JP3504785B2 - 酸性水中油型乳化食品 - Google Patents

酸性水中油型乳化食品

Info

Publication number
JP3504785B2
JP3504785B2 JP26829095A JP26829095A JP3504785B2 JP 3504785 B2 JP3504785 B2 JP 3504785B2 JP 26829095 A JP26829095 A JP 26829095A JP 26829095 A JP26829095 A JP 26829095A JP 3504785 B2 JP3504785 B2 JP 3504785B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acidic oil
emulsified food
water emulsified
protein
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26829095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09107915A (ja
Inventor
日登美 安田
広昭 神沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
QP Corp
Original Assignee
QP Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by QP Corp filed Critical QP Corp
Priority to JP26829095A priority Critical patent/JP3504785B2/ja
Publication of JPH09107915A publication Critical patent/JPH09107915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3504785B2 publication Critical patent/JP3504785B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規な酸性水中油
型乳化食品に関する。
【0002】
【従来の技術】卵黄の乳化作用を利用した酸性水中油型
乳化食品の代表例としてはマヨネーズやサラダドレッシ
ング等がよく知られている。一方、近年における需要の
多様化から、コレステロールを含まない高品質の酸性水
中油型乳化食品の開発も望まれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、卵黄の代わり
に大豆蛋白や卵白蛋白等を使用すると、蛋白が酸変性を
起こして乳化状態が不安定となり、必ずしも満足できる
ものが得られていない。本発明の目的は、卵黄以外の食
用蛋白質を用いても、長期間乳化の安定な酸性水中油型
乳化食品を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の目
的を達成しようといろいろ検討したところ、エステル化
度が40%以上のペクチンは、蛋白質における酸変性の
防止効果のあることを見いだし、ようやく本発明に到達
した。すなわち、本発明の酸性水中油型乳化食品はエス
テル化度が40%以上のペクチンと食用蛋白質とを含ん
であることを特徴としている。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
なお、本発明の説明において、以下「量」と表示するの
は全て「重量」を、また「%」と表示するのは全て「重
量%」を意味する。
【0006】本発明においてペクチンとは、化学構造的
にはα−D−ガラクツロン酸が1−4結合している主鎖
に微量のラムノースやガラクトースまたはキシロース等
を含んでおり、ガラクタン等の分枝を有している高分子
多糖類をさし、果物類や野菜類から抽出することで得ら
れる。
【0007】エステル化度が40%以上とは、化学的に
はペクチンを構成するα−D−ガラクツロン酸が有して
いるカルボキシル基の総数のうち、40%以上がメチル
基でエステル化された状態にあることをいう。一般的な
分析手段としては、アルカリ溶液による滴定法等があげ
られる。
【0008】エステル化度が40%未満だと、乳化物の
乳化安定度や食感のなめらかさといった効果が生じ難
い。
【0009】ペクチンの配合割合は特に限定されない
が、食用蛋白質に対して15%以上であることが好まし
く、18%以上であるとさらに好ましい。
【0010】食用蛋白質とは、大豆蛋白、卵白、乾燥卵
白等があげられ、大豆蛋白粉末や乾燥卵白等を使用する
場合は、水戻しして用いるのが好ましい。蛋白質の種類
は特に限定されないが、大豆蛋白又は卵白もしくはこれ
ら2種類の混合品であることがより好ましい。また、大
豆蛋白は特に限定されず、各種の分離大豆蛋白等が例示
される。食用蛋白質の配合割合は特に限定されないが、
乳化食品の全体量に対して0.2乃至10%の範囲が好
ましく、0.4乃至5%の範囲だと特に好ましい。な
お、卵黄又は卵黄由来の蛋白質が配合上で併用されてい
ても、特にさしつかえない。
【0011】本願発明における酸性水中油型乳化食品と
は、食酢等の酸剤の添加によりPH値が酸性域にある水
中油型の乳化食品一般をさし、代表的にはマヨネーズ類
や各種のドレッシング類があげられる。
【0012】本願発明における酸性水中油型乳化食品の
代表的な製造方法を下記に示す。食酢や調味料等を含ん
だ水相原料に、エステル化度が40%以上のペクチンと
食用蛋白質とを分散し、よく溶解する。この水溶液を攪
拌しながら徐々に油相原料を添加していき、水中油型の
粗乳化食品とした後、仕上げの乳化処理を施すことで本
願発明の酸性水中油型乳化食品が得られる。
【0013】
【実施例】以下、実施例及び試験例を示して本発明を更
に詳細に説明する。 実施例1 市販の大豆蛋白粉末(「商品名フジピュリナプロテイン
710J」フジピュリナプロテイン株式会社製)とペク
チン(「商品名クラシックCM201」大日本製薬株式
会社製、エステル化度50%以上)とを、下記に示した
配合割合で溶解させて水相原料とする。次にタンク中で
この水相原料を攪拌しつつ下記に示した配合で油相原料
を徐々に添加して粗乳化品とする。そして更にコロイド
ミルに通して仕上げ乳化を施し、本願発明の酸性水中油
型乳化食品を製した。 〔水相原料〕 大豆蛋白粉末 2% ペクチン 1% 食酢 15% 食塩 2% 清水 残量 〔油相原料〕 サラダ油 60% 合 計 100%
【0014】試験例1 実施例1の配合と方法に準じて、3種類の本発明品を準
備した。すなわち、エステル化度が40%、50%、7
0%の各ペクチンを使用したものを、それぞれサンプル
、、とした。一方、上記の本発明品から、配合上
でペクチンを清水に代替したものを、サンプルとして
対照品とした。また、エステル化度が30%、38%の
各ペクチンを使用し、実施例1の配合及び方法に準じ
て、それぞれサンプル、を準備して、同じく比較品
とした。上記の本発明品及び比較品を25℃で連続3ケ
月間保存し、製造直後、1ケ月後、2ケ月後及び3ケ月
後の各段階において、乳化の安定度を目視的に比較テス
トした。その結果、本発明品は比較品と比べて明らかに
良い結果が得られた。詳細を表1に示す。
【0015】
【表1】
【0016】試験例2 実施例1の配合と方法に準じて、エステル化度40%の
ペクチンを0.75%(大豆蛋白に対して15%)及び
1%(大豆蛋白に対して20%)を配合したサンプル
D、Eを本発明品とした。一方、同様に0.5%(大豆
蛋白に対して10%)及び0.7%(大豆蛋白に対して
14%)を配合したサンプルA、Bを比較品とした。上
記の本発明品及び比較品を25℃で連続3ケ月間保存
し、製造直後、1ケ月後、2ケ月後及び3ケ月後の各段
階において、乳化の安定度を目視的に比較テストした。
その結果、本発明品は比較品と比べて明らかに良い結果
が得られた。詳細を表1に示す。
【0017】
【表2】
【0018】実施例2 実施例1における大豆蛋白の代わりに卵白液を使用し、
下記の配合で実施例1の手順に準じて本願発明の酸性水
中油型乳化食品を製した。 〔水相原料〕 卵白液 20% ペクチン 1% 食酢 15% 食塩 2% 清水 残量 〔油相原料〕 サラダ油 60% 合 計 100%
【0019】
【発明の効果】本願発明の酸性水中油型乳化食品によれ
ば、卵黄を使用することなく、長期間保存しても乳化状
態が安定で、かつ食感のなめらかな酸性水中油型乳化食
品が提供される。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ペクチン(但し、エステル化度が55%
    以下のものを除く。)と食用蛋白質とを含む酸性水中油
    型乳化食品。
  2. 【請求項2】 ペクチンの配合割合が食用蛋白質に対し
    て15%以上である請求項1記載の酸性水中油型乳化食
    品。
  3. 【請求項3】 食用蛋白質の配合割合が固形分換算で
    0.2乃至10%である請求項1又は請求項2記載の酸
    性水中油型乳化食品。
  4. 【請求項4】 食用蛋白質が大豆蛋白又は/及び卵白で
    ある請求項1、請求項2又は請求項3記載の酸性水中油
    型乳化食品。
JP26829095A 1995-10-17 1995-10-17 酸性水中油型乳化食品 Expired - Lifetime JP3504785B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26829095A JP3504785B2 (ja) 1995-10-17 1995-10-17 酸性水中油型乳化食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26829095A JP3504785B2 (ja) 1995-10-17 1995-10-17 酸性水中油型乳化食品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09107915A JPH09107915A (ja) 1997-04-28
JP3504785B2 true JP3504785B2 (ja) 2004-03-08

Family

ID=17456483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26829095A Expired - Lifetime JP3504785B2 (ja) 1995-10-17 1995-10-17 酸性水中油型乳化食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3504785B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101330836B (zh) 2005-10-14 2012-03-28 克诺尔食品株式会社 W1/o/w2型复合乳化调味品及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09107915A (ja) 1997-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4650690A (en) Edible water-in-oil-in-water emulsion
EP0377312B1 (en) Low oil mayonnaise
RU2292168C1 (ru) Майонез
DE69719920T2 (de) Prozess zur herstellung eines emulgators und emulgierte zusammensetzung
JP3504785B2 (ja) 酸性水中油型乳化食品
JP7460895B2 (ja) W1/o/w2型乳化物を含む食品の製造方法
JPS6020980B2 (ja) 水中油型乳化食品の製造方法
JP3765762B2 (ja) 卵黄を含有する低コレステロール水中油型乳化食品およびその製造方法
JPS5962340A (ja) W101w型複合エマルジョンの製造法
JPH0533974B2 (ja)
RU2064768C1 (ru) Майонез и способ его получения
JPH0339065A (ja) 低カロリーマヨネーズ様食品
JPS60120960A (ja) 水中油中水型エマルジヨン
JP3338815B2 (ja) 低コレステロール乳化物
JPH0775522A (ja) 乳化型ドレッシングの製造方法
JPS6019479A (ja) 分離液状ドレツシング組成物
JP2002291421A (ja) 水中油型乳化食品
JP3572046B2 (ja) 水中油型乳化相を含む調味料用油脂含有組成物
JPH07289145A (ja) パン類の品質改良剤及びこれを用いたパン類の製造方法
RU2135005C1 (ru) Майонез "провансаль"
JPS601857B2 (ja) 水中油型乳化食品の製造方法
JPH01222756A (ja) ドレッシング
KR20220006746A (ko) 와사비 크림소스
JPH01108956A (ja) マヨネーズ様加工食品
RU2163770C1 (ru) Способ получения пищевой эмульсии

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031211

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151219

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term