JP3537035B2 - シリコン・オン・インシュレータ回路網 - Google Patents

シリコン・オン・インシュレータ回路網

Info

Publication number
JP3537035B2
JP3537035B2 JP37312699A JP37312699A JP3537035B2 JP 3537035 B2 JP3537035 B2 JP 3537035B2 JP 37312699 A JP37312699 A JP 37312699A JP 37312699 A JP37312699 A JP 37312699A JP 3537035 B2 JP3537035 B2 JP 3537035B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
drain
soi
terminal
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP37312699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000208779A (ja
Inventor
マイケル・ジェイ・ハーグローブ
マリオ・エム・ペレラ
スチーブン・エイチ・ヴォールドマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2000208779A publication Critical patent/JP2000208779A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3537035B2 publication Critical patent/JP3537035B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1203Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0266Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using field effect transistors as protective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4908Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET for thin film semiconductor, e.g. gate of TFT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78612Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device for preventing the kink- or the snapback effect, e.g. discharging the minority carriers of the channel region for preventing bipolar effect
    • H01L29/78615Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device for preventing the kink- or the snapback effect, e.g. discharging the minority carriers of the channel region for preventing bipolar effect with a body contact
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78696Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film characterised by the structure of the channel, e.g. multichannel, transverse or longitudinal shape, length or width, doping structure, or the overlap or alignment between the channel and the gate, the source or the drain, or the contacting structure of the channel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般に、シリコン
・オン・インシュレータ(SOI)型の半導体デバイス
に関し、より詳細には、回路網内の静電放電(ESD)
保護を提供するボディとゲートが結合された厚膜酸化物
構造に関する。
【0002】
【従来の技術】内部の構成要素をESDから保護するた
めに、集積回路には一般に保護回路網が使用される。バ
ルク半導体材料において、ESD事象中に過剰電荷を放
散するように構成要素を製作することができる。ESD
保護に使用される一般的なタイプの構成要素には、金属
酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)と
厚膜フィールド酸化物(TFO)パンチスルー素子が含
まれる。これらの構成要素のそれぞれにおいて、構成要
素の降伏電圧は、構成要素内のpn接合の降伏電圧によ
って決まる。pn接合の面積は、通常、ESD事象中に
過剰電荷を放散するのに十分な大きさである。
【0003】半導体デバイスのより高速な動作の必要性
が高まるにつれて、SOI基板上に形成された集積回路
が注目されてきている。バルク半導体デバイスのESD
保護に使用されている構成要素をそのままSOIデバイ
スに使用することはできない。拡散領域のすぐ下に埋込
み酸化物層があるために、pn接合の面積の多くが失わ
れる。その結果、ESD事象から過剰電荷を放散させる
ために利用できる面積がかなり減少する。エネルギーが
有効に放散しないため、デバイスが過熱して永久破壊す
ることがある。
【0004】ESD保護を提供することができる様々な
SOI構造が製造された。そのような構造の1つは、1
998年6月2日にオクムラ(Okumura)に発行された
米国特許第5760444号に開示されている。オクム
ラ特許は、製造工程においてMOSFETと一体化され
る別個のESDダイオード素子を記載している。このダ
イオードは、ドレイン領域を介してMOSFETと電気
的に接続される。MOSFETのドレイン領域に過大な
電位が印加されると、ダイオードに順バイアスがかかっ
てダイオード内を流れる電荷の経路が提供される。その
結果、SOI半導体デバイスは、静電破壊に対する耐性
を持つ。このデバイスの欠点は、製造中に特別な工程段
階を必要とすることである。また、ESD保護を提供し
ながら他のデバイスにどのように接続するかの融通性が
ない。
【0005】もう1つの構造は、1998年6月30日
にギルバート(Gilbert)らに発行された米国特許第5
773326号に開示されている。ギルバートらの特許
は、ESD保護部分と回路部分に区分されたSOI構造
を記載している。ESD保護部分は、機能するために厚
いSOI層を必要とする。この厚いSOI層は、ESD
電流および熱を広い領域に分散させる働きをし、それに
よりESD事象に耐えるSOI構造の能力が改善され
る。
【0006】もう1つの構造は、1998年3月10日
にスミス(Smith)に発行された米国特許第57268
44号に開示されている。スミス特許は、保護回路内に
ボディ結合MOSFETとツェナー・ダイオードを使用
するSOIデバイス用の保護回路を記載している。MO
SFETは、薄いゲート酸化物を有するので、過電圧状
態と不足電圧状態を保護するためにいくつかのツェナー
・ダイオードが必要である。
【0007】もう1つの構造は、1997年11月4日
にスミス(Smith)らに発行された米国特許第5683
918号に開示されている。スミスらの特許は、SOI
デバイスの保護回路網に使用されるボディ結合MOSF
ETを記載する。ESD保護デバイスは、脆弱な薄いゲ
ート酸化物を有し、実現するために大きなシリコン・レ
イアウト面積を必要とする。
【0008】SOI回路をESDから保護するもう1つ
の手法は、米国特許第5811857号に見られる。'
857号特許は、1998年9月22日にアサデラギ
(Assaderaghi)他に発行され、参照により本明細書に
組み込まれる。アサデラギらの特許は、ESD保護を提
供するためにSOI MOSFETから形成されたボデ
ィ結合ゲート付き(BCG)ダイオードを含むSOI回
路を開示している。NMOSFETとPMOSFETの
どちらも、ダイオードの順バイアス動作を作り出すため
に使用することができる。図1(A)ないし図2(B)
(アサデラギらの特許の図2、3、5および6に対応す
る)を参照すると、BCGダイオードの2つの構成が開
示されている。図1(A)は、NMOSFET100の
回路図を示す。図に示したように、NMOSFET10
0は、ソース108、ドレイン106、ボディ104、
およびゲート102を含む。ドレイン、ボディ、および
ゲートは、ノードAで接続されている。ノードAがノー
ドBよりも電圧が高いとき、NMOSFET100はオ
ンになり、それにより、ESD保護が提供される。図1
(B)に示すように、NMOSFET100は、ダイオ
ード記号で有効に表すことができる。
【0009】同様に、図2(A)と図2(B)に示すよ
うに、PMOSFET110は、ソース108、ドレイ
ン106、ボディ104、およびゲート102を含む。
ドレイン、ボディ、およびゲートは、ノードAで接続さ
れている。ノードBがノードAよりも電圧が高いとき、
PMOSFET110はオンになり、ESD保護を提供
する。図2(B)に示すように、PMOSFET110
は、ダイオード記号で有効に表すことができる。
【0010】しかしながら、アサデラギらの特許によっ
て開示されたNMOSFETとPMOSFETはどちら
も薄いゲート酸化物から形成され、したがって、どちら
も高電圧ESD事象に弱いことが理解されよう。さら
に、MOSFETは、ボディがゲートおよびドレインと
接触することを必要とする。この要件は、MOSFET
の融通性を制限する。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】集積回路の入力/出力
パッドに達する可能性のあるESD電位からデバイスを
保護することができるSOIデバイス用の保護回路網を
形成する必要性が依然として存在する。十分なESD保
護を提供し、熱放散に小さな面積しか必要としない半導
体構造が得られると有利である。また、構造を、既存の
半導体プロセスと容易に統合できるプロセスで製造でき
れば有利である。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記その他の必要性を満
たすため、その目的に鑑み、本発明は、ESD保護を提
供するSOI電界効果トランジスタ構造を対象とする。
この構造は、ソース、ドレイン、ボディ、およびゲート
を有する。ゲートは、厚膜酸化物層と金属コンタクトか
ら形成される。ゲートは、バック・エンド・オブ・ライ
ン(BEOL)プロセス(すなわち、後工程)中に形成
される。トランジスタは、p形トランジスタでもn形ト
ランジスタでもよい。トランジスタは、そのドレイン
が、ゲートまたはボディ、あるいはゲートとボディ両方
に結合することができる。保護デバイスとして使用され
るとき、ドレインは、信号パッドに結合され、ソースは
基準電位に結合される。
【0013】厚膜酸化物電界効果トランジスタを形成す
る方法は、以下の段階を含む。まず、半導体アイランド
を有するSOI構造を、浅いトレンチ分離によって形成
する。半導体アイランドは第1の導電型である。次に、
アイランド内の別個のソース領域と別個のドレイン領域
を、第2の導電型のドーパントを使用して形成する。第
1の導電型の残りの領域が、ボディ領域となる。アイラ
ンドの上に絶縁層を付着する。絶縁層をエッチングし
て、ボディ領域上に厚膜酸化物ゲート領域を形成する。
最後に、ソース、ドレイン、ボディ、およびゲート領域
を接触させるための金属リードを形成する。
【0014】
【発明の実施の形態】図3ないし図6を参照し、本発明
の好ましい実施形態による様々な製造段階にあるNMO
SFETデバイス10を示す。図3に示したように、N
MOSFETデバイス10は、半導体基板層12、絶縁
層14、および半導体層18を含む。半導体基板層12
は、軽くドープしたp形シリコン・ウェハである。この
実施形態において、絶縁層14は、二酸化ケイ素層であ
る。半導体基板層12、絶縁層14、および半導体層1
8の組合せは、SOI構造として知られる。SOI構造
は、SOI構造を製造する任意の従来技術によって形成
することができる。たとえば、SOI構造は、従来の注
入酸素による分離(SIMOX:separation-by-implan
ted-oxygen)技術によって半導体基板層12に高濃度の
酸素を注入することにより形成することができる。代替
方法として、SOI構造は、従来のボンディング/エッ
チバック・プロセスによって形成することもできる。
【0015】図3に示すように、フィールド分離領域1
6aおよび16bが形成される。浅いトレンチ分離(S
TI)領域が示されているが、他のフィールド分離プロ
セスを使用することもできる。STI領域を従来通り形
成することによって、半導体層18は、いくつかのアイ
ランドに分かれる(図3には1つを示す)。半導体層1
8のアイランド上に、たとえば二酸化ケイ素の薄膜酸化
物層(図示せず)を成長させることができる。薄膜酸化
物層は、当業者に知られているフォトレジストおよびマ
スキング技術を使用することにより形成することができ
る。
【0016】次に、マスク(図示せず)を半導体層18
の上に配置し、その後でマスクの覆われていない領域を
通したイオン注入によって、図4に示すようにソース領
域20とドレイン領域22を形成する。ヒ素(As)の
イオン注入は、線量約5×1015原子/cm、70
KeVで行う。その結果、濃くドープされたn+形領域
20および22が形成される。n+領域20および22
の形成は、自己整合式ではない。マスクがボディ領域2
4へのイオン注入を妨げるため、ボディ領域24は、軽
くドープされたp形領域のままである。したがって、ボ
ディ領域24は、NMOSFET10のソース領域20
とドレイン領域22の間のボディを形成する。
【0017】図5に次の製造段階を示す。たとえば二酸
化ケイ素などの厚膜絶縁層26を、フィールド分離領域
16aおよび16b、ソース領域20、ドレイン領域2
2、およびボディ領域24の上に付着する。絶縁層26
は、バック・エンド・オブ・ライン(BEOL)製造工
程(すなわち、後工程)中に層間絶縁体として形成する
ことができる。絶縁層26は、厚さが2,000〜3,
000Åの範囲でよく、好ましくは約2,500Åの厚
さを有することができる。
【0018】絶縁層26を付着した後、図5に示すよう
に、エッチングによってコンタクト孔またはビア19を
ソース領域20およびドレイン領域22まで形成する。
最後に、図6に示すように、ソース・リード28、ドレ
イン・リード32、およびゲート・リード30を形成す
るために金属リードを付着する。ビア19と金属リード
の形成は、BEOL製造工程中に従来通り行う。工程段
階として示していないが、ボディ・リード25は、ボデ
ィ領域24への金属コンタクトを備えた従来のT字形構
造として形成される。
【0019】同様に、図7に示すように、半導体基板層
12、絶縁層14、フィールド分離領域16aおよび1
6b、濃くドープされたp+形ソース領域20およびド
レイン領域22、軽くドープされたn−形ボディ領域2
4、および絶縁層26を形成するボディ領域24の上の
厚膜酸化物層を有するSOI構造から、厚膜酸化物PM
OSFET40を形成する。最後に、ソース・リード2
8、ドレイン・リード32、ゲート・リード30、ボデ
ィ・リード25を形成するために金属リードを付着す
る。
【0020】以上、ゲートが金属薄膜からなり絶縁体が
BEOL層間絶縁体(ILD)である厚膜酸化物SOI
MOSFETを形成する方法について説明した。本発
明者等は、図8に示したゲート幅「W」を変化させるこ
とにより、シリコンを融解させ、ソース、ドレイン、お
よびボディ領域を短絡させる障害機構を修正することが
できることを発見した。幅Wを広くするほど、故障が発
生する可能性が小さくなる。さらに、図示したように、
所定の長さ「L」だけボディ領域24の上に形成された
絶縁層26を重ねることによって、ESD保護を改善す
ることができる。
【0021】厚膜酸化物絶縁体を付着させた後で、メタ
ライゼーション・プロセスを実行して様々な領域へのコ
ンタクトを画定することができる。
【0022】図9(A)に、図6の厚膜酸化物NMOS
FETを回路図として示す。図示したように、厚膜酸化
物NMOSFET10は、ソース・リード28、ドレイ
ン・リード32、ボディ・リード25、およびゲート・
リード30を含む。ソース・リード28は端子Bに接続
され、ドレイン・リード32は端子Aに接続され、ボデ
ィ・リード25はVBに接続され、ゲート・リード30
はVgに接続されている。図9(B)に示したように、
NMOSFET10はダイオード記号で表すことができ
る。
【0023】同様に、図10(A)に、図7の厚膜酸化
物PMOSFETを回路図として示す。図示したよう
に、厚膜酸化物PMOSFET40は、ソース・リード
28、ドレイン・リード32、ボディ・リード25、お
よびゲート・リード30を含む。図10(B)に示すよ
うに、PMOSFET40は、ダイオード記号で表すこ
とができる。
【0024】次に、NMOSFET10がオンになりE
SD保護を提供する際のNMOSFET10の動作につ
いて説明する。NMOSFET10のボディが、NMO
SFET10のソースの電圧よりも高い電圧を受けると
きに第1のオン状態となる。この状態になると、順バイ
アスのダイオード属性により、ボディ端子からソース端
子に電流が流れることができる。NMOSFET10の
ゲートの電圧がNMOSFET10のしきい電圧を超え
ると、第2のオン状態になる。この状態になると、オン
になったトランジスタの属性により、ドレイン端子から
ソース端子に電流が流れることができる。
【0025】同様に、図10(A)と図10(B)に示
したPMOSFET40の場合、ダイオードの順バイア
ス電圧と等しい大きさだけボディ電圧よりも低い負のパ
ルスが端子Aに印加されるとき、順バイアスのダイオー
ド属性により、PMOSFET40のボディ端子からド
レイン端子に電流が流れることができる。PMOSFE
T40のゲート端子の電圧がPMSOFET40のしき
い電圧よりも低いとき第2のオン状態となる。この状態
になると、オンになったトランジスタ特性により、ソー
ス端子からドレイン端子に電流が流れることができる。
【0026】図11(A)ないし図11(C)は、本発
明の実施形態による様々なESD応用例における前述の
ような厚膜酸化物NMOSFET10の使用を示す。図
11(A)に示すように、NMOSFET10は、端子
Aにおいてそのボディ・リード25がそのドレイン・リ
ード32に接続されている。端子Aはパッド34に接続
され、ソース・リード28は、端子BでVss(通常、接
地電位)に接続され、ゲート・リード30は接続されな
い。このESD応用例において、厚膜酸化物NMOSF
ET10は、ドレイン端子にボディ結合され、パッド3
4の電圧が、ボディとソース端子の間に既に存在するダ
イオード順バイアス電圧よりも高くなるときにESD保
護を提供する。
【0027】図11(B)は、ゲート結合構造の厚膜酸
化物NMOSFET10を示す。図示したように、NM
OSFET10は、端子Aにおいてそのゲート・リード
30がそのドレイン・リード32に接続されている。端
子Aはパッド34に接続され、ソース・リード28は端
子BでVssに接続され、ボディ・リード25は接続され
ない。このESD応用例において、厚膜酸化物NMOS
FET10は、ドレイン端子にゲート結合され、パッド
34の電圧がNMOSFET10のしきい電圧よりも高
くなるとESD保護を提供する。パッド34の電圧がし
きい電圧よりも高くなると、パッドから電源Vssに電流
が流れる。
【0028】図11(C)は、ボディおよびゲート結合
構造の厚膜酸化物NMOSFET10を示す。図示した
ように、NMOSFET10は、そのゲート・リード3
0とボディ・リード25が端子Aに接続されている。端
子Aは、パッド34に接続され、ソース・リード28
は、端子BでVssに接続されている。このESD応用例
では、前に説明したように、厚膜酸化物NMOSFET
10は、第1のオン状態および第2のオン状態でESD
保護を提供する。
【0029】したがって、ボディ/ゲート結合構造のN
MOSFET10は、以下のように動作する。パッド3
4に正電圧が印加されると、ボディとソースから形成さ
れるpnダイオードを介して電荷が放電される。同時
に、ボディ電圧が高くなるにつれて、NMOSFET1
0のしきい電圧が低くなり、動的しきい値が生成され
る。しきい電圧が下がるとき、NMOSFETのゲート
結合が、ダイオードと並列のNMOSFETをオンにす
る。これは、ダイオード属性とトランジスタ特性の並列
動作を有するときのボディ/ゲート結合デバイスの独特
な態様である。NMOSFET10は、ボディ結合を使
用してしきい電圧の絶対値を下げ、ゲート結合を使用し
てスナップバック前にトランジスタ素子をオンにする。
【0030】NMOSFET10のボディ/ゲート結合
は、概念的には、大きな電流利得を有するバイポーラ・
トランジスタとして扱うことができる。ドレイン電流は
コレクタ電流として、ボディ(ゲート)電流はベース電
流として、ソース電流はエミッタ電流としてモデル化す
ることができる。解析を容易にするためにこのデバイス
をバイポーラ・デバイスとして扱うことができるが、電
流導通が表面チャネルを通り、ゲートによって制御され
るため、実際にはNMOSFETである。NMOSFE
Tのしきい電圧がケイ素薄膜に印加されるバイアスによ
って調整されるため、「バイポーラ」デバイスの「見か
け」の利得は大きい。これは、小さなバイアスで大きな
バイポーラ利得が現れることを示す。
【0031】NMOSFETのしきい電圧は、チャネル
の寸法によって制御することができる。チャネルの長さ
が短いほどしきい電圧は低くなる。しきい値調整注入物
(しきい電圧を制御するために使用される従来の注入
物)を変化させることによって、しきい電圧を容易に変
化させることができる。
【0032】以上の説明は厚膜酸化物NMOSFETデ
バイスについて示したものであるが、同様の説明をPM
OSFETデバイスにも適用することができる。したが
って、PMOSFETデバイスも、ボディ結合構成、ゲ
ート結合構成、またはボディ/ゲート結合構成で構成す
ることができる。図11(D)は、ボディ/ゲート結合
デバイスとして構成されたPMOSFET40を示す。
図に示したように、ボディ・リード25、ゲート・リー
ド30、およびドレイン・リード32は、端子Aに接続
されている。ソース・リード28は、端子BでVssに接
続され、端子Aはパッド34に接続されている。
【0033】立下りパルスがパッド34に印加されると
き、電流は、PMOSFET構造のボディとドレインか
らなるn−pダイオードを介して放電される。これと同
時に、ボディの電圧が下がるにつれて、PMOSFET
40のしきい電圧が下り、この場合も動的しきい値が生
成される。しきい電圧が下がるにつれて、PMOSFE
Tのゲート結合が、ダイオードと並列のトランジスタを
オンにする。つまり、PMOSFET40は、ボディ結
合を使用してしきい電圧の絶対値を下げ、ゲート結合を
使用して、PFETスナップバックの前にトランジスタ
をオンにする。
【0034】図12は、第1の状態のESD保護デバイ
ス50内で一緒に動作するNMOSFET10とPMO
SFET40を示す。NMOSFET10は、端子Bに
おいてVDDに結合され、端子Aにおいてパッド34に結
合される、PMOSFET40は、端子BにおいてVss
に結合され、端子Aにおいてパッド34に結合される。
DDは、所定の高い供給電圧たとえば3.4Vであり、
ssは、所定の低い供給電圧たとえば接地電圧である。
入力信号がパッド34に印加されるとき、NMOSFE
T10は、より多くの電流を端子Bに流すことによって
DDへの入力信号(および、しきい値電圧)を変化させ
る。PMOSFET40は、入力信号がVssよりも低く
なるときに入力信号をVss(しきい値電圧を引いた値)
にクランプする。入力信号が、Vssよりもしきい値電圧
の大きさだけ低くなると、PMOSFET40は、電源
ssからデバイスにより多くの電流を流す。このよう
に、所定の高い供給電圧よりも高い入力信号および低い
供給電圧より低い入力信号のESD保護が提供される。
【0035】図12に示すように、混合電圧インタフェ
ースを使用するときは、他の段たとえば第1段のESD
保護デバイス50に第2段のESD保護デバイス60を
追加することができる。第1段は、信号パッドと次の段
の間に接続され、VDDよりも高い電圧とVssよりも低い
電圧を有するESD事象から保護する。第2段60は、
第1段50とおそらくさらに別の段(図示せず)の間に
接続され、VEEよりも高い電圧(たとえば、4.1ボル
ト)とVssよりも低い電圧を有するESD事象から保護
する。したがって、信号出力62は、4.1ボルト(た
とえば)と0ボルト(たとえば)のアース電圧の間でク
ランプされる。
【0036】図を参照して特定の例および要素を示した
が、その他の要素の組合せを使用できることは理解され
よう。たとえば、図12に示した第1段のESD保護デ
バイス50は、2つのNMOSFET、2つのPMOS
FET、または1つのNMOSFETと1つのPMOS
FETから構成することができる。さらに、様々な要素
の組合せのいくつかの段を使用することができる。アサ
デラギらの特許は、'857号特許におけるESD保護
回路網の様々な組合せを開示しており、それらの組合せ
を、参照により本明細書に組み込む。
【0037】図13は、要素のもう1つの組合せを示
す。図に示したように、第1段の保護デバイス50は、
厚膜酸化物NMOSFET10と厚膜酸化物PMOSF
ET40からなる。第2段の保護デバイス60は、薄膜
酸化物NMOSFET66と薄膜酸化物PMOSFET
68からなる。第2段は、直列抵抗器64によって第1
段に結合される。
【0038】図14は、ESD保護を提供する厚膜酸化
物トランジスタ70を有するもう1つの実施形態を示
す。厚膜酸化物トランジスタ70は、第1段に接続さ
れ、第1段は、薄膜酸化物NMOSFET66と薄膜酸
化物PMOSFET68を含む。厚膜酸化物トランジス
タ70のボディおよびゲートが、Vss(または接地基準
電位)に接続され、ドランジスタ70のソースやドレイ
ンに接続されないことを理解されよう。したがって、こ
の実施形態において、トランジスタは、ボディ/ゲート
結合ではない。
【0039】まとめとして、本発明の構成に関して以下
の事項を開示する。
【0040】(1)静電放電保護のためのシリコン・オ
ン・インシュレータ電界効果トランジスタであって、第
1の端子を提供するソースと、第2の端子を提供するド
レインと、第3の端子を提供するボディと、厚膜酸化物
層と金属コンタクトから形成され、第4の端子を提供す
るゲートとを備え、ゲートが、バック・エンド・オブ・
ライン工程中に形成されるトランジスタ。 (2)ドレインが、ゲートとボディの少なくとも一方に
結合されている上記(1)に記載のトランジスタ。 (3)ドレインが信号パッドに結合されるように適合さ
れ、ソースが基準電位に接続されるように適合されてい
る上記(2)に記載のトランジスタ。 (4)信号パッドから信号を受け取るシリコン・オン・
インシュレータ回路網であって、ソース、ドレイン、ボ
ディ、および厚膜酸化物ゲートを有し、ドレイン、ボデ
ィ、およびゲートが接続された少なくとも1つの電界効
果トランジスタと、ドレインに結合された第1の端子
と、ソースに結合された第2の端子と、第1の端子と第
2の端子の一方に結合された信号パッドとを含み、トラ
ンジスタが、受け取った信号に応答して、所定の電圧範
囲内の電圧だけを生成することにより受け取った信号に
対する静電放電保護を提供するトランジスタ。 (5)厚膜酸化物電界効果トランジスタを形成する方法
であって、 a)浅いトレンチ分離によって形成された第1の導電型
の半導体アイランドを有するシリコン・オン・インシュ
レータ構造を提供する段階と、 b)第2の導電型のドーパントで半導体アイランドの個
別のソース領域と個別のドレイン領域を形成し、第1の
導電型の残りの領域をボディ領域とする段階と、 c)半導体アイランド上に絶縁層を形成する段階と、 d)絶縁層をエッチングして、ボディ領域上に厚膜酸化
物ゲート領域を形成する段階と、 e)ソース、ドレイン、ボディおよびゲート領域を接触
させる金属リードを形成する段階とを含む方法。 (6)段階d)が、静電放電保護を改善するためにゲー
ト領域を超えて絶縁層を重ねることを含む上記(5)に
記載の方法。 (7)段階e)が、静電放電保護を改善するためにゲー
ト領域と接触する金属リードの幅を広げることを含む上
記(6)に記載の方法。 (8)絶縁層が、2,000〜3,000オングストロ
ームの範囲の厚さを有する二酸化ケイ素から形成される
上記(5)ないし(7)のいずれか一項に記載の方法。 (9)段階e)が、ゲート、ボディおよびドレイン領域
を第1の端子に接続し、ソース領域を第2の端子に接続
する上記(8)に記載の方法。 (10)段階e)が、第1の端子と第2の端子の一方に
電気的に接続されたパッドを形成し、第1の端子と第2
の端子のうちの他方に電気的に接続された電圧基準端子
を形成することを含む上記(9)に記載の方法。 (11)信号パッドから信号を受け取るシリコン・オン
・インシュレータ回路網であって、静電放電保護のため
に前記信号に応答する少なくとも1つのシリコン・オン
・インシュレータ厚膜酸化物トランジスタを含む回路
網。 (12)前記厚膜酸化物トランジスタが、ソース、ドレ
イン、ボディ、およびゲートを有し、ドレインに結合さ
れた第1の端子と、ゲートおよびボディに結合された第
2の端子と、ソースに結合された信号パッドとを含む上
記(11)に記載の方法。 (13)前記厚膜酸化物トランジスタが、ソース、ドレ
イン、ボディ、およびゲートを有し、前記ボディとゲー
トが、前記ドレインおよびソースのうちの一方に結合さ
れている上記(11)に記載の回路網。
【図面の簡単な説明】
【図1】'857号特許の図2と図3によるボディ結合
およびゲート結合ダイオードとして構成されたnチャネ
ルFET(NFET)の回路図である。
【図2】'857号特許の図5と図6によるボディ結合
とゲート結合ダイオードとして構成されたpチャネルF
ET(PFET)の回路図である。
【図3】本発明の好ましい実施形態による様々な製造段
階にあるSOI NMOSFETの構造の断面図であ
る。
【図4】本発明の好ましい実施形態による様々な製造段
階にあるSOI NMOSFETの構造の断面図であ
る。
【図5】本発明の好ましい実施形態による様々な製造段
階にあるSOI NMOSFETの構造の断面図であ
る。
【図6】本発明の好ましい実施形態による様々な製造段
階にあるSOI NMOSFETの構造の断面図であ
る。
【図7】本発明の好ましい実施形態によるSOI PM
OSFET構造の断面図である。
【図8】ボディ領域と厚膜酸化物領域とゲート領域の関
係を示すSOI MOSFETの構造の断面図である。
【図9】図6のSOI NMOSFETの回路図であ
る。
【図10】図7のSOI PMOSFETの回路図であ
る。
【図11】SOI FETの回路図であり、(A)〜
(C)は、本発明の好ましい実施形態による様々な結合
構成を示す図6のNMOSFETであり、(D)は、本
発明の好ましい実施形態によるボディ結合およびゲート
結合構成を示す図7のSOIPMOSFETの回路図で
ある。
【図12】図11(C)のNMOSFETと図11
(D)のPMOSFETを使用するESD保護デバイス
の例示的な回路図である。
【図13】薄膜酸化物デバイスと厚膜酸化物デバイスの
異なる組合せを示すESD保護デバイスの例示的な回路
図である。
【図14】薄膜酸化物デバイスと厚膜酸化物デバイスの
異なる組合せを示すESD保護デバイスの例示的な回路
図である。
【符号の説明】
10 NMOSFET 12 半導体基板層 14 絶縁層 16a フィールド分離領域 18 半導体層 19 ビア 20 ソース領域 22 ドレイン領域 24 ボディ領域 25 ボディ・リード 26 絶縁層 28 ソース・リード 30 ゲート・リード 32 ドレイン・リード 34 パッド 50 保護デバイス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H01L 27/092 (72)発明者 マリオ・エム・ペレラ アメリカ合衆国32653 フロリダ州ゲイ ンズヴィル ノースウェスト・サーティ ーフォース・ドライブ6211 (72)発明者 スチーブン・エイチ・ヴォールドマン アメリカ合衆国05403 バーモント州サ ウス・バーリントン オールド・ファー ム75 (56)参考文献 特開 平7−244294(JP,A) 米国特許5811857(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 29/786 H01L 21/336 H01L 21/822 H01L 21/8238 H01L 27/04 H01L 27/092

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】信号パッドから信号を受け取るシリコン・
    オン・インシュレータ(SOI)回路網であって、 ソース、ドレイン、ボディを有するSOI構造と、前記
    SOI構造の上に設けられた2000〜3000オング
    ストロームの範囲の厚さを有する厚膜酸化物と、該厚膜
    酸化物の上面に設けられた金属コンタクトから形成され
    たゲートを有し、前記ドレイン、ボディ、およびゲート
    が互いに接続された少なくとも1つの電界効果トランジ
    スタと、 前記ドレインに接続された第1の端子と、 前記ソースに接続された第2の端子と、 を含み、 第1の端子が信号パッドに接続されると共に直列抵抗器
    を介して薄膜酸化物トランジスタからなる保護デバイス
    に接続され、 第2の端子が基準電位に接続され、 前記ボディは第1の幅を有し、前記厚膜酸化物は第2の
    幅を有し前記ボディの第1の幅を覆うように前記ボディ
    の上に設けられ、 前記厚膜酸化物は、前記SOI構造に前記ボディが形成
    された後に、前記第2の幅が前記第1の幅よりも所定の
    長さだけ大きくなるように前記ボディの上に重ねて設け
    られ、 前記トランジスタが、受け取った信号に応答して、所定
    の電圧範囲内の電圧だけを生成することにより受け取っ
    た信号に対する静電放電保護を提供する、 (SOI)回路網。
  2. 【請求項2】信号パッドから信号を受け取るシリコン・
    オン・インシュレータ(SOI)回路網であって、静電
    放電保護を行うために前記信号に応答する少なくとも1
    つの厚膜酸化物トランジスタを有し、該厚膜酸化物トラ
    ンジスタが、 SOI構造と、 SOI構造に設けられたソース、ドレイン、ボディと 前記SOI構造の上に設けられた2000〜3000オ
    ングストロームの範囲の厚さを有する厚膜酸化物層と、
    該厚膜酸化物層の上面に設けられた金属コンタクトから
    形成されたゲートを有し、 前記ドレインが前記ゲートとボディの少なくとも一方に
    接続され、 前記ドレインが信号パッドに接続されると共に直列抵抗
    器を介して薄膜酸化物トランジスタからなる保護デバイ
    スに接続され、 前記ソースが基準電位に接続され、 前記ボディは第1の幅を有し、前記厚膜酸化物層は第2
    の幅を有し前記ボディの第1の幅を覆うように前記ボデ
    ィの上に設けられ、 前記厚膜酸化物層は、前記SOI構造に前記ボディが形
    成された後に、前記第2の幅が前記第1の幅よりも所定
    の長さだけ大きくなるように前記ボディの上に重ねて設
    けられる、 (SOI)回路網。
JP37312699A 1999-01-08 1999-12-28 シリコン・オン・インシュレータ回路網 Expired - Fee Related JP3537035B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/227,695 US6323522B1 (en) 1999-01-08 1999-01-08 Silicon on insulator thick oxide structure and process of manufacture
US09/227695 1999-01-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000208779A JP2000208779A (ja) 2000-07-28
JP3537035B2 true JP3537035B2 (ja) 2004-06-14

Family

ID=22854114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37312699A Expired - Fee Related JP3537035B2 (ja) 1999-01-08 1999-12-28 シリコン・オン・インシュレータ回路網

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6323522B1 (ja)
JP (1) JP3537035B2 (ja)
KR (1) KR100351648B1 (ja)
CN (1) CN1152436C (ja)
SG (1) SG83758A1 (ja)
TW (1) TW457585B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001244469A (ja) * 2000-03-02 2001-09-07 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2002305254A (ja) * 2001-04-05 2002-10-18 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
US6414335B1 (en) * 2001-05-23 2002-07-02 Advanced Micro Devices, Inc. Selective state change analysis of a SOI die
US6621288B1 (en) * 2001-05-23 2003-09-16 Advanced Micro Devices, Inc. Timing margin alteration via the insulator of a SOI die
US7166876B2 (en) * 2004-04-28 2007-01-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. MOSFET with electrostatic discharge protection structure and method of fabrication
US7084462B1 (en) 2005-04-15 2006-08-01 International Business Machines Corporation Parallel field effect transistor structure having a body contact
JP5586819B2 (ja) * 2006-04-06 2014-09-10 ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエル 半導体装置
US20080246062A1 (en) * 2007-03-26 2008-10-09 Elizabeth Brauer Semiconductor based controllable high resistance device
US8208233B2 (en) * 2008-03-18 2012-06-26 Mediatek Inc. ESD protection circuit and method thereof
US8669146B2 (en) 2011-01-13 2014-03-11 International Business Machines Corporation Semiconductor structures with thinned junctions and methods of manufacture
US8710908B2 (en) 2011-01-28 2014-04-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Charge pump and method of biasing deep N-well in charge pump
US8749223B2 (en) * 2011-06-22 2014-06-10 Nxp B.V. Galvanic isolation device and method
CN117176098A (zh) * 2023-11-01 2023-12-05 上海安其威微电子科技有限公司 限幅电路和无线收发装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2531846C2 (de) 1974-07-16 1989-12-14 Nippon Electric Co., Ltd., Tokyo Schutzschaltungsanordnung für einen Isolierschicht-Feldeffekttransistor
JPS6048106B2 (ja) * 1979-12-24 1985-10-25 富士通株式会社 半導体集積回路
US4408245A (en) 1981-12-28 1983-10-04 Rca Corporation Protection and anti-floating network for insulated-gate field-effect circuitry
US4626882A (en) 1984-07-18 1986-12-02 International Business Machines Corporation Twin diode overvoltage protection structure
JP2812388B2 (ja) 1988-01-18 1998-10-22 富士通株式会社 Soi半導体装置の製造方法
US4989057A (en) 1988-05-26 1991-01-29 Texas Instruments Incorporated ESD protection for SOI circuits
US4946799A (en) 1988-07-08 1990-08-07 Texas Instruments, Incorporated Process for making high performance silicon-on-insulator transistor with body node to source node connection
US5144390A (en) 1988-09-02 1992-09-01 Texas Instruments Incorporated Silicon-on insulator transistor with internal body node to source node connection
US5023692A (en) 1989-12-07 1991-06-11 Harris Semiconductor Patents, Inc. Power MOSFET transistor circuit
US5159518A (en) 1990-01-17 1992-10-27 Vlsi Technology, Inc. Input protection circuit for CMOS devices
US5436183A (en) * 1990-04-17 1995-07-25 National Semiconductor Corporation Electrostatic discharge protection transistor element fabrication process
JPH0473970A (ja) 1990-07-16 1992-03-09 Fuji Electric Co Ltd Mos型半導体装置
GB9115699D0 (en) 1991-07-19 1991-09-04 Philips Electronic Associated An overvoltage protected semiconductor switch
JP3405364B2 (ja) * 1993-03-08 2003-05-12 セイコーインスツルメンツ株式会社 半導体装置
KR0169157B1 (ko) 1993-11-29 1999-02-01 기다오까 다까시 반도체 회로 및 mos-dram
US5382818A (en) 1993-12-08 1995-01-17 Philips Electronics North America Corporation Lateral semiconductor-on-insulator (SOI) semiconductor device having a buried diode
US5489792A (en) * 1994-04-07 1996-02-06 Regents Of The University Of California Silicon-on-insulator transistors having improved current characteristics and reduced electrostatic discharge susceptibility
JP2770784B2 (ja) 1995-05-31 1998-07-02 日本電気株式会社 シリコン・オン・インシュレータ半導体装置
US5708288A (en) 1995-11-02 1998-01-13 Motorola, Inc. Thin film silicon on insulator semiconductor integrated circuit with electrostatic damage protection and method
US5597747A (en) * 1995-12-15 1997-01-28 Industrial Technology Research Institute Method of making inverted thin film transistor using backsick exposure and negative photoresist
US5726844A (en) 1996-04-01 1998-03-10 Motorola, Inc. Protection circuit and a circuit for a semiconductor-on-insulator device
US5683918A (en) 1996-04-01 1997-11-04 Motorola, Inc. Method of making semiconductor-on-insulator device with closed-gate electrode
JPH09282552A (ja) * 1996-04-17 1997-10-31 Sanyo Electric Co Ltd コーヒー飲料の製造装置
US5773326A (en) 1996-09-19 1998-06-30 Motorola, Inc. Method of making an SOI integrated circuit with ESD protection
US5811857A (en) 1996-10-22 1998-09-22 International Business Machines Corporation Silicon-on-insulator body-coupled gated diode for electrostatic discharge (ESD) and analog applications
US5952695A (en) * 1997-03-05 1999-09-14 International Business Machines Corporation Silicon-on-insulator and CMOS-on-SOI double film structures

Also Published As

Publication number Publication date
SG83758A1 (en) 2001-10-16
KR100351648B1 (ko) 2002-09-11
TW457585B (en) 2001-10-01
US6323522B1 (en) 2001-11-27
KR20000053384A (ko) 2000-08-25
CN1260597A (zh) 2000-07-19
US20010041393A1 (en) 2001-11-15
CN1152436C (zh) 2004-06-02
US6426244B2 (en) 2002-07-30
JP2000208779A (ja) 2000-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6653709B2 (en) CMOS output circuit with enhanced ESD protection using drain side implantation
US6909149B2 (en) Low voltage silicon controlled rectifier (SCR) for electrostatic discharge (ESD) protection of silicon-on-insulator technologies
US5708288A (en) Thin film silicon on insulator semiconductor integrated circuit with electrostatic damage protection and method
KR100325553B1 (ko) 반도체 집적회로의 정전기 보호장치, 그의 제조방법 및 그를사용한 정전기 보호회로
JP4856803B2 (ja) 基板トリガ静電破壊保護又は電気的オーバストレス保護を行うラテラル・バイポーラ・デバイス
US6855586B2 (en) Low voltage breakdown element for ESD trigger device
JP3090081B2 (ja) 半導体装置
JP3573674B2 (ja) 半導体集積回路の入出力保護装置とその保護方法
JPH10504424A (ja) 静電放電保護回路
JPS6278869A (ja) Esd保護装置
JP3144330B2 (ja) 半導体装置
KR20060050160A (ko) 반도체 집적 회로 장치
JPH06196634A (ja) 空乏制御型分離ステージ
JP3537035B2 (ja) シリコン・オン・インシュレータ回路網
US6600198B2 (en) Electrostatic discharge protection circuit for a semiconductor device
JPH1070266A (ja) 半導体装置およびその製造方法
EP0538752B1 (en) Semiconductor input protective device against external surge voltage
US6063672A (en) NMOS electrostatic discharge protection device and method for CMOS integrated circuit
JP3317345B2 (ja) 半導体装置
US5221635A (en) Method of making a field-effect transistor
US5893733A (en) Method of forming an electrostatic-discharge protecting circuit
US6455895B1 (en) Overvoltage protector having same gate thickness as the protected integrated circuit
US6894320B2 (en) Input protection circuit
KR100247840B1 (ko) Soi형 반도체 장치
JPS63244874A (ja) 入力保護回路

Legal Events

Date Code Title Description
A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040303

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20040303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120326

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees