JP3466855B2 - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JP3466855B2
JP3466855B2 JP03863897A JP3863897A JP3466855B2 JP 3466855 B2 JP3466855 B2 JP 3466855B2 JP 03863897 A JP03863897 A JP 03863897A JP 3863897 A JP3863897 A JP 3863897A JP 3466855 B2 JP3466855 B2 JP 3466855B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
maximum value
image
offset
phase
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03863897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10224575A (ja
Inventor
義昭 川合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP03863897A priority Critical patent/JP3466855B2/ja
Priority to CNB981044239A priority patent/CN1172518C/zh
Priority to US09/021,070 priority patent/US6034789A/en
Publication of JPH10224575A publication Critical patent/JPH10224575A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3466855B2 publication Critical patent/JP3466855B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/407Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level
    • H04N1/4076Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level dependent on references outside the picture

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像を読み取った
イメージセンサから画素クロックに同期して出力される
画像信号を、A/D変換手段により前記画素クロックに
同期したサンプリングクロックでサンプリングすること
により画像データを得る画像読取装置に関する。
【0002】
【従来の技術】上記従来の画像読取装置においてイメー
ジセンサから出力され、A/D変換手段に入力される画
像信号のオフセット成分を適正範囲に調整したり、ゲイ
ンを適正範囲に調整したりする場合、それらの調整は、
単体のイメージセンサ側で行っていた。
【0003】すなわち、光電変換素子と、その光電変換
素子から出力される画像信号のオフセットやゲインを調
整して出力する補正回路とから構成されるイメージセン
サのオフセットやゲインを、前記補正回路により、画像
読取装置に組み込まれる前に、イメージセンサ単体とし
て適正範囲に調整していた。
【0004】しかし、そのイメージセンサ単体でオフセ
ットやゲインを適正範囲に厳密に調整したとしても、イ
メージセンサを画像読取装置に搭載して、画像読取装置
全体として見た場合、電気的な環境の変化等の要因によ
り、前記A/D変換手段に入力される画像信号のオフセ
ットやゲインが必ずしも適正範囲ではなくなるおそれが
ある。
【0005】また、前記A/D変換手段に入力される画
像信号のオフセット・ゲインが適正範囲に調整されたと
しても、その後の画像読取装置の電源電圧、イメージセ
ンサに原稿画像を読み取らせるための光源の光量等の変
化や、設置環境毎のばらつきにより、適正範囲からずれ
てしまい、イメージセンサ単体での調整可能範囲を越
え、調整不能になってしまうおそれがある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の画
像読取装置においては、イメージセンサ単体でオフセッ
ト・ゲインを適正範囲に調整したとしても、前記A/D
変換器に入力される画像信号のオフセット・ゲインが、
適正範囲外にずれてしまう場合があり、また、そのずれ
が、イメージセンサ単体での調整可能範囲をこえてしま
うと、調整不能となり、イメージセンサを交換しなけれ
ばならない場合も生じるという問題点があった。
【0007】本発明は係る事情に鑑みてなされたもので
あり、イメージセンサから出力される画像信号のオフセ
ット・ゲインを調整できる画像読取装置を提供すること
を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の画像読取装置は、画像を読み取った
イメージセンサから画素クロックに同期して出力される
画像信号を、A/D変換手段により前記画素クロックに
同期したサンプリングクロックでサンプリングすること
により画像データを得る画像読取装置において、複数レ
ベルのオフセット相殺信号を発生でき、そのうちのいず
れかのレベルの信号を前記イメージセンサから出力され
る画像信号に加算して前記A/D変換手段に入力するオ
フセット調整手段と、前記A/D変換手段にサンプリン
グクロックを供給すると共に、そのサンプリングクロッ
クの位相を前記画素クロックに対して複数段階に切り換
えることができるサンプリングクロック発生手段と、前
記イメージセンサが読み取った1ライン分の画像信号に
ついて前記A/D変換手段が出力した画像データ中の最
大値を検出する最大値検出手段と、前記オフセット調整
手段が発生するオフセット相殺信号を0レベルに仮設定
した上で前記イメージセンサにより1ライン分の黒基準
画像を読み取って得られた画像データについて前記最大
値検出手段が検出した最大値から所定値を減じた値が前
記適正黒最大値範囲内になるような当該所定値に相当す
るレベルに前記オフセット相殺信号を本設定し、更に、
前記サンプリングクロック発生手段が発生するサンプリ
ングクロックの位相を順次切換えつつ、切り換えた各位
相において前記イメージセンサにより1ライン分の前記
黒基準画像及び白基準画像をそれぞれ読み取って得られ
た、それぞれの画像データについて前記最大値検出手段
が検出したそれぞれの最大値を、各位相における黒最大
値及び白最大値として各位相と対応付けて記憶し、前記
サンプリングクロック発生手段が発生するサンプリング
クロックの位相を、前記各位相のうちの、対応して記憶
した前記黒最大値及び白最大値が、いずれも、それぞれ
所定の適正黒最大値範囲内及び適正白最大値範囲内にあ
る位相に設定するオフセット相殺/位相設定手段とを備
えたことを特徴とする。
【0009】請求項2記載の画像読取装置は、画像を読
み取ったイメージセンサから画素クロックに同期して出
力される画像信号を、A/D変換手段により前記画素ク
ロックに同期したサンプリングクロックでサンプリング
することにより画像データを得る画像読取装置におい
て、複数レベルのオフセット相殺信号を発生でき、その
うちのいずれかのレベルの信号を前記イメージセンサか
ら出力される画像信号に加算して前記A/D変換手段に
入力するオフセット調整手段と、前記A/D変換手段に
サンプリングクロックを供給すると共に、そのサンプリ
ングクロックの位相を前記画素クロックに対して複数段
階に切り換えることができるサンプリングクロック発生
手段と、前記イメージセンサが読み取った1ライン分の
画像信号について前記A/D変換手段が出力した画像デ
ータ中の最大値を検出する最大値検出手段と、前記オフ
セット調整手段が発生するオフセット相殺信号を0レベ
ルに仮設定した上で前記イメージセンサにより1ライン
分の黒基準画像を読み取って得られた画像データについ
て前記最大値検出手段が検出した最大値から所定値を減
じた値が前記適正黒最大値範囲内になるような当該所定
値に相当するレベルに前記オフセット相殺信号を本設定
し、更に、前記サンプリングクロック発生手段が発生す
るサンプリングクロックの位相を順次切換えつつ、切り
換えた各位相において前記イメージセンサにより1ライ
ン分の前記黒基準画像及び白基準画像をそれぞれ読み取
って得られた、それぞれの画像データについて前記最大
値検出手段が検出したそれぞれの最大値を、各位相にお
ける黒最大値及び白最大値として各位相と対応付けて記
憶し、前記サンプリングクロック発生手段が発生するサ
ンプリングクロックの位相を、前記各位相のうちの、対
応して記憶した前記黒最大値及び白最大値が、いずれ
も、それぞれ所定の適正黒最大値範囲内及び適正白最大
値範囲内にある位相の中で、更に、対応する白最大値が
最大である位相に設定するオフセット相殺/位相設定手
段とを備えたことを特徴とする。
【0010】請求項3記載の画像読取装置は、画像を読
み取ったイメージセンサから画素クロックに同期して出
力される画像信号を、A/D変換手段により前記画素ク
ロックに同期したサンプリングクロックでサンプリング
することにより画像データを得る画像読取装置におい
て、複数レベルのオフセット相殺信号を発生でき、その
うちのいずれかのレベルの信号を前記イメージセンサか
ら出力される画像信号に加算して前記A/D変換手段に
入力するオフセット調整手段と、前記A/D変換手段に
サンプリングクロックを供給すると共に、そのサンプリ
ングクロックの位相を前記画素クロックに対して複数段
階に切り換えることができるサンプリングクロック発生
手段と、前記イメージセンサが読み取った1ライン分の
画像信号について前記A/D変換手段が出力した画像デ
ータ中の最大値を検出する最大値検出手段と、前記オフ
セット調整手段が発生するオフセット相殺信号を0レベ
ルに仮設定した上で前記イメージセンサにより1ライン
分の黒基準画像を読み取って得られた画像データについ
て前記最大値検出手段が検出した最大値をオフセット初
期値として記憶すると共に、当該最大値から所定値を減
じた値が前記適正黒最大値範囲内になるような当該所定
値に相当するレベルに前記オフセット相殺信号を仮設定
し、その仮設定をした上で前記イメージセンサにより1
ライン分の黒基準画像を読み取って得られた画像データ
について前記最大値検出手段が検出した最大値と、前記
初期オフセット値から前記所定値を減じた値との差が所
定範囲内であれば、当該仮設定したレベルに前記オフセ
ット相殺信号を本設定する一方、当該最大値と前記初期
オフセット値から前記所定値を減じた値との差が前記所
定範囲外であるときは、前記オフセット調整手段が不良
である旨のエラーを出力し、更に、前記サンプリングク
ロック発生手段が発生するサンプリングクロックの位相
を順次切換えつつ、切り換えた各位相において前記イメ
ージセンサにより1ライン分の前記黒基準画像及び白基
準画像をそれぞれ読み取って得られた、それぞれの画像
データについて前記最大値検出手段が検出したそれぞれ
の最大値を、各位相における黒最大値及び白最大値とし
て各位相と対応付けて記憶し、前記サンプリングクロッ
ク発生手段が発生するサンプリングクロックの位相を、
前記各位相のうちの、対応して記憶した前記黒最大値及
び白最大値が、いずれも、それぞれ所定の適正黒最大値
範囲内及び適正白最大値範囲内にある位相に設定するオ
フセット相殺/位相設定手段とを備えたことを特徴とす
る。
【0011】請求項4記載の画像読取装置は、画像を読
み取ったイメージセンサから画素クロックに同期して出
力される画像信号を、A/D変換手段により前記画素ク
ロックに同期したサンプリングクロックでサンプリング
することにより画像データを得る画像読取装置におい
て、複数レベルのオフセット相殺信号を発生でき、その
うちのいずれかのレベルの信号を前記イメージセンサか
ら出力される画像信号に加算して前記A/D変換手段に
入力するオフセット調整手段と、前記A/D変換手段に
サンプリングクロックを供給すると共に、そのサンプリ
ングクロックの位相を前記画素クロックに対して複数段
階に切り換えることができるサンプリングクロック発生
手段と、前記イメージセンサが読み取った1ライン分の
画像信号について前記A/D変換手段が出力した画像デ
ータ中の最大値を検出する最大値検出手段と、前記オフ
セット調整手段が発生するオフセット相殺信号を0レベ
ルに仮設定した上で前記イメージセンサにより1ライン
分の黒基準画像を読み取って得られた画像データについ
て前記最大値検出手段が検出した最大値をオフセット初
期値として記憶すると共に、当該最大値から所定値を減
じた値が前記適正黒最大値範囲内になるような当該所定
値に相当するレベルに前記オフセット相殺信号を仮設定
し、その仮設定をした上で前記イメージセンサにより1
ライン分の黒基準画像を読み取って得られた画像データ
について前記最大値検出手段が検出した最大値と、前記
初期オフセット値から前記所定値を減じた値との差が所
定範囲内であれば、当該仮設定したレベルに前記オフセ
ット相殺信号を本設定する一方、当該最大値と前記初期
オフセット値から前記所定値を減じた値との差が前記所
定範囲外であるときは、前記オフセット調整手段が不良
である旨のエラーを出力し、更に、前記サンプリングク
ロック発生手段が発生するサンプリングクロックの位相
を順次切換えつつ、切り換えた各位相において前記イメ
ージセンサにより1ライン分の前記黒基準画像及び白基
準画像をそれぞれ読み取って得られた、それぞれの画像
データについて前記最大値検出手段が検出したそれぞれ
の最大値を、各位相における黒最大値及び白最大値とし
て各位相と対応付けて記憶し、前記サンプリングクロッ
ク発生手段が発生するサンプリングクロックの位相を、
前記各位相のうちの、対応して記憶した前記黒最大値及
び白最大値が、いずれも、それぞれ所定の適正黒最大値
範囲内及び適正白最大値範囲内にある位相の中で、更
に、対応する白最大値が最大である位相に設定するオフ
セット相殺/位相設定手段とを備えたことを特徴とす
る。
【0012】請求項5記載の画像読取装置は、請求項
1、2、3または4のいずれかの記載の画像読取装置に
おいて、前記オフセット相殺/位相設定手段は、前記各
位相と対応付けて記憶した前記黒最大値または白最大値
のうちの、少なくとも一方が、全ての位相について、そ
れぞれ所定の適正黒最大値範囲外または適正白最大値範
囲外で調整不能のときは、その旨のエラーを出力するこ
とを特徴とする。
【0013】請求項6記載の画像読取装置は、請求項
1、2、3または4のいずれかの記載の画像読取装置に
おいて、前記オフセット相殺/位相設定手段は、前記オ
フセット調整手段が発生するオフセット相殺信号を0レ
ベルに仮設定した上で前記イメージセンサにより1ライ
ン分の前記黒基準画像を読み取って得られた画像データ
について前記最大値検出手段が検出した最大値が、前記
適正黒最大値範囲を下回って調整不能のときは、その旨
のエラーを出力し、更に、当該最大値から前記所定値を
減じた値が前記適正黒最大値範囲内になるような当該所
定値に相当するレベルのオフセット相殺信号に設定不可
能で調整不能のときは、その旨のエラーを出力し、更
に、前記各位相と対応付けて記憶した前記黒最大値また
は白最大値のうちの、白最大値が、全ての位相につい
て、前記適正白最大値範囲外であったときには、その旨
のエラーを出力することを特徴とする。
【0014】請求項7記載の画像読取装置は、請求項
3、4、5または6のいずれかの記載の画像読取装置に
おいて、前記オフセット相殺/位相設定手段が出力する
各エラーを可視表示するエラー表示手段を備えたことを
特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照しながら、
本発明の実施の形態について詳細に説明する。
【0016】図1に、本発明の実施の形態に係る画像読
取装置のブロック構成を示す。
【0017】同図において、イメージセンサ1は、原稿
画像を、図示しないクロック源から供給される画素クロ
ックに同期して1主走査ラインずつ読み取って原画像信
号を出力する、CCD等の光電変換素子2と、その光電
変換素子2からの原画像信号のゲイン・オフセットをイ
メージセンサ1単体レベルで補正するゲイン・オフセッ
ト補正回路3とから構成されている。
【0018】ゲイン・オフセット補正回路3から出力さ
れる、イメージセンサ1単体レベルで適正な値に調整さ
れた画像信号Aは、イメージセンサ1からの画像信号と
してオフセット調整回路4に入力される。
【0019】オフセット調整回路4に入力された画像信
号Aには、制御部10からのオフセット切換信号による
設定に応じたオフセット相殺信号が加算され、画像信号
Bとして、A/D変換器5に入力される。A/D変換器
5は、入力される画像信号Bを、サンプリングクロック
発生部6から供給されるサンプリングクロックでサンプ
リングすることより量子化し、画像データCを出力する
ものであり、本実施の形態では、図示しない基準電圧源
から供給される基準電圧(本実施の形態では2Vである
とする)に基づいて、0Vから2Vまでのレベル範囲の
画像信号Bを、8ビットの分解能で量子化するものであ
るとする。
【0020】サンプリングクロック発生部6は、図示し
ないクロック源から供給される画素クロックに同期した
サンプリングクロックをA/D変換器5に供給すると共
に、制御部10からの位相切換信号による設定に応じた
位相に、前記サンプリングクロックを位相を設定するも
のである。
【0021】1ライン最大値検出部7は、イメージセン
サ1が読み取った1ライン分の画像信号についてA/D
変換器5が出力した画像データ中の最大値を検出して、
その検出した最大値をRAM9の所定のアドレスに格納
するものであり、制御部10は、そのRAM9の所定の
アドレスを読み出すことにより、前記最大値を知ること
ができる。なお、1ライン最大値検出部7における最大
値検出処理は、例えば、1ライン分の画像データを構成
する各画素毎の画素値を順次入力して比較し、値の大き
い画素値を順次の保持するようにすることで、容易に実
現できる。
【0022】画像処理部8は、A/D変換器5からの画
像データBに対してシェーディング補正等の画像処理を
行うものであり、画像処理部8で処理された画像データ
は、本実施の形態に係る画像読取装置が組み込まれる装
置に応じて、例えば、プロッタで記録紙に記録される画
像データとして、上位のコンピュータ装置のモニタに表
示される画像データとして、ファクシミリメッセージと
して送信される画像データとして次段の処理に渡され
る。ただし、本発明は、画像読取装置におけるオフセッ
ト・ゲイン調整に関するものであり、通常の原稿画像を
読み取ってA/D変換器5から出力される画像データC
の扱いについては、従来と変わるところがないため、詳
細な説明は省略する。
【0023】制御部10は、装置各部を制御するマイク
ロコンピュータであり、ROM11に格納された制御手
順にしたがって、RAM9を作業領域として装置各部を
制御する。RAM9は、制御部10の作業領域となる
他、画像処理部8によっても使用され、また、前述した
ように、1ライン最大値検出部7により検出した最大値
が格納されるものである。エラー表示部12は、制御部
10から通知される各種エラーを例えば、各種エラー対
応した発光ダイオード群のうちの、通知されたエラーに
対応するものを点灯させることにより、区別可能に表示
するものである。
【0024】ここで、イメージセンサ1は、単体レベル
でのゲイン・オフセット補正回路3による調整により、
ゲイン・オフセットが適正レベルに調整されているもの
とする。
【0025】図2に、イメージセンサ1から1ライン単
位で出力される画像信号Aの特定の1画素についての画
像信号波形例を示す。同図には、1画素周期Tpにおけ
る、明出力信号と、暗出力信号とを同時に示している。
明出力信号は、図示しない、点灯状態のキセノンランプ
等の光源からの光が照射された、「白」の基準となる図
示しない白基準板を、イメージセンサ1が、白基準画像
として読み取って得られる信号である。暗出力信号は、
前記光源のランプが消灯状態での前記白基準板を、イメ
ージセンサ1が黒基準画像として読み取って得られた信
号である。
【0026】また、図2には、1画素周期Tp中におい
て、サンプリングクロック発生部6が発生可能なサンプ
リングクロックの位相P0ないしP7の8段階の位相が
示されている。その8段階の位相は前述したように、制
御部10からの位相切換信号により設定されるが、その
設定の具体的方法としては、入力される画素クロックに
対して遅延量の異なる遅延素子を切り換え接続したり、
直列接続された遅延素子の接続数の切換え等、それ自体
既に知られた方法を適用することができる。
【0027】図2に示す信号波形例では明出力及び暗出
力は、位相P7のサンプリングクロックでサンプリング
した場合が最も出力が小さくなり、位相P0の場合が最
も出力が大きくなっている。
【0028】図3に、オフセット調整回路4において、
画像信号Aに加算できる4通りのオフセット相殺信号
を、それぞれ画像信号Aの明出力に加算した場合につい
て、同時に示す。同図において、「オフセット0」は、
画像信号Aに0レベルのオフセット相殺信号を加算する
場合であり、「オフセット1」は、8ビット分解能のA
/D変換器5から出力される値0から値255までの2
56階調の画像データCにおいて、10階調分だけ、階
調値を低下させるレベルのオフセット相殺信号を加算す
る場合であり、同様に「オフセット2」は、20階調分
だけ、「オフセット3」は、30階調分だけ階調値を低
下させるレベルのオフセット相殺信号を加算する場合で
ある。だたし、オフセット調整回路4において、アナロ
グの画像信号Aに加算されるオフセット相殺信号はアナ
ログ信号である。つまり、前記A/D変換器5の入力レ
ベル範囲が0Vから2Vで、そのレベル範囲を256段
階に量子化するから、1階調は、約8mVに相当し、1
0階調は約80mV、20階調は約160mV、30階
調は約240mVに相当することになる。
【0029】したがって、オフセット調整回路4は、
「オフセット0」の場合は、−0mVのオフセット相殺
信号を、「オフセット1」の場合は、−80mVのオフ
セット相殺信号を、「オフセット2」の場合は、−16
0mVのオフセット相殺信号を、「オフセット3」の場
合は、−240mVのオフセット相殺信号を、画像信号
Aに加算する。
【0030】そのオフセット調整回路4で画像信号Aに
加算するオフセット相殺信号のレベルは、前述したよう
に、制御部10からのオフセット切換信号により切換え
られるが、その具体的方法としては、例えば、前記制御
部10からオフセット切換信号として出力される、オフ
セット相殺信号に相当するデジタル信号をD/A変換器
によりアナログのオフセット相殺信号に変換して、加算
器の一方の入力端子に入力する一方、画像信号Aを他方
の入力端子に入力することで、当該加算器の出力とし
て、画像信号Aにオフセット相殺信号が加算された画像
信号Bが得られるような、それ自体既に知られた回路構
成を適用できる。
【0031】なお、本実施の形態に係る画像読取装置で
は、イメージセンサ1が1ライン分の白基準画像を読み
取って得られた画像データC中の、明出力の最大値(白
最大値)の適正範囲(適正白最大値範囲)は、値140
〜240であるとする。また、イメージセンサ1が1ラ
イン分の黒基準画像を読み取って得られた画像データC
中の、暗出力の最大値(黒最大値)の適正範囲(適正黒
最大値範囲)は、値11〜20であるとする。
【0032】以上の構成において、制御部10により行
われるオフセット・ゲイン調整処理手順の第1ないし第
3実施形態について、順に説明する。
【0033】先ず、第1実施形態のオフセット・ゲイン
調整処理手順について、図4及び図5を参照して説明す
る。
【0034】それらの図において、制御部10は、オフ
セット・ゲイン調整作業者によるキー入力による調整指
示信号の入力、または、本実施の形態に係る画像読取装
置が組み込まれた装置の主制御部からの調整指示信号の
入力を監視する(判断101のNoループ)。
【0035】調整指示信号が入力されると(判断101
のYes)、図示しない副走査機構により、イメージセ
ンサ1を図示しない白基準板の在る、白基準位置に移動
し、その白基準位置に光を照射する図示しないランプが
点灯中であれば、それを消灯し、消灯中であれは、その
状態を維持する(処理103)。
【0036】次に、オフセット相殺信号を「オフセット
0」に仮設定して、すなわち、オフセット調整回路4に
おいて画像信号Aに加算されるオフセット相殺信号を−
0mVに仮設定する(処理104)ことで、A/D変換
器5に入力される画像信号Bとして、イメージセンサ1
から出力される画像信号Aが実質的にA/D変換器5に
入力される状態にすると共に、サンプリングクロック発
生部6がA/D変換器5に供給するサンプリングクロッ
クの位相を、ほぼ平均的な暗出力を出力する位相である
P2に設定する。
【0037】そして1ライン分の画像を読み取る(処理
106)。このとき読み取られる画像は前記黒基準画像
であり、読み取られた1ライン分の画像信号がA/D変
換器5によりA/D変換されて得られる1ライン分の画
像データのうちの、1ライン最大値検出部7で検出され
る最大値は、暗出力の最大値である。そこで、制御部1
0は、1ライン最大値検出部7によりRAM9に格納さ
れた1ラインの最大値(この場合暗出力の最大値)a
を、読み出す(処理107)。なお、以上の処理101
ないし107は、後述する第2及び第3実施形態と共通
の処理である。
【0038】処理107で暗出力の最大値aを読み出し
た制御部10は、続いて、図5の処理を行う。すなわ
ち、暗出力の最大値aが20以下であれば(判断108
のYes)、オフセット相殺信号を「オフセット0」
に、すなわち、−0mV(A/D変換器5の出力に換算
して−0階調)に本設定し(処理109)、暗出力の最
大値aが21以上30以下であれば(判断108のN
o、判断110のYes)、オフセット相殺信号を「オ
フセット1」に、すなわち、−80mV(A/D変換器
5の出力に換算して−10階調)に本設定し(処理11
1)、暗出力の最大値aが31以上40以下であれば
(判断110のNo、判断112のYes)、オフセッ
ト相殺信号を「オフセット2」に、すなわち、−160
mV(A/D変換器5の出力に換算して−20階調)に
本設定し(処理113)、暗出力の最大値aが41以上
であれば(判断112のNo)、オフセット相殺信号を
「オフセット3」に、すなわち、−240mV(A/D
変換器5の出力に換算して−30階調)に本設定する
(処理114)。
【0039】これにより、イメージセンサ1からの画像
信号Aに最初から含まれているオフセット(暗出力の最
大値)が、A/D変換器5の出力に換算して20以下で
あれは、オフセット調整回路4でオフセット相殺信号を
加算しなくとも、A/D変換器5に入力される画像信号
Bのオフセットが、最初から前記適正黒最大値範囲内で
あると考えられるため、画像信号Aに−0mVのオフセ
ット相殺信号を加算することで、実質的に画像信号Aを
そのまま画像信号BとしてA/D変換器5に入力させ
る。
【0040】イメージセンサ1からの画像信号Aに最初
から含まれているオフセット(暗出力の最大値)が、A
/D変換器5の出力に換算して21以上30以下であれ
は、オフセット調整回路4で、A/D変換器5の出力に
換算して−10階調(−80mV)のオフセット相殺信
号を加算すれば、A/D変換器5に入力される画像信号
Bのオフセットを、前記適正黒最大値範囲(11〜2
0)に換算した適正レベル範囲に調整できる。
【0041】また、イメージセンサ1からの画像信号A
に最初から含まれているオフセット(暗出力の最大値)
が、A/D変換器5の出力に換算して31以上40以下
であれは、オフセット調整回路4で、A/D変換器5の
出力に換算して−20階調(−160mV)のオフセッ
ト相殺信号を加算すれば、A/D変換器5に入力される
画像信号Bのオフセットを、前記適正黒最大値範囲(1
1〜20)に換算した適正レベル範囲に調整できる。
【0042】また、イメージセンサ1からの画像信号A
に最初から含まれているオフセット(暗出力の最大値)
が、A/D変換器5の出力に換算して40以上であれ
は、オフセット調整回路4で、A/D変換器5の出力に
換算して−30階調(−240mV)のオフセット相殺
信号を加算すれば、A/D変換器5に入力される画像信
号Bのオフセットを、前記適正黒最大値範囲(11〜2
0)に換算した適正レベル範囲に調整できると考えられ
る。
【0043】これにより、イメージセンサ1からの画像
信号Aに例え適正黒最大値範囲を越えるオフセットが含
まれていても、そのオフセットは、オフセット調整回路
4により、適正黒最大値範囲に調整されて、画像信号B
としてA/D変換器5入力される。
【0044】このように、画像信号Bのオフセットが適
正範囲に調整された上で、制御部10は、更に、処理1
15以降の、ゲイン調整処理を行う。
【0045】つまり、先ず、処理115において、黒/
白最大値収集処理を行う。この黒/白最大値収集処理
は、具体的には、図6及び図7に示す処理であり、後述
の第2及び第3実施形態においても、行われる処理であ
る。
【0046】ここで、その黒/白最大値収集処理につい
て図6及び図7を参照して説明する。
【0047】それらの図において、先ず制御部10は、
ランプが点灯していれば消灯し、消灯していれば、その
状態を維持する(処理1001)。なお、現在イメージ
センサ1は、前記白基準位置に在る。
【0048】そして、変数lに初期値1を代入して(処
理1002)、サンプリングクロック発生部6が発生す
るサンプリングクロックの位相をPl(現在はP0)に
設定する。そして、イメージセンサ1により、前記白基
準位置のランプ消灯時の画像、すわち、黒基準画像を1
ライン読み取り(処理1004)、1ライン最大値検出
部7が検出した暗出力の最大値aを読出し(処理100
5)、その読み出した暗出力の最大値aを、当該位相
(現在はP0)における黒最大値として変数BMAX
(l)に代入する(処理1006)。そして、変数BM
AX(l)を位相Plと対応付けてRAM9に記憶し
(処理1008)、変数lをインクリメントする(処理
1008)。
【0049】以上の処理1003ないし処理1008
を、lの値が7を越えるまで(判断1009のYe
s)、繰り返す(判断1009のNoループ)ことで、
位相P1ないしP7の各サンプリング位相に対応する黒
最大値BMAX(1)ないしBMAX(7)を収集す
る。
【0050】更に制御部10は、処理1001により消
灯しているランプを点灯する(処理1010)。なお、
現在イメージセンサ1は、前記白基準位置に在る。
【0051】そして、変数lに初期値1を代入して(処
理1011)、サンプリングクロック発生部6が発生す
るサンプリングクロックの位相をPl(現在はP0)に
設定する。そして、イメージセンサ1により、前記白基
準位置のランプ点灯時の画像、すわち、白基準画像を1
ライン読み取り(処理1013)、1ライン最大値検出
部7が検出した明出力の最大値bを読出し(処理101
4)、その読みだした明出力の最大値bを、当該位相
(現在はP0)における白最大値として変数WMAX
(l)に代入する(処理1015)。そして、変数WM
AX(l)を位相Plと対応付けてRAM9に記憶し
(処理10016)、変数lをインクリメントする(処
理1017)。
【0052】以上の処理1012ないし処理1017
を、lの値が7を越えるまで(判断1018のYe
s)、繰り返す(判断1018のNoループ)ことで、
位相P1ないしP7の各サンプリング位相に対応する白
最大値WMAX(1)ないしWMAX(7)を収集す
る。
【0053】以上の黒/白最大値収集処理により、RA
M9には、図8に示すように、位相P0ないしP7のそ
れぞれのサンプリングクロックに対応して黒最大値BM
AX(0)ないしBMAX(7)、及び、白最大値WM
AX(0)ないしWMAX(7)が記憶される。
【0054】さて、図5に説明を戻すと、処理115に
おいて、以上のような黒/白最大値収集処理により各位
相についての黒最大値及び白最大値を収集した後、シス
テム制御部10は、白最大値が、前記適正白最大値範囲
(140〜240)であり、かつ、黒最大値が、前記適
正白最大値範囲(11ないし20)である位相が位相P
0ないしP7のうちに少なくとも1つあるかを確認する
(処理116)。
【0055】有る場合(判断117のYes)は、黒/
白最大値が共に適正範囲内にある位相の中で、白最大値
が最大の位相を選択して、サンプリングクロック発生部
6が発生するサンプリングクロックの位相として設定す
る(処理118)。これにより、前記イメージセンサ1
からの画像信号Aから、オフセット調整回路4によりオ
フセット成分をほぼ除去された画像信号Bが、A/D変
換器5によりサンプリングされて最終的に画像データC
に変換された段階では、イメージセンサ1のオフセット
やゲインは、適正範囲に調整されている。したがって、
イメージセンサ1単体でのオフセット・ゲインが、当初
の適正範囲内のレベルから不適正な範囲のレベルにずれ
たとしても、ある程度のずれは、オフセット調整回路4
におけるオフセット相殺信号の切換えやサンプリングク
ロック発生部6でのサンプリングクロックの位相の切換
えにより、調整できる。
【0056】さて、ない場合(判断117のNo)は、
黒最大値または白最大値の少なくとも一方が、それぞれ
前記適正黒最大値範囲または前記適正白最大値範囲にな
く、オフセット調整回路4におけるオフセット相殺信号
の切換えやサンプリングクロック発生部6でのサンプリ
ングクロックの位相の切換えによっても、イメージセン
サ1のオフセットやゲインを適正範囲に調整できないた
め、白/黒最大値不適正エラーをエラー表示部12に出
力して(処理119)、異常終了とする。そのエラー表
示部12に表示されたエラー内容により、調整作業者
は、オフセットまたはゲインを調整しきれなかったこと
を知ることができ、イメージセンサ1の交換等の適切な
処置が可能となる。
【0057】このように、黒最大値及び白最大値が共に
適正範囲内になるように、オフセット相殺信号のレベル
及び、サンプリングクロックの位相が設定されること
で、以後最適なオフセットレベルおびゲインでイメージ
センサ1からの画像信号Aを画像データCに変換でき、
最良の状態で原稿画像を読み取ることができる。また、
イメージセンサ1単体では、オフセットの許容範囲は、
階調値に換算して11〜20までの狭い範囲であったの
に対して、イメージセンサ1単体でのオフセットの許容
範囲を11〜50までに広げても、画像信号Bの段階で
は、11〜20までの狭い範囲に調整できるため、画像
読取装置本体と、イメージセンサ1のばらつきを吸収す
ることができる。
【0058】次に、第2実施形態のオフセット・ゲイン
調整処理手順について、図4、図9及び図10を参照し
て説明する。
【0059】それらの図において、図4に示す処理は、
第1実施形態と共通な処理であるため、説明を省略する
が、図4に示す処理により、制御部10は、A/D変換
器5に入力される画像信号Bとして、イメージセンサ1
から出力される画像信号Aが実質的にA/D変換器5に
入力される状態での暗出力の最大値aを読み出し、続い
て、図9の処理を行う。
【0060】すなわち、暗出力の最大値aが10以下で
あれば(判断201のYes)、オフセット調整回路4
で画像信号Aに加算できるオフセット相殺信号は、負レ
ベル信号であって、階調値10に換算したレベル以下の
オフセットを階調値11ないし20に換算した適正レベ
ルに調整することはできないため、黒最大値過小エラー
をエラー表示部12に出力し(処理202)、異常終了
とする。
【0061】暗出力の最大値aが11以上20以下であ
れば(判断201のNo、判断203のYes)、オフ
セット相殺信号を「オフセット0」に、すなわち、−0
mV(A/D変換器5の出力に換算して−0階調)に本
設定し(処理204)、暗出力の最大値aが21以上3
0以下であれば(判断203のNo、判断205のYe
s)、オフセット相殺信号を「オフセット1」に、すな
わち、−80mV(A/D変換器5の出力に換算して−
10階調)に本設定し(処理206)、暗出力の最大値
aが31以上40以下であれば(判断205のNo、判
断207のYes)、オフセット相殺信号を「オフセッ
ト2」に、すなわち、−160mV(A/D変換器5の
出力に換算して−20階調)に本設定し(処理20
8)、暗出力の最大値aが41以上50であれば(判断
207のNo、判断209のYes)、オフセット相殺
信号を「オフセット3」に、すなわち、−240mV
(A/D変換器5の出力に換算して−30階調)に本設
定する(処理210)。
【0062】また、暗出力の最大値aが51以上であれ
ば(判断209のNo)、オフセット調整回路4で画像
信号Aに加算できるオフセット相殺信号は、階調値換算
で−30階調までて、階調値11ないし20に換算した
適正レベルの上限の階調値20よりも階調値換算で31
以上高いレベル(51以上)のオフセットはもはや調整
できないため、黒最大値過大エラーをエラー表示部12
に出力し(処理211)、異常終了とする。
【0063】これにより、イメージセンサ1からの画像
信号Aに最初から含まれているオフセット(暗出力の最
大値)が、階調値換算で11ないし50の範囲であれ
ば、A/D変換器5の出力が前記適正黒最大値範囲(1
1〜20)になるようなオフセット相殺信号がオフセッ
ト調整回路4により、イメージセンサ1からの画像信号
Aに加算され、A/D変換器5に入力される画像信号B
のオフセットを、前記適正黒最大値範囲(11〜20)
に換算した適正レベル範囲に調整できる。
【0064】このように、オフセットが適正範囲に調整
された上で、制御部10は、更に、図10に示す処理2
12以降の、ゲイン調整処理を行う。
【0065】つまり、先ず、処理212において、黒/
白最大値収集処理を行う。この黒/白最大値収集処理
は、具体的には、図6及び図7に示す処理であるが、そ
の処理手順については、第1実施形態の説明の際に併せ
て説明済のため、説明を省略する。
【0066】処理212における黒/白最大値収集処理
により各位相についての黒最大値及び白最大値を収集し
た後、システム制御部10は、白最大値が、前記適正白
最大値範囲(140〜240)である位相が位相P0な
いしP7のうちに少なくとも1つあるかを確認する(処
理213)。
【0067】有る場合(判断214のYes)は、黒/
白最大値が共に適正範囲内にある位相の中で、白最大値
が最大の位相を選択して、サンプリングクロック発生部
6が発生するサンプリングクロックの位相として設定す
る(処理215)。これにより、前記イメージセンサ1
からの画像信号Aから、オフセット調整回路4によりオ
フセット成分をほぼ除去された画像信号Bが、A/D変
換器5によりサンプリングされて最終的に画像データC
に変換された段階では、イメージセンサ1のオフセット
やゲインは、適正範囲に調整されている。したがって、
イメージセンサ1単体でのオフセット・ゲインが、当初
の適正範囲内のレベルから不適正な範囲のレベルにずれ
たとしても、ある程度のずれは、オフセット調整回路4
におけるオフセット相殺信号の切換えやサンプリングク
ロック発生部6でのサンプリングクロックの位相の切換
えにより、調整できる。
【0068】さて、ない場合(判断214のNo)は、
白最大値は、前記適正白最大値範囲内になく、サンプリ
ングクロック発生部6でのサンプリングクロックの位相
の切換えによっても、イメージセンサ1のゲインを適正
範囲に調整できないため、白最大値不適正エラーをエラ
ー表示部12に出力して(処理216)、異常終了とす
る。
【0069】処理202、211及び処理216により
制御部10から各エラーを通知されたエラー表示部12
は、各エラーを区別してエラー表示するため、その表示
されたエラー内容により、調整作業者は、オフセットレ
ベルが低すぎるために調整不能になったこと、オフセッ
トレベルが高すぎるために調整不能になったこと、及
び、適正なゲインを設定できるサンプリング位相が存在
しないために調整不能になったことをそれぞれ区別して
知ることができ、各調整不能要因に対応した適切な処置
を行うことが可能となる。
【0070】次に、第3実施形態のオフセット・ゲイン
調整処理手順について、図4、図11及び図12を参照
して説明する。
【0071】それらの図において、図4に示す処理は、
第1実施形態と共通な処理であるため、説明を省略する
が、図4に示す処理により、制御部10は、A/D変換
器5に入力される画像信号Bとして、イメージセンサ1
から出力される画像信号Aが実質的にA/D変換器5に
入力される状態での暗出力の最大値aを読み出し、続い
て、図11の処理を行う。
【0072】すなわち、暗出力の最大値aを初期オフセ
ット値cとして、RAM9に記憶した上で(処理30
1)、暗出力の最大値aが10以下であれば(判断30
2のYes)、オフセット調整回路4で画像信号Aに加
算できるオフセット相殺信号は、負レベル信号であっ
て、階調値10に換算したレベル以下のオフセットを階
調値11ないし20に換算した適正レベルには調整でき
ないため、黒最大値過小エラーをエラー表示部12に出
力し(処理303)、異常終了とする。
【0073】暗出力の最大値aが11以上20以下であ
れば(判断302のNo、判断304のYes)、オフ
セット相殺信号を「オフセット0」に、すなわち、−0
mV(A/D変換器5の出力に換算して−0階調)に仮
設定すると共に、変数dに「オフセット0」に対応する
階調値0を代入し(処理305)、暗出力の最大値aが
21以上30以下であれば(判断304のNo、判断3
06のYes)、オフセット相殺信号を「オフセット
1」に、すなわち、−80mV(A/D変換器5の出力
に換算して−10階調)に仮設定すると共に、変数dに
「オフセット1」に対応する階調値10を代入し(処理
307)、暗出力の最大値aが31以上40以下であれ
ば(判断306のNo、判断308のYes)、オフセ
ット相殺信号を「オフセット2」に、すなわち、−16
0mV(A/D変換器5の出力に換算して−20階調)
に仮設定すると共に、変数dに「オフセット2」に対応
する階調値20を代入し(処理309)、暗出力の最大
値aが41以上50であれば(判断308のNo、判断
310のYes)、オフセット相殺信号を「オフセット
3」に、すなわち、−240mV(A/D変換器5の出
力に換算して−30階調)に仮設定すると共に、変数d
に「オフセット3」に対応する階調値30を代入する
(処理311)。
【0074】また、暗出力の最大値aが51以上であれ
ば(判断310のNo)、オフセット調整回路4で画像
信号Aに加算できるオフセット相殺信号は、階調値換算
で−30階調までて、階調値11ないし20に換算した
適正レベルの上限の階調値20よりも階調値換算で31
以上高いレベル(51以上)のオフセットはもはや調整
できないため、黒最大値過大エラーをエラー表示部12
に出力し(処理312)、異常終了とする。
【0075】このように、オフセット相殺信号を仮設定
した上で、制御部10は、更に1ラインの黒基準画像を
読み取って(処理313)、暗出力の最大値aをRAM
9から読み出す(処理314)。この時点の最大値a
は、オフセット調整回路4のオフセット相殺信号切換え
機能が正常であれば、制御部10が判断302ないし3
10によって設定したレベルのオフセット相殺信号と、
イメージセンサ1からの画像信号Aとが加算された信号
である、画像信号Bにおける暗出力の最大値である。
【0076】したがって、現時点の暗出力の最大値a
は、オフセット調整回路4のオフセット相殺信号切換え
機能が正常であれば、処理301で記憶していた、イメ
ージセンサ1からの画像信号Aがもともと含んでいたオ
フセットに相当する暗出力の最大値である、初期オフセ
ット値cから、処理305、307、309または31
1で代入された変数dの値を減じた値と等しいはずであ
り、量子化誤差やノイズマージンを見込んでも、極近い
値になるはずである。逆に、極近い値でない場合は、オ
フセット調整回路4のオフセット相殺信号切換え機能が
異常であるということになる。
【0077】そこで、判断315において、現時点の暗
出力の最大値aから、初期オフセット値cと変数dの値
との差を、減じた値の絶対値が2以下か、すなわち、量
子化誤差やノイズマージンを見込んだ±2の範囲内の誤
差で、値aと、値(c−d)が同一かを判断し(判断3
15)、判断結果がYesの場合は、変数dの値に対応
するオフセット相殺信号に本設定する(処理317)。
判断結果がNoの場合は、オフセット調整回路4のオフ
セット相殺信号切換え機能に障害が発生しているため、
オフセット切換エラーをエラー表示部12に出力して
(処理316)、異常終了とする。
【0078】これにより、イメージセンサ1からの画像
信号Aに最初から含まれているオフセット(暗出力の最
大値)が、階調値換算で11ないし50の範囲であれ
ば、A/D変換器5の出力が前記適正黒最大値範囲(1
1〜20)になるようなオフセット相殺信号がオフセッ
ト調整回路4により、イメージセンサ1からの画像信号
Aに加算され、A/D変換器5に入力される画像信号B
のオフセットを、前記適正黒最大値範囲(11〜20)
に換算した適正レベル範囲に調整できる。
【0079】このように、オフセットが適正範囲に調整
された上で、制御部10は、更に、処理318以降の、
ゲイン調整処理を行う。
【0080】つまり、先ず、処理318において、黒/
白最大値収集処理を行う。この黒/白最大値収集処理
は、具体的には、図6及び図7に示す処理であるが、そ
の処理手順については、第1実施形態の説明の際に併せ
て説明済のため、説明を省略する。
【0081】処理318における黒/白最大値収集処理
により各位相についての黒最大値及び白最大値を収集し
た後、システム制御部10は、白最大値が、前記適正白
最大値範囲(140〜240)である位相が位相P0な
いしP7のうちに少なくとも1つあるかを確認する(処
理319)。
【0082】有る場合(判断320のYes)は、黒/
白最大値が共に適正範囲内にある位相の中で、白最大値
が最大の位相を選択して、サンプリングクロック発生部
6が発生するサンプリングクロックの位相として設定す
る(処理321)。これにより、前記イメージセンサ1
からの画像信号Aから、オフセット調整回路4によりオ
フセット成分をほぼ除去された画像信号Bが、A/D変
換器5によりサンプリングされて最終的に画像データC
に変換された段階では、イメージセンサ1のオフセット
やゲインは、適正範囲に調整されている。したがって、
イメージセンサ1単体でのオフセット・ゲインが、当初
の適正範囲内のレベルから不適正な範囲のレベルにずれ
たとしても、ある程度のずれは、オフセット調整回路4
におけるオフセット相殺信号の切換えやサンプリングク
ロック発生部6でのサンプリングクロックの位相の切換
えにより、調整できる。
【0083】さて、ない場合(判断320のNo)は、
白最大値は、前記適正白最大値範囲内になく、サンプリ
ングクロック発生部6でのサンプリングクロックの位相
の切換えによっても、イメージセンサ1のゲインを適正
範囲に調整できないため、白最大値不適正エラーをエラ
ー表示部12に出力して(処理322)、異常終了とす
る。
【0084】処理303、312、316及び処理32
2により制御部10から各エラーを通知されたエラー表
示部12は、各エラーを区別してエラー表示するため、
その表示されたエラー内容により、調整作業者は、オフ
セットレベルが低すぎるために調整不能になったこと、
オフセットレベルが高すぎるために調整不能になったこ
と、オフセット調整回路4のオフセット相殺信号切換え
機能に障害が発生したために調整不能になったこと、及
び、適正なゲインを設定できるサンプリング位相が存在
しないために調整不能になったことをそれぞれ区別して
知ることができ、各調整不能要因に対応して、イメージ
センサ1の交換や、オフセット調整回路4の機能修復
や、基板交換等の適切な処置を行うことが可能となり、
不良ユニットの特定が容易となる。
【0085】なお、以上説明した実施の形態において
は、A/D変換器5が8ビットの分解能である場合を例
に説明したが、本発明はそれに限らず、6ビット、10
ビット、12ビット等、その他の分解能である場合で
も、同様に適用可能なものである。ただし、前記適正黒
最大値範囲や適正白最大値範囲は、分解能に応じて、適
宜変更する必要はある。また、以上説明した実施の形態
においては、オフセット調整回路4で画像信号Aに加算
できるオフセット相殺信号を4レベルとしたが、もっと
多レベルにすることも可能であり、その場合、一層正確
にオフセットを適正範囲に調整できる。また、以上説明
した実施の形態においては、サンプリングクロック発生
部6が発生できるサンプリングクロックの位相をP0な
いしP7の8段階としたが、もっと少なく、または、も
っと多段階に切換え可能な構成とすることもできるのは
いうまでもない。
【0086】
【発明の効果】請求項1に係る発明によれば、前記オフ
セット相殺/位相設定手段は、前記オフセット調整手段
が発生するオフセット相殺信号を0レベルに仮設定した
上で、すなわち、前記イメージセンサからの画像信号が
そのまま前記A/D変換手段に入力されるようにした上
で、前記イメージセンサにより1ライン分の黒基準画像
を読み取り、A/D変換手段の出力として得られた画像
データについて前記最大値検出手段が検出した最大値か
ら所定値を減じた値が前記適正黒最大値範囲内になるよ
うな当該所定値に相当するレベル、すなわち、前記最大
値に換算される前記イメージセンサからの画像信号のオ
フセットに加算すれば、前記A/D変換手段に入力され
る画像信号のオフセットを前記適正黒最大値範囲に換算
される適正レベルに納めることができるレベルに、前記
オフセット相殺信号を本設定する。なお、前記イメージ
センサからの画像信号のオフセットが最初から適正レベ
ルであれば、前記イメージセンサからの画像信号のオフ
セットは、前記オフセット相殺信号を加算しなくとも、
前記A/D変換手段で変換されたデジタル値に換算して
前記適正黒最大値範囲内のレベルであるため、前記オフ
セット相殺信号は0レベルである場合もあり得る。これ
により、前記イメージセンサからの画像信号のオフセッ
トが適正レベルでない場合でも、前記A/D変換手段に
入力される画像信号のオフセットを、前記適正黒最大値
範囲に換算される適正レベルに納めることができる。こ
のように、前記イメージセンサからの画像信号のオフセ
ットを相殺することで、前記A/D変換手段に入力され
る画像信号のオフセットを前記適黒最大値範囲に換算さ
れる適正レベルに補正した上で、前記オフセット相殺/
位相設定手段は、更に、前記サンプリングクロック発生
手段が発生するサンプリングクロックの位相を順次切換
えつつ、切り換えた各位相において前記イメージセンサ
により1ライン分の前記黒基準画像及び白基準画像をそ
れぞれ読み取り、前記A/D変換手段の出力として得ら
れたそれぞれの画像データについて前記最大値検出手段
が検出したそれぞれの最大値を、各位相における黒最大
値及び白最大値として各位相と対応付けて記憶し、前記
サンプリングクロック発生手段が発生するサンプリング
クロックの位相を、前記各位相のうちの、対応して記憶
した前記黒最大値及び白最大値が、いずれも、それぞれ
所定の適正黒最大値範囲内及び適正白最大値範囲内にあ
る位相に設定するため、前記A/D変換手段から最終的
に出力される画像データに換算される、前記イメージセ
ンサからの画像信号の、オフセット及びゲインを、前記
適正黒最大値範囲及び適正白最大値範囲に換算される適
正レベルに納めることができる。これにより、前記イメ
ージセンサ単体でのオフセット及びゲインが、例え適正
レベルからずれていても、または、ずれてしまっても、
そのずれを補正できるため、結果として前記イメージセ
ンサ単体でのオフセット及びゲインのずれの許容範囲を
広げることができる効果が得られる。
【0087】請求項2に係る発明によれば、請求項1と
同様の効果に加えて、前記オフセット相殺/位相設定手
段は、前記サンプリングクロック発生手段が発生するサ
ンプリングクロックの位相を設定する際には、前記各位
相のうちの、対応して記憶した前記黒最大値及び白最大
値が、いずれも、それぞれ所定の適正黒最大値範囲内及
び適正白最大値範囲内にある位相の中で、更に、対応す
る白最大値が最大である位相に設定するため、前記A/
D変換手段から最終的に出力される画像データに換算さ
れる、前記イメージセンサからの画像信号の、オフセッ
ト及びゲインを、前記適正黒最大値範囲及び適正白最大
値範囲に換算される適正レベルに納めることができるば
かりでなく、前記A/D変換手段の変換可能な入力信号
レベル範囲を最大限有効に使用することができ、出力さ
れる画像データの分解能を最大限高めることができる。
【0088】請求項3に係る発明によれば、請求項1と
同様の効果に加えて、前記オフセット相殺/位相設定手
段は、前記オフセット調整手段が発生するオフセット相
殺信号のレベルを設定する際には、前記オフセット調整
手段が発生するオフセット相殺信号を0レベルに仮設定
した上で、すなわち、前記イメージセンサからの画像信
号がそのまま前記A/D変換手段に入力されるようにし
た上で、前記イメージセンサにより1ライン分の黒基準
画像を読み取り、A/D変換手段の出力として得られた
画像データについて前記最大値検出手段が検出した最大
値を初期オフセット値として記憶すると共に、当該最大
値から所定値を減じた値が前記適正黒最大値範囲内にな
るような当該所定値に相当するレベル、すなわち、前記
最大値に換算される前記イメージセンサからの画像信号
のオフセットに加算すれば、前記A/D変換手段に入力
される画像信号のオフセットを前記適正黒最大値範囲に
換算される適正レベルに納めることができるレベルに、
前記オフセット相殺信号を仮設定するため、前記オフセ
ット調整手段が正常動作していさえすれば、前記イメー
ジセンサからの画像信号のオフセットが適正レベルでな
い場合でも、前記A/D変換手段に入力される画像信号
のオフセットを、前記適正黒最大値範囲に換算される適
正レベルに納めることができる。さらに、前記オフセッ
ト相殺/位相設定手段は、その仮設定をした上で前記イ
メージセンサにより1ライン分の黒基準画像を読み取っ
て得られた画像データについて前記最大値検出手段が検
出した最大値、すなわち、前記オフセット調整手段が正
常動作していさえすれば前記初期オフセット値から前記
所定値を減じた値、または、その値に極近い値になるば
ずの最大値と、前記初期オフセット値から前記所定値を
減じた値との差が、0または量子化誤差やマージンを見
込んだ所定範囲内で、前記オフセット調整手段が正常動
作しているのであれば、当該仮設定したレベルに前記オ
フセット相殺信号を本設定する。これにより、前記A/
D変換手段に入力される画像信号のオフセットが、前記
適正黒最大値範囲に換算される適正レベルに納まること
が保証できる。逆に、当該最大値と前記初期オフセット
値から前記所定値を減じた値との差が前記所定範囲外で
あるときは、前記オフセット調整手段のオフセット相殺
信号の切り換え動作が不良であることになるため、その
旨のエラーを出力する。これにより、イメージセンサ単
体のオフセットレベルの異常なのか、前記オフセット調
整手段の動作不良なのかを簡単に区別できる効果が得ら
れる。
【0089】請求項4に係る発明によれば、請求項3と
同様の効果に加えて、前記オフセット相殺/位相設定手
段は、前記サンプリングクロック発生手段が発生するサ
ンプリングクロックの位相を設定する際には、前記各位
相のうちの、対応して記憶した前記黒最大値及び白最大
値が、いずれも、それぞれ所定の適正黒最大値範囲内及
び適正白最大値範囲内にある位相の中で、更に、対応す
る白最大値が最大である位相に設定するため、前記A/
D変換手段から最終的に出力される画像データに換算さ
れる、前記イメージセンサからの画像信号の、オフセッ
ト及びゲインを、前記適正黒最大値範囲及び適正白最大
値範囲に換算される適正レベルに納めることができるば
かりでなく、前記A/D変換手段の変換可能な入力信号
レベル範囲を最大限有効に使用することができ、出力さ
れる画像データの分解能を最大限高めることができる。
【0090】請求項5に係る発明によれば、前記オフセ
ット相殺/位相設定手段は、前記各位相と対応付けて記
憶した前記黒最大値または白最大値のうちの、少なくと
も一方が、全ての位相について、それぞれ所定の適正黒
最大値範囲外または適正白最大値範囲外で調整不能のと
きは、その旨のエラーを出力するため、前記イメージセ
ンサ単体のオフセット及び/またはゲインの適正レベル
からのずれを調整しきれないことを外部に通知でき、前
記イメージセンサの交換等の適切な対応をとることが可
能となる。
【0091】請求項6に係る発明によれば、前記オフセ
ット相殺/位相設定手段は、前記オフセット調整手段が
発生するオフセット相殺信号を0レベルに仮設定した上
で前記イメージセンサにより1ライン分の前記黒基準画
像を読み取って得られた画像データについて前記最大値
検出手段が検出した最大値が、前記適正黒最大値範囲を
下回って調整不能のときは、その旨のエラーを出力し、
更に、当該最大値から前記所定値を減じた値が前記適正
黒最大値範囲内になるような当該所定値に相当するレベ
ルのオフセット相殺信号に設定不可能で調整不能のとき
は、その旨のエラーを出力し、更に、前記各位相と対応
付けて記憶した前記黒最大値または白最大値のうちの、
白最大値が、全ての位相について、前記適正白最大値範
囲外であったときには、その旨のエラーを出力するた
め、前記イメージセンサからの画像信号のオフセット
が、もともと前記適正黒最大値範囲に換算される適正レ
ベルを下回って調整不能な場合、前記イメージセンサか
らの画像信号のオフセットが、前記オフセット調整手段
が発生できるレベル範囲のオフセット相殺信号では、前
記適正黒最大値範囲に換算される適正レベルに調整不能
な場合、及び、前記前記イメージセンサからの画像信号
のゲインを前記適正白最大値範囲に換算される適正レベ
ルに調整不能な場合、のそれぞれの調整不良要因別にエ
ラーを出力でき、それらのエラー毎の適切な対応をとる
ことが可能となる。
【0092】請求項7に係る発明によれば、前記オフセ
ット相殺/位相設定手段が出力する各エラーを可視表示
するエラー表示手段を備えたため、どのようなエラーが
発生したのかを一目瞭然に把握でき、発生したエラー内
容を容易に知ることができる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る画像読取装置のブロ
ック構成を示す図である。
【図2】1画素分の明出力信号及び暗出力信号と、サン
プリングクロックの設定され得る位相との関係を模式的
に示す図である。
【図3】1画素分の明出力信号に、レベルの異なるオフ
セット相殺信号が加算された場合の信号レベルの変化に
ついて模式的に示す図である。
【図4】本発明の第1実施形態に係るオフセット・ゲイ
ン調整処理手順について示すフローチャートである。
【図5】図4と共に、本発明の第1実施形態に係るオフ
セット・ゲイン調整処理手順について示すフローチャー
トである。
【図6】第1、第2及び第3実施形態に共通な、黒/白
最大値収集処理手順について示すフローチャートであ
る。
【図7】図6と共に、第1、第2及び第3実施形態に共
通な、黒/白最大値収集処理手順について示すフローチ
ャートである。
【図8】サンプリングクロックの各位相と、それらに対
応して記憶される黒最大値及び白最大値について示す図
である。
【図9】本発明の第2実施形態に係るオフセット・ゲイ
ン調整処理手順について示すフローチャートである。
【図10】図9と共に、本発明の第2実施形態に係るオ
フセット・ゲイン調整処理手順について示すフローチャ
ートである。
【図11】本発明の第3実施形態に係るオフセット・ゲ
イン調整処理手順について示すフローチャートである。
【図12】図11と共に、本発明の第3実施形態に係る
オフセット・ゲイン調整処理手順について示すフローチ
ャートである。
【符号の説明】
1 イメージセンサ 2 光電変換素子 3 ゲイン・オフセット補正回路 4 オフセット調整回路 5 A/D変換器 6 サンプリングクロック発生部 7 1ライン最大値検出部 8 画像処理部 9 RAM 10 制御部 11 ROM 12 エラー表示部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/19 H04N 1/40 G06T 1/00 460

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像を読み取ったイメージセンサから画
    素クロックに同期して出力される画像信号を、A/D変
    換手段により前記画素クロックに同期したサンプリング
    クロックでサンプリングすることにより画像データを得
    る画像読取装置において、 複数レベルのオフセット相殺信号を発生でき、そのうち
    のいずれかのレベルの信号を前記イメージセンサから出
    力される画像信号に加算して前記A/D変換手段に入力
    するオフセット調整手段と、前記A/D変換手段にサン
    プリングクロックを供給すると共に、そのサンプリング
    クロックの位相を前記画素クロックに対して複数段階に
    切り換えることができるサンプリングクロック発生手段
    と、前記イメージセンサが読み取った1ライン分の画像
    信号について前記A/D変換手段が出力した画像データ
    中の最大値を検出する最大値検出手段と、前記オフセッ
    ト調整手段が発生するオフセット相殺信号を0レベルに
    仮設定した上で前記イメージセンサにより1ライン分の
    黒基準画像を読み取って得られた画像データについて前
    記最大値検出手段が検出した最大値から所定値を減じた
    値が前記適正黒最大値範囲内になるような当該所定値に
    相当するレベルに前記オフセット相殺信号を本設定し、
    更に、前記サンプリングクロック発生手段が発生するサ
    ンプリングクロックの位相を順次切換えつつ、切り換え
    た各位相において前記イメージセンサにより1ライン分
    の前記黒基準画像及び白基準画像をそれぞれ読み取って
    得られた、それぞれの画像データについて前記最大値検
    出手段が検出したそれぞれの最大値を、各位相における
    黒最大値及び白最大値として各位相と対応付けて記憶
    し、前記サンプリングクロック発生手段が発生するサン
    プリングクロックの位相を、前記各位相のうちの、対応
    して記憶した前記黒最大値及び白最大値が、いずれも、
    それぞれ所定の適正黒最大値範囲内及び適正白最大値範
    囲内にある位相に設定するオフセット相殺/位相設定手
    段とを備えたことを特徴とする画像読取装置。
  2. 【請求項2】 画像を読み取ったイメージセンサから画
    素クロックに同期して出力される画像信号を、A/D変
    換手段により前記画素クロックに同期したサンプリング
    クロックでサンプリングすることにより画像データを得
    る画像読取装置において、 複数レベルのオフセット相殺信号を発生でき、そのうち
    のいずれかのレベルの信号を前記イメージセンサから出
    力される画像信号に加算して前記A/D変換手段に入力
    するオフセット調整手段と、前記A/D変換手段にサン
    プリングクロックを供給すると共に、そのサンプリング
    クロックの位相を前記画素クロックに対して複数段階に
    切り換えることができるサンプリングクロック発生手段
    と、前記イメージセンサが読み取った1ライン分の画像
    信号について前記A/D変換手段が出力した画像データ
    中の最大値を検出する最大値検出手段と、前記オフセッ
    ト調整手段が発生するオフセット相殺信号を0レベルに
    仮設定した上で前記イメージセンサにより1ライン分の
    黒基準画像を読み取って得られた画像データについて前
    記最大値検出手段が検出した最大値から所定値を減じた
    値が前記適正黒最大値範囲内になるような当該所定値に
    相当するレベルに前記オフセット相殺信号を本設定し、
    更に、前記サンプリングクロック発生手段が発生するサ
    ンプリングクロックの位相を順次切換えつつ、切り換え
    た各位相において前記イメージセンサにより1ライン分
    の前記黒基準画像及び白基準画像をそれぞれ読み取って
    得られた、それぞれの画像データについて前記最大値検
    出手段が検出したそれぞれの最大値を、各位相における
    黒最大値及び白最大値として各位相と対応付けて記憶
    し、前記サンプリングクロック発生手段が発生するサン
    プリングクロックの位相を、前記各位相のうちの、対応
    して記憶した前記黒最大値及び白最大値が、いずれも、
    それぞれ所定の適正黒最大値範囲内及び適正白最大値範
    囲内にある位相の中で、更に、対応する白最大値が最大
    である位相に設定するオフセット相殺/位相設定手段と
    を備えたことを特徴とする画像読取装置。
  3. 【請求項3】 画像を読み取ったイメージセンサから画
    素クロックに同期して出力される画像信号を、A/D変
    換手段により前記画素クロックに同期したサンプリング
    クロックでサンプリングすることにより画像データを得
    る画像読取装置において、 複数レベルのオフセット相殺信号を発生でき、そのうち
    のいずれかのレベルの信号を前記イメージセンサから出
    力される画像信号に加算して前記A/D変換手段に入力
    するオフセット調整手段と、前記A/D変換手段にサン
    プリングクロックを供給すると共に、そのサンプリング
    クロックの位相を前記画素クロックに対して複数段階に
    切り換えることができるサンプリングクロック発生手段
    と、前記イメージセンサが読み取った1ライン分の画像
    信号について前記A/D変換手段が出力した画像データ
    中の最大値を検出する最大値検出手段と、前記オフセッ
    ト調整手段が発生するオフセット相殺信号を0レベルに
    仮設定した上で前記イメージセンサにより1ライン分の
    黒基準画像を読み取って得られた画像データについて前
    記最大値検出手段が検出した最大値をオフセット初期値
    として記憶すると共に、当該最大値から所定値を減じた
    値が前記適正黒最大値範囲内になるような当該所定値に
    相当するレベルに前記オフセット相殺信号を仮設定し、
    その仮設定をした上で前記イメージセンサにより1ライ
    ン分の黒基準画像を読み取って得られた画像データにつ
    いて前記最大値検出手段が検出した最大値と、前記初期
    オフセット値から前記所定値を減じた値との差が所定範
    囲内であれば、当該仮設定したレベルに前記オフセット
    相殺信号を本設定する一方、当該最大値と前記初期オフ
    セット値から前記所定値を減じた値との差が前記所定範
    囲外であるときは、前記オフセット調整手段が不良であ
    る旨のエラーを出力し、更に、前記サンプリングクロッ
    ク発生手段が発生するサンプリングクロックの位相を順
    次切換えつつ、切り換えた各位相において前記イメージ
    センサにより1ライン分の前記黒基準画像及び白基準画
    像をそれぞれ読み取って得られた、それぞれの画像デー
    タについて前記最大値検出手段が検出したそれぞれの最
    大値を、各位相における黒最大値及び白最大値として各
    位相と対応付けて記憶し、前記サンプリングクロック発
    生手段が発生するサンプリングクロックの位相を、前記
    各位相のうちの、対応して記憶した前記黒最大値及び白
    最大値が、いずれも、それぞれ所定の適正黒最大値範囲
    内及び適正白最大値範囲内にある位相に設定するオフセ
    ット相殺/位相設定手段とを備えたことを特徴とする画
    像読取装置。
  4. 【請求項4】 画像を読み取ったイメージセンサから画
    素クロックに同期して出力される画像信号を、A/D変
    換手段により前記画素クロックに同期したサンプリング
    クロックでサンプリングすることにより画像データを得
    る画像読取装置において、 複数レベルのオフセット相殺信号を発生でき、そのうち
    のいずれかのレベルの信号を前記イメージセンサから出
    力される画像信号に加算して前記A/D変換手段に入力
    するオフセット調整手段と、前記A/D変換手段にサン
    プリングクロックを供給すると共に、そのサンプリング
    クロックの位相を前記画素クロックに対して複数段階に
    切り換えることができるサンプリングクロック発生手段
    と、前記イメージセンサが読み取った1ライン分の画像
    信号について前記A/D変換手段が出力した画像データ
    中の最大値を検出する最大値検出手段と、前記オフセッ
    ト調整手段が発生するオフセット相殺信号を0レベルに
    仮設定した上で前記イメージセンサにより1ライン分の
    黒基準画像を読み取って得られた画像データについて前
    記最大値検出手段が検出した最大値をオフセット初期値
    として記憶すると共に、当該最大値から所定値を減じた
    値が前記適正黒最大値範囲内になるような当該所定値に
    相当するレベルに前記オフセット相殺信号を仮設定し、
    その仮設定をした上で前記イメージセンサにより1ライ
    ン分の黒基準画像を読み取って得られた画像データにつ
    いて前記最大値検出手段が検出した最大値と、前記初期
    オフセット値から前記所定値を減じた値との差が所定範
    囲内であれば、当該仮設定したレベルに前記オフセット
    相殺信号を本設定する一方、当該最大値と前記初期オフ
    セット値から前記所定値を減じた値との差が前記所定範
    囲外であるときは、前記オフセット調整手段が不良であ
    る旨のエラーを出力し、更に、前記サンプリングクロッ
    ク発生手段が発生するサンプリングクロックの位相を順
    次切換えつつ、切り換えた各位相において前記イメージ
    センサにより1ライン分の前記黒基準画像及び白基準画
    像をそれぞれ読み取って得られた、それぞれの画像デー
    タについて前記最大値検出手段が検出したそれぞれの最
    大値を、各位相における黒最大値及び白最大値として各
    位相と対応付けて記憶し、前記サンプリングクロック発
    生手段が発生するサンプリングクロックの位相を、前記
    各位相のうちの、対応して記憶した前記黒最大値及び白
    最大値が、いずれも、それぞれ所定の適正黒最大値範囲
    内及び適正白最大値範囲内にある位相の中で、更に、対
    応する白最大値が最大である位相に設定するオフセット
    相殺/位相設定手段とを備えたことを特徴とする画像読
    取装置。
  5. 【請求項5】 前記オフセット相殺/位相設定手段は、
    前記各位相と対応付けて記憶した前記黒最大値または白
    最大値のうちの、少なくとも一方が、全ての位相につい
    て、それぞれ所定の適正黒最大値範囲外または適正白最
    大値範囲外で調整不能のときは、その旨のエラーを出力
    することを特徴とする請求項1、2、3または4のいず
    れかの記載の画像読取装置。
  6. 【請求項6】 前記オフセット相殺/位相設定手段は、
    前記オフセット調整手段が発生するオフセット相殺信号
    を0レベルに仮設定した上で前記イメージセンサにより
    1ライン分の前記黒基準画像を読み取って得られた画像
    データについて前記最大値検出手段が検出した最大値
    が、前記適正黒最大値範囲を下回って調整不能のとき
    は、その旨のエラーを出力し、更に、当該最大値から前
    記所定値を減じた値が前記適正黒最大値範囲内になるよ
    うな当該所定値に相当するレベルのオフセット相殺信号
    に設定不可能で調整不能のときは、その旨のエラーを出
    力し、更に、前記各位相と対応付けて記憶した前記黒最
    大値または白最大値のうちの、白最大値が、全ての位相
    について、前記適正白最大値範囲外であったときには、
    その旨のエラーを出力することを特徴とする請求項1、
    2、3または4のいずれかの記載の画像読取装置。
  7. 【請求項7】 前記オフセット相殺/位相設定手段が出
    力する各エラーを可視表示するエラー表示手段を備えた
    ことを特徴とする請求項3、4、5または6のいずれか
    の記載の画像読取装置。
JP03863897A 1997-02-07 1997-02-07 画像読取装置 Expired - Fee Related JP3466855B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03863897A JP3466855B2 (ja) 1997-02-07 1997-02-07 画像読取装置
CNB981044239A CN1172518C (zh) 1997-02-07 1998-02-07 图像读取装置
US09/021,070 US6034789A (en) 1997-02-07 1998-02-09 Image reading apparatus with adjustment of offset/gain of image signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03863897A JP3466855B2 (ja) 1997-02-07 1997-02-07 画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10224575A JPH10224575A (ja) 1998-08-21
JP3466855B2 true JP3466855B2 (ja) 2003-11-17

Family

ID=12530794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03863897A Expired - Fee Related JP3466855B2 (ja) 1997-02-07 1997-02-07 画像読取装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6034789A (ja)
JP (1) JP3466855B2 (ja)
CN (1) CN1172518C (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3637999B2 (ja) * 1997-11-26 2005-04-13 株式会社リコー 画像読取装置
JP3565479B2 (ja) * 1998-06-11 2004-09-15 キヤノン株式会社 画像読取装置
US7053941B1 (en) * 1999-08-19 2006-05-30 Canon Kabushiki Kaisha Image input apparatus
US7016550B2 (en) * 2002-04-19 2006-03-21 Lockheed Martin Corporation Scene-based non-uniformity offset correction for staring arrays
US6987872B2 (en) * 2001-06-28 2006-01-17 General Electric Company Method and system of contrast management of images using SIMD instructions and saturation arithmetic
JP4204341B2 (ja) * 2003-02-06 2009-01-07 株式会社リコー 同期信号発生器および画像形成装置
JP4379006B2 (ja) * 2003-06-04 2009-12-09 株式会社ニコン 撮像装置
JP2005328469A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Murata Mach Ltd カラー画像処理装置
US20080212895A1 (en) * 2007-01-09 2008-09-04 Lockheed Martin Corporation Image data processing techniques for highly undersampled images
JP4894605B2 (ja) * 2007-04-30 2012-03-14 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
US7970228B2 (en) * 2007-08-30 2011-06-28 Himax Technologies Limited Image enhancement methods with consideration of the smooth region of the image and image processing apparatuses utilizing the same
JP2009164869A (ja) * 2008-01-07 2009-07-23 Ricoh Co Ltd 画像読取装置
US8270701B2 (en) 2010-01-08 2012-09-18 3M Innovative Properties Company Optical web-based defect detection using intrasensor uniformity correction
JP2021057635A (ja) * 2019-09-26 2021-04-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5539202A (en) * 1994-10-03 1996-07-23 Adac Laboratories, Inc. Modifiable digital dynamic compression table
JPH08223356A (ja) * 1994-12-13 1996-08-30 Fuji Xerox Co Ltd カラーリニアイメージセンサ及び画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1191442A (zh) 1998-08-26
US6034789A (en) 2000-03-07
CN1172518C (zh) 2004-10-20
JPH10224575A (ja) 1998-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3466855B2 (ja) 画像読取装置
JP3637999B2 (ja) 画像読取装置
US6774942B1 (en) Black level offset calibration system for CCD image digitizer
JP2006094010A (ja) 撮像装置及び撮像方法
US4745488A (en) Image reader
KR890005235B1 (ko) A/d변환장치
JP4791122B2 (ja) クランプ回路、及びこのクランプ回路を有するデジタルカメラシステム
US8023001B2 (en) Analog front-end circuit and electronic instrument
JP2008028623A (ja) 撮像装置
JP3828296B2 (ja) 画像読取装置
JP3371689B2 (ja) A/d変換基準電圧設定回路
JP2001086340A (ja) 画像読取装置及びその制御方法
JPH0795558A (ja) 画像監視装置
JP4494232B2 (ja) 画像読み取り装置及び画像形成装置
JP2007324998A (ja) 撮像装置
JPH10178546A (ja) 画像読取装置
JPH0670162A (ja) 画像補正装置
JPH06133162A (ja) 画像入力装置
JP3574668B2 (ja) 撮像装置
JPH0738778A (ja) ガンマ補正回路
JPH11146231A (ja) 信号処理装置
KR930007975B1 (ko) 밀착형 이미지센서를 사용한 팩시밀리의 쉐딩보상회로 및 방법
KR100213473B1 (ko) 화상독취장치 및 제어방법
JP2529318B2 (ja) 原稿読み取り装置
KR100248751B1 (ko) 화상 입력장치의 전처리기 및 이를 이용한 화상왜곡보정방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees