JP3492970B2 - コラーゲンのゼリー状加工食品及びその製造方法 - Google Patents

コラーゲンのゼリー状加工食品及びその製造方法

Info

Publication number
JP3492970B2
JP3492970B2 JP2000071143A JP2000071143A JP3492970B2 JP 3492970 B2 JP3492970 B2 JP 3492970B2 JP 2000071143 A JP2000071143 A JP 2000071143A JP 2000071143 A JP2000071143 A JP 2000071143A JP 3492970 B2 JP3492970 B2 JP 3492970B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collagen
jelly
food
livestock
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000071143A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001245614A (ja
Inventor
和子 三浦
Original Assignee
和子 三浦
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 和子 三浦 filed Critical 和子 三浦
Priority to JP2000071143A priority Critical patent/JP3492970B2/ja
Publication of JP2001245614A publication Critical patent/JP2001245614A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3492970B2 publication Critical patent/JP3492970B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、美容健康に有益な
効果をもたらし、かつ食しやすく加工したコラーゲンの
ゼリー状加工食品及びその製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】コラーゲンは人間や動物の体の中にある
繊維状のタンパク質で、結合組織に多く存在する。結合
組織が多く集まる皮膚や骨、軟骨、腱、血管の壁、歯な
どにはコラーゲンも多く存在し、細胞外マトリックスを
占めている。コラーゲンは細胞を外側から支え柔軟性の
ある骨格として働くと共に、細胞の新陳代謝が行われる
際に物質の受け渡しが行われる通路として機能してい
る。
【0003】コラーゲンの老化やコラーゲン合成の停止
などによってこれらの重要な働きが滞ってしまうと、皮
膚や毛髪の老化、骨や関節の疾病等が生じる。このよう
に、コラーゲンは美容と健康に重要な役割を果たしてい
る。
【0004】従来、このコラーゲンを配合した美容健康
製品は数多く存在し、化粧品のように人体外部に塗布す
るものや、錠剤やスープのように食品として人体内部に
取り込むものがある。後者の例としては、特開平7−2
78012号公報や特開平10−165138号公報に
その技術が開示されている。
【0005】特開平7−278012号公報に記載の食
品は、コラーゲンタンパク、もしくはその加水分解物
に、植物有用部分、もしくはその抽出物を配合した食品
で、経口的に摂取することにより、生体コラーゲンの生
合成を促進し生体組織の新陳代謝を活発にすると共に、
加齢変化による生体組織の疲労、機能の低下を改善する
としている。
【0006】また、使用するコラーゲンは動物の皮膚、
動物の骨及び他の十分な純度を有する結合組織から抽出
したもの、また、その抽出物を加水分解したものとして
いる。
【0007】特開平10−165138号公報に記載の
食品は、ヒアルロン酸とコンドロイチン硫酸とコラーゲ
ンとを含む複合ムコ多糖類と核酸を含有するカプセル状
の食品で、経口的に摂取することにより、肌荒れや小皺
の改善等の美容効果をもたらすとしている。
【0008】また、使用するコラーゲンは医薬品原料と
して供給されているもの、又は牛皮、豚皮、牛軟骨等の
動物から抽出したもので、酵素発酵によって低分子化を
図ったものが好ましいとされている。
【0009】コラーゲンを動物の結合組織から抽出する
方法としては、例えば特開平6−80934号公報に具
体的に開示されている。動物組織から結合組織を機械的
に分離し、取り出した結合組織に脂肪、残留骨、非コラ
ーゲンタンパク質を除去する処理を施すと共に、酵素処
理によって結合組織から残留肉を分離してコラーゲンを
回収している。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記特開平6
−80934号公報に記載のコラーゲンの抽出方法はソ
ーセージの包装材料に適したものであり、機械的に分離
した結合組織からコラーゲンを回収するまでに、化学薬
品を使った処理を何度も繰り返している。かかる抽出法
により抽出したコラーゲンは、食品そのものとして使用
するものではなく、コラーゲンの性状の特異性と食する
のに支障のないタンパク質であることから採用された包
装材料にすぎず、健康のために食するコラーゲンに加工
しうる技術ではなかった。
【0011】また、上記特開平7−278012号公報
や特開平10−165138号公報には具体的なコラー
ゲンの抽出方法が記載されていない。
【0012】一般に動物の結合組織から抽出したコラー
ゲンを健康食品として食する技術は多々あり、例えば、
カプセルに封入して食するものや一定の錠型にして服用
するもの等がある。しかし、いずれにしても特有の臭み
というそのままでは食し難い欠点があり、上記公開公報
に記載の食品は、その組成を見る限り美味であるとは思
われず、継続的に、もしくは多量に食することに抵抗を
感じさせるものであった。
【0013】
【0014】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに、本発明に係るコラーゲンのゼリー状加工食品で
は、畜類の所定部位から採取したコラーゲン含有原料を
加熱して溶融コラーゲンを抽出し、次いで溶融コラーゲ
ンを冷却静置することにより、油脂分を分離し、油脂分
を除去した残留分をゼリー状のコラーゲンとし、次に該
ゼリー状コラーゲンを加熱、攪拌して液状に変質し、液
状のコラーゲン中に、所定の添加物を混入し冷却してゼ
リー状とすることにした。
【0015】 また、本発明に係るコラーゲンのゼリー
状加工食品は、以下の点にも特徴を有するものである。 (1)畜類の所定部位は豚の頭部、脚部、臀部、尾部の
中から1種又は2種以上を選択すること。 (2)畜類の所定部位から採取したコラーゲン含有原料
を加熱するに際しては、水蒸気の温度により加熱するこ
と。 (3)溶融コラーゲンを抽出するに際しては、畜類の所
定部位から採取したコラーゲン含有原料を水蒸気中に配
置し、水蒸気の加熱により溶融コラーゲンを滴下するよ
うにして抽出すること。 (4)液状のコラーゲン中に混入する添加物は、コーヒ
ー、抹茶、ブルーベリー、ワイン、酒類、又はスッポン
の血液であること。 (5)添加物中に更にビタミン剤や栄養剤を混入するこ
と。
【0016】 また、本発明に係るコラーゲンのゼリー
状加工食品の製造方法では、畜類の所定部位から採取し
たコラーゲン含有原料を加熱して溶融コラーゲンを抽出
し、次いで溶融コラーゲンを冷却静置することにより、
油脂分を分離し、油脂分を除去した残留分をゼリー状の
コラーゲンとし、次に該ゼリー状コラーゲンを加熱、攪
拌して液状に変質し、液状のコラーゲン中に、所定の添
加物を混入し冷却してゼリー状とすることにした。
【0017】 また、本発明に係るコラーゲンのゼリー
状加工食品の製造方法は、以下の点にも特徴を有するも
のである。 (1)畜類の所定部位は豚の頭部、脚部、臀部、尾部の
中から1種又は2種以上を選択すること。 (2)畜類の所定部位から採取したコラーゲン含有原料
を加熱するに際しては、水蒸気の温度により加熱するこ
と。 (3)溶融コラーゲンを抽出するに際しては、畜類の所
定部位から採取したコラーゲン含有原料を水蒸気中に配
置し、水蒸気の加熱により溶融コラーゲンを滴下するよ
うにして抽出すること。 (4)液状のコラーゲン中に混入する添加物は、コーヒ
ー、抹茶、ブルーベリー、ワイン、酒類、又はスッポン
の血液であること。 (5)添加物中に更にビタミン剤や栄養剤を混入するこ
と。
【0018】
【発明の実施の形態】この発明の実施の形態としては、
まず畜類として牛、馬、鳥、豚を対象とするが、好まし
くは豚を対象とし、豚の頭部、脚部、臀部、尾部から骨
部、肉部、ゼラチン質部を採取する。
【0019】これらのコラーゲン含有原料は、約100
℃の蒸気中にて加熱する。一定時間加熱することにより
コラーゲン含有原料中の繊維状コラーゲンが溶解して溶
融コラーゲンとなり、下方に滴下する。この滴下した溶
融コラーゲンを収集して冷却状態で静置すると、油脂分
が上層に浮遊し、下層にゼリー状のコラーゲンが沈下す
る。上層の油脂分を除去すると、残留分はゼリー状コラ
ーゲンとして回収できる。
【0020】コラーゲンは、一定温度より高い温度で加
熱されると熱変性が起こり、ゼラチンになる。よって、
コラーゲン含有原料より抽出されたコラーゲンは、正確
にはコラーゲンの熱変性体であるゼラチンということに
なるが、コラーゲンとゼラチンは立体構造が違うだけで
あり、栄養素的には何の違いもない。経口的に摂取する
ことを前提としている本発明においてはコラーゲンが熱
変性を起こしてゼラチンになっていても何ら問題がない
ので、コラーゲンの熱変性体であるゼラチンも含めて、
コラーゲンと総称することにする。
【0021】ゼリー状コラーゲンを更に加熱攪拌する
と、ゼリー状から液状に変質する。この液状コラーゲン
が凝固する前に、所定の添加物、例えば焙煎したコーヒ
ーを混入攪拌することによりコーヒー味のゼリー状コラ
ーゲンが形成される。なお、添加物としては、嗜好品と
してのコーヒー液以外に多種の呈味成分を混入でき、ま
た、ビタミンや朝鮮人参等の健康補助食品を混入でき
る。コラーゲンは、添加物とよく混ぜ合わせた後に再び
冷却してゼリー状に凝固させる。
【0022】このようにして製造したゼリー状のコラー
ゲンは、添加物の味によって臭みも解消されており、例
えば通常のコーヒーゼリー食品と同様の味覚と食感を有
し、嗜好品を食しながらコラーゲンのタンパク機能を十
分に享受できることになり、嗜好品範疇の食生活におい
て、高純度のコラーゲンタンパク質を自然に取得できる
効果があり、美容健康食品としてその価値を飛躍的に向
上できるものである。
【0023】また、冷凍することによって長期保存もで
きるので、断続的に摂取する場合でも必要分だけを取り
出すことができ、食するのに便利である。
【0024】
【実施例】本発明の実施例を詳説する。
【0025】原料となる畜類は、牛、馬、鳥、豚を採用
できる。本実施例では畜類として豚を採用し、豚の頭
部、脚部、臀部、尾部を用いる。特に特定部位として頭
皮部、唇部、鼻部、耳部、臑部、臀皮部を用いる。例え
ば、耳部はコラーゲンの含有量が高い軟骨と皮から成り
立っているので、又、豚の脚部にはいわゆる豚足と称し
て多量のゼラチン質部が付着しているので、原料に使う
部位として適している。
【0026】これらのコラーゲン含有原料を1種又は2
種以上用意し、肉片と共にゼラチン質部を骨部から削ぎ
取る。コラーゲンは、皮膚や骨、軟骨、腱、血管の壁、
歯等に多く含まれ、ゼラチン質部を削ぎ取った後の骨部
にも当然にコラーゲンが含まれているので、骨部も細片
にして用いることができる。これらのコラーゲン含有原
料は、加熱することにより繊維状のコラーゲンが溶融コ
ラーゲンとなって抽出される。
【0027】コラーゲンの加熱手段は約70℃〜100
℃に熱した水蒸気を用いる。コラーゲン含有原料が加熱
水蒸気に接すると、その蒸気熱によってコラーゲンが溶
融し、滴下する。この際、加圧器を利用してコラーゲン
含有原料がより高圧下で水蒸気と接するようにしてもよ
い。
【0028】即ち、クッカー中にコラーゲン含有原料を
収納し、クッカー中に高温の水蒸気を注入しかつクッカ
ー内部を高圧力、即ち3気圧とすることにより、コラー
ゲン含有原料は高温高圧下のもとで加熱されて加水分解
された状態となり、原料の動物組織が破壊され、動物組
織中のコラーゲンが溶出しやすい状態となり、下方に溶
融コラーゲンが滴下する。この溶融コラーゲンは高純度
のコラーゲンである。
【0029】なお、コラーゲン含有原料は高温の水蒸気
と接触することにより、動物タンパク質が熱変性を受け
て収縮することになり、ドリップの溶出と共にコラーゲ
ンも溶出することになる。
【0030】又、水蒸気と接した場合に、ドレンがコラ
ーゲン含有原料の表面に付着することになるが、この表
層のドレンが原料の芯部まで蒸気熱を伝導させる役割も
果たす。即ち、蒸気熱で原料表面のみが加熱される状況
を回避し、原料の深部に時間をかけて漸次熱を伝えるた
めのクッションの役割を果たすものである。
【0031】この滴下した溶融コラーゲンを収集して冷
却状態で静置すると、ラード状の油脂分が上層に浮遊
し、下層にゼリー状のコラーゲンが沈下する。冷却の温
度はコラーゲンがゼリー状に変質し、凍らない程度であ
ればよいが、10℃以下に冷却することが好ましい。二
層が完全に分離したら、上層の油脂分を除去すると残留
分は純度の高いゼリー状コラーゲンとして回収できる。
静置時間が短いと、見た目には二層に分かれていても油
脂分とコラーゲンが完全に分離していない可能性がある
ので、10時間以上は静置することが好ましい。
【0032】以上詳説したコラーゲン含有原料の処理方
法は、加熱水蒸気を用いる手段を採用したが、これ以外
にも原料を煮出しする手段や圧搾する手段がある。
【0033】煮出しする手段は、熱湯中にコラーゲン含
有原料を投入して煮出しするものである。即ち、約90
℃〜100℃の熱湯中で約3時間〜6時間煮出し、熱湯
中に油脂分やコラーゲン質を溶出し、この熱湯を濾過す
ることによりコラーゲンのみを分離するものである。
【0034】又、圧搾する手段は、原料を細片又は薄片
に切断し、これをローラミルにかけて圧搾してゼラチン
質部分を油脂分やドリップと共に搾り出し、搾り出し液
からコラーゲン以外の不純分を濾過分離してコラーゲン
を抽出するものである。
【0035】煮出し又は圧搾する手段により抽出したコ
ラーゲンも、加熱、静置してゼリー状とする。
【0036】以上のようにして、コラーゲン含有原料は
処理されて、原料より純度の高いコラーゲンがゼリー状
として回収される。かかるゼリー状コラーゲンに呈味成
分を添加してゼリー状加工食品とするのは次の方法によ
る。
【0037】ゼリー状コラーゲンは更に加熱攪拌して、
ゼリー状から液状に変質させる。該コラーゲンは低温で
も液状になるので、必要以上に加熱する必要はなく、4
5℃以下でよい。この液状コラーゲンに、所定の添加
物、例えばコーヒーを混入攪拌することによりコーヒー
味のゼリー状コラーゲンが形成される。
【0038】なお、添加物としては、嗜好品としてのコ
ーヒー液以外に多種の呈味成分を混入でき、抹茶、ココ
ア、ワイン、酒類、果物等が考えられる。以下、代表的
な添加物の混入方法について述べる。
【0039】(コーヒー) コーヒー液に砂糖を溶かし、コーヒー液30〜50重量
パーセント、より好ましくは40重量パーセントを、抽
出した液状コラーゲン50〜70重量パーセント、より
好ましくは60重量パーセントに混入攪拌する。
【0040】コーヒーの苦みと香りによって、コラーゲ
ンが食べ易くなる。また、コーヒーの癌抑制作用、アル
コール性肝障害防止作用、動脈硬化防止作用、ダイエッ
ト効果、利尿作用等が働く。
【0041】コーヒーのダイエット効果は、コーヒーに
含まれるカフェインが脂肪細胞中の脂肪を分解する酵素
を活性化することにより生じるが、コーヒー自体もほぼ
0カロリーである。よって、コラーゲンにコーヒーを添
加することで、高蛋白質低カロリー食品とすることがで
き、ダイエット食としても利用できる。
【0042】(抹茶) 抹茶と砂糖を熱湯に溶かし、抹茶液30〜50重量パー
セント、より好ましくは40重量パーセントを、抽出し
た液状コラーゲン50〜70重量パーセント、より好ま
しくは60重量パーセントに混入攪拌する。
【0043】混合液は緑色となり、色合が美しく食欲を
促すと共に、抹茶の風味によってコラーゲンが食べ易く
なる。また、抹茶に含まれるカテキンによって、抗酸化
作用や発癌抑制作用、抗菌・殺菌作用等が働く。
【0044】(ココア) ココアと砂糖を熱湯に溶かし、ココア液30〜50重量
パーセント、より好ましくは40重量パーセントを、抽
出した液状コラーゲン50〜70重量パーセント、より
好ましくは60重量パーセントに混入攪拌する。
【0045】ココアの風味によってコラーゲンが食べ易
くなると共に、ココアは鉄分、カリウム、マグネシウム
を豊富に含むので、腸内の有害な物質を吸着して便とし
て排出させる作用が働く。
【0046】(ワイン) ワインを加熱した後、または加熱せずに砂糖を加入して
溶かし、ワイン30〜50重量パーセント、より好まし
くは40重量パーセントを、抽出した液状コラーゲン5
0〜70重量パーセント、より好ましくは60重量パー
セントに混入攪拌する。
【0047】混合液は赤紫色となり、色合が美しく食欲
を促すと共に、ワインの風味によってコラーゲンが食べ
易くなる。また、ワインに含まれるポリフェノールの持
つ抗酸化作用や潰瘍の防止効果、アレルギーなどに対す
る免疫力調整作用、血液の浄化作用、美肌効果等を、コ
ラーゲンの効果と相乗させることができる。
【0048】(ブルーベリー) 冷凍ブルーベリー75〜95重量パーセント、より好ま
しくは85重量パーセントと、ブルーベリージャム5〜
25重量パーセント、より好ましくは15重量パーセン
トをミキサーにかけて液状にし、該ブルーベリー液40
〜60重量パーセント、より好ましくは50重量パーセ
ントを、抽出した液状コラーゲン40〜60重量パーセ
ント、より好ましくは50重量パーセントに混入攪拌す
る。
【0049】混合液は青紫色となり、色合が美しく食欲
を促すと共に、食べ易くあっさりとした甘さにすること
ができる。また、ブルーベリーに含まれるアントシアニ
ンによって、目の機能を高める作用や抗酸化作用、整腸
作用等が働く。
【0050】特に、目に対する効果をコラーゲンも持っ
ているので、コラーゲンにブルーベリーを添加すること
で、目に対するの滋養食品としても利用できる。
【0051】(ざくろ) 生のざくろと砂糖をミキサーにかけて液状にし、該ざく
ろ液40〜60重量パーセント、より好ましくは50重
量パーセントを、抽出した液状コラーゲン40〜60重
量パーセント、より好ましくは50重量パーセントに混
入攪拌する。
【0052】混合液は赤色となり、色合が美しく食欲を
促すと共に、ざくろ特有の酸味が甘さと相まって、コラ
ーゲンが食べ易くなる。また、ざくろに含まれるポリフ
ェノールの持つ美肌効果を、コラーゲンの効果と相乗さ
せることができる。
【0053】(プルーン) 乾燥プルーン75〜95重量パーセント、より好ましく
は85重量パーセントと、プルーンジャム5〜25重量
パーセント、より好ましくは15重量パーセントをミキ
サーにかけて液状にし、該プルーン液40〜60重量パ
ーセント、より好ましくは50重量パーセントを、抽出
した液状コラーゲン40〜60重量パーセント、より好
ましくは50重量パーセントに混入攪拌する。
【0054】混合液は青色となり、色合が美しく食欲を
促すと共に、食べ易い甘さにすることができる。また、
プルーンはビタミン、ミネラルが多いので、鉄分による
貧血防止作用や、カリウムによる体内の減塩作用等の効
果が有り、コラーゲンの効果と相乗させることができ
る。更に、繊維質や抗酸化物質も豊富に含むので、便秘
防止作用や老化防止作用も働く。
【0055】(アロエ) アロエの棘等を取り除き、茹でた後に砂糖を加入してミ
キサーにかけ液状にし、該アロエ液40〜60重量パー
セント、より好ましくは50重量パーセントを、抽出し
た液状コラーゲン40〜60重量パーセント、より好ま
しくは50重量パーセントに混入攪拌する。
【0056】混合液は緑色となり、色合が美しく食欲を
促すことができる。また、アロエの持つ殺菌作用、美肌
効果、抗糖尿病効果、発癌抑制効果を、コラーゲンの効
果と相乗させることができる。
【0057】(しそ) 生のしそを刻み、砂糖を加入してミキサーにかけ液状に
し、該しそ液30〜50重量パーセント、より好ましく
は40重量パーセントを、抽出した液状コラーゲン50
〜70重量パーセント、より好ましくは60重量パーセ
ントに混入攪拌する。または、生のしその葉を煮て、煮
汁に砂糖を加入したもの30〜50重量パーセント、よ
り好ましくは40重量パーセントを、抽出した液状コラ
ーゲン50〜70重量パーセント、より好ましくは60
重量パーセントに混入攪拌する。
【0058】青じそを用いた場合、混合液は緑色、赤じ
そを用いた場合、混合液は赤紫色となり、色合が美しく
食欲を促す。また、しその持つ制菌作用は風邪防止の効
果有り、コラーゲンの効果と相乗させることができる。
【0059】(ゴマ) 練りゴマと粒ゴマを混合したものに砂糖を加入して更に
混合し、ゴマの混合物10〜30重量パーセント、より
好ましくは20重量パーセントを、抽出した液状コラー
ゲン70〜90重量パーセント、より好ましくは80重
量パーセントに混入攪拌する。
【0060】ゴマを添加した混合液は、香ばしい食味と
なり、コラーゲンが食べ易くなる。また、ゴマには栄養
分が豊富であると共に、ビタミンEやゴマリグナンのよ
うな抗酸化物質による老化防止作用が有り、コラーゲン
の老化防止作用との相乗効果が期待できる。
【0061】(蜂蜜) 蜂蜜10〜30重量パーセント、より好ましくは20重
量パーセントを、抽出した液状コラーゲン70〜90重
量パーセント、より好ましくは80重量パーセントに混
入攪拌する。
【0062】蜂蜜を添加した混合液は、蜂蜜特有の風味
のある甘さとなるので、コラーゲンが食べ易くなる。ま
た、蜂蜜の持つ整腸作用は、下痢や便秘、潰瘍の防止効
果が有り、コラーゲンの効果と相乗させることができ
る。
【0063】更に、蜂蜜に含まれるアミノ酸のほとんど
はプロリンであり、コラーゲンも特徴的にプロリンを多
く含むので、蜂蜜を添加することで、生体コラーゲンの
生合成を促進する作用を強化することができる。
【0064】上記添加物中に、更にビタミンや朝鮮人
参、スッポンの血液等の健康補助食品も混入できる。こ
のようにして製造したゼリー状のコラーゲンは、添加物
の味によって臭みも解消されている。
【0065】コラーゲンは添加物とよく混ぜ合わせた後
に冷却して、再びゼリー状に凝固させる。冷却温度は前
述したようにコラーゲンがゼリー状に変質し、凍らない
程度であればよく、10℃以下が好ましい。
【0066】このようにして製造したゼリー状のコラー
ゲンは、通常、冷蔵によって保存するが、長期保存する
場合は冷凍する。冷凍保存した該ゼリー状のコラーゲン
を食する際は、自然解凍をして液状にし、その後加熱し
ながら攪拌して全体をなじませる。必要以上に加熱する
必要はなく、45℃以下で約5分ほどでよい。次に冷却
して、ゼリー状に凝固させる。冷却温度は前述の通りで
あるので省略する。
【0067】
【発明の効果】本発明によれば、溶融コラーゲンに呈味
成分を添加するものであるため、呈味成分が混入し易
く、又、ゼリー状に保形するため、コラーゲンが食しや
すくなる効果を有する。
【0068】また、溶融コラーゲンを抽出し脂肪分を除
去するため、高純度のコラーゲンを得ることができ、
又、添加物の混入も行い易く、簡単にコラーゲンのゼリ
ー状食品とすることができる効果がある。
【0069】また、ゼラチン質を多く含有する豚の頭
部、脚部、臀部、尾部を用いるため、効率的にコラーゲ
ンを回収できる効果がある。
【0070】また、コラーゲン含有原料を加熱するに際
して、水蒸気の温度により加熱するため、コラーゲンを
傷めずに簡単に抽出できる効果がある。
【0071】また、溶融コラーゲンを滴下するようにし
て抽出することにより、採集がし易く、効率よくコラー
ゲンを回収できる効果がある。
【0072】また、液体状のコラーゲン中に添加物を混
入することにより、均一に添加物とコラーゲンが混ざ
り、色むらを無くすことができる。また、添加する食品
によって、視覚的に食欲を促すと共に、味覚的にもコラ
ーゲンの臭みを無くし、食べ易くすることができる。更
には、コラーゲンに食品を添加することで、美容と健康
に対する相乗効果をもたらすことができる。
【0073】また、ビタミン剤や栄養剤を混入したこと
により、美容と健康に対する効果を更に幅広くすること
ができる。

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 畜類の所定部位から採取したコラーゲン
    含有原料を加熱して溶融コラーゲンを抽出し、次いで溶
    融コラーゲンを冷却静置することにより、油脂分を分離
    し、油脂分を除去した残留分をゼリー状のコラーゲンと
    し、次に該ゼリー状コラーゲンを加熱、攪拌して液状に
    変質し、液状のコラーゲン中に、所定の添加物を混入し
    冷却してゼリー状としたことを特徴とするコラーゲンの
    ゼリー状加工食品。
  2. 【請求項2】 畜類の所定部位は豚の頭部、脚部、臀
    部、尾部の中から1種又は2種以上を選択することを特
    徴とする請求項1記載のコラーゲンのゼリー状加工食
    品。
  3. 【請求項3】 畜類の所定部位から採取したコラーゲン
    含有原料を加熱するに際しては、水蒸気の温度により加
    熱することを特徴とした請求項1又は請求項2記載のコ
    ラーゲンのゼリー状加工食品。
  4. 【請求項4】 溶融コラーゲンを抽出するに際しては、
    畜類の所定部位から採取したコラーゲン含有原料を水蒸
    気中に配置し、水蒸気の加熱により溶融コラーゲンを滴
    下するようにして抽出することを特徴とした請求項1〜
    3のいずれか1項に記載のコラーゲンのゼリー状加工食
    品。
  5. 【請求項5】 液状のコラーゲン中に混入する添加物
    は、コーヒー、抹茶、ブルーベリー、ワイン、酒類、又
    はスッポンの血液であることを特徴とする請求項1〜4
    のいずれか1項に記載のコラーゲンのゼリー状加工食
    品。
  6. 【請求項6】 添加物中に更にビタミン剤や栄養剤を混
    入したことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に
    記載のコラーゲンのゼリー状加工食品。
  7. 【請求項7】 畜類の所定部位から採取したコラーゲン
    含有原料を加熱して溶融コラーゲンを抽出し、次いで溶
    融コラーゲンを冷却静置することにより、油脂分を分離
    し、油脂分を除去した残留分をゼリー状のコラーゲンと
    し、次に該ゼリー状コラーゲンを加熱、攪拌して液状に
    変質し、液状のコラーゲン中に、所定の添加物を混入し
    冷却してゼリー状としたことを特徴とするコラーゲンの
    ゼリー状加工食品の製造方法。
  8. 【請求項8】 畜類の所定部位は豚の頭部、脚部、臀
    部、尾部の中から1種又は2種以上を選択することを特
    徴とする請求項7記載のコラーゲンのゼリー状加工食品
    の製造方法。
  9. 【請求項9】 畜類の所定部位から採取したコラーゲン
    含有原料を加熱するに際しては、水蒸気の温度により加
    熱することを特徴とした請求項7又は請求項8記載のコ
    ラーゲンのゼリー状加工食品の製造方法。
  10. 【請求項10】 溶融コラーゲンを抽出するに際して
    は、畜類の所定部位から採取したコラーゲン含有原料を
    水蒸気中に配置し、水蒸気の加熱により溶融コラーゲン
    を滴下するようにして抽出することを特徴とした請求項
    7〜9のいずれか1項に記載のコラーゲンのゼリー状加
    工食品の製造方法。
  11. 【請求項11】 液状のコラーゲン中に混入する添加物
    は、コーヒー、抹茶、ブルーベリー、ワイン、酒類、又
    はスッポンの血液であることを特徴とする請求項7〜1
    0のいずれか1項に記載のコラーゲンのゼリー状加工食
    品の製造方法。
  12. 【請求項12】 添加物中に更にビタミン剤や栄養剤を
    混入したことを特徴とする請求項7〜11のいずれか1
    項に記載のコラーゲンのゼリー状加工食品の製造方法。
JP2000071143A 1999-12-28 2000-03-14 コラーゲンのゼリー状加工食品及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3492970B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000071143A JP3492970B2 (ja) 1999-12-28 2000-03-14 コラーゲンのゼリー状加工食品及びその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37552599 1999-12-28
JP11-375525 1999-12-28
JP2000071143A JP3492970B2 (ja) 1999-12-28 2000-03-14 コラーゲンのゼリー状加工食品及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001245614A JP2001245614A (ja) 2001-09-11
JP3492970B2 true JP3492970B2 (ja) 2004-02-03

Family

ID=26582697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000071143A Expired - Fee Related JP3492970B2 (ja) 1999-12-28 2000-03-14 コラーゲンのゼリー状加工食品及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3492970B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005082497A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Asahi Breweries Ltd 植物由来ポリフェノール成分を有効成分として含むことを特徴とする免疫調節剤
BG65654B1 (bg) * 2003-10-27 2009-05-29 Институт По Криобиология И Хранителни Технологии Метод за получаване на микрофибриларен водоразтворим колаген за хранителната и фармацевтичната промишленост и козметиката
JP2006096693A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Tohoku Univ 抗アレルギー剤
JP2006096694A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Asahi Breweries Ltd 食物アレルギー予防剤
JP4881290B2 (ja) * 2007-12-26 2012-02-22 政秋 東海林 豚足圧縮成型体及びその製造方法
JP2009183257A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Toyo Shinyaku Co Ltd 食品の風味を改善する方法及び風味が改善された食品
JP5763994B2 (ja) * 2011-07-13 2015-08-12 日東電工株式会社 ゼリー状製剤及びゼリー状製剤の製造方法
CN103070326B (zh) * 2013-02-19 2014-09-10 福州大学 一种绿茶营养冻糕及其制备方法
JP6586337B2 (ja) * 2015-09-29 2019-10-02 株式会社ノエビア 飲料
CN111011785A (zh) * 2019-12-12 2020-04-17 华中农业大学 一种米酒胶原蛋白果冻及其制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2613158B2 (ja) * 1992-09-30 1997-05-21 雪印乳業株式会社 ホエー蛋白質を主原料とするゲル化食品、その製造法及びゲル化食品を有する食肉加工品
JP4609807B2 (ja) * 1996-03-28 2011-01-12 雪印乳業株式会社 骨強化用医薬、飲食品及び飼料
JP3659775B2 (ja) * 1997-09-04 2005-06-15 森永製菓株式会社 ゼリー様飲食品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001245614A (ja) 2001-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101301091B (zh) 一种保健鱼糜及其制法
CN102423089B (zh) 一种包心鳗鱼丸及其制备方法
CN103621911B (zh) 一种功能性微波爆米花及其制备方法
JP3492970B2 (ja) コラーゲンのゼリー状加工食品及びその製造方法
JP2006197856A (ja) 飲食品の風味改善方法、それにより得られた飲食品、及び飲食品の風味改善剤
KR100618310B1 (ko) 닭발을 주원료로 한 음식물 및 그 제조방법
CN101167519A (zh) 一种苹果果脯的制备方法
CN105918580A (zh) 一种鲜核桃仁巧克力球及其制备方法
CN104905309A (zh) 一种酱香腌鳗鱼
CN106912783A (zh) 一种具有食疗保健的可冲食的莜面粉及莜面饮料
CN102669720A (zh) 一种皮冻啫喱肠的加工方法
CN102488222A (zh) 肉脂渣及其制造方法
CN114304533A (zh) 一种卤蛋水晶皮冻的制作方法
CN101228954A (zh) 一种用鹿肉和鹿胶制作香脆肉片的方法
CN107549660A (zh) 一种鸭脖的制作方法
CN110754624A (zh) 一种撒尿牛丸及其制备方法
US20210092985A1 (en) A healthy soft jelly candy formulation and its production method
CN111264850A (zh) 一种胶原夹心变色球及其制备方法
CN106387285B (zh) 一种无花果牦牛酸奶冰淇淋的制备方法
KR20080098091A (ko) 조개와 조개껍질을 이용한 조개육수 제조방법
CN1387798A (zh) 香坛肉的制作方法
JP2006246860A (ja) アレルゲン除去機能性冷菓
CN105519987A (zh) 金甲营养羹
CN103229886A (zh) 一种鱼肉冰淇淋
CN102499375A (zh) 一种保健食品的制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031007

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees