JPH04237061A - 電子写真用感光体 - Google Patents

電子写真用感光体

Info

Publication number
JPH04237061A
JPH04237061A JP1923291A JP1923291A JPH04237061A JP H04237061 A JPH04237061 A JP H04237061A JP 1923291 A JP1923291 A JP 1923291A JP 1923291 A JP1923291 A JP 1923291A JP H04237061 A JPH04237061 A JP H04237061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective layer
electrophotographic photoreceptor
surface protective
catalyst
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1923291A
Other languages
English (en)
Inventor
Setsu Rokutanzono
節 六反園
Shinji Nosho
伸二 納所
Mitsuru Seto
瀬戸 満
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1923291A priority Critical patent/JPH04237061A/ja
Publication of JPH04237061A publication Critical patent/JPH04237061A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は表面保護層を有する電子
写真用感光体に関する。
【従来の技術】従来、電子写真感光体としては、導電性
支持体上にセレンないしセレン合金を主体とする光導電
層を設けたもの、酸化亜鉛、硫化カドミウムなどの無機
光導電材料をバインダー中に分散させたもの、ポリ−N
−ビニルカルバゾールとトリニトロフルオレノンあるい
はアゾ顔料などの有機光導電材料を用いたもの及び非晶
質シリコンを用いたもの等が一般に知られている。これ
らの感光体にたいして、長時間高画質を保つ信頼性の要
求が年々高まっている。しかし光導電層が露出している
場合、帯電過程のコロナ放電による損傷と複写プロセス
で受ける他部材との接触による物理的あるいは化学的な
損傷が感光体の寿命を損うものであった。
【0002】このような欠点を解消する方法として感光
体表面に保護層を設ける技術が知られている。具体的に
は感光層の表面に有機フィルムを設ける方法(特公昭3
8−15446)、無機酸化物を設ける方法(特公昭4
3−14517)、接着層を設けた後、絶縁層を積層す
る方法(特公昭43−27591)あるいはプラズマC
VD法・光CVD法等によってa−Si層、a−Si:
N:H層、a−Si:O:H層等を積層する方法(特開
昭57−179859、特開昭59−58437)が開
示されている。
【0003】しかしながら、保護層が電子写真的に高抵
抗1014Ω・cm以上)になると、残留電位の増大、
繰返し時の蓄積などが問題となり、実用上好ましくない
。 上記欠点を補う技術として保護層を光導電層とする方法
(特公昭48−38427、特公昭43−16198、
特公昭49−10258、USP−2901348)、
保護層中に色素やルイス酸に代表される移動剤を添加す
る方法(特公昭44−834、特開昭53−13344
4)、あるいは金属や金属酸化物微粒子の添加により保
護層の抵抗を制御する方法(特開昭53−3338)等
が提案されている。しかし、このような場合には保護層
による光の吸収が生じ光導電層へ到達する光量が減少す
るため、結果として電子写真用感光体の感度が低下する
という問題が生じる。この様な観点から特開昭57−3
0846に開示されているように平均粒径0.3μm以
下の金属酸化物微粒子を抵抗制御剤として表面保護層中
に分散させることにより、可視光に対して実質的に透明
にする方法がある。この表面保護層を持った電子写真用
感光体は感度低下も少なく、表面保護層の機械的強度を
増し耐久性が向上する。しかしながら長期の使用に際し
、分離爪、あるいはブレード等の当接部により保護層に
キズが生じ、画像上白スジが発生するという問題を有す
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこうした実情
に鑑み、高い機械的強度をそなえ長期にわたって品質の
高い画像を安定して形成しうる電子写真用感光体を提供
することを目的とする。
【課題を解決するための手段】本発明者らは鋭意検討し
た結果ポリオール硬化型ウレタン樹脂を用い、これを硬
化させることにより表面硬度及び耐摩耗性の高い保護膜
を形成しうることを見出した。上記の目的を達成するた
め、本発明の構成は特許請求の範囲記載のとおり導電性
支持体上に光導電層及び金属あるいは金属酸化物微粉末
を結着樹脂中に分散した表面保護層を順次積層した電子
写真用感光体において、表面保護層を形成する結着樹脂
がポリオール硬化型ウレタン樹脂からなり触媒を含有す
ることを特徴とする。
【0005】以下、本発明を更に詳しく説明する。本発
明の表面保護層に用いられる金属あるいは金属酸化物微
粉末としては銅、スズ、アルミニウム、インジウム等の
金属あるいは酸化スズ、酸化亜鉛、酸化チタン、酸化イ
ンジウム、酸化アンチモン、酸化ビスマス、アンチモン
をドープした酸化スズ、スズをドープした酸化インジウ
ム等の金属酸化物を用いることができる。これら金属あ
るいは金属酸化物微粉末は2種以上混合してもかまわな
い。これらこれら微粉末の平均粒径は0.5μm以下好
ましくは0.2μm以下にあることが保護層の透過率の
点から好ましい。本発明の表面保護層に用いられるポリ
オール硬化型ウレタン樹脂としては、ポリエーテルポリ
オール、ポリエステルポリオール、アクリルポリオール
、エポキシポリオール、フッ素系ポリオールが例示でき
る。又、本発明の表面保護層に用いられる硬化剤は、ト
ルエンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシア
ネート、ナフタレンジイソシアネート等の芳香族イソシ
アネート、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)
、HDI−トリメチロールプロパンアダクト体、HDI
−イソシアヌレート体、HDI−ビウレット体等の脂肪
族イソシアネートが例示できる。本発明においては、上
記表面保護層中にウレタン樹脂を硬化を促進するための
触媒を含有せしめることが好ましい。このような触媒と
しては、スズ化合物、鉄化合物、コバルト化合物、アミ
ン、アルカリ金属化合物が挙げられる。
【0006】本発明に用いられるスズ化合物系触媒は無
機化合物でも又有機化合物でもよい。無機化合物として
は塩化第一スズ、第二スズが例示できる。又、有機スズ
化合物系触媒としては、ジブチルチンジラウレート、ジ
メチルチンジクロライド、n−ブチルチントリクロライ
ド、トリ−n−ブチルチンアセテート、トリメチルチン
ハイドロオキサイドが例示できる。本発明に用いられる
コバルト化合物系触媒としては、ナフテン酸コバルト、
コバルト−2−エチルヘキソエートが例示できる。本発
明に用いられる鉄化合物系触媒としては、塩化第二鉄、
2−エチルヘキソエート鉄が例示できる。
【0007】本発明に用いられるアミン系触媒としては
、N−メチルモルホリン、N−エチルモルホリン、トリ
エチルアミン、N,N−ジメチルベンジルアミン、N,
N−ジメチルラウリルアミン、N,N−ジメチルピペラ
ジン、トリエチレンジアミン、N,N,N’,N’−テ
トラメチルエチレンジアミン、N,N,N’,N’−テ
トラメチルプロピルジアミン、N,N,N’,N’−テ
トラメチル−1,3−ブタンジアミン、N,N,N’,
N’−テトラメチルヘキサメチレンジアミン、N,N,
N’,N’,N’’−ペンタメチルジエチレントリアミ
ン、N,N,N’,N’’,N’’,N’’’−ヘキサ
メチルトリエチレンテトラミン、ヘキサメチレンテトラ
ミン等が例示できる。又、本発明に用いられるアルカリ
金属化合物系触媒としては、ナトリウムo−フェニルフ
ェネート、オレイン酸カリウムが例示できる。
【0008】本発明の表面保護層を形成するには金属あ
るいは金属酸化物微粉末を前記ポリオール溶液中にボー
ルミルあるいはビーズミル等の方法で分散し、次にこの
分散液にたいし前記硬化剤及び前記触媒を加え、これを
光導電層上に浸漬塗工、スプレー塗工等の方法で塗布し
、乾燥硬化させればよい。触媒の添加量は樹脂に対して
、スズ化合物、鉄化合物、コバルト化合物、アルカリ金
属化合物は10〜1000ppm好ましくは50〜30
0pmmであり、アミン触媒は100〜5000ppm
、好ましくは500〜2000ppmである。本発明の
表面保護層の膜厚は0.5〜20μm好ましくは1〜1
0μmである。この厚さが0.5μm以下では保護層の
機械的強度が弱く、長期の使用に際し保護層の効果がな
くなり、30μm以上では、保護層中に電荷が蓄積され
、くり返し使用時に残留電位が増大する。本発明に用い
られる光導電層としてはSe、Se−Te、As2Se
3等のSe合金、ZnO、CdS、CdSe等のII−
VI族化合物の粒子を樹脂に分散させたもの、ポリビニ
ルカルバゾール等の有機光導電材料あるいはa−Si等
が用いられる。光導電層の構成は特に制約がなく、単層
でも電荷発生層と電荷輸送層の積層であってもかまわな
い。さらに保護層と光導電層との間に密着性を高めるた
めの接着層や電荷注入を阻止するための電気的バリアー
層を設けてもよい。導電性支持体としては導電体あるい
は導電処理をした絶縁体が用いられる。たとえばAl、
Ni、Fe、Cu、Auなどの金属あるいは合金、ポリ
エステル、ポリカーボネート、ポリイミド、ガラス等の
絶縁性基体上にAl、Ag、Au等の金属あるいはIn
2O3、SnO2等の導電材料の薄膜を形成したもの、
導電処理をした紙等が例示できる。また導電性支持体の
形状は特に制約はなく、板状、ドラム上、ベルト状のも
のが用いられる。
【0009】
【実施例】以下、本発明を実施例に従って説明する。 実施例1 80mmφ×340mm(長さ)のAlドラム支持体を
真空蒸着装置内にセットし、またこの装置の蒸着源ボー
トにAs2Se3合金を入れ、真空度3×10−6To
rr、支持体温度200℃、ボート温度450℃の蒸着
を行い、支持体上に60μm厚の光導電層を形成した。 次にこの上に、a)アルコキシ基含有ポリシロキサンと
b)水酸基含有ポリシロキサンとc)炭素原子に結合し
たアミノ基、イミノ基又はニトリル基を少なくとも1個
及びアルコキシ基が2〜3個結合した珪素原子を有する
有機珪素化合物とを主成分とするシリコーン樹脂A(ト
ーレシリコーン社製AY42−440)と前記a)、b
)およびc)の成分比が異なるシリコーン樹脂B(トー
レシリコーン社製AY42−441)との等量(重量)
混合物のリグロイン溶液をスプレー塗布し、120℃で
1時間乾燥して0.15μm厚の電気的バリアー層(中
間層)を形成した。次にSt−MMA−2−HEMA共
重合体の20wt%酢酸2−エトキシエチル/メチルイ
ソブチルケトン(7/3重量比)溶液30重量部と抵抗
制御剤SnO214重量部とをボールミルで120時間
分散後、ヘキサメチレンジイソシアナート3重量部、塩
化第一スズ0.0012重量部を加えこれを電気的バリ
アー層(中間層)状にスプレー塗布し、130℃で1時
間の乾燥を行い5μm厚の表面保護層を形成し電子写真
用感光体を作製した。
【0010】実施例2 上記スズ化合物系触媒を塩化第二スズに変えた他は実施
例1と全く同様にして電子写真用感光体を作製した。 比較例1 上記スズ化合物系触媒を加えない他は実施例1と全く同
様にして電子写真用感光体を作製した。このようして得
られた表面保護層を有する電子写真用感光体を(株)リ
コー社製FT−6550に装着し10万枚の画像テスト
を行い、10万枚後の表面保護層のキズの深さを測定し
保護層の機械的強度を評価した。その結果を表1に示す
【0011】   この結果より本発明は長期の使用に際し機械的強度
の高い感光体であることがわかる。
【0012】実施例3 実施例1において塩化第一スズ触媒に代えてジブチルチ
ンジラウレート0.0006重量部を用いた以外は実施
例1と同様にして電子写真用感光体を作成した。 実施例4 実施例1において触媒をジメチルチンジクロライド0.
0006重量部に代えた以外は実施例1と同様にして電
子写真用感光体を作成した。このようにして得られた表
面保護層を有する電子写真用感光体を(株)リコー社製
FT−6550に装着し10万枚の画像テストを行い、
10万枚後の表面保護層のキズの深さを測定し保護層の
機械的強度を評価した。その結果を表2に示す。
【0013】
【0014】実施例5 実施例1において、触媒を塩化第二鉄0.0006重量
部に代えた以外は実施1と同様にして電子写真用感光体
を作成した。 実施例6 実施例1において、触媒を2−エチルヘキソエート鉄0
.0006重量部に代えた以外は実施例1と同様にして
電子写真感光体を作成した。このようにして得られた表
面保護層を有する電子写真用感光体を(株)リコー者製
FT−6550に装着し10万枚の画像テストを行い、
10万枚後の表面保護層のキズの深さを測定し保護層の
機械的強度を評価した。その結果を表3に示す。
【0015】
【0016】実施例7 実施例1において、触媒をナフテン酸コバルト0.00
03重量部に代えた以外は実施例1と同様にして電子写
真用感光体を作成した。 実施例8 実施例1において、触媒をコバルト−2−エチルヘキソ
エートジメチルチンジクロライド0.0003重量部に
代えた以外は実施例1と同様にして電子写真用感光体を
作成した。このようにして得られた表面保護層を有する
電子写真用感光体を(株)リコー社製FT−6550に
装着し10万枚の画像テストを行い、10万枚後の表面
保護層のキズの深さを測定し保護層の機械的強度を評価
した。その結果を表4に示す。
【0017】
【0018】実施例9 実施例1において、触媒をトリエチルアミン0.000
6重量部に代えた以外は実施例1と電子写真用感光体を
作成した。 実施例10 実施例1において、触媒をトリエチルジアミン0.00
06重量部に代えた以外は実施例1と同様にして電子写
真用感光体を作成した。このようにして得られた表面保
護層を有する電子写真用感光体を(株)リコー社製FT
−6550に装着し10万枚の画像テストを行い、10
万枚後の表面保護層のキズの深さを測定し保護層の機械
的強度を評価した。その結果を表5に示す。
【0019】
【0020】実施例11 実施例1において、触媒をナトリウムo−フェニルフェ
ネート塩化第二鉄0.0012重量部に代えた以外は実
施例1と同様にして電子写真用感光体を作成した。 実施例12 実施例1において、触媒をオレイン酸カリウムに代えた
以外は実施例1と同様にして電子写真用感光体を作成し
た。このようにして得られた表面保護層を有する電子写
真用感光体を(株)リコー社製FT−6550に装着し
10万枚の画像テストを行い、10万枚後の表面保護層
のキズの深さを測定し保護層の機械的強度を評価した。 その結果を表6に示す。
【0021】
【0022】
【発明の効果】本発明によれば高い表面硬度及び耐摩耗
性を有する表面保護層を備えた電子写真用感光体が得ら
れる。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  導電性支持体上に光導電層及び金属あ
    るいは金属酸化物微粉末を結着樹脂中に分散した表面保
    護層を順次積層した電子写真用感光体において、表面保
    護層を形成する結着樹脂がポリオール硬化型ウレタン樹
    脂からなり触媒を含有することを特徴とする電子写真用
    感光体。
  2. 【請求項2】  表面保護層中にスズ化合物触媒を含む
    請求項1記載の電子写真用感光体。
  3. 【請求項3】  表面保護層中に鉄化合物又はコバルト
    化合物触媒を含む請求項1記載の電子写真用感光体。
  4. 【請求項4】  表面保護層中にアミン触媒を含む請求
    項1記載の電子写真用感光体。
  5. 【請求項5】  表面保護層中にアルカリ金属化合物触
    媒を含む請求項1記載の電子写真用感光体。
JP1923291A 1991-01-21 1991-01-21 電子写真用感光体 Pending JPH04237061A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1923291A JPH04237061A (ja) 1991-01-21 1991-01-21 電子写真用感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1923291A JPH04237061A (ja) 1991-01-21 1991-01-21 電子写真用感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04237061A true JPH04237061A (ja) 1992-08-25

Family

ID=11993641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1923291A Pending JPH04237061A (ja) 1991-01-21 1991-01-21 電子写真用感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04237061A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012008520A (ja) * 2010-05-24 2012-01-12 Canon Inc 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、プロセスカートリッジおよび電子写真装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012008520A (ja) * 2010-05-24 2012-01-12 Canon Inc 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、プロセスカートリッジおよび電子写真装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3515133B2 (ja) 電子写真用感光体
EP0406834B1 (en) Charging member and electrophotographic apparatus using the same
US4957839A (en) Electrophotographic photoconductor having a silicone resin charge retention layer
JP2567090B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0549235B2 (ja)
JP2801664B2 (ja) 電子写真感光体
JPH04237061A (ja) 電子写真用感光体
JP2790830B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH0566598A (ja) 電子写真感光体
JPH0561235A (ja) 電子写真用感光体
JP2742264B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH04258963A (ja) 電子写真用感光体
JP3164356B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH04258962A (ja) 電子写真用感光体
JPH05216266A (ja) 電子写真用感光体
JP2659396B2 (ja) 電子写真感光体
JP3137736B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH05165245A (ja) 電子写真用感光体
JP2719141B2 (ja) 電子写真用感光体
JP2001235889A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有する電子写真装置及びプロセスカートリッジ、並びに該電子写真感光体の製造方法
JPS63216055A (ja) 電子写真感光体
JP2705945B2 (ja) 電子写真用感光体
JP2968974B2 (ja) 電子写真感光体
JP3100389B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH05165242A (ja) 電子写真用感光体