JP3515133B2 - 電子写真用感光体 - Google Patents

電子写真用感光体

Info

Publication number
JP3515133B2
JP3515133B2 JP18444191A JP18444191A JP3515133B2 JP 3515133 B2 JP3515133 B2 JP 3515133B2 JP 18444191 A JP18444191 A JP 18444191A JP 18444191 A JP18444191 A JP 18444191A JP 3515133 B2 JP3515133 B2 JP 3515133B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective layer
surface protective
polyol
absorbance
ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18444191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0594035A (ja
Inventor
伸二 納所
満 瀬戸
準一郎 橋本
節 六反園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP18444191A priority Critical patent/JP3515133B2/ja
Priority to US07/917,992 priority patent/US5342718A/en
Publication of JPH0594035A publication Critical patent/JPH0594035A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3515133B2 publication Critical patent/JP3515133B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
    • G03G5/147Cover layers
    • G03G5/14708Cover layers comprising organic material
    • G03G5/14713Macromolecular material
    • G03G5/14791Macromolecular compounds characterised by their structure, e.g. block polymers, reticulated polymers, or by their chemical properties, e.g. by molecular weight or acidity
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
    • G03G5/147Cover layers
    • G03G5/14708Cover layers comprising organic material
    • G03G5/14713Macromolecular material
    • G03G5/14747Macromolecular material obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G5/14769Other polycondensates comprising nitrogen atoms with or without oxygen atoms in the main chain

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は表面保護層を有する電子
写真用感光体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真感光体としては、導電性
支持体上にセレンないしセレン合金を主体とする光導電
層を設けたもの、酸化亜鉛、酸化カドミウムなどの無機
光導電材料をバインダー中に分散させたもの、ポリ−N
−ビニルカルバゾールとトリニトロフルオレノンあるい
はアゾ顔料などの有機光導電材料を用いたもの及び非晶
質シリコンを用いたもの等が一般に知られている。
【0003】これらの感光体に対して、長時間高画質を
保つ信頼性の要求が年々高まっている。しかし光導電層
が露出している場合、帯電過程のコロナ放電による損傷
と複写プロセスで受ける他部材との接触による物理的あ
るいは化学的な損傷が感光体の寿命を損うものであっ
た。
【0004】このような欠点を解消する方法として感光
体表面に保護層を設ける技術が知られている。具体的に
は感光層の表面に有機フィルムを設ける方法(特公昭3
8−15446)、無機酸化物を設ける方法(特公昭4
3−14517)、接着層を設けた後、絶縁層を積層す
る方法(特公昭43−27591)、あるいはプラズマ
CVD法・光CVD法等によってa−Si層、a−S
i:N:H層、a−Si:O:H層等を積層する方法
(特開昭57−179859、特開昭59−5843
7)が開示されている。
【0005】しかしながら、保護層が電子写真的に高抵
抗(1014Ω・cm以上)になると、残留電位の増大、
繰返時の蓄積が問題となり、実用上好ましくない。
【0006】上記欠点を補う技術として保護層を光導電
層とする方法(特公昭48−38427、特公昭43−
16198、特公昭49−10258、USP−290
1348)、保護層中に色素やルイス酸に代表される移
動剤を添加する方法(特公昭44−834、特開昭53
−133444)、あるいは金属や金属酸化物微粒子の
添加により保護層の抵抗を制御する方法(特開昭53−
3338)等が提案されている。
【0007】しかし、このような場合には保護層による
光の吸収が生じ光導電層へ到達する光量が減少するた
め、結果として電子写真用感光体の感度が低下するとい
う問題が生じる。
【0008】このような観点から特開昭57−3084
6に開示されているような平均粒径0.3μm以下の金
属酸化物微粒子を抵抗制御剤として表面保護層中に分散
させることにより、可視光に対して実質的に透明にする
方法がある。この表面保護層を持った電子写真用感光体
は感度低下も少なく、表面保護層の機械的強度が増し耐
久性が向上する。特に結着樹脂としてポリオール硬化型
ウレタン樹脂を用いた場合、その耐摩耗性は著しく向上
し、電子写真用感光体の寿命を飛躍的に延ばすことがで
きる。しかしながら、この電子写真用感光体は実際の複
写機内では繰り返しの使用により残留電位を蓄積し、画
像上に地肌汚れを発生させる。特に低温低湿環境下では
この傾向は著しく、実使用には耐えられない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこうした実情
に鑑み、高い機械的強度をそなえ、かつ残留電位が低減
し、画像上地肌汚れを発生させず、更に使用する環境条
件が著しく変化しても残留電位の変化しない、長期に渡
って品質の高い画像が安定して得られる信頼性の高い電
子写真用感光体を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは種々検討し
た結果、表面保護層としてポリオール硬化型ウレタン樹
脂を主成分として用い、表面保護層の赤外吸収スペクト
ルの特定波長の吸光度比を特定の範囲に制御することに
より、残留電位の低減及びその環境変動量を低下させる
ことができ、更に機械的強度の向上が図れることを見出
し本発明に到達した。
【0011】すなわち、本発明によれば、導電性支持体
上に光導電層、表面保護層を順次積層した電子写真用感
光体において表面保護層がポリオール硬化型ウレタン樹
脂を主成分とし、かつ表面保護層の赤外吸収スペクトル
における2920cm-1の吸光度aと2260cm-1
吸光度bとの比が b/a≦0.2 で有ることを特徴とする電子写真用感光体が提供され
る。
【0012】上記ポリオール硬化型ウレタン樹脂の原材
料中のポリオールのOH基のモル数cと多価イソシアネ
ートのNCO基のモル数dとの比が d/c≧0.8 である電子写真用感光体が提供される。又、多価イソシ
アネートがアミド結合を有するイソシアネートであり、
かつ、表面保護層の赤外吸収スペクトルおける1450
cm-1の吸光度e1520cm-1の吸光度fの比が f/e≧0.9 である電子写真用感光体が提供される。
【0013】以下本発明を更に詳しく説明する。
【0014】本発明に係るポリオール硬化型ウレタン樹
脂は活性水素成分であるポリオールと、硬化剤である多
価イソシアネートとを組み合わせたものである。
【0015】 本発明に係るポリオールとしてはポリア
ルキレンオキシド等のポリエーテルポリオール、末端に
水酸基を有する脂肪族ポリエステル等のポリエステルポ
リオール、ヒドロキシメタアクリレート共重合体等のア
クリル系ポリマーポリオール、エポキシ樹脂等のエポキ
シポリオール、フッ素含有ポリオール等公知のものが例
示できる。
【0016】本発明に係る硬化剤の多価イソシアネート
としてはトリレンジイソシアネート(TDI)、ジフェ
ニルメタンジイソシアネート(MDI)、キシレンジイ
ソシアネート(XDI)、ヘキサメチレンジイソシアネ
ート(HDI)、イソホロンジイソシアネート(IPD
I)、ビス(イソシアネートメチル)シロクヘキサン
(HXDI)、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネ
ート(TMDI)等のイソシアネート化合物、HDI−
トリメチロールプロパンアダクト体、HDI−イソシア
ネート体、HDI−ビウレット体、XDI−トリメチロ
ールプロパンアダクト体、IPDI−トリメチロールプ
ロパンアダクト体、IPDI−イソシアヌレート体等の
リイソシアネート等公知のものが例示できる。
【0017】本発明に係るアミド結合を有するイソシア
ネートとしてはHDI−トリメチロールプロパンアダク
ト体、IPDI−トリメチロールプロパンアダクト体、
HDI−ビウレット体等公知のものが例示できる。
【0018】 表面保護層の比抵抗は1010〜1013Ω
cm、好ましくは1011〜1012Ωcmであり、1010
Ωcm未満では画像のシャープ性が低下し、1013Ω
mを超えると画像の地肌汚れが起こる。この傾向は表面
保護層の膜厚が厚いほど顕著に表われる。
【0019】上記ポリオール硬化型ウレタン樹脂は通常
1016Ωcm程度の体積固有抵抗であるので、表面保護
層として使用するには、表面保護層の膜厚を5000Å
程度に薄くして使用するか、又は何らかの抵抗制御剤を
添加して、その体積抵抗を1012Ωcm程度に下げて使
用することが望ましい。後者の場合には膜厚は任意に設
定でき、5μm程度に厚膜化した場合には、機械的強度
が上がり、さらに耐久性が向上する。
【0020】抵抗制御剤としては脂肪酸塩類、高級アル
コール類、硫酸エステル類、脂肪酸アミン類、第4級ア
ンモニウム塩類、アルキルピリジウム塩類、ポリオキシ
エチレンアルキルエーテル類、ポリオキシエチレンアル
キルエステル類、ソルビタンアルキルエステル類、イミ
ダゾリン誘導体等のアニオン系、カチオン系、又はノニ
オン系有機電解質;Au、Ag、Cu、Ni、Al等の
金属;ZnO、TiO2、SnO2、In23、Sb23
含有SnO2、In23含有SnO2等の金属酸化物;M
gF2、CaF2、BiF2、AlF3、SnF2、Sn
4、TiF4等の金属フッ化物;テトライソプロピルチ
タネート、テトラノルマルブチルチタネート、チタンア
セチルアセトネート、チタンラクテートエチルエステル
等の有機チタン化合物;及びそれらの混合物等が挙げら
れる。
【0021】本発明の表面保護層を形成するには、ま
ず、上記ポリオールを適当な溶剤で希釈し、表面保護層
の体積抵抗が1012Ωcm程度になるよう上記抵抗制御
剤の1種又は2種以上を添加する。抵抗制御剤がポリオ
ールに対し相溶しない場合は必要に応じてボールミル等
の分散手段を用いる。次に上記表面保護層形成液中のポ
リオールのOH基のモル数に対して、多価イソシアネー
トのNCO基のモル数が好ましくは0.8倍以上になる
よう、多価イソシアネートを添加し、光導電層上に塗
布、乾燥、硬化すればよい。OH基のモル数に対するN
CO基のモル数を0.8以上にすることによりさらなる
機械強度の向上が図れる。
【0022】本発明の保護層を形成する際、作製工程に
おいて次の諸条件の少なくとも1つを満足させた場合、
本発明の目的は更に効果的(効率的)に達成することが
できる。
【0023】1.表面保護層塗布時の雰囲気が乾燥空気
1kgに水蒸気0.012kg以上伴っている。
【0024】2.表面保護層塗布後、乾燥空気1kgに
水蒸気0.020kg以上伴った雰囲気下に安置する。
【0025】
【0026】4.表面保護層塗布後、ポリオールのガラ
ス転移点以上の温度で加熱乾燥し、次いで乾燥空気1k
gに水蒸気0.016kg以上伴った雰囲気下に安置す
る。本発明の赤外吸収スペクトルは通常の赤外分光度計
を用いてKBr掟剤法で測定することができる。赤外吸
収スペクトルの2920cm-1の吸光度aはメチル基の
C−H伸縮振動に基づく2920cm-1のピーク強度を
示し、2260cm-1の吸光度bはイソシアネート基の
隣接2重結合の伸縮振動に基づく2260cm-1のピー
ク強度を示す。吸光強度比b/aが0.2よりも大きく
なると、常温湿での機内残留電位が大きく、その環境変
動も大きいため、電子写真用感光体の表面保護層として
は地肌汚れ等の異常画像を発生させる原因となり、好ま
しくない。
【0027】また、1450cm-1の吸光度eはメチル
基のC−H変角振動に基づく1450cm-1のピーク強
度を示し、1520cm-1の吸光度fはアミド基のN−
H変角振動に基づく1520cm-1のピーク強度を示
す。吸光強度比f/eが0.9より小さいと表面保護層
の機械的強度が弱く、複写機内での連続使用により摩
耗、スクラッチ等が発生する。この場合、複写を繰り返
すに従って、摩耗・スクラッチ等の程度は次第に大きく
なり、ついには画像上に白スジ、黒スジ等の異常画像を
発生させてしまい電子写真用感光体の表面保護層の本来
の目的である感光体寿命の延長が十分に達成することが
できなくなる。
【0028】本発明の電子写真用感光体においては表面
保護層以外の光導電層及び導電性支持体の構成及び形成
方法は従来と全く同じである。
【0029】本発明に係る光導電層の構成材料としては
Se、又はSe〜Te、As2Se3等のSe系合金;Z
nO、CdS、CdSe等のII−VI族化合物の粒子を樹
脂に分散させた系;ポリビニルカルバゾール、アントラ
センなどの有機光導電材料;アモルファスSi等が用い
られる。形成方法としては使用材料によって蒸着、スパ
ッタリング、塗布などの方法が適宜選択される。光導電
層の構成は特に制約されず単相であってもあるいは前記
光導電材料を主成分とする電荷発生層とドナー又はアク
セプターを主成分とする電荷輸送層との積層であっても
よい。厚さは単層型光導電層の場合は3〜100μm、
積層型光導電層の場合は電荷発生層については0.05
〜3μm、電荷輸送層については3〜100μmの範囲
が適当である。
【0030】さらに表面保護層と光導電層との間に接着
性を高めるための接着層、電荷注入を阻止するための電
気的バリアー層、表面保護層形成液中の溶剤により有機
系光導電層が侵されることを防ぐ耐溶剤層を設けてもよ
い。
【0031】本発明に係る導電性支持体としてはAl、
Ni、Fe、Cu、Au等の金属又は合金;ポリエステ
ル、ポリカーボネート、ポリイミド等のプラスチック又
はガラス等の絶縁性基板上にAl、Ag、Au等の金属
膜又はIn23、SnO2等の金属酸化物膜を設けたも
の:導電処理紙等が例示できる。形状は特に制約されな
いが、通常は板状、ドラム状又はベルト状である。
【0032】
【実施例】以下、実施例によって本発明を具体的に説明
する。
【0033】120mmφ×480mm(長さ)のAl
ドラム支持体(肉厚4mm)を真空蒸着装置内にセット
し、またこの装置の蒸着源ボートにAs2Se3合金を入
れ、真空度3×10-6Torr、支持体温度200℃、
ボート温度450℃の条件で蒸着を行い、支持体上に6
0μm厚の光導電層を形成した。次にこの上に、a)ア
ルコキシ基含有ポリシロキサンとb)水酸基含有ポリシ
ロキサンと、c)炭素原子に結合したアミノ基、イミノ
基又はニトリル基を少なくとも1個及びアルコキシ基が
2〜3個結合した珪素原子を有する有機珪素化合物とを
主成分とするシリコーン樹脂A(トーレシリコーン社製
AY42−440)と前記a)、b)及びc)の成分比
が異なるシリコーン樹脂B(トーレシリコーン社製AY
42−441)との等量(重量)混合物のリグロイン溶
液を塗布し、120℃で1時間乾燥して0.1μm厚の
電気バリアー層を形成した。
【0034】以上の様な手順を繰り返してAl支持体上
にAs−Se感光層、電気的バリアー層が順次形成され
た電子写真用感光体を29本作製した。
【0035】次にSt−MMA−2−HEMA共重合体
(OH含有量3.92wt%、ガラス転移点118℃)
の20wt%酢酸2−エトキシエチル/メチルイソブチ
ルケトン溶液30重量部と抵抗制御剤SnO220重量
部とをボールミルで120時間分散して保護層形成用母
液を作製した。
【0036】この保護層形成用母液を分割し、この分割
液に対して イソホロンジイソシアネート(IPDI) イソシアネート含有量37.5wt% ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)のトリメチロールプロパン (TMP)アダクト体 イソシアネート含有量12.9wt% ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)のビウレット体 イソシアネート含有量22.9% St−MMA−2−HEMA共重合体 固形分20wt%、ガラス転移点118℃ を保護層形成液中の液組成が表1の様になるよう調合
し、更に同じく表1に示す形成方法で前述の電気的バリ
アー層上に5μ厚の保護層を形成した。
【0037】
【表1】
【0038】
【表2】
【0039】注:表1、表2共に ・ 保護層形成液組成中、Resin分はSt−MMA
−2−HEMAの樹脂固形分と硬化剤中有効成分とを加
えたものとした。
【0040】・ 保護層形成方法中、環境の空白部は2
0℃50%(水蒸気量0.007kg)を示す。
【0041】・ 保護層形成方法中、乾燥温度の空白部
は加熱乾燥を行わなかったことを示す。
【0042】以上の様にして得られた29本の電子写真
用感光体に対して、表面保護層の赤外吸収スペクトルの
ピーク強度比、10℃15%、20℃50%、30℃9
0%の3環境での実機内残留電位(リコー製FT716
0使用)、及び複写枚数10万枚に相当する。感光体摩
耗試験器による耐刷性の評価結果を表3、4に示す。
【0043】
【表3】
【0044】
【表4】
【0045】注:表3、4において ・ 赤外吸収スペクトルのa、b、e、fは a:メチル基のC−H伸縮振動に基づく2920cm-1
のピーク強度 b:イソシアネート基の隣接2重結合の伸縮振動に基づ
く2260cm-1のピーク強度 e:メチル基のC−H変角振動に基づく1450cm-1
のピーク強度 f:アミド基のN−H変角振動に基づく1520cm-1
のピーク強度 ・ f/eはアミド基を有する硬化剤を使用したものの
み評価。
【0046】・ 機内残留電位は帯電−イレース露光後
の現像部での電位を評価。
【0047】表1、2、3、4より明らかなように、比
較例のサンプルよりポリオール硬化型ウレタン樹脂を表
面保護層中の主成分として用いた場合、NCO/OHモ
ル比が大きくなるに従って常温常湿の機内残留電位及び
その環境変動量が大きくなり、表面保護層中に残存する
NCO量(NCO/CH3比)が大きくなるに従って機
内残留電位の環境変動量も大きくなる。また、機械的強
度はNCO/OHモル比が小さくなるに従って弱くなる
傾向にあり、残留電位を減らすためにNCO/OH比を
下げれば、表面保護層の機械的強度が実用に耐えないも
のとなる。
【0048】ところが本発明に従って作製した実施例の
サンプルは表面保護層の機械的強度のNCO/OH比依
存性が弱まり、全サンプル共に機械的強度が著しく向上
している。更に表面保護層中の残存するNCOがほとん
ど存在しない等の理由で常温常湿下での機内残留電位及
びその環境変動量が著しく小さくなっていることが判
る。ポリオールの硬化剤としてアミド結合を有するイソ
シアネートを用いた場合には、その取り扱い性はもとよ
り、本発明の目的とする機内残留電位の減少及びその環
境変動の抑制、更には機械的強度の向上という点で更に
著しい効果を発揮する。
【0049】
【発明の効果】本発明によれば高い機械的強度をそな
え、かつ残留電位が著しく低減されるため画像上地肌汚
れ、白スジ、黒スジを発生させることのない品質の高い
画像が長期に渡って形成できる信頼性の高い電子写真用
感光体が得られる。更に使用する環境が著しく変化して
も残留電位が変動せず、画像上地肌汚れなどの異常画像
を全く発生させない、安定した電子写真用感光体が得ら
れる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 橋本 準一郎 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株 式会社リコー内 (72)発明者 六反園 節 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株 式会社リコー内 (56)参考文献 特開 平1−185646(JP,A) 特開 平3−118549(JP,A) 特開 平2−176666(JP,A) 特開 昭64−42658(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 5/00 - 5/16

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性支持体上に光導電層、表面保護層
    を順次積層した電子写真用感光体において、該表面保護
    層が、ポリオールのOH基のモル数cと多価イソシアネ
    ートのNCO基のモル数dとの比が d/c≧0.8となるようにポリオールと多価イソシアネートとを含ん
    だ表面保護層形成用塗布液を乾燥空気1kgに水蒸気
    0.012kg以上を伴った雰囲気下で塗布して得られ
    ポリオール硬化型ウレタン樹脂を主成分とし、かつ該
    表面保護層の赤外吸収スペクトルにおける2920cm
    -1の吸光度aと2260cm-1の吸光度bとの比が b/a≦0.2 であることを特徴とする電子写真用感光体。
  2. 【請求項2】 導電性支持体上に光導電層、表面保護層
    を順次積層した電子写真用感光体において、該表面保護
    層が、ポリオールのOH基のモル数cと多価イソシアネ
    ートのNCO基のモル数dとの比が d/c≧0.8となるようにポリオールと多価イソシアネートとを含ん
    だ表面保護層形成用塗布液の塗布後に、乾燥空気1kg
    に水蒸気0.020kg以上を伴った雰囲気下に安置し
    て得られる ポリオール硬化型ウレタン樹脂を主成分と
    し、かつ該表面保護層の赤外吸収スペクトルにおける2
    920cm-1の吸光度aと2260cm-1の吸光度bと
    の比が b/a≦0.2 であることを特徴とする電子写真用感光体。
  3. 【請求項3】 導電性支持体上に光導電層、表面保護層
    を順次積層した電子写真用感光体において、該表面保護
    層が、ポリオールのOH基のモル数cと多価イソシアネ
    ートのNCO基のモル数dとの比が d/c≧0.8となるようにポリオールと多価イソシアネートとを含ん
    だ表面保護層形成用塗布液の塗布後にポリオールのガラ
    ス転移点以上の温度で加熱乾燥し、次いで乾燥空 気1k
    gに水蒸気0.016kg以上伴った雰囲気下に安置し
    て得られる ポリオール硬化型ウレタン樹脂を主成分と
    し、かつ該表面保護層の赤外吸収スペクトルにおける2
    920cm-1の吸光度aと2260cm-1の吸光度bと
    の比が b/a≦0.2 であることを特徴とする電子写真用感光体。
  4. 【請求項4】 多価イソシアネートがアミド結合を有す
    るイソシアネートであり、かつ表面保護層の赤外吸収ス
    ペクトルにおける1450cm-1の吸光度eと1520
    cm-1の吸光度fの比が f/e≧0.9 である請求項1〜3記載の電子写真用感光体。
JP18444191A 1991-07-24 1991-07-24 電子写真用感光体 Expired - Lifetime JP3515133B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18444191A JP3515133B2 (ja) 1991-07-24 1991-07-24 電子写真用感光体
US07/917,992 US5342718A (en) 1991-07-24 1992-07-24 Electrophotographic photoconductor with overlayer of polyol-curing polyurethane resin

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18444191A JP3515133B2 (ja) 1991-07-24 1991-07-24 電子写真用感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0594035A JPH0594035A (ja) 1993-04-16
JP3515133B2 true JP3515133B2 (ja) 2004-04-05

Family

ID=16153205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18444191A Expired - Lifetime JP3515133B2 (ja) 1991-07-24 1991-07-24 電子写真用感光体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5342718A (ja)
JP (1) JP3515133B2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6548218B1 (en) * 1994-06-22 2003-04-15 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic particles for charging means, and electrophotographic apparatus, process cartridge and image forming method including same
JP2000508084A (ja) * 1996-03-28 2000-06-27 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 有機光受容体のためのペルフルオロエーテル剥離塗料
US6816691B2 (en) 2001-05-21 2004-11-09 Ricoh Company Apparatus having endless belt with roughened guide
US7147978B2 (en) * 2001-10-26 2006-12-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptors with novel overcoats
US7115348B2 (en) * 2002-11-27 2006-10-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Photoreceptor for electrophotography having an overcoat layer with salt
US7045263B2 (en) 2002-11-27 2006-05-16 Samsung Electronics Co. Ltd. Photoreceptor for electrophotography having a salt of an electron transport compound
KR100503076B1 (ko) * 2002-11-28 2005-07-21 삼성전자주식회사 오버코트층 형성용 조성물 및 이를 채용한 유기감광체
US7267916B2 (en) * 2003-07-17 2007-09-11 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoreceptor, and image forming method, image forming apparatus and process cartridge therefor using the electrophotographic photoreceptor
JP4148415B2 (ja) * 2003-07-31 2008-09-10 株式会社リコー 電子写真感光体、電子写真装置、及びプロセスカートリッジ
EP1515192B1 (en) * 2003-09-11 2015-07-15 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoconductor, electrophotographic process, electrophotographic apparatus, and process cartridge
JP4928072B2 (ja) * 2004-09-15 2012-05-09 株式会社リコー プロセスカートリッジ、画像形成方法及び画像形成装置
US7486914B2 (en) * 2005-05-30 2009-02-03 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic image forming apparatus, process cartridge and image forming method wherein lubricant is supplied to a surface of an image bearing member
US7964327B2 (en) * 2006-06-13 2011-06-21 Ricoh Company Ltd. Electrophotographic photoreceptor and method of preparing the photoreceptor, and image forming apparatus, image forming method and process cartridge using the photoreceptor
US7648810B2 (en) * 2006-09-14 2010-01-19 Xerox Corporation Liquid ink resistant photoreceptor
JP4917409B2 (ja) * 2006-11-10 2012-04-18 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成方法、及びプロセスカートリッジ
JP4928230B2 (ja) * 2006-11-10 2012-05-09 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成方法、及びプロセスカートリッジ
US7807256B2 (en) * 2007-01-30 2010-10-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Toner receiving composition
JP6255927B2 (ja) 2013-11-15 2018-01-10 株式会社リコー クリーニングブレード、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP6218034B2 (ja) 2014-01-27 2017-10-25 株式会社リコー クリーニングブレード、画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JP6292472B2 (ja) 2014-03-07 2018-03-14 株式会社リコー 画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JP2015175893A (ja) 2014-03-13 2015-10-05 株式会社リコー クリーニングブレードとこれを備えた画像形成装置及びプロセスカートリッジ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5389435A (en) * 1977-01-17 1978-08-07 Ricoh Co Ltd Electrophotographic photosensitive plate
JPS5825264B2 (ja) * 1980-01-10 1983-05-26 キヤノン株式会社 電子写真用感光体
JPS5730846A (en) * 1980-07-31 1982-02-19 Fuji Xerox Co Ltd Electrophotographic receptor
JPS63189486A (ja) * 1987-01-30 1988-08-05 Sanyo Chem Ind Ltd 接着剤

Also Published As

Publication number Publication date
US5342718A (en) 1994-08-30
JPH0594035A (ja) 1993-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3515133B2 (ja) 電子写真用感光体
JP3991638B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
US5017965A (en) Charging member and electrophotographic apparatus using the same
US4957839A (en) Electrophotographic photoconductor having a silicone resin charge retention layer
JP2567090B2 (ja) 電子写真感光体
US20170343910A1 (en) Electrophotographic photoconductor, image forming apparatus, and process cartridge
JP5114154B2 (ja) 自己修復性電子写真感光体、それを用いた画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JPH0566598A (ja) 電子写真感光体
JP2742264B2 (ja) 電子写真用感光体
JP3137736B2 (ja) 電子写真用感光体
JP3164356B2 (ja) 電子写真用感光体
JP2001235889A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有する電子写真装置及びプロセスカートリッジ、並びに該電子写真感光体の製造方法
JP2003091086A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JPH05216266A (ja) 電子写真用感光体
JP3060866B2 (ja) 電子写真感光体および画像形成方法
JPH05165245A (ja) 電子写真用感光体
JP2719141B2 (ja) 電子写真用感光体
JP2003262971A (ja) 電子写真感光体の製造方法、電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3239147B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH04258963A (ja) 電子写真用感光体
JP3100389B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH04237061A (ja) 電子写真用感光体
JPH0561235A (ja) 電子写真用感光体
JPH05165242A (ja) 電子写真用感光体
JPH04258962A (ja) 電子写真用感光体

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 8