JP3481814B2 - 共重合ポリエステルペレットおよびそれからなる成形品 - Google Patents

共重合ポリエステルペレットおよびそれからなる成形品

Info

Publication number
JP3481814B2
JP3481814B2 JP05528197A JP5528197A JP3481814B2 JP 3481814 B2 JP3481814 B2 JP 3481814B2 JP 05528197 A JP05528197 A JP 05528197A JP 5528197 A JP5528197 A JP 5528197A JP 3481814 B2 JP3481814 B2 JP 3481814B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolyester
unit
acid
pellet
pellets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP05528197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10251387A (ja
Inventor
伸二 田井
裕之 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP05528197A priority Critical patent/JP3481814B2/ja
Publication of JPH10251387A publication Critical patent/JPH10251387A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3481814B2 publication Critical patent/JP3481814B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、共重合ポリエステ
ルペレット並びにその共重合ポリエステルペレットを用
いる成形品の製造方法およびそれにより得られる成形品
に関する。より詳細には、本発明は、高い溶融粘度を有
し、しかも高剪断速度では低粘度で且つ低剪断速度では
高粘度である非ニュートン性を示し、成形時に結晶化速
度が抑制され、且つ成形時に未溶融ブツが生じないとい
う優れた特性を備える、エチレンテレフタレート単位ま
たはエチレン−2,6−ナフタレート単位から主として
なる共重合ポリエステルペレット、それからなる成形品
およびその製造方法に関するものである。本発明の共重
合ポリエステルペレットを用いて、押出ブロー成形やそ
の他の溶融成形によって成形品を製造した場合には、透
明性、外観、触感などに優れ、しかも機械的特性、耐熱
性、耐湿性、耐薬品性、ガスバリヤー性などに優れる高
品質の成形品を円滑に製造することができる。本発明の
共重合ポリエステルペレットは特に押出ブロー成形で用
いるのに適している。
【0002】
【従来の技術】ポリエチレンテレフタレートなどのポリ
エステル樹脂は、透明性、力学的特性、ガスバリヤー
性、フレーバーバリヤー性などの種々の性質に優れ、し
かも成形品にした際にも残留モノマーや有害添加剤の心
配が少なく、衛生性および安全性に優れていることか
ら、容器等の製造に従来から汎く用いられてきた塩化ビ
ニル樹脂に代わるものとして、ジュース、清涼飲料、調
味料、油、化粧品、洗剤、その他の製品を充填するため
の中空容器として近年広く使用されるようになってい
る。
【0003】プラスチックから容器などの中空成形品を
製造するための代表的な成形法としては、(1)溶融可
塑化した樹脂をダイオリフィスを通して円筒状のパリソ
ンとして押出し、そのパリソンが軟化状態にある間に金
型で挟み、内部に空気などの流体を吹き込んで成形を行
う押出ブロー成形法;および(2)溶融樹脂を金型に射
出して密封パリソン(プリフォーム)を一旦成形した
後、それをブロー金型に挿入して空気などの流体を吹き
込んで成形を行う射出ブロー成形法の2者を挙げること
ができる。
【0004】上記した成形法のうちで、前者の押出ブロ
ー成形法は、後者の射出ブロー成形法に比べて、工程が
簡単で、しかも金型の作製および成形に高度な技術を必
要としないために、設備費や金型の製作費などが安くて
すみ、多品種・少量生産に適している。しかも、押出ブ
ロー成形法による場合は、細物、深物、大物、取っ手な
どを有する複雑な形状の成形品の製造も可能であるとい
う利点がある。
【0005】かかる点から、ポリエチレンテレフタレー
トやポリブチレンテレフタレートなどの汎用のポリエス
テル樹脂を用いて押出ブロー成形を行うことが従来から
も色々試みられているが、汎用のポリエステル樹脂は一
般に溶融粘度が低く、そのために押出ブロー成形を行お
うとすると、押出後のパリソンが著しくドローダウンし
て賦形することが難しい。しかも、通常、結晶化してい
る状態のポリエステル樹脂ペレットが使用されるため、
未溶融ブツによる斑点(フィッシュアイ)が生じ易く、
成形品の外観を損なってしまう。さらに、押出後のブロ
ー時に結晶化が起こり易く、透明性が損なわれたり、賦
形不良が生ずるという問題がある。そして、ポリエチレ
ンテレフタレートなどの汎用のポリエステル樹脂におけ
るそのような溶融粘度の低さ、未溶融ブツの発生のし易
さおよび結晶化の起こり易さに起因する前記した不都合
は、大型の中空成形品の製造に必要な長さが通常30c
m以上の長いパリソンの押出しを行う場合や単位時間当
たりの押出量が20Kg以上となる場合の押出ブロー成
形において特に顕著である。そのため、ポリエチレンテ
レフタレートなどの汎用のポリエステル樹脂を用いて、
押出ブロー成形によって形状および寸法が均一で、しか
も透明性および外観に優れた成形品、特に大型の中空成
形品を得ることは、事実上極めて困難である。
【0006】そこで、上記の理由から、押出ブロー成形
においては、高い溶融粘度を有していて溶融状態で押出
されたパリソンの著しいドローダウンが生じない、塩化
ビニル樹脂やポリオレフィンが従来主に用いられてき
た。しかしながら、塩化ビニル樹脂を用いて製造された
押出ブロー成形品は、可塑剤や金属系安定剤などの有害
添加物の溶出による衛生面や安全面での問題があり、し
かも使用済みの成形品を焼却すると有毒ガスを発生する
という問題があり、ヨーロッパなどを中心としてその使
用が減少する傾向にある。また、ポリエチレンなどのポ
リオレフィンを用いて押出ブロー成形を行った場合に
は、結晶に由来する白濁が成形品に生じて成形品の透明
性や外観が不良になり易いという欠点がある。
【0007】そのため押出ブロー成形に適するポリエス
テル樹脂に関する提案が従来から色々なされており、そ
のような従来技術としては、 ジカルボン酸またはそのエステル形成性成分とジオ
ール成分を反応させてポリエステルを製造する際に、ビ
スフェノールAのエチレンオキサイド付加物やシクロヘ
キサンジメタノールなどの2官能化合物成分を用いて押
出ブロー成形などに使用する共重合ポリエステルを製造
する方法(特開平5−65338号公報、特開平5−1
25165号公報および特開平5−186579号公報
参照); テレフタル酸、エチレングリコール、1,4−シク
ロヘキサンジメタノール、ビスフェノールAジグリコー
ルエーテルまたはビス[4−(2−ヒドロキシエトキ
シ)フェニル]スルホンなどの2官能化合物成分および
少量の多官能化合物成分を用いて分岐ポリエステルを製
造する方法(米国防衛公報No.T954,005、特
開昭54−83997号公報および特開昭55−121
029号公報参照); ジカルボン酸またはそのエステル形成性成分とジオ
ール成分を反応させてポリエステルを製造する際に、シ
クロヘキサンジメタノールなどの2官能化合物成分を用
いてプレポリマーを調製し、それを固相重合することに
より共重合ポリエステルを製造する方法(特開平7−2
07003号公報および特開平8−188643号公報
参照); テレフタル酸やそのエステル形成性誘導体などのジ
カルボン酸成分およびエチレングリコールなどのジオー
ル成分と共に、トリメチロールプロパン、ペンタエリス
リトール、トリメリット酸などの汎用の多官能化合物成
分を用いてプレポリマーを調製し、それを固相重合する
ことにより押出ブロー成形用の共重合ポリエステルを製
造する方法(特開昭54−137095号公報、特開昭
54−163962号公報、特開昭55−92730号
公報および、特開昭61−181823号公報参照);
などが知られている。
【0008】そして、上記の従来法による場合は、ビ
スフェノールAのエチレンオキサイド付加物やシクロヘ
キサンジメタノールの共重合によって共重合ポリエステ
ルの融点が低下し、それによって溶融押出温度を従来よ
りも低い温度に設定することができるために、押出ブロ
ー成形時の溶融粘度を上昇させることができる。しかし
ながら、その場合でも、その溶融粘度は押出ブロー成形
を行うには充分に高くなく、そのため押出後のパリソン
に著しいドローダウンが生じ、賦形することが困難にな
り、押出ブロー成形を円滑に行うことができない。ま
た、従来法で得られる共重合ポリエステルは、低温で
成形を行う弊害として、ボトルなどの押出ブロー成形品
に微小な表面荒れが生じて、成形品の外観や触感が損な
われ易い。さらに、従来法には固相重合については全
く触れられていない。従来法で得られる共重合ポリエ
ステルは、いわゆる「非晶性」のポリマーであるかまた
は結晶性ではあっても融点が低すぎるために、固相重合
が不可能であるか、または固相重合が可能であっても固
相重合を行った場合に融点が低すぎてペレット間の膠着
が生じたり重合速度が低すぎて、分子量を充分に高くす
ることができない。そのため、共重合ポリエステルの溶
融粘度を押出ブロー成形を行うのに充分なものにするこ
とが困難である。その上、成形前に共重合ポリエステル
を高温で乾燥するとペレット間の膠着が生ずるため低温
で乾燥せざるを得ず、そのため真空乾燥設備等の大がか
りな装置による長時間の乾燥が必要であり、生産性が低
下する。また、非晶性ポリマーである場合には押出機の
ホッパー下部でペレット間の膠着が生じ易く、押出がで
きなくなるという不都合を生じる。さらに、従来法で
得られる共重合ポリエステルは固相重合を行なっていな
いために、樹脂中にオリゴマーが多く残存し、長時間成
形を行なった場合にオリゴマーの析出による金型の汚れ
が著しいという問題を生じる。
【0009】上記の従来法では、シクロヘキサンジメ
タノール、ビスフェノールAジグリコールエーテルまた
はビス[4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]ス
ルホンを共重合させているため、従来法と同様に非晶
化または融点の低下によって低温成形が可能であり、ま
た多官能性分岐剤化合物による分岐構造により従来法
で得られる共重合ポリエステルよりもポリエステルの溶
融粘度が増す傾向にある。しかしながら、従来法には
従来法と同様に固相重合について全く触れられていな
い。従来法で得られる共重合ポリエステルは、溶融重
合でのみ重合度を高めているため、高分子量化の限界が
低い。そのため、得られた共重合ポリエステルは溶融粘
度が十分に高くなく、30cm以上の長いパリソンの押
出を伴う大型の中空成形品の押出ブロー成形において、
押出後のパリソンの著しいドローダウンが生じて賦形が
難しく、押出ブロー成形を円滑に行うことが困難であ
る。また、溶融重合により高い粘度を有する共重合ポリ
エステルを得るために、シクロヘキサンジメタノール、
ビスフェノールAジグリコールエーテルまたはビス[4
−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]スルホンと多
官能性分岐剤化合物を大量に使用し、極限粘度を高めよ
うとすると、溶融重合時にポリエステルが長時間高温度
にさらされ、シクロヘキサンジメタノール、ビスフェノ
ールAジグリコールエーテルやビス[4−(2−ヒドロ
キシエトキシ)フェニル]スルホン等の熱分解を生じて
ポリエステルの色調が悪化する上、溶融粘度が適正に制
御されず、押出ブロー成形に供する際に、成形品の賦形
が難しくなり、成形品の外観が損なわれ円滑に成形を行
なうことが困難となる。さらに、従来法でも、上記
の従来技術と同様に、低温で成形を行う弊害として、ボ
トルなどの押出ブロー成形品に微小な表面荒れが生じ
て、成形品の外観や触感が損なわれ易い。その上、シク
ロヘキサンジメタノール、ビスフェノールAジグリコー
ルエーテルまたはビス[4−(2−ヒドロキシエトキ
シ)フェニル]スルホンの共重合量が増し、チップの結
晶性が低下すると、従来法と同様に高温での乾燥時の
ペレット間の膠着や押出機のホッパー下部でペレット間
の膠着などの問題が生じる。また、従来法と同様にオ
リゴマーの析出による金型汚れの弊害を生じる。
【0010】上記の従来法による場合は、ポリエチレ
ンテレフタレートの融点が下がりすぎず、固相重合が可
能な範囲で、シクロヘキサンジメタノールを少量共重合
させ、固相重合により重合度を高めることで、押出ブロ
ー成形時の溶融粘度を上げ、賦形性を高めている。しか
しながら、従来法では、成形時の溶融押出温度を大き
く下げれないために、溶融粘度は押出ブロー成形を行う
には充分に高くなく、そのため押出後のパリソンに著し
いドローダウンが生じ、押出ブロー成形を円滑に行うこ
とができない。また、固相重合時間を長くすることによ
り、より高い重合度を得ようとしても、固相重合速度が
極めて遅くなるため、高分子量化は困難であり、充分な
溶融粘度は得られない。さらに、従来法により得られ
る共重合ポリエステルペレットでは、押出ブロー成形に
おける押出工程で未溶融ブツが発生し、良好な成形品を
得ることが困難である。この傾向は、大型の中空成形品
の製造に必要な長さが通常30cm以上の長いパリソン
の押出しを行う場合や単位時間当たりの押出量が20K
g以上となる場合の押出ブロー成形において特に顕著で
あり、さらに、一般的に使用されているポリオレフィン
や塩化ビニル樹脂を対象とした仕様の成形機を用いた場
合に著しいものとなる。そのため、従来法により得ら
れる共重合ポリエステルペレットを用いる場合は、成形
機、特に押出機の仕様を、可塑化能力の高いものにする
必要があり、ポリオレフィンや塩化ビニル樹脂との併用
が困難となる上、設備も大掛かりとなりコストアップに
繋がる。
【0011】上記の従来法で得られる共重合ポリエス
テルは、エチレンテレフタレート単独重合体などに比べ
て溶融粘度および溶融強度が増しているが、エチレンテ
レフタレート単独重合体に比べて結晶化速度が大きく、
そのためにパリソン押出時に球晶が生成し、得られる押
出ブロー成形品などでは白化が著しくなって、透明性に
欠けたものとなる。また、30cm以上の長いパリソン
の押出を行って大型の中空成形品を押出ブロー成形によ
り製造する際に、パリソン下部が結晶化により固化して
しまい、ボトルなどの容器底部のピンチオフ部分が接着
不良となる。さらに、共重合ポリエステルの生産性の点
では、固相重合時に結晶化度が急激に上昇するために、
重合速度を増大するために必要な重合体中でのエチレン
グリコールの拡散が妨げられて、目的とする共重合ポリ
エステルを円滑に生産することが困難である。また、こ
のの従来法により得られる共重合ポリエステルは、結
晶化度が異常に高いために、従来法と同様に押出ブロ
ー成形における押出工程で未溶融ブツが多発し、良好な
成形品の製造が困難である。このような欠点は、大型の
中空成形品を製造する場合におけるような、樹脂押出速
度の速い状態やポリオレフィンや塩化ビニル樹脂を対象
とした仕様の成形機を用いた場合で特に顕著に現れる。
そして、このの従来技術として挙げた上記の特開昭5
4−163962号公報、特開昭55−92730号公
報および特開昭61−181823号公報には、少量の
イソフタル酸やネオペンチルグリコールなどの2官能成
分を共重合させ得ることが記載されており、その場合に
は共重合ポリエステルの結晶化速度が抑制されて中空成
形品を製造する際のパリソンの底部の早期の固化や中空
成形品の白化はある程度低減されるものの、押出時の未
溶融ブツは依然として解消されないままである。
【0012】しかも、上記した〜の従来法により得
られる共重合ポリエステルペレットおよびそれからなる
成形品はいずれも、落下衝撃強度などの機械的特性が充
分に高いとはいえない。ボトルなどの中空成形品とした
場合には、その落下衝撃強度は1m以上であることが必
要であり、1.2m以上であることが好ましいが、上記
〜の従来法により得られる共重合ポリエステルペレ
ットを用いて押出ブロー成形によってボトルを製造した
ところ、いずれも落下衝撃強度が1m未満であって実用
上問題を生じた。特に、内容積が1リットル以上のボト
ルでは、破壊エネルギーが大きくなって、割れ易くな
る。また、本発明者らは、上記した〜の従来技術と
は別に、固相重合によって高重合度化させたポリエチレ
ンテレフタレートを製造すべく試みたところ、固相重合
の速度が極めて遅く、押出ブロー成形などに適する、充
分に高い重合度および溶融粘度を有するポリエチレンテ
レフタレートを短時間に効率よく得ることができず、生
産性の点で実用的でないことが判明した。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、上記した種々の問題点を解決して、 (1)溶融粘度が充分に高くて、押出ブロー成形などに
用いた場合に押出したパリソンのドローダウンが生じ
ず、中空成形品に円滑に賦形することができ; (2)結晶化速度が遅く、パリソンの押出時に球晶の生
成がなく、得られる押出ブロー成形品などの成形品にお
ける白化がなくて透明性に優れており; (3)30cm以上の長いパリソンの押出を行う大型の
中空成形品の製造に際して、パリソンの下部の結晶化に
よる固化が生じず、ボトルなどの成形品の底部のピンチ
オフ部分の接着不良が生じず; (4)単位時間当たりの押出量が20Kg以上となるよ
うな樹脂押出速度の速い場合、ポリオレフィンや塩化ビ
ニル樹脂を対象とした仕様の成形機を用いた場合におい
ても、成形品に未溶融ブツの斑点が生じず、透明性に優
れ、外観的に良好な成形品を得ることができ; (5)得られる成形品が耐衝撃性に優れており;しかも (6)固相重合速度が大きく生産性に優れている;とい
う諸特性を備えていて、溶融成形性、特に押出ブロー成
形性に優れていて、形状安定性、寸法精度、外観、触
感、透明性などに優れる高品質の成形品を高い精度で円
滑に製造することのできる共重合ポリエステルペレット
を提供することである。さらに、本発明の目的は、上記
した優れた諸特性を備えるポリエステルペレットを用い
て、溶融成形、特に押出ブロー成形を行って成形品を製
造する方法、並びにそれによる成形品を提供することで
ある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成すべく
本発明者らが検討を重ねた結果、エチレングリコール単
位を主体とするジオール単位およびテレフタル酸単位ま
たは2,6−ナフタレンジカルボン酸単位を主体とする
ジカルボン酸単位からなる共重合ポリエステルにおい
て、該共重合ポリエステル中に、さらに3官能以上の多
官能化合物単位および2官能化合物単位を特定の割合で
含有させ、特定のペレット形状および球晶形態を付与し
た共重合ポリエステルペレットが、高剪断速度では低粘
度で且つ低剪断速度では高粘度である非ニュートン性を
示し、そのためその共重合ポリエステルペレットを用い
て各種の溶融成形を円滑に行えること、特に押出ブロー
成形に用いるのに適する良好な成形性を有していて、溶
融粘度が充分に高くて、押出したパリソンのドローダウ
ンが生じず、中空成形品に円滑に賦形することができる
ことを見出した。しかも、本発明者らの開発した前記の
共重合ポリエステルペレットは、結晶化速度が遅く、押
出ブロー成形などを行う際に、パリソンの押出時に球晶
の生成がなく、得られる押出ブロー成形品は透明性に優
れていること、さらにパリソンの下部の結晶化による固
化が生じず、ボトルなどの成形品の底部のピンチオフ部
分の接着不良が生じないことも判明した。また、本発明
者らは、その共重合ポリエステルペレットは、30cm
以上の長いパリソンの押出を行う大型の中空成形品を製
造する場合、単位時間当たりの押出量が20Kg以上と
なるような樹脂押出速度の速い場合、ポリオレフィンや
塩化ビニル樹脂を対象とした仕様の成形機を用いた場合
などにおいても、成形品に未溶融ブツの斑点が生じず、
透明性に優れ、外観的に良好な成形品が得られ、しか
も、その成形品が、機械的強度に優れていることを見出
した。また、本発明者らは、その共重合ポリエステルペ
レットは固相重合速度が大きくて、良好な生産性で経済
的に製造できることを見出し、それら種々の知見に基づ
いて発明を完成した。
【0015】すなわち、本発明は、 (1)エチレングリコール単位を主体とするジオール単
位およびテレフタル酸単位または2,6−ナフタレンジ
カルボン酸単位を主体とするジカルボン酸単位から主と
してなり且つ他の共重合単位を有する共重合ポリエステ
ルペレットであって; (2)前記のペレットを構成する共重合ポリエステル
が、他の共重合単位として、 (i)カルボキシル基、ヒドロキシル基および/または
それらのエステル形成性基を3個以上有する多官能化合
物から誘導される多官能化合物単位(a)を、共重合ポ
リエステルの全構造単位の合計モル数に基づいて0.0
01〜0.5モル%の割合で有し; (ii)主体とするジカルボン酸単位以外のジカルボン酸
単位、エチレングリコール単位以外のジオール単位およ
びヒドロキシカルボン酸単位から選ばれる少なくとも1
種の2官能化合物単位(b)を、共重合ポリエステルの
全構造単位の合計モル数に基づいて0.5〜7モル%の
割合で有している;共重合ポリエステルであり; (3)(i)前記のペレットの体積が5〜15mm3
範囲であり; (ii)体積に対する表面積の比が5mm -1以下の範囲で
あり; (iii)ペレット内の共重合ポリエステルの球晶粒径が
15μm以上である;ことを特徴とする共重合ポリエス
テルペレットである。また、本発明は、上記の共重合ポ
リエステルペレットからなる成形品、特に押出ブロー成
形品を包含すると共に、前記のいずれかの共重合ポリエ
ステルを用いて押出ブロー成形を行って成形品を製造す
る方法を包含する。
【0016】
【発明の実施の形態】以下に、上記した本発明について
詳細に説明する。本発明の共重合ポリエステルペレット
は、いずれも、上記のようにエチレングリコール単位を
主体とするジオール単位およびテレフタル酸単位または
2,6−ナフタレンジカルボン酸単位を主体とするジカ
ルボン酸単位から主としてなり且つ他の共重合単位を有
する共重合ポリエステルからなることが必要である。本
発明の共重合ポリエステルペレットに用いられる共重合
ポリエステルでは、一般に、テレフタル酸単位または
2,6−ナフタレンジカルボン酸単位を主体とするジカ
ルボン酸単位とエチレングリコール単位との合計割合
(モル%)が、共重合ポリエステルを構成する全構造単
位の合計モル数に対して、約85モル%以上であるのが
好ましく、約90モル%以上であるのがより好ましい。
共重合ポリエステルにおけるテレフタル酸単位または
2,6−ナフタレンジカルボン酸単位から選ばれる主体
となるジカルボン酸単位とエチレングリコール単位の合
計割合が85モル%未満であると共重合ポリエステルが
非晶性になるため固相重合による高重合度化が困難にな
る。
【0017】そして、本発明の共重合ポリエステルペレ
ットに用いられる共重合ポリエステルは、テレフタル酸
単位または2,6−ナフタレンジカルボン酸単位から選
ばれる主体となるジカルボン酸単位とエチレングリコー
ル単位以外に、カルボキシル基、ヒドロキシル基および
/またはそれらのエステル形成性基を3個以上有する多
官能化合物から誘導される多官能化合物単位(a)を有
している。多官能化合物単位(a)の割合は、本発明の
共重合ポリエステルペレットに用いられる共重合ポリエ
ステルの全構造単位の合計モル数に基づいて0.005
〜0.5モル%である。
【0018】共重合ポリエステルにおいて、多官能化合
物単位(a)の割合が、0.005モル%未満である
と、溶融粘度が充分に高くならず、適正な溶融粘性、す
なわち非ニュートン性が生じず、押出ブロー成形などの
溶融成形時の成形性が不良となる。特に、押出ブロー成
形を行う場合にパリソンのドローダウンが激しくなっ
て、パリソンの閉塞やつぶれが生じ、形状の良好な中空
成形品を製造できなくなる。しかも、多官能化合物単位
(a)の割合が0.005モル%未満であると、共重合
ポリエステルを製造する際の固相重合速度が遅くなって
共重合ポリエステルの生産性が低下する。
【0019】一方、多官能化合物単位(a)の割合が
0.5モル%を超えると、(1)共重合ポリエステル中
における架橋構造部分が多くなり過ぎて、過架橋構造に
由来するゲルが生ずるため、成形品を製造した場合にブ
ツの発生、白化などのトラブルを生じて、透明性、外
観、触感などが損なわれる;(2)ゲルを生じないよう
に共重合ポリエステルの重合度を低下させると分子間の
絡み合いが低下して充分な機械的強度が得られなくな
る;(3)ペレット内の共重合ポリエステルの球晶が小
さくなりすぎるため、成形時に未溶融ブツが多発し外観
が損なわれる上、機械的強度が低下する;(4)成形品
を製造する際に結晶化速度が速くなり過ぎて球晶が生成
して成形品に白化を生じて透明性が低下する;(5)賦
形が不良となり易い;(6)押出ブロー成形ではパリソ
ンの結晶化によるブロー成形性が不良となるなどの問題
を生ずる。
【0020】本発明の共重合ポリエステルペレットにお
ける多官能化合物単位(a)の割合は、溶融粘度が充分
に高くなって押出ブロー成形などの溶融成形を一層良好
に行うことができ、成形時の未溶融ブツが発生せず、成
形品の白化および賦形不良を円滑に防止することがで
き、機械的強度に一層優れる成形品を得ることができ、
しかも共重合ポリエステル自体の生産性を一層高めるこ
とができるなどの点から、0.01〜0.3モル%であ
るのが好ましく、0.01〜0.2モル%であるのがさ
らに好ましい。
【0021】多官能化合物単位(a)としては、カルボ
キシル基、ヒドロキシル基およびそれらのエステル形成
性基から選ばれる1種または2種以上の基を3個以上有
する多官能化合物から誘導される単位であれば特に制限
されず、多官能化合物単位(a)を誘導するための多官
能化合物は、カルボキシル基のみを3個以上有する多官
能化合物であっても、ヒドロキシル基のみを3個以上有
する多官能化合物であっても、またはカルボキシル基と
ヒドロキシル基を合計で3個以上有する多官能化合物で
あってもよい。
【0022】多官能化合物単位(a)の好ましい例とし
ては、トリメシン酸、トリメリット酸、1,2,3−ベ
ンゼントリカルボン酸、ピロメリット酸、1,4,5,
8−ナフタレンテトラカルボン酸などの芳香族ポリカル
ボン酸;1,3,5−シクロヘキサントリカルボン酸な
どの脂肪族ポリカルボン酸;1,3,5−トリヒドロキ
シベンゼンなどの芳香族ポリアルコール;トリメチロー
ルプロパン、ペンタエリスリトール、グリセリン、1,
3,5−シクロヘキサントリオールなどの脂肪族または
脂環式のポリアルコール;4−ヒドロキシイソフタル
酸、3−ヒドロキシイソフタル酸、2,3−ジヒドロキ
シ安息香酸、2,4−ジヒドロキシ安息香酸、2,5−
ジヒドロキシ安息香酸、2,6−ジヒドロキシ安息香
酸、プロトカテク酸、没食子酸、2,4−ジヒドロキシ
フェニル酢酸などの芳香族ヒドロキシカルボン酸;酒石
酸、リンゴ酸などの脂肪族ヒドロキシカルボン酸;それ
らのエステル形成性誘導体から誘導される多官能化合物
単位を挙げることができる。本発明の共重合ポリエステ
ルペレットは、多官能化合物単位(a)として、上記し
た多官能化合物単位の1種のみを有していてもまたは2
種以上を有していてもよい。
【0023】上記したうちでも、本発明の共重合ポリエ
ステルペレットは、多官能化合物単位(a)としてトリ
メリット酸、ピロメリット酸、トリメシン酸、トリメチ
ロールプロパンおよびペンタエリスリトールから誘導さ
れる多官能化合物単位の1種または2種以上を有してい
るのが、共重合ポリエステルの製造の容易性および製造
コストの点から好ましく、ゲル化を抑制する観点から、
トリメリット酸および/またはトリメシン酸から誘導さ
れる多官能化合物単位が特に好ましい。
【0024】さらに、本発明の共重合ポリエステルペレ
ットに用いられる共重合ポリエステルにおいては、多官
能化合物単位(a)と共にモノカルボン酸、モノアルコ
ールおよびそれらのエステル形成性誘導体の少なくとも
1種の単官能化合物から誘導される単官能化合物単位
(c)を任意単位として必要に応じて有していることが
できる。
【0025】単官能化合物単位(c)を含有させる場合
は、共重合ポリエステルの全構造単位の合計モル数に基
づいて単官能化合物単位(c)を0〜5モル%の割合
[2種以上の単官能化合物単位(c)を有する場合はそ
の合計割合]とすると、ゲルの発生などを低減できる場
合が多いので好ましく、単官能化合物単位(c)の割合
を0〜1モル%とするのがより好ましい。その場合に、
単官能化合物単位(c)の割合が5モル%を超えると共
重合ポリエステルを製造する際の固相重合速度が遅くな
って、共重合ポリエステルの生産性が低下するので、注
意を要する。
【0026】本発明の共重合ポリエステルペレットに用
いられる共重合ポリエステルでは、単官能化合物単位
(c)は、封止化合物単位として機能し、共重合ポリエ
ステルにおける分子鎖末端基および/または分岐鎖末端
基の封止を行い、共重合ポリエステルにおける過度の架
橋およびゲルの発生を防止する。単官能化合物単位
(c)は、モノカルボン酸、モノアルコールおよびそれ
らのエステル形成性誘導体の少なくとも1種から誘導さ
れる単位であればいずれでもよく特に制限されない。
【0027】単官能化合物単位(c)の好ましい例とし
ては、安息香酸、o−メトキシ安息香酸、m−メトキシ
安息香酸、p−メトキシ安息香酸、o−メチル安息香
酸、m−メチル安息香酸、p−メチル安息香酸、2,3
−ジメチル安息香酸、2,4−ジメチル安息香酸、2,
5−ジメチル安息香酸、2,6−ジメチル安息香酸、
3,4−ジメチル安息香酸、3,5−ジメチル安息香
酸、2,4,6−トリメチル安息香酸、2,4,6−ト
リメトキシ安息香酸、3,4,5−トリメトキシ安息香
酸、1−ナフトエ酸、2−ナフトエ酸、2−ビフェニル
カルボン酸、1−ナフタレン酢酸、2−ナフタレン酢酸
などの芳香族モノカルボン酸;n−オクタン酸、n−ノ
ナン酸、ミリスチン酸、ペンタデカン酸、ステアリン
酸、オレイン酸、リノール酸、リノレイン酸などの脂肪
族モノカルボン酸;前記のモノカルボン酸のエステル形
成性誘導体;ベンジルアルコール、2,5−ジメチルベ
ンジルアルコール、2−フェネチルアルコール、フェノ
ール、1−ナフトール、2−ナフトールなどの芳香族モ
ノアルコール;ペンタデシルアルコール、ステアリルア
ルコール、ポリエチレングリコールモノアルキルエーテ
ル、ポリプロピレングリコールモノアルキルエーテル、
ポリテトラメチレングリコールモノアルキルエーテル、
オレイルアルコール、シクロドデカノールなどの脂肪族
または脂環式のモノアルコールなどの、単官能化合物か
ら誘導される単位を挙げることができる。本発明におけ
る共重合ポリエステルは、単官能化合物単位(c)とし
て、上記した単官能化合物単位の1種のみを有していて
も、または2種以上を有していてもよい。単官能化合物
単位(c)のなかでも安息香酸、2,4,6−トリメト
キシ安息香酸、2−ナフトエ酸、ステアリン酸およびス
テアリルアルコールから選ばれる単官能化合物の1種ま
たは2種以上から誘導される単位が、共重合ポリエステ
ルの製造の容易性および製造コストの点から好ましい。
【0028】そして、本発明の共重合ポリエステルペレ
ットに用いられる共重合ポリエステルは、テレフタル酸
単位または2,6−ナフタレンジカルボン酸単位から選
ばれる主体となるジカルボン酸単位、エチレングリコー
ル単位、多官能化合物単位(a)と共に、ジカルボン酸
単位、ジオール単位およびヒドロキシカルボン酸単位か
ら選ばれる少なくとも1種の2官能化合物単位(b)
を、共重合ポリエステルの全構造単位の合計モル数に基
づいて、0.5〜7モル%の割合で有しているのが必要
である。共重合ポリエステル中に、2官能化合物単位
(b)を0.5〜7モル%の割合、より好ましくは1〜
5モル%の割合で含有させておくと、特に30cm以上
の長さのパリソンの押出しを伴う大型の中空成形品を製
造する場合に、共重合ポリエステルの結晶化速度が適当
なものとなって、溶融成形時に球晶の生成が一層良好に
抑制されて、透明性に一層優れ、また未溶融ブツの発生
が抑制され、外観および耐衝撃性に一層優れる成形品を
得ることができる。
【0029】一方、共重合ポリエステル中に2官能化合
物単位(b)を含有させる場合に、2官能化合物単位
(b)の割合が共重合ポリエステルの全構造単位の合計
モル数に基づいて7モル%を超えると、共重合ポリエス
テルの結晶性および融点が低くなり過ぎて固相重合が行
えなくなったり、または固相重合が行える場合であって
もその固相重合速度が極端に遅くなって重合度が充分に
高くならず、それに伴って得られる共重合ポリエステル
およびその成形品の機械的強度が劣ったものとなり、し
かも共重合ポリエステルの溶融時の熱安定性や得られる
成形品のガスバリヤー性などが低下するものとなるの
で、2官能化合物単位(b)の割合を7モル%以下にす
ることが必要である。
【0030】本発明における共重合ポリエステル中に含
有させる2官能化合物単位(b)としては、主体となる
ジカルボン酸単位以外のジカルボン酸単位、エチレング
リコール単位以外のジオール単位およびヒドロキシカル
ボン酸単位であれば、脂肪族の2官能化合物単位、脂環
式の2官能化合物単位、芳香族の2官能化合物単位のう
ちのいずれでもよい。その場合の、脂肪族の2官能化合
物単位の例としては、マロン酸、コハク酸、アジピン
酸、アゼライン酸、セバシン酸等の脂肪族ジカルボン酸
またはそれらのエステル形成性誘導体;10−ヒドロキ
シオクタデカン酸、乳酸、ヒドロキシアクリル酸、2−
ヒドロキシ−2−メチルプロピオン酸、ヒドロキシ酪酸
などの脂肪族ヒドロキシカルボン酸またはそれらのエス
テル形成性誘導体;トリメチレングリコール、テトラメ
チレングリコール、ヘキサメチレングリコール、ネオペ
ンチルグリコール、メチルペンタンジオールなどの脂肪
族ジオールなどから誘導される2価の構造単位を挙げる
ことができる。脂肪族の2官能化合物単位が、ネオペン
チルグリコール単位である場合は、共重合ポリエステル
の製造が容易になり、しかも該共重合ポリエステルペレ
ットから得られる成形品の耐熱性を一層良好なものとす
ることができる。
【0031】また、脂環式の2官能化合物単位の例とし
ては、シクロヘキサンジカルボン酸、ノルボルネンジカ
ルボン酸、トリシクロデカンジカルボン酸などの脂環式
ジカルボン酸またはそれらのエステル形成性誘導体;ヒ
ドロキシメチルシクロヘキサンカルボン酸、ヒドロキシ
メチルノルボルネンカルボン酸、ヒドロキシメチルトリ
シクロデカンカルボン酸などの脂環式ヒドロキシカルボ
ン酸またはそれらのエステル形成性誘導体;シクロヘキ
サンジメタノール、ノルボルネンジメタノール、トリシ
クロデカンジメタノールなどの脂環式ジオールなどから
誘導される2価の構造単位を挙げることができる。脂環
式の2官能化合物単位が、シクロヘキサンジメタノール
単位および/またはシクロヘキサンジカルボン酸単位で
ある場合は、共重合ポリエステルの製造が容易になり、
しかも該共重合ポリエステルおよびそれから得られる成
形品の落下強度を大きなものとすることができる。
【0032】ところで、上記におけるシクロヘキサンジ
メタノール単位とは、1,2−シクロヘキサンジメタノ
ール単位、1,3−シクロヘキサンジメタノール単位お
よび1,4−シクロヘキサンジメタノール単位から選ば
れる少なくとも1種の2価の単位をいう。また、上記に
おけるシクロヘキサンジカルボン酸単位とは、1,2−
シクロヘキサンジカルボン酸単位、1,3−シクロヘキ
サンジカルボン酸単位および1,4−シクロヘキサンジ
カルボン酸単位から選ばれる少なくとも1種の2価の単
位をいう。上記した脂環式の2官能化合物単位のうちで
も、入手の容易性、共重合ポリエステルおよびそれから
得られる成形品の落下強度が一層優れたものになるとい
う点から、1,4−シクロヘキサンジメタノール単位お
よび/または1,4−シクロヘキサンジカルボン酸単位
がより好ましい。
【0033】また、芳香族の2官能化合物単位として
は、芳香族ジカルボン酸単位、芳香族ヒドロキシカルボ
ン酸単位および/または芳香族ジオール単位のいずれで
あってもよい。芳香族の2官能化合物単位の例として
は、イソフタル酸、フタル酸、ビフェニルジカルボン
酸、ジフェニルエーテルジカルボン酸、ジフェニルスル
ホンジカルボン酸、ジフェニルケトンジカルボン酸、ス
ルホイソフタル酸ナトリウムなどの、主体とするジカル
ボン酸単位以外の芳香族ジカルボン酸およびそれらのエ
ステル形成性誘導体;ヒドロキシ安息香酸、ヒドロキシ
トルイル酸、ヒドロキシナフトエ酸、3−(ヒドロキシ
フェニル)プロピオン酸、ヒドロキシフェニル酢酸、3
−ヒドロキシ−3−フェニルプロピオン酸などの芳香族
ヒドロキシカルボン酸およびそれらのエステル形成性誘
導体;ビスフェノール系化合物、ヒドロキノン系化合物
などの芳香族ジオールなどから誘導される2価の単位を
挙げることができる。なお、本発明の共重合ポリエステ
ルペレットの主体とするジカルボン酸単位がテレフタル
酸単位である場合は、芳香族の2官能化合物単位として
2,6−ナフタレンジカルボン酸、1,4−ナフタレン
ジカルボン酸、2,7−ナフタレンジカルボン酸などの
ナフタレンジカルボン酸およびそれらのエステル形成性
誘導体から誘導される2価の単位も挙げることができ、
また、主体とするジカルボン酸単位が2,6−ナフタレ
ンジカルボン酸単位である場合は、芳香族の2官能化合
物単位としてテレフタル酸およびそれらのエステル形成
性誘導体;1,4−ナフタレンジカルボン酸、2,7−
ナフタレンジカルボン酸などの2,6−ナフタレンジカ
ルボン酸以外のジカルボン酸およびそれらのエステル形
成性誘導体から誘導される2価の単位も挙げることがで
きる。2官能化合物単位(b)が芳香族ジカルボン酸単
位である場合は、テレフタル酸単位、イソフタル酸単
位、フタル酸単位、ナフタレンジカルボン酸単位および
4,4’−ビフェニルジカルボン酸単位から選ばれる少
なくとも1種であれば、共重合ポリエステルの製造が容
易であり、好ましい。また、2官能化合物単位(b)と
して、(1) 下記の一般式(I);
【0034】
【化3】 [式中、A1 およびA2 はそれぞれ独立して式:−CH
2 CH2 −または式:−CH(CH3 )CH2 −で示さ
れる基、Bは2価の炭化水素基、カルボニル基、スルホ
ニル基、酸素原子または直接結合(−)、R1 およびR
2 はそれぞれ不活性置換基、jおよびkはそれぞれ独立
して0〜8の整数、そしてsおよびtはそれぞれ独立し
て0〜4の整数を表す]で表されるジオール単位
(I);および(2) 下記の一般式(II);
【0035】
【化4】 [式中、A3 およびA4 はそれぞれ独立して式:−CH
2 CH2 −または式:−CH(CH3 )CH2 −で示さ
れる基、R3 は不活性置換基、mおよびnはそれぞれ独
立して0〜8の整数、そしてuは0〜4の整数を表す]
で表されるジオール単位(II);から選ばれる少なくと
も1種の芳香族の2官能化合物単位を共重合ポリエステ
ル中に導入すると、共重合ポリエステルペレットから得
られる成形品の落下強度を大きなものとすることができ
るので好ましい。
【0036】上記のジオール単位(I)は、下記の一般
式(III );
【0037】
【化5】 [式中、A1 、A2 、B、R1 、R2 、j、k、sおよ
びtは前記定義の通りである]で表されるジオール(II
I )などから誘導される構造単位であり、また上記ジオ
ール単位(II)は、下記の一般式(IV);
【0038】
【化6】 [式中、A3 、A4 、R3 、m、n、およびuは前記定
義の通りである]で表されるジオール(IV)などから
誘導される構造単位である。
【0039】本発明の共重合ポリエステルペレットに用
いられる共重合ポリエステルは、ジオール単位(I)お
よびジオール単位(II)の両方を有していても、または
一方のみを有していてもよく、その場合にA1 、A2
3 およびA4 のいずれもが、式:−CH2 CH2 −で
示される基(エチレン基)であっても、または式:−C
H(CH3 )CH2 −で示される基(1,2−プロピレ
ン基)であっても、或いはA1 、A2 、A3 およびA4
の一部がエチレン基で、残りが1,2−プロピレン基で
あってもよい。そのうちでも、ジオール単位(I)のA
1 およびA2 の両方、および/またはジオール単位(I
I)のA3 およびA4 の両方がエチレン基であるのが共
重合ポリエステルの製造の容易性、製造コストなどの点
から好ましい。
【0040】また、ジオール単位(I)におけるBは、
上記したように、2価の炭化水素基、カルボニル基、ス
ルホニル基、酸素原子または直接結合(−)であり、B
が2価の炭化水素基である場合は、炭素数1〜8のアル
キレン基、アルキリデン基、または2価の芳香族基であ
るのが好ましく、具体的には、メチレン基、ジクロロメ
チレン基、エチレン基、エチリデン基、プロピレン基、
プロピリデン基、トリメチレン基、イソプロピリデン
基、ブチリデン基、エチルエチレン基、テトラメチレン
基、1−メチルプロピリデン基、1,2−ジメチルエチ
レン基、ペンチリデン基、1−メチルブチリデン基、ペ
ンタメチレン基、1−エチル−2−メチルエチレン基、
1,3−ジメチルトリメチレン基、1−エチルプロピリ
デン基、トリメチルエチレン基、イソプロピルメチレン
基、1−メチルブチリデン基、2,2−ジメチルプロピ
リデン基、ヘキサメチレン基、1−エチルブチリデン
基、1,2−ジエチルエチレン基、1,3−ジメチルブ
チリデン基、エチルトリメチルエチレン基、ヘプタメチ
レン基、オクタメチレン基、1,1−シクロペンチリデ
ン基、1,1−シクロヘキシリデン基、1,1−シクロ
ヘプチリデン基、1,1−シクロオクチリデン基、ベン
ジリデン基、1−フェニルエチリデン基などを挙げるこ
とができる。
【0041】本発明の共重合ポリエステルペレットに用
いられる共重合ポリエステルがジオール単位(I)を有
する場合に、共重合ポリエステル中に存在するジオール
単位(I)における基Bがすべて同じ基であってもまた
は異なる基であってもよい。そのうちでも、基Bがイソ
プロピリデン基、スルホニル基および/または1,1−
シクロヘキシリデン基であるジオール単位(I)を有す
る共重合ポリエステルは、溶融時の熱安定性が良好であ
り、好ましい。
【0042】また、上記したように、ジオール単位
(I)においてはjおよびkはそれぞれ独立して0〜8
の整数であり、そしてジオール単位(II)においてはm
およびnはそれぞれ独立して0〜8の整数であるが、ジ
オール単位(I)におけるjおよびkは同じ数であって
もまたは異なった数であってもよく、またジオール単位
(II)におけるmおよびnは同じ数であってもまたは異
なった数であってもよい。そのうちでも、本発明の共重
合ポリエステルがジオール単位(I)および/またはジ
オール単位(II)を有する場合は、ジオール単位(I)
におけるjおよびkがそれぞれ独立して1または2であ
り、またジオール単位(II)におけるmおよびnがそれ
ぞれ独立して1または2であるのが、共重合ポリエステ
ルの製造が容易であり、共重合ポリエステルの溶融時の
熱安定性が良好で、しかも共重合ポリエステルより得ら
れる成形品の色調が良好であるなどの点から好ましい。
【0043】そして、上記したように、ジオール単位
(I)におけるR1 およびR2 、並びにジオール単位
(II)におけるR3 はそれぞれ不活性置換基を示すが、
その場合の不活性置換基としては、メチル基、エチル
基、プロピル基などの低級アルキル基;塩素、臭素、ヨ
ウ素などのハロゲン原子などが好ましい。また、ジオー
ル単位(I)における不活性置換基の数sとt、および
ジオール単位(II)における不活性置換基の数uはそれ
ぞれ0〜4の整数であり、0〜2の整数であるのが好ま
しく、0であるのがより好ましい。
【0044】本発明の共重合ポリエステルペレットに用
いられる共重合ポリエステル中に含有させることのでき
るジオール単位(I)の好ましい例としては、2,2−
ビス[4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]プロ
パン、2−{4−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エ
トキシ]フェニル}−2−[4−(2−ヒドロキシエト
キシ)フェニル]プロパン、2,2−ビス{4−[2−
(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]フェニル}プロ
パン、ビス[4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニ
ル]スルホン、{4−[2−(2−ヒドロキシエトキ
シ)エトキシ]フェニル}−[4−(2−ヒドロキシエ
トキシ)フェニル]スルホン、1,1−ビス[4−(2
−ヒドロキシエトキシ)フェニル]シクロヘキサン、1
−{4−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ)
エトキシ]フェニル}−1−[4−(2−ヒドロキシエ
トキシ)フェニル]シクロヘキサン、1,1−ビス{4
−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]フェニ
ル}シクロヘキサン、2,2−ビス[4−(2−ヒドロ
キシエトキシ)−2,3,5,6−テトラブロモフェニ
ル]プロパンなどから誘導されるジオール単位を挙げる
ことができる。上記したジオール単位のうちでも、2,
2−ビス[4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]
プロパン単位またはビス[4−(2−ヒドロキシエトキ
シ)フェニル]スルホン単位からなるジオール単位
(I)を有する共重合ポリエステルは、製造が容易であ
り、しかも溶融安定性に優れ、且つそれより得られる成
形品の色調および耐衝撃性が良好である点から好まし
い。
【0045】また、本発明の共重合ポリエステルペレッ
トに用いられる共重合ポリエステル中に含有させること
のできるジオール単位(II)の好ましい例としては、
1,4−ビス(2−ヒドロキシエトキシ)ベンゼン、1
−(2−ヒドロキシエトキシ)−4−[2−(2−ヒド
ロキシエトキシ)エトキシ]ベンゼン、1,4−ビス
[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]ベンゼン
などから誘導されるジオール単位を挙げることができ
る。そのうちでも、1,4−ビス(2−ヒドロキシエト
キシ)ベンゼンからなるジオール単位(II)を有する共
重合ポリエステルは、製造が容易であり、しかも溶融安
定性に優れ、且つそれより得られる成形品の色調および
耐衝撃性が良好である点から好ましい。
【0046】そして、本発明の共重合ポリエステルペレ
ットに用いられる共重合ポリエステルは、上記した2官
能化合物単位のうちの1種または2種以上を2官能化合
物単位(b)として有することができる。
【0047】ところで、本発明の共重合ポリエステルペ
レットに用いられる共重合ポリエステルの製造中にエチ
レングリコール成分の2量化物であるジエチレングリコ
ールが少量副生して共重合ポリエステル中にジエチレン
グリコール単位が少量含まれてくるが、共重合ポリエス
テル中にジエチレングリコール単位が多く含まれると、
共重合ポリエステルのガラス転移温度が低下して、耐熱
性の低下や着色などの問題を生じ、該共重合ポリエステ
ルから得られるボトルなどの成形品の耐熱性、強度、色
調が不良になるので、共重合ポリエステル中におけるジ
エチレングリコール単位の割合を極力低減させておくの
がよい。前記した理由から、共重合ポリエステル中にお
けるジエチレングリコール単位の割合を共重合ポリエス
テルの全構造単位の合計モル数に基づいて3モル%未満
にしておくのが好ましく、2モル%以下にしておくのが
より好ましい。そして、本発明を構成する共重合ポリエ
ステルでは、共重合ポリエステルの溶融時の熱安定性、
共重合ポリエステルより得られる成形品の耐熱性などの
点から、テレフタル酸単位または2,6−ナフタレンジ
カルボン酸単位から選ばれる主体となるジカルボン酸単
位およびエチレングリコール単位以外の2官能化合物単
位の割合が、ジエチレングリコール単位をも含めて、共
重合ポリエステルの全構造単位の合計モル数に基づい
て、上記した7モル%以下になるようにしておくのがよ
い。
【0048】本発明の共重合ポリエステルペレットの体
積は5〜15mm3 の範囲であることが必要である。共
重合ポリエステルペレットの体積が5mm3 未満である
場合、成形時の押出トルクが高くなり、樹脂の押出が円
滑に行なえない。また、成形機自体に損傷を及ぼす場合
がある。一方、共重合ポリエステルペレットの体積が1
5mm3 を超える場合は、成形におけるペレットの噛み
込みが悪く、ホッパーから押出機の樹脂の供給が円滑に
行なわれ難く、また成形時に未溶融ブツが増加し外観が
損なわれる上、機械的強度が低下する。成形時の樹脂の
押出を円滑に行なうことができ、未溶融ブツを抑制し、
成形品の外観および機械的強度を良好にできるなどの点
から、共重合ポリエステルペレットの体積は6〜13m
3 の範囲であるがより好ましい。さらに、共重合ポリ
エステルペレットの体積を上記の範囲内にすることによ
り、固相重合前の乾燥および予備結晶化工程における膠
着が防止でき、且つそれに要する時間を短縮することが
できる。また、固相重合工程においても目標とする重合
度に到達させるために要する時間が短縮され効率的にペ
レットを生産することが可能となる。その上、体積を上
記範囲内に調整した本発明の共重合ポリエステルペレッ
トを用いることにより、成形時のポリエステルの加水分
解およびそれに伴う発泡を防ぐために行なわれる乾燥を
効率良く行なえるため、成形品の生産性を向上すること
ができる。
【0049】また、本発明の共重合ポリエステルペレッ
トの体積に対する表面積の比は5mm-1以下の範囲であ
る。共重合ポリエステルペレットの体積に対する表面積
の比が5mm-1を超える場合、成形におけるペレットの
噛み込みが悪く、ホッパーから押出機の樹脂の供給が円
滑に行なわれ難く、また成形時に未溶融ブツが増加し、
外観が損なわれる上、機械的強度が低下する。特に、共
重合ポリエステルペレットの形状が繊維状やフレーク状
のような形状であり、且つ体積に対する表面積の比が5
mm-1より大きくなる形状の場合はその現象が顕著とな
るために好ましくない。成形時の樹脂の押出を円滑に行
なうことができ、未溶融ブツを抑制し、成形品の外観お
よび機械的強度を良好にできるなどの点から、共重合ポ
リエステルペレットの体積に対する表面積の比は4mm
-1以下であるがより好ましく、さらに3.5mm-1以下
であるのが好ましい。本発明の共重合ポリエステルペレ
ットの形状としては、円柱状、楕円柱状、球状、円盤
状、ダイス状、等の任意の形状を付与することができ
る。そのうちでも、生産状の簡便さから円柱状、楕円柱
状、球状が好ましい。
【0050】さらに、本発明の共重合ポリエステルペレ
ットにおける共重合ポリエステルの球晶粒径が10μm
以上であることが必要である。本発明の共重合ポリエス
テルペレットは、溶融重合により得られたプレポリマー
を固相重合法により高重合度化するため、結晶性を有し
ている。溶融重合により得られたプレポリマーを結晶化
した際には、ペレット内で結晶核を中心に球晶が緻密に
多数生成する。本発明者らは結晶化の際に生じる球晶の
粒径を調節し、得られた共重合ポリエステルペレットの
球晶粒径を10μm以上にすることにより、成形時にお
ける未溶融ブツが解消し、結晶化速度が抑制され、白化
がし難く、得られた成形品の外観および機械的強度が向
上することを見出した。また本発明の球晶粒径を10μ
m以上に調節した共重合ペレットを用いた場合、成形時
におけるトルクが低減し良好な成形が可能であることも
見出した。さらに、本発明の球晶粒径を10μm以上に
調節した共重合ポリエステルペレットは、固相重合工程
において目標とする重合度に到達するために要する時間
が時間が短縮され、良好な生産性を有する。一方、共重
合ポリエステルの球晶粒径が10μm未満である場合、
成形時に未溶融ブツが増加し、また結晶化速度が速くな
るため、外観が損なわれる上、機械的強度が低下する。
さらに、成形時におけるトルクが高く、問題を生じる場
合がある。成形時の未溶融ブツおよび結晶化速度を抑制
し、成形品の外観および機械的強度を良好にできるなど
の点から、共重合ポリエステルペレットにおける共重合
ポリエステルの球晶粒径が15μm以上であるのがより
好ましい。本発明の共重合ポリエステルペレットにおけ
る共重合ポリエステルの球晶粒径を調節するには、まず
共重合ポリエステルペレットにおける共重合ポリエステ
ルの一次構造が上記したものであることが必要である。
また、下記に示す共重合ポリエステルペレットの製造方
法で詳細に述べるが、共重合ポリエステルプレポリマー
製造の際に、前駆体であるエステル化後のオリゴマーま
たはエステル交換後のオリゴマーの反応槽内での流速
や、プレポリマーの溶融重合時に攪拌によってかかるプ
レポリマーへの剪断応力の調節により、球晶粒径を調整
することができる。また、その他にも共重合ポリエステ
ルプレポリマーの極限粘度、触媒や安定剤などの添加剤
の種類および量、共重合ポリエステルプレポリマーを反
応機から抜き出しペレットに造形する際の、ストランド
やシート等のドラフト比や冷却速度、共重合ポリエステ
ルプレポリマーを結晶化させる際の温度などの調節によ
り、得られる共重合ポリエステルペレットにおける球晶
粒径を変化させることが可能である。
【0051】上記した共重合ポリエステルペレットにお
ける体積、体積に対する表面積の比および共重合ポリエ
ステルの球晶粒径に起因する成形時の未溶融ブツは、大
型の中空成形品を製造する場合におけるような樹脂押出
速度の速い状態や、ポリオレフィンや塩化ビニル樹脂を
対象とした仕様の成形機を用いた場合で特に顕著に現れ
る。
【0052】本発明の共重合ポリエステルペレットに用
いられる共重合ポリエステルの極限粘度は、共重合ポリ
エステルの溶融成形法の種類などに応じて変わり得る
が、溶融押出を伴う溶融成形、特に押出ブロー成形に用
いる場合は、0.6〜1.5dl/gの範囲内であるの
が好ましく、特に得られる押出ブロー成形品の機械的強
度、外観、成形品製造時の生産性などの点から、0.8
〜1.4dl/gの範囲内であるのがより好ましく、
0.9〜1.3dl/gの範囲内であるのがさらに好ま
しい。特に、押出ブロー成形を行う場合に、共重合ポリ
エステルの極限粘度が0.6dl/g未満のときは、押
出ブロー成形時にパリソンのドローダウンが大きくなっ
て成形不良となり易く、さらに得られる成形品の機械的
強度が低下し易い。一方、溶融押出を伴う成形、特に押
出ブロー成形を行う場合に、共重合ポリエステルの極限
粘度が1.5dl/gよりも大きいときは、溶融粘度が
高くなり過ぎて、溶融押出時、特に押出ブロー成形時に
成形品にウエルドラインが生じ易くなり、さらに得られ
る成形品の外観が不良となり易く、しかも押出時にトル
クが高くなるために押出量が不均一になり易いなどの、
成形上の問題を生じ易くなる。また、共重合ポリエステ
ルの極限粘度が1.5dl/gよりも大きいと、所定量
の共重合ポリエステルを押出すのに要する時間が長くな
って成形品の生産性が低下し易くなる。共重合ポリエス
テルの極限粘度と、共重合ポリエステルの成形性やそれ
から得られる成形品の物性などとの上記した関係は、押
出ブロー成形において特に顕著に現れるが、押出ブロー
成形に限らず、押出成形、射出・押出ブロー成形などの
溶融押出を伴う溶融成形においてもほぼ同様の傾向が生
ずる。
【0053】また、本発明の共重合ポリエステルペレッ
トに用いられる共重合ポリエステルは、共重合ポリエス
テルの溶融温度における剪断速度0.1rad/秒での
溶融粘度(η1 )が5×104 〜5×106 ポイズであ
るのが好ましい。共重合ポリエステルの溶融粘度
(η1 )が前記の条件を満足するものである場合は、押
出ブロー成形などの溶融成形を行う際に、カールバック
が特に起こりにくくなって、成形不良の発生をほとんど
完全に防ぐことができ、しかも溶融押出時におけるメル
トフラクチャー(溶融破壊)やダイスウエル(die swel
l)の現象が顕著に抑制されて、外観や力学的特性などに
特に優れた成形品を得ることができる。
【0054】また、本発明の共重合ポリエステルペレッ
トに用いられる共重合ポリエステルは、共重合ポリエス
テルの溶融温度(共重合ポリエステルおけるジカルボン
酸単位がテレフタル酸単位から主としてなる場合は27
0℃の温度、そしてジカルボン酸単位が2,6−ナフタ
レンジカルボン酸単位から主としてなる場合は290℃
の温度)における剪断速度100rad/秒での溶融粘
度(η2 )が5×103 〜5×105 ポイズであるのが
好ましく、共重合ポリエステルの溶融粘度(η2 )が前
記の条件を満足するものである場合は、押出ブロー成形
などの溶融成形を行う際に、パリソンなどの軟化状態に
ある押出物のドローダウンや垂れ下がりによる変形など
が円滑に防止でき、生産性が高くなり、しかも共重合ポ
リエステルの熱分解、押出時の押出むらやウエルドライ
ンの発生などを円滑に防止することができる。
【0055】そして、本発明の共重合ポリエステルペレ
ットに用いられる共重合ポリエステルは、上記した共重
合ポリエステルの溶融温度における剪断速度0.1ra
d/秒での溶融粘度(η1 )の要件および270℃の温
度における剪断速度100rad/秒での溶融粘度(η
2 )の要件と共に、該溶融粘度(η1 )および溶融粘度
(η2 )が、下記の数式;
【0056】
【数3】 を満足するものであるのが一層好ましい。上記の数式
を満足する場合には、共重合ポリエステルは、適度な非
ニュートン性を発揮して、高剪断速度において適度に低
い溶融粘度を示すとともに、低剪断速度において適度に
高い溶融粘度を示すことから、特に押出ブロー成形や射
出・押出ブロー成形などを行う場合に、パリソンの形成
性が極めて良好となる。
【0057】パリソンの形成性をより良好なものとする
点からは、上記した数式における(1/3)log10
(η2 /η1 )の値が、−0.60〜−0.25の範囲
内であるのが一層好ましい。なお、上記の数式におい
て、( 1/3) log10(η2 /η1 )は、溶融粘度を
縦軸とし、剪断速度を横軸とする両対数グラフにおける
溶融粘度(η1 )および溶融粘度(η2 )の2点を結ぶ
直線の傾きとして求められる。なお、本明細書でいう溶
融粘度(η1 )および溶融粘度(η2 )の値は、下記の
実施例の項に記載した方法で測定したときの値を言う。
【0058】また、本発明の共重合ポリエステルペレッ
トに用いられる共重合ポリエステルは、そのガラス転移
温度が60℃以上であるのが好ましく、押出ブロー成形
やその他の溶融成形によって得られる成形品の収縮を防
止する点からは、ガラス転移温度が70℃以上であるの
がより好ましい。共重合ポリエステルのガラス転移温度
が60℃未満の場合は、成形品、特に押出ブロー成形品
を金型から取り出した後に、成形品に残存応力の緩和に
伴う収縮が生じて成形品の外観を損なうことがある。
【0059】本発明の共重合ポリエステルペレットに用
いられる共重合ポリエステルは、そのカルボキシル基濃
度が30μ当量/g以下であるのが、共重合ポリエステ
ルの溶融安定性、着色防止、押出ブロー成形品における
表面荒れの防止などの点から好ましく、そのカルボキシ
ル基濃度が20μ当量/g以下であるのがより好まし
い。共重合ポリエステルのカルボキシル基濃度が30μ
当量/gを超える場合は、溶融時の熱安定性が低下して
共重合ポリエステルの分子量低下が顕著になり、しかも
成形品、特に押出ブロー成形品における着色が著しくな
り易い。
【0060】本発明の共重合ポリエステルペレットに用
いられる共重合ポリエステルは、冷結晶化温度が150
℃以下であり、且つ冷結晶化における結晶化熱量が20
J/g以下であることが好ましい。共重合ポリエステル
の冷結晶化温度が150℃よりも高い場合、または冷結
晶化における結晶化熱量が20J/gを超える場合は、
いずれも球晶の成長速度が速くなって、得られる成形品
に白化を生じて透明性が劣ったものになり易い。また、
押出ブロー成形を行う場合は、パリソンの固化が早期に
生じて、賦形が困難になり易い。溶融成形時に球晶の生
成速度を充分に遅延させて、透明性に優れる成形品を良
好な賦形性で得るためには、共重合ポリエステルの冷結
晶化温度が140℃以下であり、且つ冷結晶化における
結晶化熱量が15J/g以下であるのが一層好ましい。
なお、ここでいう冷結晶化温度および冷結晶化における
結晶化熱量は示差熱分析法(DSC)によって測定した
ときの値をいい、その詳細は下記の実施例の項に記載し
たとおりである。
【0061】本発明の共重合ポリエステルペレットは下
記に示した製法により製造することができる。
【0062】本発明の共重合ポリエステルペレットは、
(1)テレフタル酸または2,6−ナフタレンジカルボ
ン酸から選ばれるジカルボン酸もしくはそのエステル形
成性誘導体よりなるジカルボン酸成分、(2)エチレン
グリコールよりなるジオール成分、(3)カルボキシル
基、ヒドロキシル基および/またはそれらのエステル形
成性基を3個以上有する多官能化合物の少なくとも1種
を該多官能化合物から誘導される多官能化合物単位
(a)の割合が共重合ポリエステルの全構造単位の合計
モル数に基づいて0.005〜0.5モル%になるよう
な量で含む多官能化合物成分、および(4)テレフタル
酸または2,6−ナフタレンジカルボン酸以外のジカル
ボン酸、エチレングリコール以外のジオールおよびヒド
ロキシカルボン酸およびそれらのエステル形成性誘導体
からなる2官能化合物の少なくとも1種を、該2官能化
合物から誘導される2官能化合物単位(b)の割合が共
重合ポリエステルの全構造単位の合計モル数に基づいて
0.5〜7モル%になるような量で含んでいる2官能化
合物成分から主としてなる反応原料を用いて製造され
る。
【0063】この際、(全ジオール成分):(全ジカル
ボン酸成分)のモル比が1.1:1〜1.5:1になる
ようにするのが好ましく、さらに(多官能化合物成
分):(全ジカルボン酸成分)のモル比が0.000
1:1〜0.01:1になるようにして反応原料を仕込
むのが好ましい。
【0064】上記の共重合ポリエステルペレットを製造
する際に用いる反応原料である多官能化合物、単官能化
合物、2官能化合物としては、共重合ポリエステル中に
多官能化合物単位(a)、単官能化合物単位(c)、2
官能化合物単位(b)を導入するための化合物として、
本発明の共重合ポリエステルペレットに関して上記で例
示したそれぞれの化合物を使用することができる。
【0065】本発明の共重合ポリエステルペレットは上
記した反応原料をエステル化反応またはエステル交換反
応させた後、それを溶融重縮合させて共重合ポリエステ
ルプレポリマーペレットを形成し、その共重合ポリエス
テルプレポリマーペレットを固相重合して製造する。
【0066】本発明の共重合ポリエステルペレットを製
造する際の上記のエステル化反応またはエステル交換反
応は、常圧下または絶対圧で約5kg/cm2 以下の加
圧下に、200〜300℃の温度で、生成する水または
アルコールを留去させながら行うとよい。このとき、反
応器中の反応物の流速が30m/sec以下であること
が好ましい。これにより、得られる共重合ポリエステル
ペレットの共重合ポリエステル球晶粒径を大きくするこ
とができ、共重合ポリエステルペレットを成形に供した
場合に未溶融ブツが抑制され、得られる成形品の外観等
を良好なものにすることができる。
【0067】エステル化反応の場合には無触媒でよい
が、エステル交換反応を行なう際には、エステル交換触
媒として、カルシウム、マンガン、マグネシウム、亜
鉛、チタン、ナトリウム、またはリチウム系化合物等の
1種以上を用いるのよい。特に、透明性および得られる
共重合ポリエステルペレットの球晶粒径の観点からマン
ガン、マグネシウムまたはチタン系化合物が好ましい。
【0068】続いて、必要に応じて重縮合触媒、着色防
止剤などの添加剤を添加した後、5mmHg以下の減圧
下に、200〜300℃の温度で、所望の粘度の共重合
ポリエステルプレポリマーが得られるまで溶融重縮合を
行う。このとき共重合ポリエステルペレットの共重合ポ
リエステル球晶粒径を大きくする観点より、反応器内の
共重合ポリエステルプレポリマーの剪断応力が105
yne/cm2 以下となるように攪拌を調節することが
好ましく、さらに5×104 dyne/cm2以下とな
るようにするのが好ましい。溶融重縮合に用いる反応器
は槽型のバッチ式重縮合装置、2軸回転式の横型反応器
からなる連続式重縮合装置等を用いて行なうことができ
る。
【0069】共重合ポリエステルプレポリマーの極限粘
度は、共重合ポリエステルプレポリマーの取り扱い性な
どの点から、0.40〜0.80dl/gの範囲内であ
ることが好ましく、さらに0.60〜0.75dl/g
の範囲内であるのが好ましい。共重合ポリエステルプレ
ポリマーの極限粘度が0.40dl/g未満であると、
共重合ポリエステルプレポリマーを反応器から取り出す
際に、溶融粘度が低すぎ、ストランド状もしくはシート
状などの形状で押出し難くなる上、ペレット状に均一に
裁断することが困難となる場合がある。また、結晶化の
際の分子の運動性が高く結晶化速度が速くなるため、得
られる共重合ポリエステルペレットの共重合ポリエステ
ル球晶粒径が小さくなり、共重合ポリエステルペレット
を成形に供した場合に未溶融ブツが多発し、得られる成
形品の外観や機械的強度が不良なものとなる場合があ
る。さらに、固相重合による高分子量化に長時間を要す
るため、生産性の低下に繋がる。一方、極限粘度が0.
80dl/gを超えると逆に溶融粘度が高すぎるため、
反応器から共重合ポリエステルプレポリマーを取り出す
ことが困難となる上、共重合ポリエステルプレポリマー
の熱劣化による着色が生じる場合がある。また、プレポ
リマーを反応器から取り出す際に剪断応力がかかり易
く、プレポリマーの結晶化時に結晶核が多く生じる場合
がある。そのため得られる共重合ポリエステルペレット
の共重合ポリエステル球晶粒径が小さくなり、共重合ポ
リエステルペレットを成形に供した場合に未溶融ブツが
多発し、得られる成形品の外観や機械的強度が不良なも
のとなる場合がある。
【0070】上記した溶融重縮合反応において重縮合触
媒を使用する場合は、ポリエステルの製造に通常用いら
れているものを使用することができ、例えば、三酸化ア
ンチモンなどのアンチモン化合物;二酸化ゲルマニウ
ム、ゲルマニウムテトラエトキシド、ゲルマニウムテト
ラn−ブトキシドなどのゲルマニウム化合物;テトラメ
トキシチタン、テトラエトキシチタン、テトラn−プロ
ポキシチタン、テトライソプロポキシチタン、テトラブ
トキシチタンなどのチタン化合物;ジn−ブチル錫ジラ
ウレート、ジn−ブチル錫オキサイド、ジブチル錫ジア
セテートなどの錫化合物などを挙げることができ、これ
らの触媒化合物は単独で使用しても2種以上を組み合わ
せて使用してもよい。これらの重合触媒のうち、共重合
ポリエステルペレットの共重合ポリエステル球晶粒径を
大きくできることから、上記したゲルマニウム化合物が
好ましく、そのうちでも二酸化ゲルマニウムが特に好ま
しい。重縮合触媒の使用量は、ジカルボン酸成分の重量
に基づいて0.002〜0.8重量%の範囲内の量であ
るのが好ましい。
【0071】また、着色防止剤としては、例えば、亜リ
ン酸、リン酸、トリメチルフォスファイト、トリフェニ
ルフォスファイト、トリデシルフォスファイト、トリメ
チルフォスフェート、トリデシルフォスフェート、トリ
フェニルフォスフェートなどのリン化合物を用いること
ができ、これらのリン化合物は単独で使用してもまたは
2種以上を併用してもよい。上記したリン化合物からな
る着色防止剤の使用量は、ジカルボン酸成分の重量に基
づいて0.001〜0.5重量%の範囲内であるのが好
ましい。また、共重合ポリエステルの熱分解による着色
を抑制するためには、ジカルボン酸成分の重量に基づい
て0.001〜0.5重量%、より好ましくは0.05
〜0.3重量%のコバルト化合物、例えば酢酸コバルト
などを添加するのがよい。
【0072】さらに、上記したように、共重合ポリエス
テル中にジエチレングリコール単位が多く含まれると共
重合ポリエステルのガラス転移温度が低下し、それに伴
って耐熱性の低下や着色などが起こり、それから得られ
るボトルなどの成形品の耐熱性、強度、色調などが不良
なものとなるが、上記したエステル化反応、エステル交
換反応および/または溶融重縮合反応を、ジカルボン酸
成分の合計重量に対して0.001〜0.5重量%のテ
トラエチルアンモニウムヒドロキシド等のテトラアルキ
ルアンモニウムヒドロキシド;トリエタノールアミン、
トリエチルアミン等の有機アミンなどのジエチレングリ
コールの副生抑制剤の存在下に行うと、共重合ポリエス
テル中におけるジエチレングリコール単位の割合を低減
させることができるので好ましい。
【0073】次いで、上記した溶融重縮合反応により得
られる共重合ポリエステルプレポリマーをストランド
状、シート状などの形状で押出し、その後、ストランド
カッターやシートカッター等により裁断し、円柱状、楕
円柱状、球状、円盤状、ダイス状などの形状のプレポリ
マーペレットを製造する。共重合ポリエステルプレポリ
マー取り出し時の冷却に際しては、水槽を用いた水冷
法、冷却ドラムを用いる方法、空冷による方法などがあ
げられるが、得られる共重合ポリエステルペレットの球
晶粒径の観点から、熱交換効率が良好な、水槽を用いる
水冷法または冷却ドラムを用いる方法によるのが好まし
い。また、ペレットの造形に際しては、ペレットの体積
が5〜15mm3 の範囲になり、体積に対する表面積の
比が5mm-1以下の範囲になるようにペレットの造形を
行なう。但し、ペレットの表面状態については平滑であ
っても、また粗面化してあってもどちらでもよい。次い
で、得られた共重合ポリエステルプレポリマーペレット
を120℃〜180℃の温度範囲で予備乾燥し、結晶化
をさせる。得られる共重合ポリエステルペレットの球晶
粒径の観点から、好ましくは130℃〜170℃の温度
範囲で予備乾燥し、結晶化させる。その後、極限粘度、
溶融粘度などが所望の値になるまで固相重合を行って、
目的とする共重合ポリエステルペレットを形成させる。
固相重合は、真空下、減圧下または窒素ガスなどの不活
性ガス中で行うのが好ましい。また、共重合ポリエステ
ルプレポリマーペレット同士が膠着しないように、転動
法、気体流動床法などの適当な方法でペレットを動かし
ながら固相重合を行うのが好ましい。固相重合は180
〜270℃の範囲内で行うのが好ましく、190〜24
0℃の範囲内の温度で行うのがより好ましい。さらに、
固相重合の温度は、ペレット間の膠着を防止する観点か
ら、前記した範囲内の温度であって、しかも製造を目的
としている共重合ポリエステルペレット(最終的に得ら
れる共重合ポリエステルペレット)の融点より15℃以
上低い温度、好ましくは20℃以上低い温度とするとよ
い。また、固相重合の重合時間は通常約5〜40時間の
範囲とするのが生産性などの観点から好ましい。そし
て、上記した一連の工程を行うことによって、本発明の
共重合ポリエステルペレットを短時間に生産性よく製造
することができる。
【0074】本発明の共重合ポリエステルペレットを用
いた成形品は、溶融成形性、透明性、耐熱性、力学的特
性、ガスバリヤー性、耐湿性、耐薬品性などに優れてお
り、また、本発明の共重合ポリエステルペレットは、押
出ブロー成形法、射出・押出ブロー成形法、押出成形
法、射出成形法、その他の溶融成形法によって各種の成
形品に成形することができる。そのうちでも、本発明の
共重合ポリエステルペレットは、溶融押出工程を伴う成
形に用いるのに適しており、押出ブロー成形に用いるの
に特に適している。そして、本発明の共重合ポリエステ
ルペレットを用いて溶融成形、特に溶融押出を伴う押出
ブロー成形、射出・押出ブロー成形、押出成形などを行
った場合には、押出後の変形などを生ずることなく良好
な生産性で各種の成形品を製造することができ、それに
よって得られる成形品は、寸法精度、透明性、機械的特
性、耐熱性、ガスバリヤー性、耐湿性、耐薬品性などの
諸特性に優れている。特に、本発明の共重合ポリエステ
ルペレットを用いて押出ブロー成形を行った場合には、
押出されたパリソンのドローダウン性が良好であって、
パリソンのドローダウン時間が適当な範囲に保たれ、パ
リソンの直径が均一になり、ブロー成形性が良好であ
り、成形時のトラブルを生ずることなく、歪みや変形の
ない良好な形状および寸法精度を有する中空成形品を円
滑に生産性よく製造することができる。そして、それに
よって得られた押出ブロー成形品などの成形品は、ブツ
の発生や白化がなくて、透明性、外観、触感に優れてお
り、ピンチオフ時の底部の接着不良がなく、しかも機械
的特性、耐熱性、ガスバリヤー性、耐湿性、耐薬品性な
どの諸特性にも優れている。
【0075】本発明の共重合ポリエステルペレットを用
いて溶融成形を行うに当たっては、熱可塑性樹脂に対し
て従来から知られているそれぞれの溶融成形法、例えば
押出ブロー成形法、射出・押出ブロー成形法、押出成形
法、射出成形法にしたがって行えばよく、特にその具体
的な成形内容などは制限されない。特に、本発明の共重
合ポリエステルペレットを用いて押出ブロー成形を行う
場合は、押出ブロー成形法の種類などは特に制限され
ず、従来既知の押出ブロー成形法と同様に、例えば本発
明の共重合ポリエステルペレットを溶融押出成形して円
筒状のパリソンを形成し、このパリソンが軟化状態にあ
る間にブロー用金型に挿入し、空気などの気体を吹き込
んでパリソンを金型キャビィティの形状に沿った所定の
中空形状に膨張させる方法によって行うことができる。
そして、前記した方法で押出ブロー成形を行う場合は、
成形性などの点から、その溶融押出温度を、(共重合ポ
リエステルの融点+10℃)〜(共重合ポリエステルの
融点+70℃)の範囲内の温度にするのが好ましく、
(共重合ポリエステルの融点+10℃)〜(共重合ポリ
エステルの融点+40℃)の範囲内の温度にするのがよ
り好ましい。
【0076】また、本発明の成形品の形状、構造なども
特に制限されず、それぞれの用途などに応じて、例え
ば、中空成形品、管状体、板、シート、フイルム、棒状
体、型物などの任意の形状や構造とすることができ、し
かもその寸法なども何ら制限されない。そのうちでも、
本発明は、押出ブロー成形によって中空成形品を製造す
るのに特に適している。
【0077】さらに、本発明の共重合ポリエステルペレ
ットから得られる成形品は、本発明の共重合ポリエステ
ルペレット単独で形成されていても、他のプラスチッ
ク、金属、繊維、布帛などの他の材料との積層体の形態
になっていても、または本発明の共重合ポリエステルペ
レットと前記した他の材料との積層構造以外の形態の成
形品であってもよく、何ら制限されない。特に、本発明
の成形品が押出ブロー成形品である場合は、例えば、本
発明の共重合ポリエステルペレットのみからなる単層中
空成形品(中空容器など)、本発明の共重合ポリエステ
ルペレットとポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン
−ビニルアルコール共重合体、ポリエチレンテレフタレ
ート(PET)などの他のプラスチックペレットとの多
層中空成形品であることができ、より具体的には、例え
ばPET層/共重合ポリエステル層/PET層からなる
三層ボトル、PET層/共重合ポリエステル層/PET
層/共重合ポリエステル層/PET層からなる五層ボト
ルなどを挙げることができる。しかしながら、本発明の
成形品は勿論前記のものに何ら限定されない。
【0078】また、必要に応じて、本発明の共重合ポリ
エステルには、他の熱可塑性樹脂、ポリエステル系樹脂
に対して従来から使用されている各種の添加剤、例えば
染料や顔料などの着色剤、紫外線吸収剤などの安定剤、
帯電防止剤、難燃剤、難燃助剤、潤滑剤、可塑剤、無機
充填剤などを配合してもよい。
【0079】
【実施例】以下に本発明を実施例などの例によって具体
的に説明するが、本発明はそれにより何ら限定されな
い。以下の例において、ポリエステルペレット(共重合
ポリエステルペレットまたは単独重合ポリエステルペレ
ット)の各構造単位の含有率、ポリエステルの物性、ペ
レット形状および球晶粒径の測定、並びにポリエステル
ペレットの押出ブロー成形時のパリソンのドローダウン
性、ブロー成形性および金型汚れ性の評価、押出ブロー
成形によって得られた成形品(ボトル)の透明性および
ブツの評価、並びに成形品(ボトル)の落下破壊高さの
測定および落下強度評価は、次のようにして行った。
【0080】(1)ポリエステルにおける各構造単位の
含有率:ポリエステルをメタノリシスし、75体積%ア
セトニトリル水溶液を溶離液とする高速液体クロマトグ
ラフィー(カラム:ケムコ社製ODS−II)を用いて構
成成分を分離し、得られた各成分について紫外・可視吸
光度および屈折率による定量分析を行って各構造単位の
含有率を求めた。また、重水素化トリフルオロ酢酸を溶
媒としたポリエステルの1 H−NMRスペクトル(日本
電子社製「JNM−GX−500型」により測定)によ
り確認した。
【0081】(2)ポリエステルの極限粘度:ポリエス
テルおけるジカルボン酸単位がテレフタル酸単位から主
としてなる場合はフェノールとテトラクロルエタンの等
重量混合溶媒中、30℃で、ウベローデ型粘度計(林製
作所製「HRK−3型」)を用い、またポリエステルに
おけるジカルボン酸単位が2,6−ナフタレンジカルボ
ン酸単位から主としてなる場合はp−クロロフェノール
とテトラクロルエタンの等重量混合溶媒中、30℃で、
ウベローデ型粘度計(林製作所製「HRK−3型」)を
用いて測定した。
【0082】(3)ポリエステルプレポリマーのペレッ
ト形状 ポリエステルプレポリマーの円柱状ペレット100個の
直径および長さをノギスを用いて測定し、平均値を算出
した。
【0083】(4)ポリエステルの溶融粘度(η1 およ
びη2 ):メカニカルスペクトロメーター(レオメトリ
ックス社製「RMS−800」)により、パラレルプレ
ートを用いて、ポリエステルの溶融温度(ポリエステル
おけるジカルボン酸単位がテレフタル酸単位から主とし
てなる場合は270℃の温度、そしてジカルボン酸単位
が2,6−ナフタレンジカルボン酸単位から主としてな
る場合は290℃の温度)における剪断速度0.1ra
d/秒での溶融粘度(η1)(ポイズ)、およびポリエス
テルの前記溶融温度における剪断速度100rad/秒
での溶融粘度(η2 )(ポイズ)をそれぞれ動的に測定
した。(但し比較例2は重合ポリエステルが非晶性であ
ったため210℃で測定した)。
【0084】(5)ポリエステルのガラス転移温度(T
g)および融点(Tm):JIS K7121に準じ
て、示差熱分析法(DSC)により、熱分析システム
「メトラーTA3000」(メトラー社製)を用いて、
昇温速度10℃/分の条件で測定した。
【0085】(6)ポリエステルの冷結晶化温度(Tc
c)および冷結晶化熱量(△Hcc):JIS K712
1に準じて、示差熱分析法(DSC)により、熱分析シ
ステム「メトラーTA3000」(メトラー社製)を用
いて、Tm+40℃の温度に試料を5分間保持した後、
降温速度5℃/分の条件で測定した。
【0086】(7)ポリエステルの末端カルボキシル基
濃度(CEG):0.2gのポリエステルを215℃に
加熱したベンジルアルコール10mlに溶解し、溶解後
にクロロホルム10mlを加え、ベンジルアルコール性
カセイソーダを用いて滴定した。
【0087】(8)ポリエステルペレットの形状 水を入れた100mlメスシリンダーに円柱状ポリエス
テルペレット1000個を沈め、増量体積を測定し、円
柱状ポリエステルペレット1個当たりの体積を算出し
た。また、円柱状ポリエステルペレット100個の直径
および長さをノギスを用いて測定し平均値をとり、表面
積を計算して、ポリエステルペレットの体積に対する表
面積の比([ポリエステルペレットの表面積(m
2 )]/[ポリエステルペレットの体積(m
3 )])を算出した。
【0088】(9)ポリエステルペレットの球晶粒径 ポリエステルペレットの中心部をミクロトームにより約
1μmの厚みにスライスし、偏光顕微鏡(株式会社ニコ
ン製「OPTIPHOT2−POL型」)を用いて55
0倍で観察し、最大となる球晶粒径(μm)を測定し
た。同様の方法で、異なるポリエステルペレットを用
い、合計10部位について最大となる球晶粒径(μm)
を測定し、その平均値をポリエステルペレットの球晶粒
径(μm)とした。
【0089】(10)押出ブロー成形時のパリソンのド
ローダウン性: (i)パリソンのドローダウン時間(秒):株式会社プ
ラコー製の押出ブロー成形装置(ポリエステル仕様中空
成形機「BM−304・J2型機」)および株式会社タ
ハラ製の押出ブロー成形装置(ポリオレフィン仕様中空
成形機「TL5543M型機」)を用いて、ポリエステ
ルにおけるジカルボン酸単位がテレフタル酸単位から主
としてなる場合は270℃の押出温度、そしてジカルボ
ン酸単位が2,6−ナフタレンジカルボン酸単位から主
としてなる場合は290℃の押出温度で環状オリフィス
より押出速度30kg/時で押出して円筒形パリソンを
形成し(但し比較例2は共重合ポリエステルが非晶性で
あったため210℃の押出温度で成形)、円筒形パリソ
ンが軟化状態にあるうちにブロー金型で挟むことによっ
て切断と底部形成を行い、これをブロー成形して、設定
容量約2000mlの清涼飲料用の円筒形ボトルを製造
した。ここで用いた上記の押出ブロー成形装置は、パリ
ソンが35cmドローダウンした時に金型で挟みとって
ブローするようになっており、そのため、35cmドロ
ーダウンするのに要する時間(秒)をドローダウン時間
として測定した。なお、ここで用いた押出ブロー成形装
置による場合は、ドローダウン時間が15〜25秒の範
囲である場合に成形性が良好となる。ドローダウン時間
が15秒未満の場合はドローダウンが激しく、パリソン
形状が不均一となってブロー後に厚みむらの大きい不良
品が生じたり、ブロー金型中への挿入不能、パリソン中
空部における閉塞などが発生する。また、ドローダウン
時間が25秒を超えると、成形品(ボトル)の生産性が
低くなり、またポリエステルの溶融粘度が高すぎるため
均一にブローすることができなくなり、さらにボトルの
ピンチオフ部分における不接着、ウエルドラインの発
生、トルク上昇による成形装置の破損などが生じ易くな
る。
【0090】(ii)パリソンの最大直径(外径)と最小
直径(外径)との差:上記の押出ブロー成形装置を用い
てポリエステルおけるジカルボン酸単位がテレフタル酸
単位から主としてなる場合は270℃の押出温度、そし
てジカルボン酸単位が2,6−ナフタレンジカルボン酸
単位から主としてなる場合は290℃の押出温度で円筒
形パリソンを押出し(但し比較例2は共重合ポリエステ
ルが非晶性であったため210℃の押出温度で成形)、
パリソンが35cmに達した時点でパリソンの最大直径
(外径)と最小直径(外径)を測定し、それらの差を求
めた。ここで用いた上記の押出ブロー成形装置の押出ノ
ズルの環状ダイの直径は3.5cmであるが、押出され
たパリソンは自重によるドローダウンで、ダイから離れ
るにしたがって直径が細まる傾向がある。パリソンの最
大直径と最小直径の差が1cm以下であれば、通常押出
ブロー成形を円滑に行うことができる。これに対して、
パリソンの最大直径と最小直径の差が1cmを超える
と、ブロー後に厚みむらを生じて、不良品が発生した
り、さらに著しい場合はパリソンが閉塞してブロー不能
となる。
【0091】(iii )パリソンのドローダウン性の総合
評価:パリソンのドローダウン時間、パリソンの最大直
径と最小直径との差、およびボトルの生産性の多少の観
点から、下記の表1に示す評価基準にしたがってドロー
ダウン性の総合評価を行った。その際に、ボトルの生産
性については、コスト面から1時間当たり120本以上
のボトルが生産でき、成形不良が100本中10本未満
である場合を、生産性が良好であるとした。なお、ここ
における成形不良とは、押出されたパリソンのドローダ
ウンによるブロー金型中への挿入不能、パリソンの中空
部における閉塞、高粘度によるピンチオフ部分の不接着
および不均一ブローに起因するボトル形状の変形や破壊
のトラブルのうちの少なくとも一つが生じた場合をい
う。
【0092】
【表1】
【0093】(11)金型汚れ性 50時間成型時の金型の汚れについて、下記の表2に示
す評価基準にしたがって目視による評価を行った。
【0094】
【表2】
【0095】(12)押出ブロー成形時のブロー成形
性: (i)ボトルの平均壁厚:成形により得られたボトル胴
部の上部から下部にかけて等間隔で5分割し、さらにそ
の各々をボトルの円周方向に等間隔に4分割して、合計
20箇所において壁厚を測定し、平均壁厚を算出した。
平均壁厚は、外観、触感、ボトル強度の点から、0.3
mm以上0.7mm以下の範囲であるのが好ましい。 (ii)ボトルの厚みむら:上記(i)の測定で得られた
ボトル胴部の壁厚における最大厚みと最小厚みとの差
(mm)を求めて評価した。厚みむらが0.3mm未満
であることが好ましく、それ以上になると極薄部分およ
び/または破損部が発生して外観および/または触感が
不良になる。 (iii )ブロー成形性の総合評価:下記の表3に示す評
価基準にしたがって、ブロー成形性の総合評価を行っ
た。
【0096】
【表3】
【0097】(13)ボトルの透明性: (i)ヘイズ値(曇価):ボトル胴部を上部、中部およ
び下部にわたって6分割し、さらに円周上に4分割した
合計24箇所について、ASTM D1003に準じ
て、ポイック積分球式光線透過率・全光線反射率計(日
本精密光学株式会社製「SEP−HS・30D−R
型」)を用いて各箇所におけるヘイズ値を測定し、その
平均値を採ってボトルのヘイズ値(曇価)とした。ヘイ
ズ値が8を超えると、球晶生成による白化のため、また
は未溶融ブツやゲル状ブツによる光散乱のために透明性
が不良となる。ヘイズ値が4以下であることが透明性の
点から好ましく、3以下であるのがさらに好ましい。 (ii)b値:ボトル胴部を1cm2 (1cm×1cmの
正方形の片)に細断し、色差計(スガ試験機株式会社製
「SM−4型」)を用いて反射法により測定した。b値
が8を超えるとボトルの色調に黄色味が強くなり、外観
が不良になる。b値が4以下であることが色調上好まし
く、3以下であるのがさらに好ましい。 (iii )ボトルの透明性の総合評価:下記の表4に示す
評価基準にしたがってボトルの透明性の総合評価を行っ
た。
【0098】
【表4】
【0099】(14)ボトルのブツの評価:ボトル10
本に対し、胴部に含まれるブツの数量(個数)を目視で
数え、10cm×10cm当たりのブツ平均個数を測定
しボトルのブツ発生率とした。また、その発生状況を下
記の表5に示す評価基準にしたがって評価を行なった。
【0100】
【表5】
【0101】(15)ボトルの落下衝撃強度:成形で得
られたボトル10本を、各々1本ごとに内容物として水
を充填し、密栓した後、最初に50cmの高さからボト
ルを直立状態で自然落下させ、ボトルの破壊が生じない
場合は落下高さを10cmずつ増して同様にしてボトル
を直立状態で自然落下させ、その操作を順次繰り返し
て、ボトルが破壊した高さを求め、10本のボトルの破
壊時の高さの平均を採って落下破壊高さとした。また下
記の表6に示した評価基準にしたがってボトルの落下衝
撃強度の評価を行った。
【0102】
【表6】
【0103】《実施例 1》 (1) テレフタル酸100.000重量部、エチレン
グリコール44.830重量部、無水トリメリット酸
0.046重量部、および1,4−シクロヘキサンジメ
タノール4.570重量部とからなるスラリーをつく
り、これに二酸化ゲルマニウム0.015重量部、亜リ
ン酸0.015重量部、酢酸コバルト0.015重量部
およびテトラエチルアンモニウムヒドロキシド0.01
5重量部を加えた。このスラリーを5m3 のエステル化
槽に体積占有率が30%になるように供給し、加圧下
(絶対圧2.5Kg/cm2 )で250℃の温度に加熱
して、エステル化率が95%になるまでエステル化反応
を行って低重合体を製造した。この時、エステル化槽中
の反応物の最大流速が15m/sec以下となるように
攪拌を調節した。続いて、得られた低重合体を5m3
容量の重縮合槽に移し、1mmHgの減圧下に、270
℃の温度で前記の低重合体を溶融重縮合させて、極限粘
度0.70dl/gの共重合ポリエステルのプレポリマ
ーを生成させた。この際、攪拌によるプレポリマーの剪
断応力が5×104 dyne/cm2 以下になるように
攪拌の調節を行なった。得られた共重合ポリエステルの
プレポリマーをノズルからストランド状に押出して切断
し、円柱状ペレット(直径約2.5mm、長さ約2.5
mm)にした。 (2) 次いで、上記で得られた共重合ポリエステルの
プレポリマーのペレットを160℃で5時間予備乾燥を
行なって結晶化した後、転動式真空固相重合装置を用
い、0.1mmHgの減圧下に、215℃で固相重合を
26時間行って、高分子量化された共重合ポリエステル
ペレットを得た。
【0104】(3)上記(2)で得られた共重合ポリエ
ステルペレットの各構造単位の含有率を上記した方法で
測定したところ、共重合ポリエステルにおけるテレフタ
ル酸単位、エチレングリコール単位、トリメリット酸単
位、1,4−シクロヘキサンジメタノール単位およびジ
エチレングリコール単位の含有率は下記の表8に示すと
おりであった。 (4)また、上記(2)で得られた共重合ポリエステル
ペレットの物性を上記した方法で測定したところ、下記
の表8に示すように、極限粘度は1.20dl/g、2
70℃の温度における剪断速度0.1rad/秒での溶
融粘度(η1)は1.34×105ポイズ、剪断速度10
0rad/秒での溶融粘度(η2)は2.74×104
イズであり、したがって(1/3)log10(η2
η1)の値は−0.23であった。また、上記(2)で
得られた共重合ポリエステルペレットのガラス転移温度
(Tg)、融点(Tm)、冷結晶化温度(Tcc)、冷結
晶化熱量(△Hcc)および末端カルボキシル基濃度(C
EG)を上記した方法で測定したところ、下記の表8に
示すように、それぞれ79℃、237℃、126℃、8
J/gおよび13μ当量/gであった。さらに、上記
(2)で得られた共重合ポリエステルペレットの体積、
体積に対する表面積の比およびペレットの共重合ポリエ
ステルの球晶粒径を上記した方法で測定したところ、下
記の表8に示すように、それぞれ12m3、2.4mm
-1、28μmであった。
【0105】(5) 上記(2)で得られた共重合ポリ
エステルペレットを用いて、押出ブロー成形装置(株式
会社プラコー製のポリエステル仕様中空成形機「BM−
304・J2型」および株式会社タハラ製のポリオレフ
ィン仕様中空成形機「TL5543M」)を用いて上記
した方法で押出ブロー成形を行って、設定容量約200
0mlのボトルを製造し、その際のパリソンのドローダ
ウン性、金型汚れ性、ブロー成形性及び得られたボトル
の透明性、ブツ、落下破壊高さおよび落下衝撃強度を上
記した方法で測定または評価したところ、下記の表16
および表17に示すとおりであった。
【0106】《実施例2〜4》テレフタル酸およびエチ
レングリコールを下記の表8に示す割合で使用し、これ
に多官能化合物単位(a)用の多官能化合物として無水
トリメリット酸、トリメチロールプロパンまたはトリメ
シン酸、および単官能化合物単位(c)用の単官能化合
物としてステアリン酸を表8に示した割合で用いるかま
たは用いないで、さらに、2官能化合物単位(b)用の
2官能化合物として1,4−シクロヘキサンジメタノー
ル、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸または2,6
−ナフタレンジカルボン酸を表8に示した割合で用い
て、実施例1と同様にして、エステル化反応および溶融
重縮合反応を行って表8に示したペレット形状の共重合
ポリエステルのプレポリマーペレットを製造した後、下
記の表8に示す温度および時間で固相重合を行って、共
重合ポリエステルペレットをそれぞれ製造した。得られ
た共重合ポリエステルペレットにおける各構造単位の含
有量、共重合ポリエステルの物性、ペレット形状および
球晶粒径を実施例1と同様にして調べたところ下記の表
8に示すとおりであった。また、この実施例2〜4のそ
れぞれで得られた共重合ポリエステルペレットを用いて
実施例1と同様にして押出ブロー成形を行ってボトルを
製造し、その際のパリソンのドローダウン性、金型汚れ
性、ブロー成形性および得られたボトルの透明性、ブ
ツ、落下破壊高さおよび落下衝撃強度を上記した方法で
測定または評価したところ、下記の表16および表17
に示すとおりであった。
【0107】《実施例5〜8》テレフタル酸およびエチ
レングリコールを下記の表9に示す割合で使用し、これ
に多官能化合物単位(a)用の多官能化合物としてトリ
メチロールプロパンまたは無水トリメリット酸、および
単官能化合物単位(c)用の単官能化合物として2,
4,6−トリメトキシ安息香酸を表9に示す割合で用い
るかまたは用いないで、さらに2官能化合物単位(b)
用の2官能化合物としてイソフタル酸、4、4’−ビフ
ェニルジカルボン酸または2,2−ビス[4−(2−ヒ
ドロキシエトキシ)フェニル]プロパンを表9に示した
割合で用いて、実施例1と同様にして、エステル化反応
および溶融重縮合反応を行って表9に示したペレット形
状の共重合ポリエステルのプレポリマーペレットを製造
した後、下記の表9に示す温度および時間で固相重合を
行って、共重合ポリエステルペレットをそれぞれ製造し
た。得られた共重合ポリエステルペレットにおける各構
造単位の含有量、共重合ポリエステルの物性、ペレット
形状および球晶粒径を実施例1と同様にして調べたとこ
ろ下記の表9に示すとおりであった。また、この実施例
5〜8のそれぞれで得られた共重合ポリエステルペレッ
トを用いて実施例1と同様にして押出ブロー成形を行っ
てボトルを製造し、その際のパリソンのドローダウン
性、金型汚れ性、ブロー成形性および得られたボトルの
透明性、ブツ、落下破壊高さおよび落下衝撃強度を上記
した方法で測定または評価したところ、下記の表16お
よび表17に示すとおりであった。
【0108】《実施例9,10》テレフタル酸およびエ
チレングリコールを下記の表10に示す割合で使用し、
これに多官能化合物単位(a)用の多官能化合物として
トリメシン酸または無水トリメリット酸を表10に示し
た割合で用い、また単官能化合物単位(c)用の単官能
化合物は用いないで、さらに、2官能化合物単位(b)
用の2官能化合物としてビス[4−(2−ヒドロキシエ
トキシ)フェニル]スルホンまたは1,4−ビス(2−
ヒドロキシエトキシ)ベンゼンを表10に示した割合で
用いて、実施例1と同様にして、エステル化反応および
溶融重縮合反応を行って表10に示したペレット形状の
共重合ポリエステルのプレポリマーペレットを製造した
後、下記の表10に示す温度および時間で固相重合を行
って、共重合ポリエステルペレットをそれぞれ製造し
た。得られた共重合ポリエステルペレットにおける各構
造単位の含有量、共重合ポリエステルの物性、ペレット
形状および球晶粒径を実施例1と同様にして調べたとこ
ろ下記の表10に示すとおりであった。また、この実施
例9および実施例11のそれぞれで得られた共重合ポリ
エステルペレットを用いて実施例1と同様にして押出ブ
ロー成形を行ってボトルを製造し、その際のパリソンの
ドローダウン性、金型汚れ性、ブロー成形性および得ら
れたボトルの透明性、ブツ、落下破壊高さおよび落下衝
撃強度を上記した方法で測定または評価したところ、下
記の表16および表17示すとおりであった。
【0109】《実施例 11》 (1) 2,6−ナフタレンジカルボン酸100.00
0重量部、エチレングリコール34.453重量部、無
水トリメリット酸0.036重量部、および1,4−シ
クロヘキサンジメタノール3.512重量部とからなる
スラリーをつくり、これに二酸化ゲルマニウム0.01
5重量部、亜リン酸0.015重量部、酢酸コバルト
0.015重量部およびテトラエチルアンモニウムヒド
ロキシド0.015重量部を加えた。このスラリーを5
3 のエステル化槽に体積占有率が30%になるように
供給し、加圧下(絶対圧3.5Kg/cm2 )で270
℃の温度に加熱して、エステル化率が95%になるまで
エステル化反応を行って低重合体を製造した。この時、
エステル化槽中の反応物の最大流速が15m/sec以
下となるように攪拌を調節した。続いて、得られた低重
合体を5m3 の容量の重縮合槽に移し、1mmHgの減
圧下に、290℃の温度で前記の低重合体を溶融重縮合
させて、極限粘度0.72dl/gの共重合ポリエステ
ルのプレポリマーを生成させた。この際、攪拌によるプ
レポリマーの剪断応力が5×104 dyne/cm2
下になるように攪拌の調節を行なった。得られた共重合
ポリエステルのプレポリマーをノズルからストランド状
に押出して切断し、円柱状ペレット(直径約2.5m
m、長さ約2.5mm)にした。 (2) 次いで、上記で得られた共重合ポリエステルの
プレポリマーのペレットを160℃で5時間予備乾燥を
行い結晶化した後、転動式真空固相重合装置を用い、
0.1mmHgの減圧下に、230℃で固相重合を20
時間行って、高分子量化された共重合ポリエステルペレ
ットを得た。
【0110】(3)上記(2)で得られた共重合ポリエ
ステルペレットの各構造単位の含有率を上記した方法で
測定したところ、共重合ポリエステルにおける2,6−
ナフタレンジカルボン酸単位、エチレングリコール単
位、トリメリット酸単位、1,4−シクロヘキサンジメ
タノール単位およびジエチレングリコール単位の含有率
は下記の表10に示すとおりであった。 (4)また、上記(2)で得られた共重合ポリエステル
ペレットの物性を上記した方法で測定したところ、下記
の表10に示すように、極限粘度は1.15dl/g、
290℃の温度における剪断速度0.1rad/秒での
溶融粘度(η1)は1.79×105ポイズ、剪断速度1
00rad/秒での溶融粘度(η2)は2.25×104
ポイズであり、したがって(1/3)log10(η2
η1)の値は−0.30であった。また、上記(2)で
得られた共重合ポリエステルペレットのガラス転移温度
(Tg)、融点(Tm)、冷結晶化温度(Tcc)、冷結
晶化熱量(△Hcc)および末端カルボキシル基濃度(C
EG)を上記した方法で測定したところ、下記の表10
に示すように、それぞれ121℃、256℃、129
℃、1J/gおよび14μ当量/gであった。さらに、
上記(2)で得られた共重合ポリエステルペレットの体
積、体積に対する表面積の比、およびペレット内の共重
合ポリエステルの球晶粒径を上記した方法で測定したと
ころ、下記の表10に示すように、それぞれ12m3
2.4mm -1、32μmであった。
【0111】(5) 上記(2)で得られた共重合ポリ
エステルペレットを用いて、押出ブロー成形装置(株式
会社プラコー製のポリエステル仕様中空成形機「BM−
304・J2型」および株式会社タハラ製のポリオレフ
ィン仕様中空成形機「TL5543M」)を用いて上記
した方法で押出ブロー成形を行って、設定容量約200
0mlのボトルを製造し、その際のパリソンのドローダ
ウン性、金型汚れ性、ブロー成形性及び得られたボトル
の透明性、ブツ、落下破壊高さおよび落下衝撃強度を上
記した方法で測定または評価したところ、下記の表16
および表17に示すとおりであった。
【0112】《実施例12》2,6−ナフタレンジカル
ボン酸およびエチレングリコールを下記の表10に示す
割合で使用し、これに多官能化合物単位(a)用の多官
能化合物として無水トリメリット酸を表10に示した割
合で用い、また単官能化合物単位(c)用の単官能化合
物は用いないで、さらに2官能化合物単位(b)用の2
官能化合物として1,4−シクロヘキサンジメタノール
を表10に示した割合で用いて、実施例11と同様にし
て、エステル化反応および溶融重縮合反応を行って表1
0に示したペレット形状の共重合ポリエステルのプレポ
リマーペレットを製造した後、下記の表10に示す温度
および時間で固相重合を行って、共重合ポリエステルペ
レットをそれぞれ製造した。得られた共重合ポリエステ
ルペレットにおける各構造単位の含有量、共重合ポリエ
ステルの物性、ペレット形状および球晶粒径を実施例1
1と同様にして調べたところ下記の表10に示すとおり
であった。また、この実施例12の得られた共重合ポリ
エステルペレットを用いて実施例11と同様にして押出
ブロー成形を行ってボトルを製造し、その際のパリソン
のドローダウン性、金型汚れ性、ブロー成形性および得
られたボトルの透明性、ブツ、落下破壊高さおよび落下
衝撃強度を上記した方法で測定または評価したところ、
下記の表16および表17に示すとおりであった。
【0113】《実施例13〜16》2,6−ナフタレン
ジカルボン酸およびエチレングリコールを下記の表11
に示す割合で使用し、これに多官能化合物単位(a)用
の多官能化合物としてトリメシン酸、トリメチロールプ
ロパンまたは無水トリメリット酸、および単官能化合物
単位(c)用の単官能化合物として2−ナフトエ酸を表
11に示す割合で用いるかまたは用いないで、さらに2
官能化合物単位(b)用の2官能化合物として1,4−
シクロヘキサンジカルボン酸、テレフタル酸、2,2−
ビス[4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]プロ
パン、またはビス[4−(2−ヒドロキシエトキシ)フ
ェニル]スルホンを表11に示した割合で用いて、実施
例11と同様にして、エステル化反応および溶融重縮合
反応を行って表11に示したペレット形状の共重合ポリ
エステルのプレポリマーペレットを製造した後、下記の
表11に示す温度および時間で固相重合を行って、共重
合ポリエステルペレットをそれぞれ製造した。得られた
共重合ポリエステルペレットにおける各構造単位の含有
量、共重合ポリエステルの物性、ペレット形状および球
晶粒径を実施例11と同様にして調べたところ下記の表
11に示すとおりであった。また、この実施例13〜1
6のそれぞれで得られた共重合ポリエステルペレットを
用いて実施例11と同様にして押出ブロー成形を行って
ボトルを製造し、その際のパリソンのドローダウン性、
金型汚れ性、ブロー成形性および得られたボトルの透明
性、ブツ、落下破壊高さおよび落下衝撃強度性を上記し
た方法で測定または評価したところ、下記の表16およ
び表17に示すとおりであった。
【0114】《比較例 1》 (1) テレフタル酸100.000重量部、エチレン
グリコール45.000重量部および無水トリメリット
酸0.636重量部とからなるスラリーをつくり、これ
に二酸化ゲルマニウム0.015重量部、亜リン酸0.
015重量部、酢酸コバルト0.015重量部およびテ
トラエチルアンモニウムヒドロキシド0.015重量部
を加えた。このスラリーを5m3 のエステル化槽に体積
占有率が30%になるように供給し、加圧下(絶対圧
2.5Kg/cm2 )で250℃の温度に加熱して、エ
ステル化率が95%になるまでエステル化反応を行って
低重合体を製造した。この時、エステル化槽中の反応物
の最大流速が30m/secを越えるように攪拌を調節
した。続いて、得られた低重合体を5m3 の容量の重縮
合槽に移し、1mmHgの減圧下に、270℃の温度で
前記の低重合体を溶融重縮合させて、極限粘度0.70
dl/gの共重合ポリエステルのプレポリマーを生成さ
せた。この際、攪拌によるプレポリマーの最大剪断応力
が105 dyne/cm2 を越える値となるように攪拌
の調節を行なった。得られた共重合ポリエステルのプレ
ポリマーをノズルからストランド状に押出して切断し、
円柱状ペレット(直径約2.5mm、長さ約3.5m
m)にした。 (2) 次いで、上記で得られた共重合ポリエステルの
プレポリマーのペレットを160℃で5時間予備乾燥し
た後、転動式真空固相重合装置を用い、0.1mmHg
の減圧下に、210℃で固相重合を41時間行って、高
分子量化された共重合ポリエステルペレットを得た。
【0115】(3) 上記(2)得られた共重合ポリエ
ステルペレットにおける各構造単位の含有量、共重合ポ
リエステルの物性、ペレット形状および球晶粒径を実施
例1と同様にして調べたところ下記の表12に示すとお
りであった。また、この比較例1で得られた共重合ポリ
エステルペレットを用いて実施例1と同様にして押出ブ
ロー成形を行ってボトルを製造し、その際のパリソンの
ドローダウン性、金型汚れ性、ブロー成形性および得ら
れたボトルの透明性、ブツ、落下破壊高さおよび落下衝
撃強度性を上記した方法で測定または評価したところ、
下記の表16および表17に示すとおりであった。
【0116】《比較例2》テレフタル酸およびエチレン
グリコールを下記の表12に示す割合で使用し、これに
多官能化合物単位(a)用の多官能化合物として無水ト
リメリット酸を表12に示した割合で用い、また単官能
化合物単位(c)用の単官能化合物は用いないで、さら
に2官能化合物単位(b)用の2官能化合物として1,
4−シクロヘキサンジメタノールを表12に示した割合
で用いて、比較例1と同様にして、エステル化反応およ
び溶融重縮合反応を行って表12に示したペレット形状
の共重合ポリエステルのプレポリマーペレットを製造し
た。比較例2で得られた共重合ポリエステルのプレポリ
マーペレットは非晶であったため、固相重合を行なうこ
とができず、そのまま共重合ポリエステルペレットとし
て使用した。得られた共重合ポリエステルペレットにお
ける各構造単位の含有量、共重合ポリエステルの物性お
よびペレット形状を実施例1と同様にして調べたところ
下記の表11に示すとおりであった。また、比較例2で
得られた共重合ポリエステルペレットは非晶であったた
め、球晶が生成せず球晶粒径を測定することができなか
った。また、この比較例2で得られた共重合ポリエステ
ルペレットを用いて押出ブロー成形装置(株式会社プラ
コー製のポリエステル仕様中空成形機「BM−304・
J2型」および株式会社タハラ製のポリオレフィン仕様
中空成形機「TL5543M」)を用いて上記した方法
(210℃の押出温度で成形)で押出ブロー成形を行っ
て、設定容量約2000mlのボトルを製造し、その際
のパリソンのドローダウン性、金型汚れ性、ブロー成形
性及び得られたボトルの透明性、ブツ、落下破壊高さお
よび落下衝撃強度を上記した方法で測定または評価した
ところ、下記の表16および表17に示すとおりであっ
た。
【0117】《比較例3》 (1) テレフタル酸ジメチル100.00重量部およ
びエチレングリコール80.12重量部からなるスラリ
ーを調製し、これに0.032重量部の酢酸マンガンを
加えた。このスラリーを5m3 のエステル交換反応槽に
体積占有率が30%になるように供給し、190℃で2
時間、210℃で2時間、窒素気流下で加熱した。この
間、メタノールを連続的に留去し、低重合体を製造し
た。この時、エステル化槽中の反応物の最大流速が30
m/secを越えるように攪拌を調節した。続いて、得
られた低重合体を5m3 の容量の重縮合槽に移し、この
低重合体にビス[4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェ
ニル]スルホン26.12重量部、無水トリメリット酸
0.989重量部、三酸化アンチモン0.038重量
部、トリフェニルホスフィット0.077重量部、テト
ラキス[2,4−ジ−第三ブチルフェニル]4,4’−
ビフェニレンジホスホナイト0. 031重量部を加え、
反応温度を260℃に上げた。1時間20分後、窒素ガ
ス流を止めてから0.4mmHgの減圧下に、275℃
の温度で8時間という長時間の間前記の低重合体を溶融
重合させて、極限粘度1.08dl/gの共重合ポリエ
ステルを生成させた。この際、攪拌によるプレポリマー
の最大剪断応力は105 dyne/cm2 を越える値と
なるように攪拌の調節を行なった。得られた共重合ポリ
エステルをノズルからストランド状に押出して切断し、
円柱状チップ(直径約2.5mm、長さ約3.5mm)
とした。この時、得られた共重合ポリエステルの溶融粘
度が高すぎたため、重縮合からの取り出しが困難となり
槽共重合ポリエステルペレットの収率は約30%であ
り、またペレットの造形が困難であった。得られた共重
合ポリエステルは結晶化速度が遅く、結晶化処理の際に
膠着が生じるため、結晶化処理を行なわず使用した。 (2) 上記(1)で得られた共重合ポリエステルペレ
ットにおける各構造単位の含有量、共重合ポリエステル
の物性およびペレット形状を実施例1と同様にして調べ
たところ下記の表12に示すとおりであった。また、比
較例3で得られた共重合ポリエステルペレットは結晶化
処理を行なっておらず球晶粒径を測定することができな
かった。また、この比較例3で得られた共重合ポリエス
テルペレットを用いて実施例1と同様にして押出ブロー
成形を行ってボトルを製造し、その際のパリソンのドロ
ーダウン性、金型汚れ性、ブロー成形性および得られた
ボトルの透明性、ブツ、落下破壊高さおよび落下衝撃強
度性を上記した方法で測定または評価したところ、下記
の表16および表17に示すとおりであった。
【0118】《比較例4》テレフタル酸およびエチレン
グリコールを下記の表12に示す割合で使用し、これに
多官能化合物単位(a)用の多官能化合物として無水ト
リメリット酸を表12に示した割合で用い、また2官能
化合物単位(b)用の2官能化合物としてビス[4−
(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]スルホンを用
い、比較例3と同様にして、エステル化反応および溶融
重合反応を行って共重合ポリエステルペレットを製造し
た。得られた共重合ポリエステルペレットは160℃で
5時間予備乾燥し、結晶化を行なった。得られた共重合
ポリエステルペレットにおける各構造単位の含有量、共
重合ポリエステルの物性、ペレット形状および球晶粒径
を実施例1と同様にして調べたところ下記の表12に示
したとおりであった。また、この比較例4で得られた共
重合ポリエステルペレットを用いて実施例1と同様にし
て押出ブロー成形を行ってボトルを製造し、その際のパ
リソンのドローダウン性、金型汚れ性、ブロー成形性お
よび得られたボトルの透明性、ブツ、落下破壊高さおよ
び落下衝撃強度を上記した方法で測定または評価したと
ころ、下記の表16および表17に示したとおりであっ
た。
【0119】《比較例5〜7》テレフタル酸およびエチ
レングリコールを下記の表13に示す割合で使用し、こ
れに多官能化合物単位(a)用の多官能化合物を用いな
いか、あるいは無水トリメリット酸を表13に示す割合
で用い、また単官能化合物単位(c)用の単官能化合物
は用いないで、さらに2官能化合物単位(b)用の2官
能化合物として1,4−シクロヘキサンジメタノールを
表13に示す割合で用いるか、あるいは用いないで、比
較例1と同様にして、エステル化反応および溶融重縮合
反応を行って表13に示したペレット形状の共重合ポリ
エステルのプレポリマーペレットを製造した後、下記の
表13に示す温度および時間で固相重合を行って、共重
合ポリエステルペレットをそれぞれ製造した。得られた
共重合ポリエステルペレットにおける各構造単位の含有
量、共重合ポリエステルの物性、ペレット形状および球
晶粒径を実施例1と同様にして調べたところ下記の表1
3に示すとおりであった。また、この比較例5〜7のそ
れぞれで得られた共重合ポリエステルペレットを用いて
実施例1と同様にして押出ブロー成形を行ってボトルを
製造し、その際のパリソンのドローダウン性、金型汚れ
性、ブロー成形性および得られたボトルの透明性、ブ
ツ、落下破壊高さおよび落下衝撃強度性を上記した方法
で測定または評価したところ、下記の表16および表1
7に示すとおりであった。
【0120】《比較例8》 (1) テレフタル酸ジメチル96.00重量部、エチ
レングリコール70.32重量部、ペンタエリスリトー
ル0.3重量部およびイソフタル酸ジメチル4重量部か
らなるスラリーを調製し、これに0.024重量部の酢
酸マンガンを加えた。このスラリーを5m3 のエステル
交換反応槽に体積占有率が30%になるように供給し、
190℃で2時間、210℃で2時間、窒素気流下で加
熱した。この間、メタノールを連続的に留去し、低重合
体を製造した。この時、エステル交換反応槽中の反応物
の最大流速が30m/secを越えるように攪拌を調節
した。続いて、得られた低重合体を5m3 の容量の重縮
合槽に移し、この低重合体にポリリン酸0.014重量
部、m−アニス酸1.350重量部および三酸化アンチ
モン0.063重量部を加え、反応温度を260℃に上
げた。1時間20分後、窒素ガス流を止めてから0.4
mmHgの減圧下に、275℃の温度で前記の低重合体
を溶融重合させて、極限粘度0.69dl/gの共重合
ポリエステルのプレポリマーを生成させた。この際、攪
拌によるプレポリマーの最大剪断応力は105 dyne
/cm2 を越える値となるように攪拌の調節を行なっ
た。得られた共重合ポリエステルのプレポリマーをノズ
ルからストランド状に押出して切断し、円柱状ペレット
(直径約2.5mm、長さ約3.5mm)にした。 (2) 次いで、上記で得られた共重合ポリエステルの
プレポリマーのペレットを140℃で5時間予備乾燥し
た後、転動式真空固相重合装置を用い、0.1mmHg
の減圧下に、210℃で固相重合を7時間行って、共重
合ポリエステルペレットを得た。
【0121】(3) 上記(2)得られた共重合ポリエ
ステルペレットにおける各構造単位の含有量、共重合ポ
リエステルの物性、ペレット形状および球晶粒径を実施
例1と同様にして調べたところ下記の表13に示すとお
りであった。また、この比較例8で得られた共重合ポリ
エステルペレットを用いて実施例1と同様にして押出ブ
ロー成形を行ってボトルを製造し、その際のパリソンの
ドローダウン性、金型汚れ性、ブロー成形性および得ら
れたボトルの透明性、ブツ、落下破壊高さおよび落下衝
撃強度性を上記した方法で測定または評価したところ、
下記の表16および表17に示すとおりであった。
【0122】《参考例1,2》テレフタル酸およびエチ
レングリコールを下記の表14に示す割合で使用し、こ
れに多官能化合物単位(a)用の多官能化合物としてト
リメチロールプロパンまたは無水トリメリット酸を表1
4に示す割合で用い、また単官能化合物単位(c)用の
単官能化合物は用いないで、さらに2官能化合物単位
(b)用の2官能化合物として1,4−シクロヘキサン
ジメタノールを表14に示す割合で用いて、比較例1と
同様にして、エステル化反応および溶融重縮合反応を行
って表14に示したペレット形状の共重合ポリエステル
のプレポリマーペレットを製造した後、下記の表14に
示す温度および時間で固相重合を行って、共重合ポリエ
ステルペレットをそれぞれ製造した。得られた共重合ポ
リエステルペレットにおける各構造単位の含有量、共重
合ポリエステルの物性、ペレット形状および球晶粒径を
実施例1と同様にして調べたところそれぞれ下記の表1
4に示すとおりであった。また、この参考例1および参
考例2のそれぞれで得られた共重合ポリエステルペレッ
トを用いて比較例1と同様にして押出ブロー成形を行っ
てボトルを製造し、その際のパリソンのドローダウン
性、金型汚れ性、ブロー成形性および得られたボトルの
透明性、ブツ、落下破壊高さおよび落下衝撃強度性を上
記した方法で測定または評価したところ、下記の表16
および表17に示す結果であった。
【0123】《参考例3》テレフタル酸およびエチレン
グリコールを下記の表14に示す割合で使用し、これに
多官能化合物単位(a)用の多官能化合物として無水ト
リメリット酸を表14に示す割合で用い、また単官能化
合物単位(c)用の単官能化合物は用いないで、さらに
2官能化合物単位(b)用の2官能化合物として1,4
−シクロヘキサンジメタノールを表14に示す割合で用
いて、実施例1と同様にして、エステル化反応および溶
融重縮合反応を行って表14に示したペレット形状の共
重合ポリエステルのプレポリマーペレットを製造した
後、下記の表14に示す温度および時間で固相重合を行
って、共重合ポリエステルペレットをそれぞれ製造し
た。得られた共重合ポリエステルペレットにおける各構
造単位の含有量、共重合ポリエステルの物性、ペレット
形状および球晶粒径を実施例1と同様にして調べたとこ
ろ下記の表14に示すとおりであった。また、この参考
例3で得られた共重合ポリエステルペレットを用いて実
施例1と同様にして押出ブロー成形を行ってボトルを製
造し、その際のパリソンのドローダウン性、金型汚れ
性、ブロー成形性および得られたボトルの透明性、ブ
ツ、落下破壊高さおよび落下衝撃強度性を上記した方法
で測定または評価したところ、下記の表16および表1
7に示すとおりであった。
【0124】《参考例4,5》テレフタル酸およびエチ
レングリコールを下記の表15に示す割合で使用し、こ
れに多官能化合物単位(a)用の多官能化合物として無
水トリメリット酸を表15に示す割合で用い、また単官
能化合物単位(c)用の単官能化合物は用いないで、さ
らに2官能化合物単位(b)用の2官能化合物として
1,4−シクロヘキサンジメタノールを表15に示す割
合で用いて、実施例1と同様にして、エステル化反応お
よび溶融重縮合反応を行って表15に示したペレット形
状の共重合ポリエステルのプレポリマーペレットを製造
した後、下記の表15に示す温度および時間で固相重合
を行って、共重合ポリエステルペレットをそれぞれ製造
した。参考例4および参考例5で得られた共重合ポリエ
ステルペレットにおける各構造単位の含有量、共重合ポ
リエステルの物性、ペレット形状および球晶粒径を実施
例1と同様にして調べたところ、それぞれ下記の表15
に示すとおりであった。また、この参考例4で得れられ
た共重合ポリエステルペレットを用いて実施例1と同様
にして押出ブロー成形を行ってボトルを製造し、その際
のパリソンのドローダウン性、金型汚れ性、ブロー成形
性および得られたボトルの透明性、ブツ、落下破壊高さ
および落下衝撃強度性を上記した方法で測定または評価
したところ、下記の表16および表17に示すとおりで
あった。さらに、参考例5で得れられた共重合ポリエス
テルペレットを用いて実施例1と同様にして押出ブロー
成形を行ってボトルを製造しようと試みたところ、成形
時の押出トルクが高く成形することができなかった。
【0125】下記の表8〜表15において用いている略
号の内容は、下記の表7に示すとおりである。
【0126】
【表7】
【0127】
【表8】
【0128】
【表9】
【0129】
【表10】
【0130】
【表11】
【0131】
【表12】
【0132】
【表13】
【0133】
【表14】
【0134】
【表15】
【0135】
【表16】
【0136】
【表17】
【0137】上記の表8〜11、表16および表17の
結果から、(1)エチレングリコール単位を主体とする
ジオール単位およびテレフタル酸単位または2,6−ナ
フタレンジカルボン酸単位を主体とするジカルボン酸単
位から主としてなり且つ他の共重合単位を有する共重合
ポリエステルペレットであって; (2)(i)前記のペレットの共重合ポリエステルが、
他の共重合単位として、カルボキシル基、ヒドロキシル
基および/またはそれらのエステル形成性基を3個以上
有する多官能化合物の少なくとも1種から誘導される多
官能化合物単位(a)を、共重合ポリエステルの全構造
単位の合計モル数に基づいて0.005〜0.5モル%
の割合で有しており; (ii)テレフタル酸単位または2,6−ナフタレンジカ
ルボン酸単位を主体とするジカルボン酸単位以外のジカ
ルボン酸単位、エチレングリコール単位以外のジオール
単位およびヒドロキシカルボン酸単位から選ばれる少な
くとも1種の2官能化合物単位(b)を、共重合ポリエ
ステルの全構造単位の合計モル数に基づいて0.5〜7
モル%の割合で有している;共重合ポリエステルであ
り; (3)(i)前記のペレットの体積が5〜15mm3
範囲であり; (ii)体積に対する表面積の比が5mm -1以下の範囲で
あり; (iii)ペレット内の共重合ポリエステルの球晶粒径が
10μm以上である;共重合ポリエステルペレットを製
造している実施例1〜16の場合は、24時間以内の短
い固相重合時間で押出ブロー成形などの溶融成形に適す
る極限粘度を有する共重合ポリエステルペレットを円滑
に製造できることがわかる。しかも、実施例1〜16で
得られる共重合ポリエステルペレットを用いて押出ブロ
ー成形によってボトルを製造した際に、ポリエステル仕
様中空成形機およびポリオレフィン仕様中空成形機のど
ちらを用いても押出されたパリソンのドローダウン時間
が16〜21秒の適正な範囲であり、パリソンの最大直
径と最小直径との差が0.7cm以下であり、ボトルの
生産量が1時間当たり120本以上であって、且つ成形
不良のボトルの割合が100本中10本未満であって、
パリソンのドローダウン性に優れていること、そして得
られるボトルの平均壁厚が0.3mm以上0.7mm以
下の範囲内であり、厚みむらが0.3mm未満であっ
て、ブロー成形性に優れていることがわかる。
【0138】その上、実施例1〜16で得られたボトル
は、ポリエステル仕様中空成形機およびポリオレフィン
仕様中空成形機のどちらを使用した場合においても、そ
のヘイズ値が4以下で、b値が4以下であって透明性に
優れ、ブツ発生率が2個/100cm2 以下でブツ発生
が少なく、しかも落下破壊高さが120cm以上で高い
落下衝撃強度を有していることがわかる。
【0139】これに対して、上記の表12、表16およ
び表17の結果から、テレフタル酸単位とエチレングリ
コール単位から主としてなるが、2官能化合物単位
(b)を有しておらず、多官能化合物単位(a)のみを
有する共重合ポリエステルペレットであり、且つペレッ
トの体積が15mm3 を越えており、さらにペレット内
の共重合ポリエステルの球晶粒径が10μm未満である
共重合ポリエステルペレットを製造しているを製造して
いる比較例1の場合は、固相重合時間が40時間以上で
あって、重合に長い時間を要し、生産性に劣ることがわ
かる。しかも、この比較例1で得られる共重合ポリエス
テルを用いて押出ブロー成形によってボトルを製造した
場合には、ボトルの厚みむらが0.30mm以上であっ
てブロー成形性に劣っていること、また得られるボトル
はそのヘイズ値が10以上の透明性が不良であること、
さらにブツの発生率が10個/100cm2 を越えてお
り、外観や触感が不良であること、さらに落下破壊高さ
が50cmであって落下衝撃強度が小さいことがわか
る。
【0140】さらに、上記の表12、表16および表1
7の結果から、テレフタル酸単位とエチレングリコール
単位から主としてなり、且つ多官能化合物単位(a)と
してトリメリット酸単位を有しており、2官能化合物単
位(b)として1,4−シクロへキサンジメタノール単
位を有しているが、1,4−シクロへキサンジメタノー
ル単位の割合が本発明の範囲より大きく、またペレット
の体積が15mm3 を越えている共重合ポリエステルペ
レットを製造している比較例2の場合は、溶融重合で得
られたプレポリマーが非晶性であるため、固相重合を行
い高重合度化することができず、得られた共重合ポリエ
ステルは溶融粘度が充分でないため、270℃の温度で
押出ブロー成形ができなかった。そのため、成形が辛う
じて可能であった210℃の温度において押出ブロー成
形を行ったが、パリソンのドローダウン性に劣ってお
り、押出ブロー成形によってボトルを製造した際にボト
ルの厚みむらが0.30mm以上であってブロー性に劣
っており、しかも得られるボトルは、低温で成形を行っ
たことにより表面の微小な荒れが著しく、そのためヘイ
ズ値が8を越えて透明性に劣っており、また触感にも劣
るものであった。また、溶融押出後に得られたポリエス
テルは黄色に着色されており劣化が顕著であり、溶融安
定性が悪いことがわかる。これには、末端カルボキシル
基濃度も大きく影響していると考えられる。さらに、押
出ブロー成形によって得られたボトルの落下破壊高さは
50cmであって落下衝撃強度が小さく、低品質である
ことがわかる。
【0141】上記の表12、表16および表17の結果
から、テレフタル酸単位とエチレングリコール単位から
主としてなり、多官能化合物単位(a)としてトリメリ
ット酸単位を有しており、2官能化合物単位(b)とし
てビス[4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]ス
ルホン単位を有しているが、ビス[4−(2−ヒドロキ
シエトキシ)フェニル]スルホン単位の割合が共重合ポ
リエステルの全構造単位の合計モル数に基づいて7モル
%を超えている比較例3の共重合ポリエステルペレット
は、ビス[4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]
スルホン単位の割合が多いことに加え、結晶性が低く固
相重合により重合度を高めることができず、高温度によ
る溶融重合で極限粘度を高めたため、ビス[4−(2−
ヒドロキシエトキシ)フェニル]スルホン単位の熱劣化
が著しく押出ブロー成形によってボトルを製造した際に
ボトルのヘイズ値およびb値がそれぞれ8を超えており
透明性に劣ることがわかる。また、比較例3の共重合ポ
リエステルペレットは、溶融粘度挙動が適度に制御され
ておらず、パリソンのドローダウン性に劣っており、押
出ブロー成形によってボトルを製造した際にボトルの厚
みむらが0.30mm越えておりブロー成形性に劣って
いることがわかる。さらに、比較例3の共重合ポリエス
テルペレットは固相重合を施していないために、押出ブ
ロー成形によって長時間ボトルを製造した際にオリゴマ
ーの付着による金型の汚れが著しいものであった。しか
も、比較例3で得られるボトルは、表面の微小な荒れが
著しく、触感的にも劣るものであった。その上得られた
ボトルの落下破壊高さが90cm以下であって落下衝撃
強度が小さくて低品質であることがわかる。
【0142】上記の表12、表16および表17の結果
から、テレフタル酸単位とエチレングリコール単位から
主としてなり、多官能化合物単位(a)としてトリメリ
ット酸単位を有しており、2官能化合物単位(b)とし
てビス[4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]ス
ルホン単位を有しているが、溶融重合のみで固相重合を
行なっておらず、且つペレットの体積が15mm3 を越
えており、さらにペレット内の共重合ポリエステルの球
晶粒径が10μm未満である共重合ポリエステルペレッ
トを製造している比較例4の場合は、270℃の温度で
高い溶融粘度が得られておらず、ポリエステル仕様中空
成形機を用いて押出ブロー成形を行なった際、成形不良
ボトルの割合が100本中30本を越え、パリソンのド
ローダウン性に劣っており、押出ブロー成形によってボ
トルを製造した際にボトルの平均壁厚が0.30mm未
満であって、厚みむらが0.30mmを越えブロー成形
性に劣っていることがわかる。さらに、比較例4の共重
合ポリエステルペレットは固相重合を施していないため
に、押出ブロー成形によって長時間ボトルを製造した際
にオリゴマーの付着による金型の汚れが著しいものであ
った。しかも、比較例4で得られるボトルは、白化およ
びビス[4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]ス
ルホン単位の熱劣化によりヘイズ値およびb値がそれぞ
れ4を超えており透明性に劣ることがわかる。その上落
下破壊高さが70cmであって落下衝撃強度が小さくて
低品質であることがわかる。また、比較例4で得られる
共重合ポリエステルペレットはパリソンのドローダウン
性に劣っており、ポリオレフィン仕様中空成形機を用い
て押出ブロー成形によってボトルを製造しすることがで
きないことがわかる。また、溶融押出後に得られたポリ
エステルは結晶化による白化が顕著であり、透明性が悪
いものであった。
【0143】また、上記の表13、表16および表17
の結果から、テレフタル酸単位とエチレングリコール単
位から主としてり、2官能化合物単位(b)として1,
4−シクロへキサンジメタノール単位を有しているが、
多官能化合物単位(a)を有していおらず、且つペレッ
トの体積が15mm3 を越えており、さらにペレット内
の共重合ポリエステルの球晶粒径が10μm未満である
共重合ポリエステルペレットを製造している比較例5の
場合は、固相重合時間が40時間を越えており、重合に
長い時間を要し、生産性に劣ることがわかる。しかも、
比較例5で得られる共重合ポリエステルを用いて押出ブ
ロー成形によってボトルを製造した際に、パリソンのド
ローダウン時間が10秒未満であり、ボトルの厚みむら
が0.30mm以上であってブロー成形性に劣っている
こと、また得られるボトルはそのヘイズ値が4以上の透
明性が不良であり、外観が不良であること、さらに落下
破壊高さが50cmであって落下衝撃強度が小さいこと
がわかる。
【0144】さらに、上記の表13、表16および表1
7の結果から、テレフタル酸単位とエチレングリコール
単位から主としてなり、且つ多官能化合物単位(a)と
してトリメリット酸単位を有しており、2官能化合物単
位(b)として1,4−シクロへキサンジメタノール単
位を有しているが、トリメリット酸単位の割合が本発明
の範囲より大きく、またペレットの体積が15mm3
越えており、さらにペレット内の共重合ポリエステルの
球晶粒径が10μm未満である共重合ポリエステルペレ
ットを製造している比較例6の場合は、押出ブロー成形
によってボトルを製造した際にボトルの厚みむらが0.
3mmを越えブロー成形性に劣っており、得られるボト
ルは、そのヘイズ値が8.0を越えて透明性に劣ってお
り、しかも、ブツ発生率が20個/100cm2 を越え
ており、ボトル表面に多くのブツを生じて、外観および
触感にも劣るものであった。さらに、押出ブロー成形に
よって得られたボトルの落下破壊高さは70cm以下で
あって落下衝撃強度が小さく、低品質であることがわか
る。
【0145】また、上記の表13、表16および表17
の結果から、テレフタル酸単位よりなるジカルボン酸単
位およびエチレングリコール単位よりなるジオール単位
からなる単独ポリエステル(ポリエチレンテレフタレー
ト)を製造している比較例7の場合は、固相重合時間が
60時間を越えており、重合に長い時間を要し、生産性
に劣ることがわかる。しかも、得られる単独ポリエステ
ルは溶融粘度が充分でなく、単独ポリエステルを用いて
押出ブロー成形によってボトルを製造しすることができ
ないことがわかる。また、溶融押出後に得られたポリエ
ステルは結晶化による白化が顕著であり、透明性が悪い
ものであった。
【0146】さらに、上記の表13、表16および表1
7の結果から、テレフタル酸単位とエチレングリコール
単位から主としてなり、且つ多官能化合物単位(a)と
してペンタエリスリトール単位を有していおり、単官能
化合物単位(c)としてm−アニス酸単位を有していお
り、2官能化合物単位(b)としてイソフタル酸単位を
有しているが、ペレットの体積が15mm3 を越えてお
り、さらにペレット内の共重合ポリエステルの球晶粒径
が10μm未満である共重合ポリエステルペレットを製
造している比較例8の場合は、得られるボトルのヘイズ
値が8.0を越え透明性に劣っており、しかも、ブツ発
生率が10個/100cm2 を越えボトル表面に多くの
未溶融によるブツを生じており、外観および触感にも劣
るものであった。さらに、押出ブロー成形によって得ら
れたボトルの落下破壊高さは50cm以下であって落下
衝撃強度が小さく、低品質であることがわかる。
【0147】また、上記の表14、表16および表17
の結果から、テレフタル酸単位とエチレングリコール単
位から主としてなり、且つ多官能化合物単位(a)とし
てトリメチロールプロパン単位を有していおり、2官能
化合物単位(b)として1,4−シクロへキサンジメタ
ノール単位を有しているが、ペレットの体積が15mm
3 を越えており、さらにペレット内の共重合ポリエステ
ルの球晶粒径が10μm未満である共重合ポリエステル
ペレットを製造している参考例1の場合は、ポリオレフ
ィン仕様中空成形機を用いて押出ブロー成形を行なった
際に得られるボトルのヘイズ値が4.0以上で透明性に
劣っており、しかもブツ発生率は10個/100cm2
を越え、ボトル表面に多くの未溶融によるブツを生じて
おり、外観および触感にも劣るものであった。さらに、
押出ブロー成形によって得られたボトルの落下破壊高さ
は50cm以下であって落下衝撃強度が小さく、低品質
であることがわかる。
【0148】さらに、上記の表14、表16および表1
7の結果から、テレフタル酸単位とエチレングリコール
単位から主としてなり、且つ多官能化合物単位(a)と
してトリメリット酸単位を有していおり、2官能化合物
単位(b)として1,4−シクロへキサンジメタノール
単位を有しており、またペレットの体積が5〜15mm
3 の範囲内であるが、ペレット内の共重合ポリエステル
の球晶粒径が10μm未満である共重合ポリエステルペ
レットを製造している参考例2の場合は、ポリオレフィ
ン仕様中空成形機を用いて押出ブロー成形を行なった際
に得られるボトルのヘイズ値が4.0以上で透明性に劣
っており、しかもブツ発生率は5個/100cm2 を越
え、ボトル表面に多くの未溶融によるブツを生じてお
り、外観および触感にも劣るものであった。さらに、押
出ブロー成形によって得られたボトルの落下破壊高さは
100mであって落下衝撃強度が小さく、低品質である
ことがわかる。
【0149】また、上記の表14、表16および表17
の結果から、テレフタル酸単位とエチレングリコール単
位から主としてなり、且つ多官能化合物単位(a)とし
てトリメリット酸単位を有していおり、2官能化合物単
位(b)として1,4−シクロへキサンジメタノール単
位を有しており、またペレット内の共重合ポリエステル
の球晶粒径が10μm以上であるが、ペレットの体積が
15mm3 を越える共重合ポリエステルペレットを製造
している参考例3の場合は、ポリオレフィン仕様中空成
形機を用いて押出ブロー成形を行なった際に得られるボ
トルのヘイズ値が4.0以上で透明性に劣っており、し
かもブツ発生率は5個/100cm2 を越え、ボトル表
面に多くの未溶融によるブツを生じており、外観および
触感にも劣るものであった。さらに、押出ブロー成形に
よって得られたボトルの落下破壊高さは100mであっ
て落下衝撃強度が小さく、低品質であることがわかる。
【0150】また、上記の表15、表16および表17
の結果から、テレフタル酸単位とエチレングリコール単
位から主としてなり、且つ多官能化合物単位(a)とし
てトリメリット酸単位を有していおり、2官能化合物単
位(b)として1,4−シクロへキサンジメタノール単
位を有しており、またペレットの体積が5〜15mm3
の範囲内であり、ペレット内の共重合ポリエステルの球
晶粒径が10μm以上であるが、体積に対する表面積の
比が5mm-1を越える短繊維片状共重合ポリエステルペ
レットを製造している参考例4の場合は、ポリオレフィ
ン仕様中空成形機を用いて押出ブロー成形を行なった際
に得られるボトルのヘイズ値が4.0以上で透明性に劣
っており、しかもブツ発生率は10個/100cm2
越え、ボトル表面に多くの未溶融によるブツを生じてお
り、外観および触感にも劣るものであった。さらに、押
出ブロー成形によって得られたボトルの落下破壊高さは
80mであって落下衝撃強度が小さく、低品質であるこ
とがわかる。
【0151】上記の表15、表16および表17の結果
から、テレフタル酸単位とエチレングリコール単位から
主としてなり、且つ多官能化合物単位(a)としてトリ
メリット酸単位を有していおり、2官能化合物単位
(b)として1,4−シクロへキサンジメタノール単位
を有しており、またペレット内の共重合ポリエステルの
球晶粒径が10μm以上であるが、ペレットの体積が5
mm3 に達していない参考例5では、どちらの成形機を
用いても、成形時の押出トルクが高くなってしまい、成
形が不可能であった。
【0152】
【発明の効果】本発明の共重合ポリエステルペレット
は、高い溶融粘度を有し、しかも高剪断速度では低粘度
で且つ低剪断速度では高粘度である非ニュートン性を示
し、成形時に結晶化速度が抑制され、且つブツが生じな
いという優れた特性を備えているので、溶融成形性に極
めて優れており、本発明の共重合ポリエステルペレット
を用いて押出ブロー成形、射出・押出ブロー成形、押出
成形、射出成形などの溶融成形を行った場合には、白化
やブツの発生がなくて、透明性、表面状態、外観、触感
などの特性に優れ、しかも耐熱性、ガスバリヤー性、機
械的特性、寸法精度、耐湿性、耐薬品性などの諸特性に
優れる高品質の成形品を、極めて円滑に製造することが
できる。
【0153】そして、本発明の共重合ポリエステルペレ
ットは、上記した溶融成形法のうちでも、溶融押出工程
を伴う溶融成形、特に押出ブロー成形で用いるのに適す
る高い溶融粘度および良好な溶融粘度適性を有してお
り、そのため、本発明の共重合ポリエステルペレットを
用いて押出ブロー成形を行った場合には、押出されたパ
リソンのドローダウン性が良好であって、パリソンのド
ローダウン時間が適当な範囲に保たれ、パリソンの直径
が均一になり、しかもブロー成形性が良好であり、成形
時のトラブルを生ずることなく、歪みや変形のない、良
好な形状および寸法精度を有する中空成形品を円滑に生
産性よく製造することができ、長さが30cm以上の長
いパリソンの押出を伴う大型中空成形品の押出ブロー成
形にも極めて好適に使用することができる。また、本発
明の共重合ポリエステルペレットを用いて成形品を製造
する方法による場合は、上記した優れた特性を備えた本
発明の共重合ポリエステル成形品を、短い時間、特に短
縮された固相重合時間で、生産性よく、経済的に製造す
ることができる。

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (1) エチレングリコール単位を主体
    とするジオール単位およびテレフタル酸単位または2,
    6−ナフタレンジカルボン酸単位を主体とするジカルボ
    ン酸単位から主としてなり、且つ他の共重合単位を有す
    る共重合ポリエステルペレットであって; (2) 前記のペレットを構成する共重合ポリエステル
    が、他の共重合単位として、 (i)カルボキシル基、ヒドロキシル基および/または
    それらのエステル形成性基を3個以上有する多官能化合
    物から誘導される多官能化合物単位(a)を、共重合ポ
    リエステルの全構造単位の合計モル数に基づいて0.0
    05〜0.5モル%の割合で有し; (ii)主体とするジカルボン酸単位以外のジカルボン酸
    単位、エチレングリコール単位以外のジオール単位およ
    びヒドロキシカルボン酸単位から選ばれる少なくとも1
    種の2官能化合物単位(b)を、共重合ポリエステルの
    全構造単位の合計モル数に基づいて0.5〜7モル%の
    割合で有している;共重合ポリエステルであり; (3) (i)前記のペレットの体積が5〜15mm3
    の範囲であり; (ii)体積に対する表面積の比が5mm-1以下の範囲で
    あり; (iii )ペレット内の共重合ポリエステルの球晶粒径が
    10μm以上である;ことを特徴とする共重合ポリエス
    テルペレット。
  2. 【請求項2】 2官能化合物単位(b)が、脂環式ジカ
    ルボン酸単位、脂環式ジオール単位、脂環式ヒドロキシ
    カルボン酸単位、芳香族ジカルボン酸単位、芳香族ジオ
    ール単位および芳香族ヒドロキシカルボン酸単位から選
    ばれる少なくとも1種の脂環式および/または芳香族の
    2官能化合物単位である請求項1の共重合ポリエステル
    ペレット。
  3. 【請求項3】 2官能化合物単位(b)が、シクロヘキ
    サンジメタノール単位、シクロヘキサンジカルボン酸単
    位、ナフタレンジカルボン酸単位、テレフタル酸単位、
    イソフタル酸単位、フタル酸単位および4,4’−ビフ
    ェニルジカルボン酸単位から選ばれる少なくとも1種の
    脂環式および/または芳香族の2官能化合物単位である
    請求項1または2の共重合ポリエステルペレット。
  4. 【請求項4】 2官能化合物単位(b)が、(1) 下
    記の一般式(I); 【化1】 [式中、A1 およびA2 はそれぞれ独立して式:−CH
    2 CH2 −または式:−CH(CH3 )CH2 −で示さ
    れる基、Bは2価の炭化水素基、カルボニル基、スルホ
    ニル基、酸素原子または直接結合(−)、R1 およびR
    2 はそれぞれ不活性置換基、jおよびkはそれぞれ独立
    して0〜8の整数、そしてsおよびtはそれぞれ独立し
    て0〜4の整数を表す]で表されるジオール単位
    (I);および(2) 下記の一般式(II); 【化2】 [式中、A3 およびA4 はそれぞれ独立して式:−CH
    2 CH2 −または式:−CH(CH3 )CH2 −で示さ
    れる基、R3 は不活性置換基、mおよびnはそれぞれ独
    立して0〜8の整数、そしてuは0〜4の整数を表す]
    で表されるジオール単位(II);から選ばれる少なくと
    も1種の芳香族の2官能化合物単位である請求項1また
    は2の共重合ポリエステルペレット。
  5. 【請求項5】 極限粘度が0.6〜1.5dl/gであ
    る請求項1〜4のいずれか1項の共重合ポリエステルペ
    レット。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれか1項の共重合ポ
    リエステルペレットを溶融成形してなる成形品。
  7. 【請求項7】 押出ブロー成形品である請求項6の成形
    品。
  8. 【請求項8】 請求項1〜5のいずれか1項の共重合ポ
    リエステルペレットを用いて成形を行って成形品を製造
    する方法。
  9. 【請求項9】 押出ブロー成形である請求項8の方法。
JP05528197A 1997-03-10 1997-03-10 共重合ポリエステルペレットおよびそれからなる成形品 Expired - Lifetime JP3481814B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05528197A JP3481814B2 (ja) 1997-03-10 1997-03-10 共重合ポリエステルペレットおよびそれからなる成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05528197A JP3481814B2 (ja) 1997-03-10 1997-03-10 共重合ポリエステルペレットおよびそれからなる成形品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10251387A JPH10251387A (ja) 1998-09-22
JP3481814B2 true JP3481814B2 (ja) 2003-12-22

Family

ID=12994217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05528197A Expired - Lifetime JP3481814B2 (ja) 1997-03-10 1997-03-10 共重合ポリエステルペレットおよびそれからなる成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3481814B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010111162A (ko) * 2000-06-08 2001-12-17 구광시 자외선 차단력이 우수한 압출취입성형용 폴리에스테르
JP2011168667A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Teijin Fibers Ltd 共重合ポリエステル、ポリエステル繊維およびその製造方法
US20130029068A1 (en) * 2011-07-28 2013-01-31 Eastman Chemical Company Extrusion blow molded articles
JP6043377B2 (ja) * 2014-02-13 2016-12-14 ユニチカ株式会社 ポリエステル樹脂組成物及びそれからなるブロー成形品
TWI691522B (zh) * 2014-12-26 2020-04-21 日商可樂麗股份有限公司 聚酯樹脂顆粒,其製造方法及由其所構成之成形品
JP6985698B2 (ja) * 2017-10-17 2021-12-22 ユニチカ株式会社 ポリエステル樹脂及びブロー成形品
CN110684180B (zh) * 2018-07-06 2022-04-05 中国石油化工股份有限公司 提高生物降解脂肪族芳香族共聚酯结晶性能的方法
JP7159890B2 (ja) * 2019-01-29 2022-10-25 日本ゼオン株式会社 フィルムの製造方法
WO2023054422A1 (ja) * 2021-10-01 2023-04-06 味の素株式会社 ポリエステル樹脂
CN115044023B (zh) * 2022-07-15 2023-08-29 四川轻化工大学 封端pbs及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10251387A (ja) 1998-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5686553A (en) Copolyesters and molded articles comprising the same
US6613259B2 (en) Process of making polyester pellets
AU738317B2 (en) Coinjection stretch blow molded container
JP3481814B2 (ja) 共重合ポリエステルペレットおよびそれからなる成形品
JP3460907B2 (ja) ポリエステルフイルム
JP3645695B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物の製造方法
JP4727037B2 (ja) 共射出延伸ブロー成形容器
JP3540094B2 (ja) ポリエステルよりなる異形押出成形品
JP3468628B2 (ja) 共重合ポリエステルおよびその成形品
JP3512294B2 (ja) 共重合ポリエステル
JP2001089647A (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JP3466388B2 (ja) 共重合ポリエステルおよびその成形品
JP3489948B2 (ja) 共重合ポリエステルおよびそれよりなる成形品
JP3481804B2 (ja) 共重合ポリエステルおよびそれからなる成形品
JP3481756B2 (ja) 共重合ポリエステルおよびそれからなる成形品
KR100196951B1 (ko) 코폴리에스테르, 이를 포함하는 성형품 및 이들의 제조방법
JPH09176296A (ja) 共重合ポリエステルおよびその成形品
JP3385289B2 (ja) 押出ブロー成形用共重合ポリエステルおよびそれからなる中空成形品
JP3095969B2 (ja) 共重合ポリエステルおよびその成形品
KR20050100648A (ko) 압출 취입 성형 제품
JP3095968B2 (ja) 共重合ポリエステルおよびそれからなる成形品
JP3498939B2 (ja) ポリエステル、該ポリエステルからなるプリフォームおよび二軸延伸ボトルならびにポリエステル製二軸延伸ボトルの製造方法
JP3522043B2 (ja) ポリエステル、該ポリエステルからなるプリフォームおよび二軸延伸ボトルならびにポリエステル製二軸延伸ボトルの製造方法
JPH10204162A (ja) ポリエステル粒状体及びこれを用いた容器の製造方法
JP2000141571A (ja) 多層ボトル及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101010

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term