JP3507333B2 - 充電池用の保護回路および充電池パック - Google Patents

充電池用の保護回路および充電池パック

Info

Publication number
JP3507333B2
JP3507333B2 JP14778698A JP14778698A JP3507333B2 JP 3507333 B2 JP3507333 B2 JP 3507333B2 JP 14778698 A JP14778698 A JP 14778698A JP 14778698 A JP14778698 A JP 14778698A JP 3507333 B2 JP3507333 B2 JP 3507333B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rechargeable battery
protection circuit
circuit board
island
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14778698A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11340602A (ja
Inventor
中村  聡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP14778698A priority Critical patent/JP3507333B2/ja
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to CNB2005100860600A priority patent/CN1330224C/zh
Priority to KR1020007011826A priority patent/KR100586124B1/ko
Priority to US09/646,915 priority patent/US6697259B1/en
Priority to EP99919564A priority patent/EP1091626B1/en
Priority to DE69933122T priority patent/DE69933122T2/de
Priority to PCT/JP1999/002483 priority patent/WO1999062309A1/ja
Priority to CA002331813A priority patent/CA2331813C/en
Priority to CNB998056391A priority patent/CN1261004C/zh
Priority to TW088108023A priority patent/TW428125B/zh
Publication of JPH11340602A publication Critical patent/JPH11340602A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3507333B2 publication Critical patent/JP3507333B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/148Arrangements of two or more hingeably connected rigid printed circuit boards, i.e. connected by flexible means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M10/4257Smart batteries, e.g. electronic circuits inside the housing of the cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/588Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries outside the batteries, e.g. incorrect connections of terminals or busbars
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/59Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries characterised by the protection means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/141One or more single auxiliary printed circuits mounted on a main printed circuit, e.g. modules, adapters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0364Conductor shape
    • H05K2201/0382Continuously deformed conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/1028Thin metal strips as connectors or conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0044Mechanical working of the substrate, e.g. drilling or punching
    • H05K3/0052Depaneling, i.e. dividing a panel into circuit boards; Working of the edges of circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3405Edge mounted components, e.g. terminals
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/366Assembling printed circuits with other printed circuits substantially perpendicularly to each other
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/368Assembling printed circuits with other printed circuits parallel to each other
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は充電池への過充
電を防止するための充電池用の保護回路、およびこの保
護回路を備えた充電池パックに関する。
【0002】
【従来の技術】携帯電話などの電子機器においては、樹
脂製など容器内に充電池が収容された充電池パックなど
が電源として一般的に使用されている。この充電池パッ
クにおいては、充電池への過充電を防止すべく保護回路
が組み込まれる場合が多い。この保護回路は、家庭用の
コンセントなどから充電池に電気を取り込むための充電
用端子と、携帯電話本体などの端末機器へ電気を供給す
るための放電用端子とを有しており、その一例として図
12および図13に示すようなものがある。
【0003】図12および図13に示した保護回路3
は、所定の配線パターン(図示略)が形成されていると
ともにチップ抵抗器などの各種の電子部品6が実装され
た回路基板32を有しており、L状とされた回路基板3
2の両端部にはそれぞれ金属端子片40,41が実装さ
れている。また、上記保護回路3では、樹脂内に複数の
金属片がインサート成形された第1端子部32Cおよび
第2端子部34Aがそれぞれ取り付けられており、これ
らの端子部32C,34Aが上記金属端子片40,41
と導通している。
【0004】上記第1端子部32Cは、樹脂部分32c
の表面に上記金属片の一部の領域が露出した構成とされ
ているが、この露出領域が上記回路基板の裏面側(下
方)を向くようにして上記第1端子部32Cが上記回路
基板32に取り付けられて、上記露出領域がたとえば充
電用端子31とされている。一方、上記第2端子部34
Aは、所定高さを有するいわゆる端子台34B(樹脂部
分)の上面から各金属片の一部が露出した構成とされて
おり、金属片が露出した領域がたとえば放電用端子30
とされている。
【0005】上記端子台34Bは、金属端子片が露出し
た水平部分34aから縦壁34cおよび複数の脚部34
bが下方に延びた恰好とされている。すなわち、上記第
2端子部34Aを上記回路基板32に取り付けた状態に
おいては、図13に良く表れているように上記回路基板
32の表面と上記水平部34aの下面との間に一定の空
間が形成されている。このため、上記回路基板32にお
ける上記水平部34aの直下領域には、上記第2端子3
4Aを取り付ける前においては、各種の電子部品6を実
装することができ、電子部品6の実装後に上記第2端子
部34Aを上記回路基板32に取り付けたとしても上記
第2端子部34Aと電子部品6が干渉することがないよ
うになされている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記保
護回路3では、樹脂内に金属片がインサート成形されて
上記第1および第2端子部32C,34Aが形成されて
いるため、作業効率が悪く、コスト的にも不利である。
すなわち、上記各端子部32C,34Aを形成する工程
が別途必要であるばかりか、上記各端子部32C,34
Aを上記回路基板32に取り付ける工程も必要とされ
る。そして、上記各端子部32C,34Aを形成する工
程においては、上記各端子部32C,34Aの樹脂部分
32c,34Bを形成するとともに上記金属片をインサ
ート成形するための金型が必要となり、この金型が上記
第1端子部32Cおよび第2端子部34Aのそれぞれに
ついて必要とされる。
【0007】また、上記保護回路3が製造された場合に
は、この保護回路3が所望通りに駆動するか否かをテス
トする必要がある。このとき、上記回路基板3における
上記第2端子部34Aに対応する領域に実装された電子
部品6の実装不良により上記保護回路3が不良品であっ
たとしても、上記第2端子部34Aを取り外さなければ
実装不良の電子部品6を実装し直すことができない。こ
のため、上記回路基板32における上記第2端子部34
Aに対応する領域に実装された電子部品6が実装不良で
あった場合には、上記保護回路3を廃棄せざるをえず、
これが歩留りを悪化する要因ともなっていた。
【0008】本願発明は、上記した事情のもとで考え出
されたものであって、作業効率良く、しかもコスト的に
有利に保護回路を製造できる技術を提供するとともに、
この保護回路を組み込んだ充電池パックを提供すること
をその課題としている。
【0009】
【発明の開示】上記の課題を解決するため、本願発明で
は、次の技術的手段を講じている。
【0010】
【0011】
【0012】
【0013】
【0014】
【0015】すなわち、本願発明の第の側面により提
供される充電池用の保護回路は、充電池パックの絶縁性
容器内において、充電池とともにこの充電池に対する過
充電を防止するために収容され、かつ複数の電子部品が
実装され充電池用保護回路であって、所定の回路パタ
ーンおよび上記絶縁性容器の第1面において露出させら
れる複数の充電用の外部端子が形成された回路基板本体
部と、上記複数の充電用の外部端子に対して上記回路基
板本体部の厚み方向に離間して配置され、かつ上記絶縁
性容器における上記第1面とは反対の面である第2面に
おいて露出させられる上記複数の放電用の外部端子と、
を備えた充電池用の保護回路において、金属片を介して
上記回路基板本体部に付属させられたアイランド部をさ
らに有し、かつ上記アイランド部に上記複数の放電用の
外部端子が設けられていることを特徴としている。
【0016】上記構成では、単位回路基板が枠部に支持
された集合基板の状態で、単位回路基板に対して、各種
の電子部品が実装され、充電用および放電用の外部端子
が形成され、この状態において各単位回路基板(回路)
が所望通りに駆動するかがテストされる。従来において
は、上記第2端子部が形成された状態においてテストが
行われていたため、上記第2端子部の水平部の下方位置
に実装された電子部品が実装不良であった場合には、こ
の電子部品を再実装することが困難であった。これに対
して本願発明では、上記回路基板本体部と上記アイラン
ド部とが同一平面状とされた集合基板の状態、言い換え
れば電子部品を実装したときの状態と同じ状態において
テストを行うことができる。このため、電子部品が実装
不良であることがテストなどによって判明した場合であ
っても、実装不良の電子部品を容易に実装し直すことが
でき、歩留りを向上させることができる。
【0017】ところで、保護回路などの一定の回路にお
いては、水濡れ対策として、たとえばエポキシやアクリ
ル系の樹脂などによってコーティングが施される場合が
ある。このコーティング作業は、特定の電子部品に対し
て行われることがあるが、この場合には、コーティング
を施さないに電子部品に対してはポリイミドテープなど
によってマスキングを施す必要がある。上記保護回路で
は、集合基板の状態では回路基板本体部とアイランド部
が金属片を介して連結されてはいるが電子部品の実装面
が平面的に分離した状態とされている。このため、たと
えば上記アイランド部にコーティングを施さない電子部
品を集中的に実装し、上記回路基板本体部にコーティン
グを施す電子部品を集中的に実装すれば、回路基板本体
部に集中的にコーティングを施すことが容易となる。こ
のことは、コーティングを施さない電子部品、すなわち
上記アイランド部に実装された電子部品に対してマスキ
ングを施す必要がないことを意味している。このよう
に、上記保護回路においては、電子部品に樹脂コーティ
ングを施す場合のマスキング工程が不要になるといった
利点が得られる。
【0018】好ましい実施の形態においては、上記アイ
ランド部は、上記複数の放電用の外部端子が形成された
第1アイランド部と、この第1アイランド部と上記基板
本体部との間に配置された第2アイランド部とを有して
おり、また、上記第1アイランド部を上記回路基板本体
部に対して平行状とし、上記第2アイランド部を上記第
1アイランド部と上記基板本体部とを連結する起立状に
構成してもよい。
【0019】上記保護回路においては、所定高さ位置に
おいて上記回路基板本体部に対して平行状とされた上記
第1アイランド部に上記各放電用の外部端子が形成され
ていることから、上記第1アイランド部および第2アイ
ランド部によって従来の保護回路における端子台が構成
された恰好とされている。また、上記第1アイランド部
放電用の外部端子を形成すれば、第1アイランド部、
第2アイランド部、および放電用の外部端子によって従
来の第2端子部に相当するものが形成される。そのた
め、樹脂内に金属片をインサート成形する第2端子部を
有する従来の保護回路と比較すれば、製造効率的にも製
造コストにも有利である。すなわち、本願発明の保護回
路では、たとえば集合基板の状態において単位回路基板
に直接的に放電用の外部端子を造り込み、集合基板から
単位回路基板を分離した後に金属端子片を折り曲げると
いった一連の作業によって従来の保護回路における第2
端子部に相当するものを形成することができる。このた
め、金属片がインサート成形された第2端子部を別途形
成する必要はなく、これを上記回路基板本体部に取り付
ける必要がない。とくに、上記第2端子部に相当するも
のを樹脂成形によって形成する必要がないことから、金
型を準備する必要もなくなり、この点においてコスト的
には格段に有利である。
【0020】また、上記回路基板本体部には、上記配線
パターンに導通する複数の充電用の外部端子が形成され
ている。すなわち、従来の保護回路における第1端子部
に相当するものが上記回路基板本体部に直接的に形成さ
れているため、上記保護回路の製造効率の改善を図ると
ともに、製造コストの低減を図ることができるのはいう
までもない。すなわち、従来の保 護回路においては、上
記第1端子部もまた第2端子部と同様に樹脂内に金属片
をインサート成形することによって形成され、これを回
路基板に取り付けることによって上記第1端子部が設け
られていたが、このような作業が不要となる。なお、充
電用および放電用の外部端子は、たとえば金属などの端
子片を実装することによって形成され、あるいは上記配
線パターンと同時に形成される端子パッド上に金などに
よりメッキを施すなどして形成することができる。
【0021】また、上記(第1)アイランド部を上記回
路基板本体部に対して平行状とし、上記(第1)アイラ
ンド部を上記回路基板本体部の直上に位置するようにす
れば、上記回路基板本体部と上記(第1)アイランド部
の間に一定の空間が形成される。この空間の上下高さ
は、たとえば上記第2アイランド部の大きさや上記金属
片の長さなどを適宜選択することによって決定すること
ができる。ところで、上記回路基板本体部には、上記金
属片を折り曲げる前、たとえば集合基板の状態において
各種の電子部品が実装される。この場合、上記空間の上
下高さを適宜設定すれば、電子部品の実装後に上記金属
片を折り曲げて上記(第1)アイランド部を上記回路基
板本体部の直上に位置するようにしても、上記(第1)
アイランド部と電子部品が干渉することがないようにす
ることができる。しかも、充電池用の保護回路として使
用される場合には、少なくとも充電池の厚み寸法分は上
記保護回路の厚み(上記(第1)アイランド部と上記回
路基板本体部との距離)を確保することが許容される。
したがって、上記回路基板本体部および上記(第1)ア
イランド部におけるそれぞれの対向面に電子部品を実装
することもでき、電子部品の実装面積を大きく確保する
ことができるといった利点が得られる。
【0022】
【0023】本願発明の第の側面により提供される充
電池パックは、充電池と、この充電池への過充電を防止
すべく上記充電池に導通させられる保護回路と、上記充
電池および保護回路を収容する絶縁性容器と、を備えた
充電池パックであって、上記保護回路として上述した第
の側面において記載された保護回路が用いられている
ことを特徴としている。
【0024】上記充電池パックにおいては、上述した第
の側面に記載された保護回路を備えていることから、
上述した保護回路の効果を享受できるのはいうまでもな
い。
【0025】本願発明のその他の特徴および利点は、添
付図面を参照して以下に行う詳細な説明によって、より
明らかとなろう。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、本願発明の好ましい実施の
形態を、図面を参照して具体的に説明する。
【0027】図1は、本願発明に係る充電池パックの一
例を表す全体斜視図、図2は、上記充電池パックの内部
に組み込まれた本願発明に係る保護回路の状態を表す透
視側面図、図3は、上記保護回路の全体斜視図、図4
は、上記保護回路の背面図である。なお、これらの図に
おいて、従来例の保護回路を説明するために参照した図
面に表された部材および要素などと同等のものには同一
の符号を付してあり、また、本実施形態においては携帯
電話の電源として使用される充電池パックについて説明
する。
【0028】図1および図2に示すように、上記充電池
パック1は、樹脂製の容器10内に充電池2および保護
回路3が収容された構成とされており、全体として所定
厚みを有する平面視略長矩形状の形態とされている。そ
して、上記充電池パック1の一面10aには、携帯電話
本体(図示略)に充電池2からの電気を供給するための
4個の放電用端子30が露出形成されており、他面10
bには充電池2に外部電源(図示略)から電気を充電す
るための4個の充電用端子31が露出形成されている。
【0029】上記各放電用端子30および各充電用端子
31は、それぞれ上記保護回路3に形成されたものであ
り、この保護回路3は、図2ないし図4に良く表れてい
るように、回路基板本体部32と、第1アイランド部3
3と、第2アイランド部34とを有している。
【0030】図3に良く表れているように、上記回路基
板本体部32は、太幅部32Aの端部において上記太幅
部32Aの幅方向一側部側に細幅部32Bが突出したL
字状とされており、上記太幅部32Aの中央部から幅方
向の他側部側に突出したせり出し部32Cが設けられて
いる。このような形態とされた回路基板本体部32に
は、その表面および裏面に所定の配線パターン(図示
略)が形成されている。そして、上記回路基板本体部3
2の表面(場合によっては裏面にも)には、上記配線パ
ターンに導通するようにしてチップ型抵抗器などの各種
の電子部品6が実装されており、上記回路基板本体部3
2の両端部(太幅部32Aおよび細幅部32Bのそれぞ
れの先端部)には、上記配線パターンに導通するように
してニッケル板などの金属端子片40,41がハンダな
どによってそれぞれ実装されている。これらの金属端子
片40,41には、延長用の端子片40a,41aが接
続されて充電池2の電極に接触させられるようになされ
ている。
【0031】上記せり出し部32Cの裏面側には、上記
配線パターンに導通するようにして計4個の第充電用
子31が形成されている。すなわち、上記せり出し部3
2Cおよび各充電用端子31によって従来の保護回路に
おける第1端子部に相当するものが形成されている。な
お、これらの充電用端子31は、たとえば金属などの端
子片をハンダによって実装することによって、あるいは
上記配線パターンと同時に形成される端子パッド上に金
などによってメッキを施すことによって形成される
【0032】図3に良く表れているように、上記第1ア
イランド部33は、長矩形状に形成されており、上記太
幅部32Aの上方において上記太幅部32Aに対して平
行となるようにして設けられている。上記第1アイラン
ド部33は、この第1アイランド部33と上記回路基板
本体部32との間において起立状に設けられた第2アイ
ランド部34を介して上記回路基板本体部32と連結さ
れている。具体的には、図2および図4に良く表れてい
るように、上記第1アイランド部33と上記第2アイラ
ンド部34とが略直角に折り曲げられた計4個の第1金
属片35によって連結されており、上記第2アイランド
部34と上記回路基板本体部32との間も略直角に折り
曲げられた計4個の第2金属片36によって連結されて
いる。また、上記第1アイランド部33の上面には、計
4個の放電用端子30が形成されている。これらの放電
端子30も充電用端子31と同様に、金属などの端子
片を実装することによって、あるいは配線パターンと同
時に形成される端子パッド上に金などによってメッキを
施すことによって形成される。
【0033】上記各第1金属片35は、それぞれが対応
する充電用端子31と導通させられているとともに、た
とえば上記第2アイランド部34に形成された適宜の配
線によってそれぞれが対応する第2金属片36と導通さ
せられている。これらの第2金属片36は、上記回路基
板本体部32に形成された配線パターンに導通させられ
ていることから、上記各第2外部端子31は上記配線パ
ターンと導通させられている。もちろん、上記第1アイ
ランド部33の裏面側にも所定の配線パターンを形成
し、電子部品6を実装してもよいのはいうまでもない。
なお、上記保護回路3が所定の容器内に組み込まれて充
電池パック1とされた場合には、上記各放電用端子30
が携帯電話本体(図示略)へ電気を供給するために利用
される。
【0034】このように構成された保護回路3において
は、所定高さ位置において上記回路基板本体部32に対
して平行状とされた上記第1アイランド部33に上記各
放電端子30が形成されていることから、上記第1アイ
ランド部33、第2アイランド部34および各放電用
子30によって従来の保護回路における第2端子部に相
当するものが形成されている。
【0035】次に、上記保護回路3の製造方法の一例に
ついて簡単に説明するが、便宜上、図5を参照しつつ上
記保護回路3の製造に用いられる集合基板7について先
に説明する。なお、本実施形態においては、放電用およ
び充電用端子30,31は、金属の端子片を実装するこ
とによって形成されるものとする。
【0036】図5に示すように、上記集合基板7は、枠
部70によって囲まれた矩形領域が複数形成されてお
り、これらの矩形領域内のそれぞれには、単位回路基板
(回路基板本体部32、第1アイランド部33および第
2アイランド部34となるべきもの)が形成されてい
る。この集合基板7では、上記保護回路3における回路
基板本体部32、第1アイランド部33および第2アイ
ランド部34のそれぞれが平面的に分離した状態で形成
されている。上記回路基板本体部32は、上記枠部70
に対して橋絡部71を介して支持されているとともに、
上記第2アイランド部34と橋絡部71によって繋げら
れている。上記第1アイランド部33もまた、上記枠部
70に対して橋絡部71を介して支持されているととも
に、上記第2アイランド部34と橋絡部71によって繋
げられている。
【0037】上記のように形成された集合基板7におい
ては、両面に各種の電子部品や金属片などを実装する必
要があるため、2度の実装作業が必要となる。この場
合、第1回目の実装作業は、以下のようにして行われ
る。すなわち、まず、回路基板本体部32に形成された
所定の端子パッドに対応するようにして、マウンタなど
を用いて各種の電子部品6や金属端子片40,41など
を自動的に位置決め載置して各単位回路基板を図6に表
されたような状態とする。上記端子パッドあるいは実装
すべきものの端子には、予めハンダペーストが塗布され
ており、このハンダペーストをリフロー炉内において再
溶融させた後に、冷却固化させることによって上記電子
部品6などが実装される。
【0038】次に、第2回目の実装作業を行う。この作
業は、上記集合基板7の表裏を逆転させ、上記第1アイ
ランド部33と第2アイランド部34とを橋渡すように
して上記各第1金属片35を載置するとともに、上記第
2アイランド部34と回路基板本体部32とを橋渡すよ
うにして上記各第2金属片36を載置し、図7に表され
たような状態とする。本実施形態では、上記各放電用お
よび充電用端子30,31が金属の端子片によって形成
されていることから上記第1アイランド部33および回
路基板本体部32のせり出し部32Cには金属の端子片
が載置される。上記各金属片35,36や金属の端子片
あるいはこれらが載置される端子パッドには、予めハン
ダペーストが塗布されており、このハンダペーストをリ
フロー炉内において再溶融させた後に、冷却固化させる
ことによって上記各金属片35,36や金属端子片など
が実装される。
【0039】ところで、保護回路3などの一定の回路に
おいては、水濡れ対策として、たとえばエポキシやアク
リル系の樹脂などによってコーティングが施される場合
がある。このコーティング作業は、特定の電子部品6に
対して行われることがあるが、この場合には、コーティ
ングを施さないに電子部品6に対してはポリイミドテー
プなどによってマスキングを施す必要がある。上記集合
基板7では、回路基板本体部32と第1アイランド部3
3が金属片35,36を介して連結されてはいるが電子
部品6の実装面が平面的に分離した状態とされている。
このため、たとえば上記第1アイランド部33にコーテ
ィングを施さない電子部品6を集中的に実装し、上記回
路基板本体部32にコーティングを施す電子部品6を集
中的に実装すれば、回路基板本体部32に集中的にコー
ティングを施すことが容易となる。このことは、コーテ
ィングを施さない電子部品6、すなわち上記第1アイラ
ンド部33に実装された電子部品6に対してマスキング
を施す必要がないことを意味している。このように、上
記集合基板7を用いて保護回路3を製造する場合には、
電子部品6に樹脂コーティングを施す際のマスキング工
程が不要になるといった利点が得られる。
【0040】このようにして電子部品6などが実装され
た各単位回路基板は、実質的には保護回路3と同様に駆
動するため、集合基板7の状態において各単位回路基板
(回路)が所望通りに駆動するか否かがテストされる。
ところで、従来においては、上記第2端子部が形成され
た状態においてテストが行われていたため、上記第2端
子部の水平部の下方位置に実装された電子部品が実装不
良であった場合には、この電子部品を再実装することが
困難であった。これに対して本願発明では、集合基板7
の状態、言い換えれば電子部品6などを実装したときの
状態と同じ状態においてテストが行われる。このため、
電子部品6などが実装不良であることがテストなどによ
って判明した場合であっても、実装不良の電子部品を容
易に実装し直すことができ、歩留りを向上させることが
できる。
【0041】次に、各橋絡部61を切断することによっ
て図8に示すような保護回路3が得られる。この保護回
路3では、上記第1アイランド部33および第2アイラ
ンド部34が上記回路基板本体部32に対して平面的に
分離した状態とされているので、上記第1および第2金
属片35,36を折り曲げて図8に仮想線で示した状態
とすることによって図2ないし図4を参照しつつ説明し
たような保護回路3が得られる。
【0042】このように、上記保護回路3は、集合基板
7の状態において各種の電子部品などを実装し、金属片
35,36を折り曲げるといった一連の作業によって従
来の保護回路における第1端子部および第2端子部に相
当するものが形成される。このため、金属片がインサー
ト成形された第1および第2端子部を別途形成する必要
はなく、また、これらを上記回路基板本体部32に取り
付ける必要もない。とくに、樹脂成形を必要としないこ
とから、金型を準備する必要もなくなり、この点におい
てコスト的には格段に有利である。
【0043】また、上記金属片を折り曲げて上記第1ア
イランド部33を上記回路基板本体部32に対して平行
状とし、上記第1アイランド部33を上記回路基板本体
部32の直上に位置するようにした状態では、図2およ
び図3に良く表れているように、上記回路基板本体部3
2と上記第1アイランド部33の間に一定の空間が形成
される。この空間の上下高さは、たとえば上記第2アイ
ランド部34の大きさや上記各金属片35,36の長さ
などを適宜選択することによって決定することができ
る。ところで、上記回路基板本体部32には、上記各金
属片35,36を折り曲げる前、たとえば集合基板7の
状態において各種の電子部品6が実装される。この場
合、上記空間の上下高さを適宜設定すれば、電子部品6
の実装後に上記各金属片35,36を折り曲げて上記第
2アイランド部34を上記回路基板本体部32の直上に
位置するようにしても、上記第1アイランド部33と電
子部品6が干渉することがないようすることができる。
しかも、充電池用の保護回路3として使用される場合に
は、少なくとも充電池の厚み寸法分は上記保護回路3の
厚み(上記第1アイランド部33と上記回路基板本体部
32との距離)を確保することが許容される。したがっ
て、上記回路基板本体部32および上記第1アイランド
部33におけるそれぞれの対向面に電子部品6を実装す
ることもでき、電子部品6の実装面積を大きく確保する
ことができといった利点が得られる。
【0044】なお、上記実施形態においては、上記第1
金属片35によって上記第1アイランド部33と第2ア
イランド部34とが連結され、上記第2金属片36によ
って上記第2アイランド部34と回路基板本体部32と
が連結されていたが、図9に示すように、1種類の金属
片35Aによって上記第1アイランド部33、第2アイ
ランド部34および回路基板本体部32を連結してもよ
いのはいうまでもない。
【0045】また、上記回路基板本体部32に対して平
行状とされた第1アイランド部33と上記回路基板本体
部32に対して起立状とされた第2アイランド部34を
有してしたが、上記第2アイランド部34は選択的事項
であり、図10に示すように第1アイランド部33のみ
を有するような構成であってもよい。
【0046】次に、本願発明に係る保護回路3の第2の
実施形態について図11を参照しつつ説明する。なお、
図11においては、先に説明した実施形態において参照
した図面に表された部材または要素などと同等のものに
は同一の符号を付してあり、これらのものについての説
明は省略する。
【0047】本実施形態の保護回路3の構成は、先に説
明した実施形態の保護回路3と基本的には同様である。
本実施形態の保護回路3が先の実施形態と異なる点は、
第1アイランド部33および第2アイランド部34の態
様である。すなわち、先の実施形態においては、上記回
路基板本体部32における幅方向一側部側(細幅部32
Bの突出方向)から連続して第1および第2アイランド
部33,34が形成されていたが、本実施形態において
は、第1および第2アイランド部33,34が上記回路
基板本体部32における幅方向他側部側から連続して形
成されている。
【0048】この構成においては、上記第1および第2
アイランド部33,34によって上記回路基板本体部3
2における幅方向一側部側に開放する空間が形成される
ことになる。このため、上記第1アイランド部33の底
面側に電子部品6などを実装せず、また、上記回路基板
本体部32における上記第1アイランド部33の直下領
域に電子部品6などを実装しない場合には、上記保護回
路3を充電池2とともに所定の容器内に組み込むとき
に、充電池2の端部を上記空間内に収容することができ
る。したがって、上記構成の保護回路3を組み込んだ充
電池パックでは、長手方向の寸法を小さくできるといっ
た利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明に係る充電池パックの一例を表す全体
斜視図である。
【図2】上記充電池パックの内部に組み込まれた本願発
明に係る保護回路の状態を表す透視側面図である。
【図3】上記保護回路の全体斜視図である。
【図4】上記保護回路の背面図である。
【図5】上記保護回路を製造するために用いられる集合
基板を表す斜視図である。
【図6】第1回目の実装工程によって各種の電子部品な
どが実装された単位回路基板(保護回路)の状態表す斜
視図である。
【図7】第2回目の実装工程によって各種の電子部品な
どが実装された単位回路基板(保護回路)の状態表す斜
視図である。
【図8】上記単位回路基板を集合基板から分離した状態
(保護回路)を表す斜視図である。
【図9】上記保護回路の変形例を表す全体斜視図であ
る。
【図10】上記保護回路の他の変形例を表す全体斜視図
である。
【図11】本願発明に係る保護回路の第2の実施形態を
表す全体斜視図である。
【図12】従来の保護回路の一例を表す全体斜視図であ
る。
【図13】図10の保護回路を背面側からみた図であ
る。
【符号の説明】 1 充電池パック 2 充電池 3 保護回路 6 電子部品 10 (充電池パックの)容器(絶縁性容器) 10a (充電池パックの)一面(絶縁性容器の第2
面) 10b (充電池パックの)他面(絶縁性容器の第1
面) 30 放電用端子(放電用の外部端子) 31 充電用端子(充電用の外部端子) 32 回路基板本体部 33 第1アイランド部 34 第2アイランド部 35 第1金属片 36 第2金属片
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−13173(JP,A) 特開 平3−123096(JP,A) 特開 平8−329913(JP,A) 特開 平11−312501(JP,A) 特開 平11−144695(JP,A) 特開 平11−87874(JP,A) 特開 平10−144270(JP,A) 特開 平10−69894(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01M 2/10 H05K 1/14 H05K 3/36

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 充電池パックの絶縁性容器内において、
    充電池とともにこの充電池に対する過充電を防止するた
    めに収容され、かつ複数の電子部品が実装され充電池
    用保護回路であって、所定の回路パターンおよび上記絶
    縁性容器の第1面において露出させられる複数の充電用
    の外部端子が形成された回路基板本体部と、上記複数の
    充電用の外部端子に対して上記回路基板本体部の厚み方
    向に離間して配置され、かつ上記絶縁性容器における上
    記第1面とは反対の面である第2面において露出させら
    れる上記複数の放電用の外部端子と、を備えた充電池用
    の保護回路において、 金属片を介して上記回路基板本体部に付属させられたア
    イランド部をさらに有し、かつ上記アイランド部に上記
    複数の放電用の外部端子が設けられていることを特徴と
    する、充電池用の保護回路。
  2. 【請求項2】 上記アイランド部は、上記各放電用の
    部端子が形成された第1アイランド部と、この第1アイ
    ランド部と上記回路基板本体部との間に配置された第2
    アイランド部とを有している、請求項に記載の充電池
    用の保護回路。
  3. 【請求項3】 上記第1アイランド部は、上記回路基板
    本体部の表面に対して平行状とされており、上記第2ア
    イランド部は、上記第1アイランド部と上記回路基板本
    体部とを連結する起立状とされている、請求項に記載
    の充電池用の保護回路。
  4. 【請求項4】 充電池と、この充電池への過充電を防止
    すべく上記充電池に導通させられる保護回路と、上記充
    電池および保護回路を収容した絶縁性容器と、を備えた
    充電池パックであって、上記保護回路は、請求項1ない
    し3のいずれかに記載された保護回路であることを特徴
    とする、充電池パック。
JP14778698A 1998-05-28 1998-05-28 充電池用の保護回路および充電池パック Expired - Fee Related JP3507333B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14778698A JP3507333B2 (ja) 1998-05-28 1998-05-28 充電池用の保護回路および充電池パック
CNB998056391A CN1261004C (zh) 1998-05-28 1999-05-13 蓄电池保护电路的电路板
US09/646,915 US6697259B1 (en) 1998-05-28 1999-05-13 Circuit board of protective circuit for storage battery, protective circuit for storage battery, and storage battery pack
EP99919564A EP1091626B1 (en) 1998-05-28 1999-05-13 Circuit board of protective circuit for storage battery, protective circuit for storage battery, and storage battery pack
DE69933122T DE69933122T2 (de) 1998-05-28 1999-05-13 Leiterplatte für schutzleiter für speicherbatterie, schutzleiter für speicherbatterie und speicherbatteriepack
PCT/JP1999/002483 WO1999062309A1 (en) 1998-05-28 1999-05-13 Circuit board of protective circuit for storage battery, protective circuit for storage battery, and storage battery pack
CNB2005100860600A CN1330224C (zh) 1998-05-28 1999-05-13 蓄电池保护电路装置和蓄电池单元
KR1020007011826A KR100586124B1 (ko) 1998-05-28 1999-05-13 축전지의 보호회로용 기판, 축전지용 보호회로장치 및 축전지 팩
CA002331813A CA2331813C (en) 1998-05-28 1999-05-13 Circuit board of protective circuit for storage battery, protective circuit device for storage,and storage battery pack
TW088108023A TW428125B (en) 1998-05-28 1999-05-18 A base board with circuit for protecting a charging battery, a protecting circuit device for a charging battery, and a charging battery set

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14778698A JP3507333B2 (ja) 1998-05-28 1998-05-28 充電池用の保護回路および充電池パック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11340602A JPH11340602A (ja) 1999-12-10
JP3507333B2 true JP3507333B2 (ja) 2004-03-15

Family

ID=15438176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14778698A Expired - Fee Related JP3507333B2 (ja) 1998-05-28 1998-05-28 充電池用の保護回路および充電池パック

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6697259B1 (ja)
EP (1) EP1091626B1 (ja)
JP (1) JP3507333B2 (ja)
KR (1) KR100586124B1 (ja)
CN (2) CN1330224C (ja)
CA (1) CA2331813C (ja)
DE (1) DE69933122T2 (ja)
TW (1) TW428125B (ja)
WO (1) WO1999062309A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001250520A (ja) * 2000-03-02 2001-09-14 Toshiba Battery Co Ltd 電池パックおよび電子機器
DE20005816U1 (de) * 2000-03-29 2000-07-13 Varta Geraetebatterie Gmbh Elektrischer Akkumulator mit elektronischer Sicherheitsschutzschaltung
KR100346388B1 (ko) * 2000-09-18 2002-08-01 삼성에스디아이 주식회사 노트북 컴퓨터용 전지팩의 회로기판
KR100453898B1 (ko) 2002-04-15 2004-10-20 삼성에스디아이 주식회사 휴대 전자기기용 배터리 팩
CN1317788C (zh) * 2004-06-07 2007-05-23 英属盖曼群岛商胜光科技股份有限公司 电子线路嵌进型电池
KR100624943B1 (ko) * 2004-10-28 2006-09-15 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩의 보호회로기판
JP4877455B2 (ja) * 2005-03-28 2012-02-15 ミツミ電機株式会社 二次電池保護モジュールおよびリード実装方法
US20060237543A1 (en) * 2005-04-20 2006-10-26 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Card, manufacturing method of card, and thin type battery for card
KR100649657B1 (ko) * 2005-06-14 2006-11-27 넥스콘 테크놀러지 주식회사 배터리팩용 보호회로기판의 동페이스트 연결단자 형성 방법및 그 연결단자 구조
US20090061302A1 (en) * 2007-09-04 2009-03-05 Scott John S Battery pack including an electric harness and method of manufacturing the same
JP4933388B2 (ja) * 2007-09-05 2012-05-16 株式会社ケーヒン 複数の実装基板を有する集合基板
KR101429766B1 (ko) * 2007-09-10 2014-08-19 삼성에스디아이 주식회사 전지 팩
TWM332943U (en) * 2007-10-19 2008-05-21 Tennrich Int Corp Electric power bank with replaceable battery cell
KR100933864B1 (ko) * 2008-03-31 2009-12-24 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
US8334063B2 (en) * 2008-09-22 2012-12-18 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
TWI377399B (en) * 2008-12-30 2012-11-21 Au Optronics Corp Display panel apparatus
TW201237758A (en) * 2011-03-15 2012-09-16 Askey Computer Corp Lithium cell simulating device
JP6081585B2 (ja) * 2012-06-18 2017-02-15 エイチズィーオー・インコーポレーテッド 耐湿性エネルギー貯蔵デバイス及び関連方法
DE102013106305A1 (de) * 2012-06-20 2013-12-24 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Tragbares Endgerät
EP2822063B1 (en) * 2013-07-01 2017-05-31 Samsung SDI Co., Ltd. Protection apparatus for a battery pack and method of manufacturing the protection apparatus
CN105163480B (zh) * 2015-08-28 2018-05-15 青岛海信移动通信技术股份有限公司 电路板和智能终端
CN215497161U (zh) * 2018-12-11 2022-01-11 株式会社村田制作所 电子设备及扁平电缆
WO2020119933A1 (en) * 2018-12-14 2020-06-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Flexible connectors for expansion board
CN110034258B (zh) * 2019-03-25 2021-12-17 深圳市依卓尔能源有限公司 水下电源及其防水壳
CN111082493B (zh) * 2019-12-31 2024-05-24 Oppo广东移动通信有限公司 终端设备
JP2022178257A (ja) * 2021-05-19 2022-12-02 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 回路基板組立体

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL135260B (ja) * 1963-08-16 1900-01-01
JPS513173B1 (ja) * 1969-09-05 1976-01-31
JPS5722264U (ja) * 1980-07-11 1982-02-04
JPS5722264A (en) 1980-07-17 1982-02-05 Ricoh Co Ltd Original position corrector in copying machine
JPS594874B2 (ja) * 1981-04-20 1984-02-01 松下電器産業株式会社 プリント配線板の製造方法
JPS594874A (ja) 1982-06-30 1984-01-11 株式会社島津製作所 ガス分離装置
CA1298619C (en) * 1987-07-15 1992-04-07 Tomozo Ohta Microwave converter
JP3280394B2 (ja) * 1990-04-05 2002-05-13 ロックヒード マーティン コーポレーション 電子装置
JPH0513173A (ja) 1991-06-29 1993-01-22 Toshiba Lighting & Technol Corp 電気装置および照明器具
CN2145446Y (zh) * 1992-12-14 1993-11-03 胡友芬 具活动式电能检测兼放电功能的移动电话电池
JP2606177B2 (ja) * 1995-04-26 1997-04-30 日本電気株式会社 印刷配線板
JP3244400B2 (ja) * 1995-06-05 2002-01-07 三洋電機株式会社 パック電池
CN2243718Y (zh) * 1995-10-19 1996-12-25 厦门鸿狮塑胶实业有限公司 手提电话充电电池
US5682068A (en) * 1995-12-07 1997-10-28 Dallas Semiconductor Corp. Power cap
JP3272225B2 (ja) 1995-12-19 2002-04-08 三洋電機株式会社 パック電池
JPH09259932A (ja) * 1996-03-26 1997-10-03 Toshiba Battery Co Ltd 充電回路付き二次電池
JP3572793B2 (ja) * 1996-04-08 2004-10-06 宇部興産株式会社 電池パックおよび該電池パックの製造方法
JPH09289002A (ja) 1996-04-22 1997-11-04 Tokai Kogyo Kk パック電池
JP3531090B2 (ja) * 1996-11-07 2004-05-24 日立マクセル株式会社 電池パック

Also Published As

Publication number Publication date
CN1299579A (zh) 2001-06-13
KR20010034827A (ko) 2001-04-25
EP1091626A1 (en) 2001-04-11
CN1261004C (zh) 2006-06-21
CA2331813C (en) 2007-09-18
EP1091626B1 (en) 2006-09-06
CN1717148A (zh) 2006-01-04
KR100586124B1 (ko) 2006-06-02
TW428125B (en) 2001-04-01
JPH11340602A (ja) 1999-12-10
CA2331813A1 (en) 1999-12-02
DE69933122D1 (de) 2006-10-19
CN1330224C (zh) 2007-08-01
US6697259B1 (en) 2004-02-24
EP1091626A4 (en) 2001-09-05
WO1999062309A1 (en) 1999-12-02
DE69933122T2 (de) 2007-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3507333B2 (ja) 充電池用の保護回路および充電池パック
US7326479B2 (en) Protection circuit module and battery pack incorporating the same
KR100659826B1 (ko) 배터리 팩의 회로 기판
JP2003115337A (ja) 端子板、この端子板を備えた回路基板、およびこの端子板の接続方法
US20070298287A1 (en) Circuit board device and battery pack
JPH1187874A (ja) 一部が折り曲げられた電気回路基板およびその製法
JP3993336B2 (ja) 充電電池の保護回路モジュール
JPH0858275A (ja) Icカードの製造方法及びそのicカードの接続方法並びにicカード
JP2001268808A (ja) 二次電池保護モジュール
WO2000057508A1 (en) Circuit module for protecting a rechargeable battery and method of manufacture thereof
JP2000215921A (ja) 電池モジュ―ルおよびその製造方法
JP2000114680A (ja) 実装回路基板及び電池
JP3887104B2 (ja) プリント回路基板に対する耐湿防水処理方法
JP2000340732A (ja) 半導体装置用リードフレーム及びこれを用いた半導体装置
JP2000214794A (ja) 表示パネルと駆動回路との接続構造、それを用いた表示装置および電子機器、ならびに表示装置の製造方法
JP2000106158A (ja) 電池およびその製造方法
JP2001307696A (ja) 電池パック
JP3815524B2 (ja) 複数種の金属導体路を持つフレキシブル基板
JP2000286541A (ja) プリント配線基板
JP3060941B2 (ja) 電子回路構成方法
KR100646371B1 (ko) 배터리팩용 보호회로기판의 연결단자 형성방법 및 그연결단자구조
JP2003234095A (ja) 充電池用保護回路モジュール及びその製造方法
US8305768B2 (en) Secondary battery protecting module and lead mounting method
JP2000114679A (ja) 実装基板及び電池
JP2002279949A (ja) 電池の回路基板

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031218

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees