JP3441579B2 - 酸性水中油型乳化食品 - Google Patents

酸性水中油型乳化食品

Info

Publication number
JP3441579B2
JP3441579B2 JP31083895A JP31083895A JP3441579B2 JP 3441579 B2 JP3441579 B2 JP 3441579B2 JP 31083895 A JP31083895 A JP 31083895A JP 31083895 A JP31083895 A JP 31083895A JP 3441579 B2 JP3441579 B2 JP 3441579B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
egg yolk
present
acidic oil
gelatin
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP31083895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09149772A (ja
Inventor
健二 沢田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
QP Corp
Original Assignee
QP Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18010006&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3441579(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by QP Corp filed Critical QP Corp
Priority to JP31083895A priority Critical patent/JP3441579B2/ja
Publication of JPH09149772A publication Critical patent/JPH09149772A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3441579B2 publication Critical patent/JP3441579B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Ceased legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規な酸性水中油
型乳化食品に関する。
【0002】
【従来の技術】酸性の水中油型乳化食品の技術における
耐冷凍性の付与には、卵黄の代わりに乳蛋白を配合した
もの等が知られ、耐熱性の付与には、酵素処理した卵黄
を配合したもの等が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、卵黄の配合を
欠いたものは、耐寒性は付与できても、酸性水中油型乳
化食品としての風味が不足する。一方、酵素処理した卵
黄を配合したものは、耐熱性を付与できても、十分に満
足できる耐冷凍性は得られていない。本発明の目的は、
耐冷凍性と耐熱性とを合わせもった、酸性水中油型乳化
食品を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の目
的を達成しようといろいろ検討したところ、油相の割合
を比較的低率に限定し、かつ乳蛋白やゼラチン等を配合
することで、乳化食品が耐冷凍性と耐熱性との両特性を
合わせもつことを見いだし、ようやく本発明に到達し
た。すなわち、本発明の酸性水中油型乳化食品は卵黄を
2%以上、乳蛋白を0.5%以上及びゼラチンを0.3
%以上含有してあり、油相が40%以下であることを特
徴としている。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
なお、本発明の説明において、以下「%」と表示するの
は全て「重量%」を意味する。
【0006】本発明において卵黄とは、生卵黄、殺菌卵
黄、加塩卵黄、加塩冷凍卵黄、卵黄粉またはこれらのう
ち2種類以上を適宜混合したものであってもよい。
【0007】卵黄は全体量に対して2%以上配合するこ
とが必要であり、より好ましくは4乃至20%である。
2%未満では卵黄の風味が不足して味が淡白になりすぎ
る。また、20%を越えると卵黄の風味が強くなりすぎ
てあまり好ましくない。
【0008】乳蛋白とは、ホエー蛋白又はカゼインの
塩、すなわちナトリウム塩、カルシウム塩、アンムニウ
ム塩等のいずれでもよく、これらのうち2種類以上を適
宜混合したものであってもよい。特にホエー蛋白とカゼ
インナトリウムとを重量比で1:2乃至1:4の範囲で
併用したものが好ましい。
【0009】乳蛋白は全体量に対して0.5%以上配合
することが必要であり、より好ましくは0.8乃至3%
の範囲である。0.5%未満では、乳化の安定性、特に
耐冷凍性の点で充分な効果が得られない。また、3%を
越えると、乳蛋白特有の風味が強くなりすぎてあまり好
ましくない。
【0010】ゼラチンは、原料の由来や製造方法によっ
て各種のものがあるが、食用のゼラチンであれば特に限
定されない。ゼラチンは全体量に対して0.3%以上配
合することが必要であり、より好ましくは0.4乃至2
%である。0.3%未満では、乳化の耐熱性の点で充分
な効果が得られない。また、2%を越えると、ゼラチン
のゲル化特性が作用するためか、食感上であまり好まし
くない。
【0011】油相が40%以下とは、乳化食品の配合原
料全体の中で、油性原料の占める割合が40%以下であ
ることをいう。
【0012】本願発明における酸性水中油型乳化食品と
は、食酢等の酸剤の添加によりPH値が酸性域にある水
中油型の乳化食品一般をさし、代表的にはマヨネーズや
各種のドレッシング類があげられる。
【0013】リゾ化率が30%以上の卵黄とは、酵素で
あるホスホリパーゼA2 を作用させてリゾ化率を30%
以上にした卵黄をいう。リゾ化率の程度はイアトロスキ
ャン等の機器分析法やアルカリ滴定法等により確認でき
る。なお、リゾ化率の高い卵黄とリゾ化率の低い卵黄と
を混合して、合わせてリゾ化率を30%以上の卵黄とし
てもよい。例えば、リゾ化率が40%の卵黄とリゾ化率
が20%の卵黄とを等量づつ混合したものであってもよ
い。
【0014】本願発明における酸性水中油型乳化食品の
代表的な製造方法を下記に示す。食酢、卵黄、乳蛋白、
ゼラチン及び調味料等を清水に混合し、均一に溶解して
水相原料とする。この水相原料を攪拌しながら油相原料
を徐々に添加していき、水中油型の粗乳化状態にした
後、更にコロイドミルを通して仕上げの乳化処理を施す
ことで本願発明の酸性水中油型乳化食品が得られる。な
お、本願発明の酸性水中油型乳化食品の製造方法は、上
記による方法に限定されるものではない。
【0015】
【実施例】以下、実施例及び試験例を示して本発明を更
に詳細に説明する。 実施例1 殺菌卵黄、食酢、食塩、乳蛋白(ホエー蛋白とカゼイン
ナトリウムが1:3の割合)及びゼラチン(「ニッピス
ーパーゼラチンSSB」ニッピゼラチン株式会社製)
を、下記に示した配合割合で清水に加熱溶解させて水相
原料とする。次にこの水相原料を攪拌しつつ、下記に示
した配合で油相原料を徐々に添加して粗乳化とし、更に
コロイドミルに通して仕上げ乳化を施すことで、本願発
明の酸性水中油型乳化食品を製した。 〔水相原料〕 殺菌卵黄 10.0% 乳蛋白 1.3% ゼラチン 0.5% 食塩 2.0% 食酢(酸度4.5%) 15.0% 清水 残量 〔油相原料〕 サラダ油 40.0% 合 計 100.0%
【0016】実施例2 実施例1における殺菌卵黄の代わりにリゾ化率30%の
卵黄を使用し、下記の配合で実施例1の手順に準じて本
願発明の酸性水中油型乳化食品を製した。 〔水相原料〕 リゾ化率30%の卵黄 8.0% 乳蛋白 1.3% ゼラチン 0.5% 食塩 3.0% 食酢(酸度4.5%) 15.0% 清水 残量 〔油相原料〕 サラダ油 40.0% 合 計 100.0% なお卵黄のリゾ化処理における条件は、殺菌卵黄に対し
てホスホリパーゼA2(「レシターゼ10L」ノボ ノ
ルディスク A/S社製、力価9800IU/ml)を
0.03%添加し、40℃で4時間処理した。
【0017】試験例1 実施例1の配合と方法に準じて、5種類の本発明品を準
備した。そして、それぞれをサンプル乃至とした。
一方、上記の本発明品から、配合上で卵黄を清水に代替
したものをサンプル、乳蛋白を清水に代替したものを
サンプル、ゼラチンを清水に代替したものをサンプル
としてそれぞれ対照品とした。また、本発明品とは配
合割合の異なるものをサンプルとして、同じく対照品
とした。上記の本発明品及び対照品を−30℃で連続4
ケ月間冷凍保存し、保存前、1ケ月後、2ケ月後及び4
ケ月後の各段階において、乳化の安定度を目視的に比較
テストした。また、保存前の各サンプルを100gづつ
ラミネート袋(ナイロンとポリエチレン)に分け取り、
それぞれ加熱処理して乳化の安定度を目視的に比較テス
トした。加熱方法は90℃の熱湯に1時間浸漬する方
法、オーブンレンジで250℃×15分間処理する方法
及び電子レンジ(「ナショナル PRO NE−140
1F」松下電器産業株式会社製)で1400W×1分間
処理する方法の3通りで実施した。その結果、本発明品
は比較品と比べて明らかに良い結果が得られた。詳細を
表1に示す。
【0018】
【表1】
【0019】試験例2実施例2の配合と方法に準じて、
5種類の本発明品を準備した。そして、それぞれをサン
プルe乃至iとした。一方、上記の本発明品から、配合
上でリゾ化率30%以上の卵黄を清水に代替したものを
サンプルa、乳蛋白を清水に代替したものをサンプル
b、ゼラチンを清水に代替したものをサンプルcとして
対照品とした。また、本発明品とは配合割合の異なるも
のをサンプルdとして、同じく対照品とした。本発明品
及び対照品の冷凍保存テストと加熱テストは、試験例1
と同一設定にて実施した。その結果、本発明品は比較品
と比べて明らかに良い結果が得られた。詳細を表2に示
す。
【0020】
【表2】
【0021】
【発明の効果】本願発明によれば、長期間の冷凍保存や
一般的な加熱調理に際しても乳化状態の安定な酸性水中
油型乳化食品が提供される。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 卵黄を2%以上、乳蛋白を0.5%以
    上、及びゼラチンを0.3%以上含有してあり、油相が
    40%以下である酸性水中油型乳化食品
  2. 【請求項2】 卵黄を4乃至20%、乳蛋白を0.8乃
    至3%、及びゼラチンを0.4乃至2%含有してある請
    求項1記載の酸性水中油型乳化食品
  3. 【請求項3】 リゾ化率が30%以上の卵黄を使用した
    請求項1記載又は請求項2記載の酸性水中油型乳化食品
JP31083895A 1995-11-29 1995-11-29 酸性水中油型乳化食品 Ceased JP3441579B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31083895A JP3441579B2 (ja) 1995-11-29 1995-11-29 酸性水中油型乳化食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31083895A JP3441579B2 (ja) 1995-11-29 1995-11-29 酸性水中油型乳化食品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09149772A JPH09149772A (ja) 1997-06-10
JP3441579B2 true JP3441579B2 (ja) 2003-09-02

Family

ID=18010006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31083895A Ceased JP3441579B2 (ja) 1995-11-29 1995-11-29 酸性水中油型乳化食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3441579B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4382882B2 (ja) * 1997-02-25 2009-12-16 株式会社Adeka 冷凍食品用調味料
KR100518139B1 (ko) * 2000-04-06 2005-10-04 한나 리서치 인스티튜트 단백질 안정화된 유제
JP2002291421A (ja) * 2001-03-30 2002-10-08 Ajinomoto Co Inc 水中油型乳化食品
AU2002302529B2 (en) * 2001-05-03 2004-03-11 Unilever Plc Edible oil-in-water emulsion having a reduced content of oil
GB0123971D0 (en) * 2001-10-05 2001-11-28 Hannah Res Inst The Stabilisation of macroemulsions
US20050208196A1 (en) * 2002-05-08 2005-09-22 Vilairat Charoenwongse Edible emulsion for hot food products
AU2003277928A1 (en) * 2002-12-19 2004-07-14 Unilever Plc Edible emulsion for hot food products
JP5140463B2 (ja) * 2008-03-11 2013-02-06 キユーピー株式会社 酸性水中油型乳化食品
JP5237240B2 (ja) * 2009-11-13 2013-07-17 キユーピー株式会社 酸性水中油型乳化食品及びその製造方法
JP5713586B2 (ja) * 2010-06-29 2015-05-07 キユーピー株式会社 クリームソース類の製造方法、及びそのクリームソース類を用いるトッピング又はベーカリーの製造方法
JP5250144B2 (ja) * 2012-08-01 2013-07-31 キユーピー株式会社 酸性水中油型乳化食品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09149772A (ja) 1997-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3441579B2 (ja) 酸性水中油型乳化食品
DE69906624T2 (de) Käsemolkeprotein mit verbesserter Textur, Verfahren zur Herstellung und Verwendung
IE44926B1 (en) Emulsions
US5773072A (en) Method of making a heat-stabilized oil/water emulsion containing egg yolk and DATEM
JPS6229950A (ja) 水中油型乳化食品の製造方法
EP0259033B1 (en) Process for acidifying ground meats
JPH03106430A (ja) 乳化剤の製造方法
JP3464152B2 (ja) 耐熱性酸性水中油型乳化食品
JP3765763B2 (ja) 水中油型乳化食品およびその製造方法
US6835407B2 (en) Oil-in-water type emulsion food
JP3765762B2 (ja) 卵黄を含有する低コレステロール水中油型乳化食品およびその製造方法
JPH0459867B2 (ja)
JP3217529B2 (ja) 水中油型酸性乳化食品
JPH08131119A (ja) 水中油型エマルジョン組成物
JPH0533974B2 (ja)
JPH01132350A (ja) 旨味調味料
JPS5867161A (ja) マヨネ−ズ又はドレツシング類の製造法
JP3504785B2 (ja) 酸性水中油型乳化食品
JP3508038B2 (ja) 卵黄を用いた乳化剤
JP3504795B2 (ja) 水中油型乳化食品
JPS60188040A (ja) 水中油型乳化食品
JPS6244903B2 (ja)
JP2983683B2 (ja) 蛋白性食品
EP0365738A1 (en) A low fat spread
JPH089920A (ja) 水中油型乳化食品

Legal Events

Date Code Title Description
RVOP Cancellation by post-grant opposition