JP3702692B2 - プリント作成方法、プリント作成装置 - Google Patents

プリント作成方法、プリント作成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3702692B2
JP3702692B2 JP03307899A JP3307899A JP3702692B2 JP 3702692 B2 JP3702692 B2 JP 3702692B2 JP 03307899 A JP03307899 A JP 03307899A JP 3307899 A JP3307899 A JP 3307899A JP 3702692 B2 JP3702692 B2 JP 3702692B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image information
print
input
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03307899A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11298720A (ja
Inventor
剛 原口
庄一 野村
義明 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP03307899A priority Critical patent/JP3702692B2/ja
Publication of JPH11298720A publication Critical patent/JPH11298720A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3702692B2 publication Critical patent/JP3702692B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、プリント作成方法及びプリント作成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
画像情報に基づきプリントを作成するいわゆるデジタルプリンタの普及に伴い、各種の画像入力媒体や画像入力装置からの画像を扱う機会が増加している。その一つとして、各種のデジタルカメラにより得られた画像情報からプリントを作成することも行われてきているが、デジタルカメラにより得られた画像情報は、カメラ側で被写体の輝度に基づき規格化された所定の色空間に信号を変換することにより、その画質の均質化を図ることが一般的に行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし実際には、デジタルカメラの種類によって所定の色空間への変換の精度や撮像系の変動がまちまちであり、カメラ側で規格化してあると言っても常に均質の画像情報を得ることができるとは限らず問題であった。
【0004】
また、デジタルカメラの画像情報記憶用メモリの増加に伴い、デジタルカメラでの撮影枚数も増加してきており、各種のデジタルカメラにより得られた画像情報からプリントを作成するには、多数の画像情報に対して必要な画像処理条件を高速に設定することが必要とされ、その開発が急務であった。
【0005】
また、デジタルカメラに限らず、各種の画像入力媒体からのデジタル画像は、その画像サイズ(画像情報の縦横の画素数)がまちまちであり、例えば、画像情報に基づきプリントを作成する場合などでは、デジタル画像の種類に応じてそれぞれ専用の画像処理系を準備して、色や濃度を調整する必要が生じ、処理系が複雑になっては問題であった。
【0006】
特にフィルムスキャナを有し、該フィルムスキャナより得られた画像情報に基づき色補正等の各種画像処理を行い、プリントを作成する系が確立されているいわゆるデジタル方式のミニラボの系では、作業者に作業の複雑さを感じさせずに、各種のデジタル画像に対応できることが急務とされていた。
【0007】
この発明は、前記の実情に鑑みてなされたもので、各種の画像入力媒体により得られた画像情報を入力し、画質の均質化処理や画像合成処理の共通化を図ることが可能なプリント作成方法及びプリント作成装置を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決し、かつ目的を達成するために、この発明は、以下のように構成した。
【0009】
請求項1記載の発明は、『複数種類の画像入力媒体のうちのいずれか1つの画像入力媒体ら第1の画像情報を入力し、該第1の画像情報を画像入力媒体の種類によらず予定の画像サイズとなるように解像度変換して第2の画像情報として得、該第2の画像情報に基づき画像処理条件を決定し、該第1の画像情報を該画像処理条件にて画像処理変換して新たに第3の画像情報を得、該第3の画像情報に基づきプリントを作成することを特徴とするプリント作成方法。』である。
【0010】
この請求項1記載の発明によれば、各種の画像サイズの画像情報に対して解像度変換を実施して、予定のサイズの画像情報を得ることにより、その後の画像処理工程が共通で利用可能となり、処理系を複雑にすることなく、画像処理の応用範囲を拡大できる。予定のサイズは、1つでも、複数でも用意してよい。
【0012】
また、この請求項記載の発明によれば、各種の画像入力媒体からの画像情報の画質を均質化するための画像処理条件を導き出すための画像演算等の処理工程を共通で利用可能となる。なお、本発明でいう画像入力媒体とは、画像情報の記録されているCD−ROM、フロッピー(登録商標)ディスク、光磁気ディスク、ハードディスク等の各種の記録メディアを示し、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ等にカメラ本体内に画像情報を記憶してなるものも含む。
さらに、この請求項1に記載の発明によれば、各種のデジタル画像情報を入力し、プリント工程までの画像処理を共通化を図ると共に画質の均質化を図ることができ、各種のデジタル画像情報からのプリントを簡略な処理工程で、かつ高画質に得ることができる。
【0013】
請求項2に記載の発明は、『前記第1の画像情報は、撮影用写真フィルム及び/又は反射原稿から読み込み入力されたものであり、かつ、前記第2の画像情報と同じ予定の画像サイズであることを特徴とする請求項1記載のプリント作成方法。』である。
【0014】
この請求項2に記載の発明によれば、ネガ型カラー透過フィルム、またはポジ型カラー透過フィルム、またはモノクロ透過フィルム、反射原稿を読み込み得られる画像情報と、各種のデジタル画像情報とを、同じ処理系統で画像処理することができ、画像情報の補正のための演算処理や画像合成処理、画像表示処理等を共通に利用できるようになる。
【0015】
請求項3に記載の発明は、『前記撮影用写真フィルム及び/又は反射原稿から読み込み入力した画像情報に基づき画像処理条件を決定し、該画像情報より高解像度の前記撮影用写真フィルム及び/又は反射原稿から読み込み入力した画像情報に対して前記画像処理条件で画像処理変換して新たな画像情報を得るものであることを特徴とする請求項2に記載のプリント作成方法。』である。
【0016】
この請求項3に記載の発明によれば、画像処理条件の決定に際し、より低解像度な画像情報を用いることにより、画像演算処理等の高速化が図れ、同様の処理系を用いて、各種デジタル画像情報に対する画像補正等が可能となり、各種の画像に対して、所望の画質の画像を得やすくできる。
【0017】
請求項4に記載の発明は、『前記画像処理条件が、色及び/又は濃度補正条件であることを特徴とする請求項乃至請求項3のいずれか1項に記載のプリント作成方法。』である。
【0018】
この請求項4に記載の発明によれば、色及び/又は濃度補正を行うことで異なる機種のデジタルカメラを始めとする各種のデジタル画像の色を均質化することができる。
【0019】
請求項5に記載の発明は、『前記第1の画像情報がデジタルカメラにより得られた画像情報であることを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれか1項に記載のプリント作成方法。』である。
【0020】
この請求項5に記載の発明によれば、今後予想されるデジタルカメラ画像の高解像度化に対しても柔軟に対応でき、本発明の効果が顕著となる。
【0021】
請求項6に記載の発明は、『前記第2の画像情報が前記第1の画像情報より低解像度であることを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれか1項に記載のプリント作成方法。』である。
【0022】
この請求項6に記載の発明によれば、各種の画像情報に対する共通の画像処理部分を高速化でき、画像処理系全体の処理速度が向上する。
【0029】
請求項7に記載の発明は、『複数種類の画像入力媒体のうちのいずれか1つの画像入力媒体ら第1の画像情報を入力する入力手段と、該第1の画像情報を画像入力媒体の種類によらず予定の画像サイズとなるように解像度変換して第2の画像情報として得る解像度変換手段と、該第2の画像情報に基づき画像処理条件を決定し、該第1の画像情報を該画像処理条件にて画像処理変換して新たに第3の画像情報を得る画像処理手段と、を有し、該第3の画像情報に基づきプリントを作成することを特徴とするプリント作成装置。』である。
【0030】
この請求項7に記載の発明によれば、各種の画像サイズの画像情報に対して解像度変換を実施して、予定のサイズの画像情報を得ることにより、その後の画像処理工程が共通で利用可能となり、処理系を複雑にすることなく、画像処理の応用範囲を拡大できる。予定のサイズは、1つでも、複数でも用意してよい。
【0032】
また、この請求項7に記載の発明によれば、各種の画像入力媒体からの画像情報の画質を均質化するための画像処理条件を導き出すための画像演算等の処理工程を共通で利用可能となる。なお、本発明でいう画像入力媒体とは、画像情報の記録されているCD−ROM、フロッピー(登録商標)ディスク、光磁気ディスク、ハードディスク等の各種の記録メディアを示し、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ等にカメラ本体内に画像情報を記憶してなるものも含む。
さらに、この請求項7に記載の発明によれば、各種のデジタル画像情報を入力し、プリント工程までの画像処理を共通化を図ると共に画質の均質化を図ることができ、各種のデジタル画像情報からのプリントを簡略な処理工程で、かつ高画質に得ることができる。
【0033】
請求項8に記載の発明は、『前記第1の画像情報は、撮影用写真フィルム及び/又は反射原稿から読み込み入力されたものであり、かつ、前記第2の画像情報と同じ予定の画像サイズであることを特徴とする請求項7に記載のプリント作成装置。』である。
【0034】
この請求項8に記載の発明によれば、ネガ型カラー透過フィルム、またはポジ型カラー透過フィルム、またはモノクロ透過フィルム、反射原稿を読み込み得られる画像情報と、各種のデジタル画像情報とを、同じ処理系統で画像処理することができ、画像情報の補正のための演算処理や画像合成処理、画像表示処理等を共通に利用できるようになる。
【0035】
請求項9に記載の発明は、『前記撮影用写真フィルム及び/又は反射原稿から読み込み入力した画像情報に基づき画像処理条件を決定し、該画像情報より高解像度の前記撮影用写真フィルム及び/又は反射原稿から読み込み入力した画像情報に対して前記画像処理条件で画像処理変換して新たな画像情報を得るものであることを特徴とする請求項8に記載の画像処理装置。』である。
【0036】
この請求項9に記載の発明によれば、画像処理条件の決定に際し、より低解像度な画像情報を用いることにより、画像演算処理等の高速化が図れ、同様の処理系を用いて、各種デジタル画像情報に対する画像補正等が可能となり、各種の画像に対して、所望の画質の画像を得やすくできる。
【0037】
請求項10に記載の発明は、『前記画像処理条件が、色及び/又は濃度補正条件であることを特徴とする請求項乃至請求項9のいずれか1項に記載のプリント作成装置。』である。
【0038】
この請求項10に記載の発明によれば、色及び/又は濃度補正を行うことで異なる機種のデジタルカメラを始めとする各種のデジタル画像の色を均質化することができる。
【0039】
請求項11に記載の発明は、『前記第1の画像情報がデジタルカメラにより得られた画像情報であることを特徴とする請求項乃至請求項10のいずれか1項に記載の画像処理装置。』である。
【0040】
この請求項11に記載の発明によれば、今後予想されるデジタルカメラ画像の高解像度化に対しても柔軟に対応でき、本発明の効果が顕著となる。
【0041】
請求項12に記載の発明は、『前記第2の画像情報が前記第1の画像情報より低解像度であることを特徴とする請求項乃至請求項11のいずれか1項に記載の画像処理装置。』である。
【0042】
この請求項12に記載の発明によれば、各種の画像情報に対する共通の画像処理部分を高速化でき、画像処理系全体の処理速度が向上する。
【0049】
【発明の実施の形態】
以下、この発明のプリント作成方法及びプリント作成装置の実施の形態を、図面に基づいて説明する。
【0050】
図1はプリント作成装置の斜視図である。
【0051】
プリント作成装置1は、装置本体2の左側面にマガジン装填部3を備え、装置本体2内には感光材料に露光する露光処理部4と、露光された感光材料を現像処理して乾燥し、プリントを作成する現像処理部5が備えられ、作成されたプリントは装置本体2の右側面に設けられたトレー6に排出される。さらに、装置本体2の内部には、露光処理部4の上方位置に制御部7が備えられている。
【0052】
また、装置本体2の上部には、CRT8が配置されている。CRT8の左側に透過原稿読み込み装置であるところのフィルムスキャナ部9が配置され、右側に反射原稿入力装置10が配置されている。CRT8の前側にキーボード11が配置されている。
【0053】
図2はプリント作成装置の概略構成図である。
【0054】
プリント作成装置1の制御部7は、キーボード11からの指令情報に基づき、フィルムスキャナ部9、反射原稿入力装置10からの原稿情報の読み込みや、さらに、外部入力インターフェース100やPCカードスロット101により、デジタルカメラやデジタルビデオカメラからの画像情報の読み込みやフロッピーディスクドライブ102やCD−ROMドライブ103により、各種画像入力媒体からの画像情報の読み込みを行い、画像情報を得て画像情報記憶部71に記憶し、画像処理部70により画像処理してCRT8に表示し、またはプリントを作成する。
【0055】
フィルムスキャナ部9と、反射原稿入力装置10は、現像処理済みのハロゲン化銀写真感光材料上の画像を読み取り画像情報を得る画像読取手段を構成している。フィルムスキャナ部9から原稿20として、撮影用写真フィルム、例えば、ネガ型カラー透過原稿、またはポジ型カラー透過原稿、またはモノクロ透過原稿等のフィルムNを読み込むことができる。また、反射原稿入力装置10は、原稿20として、反射原稿、例えば、フィルムの画像を焼き付けて現像処理して得られたプリントPを読み込むことができる。
【0056】
また、PCカードスロット101は、各種のデジタルカメラにより得られた画像情報を入力する手段として構成され、このPCカードスロット101に各種のデジタルカメラで撮像された画像情報が記憶された記憶媒体Gがセットされ、この記憶媒体Gから各種のデジタルカメラにより得られた画像情報が読み取られる。また、各種のデジタルカメラにより得られた画像情報をシリアル通信により外部入力インターフェース100を介して得ることもできる。
【0057】
画像処理部70では、読み込まれた画像情報を画像処理して露光用画像情報を形成し、露光処理部4に送る。露光処理部4では、感光材料に画像の露光が行われ、この感光材料を現像処理部5に送り、現像処理部5で露光された感光材料を現像処理して乾燥し、プリントを作成する。
【0058】
図3はフィルムスキャナ部の概略構成図である。
【0059】
フィルムスキャナ部9では、原稿20として、ネガ型カラー透過原稿、またはポジ型カラー透過原稿、またはモノクロ透過原稿等の原稿を読み込むことができる。フィルム形態の原稿20は搬送ローラ21により搬送される。搬送ローラ21はモータ22で駆動され、このモータ22はモータ制御部23により制御される。光源29が発光して原稿20を透過する光は、CCD24により受光され、CCD24で得られた原稿画像は、CPU25に送られる。CCD24はCCD制御部26により制御される。CPU25は、CCD制御部26、モータ制御部23を制御する。また、CPU25は、プリスキャン制御部27を制御してプリスキャンを行い、プリスキャン情報を記憶部28に記憶して、プリスキャン画像情報に基づく演算処理を行い、本スキャンで得られる画像情報に対する補正値の補正を行い制御部7に送る。
【0060】
図4はプリント作成装置の概略構成図である。
【0061】
プリント作成装置1には、感光材料50が搬送ローラ30により送出されてカッター31により所定長さに切断する。この感光材料は露光処理部4に送られる。露光処理部4では、露光ヘッド40により原稿に対する露光補正条件で感光材料の乳剤面に露光して記録され、搬送ローラ32は感光材料50を現像処理部5へ送る。
【0062】
露光ヘッド40に代えてレーザー走査露光による画像記録を利用するものでもよく、感光材料に形成される3原色の感光層、例えばR、GおよびBの3色の露光に対応する3種のレーザーを、記録用の画像情報に応じて変調して主走査方向に偏向すると共に、この主走査方向と略直交する方向に、感光材料を副走査搬走することにより、記録画像に応じて変調されたレーザーによって感光材料を2次元的に走査露光して画像情報を感光材料に記録する。
【0063】
制御部7に備えられる画像処理部70では、フィルムスキャナ部9、反射原稿入力装置10、記憶媒体を読み取る手段、又は外部インターフェース100を介してデジタルカメラ等から読み込まれた画像情報に画像処理を施し補正された画像情報を得る。記憶媒体としてはコンピュータで読取可能で、画像情報を記憶可能な媒体であればよく、例えばPCカード、フロッピーディスク、CD−ROM等が挙げられる。
【0064】
画像処理部70は、PCカードスロット101、外部入力インターフェース100、フロッピーディスクドライブ102またはCD−ROMドライブ103から読み込まれた第1の画像情報に画像サイズの変換処理として解像度変換を行い、予定の画像サイズ(1つでも、複数でもよい)の第2の画像情報を得る手段と、この第2の画像情報に応じた画像処理条件を求め、この画像処理条件に基づき画像処理し、新たな画像情報を得る手段とを有する。
【0065】
この際、画像処理を施す対象は第1の画像情報、第2の画像情報、又第1及び第2の画像情報とは異なる画像サイズの第3の画像情報でもよい。例えば、1枚の記録紙に1つ画像を記録するような通常のプリントを作成する際には、第1の画像情報に対して求められた画像処理条件に基づき画像処理を施し、新たな画像情報を得てもよいし、1枚の記録紙に複数の小さな画像を記録するようなプリント(インデックスプリントなど)を作成する際には第2の画像情報に対して施し、新たな画像情報を得るようにしてもよい。
【0066】
また、画像サイズの変換として解像度変換をして第2の画像情報を得る手段としては、間引き処理や画素補間等の画像の拡大縮小処理により得る手段の他、撮像された画像情報がすでに複数の解像度の画像からなるファイルフォーマットの画像情報であれば、所望の解像度の画像情報を選択し得る手段等がある。
【0067】
ここで各種(種類としてはメーカー、機種、製造ロット等が挙げられる)のデジタルカメラにより得られた画像情報を入力する場合を説明すると、この入力された第1の画像情報と異なる画像サイズの第2の画像情報(低解像度であることが好ましい)を得、この第2の画像情報に応じた画像処理条件に基づき画像処理し、新たな画像情報を得る。これにより、画質の均質化を図ることが可能である。
【0068】
この発明で言うデジタルカメラからの画像情報とは、デジタル方式のビデオカメラからの1フレームの画像情報も含む。
【0069】
また、ネガフィルムから画像情報を読み込むフィルムスキャナ部9から得られたネガフィルム(35mm、APS、110等。画面サイズが異なるものも入力される)のからの画像情報を入力する場合を説明すると、この画像情報と上記の各種のデジタルカメラにより得られた第2の画像情報とを、同じ予定の画像サイズ(サイズは1つでも、複数でもよい)としておき(従ってこの場合、画像処理部70での画像サイズの変換は行われない)を、この画像情報に応じた画像処理条件に基づき画像処理をし、新たな画像情報を得る。また、反射原稿入力装置10を用いて得られた画像情報を入力する場合も、ネガフィルムからの画像情報と同様に上記の各種のデジタルカメラにより得られた第2の画像情報と同じ予定の画像サイズとしておき、同様にして新たな画像情報を得る。
【0070】
尚、上記のフィルムスキャナ部9、反射原稿入力装置10から入力された画像情報(この場合、第1の画像情報に相当する)は、入力された後に上記第2の画像情報とを、同じ予定の画像サイズ(サイズは1つでも、複数でも良い)となるようにし、そして予定の画像サイズとなった画像情報(この場合、第2の画像情報に相当する。第2の画像情報は、第1の画像情報より画像サイズが小さいことが好ましい。)に応じた画像処理条件に基づき画像処理をし、新たな画像情報を得るようにしてもよい。
【0071】
また、新たな画像情報を得るための画像処理を施す対象は、上記の画像処理条件を決めるために用いられた画像情報であっても、再度新たにネガフィルムや反射原稿をスキャンして得られた画像情報(これは画像処理条件の決定のための画像情報より高解像度であることが好ましい)であっても、予定の画像サイズとされる前の入力された画像情報であってもよい。ただし、ネガフィルムからの画像情報からインデックスプリントを作成するような場合は、予定のサイズの画像情報に対して画像処理条件に基づき画像処理をして新たな画像情報を得る方がインデックスプリントを作成するためにかかる時間を節約できて好ましい。
【0072】
このように、ネガ型カラー透過フィルム、またはポジ型カラー透過フィルム、またはモノクロ透過フィルム、または反射原稿を読み込み得られる画像情報と、各種のデジタルカメラからの得られる画像情報さらには、コンピュータで読取可能な画像情報を記憶可能な各種媒体から入力された画像情報とを、同じ処理系統で画像処理することができる。
【0073】
尚、画像処理条件としては、例えば色及び/又は濃度補正条件を挙げることができ、この色及び/又は濃度補正を行うことで各種の画像情報の色や濃度を均質化することができる。
【0074】
このように、各種の画像情報を入力し、これらの画像情報の均質化を図ることができ、さらには各種の画像情報から均質化された高画質のプリントの作成や画像の表示手段(例えば、CRT)での表示をすることができる。
【0075】
色、濃度の補正方法としては、例えば画像情報の平均値に基づき行うことができる。例えば、ひとつの画像情報中の画素の平均値をR=G=B=128となるようシフト量を算出する手法があり、これは、例えば低解像度の第2の画像情報の各色毎の画素の平均値がR=108、G=118、B=l38であれば、Rに対して+20、Gに対して+10、Bに対して−10の補正量を設定して、これに基づき第1の画像情報の各画素の値をレベルシフトして、補正後の新たな画像情報を得ることにより、補正を行おうとするものである。
【0076】
さらに、色補正については、特開平9−261505号公報に記載のカラー原画像を複数のブロックに分割し、高彩度のブロックの影響を減じてカラー原画像から所定の第1統計を求め、第1統計に基づいて、高彩度画素の影響を減じて所定の第2統計を求め、第2統計に基づいて、カラー原画像に対する色補正量を求める方法、特開平9−294215号公報に記載のカラー原画像の画素の各種原色データから異なる複数の統計を求め、複数の統計の各種について求めた統計からニュートラル画素を抽出するための抽出条件を導出し、導出された抽出条件を全て満足する画素であるニュートラル画素を原画像から抽出し、抽出されたニュートラル画素の情報に基づき、カラー原画像から色再現する方法等を用いることにより、カラーフェリアの影響を抑えた補正が可能となる。
【0077】
さらに、濃度補正については、特開平5−93973号公報に記載の得られた画像情報から原画の画像特性を計算し、この画像特性値及び/もしくは画像特性値の関数の線形一次和により原画の特性を評価し、この評価結果によって原画が予め定められた複数の集合のうちどの集合に応じて予め定められた回帰式によって、原画に対する露光量もしくは露光補正量を算出する方法等を用いることにより、デンシティーフェリアの影響を抑えた補正が可能となり、好ましい。
【0078】
図5はプリント作成装置の他の実施の形態を示す概略構成図である。
【0079】
プリント作成装置1の制御部7には、予め求めた各種デジタルカメラ用の画像処理条件(種類としてはメーカー、機種、製造ロット等が挙げられる)を記憶する手段を構成する画像処理条件記憶部73が設けられ、画像処理部70は、入力された第1の画像情報に対して予め求めて記憶されている各種デジタルカメラ用の画像処理条件に基づき画像処理し、新たな画像情報を得て、露光処理部4に送る。露光処理部4では、感光材料に画像の露光が行われ、この感光材料を現像処理部5に送り、現像処理部5で露光された感光材料を現像処理して乾燥し、プリントを作成する。これにより、各種のデジタルカメラからの画像情報の画質を均質化でき、さらには均質化したプリントを得ることができるようになる。
【0080】
画像処理条件記憶部73に記憶されている画像処理条件の例としては、色、濃度のレベルシフト量、コントラスト変換量、彩度変換用の色マトリクス係数、等があり、これらの値により直接画像情報を演算しては補正後の画像情報を得たり、または画像処理条件に基づき、LUTを設定し、これにより画像情報を変換して補正後の画像情報を得ても良い。なお、各種デジタルカメラから画像情報と、予め求めた各種デジタルカメラ用の画像処理条件との対応をとる手法としては、作業者が手動で設定する他、画像情報にデジタルカメラの種類の情報を付与し、これを読み取って自動に設定しても良い。
【0081】
このように、入力された第1の画像情報を、予め求めて記憶されている各種デジタルカメラの用の画像処理条件を用い、画像処理条件に基づく第1の画像情報の画像処理を短時間に行うことができ、処理速度を向上することができる。
【0082】
また、図6、図7で示すように、CRT8の画像に6駒表示を行い、所定のタッチパネル8aの操作キーボード11の操作による手動にて色や濃度を調整する場合でも、同一の画像サイズの画像合成による表示であるため、画像表示のための処理を、フィルム画像用、デジタルカメラ画像用等で切り替えて適用する必要がなく、これにより処理系統を簡略化できる。
【0083】
なお、図7のデジタルカメラ画像に対しては、その縦横比をフィルム画像のそれと合わせるために、画像の縦方向に画像を自動的に付加して表示している。なお、上記画像合成処理は複数の画像を配してなるインデックスプリント作成時にも同様に入力画像の種類に応じてインデックスプリントのプリントフォーマットを用意する必要がなくなり、好ましい。
【0084】
【発明の効果】
この請求項1記載の発明によれば、各種の画像サイズの画像情報に対して解像度変換を実施して、予定のサイズの画像情報を得ることにより、その後の画像処理工程が共通で利用可能となり、処理系を複雑にすることなく、画像処理の応用範囲を拡大できる。
【0085】
また、この請求項1に記載の発明によれば、各種の画像入力媒体からの画像情報の画質を均質化するための画像処理条件を導き出すための画像演算等の処理工程を共通で利用可能となる。なお、本発明でいう画像入力媒体とは、画像情報の記録されているCD−ROM、フロッピー(登録商標)ディスク、光磁気ディスク、ハードディスク等の各種の記録メディアを示し、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ等にカメラ本体内に画像情報を記憶してなるものも含む。
さらに、この請求項1に記載の発明によれば、各種のデジタル画像情報を入力し、プリント工程までの画像処理を共通化を図ると共に画質の均質化を図ることができ、各種のデジタル画像情報からのプリントを簡略な処理工程で、かつ高画質に得ることができる。
【0086】
この請求項2に記載の発明によれば、ネガ型カラー透過フィルム、またはポジ型カラー透過フィルム、またはモノクロ透過フィルム、反射原稿を読み込み得られる画像情報と、各種のデジタル画像情報とを、同じ処理系統で画像処理することができ、画像情報の補正のための演算処理や画像合成処理、画像表示処理等を共通に利用できるようになる。
【0087】
この請求項3に記載の発明によれば、画像処理条件の決定に際し、より低解像度な画像情報を用いることにより、画像演算処理等の高速化が図れ、同様の処理系を用いて、各種デジタル画像情報に対する画像補正等が可能となり、各種の画像に対して、所望の画質の画像を得やすくできる。
【0088】
この請求項4に記載の発明によれば、色及び/又は濃度補正を行うことで異なる機種のデジタルカメラを始めとする各種のデジタル画像の色を均質化することができる。
【0089】
この請求項5に記載の発明によれば、今後予想されるデジタルカメラ画像の高解像度化に対しても柔軟に対応でき、本発明の効果が顕著となる。
【0090】
この請求項6に記載の発明によれば、各種の画像情報に対する共通の画像処理部分を高速化でき、画像処理系全体の処理速度が向上する。
【0094】
この請求項7に記載の発明によれば、各種の画像サイズの画像情報に対して解像度変換を実施して、予定のサイズの画像情報を得ることにより、その後の画像処理工程が共通で利用可能となり、処理系を複雑にすることなく、画像処理の応用範囲を拡大できる。
【0095】
また、この請求項7に記載の発明によれば、各種の画像入力媒体からの画像情報の画質を均質化するための画像処理条件を導き出すための画像演算等の処理工程を共通で利用可能となる。なお、本発明でいう画像入力媒体とは、画像情報の記録されているCD−ROM、フロッピー(登録商標)ディスク、光磁気ディスク、ハードディスク等の各種の記録メディアを示し、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ等にカメラ本体内に画像情報を記憶してなるものも含む。
さらに、この請求項7に記載の発明によれば、各種のデジタル画像情報を入力し、プリント工程までの画像処理を共通化を図ると共に画質の均質化を図ることができ、各種のデジタル画像情報からのプリントを簡略な処理工程で、かつ高画質に得ることができる。
【0096】
この請求項8に記載の発明によれば、ネガ型カラー透過フィルム、またはポジ型カラー透過フィルム、またはモノクロ透過フィルム、反射原稿を読み込み得られる画像情報と、各種のデジタル画像情報とを、同じ処理系統で画像処理することができ、画像情報の補正のための演算処理や画像合成処理、画像表示処理等を共通に利用できるようになる。
【0097】
この請求項9に記載の発明によれば、画像処理条件の決定に際し、より低解像度な画像情報を用いることにより、画像演算処理等の高速化が図れ、同様の処理系を用いて、各種デジタル画像情報に対する画像補正等が可能となり、各種の画像に対して、所望の画質の画像を得やすくできる。
【0098】
この請求項10に記載の発明によれば、色及び/又は濃度補正を行うことで異なる機種のデジタルカメラを始めとする各種のデジタル画像の色を均質化することができる。
【0099】
この請求項11に記載の発明によれば、今後予想されるデジタルカメラ画像の高解像度化に対しても柔軟に対応でき、本発明の効果が顕著となる。
【0100】
この請求項12に記載の発明によれば、各種の画像情報に対する共通の画像処理部分を高速化でき、画像処理系全体の処理速度が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】プリント作成装置の斜視図である。
【図2】プリント作成装置の概略構成図である。
【図3】フィルムスキャナ部の概略構成図である。
【図4】プリント作成装置の概略構成図である。
【図5】プリント作成装置の他の実施の形態を示す概略構成図である。
【図6】CRTの画像に6駒表示を行い手動にて色や濃度を調整する場合の実施の形態を説明する図である。
【図7】CRTの画像に6駒表示を行い手動にて色や濃度を調整する場合の実施の形態を説明する図である。
【符号の説明】
1 プリント作成装置
4 露光処理部
5 現像処理部
7 制御部
8 CRT
9 フィルムスキャナ部
10 反射原稿入力装置
11 キーボード
70 画像処理部
71 画像情報記憶部
73画像処理条件記憶部

Claims (12)

  1. 複数種類の画像入力媒体のうちのいずれか1つの画像入力媒体ら第1の画像情報を入力し、
    該第1の画像情報を画像入力媒体の種類によらず予定の画像サイズとなるように解像度変換して第2の画像情報として得、
    該第2の画像情報に基づき画像処理条件を決定し、該第1の画像情報を該画像処理条件にて画像処理変換して新たに第3の画像情報を得、
    該第3の画像情報に基づきプリントを作成することを特徴とするプリント作成方法
  2. 前記第1の画像情報は、撮影用写真フィルム及び/又は反射原稿から読み込み入力されたものであり、かつ、前記第2の画像情報と同じ予定の画像サイズであることを特徴とする請求項1に記載のプリント作成方法。
  3. 前記撮影用写真フィルム及び/又は反射原稿から読み込み入力した画像情報に基づき画像処理条件を決定し、前記画像情報より高解像度の前記撮影用写真フィルム及び/又は反射原稿から読み込み入力した画像情報に対して前記画像処理条件で画像処理変換して新たな画像情報を得るものであることを特徴とする請求項2に記載のプリント作成方法。
  4. 前記画像処理条件が、色及び/又は濃度補正条件であることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載のプリント作成方法。
  5. 前記第1の画像情報がデジタルカメラにより得られた画像情報であることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載のプリント作成方法。
  6. 前記第2の画像情報が前記第1の画像情報より低解像度であることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載のプリント作成方法。
  7. 複数種類の画像入力媒体のうちのいずれか1つの画像入力媒体から第1の画像情報を入力する入力手段と、
    該第1の画像情報を画像入力媒体の種類によらず予定の画像サイズとなるように解像度変換して第2の画像情報として得る解像度変換手段と、
    該第2の画像情報に基づき画像処理条件を決定し、該第1の画像情報を該画像処理条件にて画像処理変換して新たに第3の画像情報を得る画像処理手段と、を有し、
    該第3の画像情報に基づきプリントを作成することを特徴とするプリント作成装置。
  8. 前記第1の画像情報は、撮影用写真フィルム及び/又は反射原稿から読み込み入力されたものであり、かつ、前記第2の画像情報と同じ予定の画像サイズであることを特徴とする請求項7に記載のプリント作成装置。
  9. 前記撮影用写真フィルム及び/又は反射原稿から読み込み入力した画像情報に基づき画像処理条件を決定し、該画像情報より高解像度の前記撮影用写真フィルム及び/又は反射原稿から読み込み入力した画像情報に対して前記画像処理条件で画像処理変換して新たな画像情報を得るものであることを特徴とする請求項8記載のプリント作成装置
  10. 前記画像処理条件が、色及び/又は濃度補正条件であることを特徴とする請求項7乃至請求項9のいずれか1項に記載のプリント作成装置。
  11. 前記第1の画像情報がデジタルカメラにより得られた画像情報であることを特徴とする請求項7乃至請求項10のいずれか1項に記載のプリント作成装置。
  12. 前記第2の画像情報が前記第1の画像情報より低解像度であることを特徴とする請求項7乃至請求項11のいずれか1項に記載のプリント作成装置。
JP03307899A 1998-02-10 1999-02-10 プリント作成方法、プリント作成装置 Expired - Fee Related JP3702692B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03307899A JP3702692B2 (ja) 1998-02-10 1999-02-10 プリント作成方法、プリント作成装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-44317 1998-02-10
JP4431798 1998-02-10
JP03307899A JP3702692B2 (ja) 1998-02-10 1999-02-10 プリント作成方法、プリント作成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11298720A JPH11298720A (ja) 1999-10-29
JP3702692B2 true JP3702692B2 (ja) 2005-10-05

Family

ID=26371713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03307899A Expired - Fee Related JP3702692B2 (ja) 1998-02-10 1999-02-10 プリント作成方法、プリント作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3702692B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0863486A (ja) * 1994-08-24 1996-03-08 Fuji Photo Film Co Ltd 画像ファイル記録方法および画像ファイリングシステム
JP3471979B2 (ja) * 1995-07-05 2003-12-02 キヤノン株式会社 画像処理装置
JPH09130581A (ja) * 1995-11-02 1997-05-16 Dainippon Screen Mfg Co Ltd デジタルカメラ
JPH09298657A (ja) * 1996-04-30 1997-11-18 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11298720A (ja) 1999-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7042501B1 (en) Image processing apparatus
EP0936804A2 (en) Image processing method and apparatus
JPH1186021A (ja) 画像処理装置
US7602523B2 (en) Image processing method for resizing image and image processing apparatus for implementing the method
JPH11177802A (ja) 画像処理装置
JP2002027240A (ja) 画像処理装置及びこれを用いた画像形成装置
JPH10155053A (ja) デジタル写真プリンタ
JP3702692B2 (ja) プリント作成方法、プリント作成装置
JP2003288350A (ja) データ検索方法
US7136542B2 (en) Image retrieval method
JP3976810B2 (ja) カラー画像の明るさ調整方法および装置
JP3908216B2 (ja) プリントシステム
JP4655211B2 (ja) コントラスト補正に用いられる補正特性の生成方法と生成プログラムと生成モジュール
JPH11338062A (ja) プリントシステム
JPH10224609A (ja) 画像処理装置
US7099048B2 (en) Image reproducing method and image reproducing apparatus
JPH11355487A (ja) 画像読取方法
JP4936035B2 (ja) 写真プリント装置
JP2000098506A (ja) プリントシステムおよびこれに用いられる再注文用紙
JP3705468B2 (ja) プリント作成方法及びプリント作成装置
JPH11341275A (ja) 画像処理装置
JP4005072B2 (ja) カラー画像の明るさ調整方法および装置
JP2003283737A (ja) 画像処理装置
JP4264070B2 (ja) 画像形成方法および画像形成装置
JPH11298722A (ja) プリントシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090729

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees