報と判定された場合は、プリスキャン前の操作モー
ドをリセラトし、操作モード設定手段84bがパターン
画像原稿に指定された操作モードに切換える。一方、原
稿がパターン画像情報ではないと判定された場合、例え
ばパターン画像原稿の次の原稿が自動原稿送り装置37
に装填された場合は、プリスキャンの後、ミラー19が
矢印方向に向けられ、ミラー17.レンズ15を介した
原稿の反射像が直接感光体20に投影されコピーが行わ
れる。このように、操作モードの指定はパターン画像原
稿用紙に書き込むパターンによって容易に指定できる。
なお、使用するコードとしてはUPCAコードやJAN
コードのようなマルチレベルバーコード等があり、これ
らを各操作モードに割り当てておき、作成した各操作モ
ードをタック用紙またはインスタントレタリング(商品
名)に印刷することにより、パターン画像原稿を容易に
作成することができる。また、一度作成したパターン画
像原稿の複製を作成する場合は、キー57をリセットし
ておき、コピーキー42を押下すれば容易に得られる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明はあらかじめ所望の操作
モードをパターン化したモードパターンが記入されたパ
ターン画像原稿および原稿とを光学走査で読み取り解析
するパターン認識回路と、このパターン認識回路で得ら
れた情報がパターン画像か否かを判定するパターン判定
手段と、このパターン判定手段がパターン画像であると
判定した□ときそのパターン画像の操作モードに自動設
定する操作モード設定手段とを設けたので、作成したパ
ターン画像原稿を原稿にセットするだけで、操作モード
が自動設定されるので、自動原稿送り装置によるコピー
効率が一段と向上する。また、一度自動原稿送り装置に
原稿をセットしてしまうと、装置から離れることが゛で
きるので、事務処理を円滑に行うことができる。さらに
、パターン画像原稿の複製または現存のパターン原稿の
手直しが容易にできるので、多様な操作モードの設定が
可能となる等の利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、(b)はこの発明の画像処理装置の一実
施例を示す外観図および断面図、第2図は第1図(a)
の操作部を拡大した操作ボード図、第3図はこの発明の
画像処理装置の一実施例を示す構成ブロック図、第4図
はこの発明のパターン画像の一例を示すパターン画像原
稿の構成図、第5図はこの発明によるパターン画像の認
識動作を説明するフローチャート、第6図はこの発明に
よるパターン画像の認識動作を説明讐るタイムチャート
、第7図はこの発明によるコピー操作を説明する図、第
8図はこの発明の他の実施例を示す画像処理装置の内部
断面図である。 図中、1はリーグ、1aは操作ボード、2はプリンタ、
11は原稿カバー、12は原稿台ガラス、13は蛍光灯
ランプ、14,17.19はミラー、15はレンズ、1
6は受光素子群、18はレーザ走査系ユニット、2oは
感光体、21は前除電器、22は前除電ランプ、23は
一次帯電器、24は二次帯電器、25は前面露光ランプ
、26は現像器、26aは現像ローラ、27は給紙カセ
ット、28は給紙カセット、29は給紙ガイド、30は
レジストローラ、31は転写帯電器、32は分離ローラ
、33は搬送ガイド、34は定71器、35はトレー、
36は装置本体、37は自動JfA稿読取り装置、41
は汎用キ一部本体、42はコピーキー、43は表示部、
44〜49は表示器、50はテンキー、51はクリアキ
ー、52はエントリキー、53は割込みキー、54はコ
ピーキャンセルキー、55はUP/DOWNキー、56
はカセット選択キー、57はキー、60はソフトキ一部
、61はファンクションキー、62は液晶表示器、7Q
はプリセットキ一部、71は標準モード復帰キー、72
はプリセットキ一群。 73はプリセット表示器、81は駆動回路、82はアン
プ、83はA/D変換器、84はCPU、84aはパタ
ーン判定手段、84bは操作モード設定手段、85はR
OM、86はRAM、87はI10インターフェイス、
88はセンサ、89はDCサーボモータ、90はパター
ン認識回路、91は処理回路、92は信号バス、100
〜102は原稿である。 第1図(a) 第4図 第5図 第6図 (a) ac     to        h    t3第
7図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿台ガラス上に載置する原稿を光学走査して得
    られる反射光を電気信号に変換して画像形成を行う画像
    処理装置において、あらかじめ所望の操作モードをパタ
    ーン化したモードパターンが記入されたパターン画像原
    稿および原稿とを前記光学走査で読み取り解読するパタ
    ーン認識回路と、このパターン認識回路で得られた情報
    がパターン画像か否かを判定するパターン判定手段と、
    このパターン判定手段がパターン画像であると判定した
    ときそのパターン画像の操作モードに自動設定する操作
    モード設定手段とを具備したことを特徴とする画像処理
    装置。
  2. (2)パターン画像の読取り時は画像形成を実行しない
    ことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の画像
    処理装置。
JP15553084A 1984-07-27 1984-07-27 画像処理装置 Pending JPS6135060A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15553084A JPS6135060A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15553084A JPS6135060A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6135060A true JPS6135060A (ja) 1986-02-19

Family

ID=15608082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15553084A Pending JPS6135060A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6135060A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61294464A (ja) * 1985-06-24 1986-12-25 Mita Ind Co Ltd 自動原稿供給装置を有する複写機
JPS63139467A (ja) * 1986-11-17 1988-06-11 ゼロックス コーポレーション 高速電子複写・印字機
JPH0258959A (ja) * 1988-08-25 1990-02-28 Canon Inc 画像処理装置
JPH02108077A (ja) * 1988-10-18 1990-04-19 Ricoh Co Ltd 複写装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58186261A (ja) * 1982-04-23 1983-10-31 Fuji Xerox Co Ltd フアクシミリ装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58186261A (ja) * 1982-04-23 1983-10-31 Fuji Xerox Co Ltd フアクシミリ装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61294464A (ja) * 1985-06-24 1986-12-25 Mita Ind Co Ltd 自動原稿供給装置を有する複写機
JPS63139467A (ja) * 1986-11-17 1988-06-11 ゼロックス コーポレーション 高速電子複写・印字機
JPH0258959A (ja) * 1988-08-25 1990-02-28 Canon Inc 画像処理装置
JPH02108077A (ja) * 1988-10-18 1990-04-19 Ricoh Co Ltd 複写装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0175385B1 (en) Image information processing system
JP3545912B2 (ja) ディジタル画像形成装置
US6286059B1 (en) Information processing system displaying a selection state of a plurality of devices at the devices by a respective plurality of selection circuits
EP0635967A2 (en) Image synthesizing apparatus
JPH10191027A (ja) 画像処理装置及び該装置における画像処理方法
JP3553575B2 (ja) 画像処理装置
JPS59223067A (ja) 情報処理装置
JPS6135060A (ja) 画像処理装置
JPH11212751A (ja) 画像形成装置、画像形成方法および記憶媒体
JPH0354502B2 (ja)
US7170615B2 (en) Image processing device including image data management capabilities
JP3142428B2 (ja) 画像形成装置
JPS6135059A (ja) 画像処理装置
JPS6135061A (ja) 画像処理装置
JPH0754958B2 (ja) 像処理装置
JP2978012B2 (ja) 画像形成装置
JP4007552B2 (ja) 画像処理装置
JP3550337B2 (ja) 画像処理装置
JP2617022B2 (ja) 電子写真装置
JP2000118793A (ja) 画像形成装置
JPH0363271B2 (ja)
JP2001022224A (ja) 画像形成装置
JP3566119B2 (ja) 画像出力装置
JPH1013654A (ja) 画像出力システム
JPH07245695A (ja) デジタル複写機