JP3483639B2 - シールド掘進機 - Google Patents

シールド掘進機

Info

Publication number
JP3483639B2
JP3483639B2 JP01860295A JP1860295A JP3483639B2 JP 3483639 B2 JP3483639 B2 JP 3483639B2 JP 01860295 A JP01860295 A JP 01860295A JP 1860295 A JP1860295 A JP 1860295A JP 3483639 B2 JP3483639 B2 JP 3483639B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shield machine
shield
deck
work deck
excavator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01860295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08189291A (ja
Inventor
亨 松崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Priority to JP01860295A priority Critical patent/JP3483639B2/ja
Publication of JPH08189291A publication Critical patent/JPH08189291A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3483639B2 publication Critical patent/JP3483639B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、主として後述するH
&Vシールド工法などに用いられる、例えば円形のシー
ルドを2連一体に連設した、いわゆるメガネ形(まゆ
形)のトンネルを掘削するためのシールド掘進機に関
し、詳しくは、作業デッキを備えたシールド掘進機に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】H&Vシールド工法には、例えば図9に
示すように、前面にカッターヘッド6が装着された2つ
のシールドドラム3を、共通の支持胴である掘進機本体
2の前部に独立して揺動可能に並設し、それらのシール
ドドラム3を相互に接線方向に逆向きに揺動させる首振
り機構を備えたシールド掘進機が使用される。そして、
2つのカッターヘッド6を同時に回転させることにより
2つのトンネルを並行して掘削しながら、首振り機構を
介して各シールドドラム3を所定方向へ揺動させて回転
モーメントを生じさせ、シールド掘進機を全体的に垂直
方向において旋回させることによって、いいかえれば掘
進機をその中心軸を中心にした旋回させることによっ
て、トンネルの2連円の掘削断面形状の向きを任意に変
化させることができる。このような構造のシールド掘進
機は、特開平1−278696号公報に記載されてい
る。
【0003】ところで、こうしたH&Vシールド工法な
どに用いられるシールド掘進機は、一般に作業デッキを
備えており、この作業デッキ上に、トンネル掘削の進行
に伴って後方のトンネル内に構築されるセグメント壁の
真円保持装置が、前後方向に移動可能に配備されてい
る。従来、図10に示すように、この種の作業デッキ5
1は、掘進機本体52に固設された支柱(支持フレーム
ともいう)53に固定(剛接)されている。図中の符号
54が真円保持装置、Sがセグメント壁である。作業デ
ッキのこうした構造は、例えば特公昭58−52080
号公報に記載されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来のシールド掘進機には、以下のような不都合があ
る。すなわち、 シールド掘進機を旋回させたときに、作業デッキも
旋回するため、作業デッキに沿って移動自在に設けられ
た真円保持装置や作業デッキとその後方の設備との間に
設けらた送排泥管、油圧配管、配線などが捩られるか
ら、設備を使用できなくなるおそれがある。
【0005】 シールド掘進機の旋回に伴って作業デ
ッキが傾くので、そのデッキ上に作業者が居たり、部材
が載っていたりすると、落下するおそれがある。
【0006】この発明は上述の点に鑑みなされたもの
で、H&Vシールド工法用のシールド掘進機のほか一般
的なシールド掘進機を含め、シールド掘進機がその中心
軸を中心に旋回しても作業デッキを常に水平に保持する
ことができるシールド掘進機を提供することを目的とし
ている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明のシールド掘進機は、a)掘進機本体の前部に
カッターヘッドを前端に有するシールドドラムを、後部
に作業デッキをそれぞれ備えたシールド掘進機におい
て、b)前記作業デッキを、前記掘進機本体に対して円周
方向に旋回自在に取り付けるとともに、前記掘進機本体
の、中心軸を中心にした旋回動作にかかわらず、前記作
業デッキが常に水平に保持されるように構成している。
【0008】請求項2記載のように、c)前記作業デッキ
の前端に回転ドラムを固設し、この回転ドラムを軸受を
介し、前記掘進機本体内に固設された支持フレームに対
して円周方向に旋回自在に取り付けるとともに、d)前記
支持フレームに取り付けた駆動モータおよびギヤ等の回
転伝達手段を介して前記回転ドラムとともに前記作業デ
ッキを前記掘進機本体に対し相対的に回転させるように
し、前記掘進機本体又は前記作業デッキに装着した角度
センサー等の角度検出器を介して、前記作業デッキが水
平になるように前記駆動モータを駆動させることができ
る。
【0009】 請求項3記載のように、e)前記作業デッ
キに直交するフレームを、作業デッキの長手方向に敷設
したレールを介して移動自在に配設し、f)前記直交する
フレームの両側に、上下方向に対向的に伸縮する一対の
ジャッキを固設し、前記掘進機本体の後方に構築される
セグメン壁に対応する円弧状当接部材を、両側の前記
ジャッキの上下両端のピストンロッド先端間に跨がるよ
うに架設し、g)前記各ジャッキの本体部分の長手方向中
間位置の外側面に、セグメント壁に対応する円弧状の補
助当接部材を伸縮ジャッキを介して側方に進退自在にそ
れぞれ配設することが好ましい。
【0010】 請求項4記載のように、h)前記シールド
掘進機において、掘進機本体を断面繭形とし、その前部
にカッターヘッドを前端に有する2つのシールドドラム
を独立して揺動可能に並設し、それらのシールドドラム
を相互に接線方向に逆向きに揺動させる首振り機構を設
けた構造にすることができる。
【0011】
【作用】上記の構成を有する本発明のシールド掘進機に
よれば、シールド掘進機がその中心軸を中心に中心軸回
りに旋回した場合にも、作業デッキが常に水平に保持さ
れる。このため、例えば作業デッキと後方設備との間に
接続されている配管等が捩られることがなく、各設備や
各装置の作動が正常に保たれる。
【0012】請求項2記載のシールド掘進機によれば、
シールド掘進機がその中心軸を中心に中心軸回りに旋回
すると、掘進機本体又は作業デッキに装着された角度検
出器がそれを検出し、駆動モータに信号を送ることによ
り、駆動モータは作業デッキをこれが水平に保たれるよ
うに所定方向へ回転させる。この駆動モータの回転が回
転伝達手段を介して回転ドラムに伝達され、回転ドラム
とともに作業デッキが掘進機本体に対して相対的に回転
し、作業デッキは水平状態を維持する。
【0013】請求項3記載のシールド掘進機によれば、
トンネルの掘削作業の進行に伴って後方に構築されるセ
グメント壁に、左右一対のジャッキを伸長することによ
り上下の円弧状当接部材がそれぞれ当接し、所定の押圧
力がセグメント壁に対し半径方向外方へ付与される。な
お、このとき、補助ジャッキを伸長し、補助当接部材を
セグメント壁の両側部に所定の押圧力を作用させて当接
する。これにより、構築されたセグメント壁は、真円状
態に修正され、維持される。この状態で、継続してトン
ネル掘削作業が遂行されると、セグメント壁に固定され
た円弧状当接部材に対し、シールド掘進機は作業デッキ
上のレールを介した摺動作用により前進する。そして、
シールド掘進機が所定の距離前進した後(いいかえれば
円弧状当接部材等が相対的にレールの後端へ移動した
後)に、左右一対のジャッキおよび補助ジャッキを収縮
することにより、円弧状当接部材および補助当接部材が
セグメント壁から離間するので、この状態で作業デッキ
の定位置(作業開始位置)へレールに沿って戻すことが
できる。この動作を、シールド掘進機の前進に応じて繰
り返すことにより、円弧状当接部材および補助当接部材
をセグメント壁に沿って一定距離ずつ間欠的に前方へ移
動させながら、セグメント壁を真円に修正し、保持する
ことができる。
【0014】請求項4記載のシールド掘進機によれば、
2つの円形を連結した繭形断面形状のトンネルを左右横
並びの状態から上下縦並びの状態までスパイラル状に任
意に向きを変化させて掘削できることは、上記の特開平
1−278696号公報に記載のとおりであるが、これ
に加えて、シールド掘進機がスパイラル状に、すなわち
進行方向に沿って捩るように向きを変更する場合にも、
掘進機本体内で作業デッキが常に水平に保持されるた
め、作業デッキと後方設備との間に接続されている配管
等が捩られることがなく、各設備や各装置の作動が正常
に保たれる。
【0015】
【実施例】以下、この発明のシールド掘進機の実施例を
図面に基づいて説明する。
【0016】図1は実施例にかかるシールド掘進機を示
す中央縦断面図、図5は図1のA−A方向矢視図で、図
5(a)は水平状態、図5(b)は45゜旋回した状態、図
5(c)は垂直状態を表している。
【0017】図1に示すように、シールド掘進機1は、
図5あるいは図9のように2つの断面円形のシールド2
aを連結部材2cで連結した繭形の掘進機本体2を備え
ている。この掘進機本体2の各シールド2aの前端部2
bに、円筒形のシールドドラム3の後端部が連結リング
4を介してそれじれ全方向に揺動自在に連結、支持され
ている。そして、掘進機本体2側のフレームリング2d
とシールドドラム3側のフレームリング3dとの間に、
方向制御用油圧シリンダ5が介設され、この油圧シリン
ダ5の伸縮動作でシールドドラム3の揺動方向および揺
動角度が変更される。
【0018】シールドドラム3の前面には、カッターヘ
ッド6が回動自在に軸支され、駆動モータ7および駆動
ギヤ7a・リングギヤ7bを介してカッターヘッド6が
回転する。このカッターヘッド7のすぐ後方はバルクヘ
ッド8で仕切られてカッターチャンバー9に構成され、
バルクヘッド8の上部に送水管10が、下部に排泥管1
1がそれぞれ接続され、本例では泥水式のシールド掘進
機に構成されている。シールドドラム3側のフレームリ
ング3dの後端面には、複数のシールドジャッキ12が
後方へ向けて配設されている。
【0019】連結リング4は掘進機本体2の前端に一体
に固設されており、この連結リング4内の両側に縦向き
の支持フレーム13がそれぞれ固設されるとともに、支
持フレーム13・13間に上下一対の支持フレーム14
が平行に固設されている。そして、支持フレーム14に
は、ブラケット16および軸受17を介して回転ドラム
15が回動自在に配設されている。また回転ドラム15
の中央部間に取付板15aが固設され、この取付板15
aに作業デッキ19の前端が固着されている。さらに、
図4(a)のように、軸受17の内輪17a側は回転ドラ
ム15に固定され、また内輪17aの内周面にリングギ
ヤ17bが形成されている。一方、このリングギヤ17
bに噛合する駆動ギヤ18aを備えた駆動モータ18
が、支持フレーム14に取り付けられている。本例で
は、角度センサー(図示せず)が作業デッキ19に装着
され、その角度センサーにより検出される角度が常に水
平になるよう、駆動モータ18が回転制御される。ま
た、駆動モータ18には、ブレーキ機構(図示せず)が
装備され、駆動モータ18の停止時に駆動ギヤ18aが
不用意に回転するのが防止され、作業デッキ19が水平
状態に維持されるようになっている。
【0020】なお、角度センサー等の角度検出器を掘進
機本体2側に装着して、水平状態を基準に掘進機本体2
が旋回した角度を角度検出器で検出させることによっ
て、作業デッキ19を水平に制御することもできる。図
4(a)中の符号20は、シール部材である。一方、図4
(b)は軸受17にリング状のプレーンメタルを使用し、
回転ドラム15の前後方向の移動を前後のスラストロー
ラ21・21で規制するようにした実施例である。同図
の符号22はシール部材で、駆動モータなどの図示を省
略している。
【0021】図8に示すように、作業デッキ19は後部
で一対のフレーム状に分かれているが、前部は幅方向に
連続した板状になっている。作業デッキ19上の中央部
付近から後部にかけて、所定長さのレール23がそれぞ
れ前後(長手)方向に敷設され、これらのレール23・
23上に直交する水平フレーム24が、レール把持ガイ
ド24aを介して走行自在に配設されている。水平フレ
ーム24の左右両側には、上下両端に相対向して一対の
ピストンロッド25aが突出する油圧式の伸縮ジャッキ
25の本体25bが、それぞれ固設されている。そし
て、左右のピストンロッド25aの下端間および上端間
に、円弧状の当接部材26がそれぞれ架設されている。
これらの当接部材26は、トンネルの内周面に沿って構
築されるセグメント壁Sに対応させてある。いいかえれ
ば、当接部材26の円弧形外周面の曲率を、セグメント
壁Sの内周面のそれに一致させてある。なお、図示は省
略するが、水平フレーム24をレール23に沿って後部
位置から前部位置へ戻すための摺動ジャッキが、作業デ
ッキ19の前部と水平フレーム24との間に介設されて
いる。さらに、左右の伸縮ジャッキ本体25aの外側面
中央部に、円弧状の補助当接部材27が伸縮ジャッキ2
8を介して側方に進退自在にそれぞれ配設されている。
補助当接部材27も、セグメン壁Sに対応させてある。
このようにして上記の符号23〜28で示される構成部
材により、真円保持装置29が構成される。
【0022】そのほか、図1に示すように、回転ドラム
15のすぐ後方に、エレクター30が配備されている。
【0023】上記のようにして本実施例にかかるシール
ド掘進機1が構成されるが、このシールド掘進機1は例
えば以下のようにして繭形の2連円トンネルを掘削す
る。
【0024】1) 左右のシールドドラム3を掘進機本体
2に対し傾斜させない状態で、両側のカッターヘッド6
を同時に回転させて、繭形のトンネルを掘削し、掘進機
本体2の後方にエレクター30によりセグメント壁Sを
逐次構築していく。
【0025】2) 構築されたセグメント壁Sに対し、レ
ール23の前端部に位置する水平フレーム24の両側の
伸縮ジャッキ25を上下に同時に拡げるように伸長し上
下の円弧状当接部材26をセグメント壁Sの上部および
下部にそれぞれ当接させ、所定の押圧力を作用させてセ
グメント壁Sの形状を真円状(部分)に修正し維持す
る。また伸縮ジャッキ28を伸長し、補助当接部材27
をセグメント壁Sの両側部に所定の押圧力を作用させて
セグメント壁Sの形状を真円状(部分)に修正し維持す
る。
【0026】3) 2)の状態で、トンネルの掘削作業を継
続することにより、シールド掘進機1が前進するが、真
円保持装置29はセグメント壁Sに固定された状態にあ
るため、作業デッキ19上のレール23および把持ガイ
ド24aを介して摺動することにより、作業デッキ19
とともにシールド掘進機1が前進する。こうして、真円
保持装置29が相対的にレール23の後端部に移動する
と、左右の伸縮ジャッキ25および上下の伸縮ジャッキ
28をそれぞれ収縮し、当接部材26および補助当接部
材27をセグメント壁Sから離間させたのち、摺動ジャ
ッキ(図示せず)を収縮することにより、レール23の
前端部へ真円保持装置29が戻される。上記の1)〜3)の
作業を繰り返すことにより、繭形の2連円トンネルが一
定距離(例えば1m)ずつ掘削されていく。
【0027】4) 方向制御用油圧シリンダ5を介して掘
削機本体2に対し二つのシールドドラム3を、図9の仮
想線で示すように接線方向に逆向きに傾斜させることに
よって、シールド掘進機1がスパイラル状に旋回しなが
ら前進し、繭形断面形のトンネルの向きが、例えば左右
横並び状態から上下縦並び状態へと徐々に変化する。し
かし、この間も角度センサーで作業デッキ19の角度が
検出され、駆動モータ18を介して作業デッキ19は回
転され水平に保持される。また、真円保持装置29はセ
グメント壁Sに固定されたのち、シールド掘進機1の前
進に伴って、作業デッキ19上のレール23に沿って相
対的に後退するが、その後退する距離はレール23の長
さの範囲内で非常に短い(通常は1m程度)ので、上記
2)および3)の作業を行うだけ済み、特別の操作は不要で
あるこれにより、繭形2連円の各トンネル内に構築され
るセグメント壁Sが、真円保持装置29により真円に修
正保持されるとともに、各トンネルの向きの変化にかか
わらず、水平な作業デッキ19上の水平フレーム24の
両側から垂直方向に延びる伸縮ジャッキ25の伸縮動作
によって、上下の当接部材26がセグメント壁Sにレー
ル23に対する相対摺動長さごとに間欠的に当接され
る。また、伸縮ジャッキ28を介して、補助当接部材2
7がセグメント壁Sに対し間欠的に当接される。さら
に、作業デッキ19は上記したとおり常に水平に維持さ
れるので、後方設備(図示せず)との間に配管や配線な
どが捩れることもない。
【0028】図2は図1のシールド掘進機1における機
内送泥管の配置例を示す中央縦断面図である。同図に示
すように、本例では、送水管34と排泥管35とを作業
デッキ19に沿ってシールドドラム3内まで引き込み、
ロータリージョイント39およびフレキシブルチューブ
40を介して、カッタチャンバー9内に連通させてバル
クヘッド8に配設されている送水管10と排泥管11と
にそれぞれ接続している。また清掃用のチューブ41
を、送水管10の接続部近傍と排泥管11の接続部近傍
との間に介設している。本例において、フレキシブルチ
ューブ40を使用したのは、水平状態の作業デッキ19
に対するシールドドラム3の旋回角度が最大で90゜で
あり、この程度の捩れはフレキシブルチューブ40によ
り十分に吸収できるからである。
【0029】図3は本発明にかかるシールド掘進機の他
の実施例を示す、全体の概略的な中央縦断面図である。
同図に示すように、本例では、後方台車31の上面を通
してシールド掘進機1側へ延設されるホイストフレーム
32の前端を、作業デッキ19を取り付けるための回転
ドラム15の取付板15aの下部に固着し、作業デッキ
19とともに水平に維持されるようにしている。このホ
イストフレーム32に沿って、セグメント搬入用のホイ
スト33が走行可能に吊設されている。後方台車31の
上面から送水管34および排泥管35が、またホイスト
フレーム32上を通して電気配線36および油圧配管ホ
ース37が、それぞれ掘進機本体2内へ引き込まれてい
る。なお、符号38は後方台車31のレールである。ま
た、図6は図3のB−B方向矢視断面図、図7は図3の
C−C方向矢視断面図で、各図(a)は水平状態を、各図
(b)は45゜旋回した状態を、各図(c)は垂直状態をそ
れぞれ表している。
【0030】その他の構成については、上記第1実施例
と共通しているので、共通する部材には図1で使用した
符号を用いて示し、説明を省略する。また本例の場合、
作業デッキ19だけでなく、ホイストフレーム32も水
平に維持されるので、エレクター30付近まで、セグメ
ントをホイスト33により水平に保って搬入でき、また
電気配線36や油圧配管ホース37が捩れないという利
点があるが、掘削動作については上記第1実施例と共通
している。
【0031】上記に本発明のシールド掘進機の実施例を
示したが、本発明のシールド掘進機は、下記のように実
施することができる。
【0032】 H&V工法に使用するスパイラル旋回
可能なシールド掘進機のほか、一般的な単胴形のシール
ド掘進機にも同様に実施できる。すなわち、図示は省略
するが、断面円形等の掘進機本体の前面に直接(シール
ドドラム3を介在させない)に、カッターヘッド6を取
り付けた構造からなるシールド掘進機の場合、シールド
掘進機がその中心軸を中心に旋回したときには、従来は
姿勢を制御していったん元の水平状態に戻してから掘削
作業を再開していたが、本発明を適用することにより、
シールド掘進機の姿勢をとくに元に戻さずに、掘削作業
を継続できるようになる。
【0033】 駆動モータ18にスプロケットおよび
チェーン(図示せず)を介して作業デッキ19と接続
し、作業デッキ19を水平になるように回転させること
ができる。
【0034】 作業デッキ19を掘進機本体2の支持
フレーム13・14に対し軸受等を介して自由旋回可能
に配設し、作業デッキ19に重りを取り付けて作業デッ
キ19が常に水平に維持されるようにする。できれば、
支持フレーム13・14に対し作業デッキ19を連結で
きる機構を配備して、両者を適宜連結することにより作
業デッキ19の不用意な揺動を防止するとよい。これに
より、駆動モータ7等の駆動装置や角度センサー等の角
度検出器が不要になり、構造を簡略にし得る。
【0035】 シールド掘進機1は、泥水式に限ら
ず、例えば加圧泥土式にすることができる。
【0036】 真円保持装置29やエレクター30を
備えていないシールド掘進機にも、同様に適用できる。
【0037】
【発明の効果】以上説明したことから明らかなように、
本発明のシールド掘進機には、次のような優れた効果が
ある。
【0038】(1) H&Vシールド工法用のシールド掘進
機のほか一般的なシールド掘進機を含め、シールド掘進
機がその中心軸を中心に旋回しても作業デッキを常に水
平に保持できるので、例えば作業デッキと後方設備との
間に接続されている配管等が捩られることがなく、各設
備や各装置の作動が正常に保たれ、掘削作業が安定して
遂行される。
【0039】(2) 請求項2記載のシールド掘進機では、
シールド掘進機が基準(水平)姿勢から旋回した角度を
角度検出器が検出し、駆動モータにより作業デッキを回
転させて水平に保つから、作業デッキを確実に水平に維
持できる。
【0040】(3) 請求項3記載のシールド掘進機では、
H&V工法においても、簡単な操作で真円保持装置によ
り、セグメント壁を真円状に修正して保持できる。
【0041】(4) 請求項4記載のシールド掘進機では、
2連円の繭形断面形状のトンネルの掘削作業を、左右横
並びの状態から上下縦並びの状態までスパイラル状に任
意に向きを変化させて掘削でき、この作業の間も掘進機
本体内で作業デッキが常に水平に保持されるため、作業
デッキと後方設備との間に接続されている配管等が捩ら
れることがなく、各設備や各装置の作動が正常に保た
れ、掘削作業が効率よく遂行される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例にかかるシールド掘進機を示す
中央縦断面図である。
【図2】図1のシールド掘進機1における機内送泥管の
配置例を示す中央縦断面図である。
【図3】本発明にかかるシールド掘進機の他の実施例を
示す、全体の概略的な中央縦断面図である。
【図4】図1のシールド掘進機における作業デッキの
(回動自在な)取付部の一部を拡大して示す断面図で、
同図(a)は取付部の一例を、同図(b)は取付部の他の例
を示す。
【図5】図1のA−A方向矢視図で、同図(a)は水平状
態を、同図(b)は45゜旋回した状態を、同図(c)は垂
直状態を表している。
【図6】図3のB−B方向矢視断面図で、同図(a)は水
平状態を、同図(b)は45゜旋回した状態を、同図(c)
は垂直状態を表している。
【図7】図3のC−C方向矢視断面図で、同図(a)は水
平状態を、同図(b)は45゜旋回した状態を、同図(c)
は垂直状態を表している。
【図8】図1のD−D線断面図で、左半分は真円保持装
置の伸縮ジャッキを収縮した状態を、右半分は伸縮ジャ
ッキを伸長した状態を示す。
【図9】H&V工法用のシールド掘進機の一例を示す正
面より見た概要斜視図である。
【図10】シールド掘進機における従来の作業デッキの
一般的な取付構造を示す断面図である。
【符号の説明】
1 シールド掘進機 2 掘進機本体 3 シールドドラム 6 カッターヘッド 7 駆動モータ 13・14 支持フレーム 15 回転ドラム 15a 取付板 17 軸受 18 駆動モータ 19 作業デッキ 23 レール 24 水平フレーム 25・28 伸縮ジャッキ 26・27 当接部材 29 真円保持装置

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 掘進機本体の前部にカッターヘッドを前
    端に有するシールドドラムを、後部に作業デッキをそれ
    ぞれ備えたシールド掘進機において、 前記作業デッキを、前記掘進機本体に対して円周方向に
    旋回自在に取り付けるとともに、 前記掘進機本体の、中心軸を中心にした旋回動作にかか
    わらず、前記作業デッキが常に水平に保持されるように
    構成したことを特徴とするシールド掘進機。
  2. 【請求項2】 前記作業デッキの前端に回転ドラムを固
    設し、この回転ドラムを軸受を介し、前記掘進機本体内
    に固設された支持フレームに対して円周方向に旋回自在
    に取り付けるとともに、 前記支持フレームに取り付けた駆動モータおよびギヤ等
    の回転伝達手段を介して前記回転ドラムとともに前記作
    業デッキを前記掘進機本体に対し相対的に回転させるよ
    うにし、前記掘進機本体又は前記作業デッキに装着した
    角度センサー等の角度検出器を介して、前記作業デッキ
    が水平になるように前記駆動モータを駆動させる請求項
    1記載のシールド掘進機。
  3. 【請求項3】 前記作業デッキに直交するフレームを、
    作業デッキの長手方向に敷設したレールを介して移動自
    在に配設し、 前記直交するフレームの両側に、上下方向に対向的に伸
    縮する一対のジャッキを固設し、前記掘進機本体の後方
    に構築されるセグメン壁に対応する円弧状当接部材
    を、両側の前記ジャッキの上下両端のピストンロッド先
    端間に跨がるように架設し、前記各ジャッキの本体部分
    の長手方向中間位置の外側面に、セグメント壁に対応す
    る円弧状の補助当接部材を伸縮ジャッキを介して側方に
    進退自在にそれぞれ配設した請求項1又は2記載のシー
    ルド掘進機。
  4. 【請求項4】 前記シールド掘進機において、掘進機本
    体を断面繭形とし、その前部にカッターヘッドを前端に
    有する2つのシールドドラムを独立して揺動可能に並設
    し、それらのシールドドラムを相互に接線方向に逆向き
    に揺動させる首振り機構を設けた構造にした請求項1〜
    3のいずれかに記載のシールド掘進機。
JP01860295A 1995-01-10 1995-01-10 シールド掘進機 Expired - Fee Related JP3483639B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01860295A JP3483639B2 (ja) 1995-01-10 1995-01-10 シールド掘進機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01860295A JP3483639B2 (ja) 1995-01-10 1995-01-10 シールド掘進機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08189291A JPH08189291A (ja) 1996-07-23
JP3483639B2 true JP3483639B2 (ja) 2004-01-06

Family

ID=11976199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01860295A Expired - Fee Related JP3483639B2 (ja) 1995-01-10 1995-01-10 シールド掘進機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3483639B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5557344B2 (ja) * 2011-12-27 2014-07-23 川崎重工業株式会社 H&vシールド掘進機
CN108979647B (zh) * 2018-08-14 2023-09-15 厦门厦工中铁重型机械有限公司 一种适用于中盾与设备桥之间的安全通道、控制装置及其控制方法
CN109736818B (zh) * 2019-01-25 2024-01-23 江苏建筑职业技术学院 一种盾构施工的辅助平衡推进装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08189291A (ja) 1996-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5255960A (en) Tunnel drilling apparatus with drill waste removal
JP3483639B2 (ja) シールド掘進機
US20240200448A1 (en) Tunnel excavation device
US3920277A (en) Tunnel boring machine roll correction
CN108868808B (zh) 顶管掘进机防偏机构
JP2850302B2 (ja) セグメントエレクタ装置
JP5511022B2 (ja) H&vシールド掘進機
JP3468938B2 (ja) トンネル掘削機及び掘削方法
JP3924181B2 (ja) セグメント供給装置及びトンネル掘削機
JP4080959B2 (ja) トンネル掘削機及びトンネル施工方法
JP3752099B2 (ja) トンネル掘削機
JPH0352879Y2 (ja)
JP5557344B2 (ja) H&vシールド掘進機
JP2809371B2 (ja) シールド掘削機の搬送据付装置
JPS6146640B2 (ja)
JP3595523B2 (ja) エレクタ装置
JP2516708Y2 (ja) トンネル掘進機のエレクター装置
WO2021230034A1 (ja) トンネル掘削装置
JP3752100B2 (ja) トンネル掘削機
JP3026951B2 (ja) エレクター装置
JP2002129887A (ja) トンネル掘進機への削孔機取付装置
JPH10280894A (ja) 真円保持装置
JPS59132972A (ja) コンクリ−ト等の自動吹き付け方法
JP2917158B2 (ja) トンネル内壁を覆工するセグメントの組立て方法及びセグメント組立て装置
JP3884034B2 (ja) トンネル掘削機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101017

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees