JP3520687B2 - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JP3520687B2
JP3520687B2 JP24202896A JP24202896A JP3520687B2 JP 3520687 B2 JP3520687 B2 JP 3520687B2 JP 24202896 A JP24202896 A JP 24202896A JP 24202896 A JP24202896 A JP 24202896A JP 3520687 B2 JP3520687 B2 JP 3520687B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
electrophotographic photosensitive
photosensitive member
general formula
substituent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24202896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09138511A (ja
Inventor
護 臨
修 村上
昌宏 布施
誠 古畝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP24202896A priority Critical patent/JP3520687B2/ja
Publication of JPH09138511A publication Critical patent/JPH09138511A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3520687B2 publication Critical patent/JP3520687B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子写真感光体に係
わるものであり、より詳しくは、複写機、各種プリンタ
ー等に用いられる電子写真感光体であって、電荷発生層
に新規なバインダーポリマーを含有してなる有機系の積
層型電子写真感光体に係わるものである。
【0002】
【従来の技術】電子写真技術は、即時性、高品質の画像
が得られることなどから、近年では複写機の分野にとど
まらず、各種プリンターの分野でも広く使われ応用され
てきている。電子写真技術の中核となる電子写真感光体
としては、従来から用いられてきたセレン、ヒ素−セレ
ン合金、硫化カドミウム、酸化亜鉛といった無機系の光
導電体にかわって、最近では、無公害で成膜が容易、製
造が容易である等の利点を有する有機系の光導電体を使
用した電子写真感光体が開発され、中でも電荷発生層、
及び電荷輸送層を積層してなるいわゆる積層型電子写真
感光体が有機系電子写真感光体研究の主流となってい
る。
【0003】かかる積層型電子写真感光体は、通常、微
細化処理した電荷発生物質に、ポリビニルブチラール、
ポリエステル、ポリカーボネート、ポリスチレン等のバ
インダーポリマー及び分散媒を加えて調液してなる分散
液を導電性基体に塗布又は含浸し、乾燥して電荷発生層
を形成せしめ更にその上に電荷輸送層を形成せしめて製
造されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】積層型電子写真感光体
は、それぞれ効率の高い電荷発生物質と電荷輸送物質と
を組合せることにより高性能の感光体が実現可能で、材
料の選択範囲が広く、安全性が高く、また製造が容易で
ある等種々の利点を有している一方で、耐久性に幾分問
題があり、繰り返し使用した場合に帯電電位の低下、残
留電位の蓄積、感度の変動等電気的特性が劣化する欠点
がある。
【0005】そこで、耐久性を初めとする性能向上のた
め電荷発生材料、電荷輸送媒体などの光導電性化合物
や、増感剤などの開発がさかんに行なわれているが、こ
れらに比べ、バインダーポリマーに対する研究はあまり
盛んでなく、実用化されている有機系感光体の大部分が
市販の汎用ポリマーをバインダーとして採用している。
これら市販のバインダーポリマーは必ずしも光導電性化
合物の性能を十分に発揮させているとは限らず、例え
ば、光導電位粒子の分散したタイプの感光体では、粒子
の分散安定性のすぐれたバインダーポリマーを用いるこ
とがまず必要であるが、分散安定性が非常にすぐれてい
るポリビニルブチラールは、電荷の分離、注入に対して
は難があり、感度の低下や残留電位の上昇等の問題があ
る。一方、電荷の分離、注入の効率がよいポリエステ
ル、ポリカーボネート、ポリスチレン等は粒子の分散安
定性は良くなく、大部分の粒子では凝集してしまう。
又、分散安定化処理を行なうと感度、残留電位等の電気
特性が低下する等の問題が生じる。
【0006】この様に、分散安定性及び電気的特性の両
方に優れたバインダーポリマーは未だ見出されていな
い。特開昭63−243947号公報には、電荷発生層
にポリエステル樹脂を用いることが記載されているが、
本発明の特定の構造を有するポリエステル樹脂、具体的
には一般式(I)で示されるポリエステル樹脂を使用す
ることについては何の記載もない。
【0007】本発明者等は上記の問題点を解決すべく鋭
意検討した結果、特定の構成単位を有するポリビニルア
セタール樹脂が、積層型電子写真感光体の電荷発生層に
用いるバインダーポリマーとして分散安定性及び電気的
特性の両方に優れ、中でも感度向上に対する効果に優れ
ていることを見出し、本発明に到達した。即ち、本発明
の目的は、感度及び耐久性に優れた高性能の電子写真感
光体を工業的有利に提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】しかして、かかる本発明
の目的は、導電性支持体上に、少なくとも電荷発生層及
び電荷輸送層を有してなる電子写真感光体において、下
記一般式(I)で表される繰り返し構造単位を有するポ
リエステル樹脂を前記電荷発生層中に含有することを特
徴とする電子写真感光体により容易に達成される。
【0009】
【化3】
【0010】(式中、R1 、R2 は、各々、置換基を有
してもよいアルキレン基を表し、R 3 、R4 は、各々、
水素原子、アルキル基、又はアリール基を表し、アルキ
ル基、アリール基は置換基を有してもよく、R3 、R4
は互いに環を形成してもよい。Arは置換基を有しても
よいアリーレン基を表し、Ar1 、Ar2 は、各々、置
換基を有してもよいフェニレン基を表す。m、nは各
々、0以上、10以下とする。但し、m=n=0を除
く。)
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の電子写真感光体は導電性支持体上に少なくとも
電荷発生層及び電荷輸送層を、通常、この順に設けてな
るものである。導電性支持体としては、例えばアルミニ
ウム、ステンレス鋼、銅、ニッケル等の金属材料、表面
にアルミニウム、銅、パラジウム、酸化すず、酸化イン
ジウム等の導電性層を設けたポリエステルフィルム、紙
等の絶縁性支持体が使用される。
【0012】導電性支持体と電荷発生層の間には通常使
用されるような公知のバリアー層が設けられていてもよ
い。バリアー層としては、例えばアルミニウム陽極酸化
被膜、酸化アルミニウム、水酸化アルミニウム等の無機
層、ポリビニルアルコール、カゼイン、ポリビニルピロ
リドン、ポリアクリル酸、セルロース類、ゼラチン、デ
ンプン、ポリウレタン、ポリイミド、ポリアミド等の有
機層が使用される。電荷発生層に用いられる電荷発生物
質としては、公知の電荷発生物質がいずれも使用でき、
それには例えばセレン及びその合金、ヒ素−セレン、硫
化カドミウム、酸化亜鉛その他の無機光導電物質、フタ
ロシアニン、アゾ色素、キナクリドン、多環キノン、ピ
リリウム塩、チアピリリウム塩、インジゴ、チオインジ
ゴ、アントアントロン、ピラントロン、シアニン等の各
種有機顔料、染料等が挙げられる。中でも無金属フタロ
シアニン、銅塩化インジウム、塩化ガリウム、錫、オキ
シチタニウム、亜鉛、バナジウム等の金属又は、その酸
化物、塩化物の配位したフタロシアニン類、モノアゾ、
ビスアゾ、トリスアゾ、ポリアゾ類等のアゾ顔料が好ま
しく、本発明では特にアゾ顔料が適している。
【0013】電荷発生層はこれらの電荷発生物質と少な
くとも前記一般式(I)で表される構造を有するポリエ
ステル樹脂を含有する。一般式(I)において、R1
2 は、各々、ハロゲン原子、アリール基などの置換基
を有してもよいエチレン基、プロピレン基、ブチレン基
などのアルキレン基を表し、エチレン基、1,2−プロ
ピレン基が好ましい。m、nは各々、0以上、10以下
であり、0から3が好ましい。但し、m=n=0である
場合を除く。
【0014】R3 、R4 は、各々、水素原子;メチル
基、エチル基、プロピル基などのアルキル基;又は、フ
ェニル、ナフチル基などのアリール基を表し、アルキル
基、アリール基は、アルキル基、ハロゲン原子などの置
換基を有してもよい。R3 、R 4 は互いに環を形成して
もよい。これらのうち、R3 、R4 は、メチル基、フェ
ニル基又は互いにシクロヘキサン環を形成することが好
ましく、メチル基であることが特に好ましい。
【0015】Arは、アルキル基などの置換基を有して
もよいフェニレン基、ナフチレン基などのアリーレン基
を表し、フェニレン基が好ましい。Ar1 、Ar2 はフ
ェニレン基を表し、メチル基、エチル基などのアルキル
基;フェニル基、ナフチル基などのアリール基などの置
換基を有していてもよい。一般式(I)の単位は、特に
下記一般式(I′)の単位であることが好ましい。
【0016】
【化4】
【0017】一般式(I′)において、R1 、R2 、R
3 、R4 、Ar、m及びnの定義は、各々、一般式
(I)におけると同義である。R5 、R6 は、R3 、R
4 と同様に、各々、水素原子;メチル基、エチル基、プ
ロピル基などのアルキル基;又は、フェニル、ナフチル
基などのアリール基を表し、アルキル基、アリール基
は、アルキル基、ハロゲン原子などの置換基を有しても
よい。これらR5 、R6 は、各々、水素原子又はメチル
基が好ましく、特に水素原子が好ましい。
【0018】該ポリエステル樹脂には、必要に応じて、
他の成分を例えば5重量以下、共重合させてもよい。該
ポリエステル樹脂は対応する2価のアルコールと2価の
カルボン酸エステルとから、通常のエステル交換反応に
より合成できる。この際に、3価以上のカルボン酸エス
テルを少量添加することにより、架橋させてもよい。こ
のほか、2価のアルコールと2価のカルボン酸との直接
の縮重合など一般的な種々の方法により合成できる。こ
れら本発明のポリエステル樹脂の具体例を以下に示す
が、これらに限られるものではない。
【0019】
【化5】
【0020】
【化6】
【0021】
【化7】
【0022】
【化8】
【0023】
【化9】
【0024】電荷発生層には、これら本発明のポリエス
テル樹脂と共に他のポリエステル樹脂、アクリル系樹
脂、ポリカーボネート樹脂、ポリビニルアセタール樹脂
など他の樹脂を併用してもよく、ポリビニルブチラール
などのポリビニルアセタール樹脂を併用することが分散
安定性にすぐれ好ましい。ポリビニルアセタールの重量
平均分子量は1万〜50万のものが使用され、より好ま
しくは5万〜30万である。この際の該ポリエステル樹
脂と他の樹脂との混合比は重量比で0.1:1から1:
0.05が好ましく、0.5:1から1:0.2が特に
好ましい。
【0025】上記ポリエステル樹脂は重量平均分子量が
1000以上100,000以下であることが好まし
く、3000以上3万以下であることがより好ましい。
電荷発生層の膜厚としては通常、0.1μm〜1μm、
好ましくは0.15μm〜0.6μmが好適である。ま
たここで使用される電荷発生物質の含有量は、バインダ
ー樹脂が合わせて、100重量部に対して20〜300
重量部、好ましくは30〜150重量部の範囲で用いら
れる。
【0026】電荷輸送層中の電荷輸送材料としては、例
えばポリビニルカルバゾール、ポリビニルピレン、ポリ
アセナフチレン、等の高分子化合物又は各種ピラゾリン
誘導体、オキサゾール誘導体、ヒドラゾン誘導体、スチ
ルベン誘導体等の低分子化合物が使用できる。これらの
電荷輸送材料とともに必要に応じてバインダー樹脂が配
合される。好ましいバインダー樹脂としては例えばポリ
メチルメタクリレート、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル
等のビニル重合体、およびその共重合体、ポリカーボネ
ート、ポリエステル、ポリスルホン、ポリエーテル、ポ
リケトン、フェノキシ、エポキシ、シリコーン樹脂等が
挙げられ、またこれらの部分的架橋硬化物も使用され
る。またこれらの電荷輸送材料の含有量は、バインダー
樹脂100重量部に対して通常30〜200重量部、好
ましくは50〜150重量部の範囲で用いられる。
【0027】更に電荷輸送層には成膜性、可撓性等を向
上するために酸化防止剤、増感剤等の各種添加剤を含ん
でいてもよい。電荷輸送層の膜厚は、10〜40μm、
好ましくは10〜30μmの厚みで使用されるのが良
い。
【0028】
【実施例】本発明を以下の実施例および比較例により更
に具体的に説明するが本発明はその要旨を越えない限
り、以下の実施例によって限定されるものではない。な
お、以下の実施例中「部」とあるは「重量部」を示す。
【0029】実施例1 下記構造を有するアゾ化合物10部を150部の4−メ
トキシ−4−メチル−2−ペンタノンに加え、サンドグ
ラインドミルにて粉砕分散処理を行った。
【0030】
【化10】
【0031】ここで得られた顔料分散液をポリビニルブ
チラール(デンカ(株)製、商品名#6000−C)の
5%ジメトキシエタン溶液100部及び例示ポリエステ
ル樹脂(2)(重量平均分子量7.8×103 )の5%
ジメトキシエタン溶液100部の混合液に加え、最終的
に固形分濃度4.0%の分散液を作製した。上記分散液
を表面にアルミニウムを蒸着したPETフィルム上に塗
布しその乾燥膜厚が0.4g/m2 (約0.4μm)と
なるように電荷発生層を設けた。この電荷発生層の上に
下記構造式で表されるアリールアミン化合物110部と
【0032】
【化11】
【0033】下記構造を有するシアノ化合物0.5部と
【0034】
【化12】
【0035】3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ
トルエン(BHT)8部
【0036】
【化13】
【0037】及び次に示す繰り返し構造を有するポリカ
ーボネート樹脂100部をジオキサン、テトラヒドロフ
ランの混合溶媒に溶解させた液を塗布することにより、
乾燥後の膜厚が35μmとなるように電荷輸送層を設
け、感光体を得た。このようにして、得られた感光体を
サンプル1−Aとする。
【0038】
【化14】
【0039】サンプル1−Aにおいて、電荷発生層のバ
インダーとして例示ポリエステル(2)を用いる代わり
に例示ポリエステル(1)(重量平均分子量9.0×1
3)を用いた以外はすべて同様に行ない感光体サンプ
ル1−Bを作製した。
【0040】比較例1 サンプル1−Aにおいて、電荷発生層のバインダーとし
て例示ポリエステル(2)のかわりにフェノキシ樹脂
(ユニオンカーバイト社製、商品名PKHH)、公知ポ
リエステル(東洋紡社製、バイロン200)をそれぞれ
用いた以外はすべて同様に行ない比較サンプル1−Y、
1−Zを作製した。
【0041】
【化15】
【0042】以上の様にして作製した感光体の特性を次
の様にして測定した。まず暗所でコロトロンにより感光
体に流れ込むコロナ電流が50μAとなるようにコロナ
放電を行ない、一定速度(150mm/sec)で感光
体を通過して帯電させ、その帯電圧を測定し初期帯電圧
(Vo)を求めた。つぎに5lux.の照度の白色光を
照射し、感光体の表面電位が初期帯電圧より半減するた
めに要する露光量(E1/2)を求めた。また、上記5
luxの照度の白色光10秒照射後の帯電圧を測定し、
残留電位(Vr)を求めた。その結果を表1に示す。
【0043】
【表1】
【0044】表1から本発明の感光体はいずれも良好な
特性を示すが、公知バインダーを用いた感光体では感
度、残留電位において劣っていることがわかる。
【0045】実施例2 図1に示すCu−Kα線による粉末X線回折スペクトル
でブラッグ角(2θ±0.2°)27.3°に1番強度
の強いピークを示すオキシチタニウムフタロシアニン
1.6部にn−プロパノール30部を加え、サンドグラ
インドミルで6時間粉砕、微細化分散処理を行った。こ
こで得られた分散液をポリビニルブチラール(デンカ
(株)製、商品名#6000−C)の5%メタノール溶
液8部と例示ポリエステル樹脂(2)(重量平均分子量
7.8×103 )の5%メタノール溶液8部の混合液に
加え、さらにメタノールで希釈し、最終的に固形分濃度
3.0%の分散液を作成した。
【0046】次に、この分散液をポリエステルフィルム
上に蒸着したアルミニウム蒸着面の上にバーコータによ
り乾燥後の膜厚が0.4μmとなるように電荷発生層を
設けた。次に、この電荷発生層の上に、次に示すヒドラ
ゾン化合物56重量部と
【0047】
【化16】
【0048】次に示すヒドラゾン化合物14重量部、
【0049】
【化17】
【0050】及び下記のシアノ化合物1.5重量部
【0051】
【化18】
【0052】及びポリカーボネート樹脂(三菱化学
(株)製、「ノバレックス」(商標)7030A)10
0重量部を1,4−ジオキサン1000重量部に溶解さ
せた液をフィルムアプリケーターにより塗布し、乾燥後
の膜厚が17μmになるように電荷輸送層を設けた。こ
の様にして得られた感光体を感光体サンプル2−Aとす
る。
【0053】比較例2 サンプル2−Aにおいて、電荷発生層のバインダーとし
て、例示ポリエステル(2)のかわりにフェノキシ樹脂
(ユニオンカーバイト社製、商品名PKHH)、公知ポ
リエステル(東洋紡社製、バイロン200)をそれぞれ
用いた以外はすべて同様にして、比較サンプル2−Y、
2−Zを作成した。
【0054】以上の様にして得られた感光体の特性を次
の様にして測定した。まず、暗所でコロトロンにより感
光体に流れ込むコロナ電流が50μAになるようにコロ
ナ放電を行い、一定速度(150mm/sec)で感光
体を通過して帯電させ、その帯電圧を測定し、初期帯電
圧(Vo)を求めた。次に0.055μW/cm2 の7
80nm単色光を照射し、感光体の表面電位が初期電位
より半減するために要する露光量(E1/2)を求め
た。
【0055】また、上記0.055μW/cm2 の78
0nm単色光10秒照射後の帯電圧を測定し、残留電位
(Vr)を求めた。その結果を表2に示す。
【0056】
【表2】
【0057】本発明のバインダーを用いたものは、良好
な特性を示すことがわかる。次に、前述の実施例、比較
例において用いた分散液の分散、経時安定性を評価する
ため、これらの粘度変化を測定した。その結果を表3に
示す。本発明のポリエステル樹脂を用いたものは問題無
く良好な分散経時安定性を示すが、公知のポリエステル
をバインダーとして用いたものでは、不十分であること
がわかる。
【0058】
【表3】
【0059】以上の結果から明らかなように、本発明の
ポリエステル樹脂は良好な分散、経時安定性を示すと同
時に、それを使用した感光体は、感度、残留電位などの
電気特性に優れた感光体であると判断できる。
【0060】
【発明の効果】本発明の電子写真感光体は、電荷発生層
用のバインダーポリマーとして分散安定性に優れた新規
なポリエステル樹脂を用いてなるものであって、工業的
有利に製造でき、その電気特性も従来品と同等以上で、
高感度化に対し顕著な効果を奏し、多大な工業的利益を
提供するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例で用いたオキシチタニウムフタロシアニ
ンの粉末X線回折スペクトル。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 布施 昌宏 神奈川県小田原市成田1060番地 三菱化 学株式会社小田原事業所内 (72)発明者 古畝 誠 神奈川県横浜市青葉区鴨志田町1000番地 三菱化学株式会社横浜総合研究所内 (56)参考文献 特開 平3−145652(JP,A) 特開 平4−274434(JP,A) 特開 昭52−77728(JP,A) 特開 昭58−66947(JP,A) 特開 昭62−212660(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 5/00 - 5/16

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性支持体上に少なくとも電荷発生層
    及び電荷輸送層を有してなる電子写真感光体において、
    下記一般式(I)で表される繰り返し構造単位を有する
    ポリエステル樹脂を前記電荷発生層中に含有することを
    特徴とする電子写真感光体。 【化1】 (式中、R1 、R2 は、各々、置換基を有してもよいア
    ルキレン基を表し、R3、R4 は、各々、水素原子、ア
    ルキル基、又はアリール基を表し、アルキル基、アリー
    ル基は置換基を有してもよく、R3 、R4 は互いに環を
    形成してもよい。Arは置換基を有してもよいアリーレ
    ン基を表し、Ar1 、Ar2 は、各々、置換基を有して
    もよいフェニレン基を表す。m、nは各々、0以上10
    以下とする。但し、m=n=0を除く。)
  2. 【請求項2】 請求項1において、一般式(I)が、下
    記一般式(I′)で表されることを特徴とする電子写真
    感光体。 【化2】 一般式(I′)において、R1 、R2 、R3 、R4 、A
    r、m及びnの定義は、各々、一般式(I)におけると
    同義であり、R5 、R6 は、各々、水素原子、アルキル
    基、又はアリール基を表し、アルキル基、アリール基は
    置換基を有していてもよい。
  3. 【請求項3】 請求項1において、Arが置換基を有し
    ていてもよいフェニレン基であることを特徴とする電子
    写真感光体。
  4. 【請求項4】 請求項1において、R1 、R2 がエチレ
    ン基又は1,2−プロピレン基であることを特徴とする
    電子写真感光体。
  5. 【請求項5】 請求項2において、一般式(I′)のR
    5 、R6 が、各々、水素原子又はメチル基であることを
    特徴とする電子写真感光体。
  6. 【請求項6】 請求項1において、一般式(I)のm、
    nが各々0〜3であることを特徴とする電子写真感光
    体。
  7. 【請求項7】 請求項1において、電荷発生層にポリビ
    ニルアセタール樹脂を含有することを特徴とする電子写
    真感光体。
  8. 【請求項8】 請求項7において、ポリビニルアセター
    ル樹脂と一般式(I)で表されるポリエステル樹脂の重
    量比が0.05:1から1:0.1であることを特徴と
    する電子写真感光体。
  9. 【請求項9】 請求項7において、ポリビニルアセター
    ルがポリビニルブチラールであることを特徴とする電子
    写真感光体。
  10. 【請求項10】 請求項1において、電荷発生層にアゾ
    顔料を含有することを特徴とする電子写真感光体。
  11. 【請求項11】 請求項1において、電荷発生層にCu
    −Kα線によるX線回折スペクトルでブラッグ角(2θ
    ±0.2°)27.3°に最も強度の強いピークを示す
    オキシチタニウムフタロシアニンを含有することを特徴
    とする電子写真感光体。
JP24202896A 1995-09-12 1996-09-12 電子写真感光体 Expired - Fee Related JP3520687B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24202896A JP3520687B2 (ja) 1995-09-12 1996-09-12 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23424295 1995-09-12
JP7-234242 1995-09-12
JP24202896A JP3520687B2 (ja) 1995-09-12 1996-09-12 電子写真感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09138511A JPH09138511A (ja) 1997-05-27
JP3520687B2 true JP3520687B2 (ja) 2004-04-19

Family

ID=26531444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24202896A Expired - Fee Related JP3520687B2 (ja) 1995-09-12 1996-09-12 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3520687B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09138511A (ja) 1997-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3981461B2 (ja) 電子写真感光体
EP0762217B1 (en) Electrophotographic photoreceptor
JP4779850B2 (ja) 電子写真感光体および画像形成装置
JP3520687B2 (ja) 電子写真感光体
US6197463B1 (en) Electrophotographic photosensitive bodies
JP2625868B2 (ja) 電子写真感光体の製造方法
JP3768353B2 (ja) 電子写真感光体
JP3952071B2 (ja) 電子写真装置
JP2867045B2 (ja) 電子写真感光体
JP3010808B2 (ja) 電子写真感光体
JP2838891B2 (ja) 電子写真感光体
JP3862771B2 (ja) 電子写真感光体
JP3663061B2 (ja) 電子写真感光体
JPH05232718A (ja) 電子写真感光体
JP2001142238A (ja) 電子写真感光体
JP2002023393A (ja) 電子写真感光体
JP4228333B2 (ja) 電子写真用有機感光体
JPH1078669A (ja) 電子写真感光体
JP2001296676A (ja) 正帯電型電子写真感光体
JP2765061B2 (ja) 電子写真感光体
JP3978941B2 (ja) 電子写真感光体
JPS6350850A (ja) 正帯電用電子写真感光体
JPH10228125A (ja) 電子写真感光体
JPH0323462A (ja) 電子写真感光体
JP2012108308A (ja) 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、画像形成方法、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130213

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees