JP3489666B2 - デジタル露光式写真処理装置 - Google Patents

デジタル露光式写真処理装置

Info

Publication number
JP3489666B2
JP3489666B2 JP11330699A JP11330699A JP3489666B2 JP 3489666 B2 JP3489666 B2 JP 3489666B2 JP 11330699 A JP11330699 A JP 11330699A JP 11330699 A JP11330699 A JP 11330699A JP 3489666 B2 JP3489666 B2 JP 3489666B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
film
image
print
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11330699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000305185A (ja
Inventor
泰宏 矢川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP11330699A priority Critical patent/JP3489666B2/ja
Priority to US09/551,355 priority patent/US6421110B1/en
Priority to EP00108536A priority patent/EP1046948B1/en
Priority to DE60012400T priority patent/DE60012400T2/de
Priority to CNB001060864A priority patent/CN100390663C/zh
Publication of JP2000305185A publication Critical patent/JP2000305185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3489666B2 publication Critical patent/JP3489666B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フィルムに対して
照明光を放射する照明光学系と、前記フィルムを透過し
た透過光を読み取って画像データに変換する光電変換部
と、前記画像データを処理してプリントデータを生成す
る画像処理手段とを備えたデジタル露光式写真処理装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、写真プリント業界において、写真
フィルムのコマ画像を投影露光する代わりにコマ画像を
フィルム画像読取装置を用いてデジタル画像データに変
換し、このデジタル画像データに所定のアルゴリズムに
基づいて、色濃度調整、サイズ変更処理、画像合成処理
などを施してプリントデータを作成し、このプリントデ
ータを用いて、デジタルプリンターで印画紙を露光する
ことにより、コマ画像を印画紙上に可視画像化して、い
わゆる写真プリントを得るデジタル露光式写真処理装置
が注目されている。デジタルプリンターとしては、光変
調レーザビーム露光方式、液晶シャッター方式、CRT
露光方式、さらには蛍光ビーム露光方式など種々のもの
が採用されている。いずれにしても、このようなデジタ
ルプリンターは、RGB各色の照射強度をデジタル画像
データを構成する各ピクセルの各色の濃度値に合わせて
調整し、印画紙を露光することによりドット潜像を形成
するものであり、露光された印画紙は現像処理後にオリ
ジナル画像のハードコピー、つまり写真プリントとな
る。
【0003】このようなデジタル露光式写真処理装置
は、従来の投影露光式写真処理装置の投影露光部がフィ
ルム画像読取装置とデジタルプリンターとに置き換わっ
たような構成を備えている。つまり、投影露光式では、
照明光学系により放射されフィルムを透過した透過光が
直接印画紙を露光するのに対して、デジタル露光式で
は、フィルムを透過した透過光が一旦光電変換部で画像
データに変換され、その画像データに基づいて生成され
たプリントデータによってデジタルプリンターを駆動し
て印画紙を露光する。しかしながら、デジタル露光式と
投影露光方式とでは、フィルムからの透過光を直接利用
するか、間接的に利用するかという違いがあっても、フ
ィルムの画像を印画紙に焼き付けて、可視化された写真
プリントを得るという基本的な技術構成に関しては大き
な違いはない。
【0004】例えば、焼付時にフィルムに撮像領域であ
る画像コマ以外の周辺部が写真プリントとして焼き付け
られると写真プリントの品質が落ちることになるし、か
といってこの余計な部分を後からカットするのは非常に
手間のかかることなので、通常フィルムマスクのアパー
チャサイズを画像コマのサイズよりわずかに小さくし、
透過光に画像コマ以外の周辺部からの光が含まれないよ
うに工夫されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この画像コマのサイズ
よりわずかに小さくしたアパーチャを有するフィルムマ
スクの存在は、写真プリントに余白部分を焼き付けない
という利益をもたらす代わりに、画像コマの端ぎりぎり
に形成された画像を完全に焼き付けることができず、そ
のため割愛された画像が主要被写体の一部であるような
場合では顧客からクレームを受けることになってしま
う。上記実状に鑑み、本発明の課題は、フィルムに撮影
された画像だけを確実に印画紙に焼き付けることが簡単
にできるデジタル露光式写真処理装置を提供することで
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明によるデジタル露光式写真処理装置では、照
明光学系がフィルムに対して照明光を放射し、光電変換
部がフィルムからの透過光を前記フィルムの画像コマよ
り大きなサイズで読み取って画像データに変換し、かつ
前記画像データを処理して画像処理手段は、前記画像デ
ータから前記画像コマに相当する実画像データと前記画
像コマ周辺に相当する周辺画像データとを区分けする実
画像抽出部を備えるとともに、前記実画像データからデ
ジタルプリンターのためのプリントデータを生成するこ
とを特徴とする。
【0007】この構成では、光電変換部によって取得さ
れた画像データには、画像コマの周辺部までもが含まれ
ているので、撮影画像は完全に取得されたことになり、
次いでその画像データは濃度値や濃度分布特性などから
フィルムの露光領域であるコマ画像を表す実画像データ
とフィルムの未露光領域であるコマ画像周辺を表す周辺
画像データに区分けされ、実画像データからプリントデ
ータを作成する。従って、プリントデータ作成時に、フ
ィルムの露光領域である撮影画像を全て含ませ、かつ、
余計な周辺の未露光領域に相当する周辺画像を含ませな
いようにすることができ、デジタルプリンターによって
作成された写真プリントには、撮影画像そのものだけが
可視化されたものとなる。
【0008】但し、被写体が夜空に上がった花火のよう
な場合実画像データと周辺画像データの間で濃度値や濃
度値分布などにそれほど大きな違いがないので、それら
の自動的な区別が難しくなる。このため、本発明では、
上述したビデオ処理部と、入力手段と、境界補正手段の
働きにより、実画像データと周辺画像データをモニター
に表示し、オペレータがこの表示画面を見ながら、実画
像データと周辺画像データの境界を決定していくことが
可能となる。また、全てのコマ画像の画像を連続的に表
示することで、オペレータによる印画紙露光の前段階で
も全数チェックが容易となり、写真プリントの品質が向
上する。その際、オペレータが実画像データと周辺画像
データの境界線を決定する作業を容易にするために、モ
ニター画面にオペレータによって前後左右移動させるこ
とができる枠を表示することは利点をもたらす。また、
同様に周辺画像データを、実画像データとの区別を明確
にするため黒やグレーなど実画像と区別しやすい単色で
表示することも目的に適ったことである。
【0009】さらに本発明の好適な実施形態では、前記
照明光によるフィルムの被照明領域を決定するフィルム
マスクのアパーチャが前記フィルムの幅方向に関して基
準画像コマ幅より大きくフィルムパーフォレーションの
内側となるように設定されている。この構成では、通常
CCDによって構成される光電変換部の読取部には画像
コマよりは大きいがフィルムパーフォレーションには達
しないエリアの光が入り込むことなる。このようなフィ
ルムマスクの採用により、パーフォレーションを通過し
た光強度の強い照明光がそのまま光電変換部に入ると、
他の領域の光電変換処理に悪影響を与えるので、これを
確実に防止するとともにフィルムの撮影露光領域の画像
データの欠けも防止できる。なお、読み取り対象となる
フィルムがAPS方式のように片側にしかフィルムパー
フォレーションが設けられていない場合、そのアパーチ
ャはフィルムの幅方向に関して基準画像コマ幅より大き
くフィルムパーフォレーションとフィルムの側縁との内
側となるように設定される。本発明によるその他の特徴
及び利点は、以下図面を用いた実施例の説明により明ら
かになるだろう。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明によるデジタル露光式写真
処理装置の全体ブロック図が図1に示されている。この
デジタル露光式写真処理装置では、図示されていないフ
ィルム現像機によって現像処理された写真フィルム(以
後単にフィルムと称す)1のコマ撮影画像をデジタル画
像データとして取得するフィルムスキャナー3と、取得
されたデジタル画像データを処理してプリントデータを
作成するコントローラ5と、このプリントデータに基づ
いて印画紙2にコマ画像に対応する画像を露光するデジ
タルプリンター4と、露光された印画紙2を現像処理す
る現像処理部6とを備えている。現像処理部6で現像さ
れた印画紙2は、乾燥工程を経て写真プリントとして排
出される。
【0011】印画紙2は、印画紙マガジン2aにロール
状態で収納されており、ここでは図示されていないカッ
ターによってプリントサイズに応じて適正長さに切断さ
れて、露光ポイントに送られる。この印画紙2のプリン
トサイズへの切断は、露光、現像処理を終えてから行っ
てもよい。
【0012】フィルムスキャナー3は、実質的には照明
光学系30とフィルム搬送機構7と撮像光学系40と光
電変換部50とから構成されている。図2に示すよう
に、照明光学システム30は、リフレクター31a付き
のハロゲンランプ31、調光フィルタ32、集光レンズ
33、さらにフィルム1の直前に設けられた拡散板34
とフィルムマスク35から構成され、光源からの光ビー
ムの色分布や強度分布を整えるとともに、フィルムマス
ク35のアパーチャ35aを通過してフィルム1のコマ
画像を照射する。
【0013】フィルムマスク35のアパーチャ35aと
フィルム1の画像コマとの関係は、135タイプのよう
に両側にフィルムパーフォレーションがあるフィルムで
は、図3(イ)に示すように、アパーチャ35aの長さ
幅は、基準的な画像コマの幅より大きく、フィルムパー
フォレーション間の幅より小さく設定されており、AP
Sタイプのように片側にのみフィルムパーフォレーショ
ンがあるフィルムでは、図3(ロ)に示すように、アパ
ーチャ35aの幅は、基準的な画像コマの幅より大き
く、フィルムパーフォレーションとフィルム1の側縁と
の間の幅より小さく設定されている。アパーチャ35a
の長さ(フィルム長手方向の距離)は、いずれのフィル
ムタイプでもそれぞれの基準的な画像コマの長さをわず
かに上回るように設定されている。このアパーチャ35
aを通過する照明光を用いてスキャニングすることによ
り、フィルム1の画像コマだけでなく、その周辺領域も
含めた領域がフィルムスキャナー3によって読み取られ
ることになる。
【0014】フィルム2からの透過光ビームを処理する
撮像光学系40は、副走査用の揺動ミラー41、レンズ
ユニット42、このレンズユニットを通ってきた光ビー
ムを3つの方向に分光するプリズム43などから構成さ
れている。揺動ミラー41はその反射面が傾動可能に支
持されており、揺動モータ44によって反射面が傾動す
ることによりフィルム1が所定のスキャン速度で副走査
方向、つまりフィルムの長手方向にスキャニングされ
る。撮像光学系40によって導かれた光ビームをスリッ
ト画像としての電荷画像に光電変換する光電変換部50
は、CCDセンサーユニット51、サンプルホールド
(S/H)回路52、A/D変換器53、センサー駆動
回路54などから構成されている。CCDセンサーユニ
ット51は、プリズム43によって分光された3つの光
ビームを別個に受けるため、3つのCCDセンサーから
構成されている。各CCDセンサーは多数(例えば50
00個)のCCD素子が主走査方向、つまりフィルム1
の幅方向に配列されたラインセンサーであり、センサー
駆動回路54により主走査時に電荷蓄積動作や電荷蓄積
時間の制御が行われる。各CCDセンサーの撮像面に
は、それぞれ光ビームの青色成分、赤色成分、緑色成分
のみを通過させるカラーフィルタが設けられており、そ
れぞれ、青色成分、赤色成分、緑色成分のみを光電変換
する。サンプルホールド回路52は、それぞれのCCD
センサーから出力される各画素信号をサンプルホールド
して各画素信号が連続した画像信号を生成するものであ
り、A/D変換器53は、画像信号を構成する各画素信
号を所定のビット数(例えば12ビット)のデジタル信
号に変換するものである。
【0015】フィルム搬送機構7は、フィルム1の各画
像コマを順次フィルムスキャナー3の光軸ポイントにに
搬送するローラコンベヤユニットを備えており、プリン
タプロセッサー本体部に取り付けられた後には、その制
御はコントローラ5によって行われる。
【0016】フィルム1が所定のスキャン位置に位置決
めされると、フィルム画像の読取処理が開始される。フ
ィルム画像の透過光像は、揺動モータ44が揺動ミラー
41をスタート位置から所定のタイミングで傾斜角を変
化させることにより、複数のスリット画像に分割された
形で順次CCDセンサーユニット51によって読み取ら
れる。つまり、各CCDセンサーは、コントローラ5か
らの制御信号に基づくセンサー駆動回路54の働きで、
この副走査のタイミングに同期して撮像動作及び画像信
号の読み出し動作を行い、これによりコマ画像はR、
G、Bの色成分の画像信号に光電変換され、画像データ
としてコントローラ5に送られる。このような、フィル
ムスキャナー3の照明光学システム30、撮像光学系4
0、光電変換部50の各制御はコントローラ5によって
行われる。取得された画像データは、後から詳しく説明
するように、種々の画像処理を施し、画像コマ領域の読
取画像に相当する実画像データと画像コマ周辺領域の読
取画像に相当する周辺画像データとを区分けし、この実
画像データからデジタルプリンター4のためのプリント
データを生成する。
【0017】デジタルプリンター4は、蛍光ビーム方式
を採用しており、その蛍光プリントヘッド4aは、グリ
ッド電圧の調節により発光が制御される蛍光体にレンズ
とカラーフィルタを装着した蛍光体素子を主走査方向に
並べてリニアアレイ化した赤色発光ブロック(赤色フィ
ルタを装着したもの)と緑色発光ブロック(緑色フィル
タを装着したもの)と青色発光ブロック(青色フィルタ
を装着したもの)から構成されている。さらに、この蛍
光プリントヘッド4aを印画紙2の搬送方向に走査する
ために往復移動機構4bも備えられている。
【0018】図番8は印画紙2をペーパーマガジン2a
から引き出して、デジタルプリンター4や現像処理部6
に送り込む印画紙搬送機構であり、コントローラ5によ
って制御されている。ペーパーマガジン2aから引き出
された印画紙2は現像処理の前又は後で図示されていな
いカッターによってカットされ、1つの撮影画像が出力
された仕上がりプリントの形態となる。
【0019】各種処理情報を表示するモニター5aや各
種処理命令を入力するためのマニュアル操作入力手段と
しての操作卓5bが接続されているコントローラ5は、
CPU、ROM、RAM、I/F回路などからなるマイ
クロコンピュータシステムを中核部材として構成され、
上述したようなこのデジタル露光式写真処理装置に必要
な各種機能をハードウエア又はソフトウエア或いはその
両方で実現させている。なかでも、本発明の説明のため
に重要な機能要素は、図4に示すように、フィルム搬送
機構7と印画紙搬送機構8を制御する搬送制御部51、
フィルムスキャナー3を制御するスキャナー制御部5
2、フィルムスキャナー3によって取得した画像データ
に対してホワイトバランスやネガポジ反転や輪郭強調な
どの種々の画像処理を行ってプリントデータを生成する
画像処理手段60、プリントデータに基づいてデジタル
プリンターを駆動するデジタルプリンター制御部53、
画像処理手段60によって処理された画像データをモニ
ター5aに表示するためのビデオ信号を生成するビデオ
処理部54である。
【0020】画像処理手段60には、ワーキングメモリ
61、実画像抽出部62、境界補正部63,色補正部6
4、プリントデータ生成部65などの機能ユニットが構
築されているが、それ以外に画像データに対してホワイ
トバランスやネガポジ反転や輪郭強調などの処理機能を
備えている。フィルムスキャナー3によって取得されワ
ーキングメモリ61に格納された画像データに対して、
実画像抽出部62はフィルム1の露光領域であるコマ画
像を表す実画像データとフィルムの未露光領域であるコ
マ画像周辺を表す周辺画像データに区分けする。つま
り、実画像抽出部62は、画像データを構成する各ピク
セルのRGB濃度値やその濃度分布から所定のアルゴリ
ズムに従って周辺画像データを確定し、その実画像デー
タのアドレスと周辺画像データのアドレスを保持する。
この区分けアルゴリズムそれ自体はよく知られたもので
あり、フィルム1の露光領域と未露光領域では通常その
濃度値が明確に違うし、大きな差がない場合には隣接す
るピクセルがもつ濃度値分布の様子が異なることなどが
利用されている。
【0021】色補正部64は、フィルム1や印画紙2の
種類に応じて最適な色再現性が得られるように画像デー
タのRGB濃度を補正する機能をもつが、それだけでは
なく、実画像抽出部62による画像データの区分けをモ
ニター5aでチェックできるように、周辺画像データに
特定の色を与える機能も持つ。この特定の色としては、
実画像データがもつ色合いをひきだたせるような単色
や、実画像データとの大きな明度差をもつグレーが好ま
しく、色が決定すると、実画像抽出部62にアクセスし
て、周辺画像データのアドレスを受け取り、周辺画像デ
ータを書き換える。
【0022】ビデオ処理部54は、図5に示されるよう
な、実画像データと周辺画像データとからなる画面をモ
ニター5aに表示する。オペレータはこのモニター画面
を見ながら、実画像の領域が正しいかどうかチェックす
る。もし、実画像の領域を変更する場合、プリントデー
タとして生成される画像データの境界を示す枠100を
モニター5aに表示させ、操作卓5bの構成要素である
マウスを用いて枠100を移動させて適切な位置で確定
する。確定された枠100の位置データは境界補正部6
3に送られるので、境界補正部63は、この枠位置デー
タから実画像データとすべきアドレスと周辺画像データ
とすべきアドレスを変更する。つまり、この実施形態で
は、境界補正部63が境界補正手段を、マウスが入力手
段を構築している。
【0023】上述したチェック作業が完了すると、プリ
ントデータ生成部は、実画像データのアドレスを用いて
ワーキングメモリ61にアクセスし、実画像データを読
み込み、必要に応じて画像サイズを変更し、デジタルプ
リンター4のためのプリントデータを生成して、デジタ
ルプリンター制御部53に送られる。デジタルプリンタ
ー4は、デジタルプリンター制御部53による制御の下
で印画紙2に実画像データに基づく画像を露光する。露
光された印画紙2は現像処理部6で現像され、写真プリ
ントとして排出される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の一例としてのデジタル露光
式写真処理装置の概略ブロック図
【図2】フィルムスキャナーとデジタルプリンターのブ
ロック図
【図3】フィルムの画像コマに対するフィルムマスクの
アパーチャの寸法関係を示す説明図
【図4】コントローラの機能を示すブロック図
【図5】モニター画面の説明図
【符号の説明】
1 フィルム 2 印画紙 3 フィルムスキャナー 4 デジタルプリンター 5 コントローラ 5a モニター 5b 操作卓(入力手段) 6 現像処理部 7 フィルム搬送機構 8 印画紙搬送機構 30 照明光学系 35 フィルムマスク 40 撮像光学系 50 光電変換部 52 スキャナー制御部 53 デジタルプリンター制御部 54 ビデオ処理部 60 画像処理手段 61 ワーキングメモリ 62 実画像抽出部 63 境界補正部 64 色補正部 65 プリントデータ生成部

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フィルムに対して照明光を放射する照明
    光学系と、前記フィルムを透過した透過光を読み取って
    画像データに変換する光電変換部と、前記画像データを
    処理してプリントデータを生成する画像処理手段と、前
    記プリントデータに基づいて印画紙を露光するデジタル
    プリンターとを備えたデジタル露光式写真処理装置にお
    いて、 前記光電変換部は前記透過光を前記フィルムの画像コマ
    より大きなサイズで読み取って画像データに変換し、か
    つ 前記画像処理手段は、前記画像データから前記画像コマ
    に相当する実画像データと前記画像コマ周辺に相当する
    周辺画像データとを区分けする実画像抽出部と、前記実
    画像データから前記プリントデータを生成するプリント
    データ生成部と、前記実画像データと周辺画像データを
    モニタに表示するビデオ処理部と、マニュアル操作され
    る入力手段と、この入力手段による指令に基づいて前記
    実画像データと周辺画像データの境界を補正するための
    境界補正手段とを備えていることを特徴とするデジタル
    露光式写真処理装置。
  2. 【請求項2】 前記ビデオ処理部は前記周辺画像データ
    を単色表示することを特徴とする請求項に記載のデジ
    タル露光式写真処理装置。
  3. 【請求項3】 前記照明光によるフィルムの被照明領域
    を決定するフィルムマスクのアパーチャが前記フィルム
    の幅方向に関して基準画像コマ幅より大きくフィルムパ
    ーフォレーションの内側となるように設定されているこ
    とを特徴とすることを特徴とする請求項1又は2に記載
    のデジタル露光式写真処理装置。
JP11330699A 1999-04-21 1999-04-21 デジタル露光式写真処理装置 Expired - Fee Related JP3489666B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11330699A JP3489666B2 (ja) 1999-04-21 1999-04-21 デジタル露光式写真処理装置
US09/551,355 US6421110B1 (en) 1999-04-21 2000-04-18 Digital exposure type photo processing apparatus
EP00108536A EP1046948B1 (en) 1999-04-21 2000-04-19 Digital exposure type photo processing apparatus
DE60012400T DE60012400T2 (de) 1999-04-21 2000-04-19 Digitale Belichtung für ein photographisches Behandlungssystem
CNB001060864A CN100390663C (zh) 1999-04-21 2000-04-20 数字曝光式照片处理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11330699A JP3489666B2 (ja) 1999-04-21 1999-04-21 デジタル露光式写真処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000305185A JP2000305185A (ja) 2000-11-02
JP3489666B2 true JP3489666B2 (ja) 2004-01-26

Family

ID=14608900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11330699A Expired - Fee Related JP3489666B2 (ja) 1999-04-21 1999-04-21 デジタル露光式写真処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6421110B1 (ja)
EP (1) EP1046948B1 (ja)
JP (1) JP3489666B2 (ja)
CN (1) CN100390663C (ja)
DE (1) DE60012400T2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020191077A1 (en) * 2001-05-28 2002-12-19 Hiroaki Takano Image forming apparatus
US7375858B2 (en) * 2002-03-19 2008-05-20 Fujifilm Corporation Image data control apparatus and method for image-recording device
CN2546916Y (zh) 2002-06-05 2003-04-23 上海力保科技有限公司 彩扩机数码曝光装置
JP2004088581A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Pentax Corp フィルムスキャナ
TWI286662B (en) * 2005-05-13 2007-09-11 Benq Corp Recording system for light-sensitive sheet
US20070185767A1 (en) * 2006-02-08 2007-08-09 Card-Mott Corporation Apparatus and methods of advertising utilizing photographic printer services
US20070198285A1 (en) * 2006-02-08 2007-08-23 Mottla Richard P Apparatus and Methods of Advertising Utilizing Photographic Printer Services with Keyword Targeting
JP7358217B2 (ja) * 2019-11-29 2023-10-10 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理システム、画像処理装置の制御方法およびプログラム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63223631A (ja) * 1987-03-12 1988-09-19 Canon Inc 画像記録再生システム
JPS6447183A (en) * 1987-08-18 1989-02-21 Fuji Photo Film Co Ltd Image recorder
US5889578A (en) 1993-10-26 1999-03-30 Eastman Kodak Company Method and apparatus for using film scanning information to determine the type and category of an image
DE4418601C2 (de) 1994-05-27 1996-08-29 Agfa Gevaert Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung sogenannter Indexprints
JP3494326B2 (ja) * 1994-10-19 2004-02-09 ミノルタ株式会社 画像形成装置
JPH09224189A (ja) 1996-02-16 1997-08-26 Olympus Optical Co Ltd フィルムスキャナ装置
JPH10112785A (ja) 1996-08-09 1998-04-28 Nikon Corp 画像読取装置及び画像読取装置に対する制御手順を記憶する記憶媒体
US5995197A (en) * 1996-10-28 1999-11-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Film information obtaining apparatus
JP3590218B2 (ja) * 1996-10-28 2004-11-17 富士写真フイルム株式会社 フィルム測光装置
JP3615327B2 (ja) * 1996-10-29 2005-02-02 富士写真フイルム株式会社 デジタルプリント装置
EP1536624B1 (en) 1996-11-20 2008-07-23 FUJIFILM Corporation Picture image outputting method and photograph finishing system using the method
US5949524A (en) 1997-07-18 1999-09-07 Eastman Kodak Company Film segment printing system and method

Also Published As

Publication number Publication date
DE60012400T2 (de) 2004-12-16
US6421110B1 (en) 2002-07-16
EP1046948A1 (en) 2000-10-25
CN100390663C (zh) 2008-05-28
DE60012400D1 (de) 2004-09-02
EP1046948B1 (en) 2004-07-28
CN1271111A (zh) 2000-10-25
JP2000305185A (ja) 2000-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3489666B2 (ja) デジタル露光式写真処理装置
US7483045B2 (en) Printing apparatus
JP2003152970A (ja) 画像読取装置
US20050129287A1 (en) Image processing method
JP2001211315A (ja) 出力画像領域調整方法
JP2001174922A (ja) 証明写真撮影装置と画像処理装置及び証明写真作成システム
JP3386395B2 (ja) デジタル写真処理装置
JP3433795B2 (ja) 写真プリント装置
JP2710719B2 (ja) 写真プリンタ
JP4328990B2 (ja) 写真処理装置及びこの装置のための実画像領域切り出し方法
JP2003274091A (ja) 画像出力システムおよび画像出力システムの動作再現方法
JP3785234B2 (ja) 画像処理装置
JP3702692B2 (ja) プリント作成方法、プリント作成装置
JP2000244756A (ja) デジタル画像露光システム
JP3734581B2 (ja) 画像処理装置
JP2002300390A (ja) 画像再生方法及び画像再生装置
JP2000083172A (ja) 画像処理装置
JP2001133914A (ja) 画像形成装置
JP2000236437A (ja) デジタル画像処理装置
JP2000305193A (ja) 写真プリント処理方法および装置
JPH10268433A (ja) 画像記録方法
JP2000253265A (ja) 画像表示システム
JPH10171043A (ja) 画像記録装置
JP2000305204A (ja) デジタルプリンタプロセッサーにフィルムスキャナーを取り付けるための取付構造
JPH11231444A (ja) 画像処理方法、駒位置の検出方法、画像入力方法、プリント作成方法及び画像処理装置、駒位置の検出装置、画像入力装置、プリント作成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031009

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees