JPH0863486A - 画像ファイル記録方法および画像ファイリングシステム - Google Patents

画像ファイル記録方法および画像ファイリングシステム

Info

Publication number
JPH0863486A
JPH0863486A JP6199178A JP19917894A JPH0863486A JP H0863486 A JPH0863486 A JP H0863486A JP 6199178 A JP6199178 A JP 6199178A JP 19917894 A JP19917894 A JP 19917894A JP H0863486 A JPH0863486 A JP H0863486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
file
image file
image data
reduced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6199178A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihisa Haneda
羽田  典久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP6199178A priority Critical patent/JPH0863486A/ja
Priority to US08/517,354 priority patent/US6005679A/en
Publication of JPH0863486A publication Critical patent/JPH0863486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 多数の画像データを光ディスクなどの記録媒
体に記録する場合にその管理を容易にする。 【構成】 画像入力装置100 はネガフィルムなどから静
止画像を表わす画像データをデジタル形式のデータとし
て入力する。処理装置200 では、画像ファイル生成部21
0 にて入力した画像データを所定の圧縮方式にて圧縮し
て画像ファイルを生成する。縮小画像生成部220 は画像
データを縮小して検索表示可能な縮小画像を生成する。
この際にサイズの異なる縮小画像は規定の枠を設けるな
どしてすべての縮小画像を同じ大きさに整える。分類部
230 では分類指示を受けて画像を分類し、分類画像生成
部240 にてそれぞれの分類毎の特徴を表わすパスイメー
ジを生成する。縮小画像ファイル生成部250 はそれぞれ
の分類毎に縮小画像ファイルを生成する。情報ファイル
生成部260 はそれぞれの画像へのパスなどを含む分類フ
ァイルを生成する。ディレクトリ形成部270 は分類した
階層的なディレクトリ構造の情報を生成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像ファイル記録方法
および画像ファイリングシステムに係り、特に、たとえ
ば、写真等の静止画像データを光ディスクなどの大容量
の記録媒体に記録する画像ファイル記録方法および画像
ファイリングシステムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、写真などの静止画像を管理する場
合、たとえば、家庭等においては、所定の大きさの印画
紙に焼き付けたそれぞれの写真を本状のアルバムのそれ
ぞれのページに順次複数枚づつ貼り付けて格納してい
た。この場合、それぞれのページ毎に複数の画像を見る
ことができ、ページを順次めくることにより所望の画像
を容易に捜すことができる。また、関連する画像をアル
バム単位毎に分類することができ、それぞれに説明書き
などを添付して、所望の画像が含まれるアルバムを簡単
に捜すことが可能であった。しかし、写真の枚数が増え
てくるとアルバムの冊数が増えて、特にその数が10冊、2
0 冊と増えてくると、格納する場所がとられその管理が
大変になる問題があった。また、これらを何年も保管し
ていると、写真の色が褪せてきたり、整理のために貼り
直す際などに写真を過って破ったりするなどの問題があ
った。
【0003】そこで近年、写真などの静止画像をスキャ
ナなどの画像読取装置にて読み取ってデジタルデータに
変換して、それぞれの画像をディスプレイ等の表示装置
に表示可能な画像ファイルとして形成して、これらをコ
ンパクトディスク(CD)などの大容量の光ディスクに記録
する画像記録システムが開発されている。この場合、た
とえば、読み取った画像データのそれぞれの画像ファイ
ルに、ファイル名、撮影者、撮影日、タイトルなどのキ
ーワードを付して画像データとともに光記録媒体に記録
する。これにより、再生の際には、たとえば、ファイル
名やタイトルなどのキーワードを入力することにより目
的の画像ファイルを検索していた。キーワードが撮影者
または撮影日のように複数の画像ファイルが該当する場
合には、一旦、これを入力して複数の画像ファイルを検
索し、さらに異なるキーワードにて目的の画像を絞り込
み、その作業を繰り返すことにより目的の画像を探して
いた。
【0004】また、たとえば、特開平05-181905 号公報
には、デジタルスチルカメラなどにて撮影した画像を表
わすデータをメモリカードに記録し、そのカードから撮
影画像を検索する検索情報表示装置が提案されている。
この装置では、複数の画像に対する小画面を用意して、
その複数の小画面に複数の小画像を表示する場合に連写
などの関連する画像に対する小画像として1つの代表す
る画像を表示して、その検索を簡単にしているものであ
った。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の技術では、1枚の光ディスクに多数の画像ファ
イル、たとえば1000枚近くの画像ファイルが格納される
ようになると、写真のアルバムのように簡易に管理する
ことが困難になる問題があった。つまり、キーワードな
どにより所望の画像を検索する場合には、たとえば、一
つのキーワードに多数のファイルが該当するようになる
と、目的の画像ファイルを得るまでに異なるキーワード
を多数覚えて、これを複数回入力しなければならなくな
り、そのキーワードを忘れてしまうと検索することがで
きなくなる問題があった。また、小画像のみにて所望の
画像ファイルを検索することが考えられるが、小さな画
面を1000枚近くの画像ファイルに対して当てもなくスク
ロールしつつ所望の画像を探索してもその作業に手間が
かかり、また所望の画像を見つけるまで時間がかかると
いう問題があった。
【0006】さらに、小画像を生成する場合に、入力し
た画像を間引き等により所望の小画像の大きさに形成す
るが、入力した画像の大きさが一定のサイズでない場合
には作成された小画像のサイズが一定ではなくなり、こ
れらを集めてディスプレイ等に表示する場合にその配置
が難かしくなる問題があった。また、小画像データを収
納するファイルを形成する場合に、それら1つ1つの容
量は小さいが、たとえば1000枚の小画像データを収納す
るファイルとなると、数十メガの容量となり、記録媒体
への記録の際に失敗が多くなるなど、そのファイルの取
り扱いが難しくなる問題があった。
【0007】本発明はこのような従来技術の欠点を解消
し、多数の画像データを大容量の記録媒体に記録する場
合に、その取り扱いを写真アルバムと同様に簡易に取り
扱うことができ、また、小画像表示を有効に実施し、か
つそのファイルを有効に形成することができる画像ファ
イル記録方法および画像ファイリングシステムを提供す
ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明による画像ファイ
リング方法は上述の課題を解決するために、画像情報を
それぞれデジタル形式の画像ファイルとして画像記録媒
体に記録する画像ファイル記録方法において、この方法
は、入力した画像データを所定の形式の画像ファイルと
して生成する画像ファイル生成工程と、入力した画像デ
ータから所定の大きさの縮小画像データを生成する縮小
画像生成工程と、画像ファイル生成工程にて生成したそ
れぞれの画像ファイルを複数の種類毎に分類する分類工
程と、分類工程にて分類したそれぞれの画像ファイルを
含むサブデイレクトリを形成するディレクトリ形成工程
と、ディレクトリ形成工程にて形成したそれぞれのサブ
ディレクトリに対するその分類の特徴を表わすパスイメ
ージを生成するパスイメージ生成工程と、縮小画像ファ
イル生成工程にて生成された縮小画像を所定の形式のフ
ァイルとしてそれぞれのサブディレクトリ毎に生成する
縮小画像ファイル生成工程とを含むことを特徴とする。
【0009】この場合、縮小画像ファイルは、サブディ
レクトリに登録されている画像数分の縮小画像データを
収容するようにするとよい。また、縮小画像ファイル生
成工程は、サブディレクトリに登録可能な画像数分の縮
小画像データ収容領域を縮小画像ファイル内にあらかじ
め確保しておくようにしてもよい。
【0010】また、本発明の画像データファイル記録方
法は、それぞれのディレクトリ毎に分類用のファイルを
生成するクラスファイル生成工程を含むとよい。さら
に、クラスファイルは、縮小画像ファイルと共用のファ
イルにて形成されて縮小画像データを含むように構成す
るとよい。
【0011】また、縮小画像データ生成工程は、入力し
た画像データを所定の割合にて縮小する縮小工程と、縮
小工程にて生成された縮小画像データが規定のサイズか
否かを判定するサイズ判定工程とを含み、サイズ判定工
程にて縮小画像データが所定のサイズより大きい場合に
縮小工程にてさらに縮小し、規定のサイズより小さい場
合に規定のサイズの枠を付加することを特徴とする。こ
の場合、画像ファイル生成工程では入力した画像データ
から複数の解像度の画像データを生成してこれらを1つ
の画像ファイルとして形成し、縮小画像ファイル生成工
程は、画像ファイル生成工程にて生成した複数の解像度
の画像データのうち最小の解像度の画像データを利用し
て縮小画像ファイルを生成すると有利である。
【0012】一方、本発明による画像ファイリングシス
テムは、画像情報をそれぞれデジタル形式の画像ファイ
ルとして画像記録媒体に記録する画像ファイリングシス
テムにおいて、このシステムは、入力した画像データを
所定の形式の画像ファイルとして生成する画像ファイル
生成手段と、入力した画像データから所定の大きさの縮
小画像データを生成する縮小画像生成手段と、画像ファ
イル生成手段にて生成したそれぞれの画像ファイルを複
数の種類毎に分類する分類手段と、分類手段にて分類し
たそれぞれの画像ファイルを含むサブデイレクトリを形
成するディレクトリ形成手段と、ディレクトリ形成手段
にて形成したそれぞれのサブディレクトリに対するその
分類の特徴を表わすパスイメージを生成するパスイメー
ジ生成手段と、縮小画像データ生成手段にて生成した縮
小画像データを所定の形式のファイルとしてそれぞれの
サブディレクトリ毎に生成する縮小画像ファイル生成手
段と、生成されたそれぞれのファイルおよび情報を所定
の形式にて記録媒体に記録する記録手段とを含むことを
特徴とする。
【0013】この場合、記録媒体は、書き換え可能な光
記憶媒体であるとよい。また、記録媒体は、磁気記録テ
ープであってもよい。さらに、記録媒体は、再書込み可
能な追記型の光ディスクであるとよい。
【0014】
【作用】本発明における画像ファイル記録方法および画
像ファイリングシステムによれば、画像情報を所定のデ
ジタル形式の画像ファイルとして形成し、これらを複数
に分類し、それぞれの分類毎にサブディレクトリを形成
して、主ディレクトリの下に階層的に登録する。この際
に、それぞれの画像ファイルに対してそれぞれのサブデ
ィレクトリ毎に縮小画像を表わす縮小画像ファイルを生
成するとともに、それぞれのディレクトリの分類毎の特
徴を表わすパスイメージを作成しておく。これにより、
所望の画像を選択する際に、たとえば、主ディレクトリ
からサブディレクトリへのパスイメージを表示して、そ
の中から所望の分類のサブディレクトリを選択して、そ
のサブディレクトリに所属するそれぞれの画像の縮小画
像を表示する。次いで、複数の縮小画像の中から所望の
画像を選択して、その画像の再生を実行する。さらに、
画像情報を追加する場合には、その情報の分類に属する
サブディレクトリを選択して、これに追加登録すること
により、複数の画像をサブディレクトリ毎に簡易に分類
する。
【0015】
【実施例】次に、添付図面を参照して本発明による画像
ファイル記録方法および画像ファイリングシステムの実
施例を詳細に説明する。図1および図2には、本発明に
よる画像ファイル記録方法が適用される画像ファイリン
グシステムの一実施例が示されている。本実施例による
画像ファイリングシステムは、図1に示すように、写真
などの静止画像またはコンピュータなどにて写真を取り
込んで修正を加えた画像のデータを画像入力装置100 を
介して編集装置200 に供給し、この編集装置200 にてそ
れぞれの画像ファイルを作成し、これらを記録装置300
から光ディスク400 に記録する。特に、本実施例では、
画像ファイルを写真アルバムと同様なアルバム形式に分
類して、その分類毎に分類の特徴を表わすパスイメージ
を形成するとともにそれぞれの画像の縮小画像のファイ
ル、いわゆるサムネイルファイルをそれぞれの分類毎に
形成して、それぞれを画像ファイルとともにコンパクト
ディスクなどの光ディスク400 に記録する。
【0016】各部の詳細を説明すると、画像入力装置10
0 は、たとえば、写真のネガフィルムなどから高解像度
の静止画像を赤、緑、青(R,G,B) 各色毎に数ビットのデ
ジタルデータとして読み取るフィルムスキャナなどの画
像読取装置が有利に用いられる。この場合、ネガフィル
ムからはたとえば3072x2048 画素の画像データが得ら
れ、各色毎に数メガバイトのデータ、合計十数メガバイ
ト(MB)の容量のデータが編集装置200 に供給される。ま
た、本実施例では画像入力装置100 を介して他のコンピ
ュータなどにて画像をトリミングしたデータを入力して
もよい。
【0017】編集装置200 は、パーソナルコンピュータ
やワークステーションなどの中央処理装置に画像編集用
のソフトウェアが搭載された画像編集装置であり、画像
表示用のディスプレイおよびキーボード、マウスなどの
入力装置ならびに画像記憶用の記憶装置などを含む。本
実施例の編集装置200 は、画像入力部100 から供給され
る画像データから所望の解像度のデータを生成して、こ
れを所定の圧縮方式にてそれぞれ圧縮した画像ファイル
を形成して記録装置300 に供給するファイル生成装置で
ある。特に、本実施例では、入力した画像を外部からの
分類指示に従って分類し、その分類に基づいて階層化し
た情報ファイルを形成するとともに、分類毎に検索用の
縮小画像ファイルを生成する。詳しくは、この編集装置
200 は、画像ファイル生成部210 と、縮小画像生成部22
0 と、分類部230 と、分類画像生成部240 と、縮小画像
ファイル生成部250 と、情報ファイル生成部260 と、デ
ィレクトリ形成部270 とを有する。
【0018】画像ファイル生成部210 は、画像データ入
力部110 からのR,G,B の画像データを輝度信号Yおよび
色差信号CからなるYCデータに変換して、必要に応じて
間引き処理などにて複数の解像度の画像データを生成
し、これをたとえばJPEG(JointPhotographic Coding Ex
perts Group)形式にて圧縮した画像ファイルを生成する
ファイル生成部である。具体的には、画像データ入力部
110 からの十数メガバイトの画像データは、YC変換およ
びDCT(Discrete cosine transform)変換によって圧縮さ
れ、さらにハフマン符号などにて符号化されて数メガバ
イトから数百キロバイトの画像ファイルとして形成され
る。たとえば、3072x2048 画素の画像データは、圧縮後
のファイルサイズが約4メガバイトになり、600 メガバ
イトのコンパクトディスクに100 〜120 個の画像ファイ
ルが記録可能となる。また、通常のテレビジョンサイズ
の画像を生成した場合、ファイルサイズは約600 キロバ
イトとなり、同様なコンパクトディスクに1000個近くの
画像ファイルが記録可能となる。有利には、テレビジョ
ンサイズの画面を基本にして、16ベース(3072x2048)、
4ベース(1536x1024) 、ベース(768x512) 、4分のベー
ス(384x256) 、16分のベース(128x96)の5種類の解像度
のデータを含むハイブリッドの画像ファイルを形成して
もよい。
【0019】縮小画像生成部220 は、画像ファイル生成
部210 を介して供給される画像データに基づいてそれぞ
れの画像ファイルに対する所定の大きさの縮小画像を生
成するデータ処理部であり、たとえば図3に示すように
NXMの表示画面を所定の割合で分割したnxm画面に
統一した縮小画像を生成する。特に本実施例では、写真
サイズの画像のみでなく、トリミングなどによりユーザ
が生成した画像を入力するため、まちまちなサイズの画
像が取り込まれる場合がある。このため本実施例の縮小
画像生成部220 は、入力した画像データまたは画像ファ
イル生成部210にて生成した最小の解像度の画像データ
をnxm画素と比較し、これより大きければ適正なフィ
ルタ処理により間引きして縮小し、小さければnxmの
枠を画像の周囲に施し、同じ大きさであればそのまま利
用して、これらを統一の画素として縮小画像ファイル生
成部250 に供給する。
【0020】分類部230 は、ファイル生成部210 から受
けた画像ファイルに対する分類指示を操作者のディスプ
レイ上での操作指示に従って検出し、その指示に基づい
て画像ファイルを分類する機能部である。具体的には、
ディスプレイ上では図4に示すように、ボリューム枠S
の中に大分類を示すアルバム枠Tを形成し、その中に複
数の小分類枠U、たとえばアルバム01〜nnを形成する。
大分類のアルバム枠Tはページ切り替えなどによりボリ
ュームS内に複数用意され、その中に複数の小分類枠U
を任意に形成することができる。これら小分類枠Uにそ
れぞれの縮小画像生成部220 にて生成した小画面をマウ
ス等にて移動させて登録する。この指示入力により、図
5に示すように、ボリュームの下に大分類のアルバム、
たとえばアルバム名がスポーツとして分類し、それぞれ
の大分類のアルバムの下に小分類のアルバム01〜nn、た
とえばバスケット、サッカーなどを分類し、小分類のア
ルバム01〜nnにそれぞれの画像ファイルを分類する。そ
の分類の状態は、分類画像生成部240 、ファイル生成部
250,260 およびディレクトリ生成部270 に指示される。
【0021】分類画像生成部240 は、分類部230 にて分
類されたそれぞれのアルバムの特徴を表わすパスイメー
ジを生成する画像データ生成部であり、たとえば、分類
された画像データのうちのいずれかを操作者が選択して
画面上にて修正を加え、画像を縮小画像データと同様の
大きさに縮小して作成される。たとえば、小分類のアル
バム毎に図6に示すようなパスイメージがそれぞれ生成
され、図7に示すように配列されてアルバム選択画面と
して機能する。
【0022】縮小画像ファイル生成部250 は、縮小画像
生成部220 にて生成されたそれぞれの画像ファイルの縮
小画像を収容するファイルをそれぞれのアルバム毎に生
成するファイル生成部である。縮小画像ファイルは、た
とえば図8に示すように、ファイルの内容を示すヘッダ
部450 と、縮小画像データへのエントリ部500 と、縮小
画像データが蓄積されたデータ部600 と、予備部700 と
を含む。
【0023】ヘッダ部450 は、たとえば図9に示すよう
に512 バイトの容量を有し、0〜5バイト目に他のファ
イルと区別するための識別番号402 が記載され、6,7 バ
イト目に規格のバージョン番号404 が記載され、8〜13
バイト目に縮小画像の大きさを表わすその種別406 が記
載され、14〜17バイト目にタイムスタンパによるファイ
ル作成日時408 が記録され、18〜21バイト目にファイル
の変更があった場合の変更日時410 が記録され、22〜23
バイト目にファイルに記録された画像数412 が記載さ
れ、24〜55バイト目にファイルの名称414 が記載され、
残りのバイトが予備バイト416 となっている。特に、画
像の種別406 は、図10に示すように、オプション記述部
418 と、予備バイト420 と、オフセットポインタ422 と
を含んでおり、オプション記述部418 には図11に示すよ
うにオプションがない場合には上位4ビットに所定の値
が書き込まれて、下位4ビットに予備ビットが用意され
ている。この場合、縮小画像が通常のテレビジョン画面
のたとえば16分の1、64分の1などの大きさであること
が記述される。
【0024】エントリ部500 は、図12に示すように256
バイトを有しており、0〜3バイト目に縮小画像に対応
する画像ファイルの識別番号502 が記載され、4〜14バ
イト目にその所属するアルバム名504 が記載され、15〜
25バイト目に縮小画像のオフセットポインタ506 が記載
され、30〜159 バイト目に画像作成に関する情報508が
記載され、160 〜191 バイト目に画像名やタイトルなど
の画像の通称510 が記載され、残りは予備バイト514 と
なっている。特に画像作成に関する情報部508は図13に
示すように規格番号520 と、画像作成方法522 と、イメ
ージの方向524と、画像作成内容526 と、ソフトウェア
名528 と、入力装置機種530 と、対応入力装置型式532
と、画像の著作権534 と、画像作成日時536 と、ファイ
ル作成日時538 と、ファイル変更日時540 と、プロテク
トの有無542 と、予備バイト544とを含む。
【0025】データ部600 は、縮小画像生成部220 にて
生成された画像ファイルのそれぞれの内容を示す縮小画
像データが記録されている。たとえば本実施例では、縮
小画像生成部220 にて生成された縮小画像データは通常
のテレビジョンサイズの16分の1または64分の1のサイ
ズ、つまり本実施例では128x96または64x80 画素などに
縮小されてYCデータにて記録されている。この場合、ほ
ぼ10キロバイトの容量を有し、圧縮せずに光記録媒体に
記録される。また、本実施例の予備部700 には、分類画
像生成部240 にて生成されたアルバム01〜nnのディレク
トリを表わす縮小画像データ、つまりそれぞれのアルバ
ム01〜nnの特徴を表わすパスイメイージを記録するとよ
い。この画像は、縮小画像データと同様に128x96または
64x80 画素のYCデータが 10 キロバイトの非圧縮データ
として記録される。
【0026】情報ファイル生成部260 は、それぞれの分
類毎のクラスファイル、つまりアルバムファイルを生成
するファイル生成部である。アルバムファイルは、図14
に示すようにアルバムヘッダ702 と、アルバム属性704
と、アルバム番号706 と、アルバム名708 と、アルバム
の作成年月日710 と、アルバムの更新年月日712 と、ア
ルバムに含まれるアルバム数714 と、それぞれの画像の
ファイル数716 と、アルバムのパスイメージへのパス71
8 と、それぞれの画像ファイルへのパス720 とを含む。
【0027】ディレクトリ形成部270 は、それぞれのフ
ァイル生成部210 〜260 にて生成されたファイルの記録
位置などを示すファイル情報を生成してディレクトリ構
造を確立する統括情報生成部であり、分類部240 からの
分類情報に従ってそのディレクトリ構造を記述する。本
実施例では、情報ファイル生成部260 にてそれぞれのア
ルバムからサブアルバムへのパスおよびサブアルバムか
ら縮小画像ファイルへのパス、画像ファイルへのパスが
確立されているので、そのファイル情報のみを記述する
ことにより、ソフトウェア上でのファイルの階層化が図
られている。なお、図5に示すようにディレクトリ、サ
ブディレクトリをディレクトリ構造のみにて構築するこ
とも可能である。
【0028】記録装置300 は、編集装置200 にて生成さ
れたそれぞれのファイルを所定の記録方式にて光ディス
ク400 に記録する装置であり、具体的には光ディスク40
0 への記録方式としては、たとえばEFM(Eight-to-Fourt
een Modulation) 変調などの記録方式が知られている。
この記録装置400 は、光ディスク400 にその内周側から
順次、それぞれのアドレスを示すリードイン情報を記録
し、次いで、ディレクトリ生成部270 からのディレクト
リ情報を含むディスク内容を表わす、いわゆるTOC(Tabl
e of contents)情報を記録し、次いで、アルバムファイ
ル、画像ファイル、オーディオファイル、テキストファ
イルおよび縮小画像ファイルを順次記録し、最後にリー
ドアウト情報を記録する。
【0029】一方、上記ファイリングシステムにて記録
された光ディスク400 からの画像を再生する再生システ
ムは、図2に示すように光ディスク400 が装填される再
生装置800 と、その記録内容に基づいてそれぞれの画像
を再生する再生処理装置900とを含む。再生装置800
は、光ディスク400 からのEFM 信号を元の形態の信号に
復調して再生処理装置900 へ供給する光読取装置であ
り、具体的には光ディスク400 が装填されるとリードイ
ンエリアからディスク内容を表わすTOC の位置を読み取
って、そのTOC 情報を再生して処理装置900 に送り、そ
の後は処理装置900からの指示に応動してそれぞれのフ
ァイルを読み取って処理装置900 に送る処理を行なう。
【0030】再生処理装置900 は、上記編集装置200 と
同様な中央処理装置に再生ソフトウェアが搭載された装
置であり、再生装置800 からの再生情報およびディスプ
レイ等を介して入力される操作情報に応動して再生処理
を行なう装置である。本実施例の処理装置900 は、図に
示すようにディレクトリ表示処理部910 と、表示切替処
理部920 と、アルバム表示処理部930 と、アルバム選択
処理940 と、インデックス表示処理部950 と、インデッ
クス選択処理部960 と、画像再生処理部970 とを含む。
【0031】ディレクトリ表示処理部910 は、再生装置
800 から受けたTOC 情報からディレクトリ情報を読み取
り、たとえば図5に示すディレクトリツリーをディスプ
レイ画面に表示する機能部である。表示切替処理部920
はツリー表示から他の表示への切り替え、たとえばアル
バム表示への切り替え、またはその逆の切り替えを処理
する機能部である。アルバム表示処理部930 は、表示切
替部920 からの切り替え指示を受けて、再生装置800 に
情報ファイルを再生させ、アルバム表示を実行させる機
能部であり、たとえば図4に示すサブアルバム00〜nnの
部分をそのアルバムを表わすパスイメージに置き換え
て、図7に示すように複数のサブアルバムをディスプレ
イ上に表示する機能部である。
【0032】アルバム選択処理部940 は、アルバム表示
の際にディスプレイ上にて選択したパスイメージを検出
し、その分類のインデックス表示に切り替える表示切替
処理部であるインデックス表示処理部950 は、アルバム
選択部940 にて検出したアルバムに登録された画像の縮
小画像ファイルを再生装置800 に指示して読み出し、そ
の表示を実行する機能部である。インデックス選択処理
部960 は、インデックス表示の際にディスプレイ上にて
選択した縮小イメージを検出して画像再生処理部970 に
再生指示を与える選択機能部である。画像再生処理部97
0 は、インデックス選択処理部960 にて選択された画像
が画像データの場合に、その画像ファイルを再生装置80
0 に指示して読み出し、伸張処理などにて画像再生を実
行する再生実行部である。
【0033】以上のような構成における本実施例の画像
ファイリングシステムによれば、まず、たとえば、画像
データ入力装置100 にて銀塩写真フィルムなどから静止
画像を表わす画像データをR,G,B 各色毎に8ビットのデ
ジタル画像として読み取り、編集装置200 に供給する。
これを受けた編集装置200 では、画像ファイル生成部21
0 にて順次入力される画像データを所定の圧縮方式にて
圧縮して、それぞれの画像ファイルを生成する。この場
合、複数の解像度の画像データを光ディスクに記録する
場合には、それらを一つのファイルにまとめて画像ファ
イルを形成し、これを分類部230 に供給し、生成した最
小の解像度の画像データを縮小画像生成部220 に供給す
る。
【0034】次いで、縮小画像生成部220 では、画像フ
ァイル生成部210 からの入力画像データまたは最小の解
像度の画像データを受け、これが規定の縮小画像のサイ
ズ、たとえばnxm画素か否かを判別する。画像データ
が規定のサイズより大きい場合には適正なフィルタ値を
選択して間引きを行ない規定のサイズに縮小し、これを
分類部230 および縮小画像ファイル生成部250 に供給す
る。画像データが規定のサイズより小さい場合には規定
のサイズの枠を画像のまわりに合成して、規定のサイズ
の縮小画像データを生成し、これを分類部230 および縮
小画像ファイル生成部250 に供給する。画像データが規
定のサイズと同じ大きさの場合は、そのまま分類部230
および縮小画像ファイル生成部250 に供給する。
【0035】それぞれの画像ファイルおよび縮小画像が
順次作成されると、キーボード等から分類のためのアル
バム名などが入力される。これにより、分類部230 で
は、ディスプレイ上に小分類のアルバム00〜nnを作成し
て、その中に順次それぞれの画像ファイルを表わす縮小
画像を登録する。この結果の登録情報、つまり分類情報
は、それぞれ分類画像生成部240 、縮小画像ファイル生
成部250 、情報ファイル生成部260 およびディレクトリ
形成部270 に供給される。
【0036】分類情報を受けた分類画像生成部240 は、
分類部230 にて分類されたそれぞれのアルバムの特徴を
表わすパスイメージを順次図6に示すようなパスイメー
ジをそれぞれ生成して、縮小画像ファイル生成部250 に
供給する。この場合、たとえば、分類された画像データ
のうちのいずれかを操作者が選択して、画面上にて修正
を加え、画像を縮小画像データと同様の大きさに縮小し
て作成する。これにより、図7に示すように配列されて
アルバム選択画面が生成される。
【0037】次いで、縮小画像ファイル生成部250 は、
その分類情報に従ってヘッダおよびエントリ部を含む縮
小画像ファイルを生成する。その際に、それぞれのアル
バムへのパスイメージを縮小画像データとともにファイ
ルに記録する。同様に、情報ファイル生成部260 は、分
類情報に基づいてヘッダ、アルバムパスイメージへのパ
スおよびそれぞれの画像ファイルへのパスを含む情報フ
ァイルを生成する。これらファイル生成部250,260 にて
生成されたファイルおよび画像ファイルは、順次ディレ
クトリ形成部270 に供給される。
【0038】それぞれのファイルおよび分類情報を受け
たディレクトリ生成部270 は、それぞれの情報に基づい
てディレクトリ情報を形成し、これらを順次、記録装置
300に供給する。この結果、記録装置300 では、光ディ
スク400 にその内周側から順次リードイン情報、ディレ
クトリ情報を含むTOC 情報、情報ファイル、画像ファイ
ル、および縮小画像ファイルの順にそれぞれの領域を確
保して、それぞれを順次EFM 変調方式にて光ディスク40
0 に記録する。
【0039】画像ファイルを再生する場合には、まず、
光ディスク400 を再生装置800 に装填すると、そのリー
ドインエリアが読み取られて、ファイル内容を示すTOC
エリアの位置が検出される。これにより、TOC エリアに
含まれるディレクトリ情報が読み出されて再生処理装置
900 に供給されると、そのディレクトリ表示部910 にて
ディスプレイ上にディレクトリ表示が実行される。その
画面を見た操作者が表示切替操作を行なうと、処理装置
900 の切替処理部920 はアルバム表示部930 に切替指示
を送り出す。これにより、アルバム表示部930 は再生装
置800 を駆動して光ディスク400 の情報ファイルを再生
させ、これを介して縮小画像ファイルからそれぞれのア
ルバムのパスイメージを読み出し、ディスプレイ画面に
図7に示すようにアルバム表示を実行させる。
【0040】アルバム表示を見た操作者がその中から所
望のアルバムを選択すると、処理装置900 のアルバム選
択部940 にてその選択指示が送り出される。これによ
り、インデックス表示部960 は情報ファイルを介して該
当するアルバムの縮小画像データを光ディスク400 の縮
小画像ファイルを走査して読み出し、ディスプレイ上に
複数の縮小画像を含むインデックス表示を実行する。そ
の表示を見た操作者は、所望の縮小画像を選択して、所
望の画像ファイルを再生させる。この結果、インデック
ス選択部960 から選択信号が送り出されて、画像再生部
970 にて光ディスク400 からそれぞれの画像ファイルを
読み出して、所望の画像ファイルの再生を実行する。
【0041】所望の画像がその画面にない場合には、イ
ンデックス画面をスクロールして所望の画像を検索す
る。また、そのアルバムに所望の画像がない場合にはア
ルバム画面に戻り、他のアルバムを選択して、上記操作
を繰り返し、所望の画像を検索する。
【0042】以上のように本実施例の画像ファイリング
方法および画像ファイリングシステムによれば、大量の
画像を少量の単位で管理できるので、その整理を簡便に
実行することができる。つまり、画像ファイルを含む画
像ファイルをアルバム単位にまとめて管理するので、画
像を追加する場合などには所望のアルバムにその画像を
登録するのみにて、簡単な整理を実行することができ
る。この場合、本実施例では分類したアルバムの特徴を
表わすパスイメージを生成して画面に表示するので、光
ディスクに記録された分類の特徴をビジュアルに操作者
が認識することができ、写真のアルバムと同様な感覚に
て登録する画像の管理を実行することができる。また、
再生の際には、所望のアルバムを選択し、その中の所望
の画像を表わすインデックスを選択して画像を簡易に再
生することができる。この場合、たとえば画像データを
光ディスクに500 枚以上記録した際に、たとえば3つ以
上のアルバムに分類すると、インデックス画面を1画面
32画像程度の表示にすれば、最大8回のスクロールで所
望の画像を選択することができる。また、この場合、イ
ンデックス画像を表示するためのメモリが8画面で済む
ため、装置が安価になるなどの利点を有する。
【0043】なお、上記実施例では、縮小画像ファイル
に入力した画像数分の縮小画像データを生成して登録す
るように構成したが、本発明においては図15の符号510
に示すようにあらかじめアルバムに登録可能な画像数分
の領域を確保して、後に登録された縮小画像データをそ
の確保領域に順次登録するようにしてもよい。また、上
記実施例では分類ファイルから縮小画像ファイルへパス
を設けるように構成したが、本発明では図15の符号480
に示すようにそれぞれの縮小画像ファイルから対応する
分類ファイルへのパスを設けるようにしてもよい。さら
に上記実施例では、分類ファイルと縮小画像ファイルを
別々に生成して記録するように構成したが、本発明にお
いては図16に示すように分類ファイルに縮小画像データ
を登録してこれらファイルを共有するように構成しても
よい。
【0044】また、上記実施例では画像データをJPEG形
式のフォーマットにてファイルを形成するようにした
が、本発明においてはTIFF(Tag Image File Format) 形
式のフォーマットにて画像ファイルを形成するようにし
てもよい。この場合、それぞれのタグのヘッダに分類コ
ードを入れるようにしてもよい。また、上記実施例では
読み込まれた画像のいずれかを修正してパスイメージを
生成するようにしたが、あらかじめ決められたサブディ
レクトリのパスイメージを有するボリュームをハイブリ
ットディスクにて提供するようにしてもよい。
【0045】さらに、上記実施例では、それぞれの画像
ファイルが記録されるファイル記録媒体として、追記可
能なコンパクトディスク(CD)が有効に適用されている。
しかし本発明は、この種の記録媒体に限定されるもので
はなく、たとえば、ミニディスクなどの書き換え可能な
光ディスク、スタンパなどにより大量に生産可能なCD-R
OM、大容量の光磁気ディスクなどの光記録媒体、または
ICメモリカードなどの半導体記憶媒体、あるいは磁気記
録テープなどの磁気記録媒体などあらゆる方式のファイ
ル記憶媒体に適用してもよい。また、上記実施例では画
像データを記録媒体に記録する場合を例に挙げて説明し
たが、本発明においてはオーディオデータなどを多数記
録する場合にも有効に適用することができる。この場
合、たとえばインデックスとしてオーディオのサンプリ
ング周波数を下げたり、ビット数を下げたりしてインデ
ックスデータを作成するとよい。
【0046】
【発明の効果】このように本発明の画像ファイル記録方
法および画像ファイリングシステムによれば、画像ファ
イルを分類毎に管理し、その分類毎に特徴を表わすパス
イメージを作成して表示するので、画像データなどの分
類が容易であり、大量の画像を少量の単位で管理できる
優れた効果を奏する。また、縮小画像ファイルを分類毎
に作成して記録するので、画像数が多くなってもそのフ
ァイル容量が膨大になるおそれがなく、記録の際など取
り扱いが容易になる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による画像ファイル記録方法が適用され
る画像ファイリングシステムの一実施例を示すブロック
図である。
【図2】図1の実施例にて記録された画像を再生する再
生システムの一実施例を示すブロック図である。
【図3】図1の実施例にて生成される縮小画像の大きさ
を示す模式図である。
【図4】図1の実施例にて生成される分類画面の一例を
示す図である。
【図5】図1の実施例にて生成されるディレクトリ構造
の一例を示す図である。
【図6】図1の実施例にて生成されるアルバムのパスイ
メージの例を示す図である。
【図7】図1の実施例にて生成されるアルバム選択画面
の一例を示す図である。
【図8】図1の実施例にて生成される縮小画像ファイル
の一例を示す図である。
【図9】図8のファイル中のヘッダの一例を示す図であ
る。
【図10】図9のファイル中の画像種別の一例を示す図
である。
【図11】図11のファイル中のオプション記述の一例を
示す図である。
【図12】図8のファイル中の画像エントリの一例を示
す図である。
【図13】図12のファイル中の作成情報の一例を示す図
である。
【図14】図1の実施例にて生成されるクラスファイル
の一例を示す図である。
【図15】図1の実施例にて生成される縮小画像ファイ
ルの他の例を示す図である。
【図16】図1の実施例にて生成されるクラスファイル
の他の例を示す図である。
【符号の説明】
100 画像入力装置 200 編集処理部 210 画像ファイル生成部 220 縮小画像生成部 230 分類部 240 分類画像生成部 250 縮小画像ファイル生成部 260 情報ファイル生成部 270 ディレクトリ形成部 300 記録装置 400 光ディスク

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像情報をそれぞれデジタル形式の画像
    ファイルとして画像記録媒体に記録する画像ファイル記
    録方法において、該方法は、 入力した画像データを所定の形式の画像ファイルとして
    生成する画像ファイル生成工程と、 入力した画像データから所定の大きさの縮小画像データ
    を生成する縮小画像生成工程と、 前記画像ファイル生成工程にて生成したそれぞれの画像
    ファイルを複数の種類毎に分類する分類工程と、 該分類工程にて分類したそれぞれの画像ファイルを含む
    サブデイレクトリを形成するディレクトリ形成工程と、 該ディレクトリ形成工程にて形成したそれぞれのサブデ
    ィレクトリに対するその分類の特徴を表わすパスイメー
    ジを生成するパスイメージ生成工程と、 前記縮小画像生成工程にて生成された縮小画像データを
    所定の形式の縮小画像ファイルとしてそれぞれのサブデ
    ィレクトリ毎に生成する縮小画像ファイル生成工程とを
    含むことを特徴とする画像ファイル記録方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の画像ファイル記録方法
    において、前記縮小画像ファイルは、前記サブディレク
    トリに登録されている画像数分の縮小画像データを収容
    することを特徴とする画像ファイル記録方法。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の画像ファイル記録方法
    において、前記縮小画像ファイル生成工程は、前記サブ
    ディレクトリに登録可能な画像数分の縮小画像データ収
    容領域を縮小画像ファイル内にあらかじめ確保しておく
    ことを特徴とする画像ファイル記録方法。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の画像ファイル記録方法
    において、該記録方法は、それぞれのディレクトリ毎に
    分類用のファイルを生成するクラスファイル生成工程を
    含むことを特徴とする画像ファイル記録方法。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の画像ファイル記録方法
    において、前記クラスファイルは、前記縮小画像ファイ
    ルと共用のファイルにて形成され、縮小画像データを含
    むことを特徴とする画像ファイル記録方法。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載の画像ファイル記録方法
    において、前記縮小画像データ生成工程は、入力した画
    像データを所定の割合にて縮小する縮小工程と、該縮小
    工程にて生成された縮小画像データが規定のサイズか否
    かを判定するサイズ判定工程とを含み、該サイズ判定工
    程にて縮小画像データが所定のサイズより大きい場合に
    前記縮小工程にてさらに縮小し、規定のサイズより小さ
    い場合に規定のサイズの枠を付加することを特徴とする
    画像ファイル記録方法。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の画像ファイル記録方法
    において、前記画像ファイル生成工程は、入力した画像
    データから複数の解像度の画像データを生成して、これ
    らを1つの画像ファイルとして形成し、前記縮小画像デ
    ータ生成工程は、前記画像ファイル生成工程にて生成し
    た複数の解像度の画像データのうち最小の解像度の画像
    データを利用して縮小画像ファイルを生成することを特
    徴とする画像ファイル記録方法。
  8. 【請求項8】 画像情報をそれぞれデジタル形式の画像
    ファイルとして画像記録媒体に記録する画像ファイリン
    グシステムにおいて、該システムは、 入力した画像データを所定の形式の画像ファイルとして
    生成する画像ファイル生成手段と、 入力した画像データから所定の大きさの縮小画像データ
    を生成する縮小画像生成手段と、 前記画像ファイル生成手段にて生成したそれぞれの画像
    ファイルを複数の種類毎に分類する分類手段と、 該分類手段にて分類したそれぞれの画像ファイルを含む
    サブデイレクトリを形成するディレクトリ形成手段と、 該ディレクトリ形成手段にて形成したそれぞれのサブデ
    ィレクトリに対するその分類の特徴を表わすパスイメー
    ジを生成するパスイメージ生成手段と、 前記縮小画像生成手段にて生成された縮小画像データを
    所定の形式の縮小画像ファイルとしてそれぞれのサブデ
    ィレクトリ毎に生成する縮小画像ファイル生成手段と、 生成されたそれぞれのファイルおよび情報を所定の形式
    にて画像記録媒体に記録する記録手段とを含むことを特
    徴とする画像ファイリングシステム。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載の画像ファイリングシス
    テムにおいて、前記記録媒体は、書き換え可能な光記憶
    媒体であることを特徴とする画像ファイリングシステ
    ム。
  10. 【請求項10】 請求項8に記載の画像ファイリングシ
    ステムにおいて、前記記録媒体は、磁気記録テープであ
    ることを特徴とする画像ファイリングシステム。
  11. 【請求項11】 請求項8に記載の画像ファイリングシ
    ステムにおいて、前記記録媒体は、再書込み可能な追記
    型の光ディスクであることを特徴とする画像ファイリン
    グシステム。
JP6199178A 1994-08-22 1994-08-24 画像ファイル記録方法および画像ファイリングシステム Pending JPH0863486A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6199178A JPH0863486A (ja) 1994-08-24 1994-08-24 画像ファイル記録方法および画像ファイリングシステム
US08/517,354 US6005679A (en) 1994-08-22 1995-08-21 Image data filing system for quickly retrieving an area of interest of an image from a reduced amount of image data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6199178A JPH0863486A (ja) 1994-08-24 1994-08-24 画像ファイル記録方法および画像ファイリングシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0863486A true JPH0863486A (ja) 1996-03-08

Family

ID=16403450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6199178A Pending JPH0863486A (ja) 1994-08-22 1994-08-24 画像ファイル記録方法および画像ファイリングシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0863486A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08241323A (ja) * 1995-03-03 1996-09-17 Canon Inc データ表示方法及びそのシステム
JPH10336579A (ja) * 1997-05-30 1998-12-18 Casio Comput Co Ltd 画像データのグループ編集/再生方法,画像処理装置および画像データのグループ編集/再生プログラムを記録した記録媒体
JPH1165738A (ja) * 1997-08-15 1999-03-09 Canon Inc 画像データ入力装置及び方法
JPH11298720A (ja) * 1998-02-10 1999-10-29 Konica Corp 画像処理方法、プリント作成方法、画像処理装置及びプリント作成装置
JPH11317833A (ja) * 1998-05-06 1999-11-16 Seiko Epson Corp 画像入力装置および画像入力方法
JP2002014054A (ja) * 2000-06-28 2002-01-18 Hitachi Ltd 検査装置および検査方法
JP2003078870A (ja) * 2001-09-05 2003-03-14 Noritsu Koki Co Ltd デジタル画像受付装置
GB2384129A (en) * 2002-01-11 2003-07-16 Jason Michael James Scott-Lacy A process and apparatus for classifying and storing photographs.
JP2005038414A (ja) * 2003-06-30 2005-02-10 Fuji Photo Film Co Ltd ファイル管理プログラム、ファイル管理方法、ファイル管理装置、撮像装置及び記録媒体
US6871009B1 (en) 1999-04-27 2005-03-22 Canon Kabushiki Kaisha Image storage system, image storage method and storage medium
JP2010074507A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Brother Ind Ltd 画像読取装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08241323A (ja) * 1995-03-03 1996-09-17 Canon Inc データ表示方法及びそのシステム
JPH10336579A (ja) * 1997-05-30 1998-12-18 Casio Comput Co Ltd 画像データのグループ編集/再生方法,画像処理装置および画像データのグループ編集/再生プログラムを記録した記録媒体
JPH1165738A (ja) * 1997-08-15 1999-03-09 Canon Inc 画像データ入力装置及び方法
JPH11298720A (ja) * 1998-02-10 1999-10-29 Konica Corp 画像処理方法、プリント作成方法、画像処理装置及びプリント作成装置
JPH11317833A (ja) * 1998-05-06 1999-11-16 Seiko Epson Corp 画像入力装置および画像入力方法
US6871009B1 (en) 1999-04-27 2005-03-22 Canon Kabushiki Kaisha Image storage system, image storage method and storage medium
JP2002014054A (ja) * 2000-06-28 2002-01-18 Hitachi Ltd 検査装置および検査方法
JP4526661B2 (ja) * 2000-06-28 2010-08-18 株式会社日立製作所 検査装置および検査方法
JP2003078870A (ja) * 2001-09-05 2003-03-14 Noritsu Koki Co Ltd デジタル画像受付装置
US7159193B2 (en) 2001-09-05 2007-01-02 Noritsu Koki Co., Ltd. Digital image receiving apparatus
GB2384129B (en) * 2002-01-11 2005-02-02 Jason Michael James Scott-Lacy A process for classifying and storing photographs
GB2384129A (en) * 2002-01-11 2003-07-16 Jason Michael James Scott-Lacy A process and apparatus for classifying and storing photographs.
JP2005038414A (ja) * 2003-06-30 2005-02-10 Fuji Photo Film Co Ltd ファイル管理プログラム、ファイル管理方法、ファイル管理装置、撮像装置及び記録媒体
JP2010074507A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Brother Ind Ltd 画像読取装置
JP4666035B2 (ja) * 2008-09-18 2011-04-06 ブラザー工業株式会社 画像読取装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6005679A (en) Image data filing system for quickly retrieving an area of interest of an image from a reduced amount of image data
US7809728B2 (en) Recording/playback apparatus and method
KR100521914B1 (ko) 재생리스트 요약정보 관리방법
US6873789B1 (en) AV data recording apparatus and method, and disk recorded by the same
US20100008652A1 (en) Reproducing apparatus
US20040047615A1 (en) Image recording/reproducing device and method,disk, and image reproducing device
JP3623983B2 (ja) 画像ファイル記録再生装置及びその方法
JPH0863486A (ja) 画像ファイル記録方法および画像ファイリングシステム
US7907186B2 (en) Method of recording still pictures on a recording medium
KR20070055991A (ko) 화상 정보 기록 장치 및 화상 정보 표시 장치
JPH0863485A (ja) データファイル記録方法およびデータファイリングシステム
JP2003123393A (ja) 画像情報記録媒体、画像情報処理装置及び画像情報処理プログラム
US7822320B2 (en) Method and apparatus for creating still picture management data and recording still pictures on a recording medium
WO2005006335A1 (en) Recording/playback apparatus and method
JP2008530717A (ja) 画像記録装置、画像記録方法、及び記録媒体
JP2005269333A (ja) コピープログラム
JP2004342302A (ja) 光記憶媒体の専用位置に格納されるメニューアイテムデータに関連する付加データを格納するための方法及びメニューアイテムデータ及びこのメニューアイテムデータに関連する付加データを有するメニュー関連データを格納又は光記憶媒体から検索するための装置
JP3442765B2 (ja) 電子的撮像装置
JP3425948B2 (ja) 電子的撮像装置
JP3530857B2 (ja) 電子的撮像装置
JPH09307851A (ja) 画像及び音声の記録管理装置及び方法
JPH05316466A (ja) 画像記録再生装置
JP3442769B2 (ja) 電子的撮像装置
US20050105887A1 (en) Information recording apparatus and method, information reproducing apparatus and method, and information recording medium and recording medium
JP5299076B2 (ja) 映像記録装置、映像記録再生装置、映像記録方法および映像記録再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010130