JP3421441B2 - ダイナミック型メモリ - Google Patents

ダイナミック型メモリ

Info

Publication number
JP3421441B2
JP3421441B2 JP22761494A JP22761494A JP3421441B2 JP 3421441 B2 JP3421441 B2 JP 3421441B2 JP 22761494 A JP22761494 A JP 22761494A JP 22761494 A JP22761494 A JP 22761494A JP 3421441 B2 JP3421441 B2 JP 3421441B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
arrays
data
array
data line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22761494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0896570A (ja
Inventor
正毅 荻原
清史 櫻井
覚 高瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP22761494A priority Critical patent/JP3421441B2/ja
Priority to US08/530,725 priority patent/US5712827A/en
Priority to KR1019950031150A priority patent/KR100226596B1/ko
Priority to CN95118657A priority patent/CN1096679C/zh
Priority to TW084111416A priority patent/TW275712B/zh
Publication of JPH0896570A publication Critical patent/JPH0896570A/ja
Priority to US09/493,001 priority patent/USRE37427E1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3421441B2 publication Critical patent/JP3421441B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1006Data managing, e.g. manipulating data before writing or reading out, data bus switches or control circuits therefor
    • G11C7/1012Data reordering during input/output, e.g. crossbars, layers of multiplexers, shifting or rotating
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • G11C11/4093Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. data buffers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • G11C11/4096Input/output [I/O] data management or control circuits, e.g. reading or writing circuits, I/O drivers or bit-line switches 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/02Disposition of storage elements, e.g. in the form of a matrix array
    • G11C5/025Geometric lay-out considerations of storage- and peripheral-blocks in a semiconductor storage device
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/06Sense amplifiers; Associated circuits, e.g. timing or triggering circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1006Data managing, e.g. manipulating data before writing or reading out, data bus switches or control circuits therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Dram (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体記憶装置に係
り、特にデータの入出力経路に非常に高速のデータ転送
を要求されるダイナミック型メモリ(DRAM)に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、ダイナミック型メモリでは、メ
モリセルアレイを複数のセルアレイ(サブアレイ)に分
割し、そのうちの幾つかを同時に動作させるセルアレイ
分割動作方式が用いられている。この方式は、ロウ系動
作の消費電流の多くを占めるビット線の充放電電流を低
減するためである。サブアレイの分割数は動作速度とも
大きな関係がある。1つのサブアレイの規模が大きい
と、ワード線の容量が大きくなり過ぎてその立上がり速
度や立下がり速度が遅くなり、ビット線の容量が大きく
なり過ぎてビット線対間の電位差が小さくなり、センス
アンプによるビット線電位の増幅動作が遅くなり、メモ
リチップ全体の動作速度が遅くなる。従って、素子の微
細化に伴ってDRAMの記憶容量が大きくなればなるほ
ど、サブアレイの分割数は増える傾向にある。
【0003】一方、従来の汎用のDRAMのチップは、
多種類のビット構成(×1、×4、×8、×16など)
と、多種類のパッケージ構成(DIP、SOJ、TSO
P、ZIPなど)に対応している。このために、図4に
示すように、各サブアレイ41の近くにデータ線42の
データを増幅するためのDQバッファ43を配置し、全
てのDQバッファ43のデータをチップ上の1カ所(図
4ではチップ中央)に配置されたマルチプレクサ44に
集め、ビット構成に対応するビット数のデータをパッケ
ージ構成に対応する位置の入出力パッド(I/Oパッ
ド)45に出力させている。
【0004】しかし、上記したDRAMのように、増加
の傾向にあるサブアレイからの読み出しデータの全てを
チップ上の1カ所に集中させる方式は、チップ内のデー
タパスが長くなり、データ転送の高速化を図る上で支障
が生じる。
【0005】なお、専用のDRAMのチップでは、各I
/Oパッドをチップの一辺に集めたり、メモリ実装用の
印刷回路基板に垂直状態で表面実装し得る縦型パッケー
ジ(VSMP)を用いることにより、パッケージ内部の
リードフレームや回路基板上の配線を短くしてデータ転
送を高速化し、同時に、×8、×16などの多ビット構
成を採用してデータ転送レートの向上を図ろうとする試
みがなされている。
【0006】一方、コンピュータシステムで大量に使用
されるメモリとしては、低価格で実現可能なDRAMが
要求されている。また、コンピュータの分野では、マイ
クロプロセッサ(MPU)の動作速度のDRAMの動作
速度との乖離は大きくなる一方であり、両者の間のデー
タ転送速度がシステム全体の性能を左右するボトルネッ
クになっている。これを解消するための様々な改良がな
されており、その代表的なものは、MPUのサイクルタ
イムとメインメモリのアクセス時間との差を埋めるため
に両者の間に置かれ、MPUの使用効率の向上を可能と
する高速メモリ(キャッシュメモリ)の採用である。
【0007】キャッシュメモリとして、MPUからもD
RAMからも独立したSRAMで構成するもの、MPU
チップ上に搭載されるオンチップ・キャッシュ(あるい
は、エンベデッド・メモリ)と称されるSRAMで構成
するもの(実際は、キャッシュメモリを搭載したMPU
が、さらに、別チップのSRAMキャッシュを持つ場合
もある。)、DRAMチップ上に搭載されるSRAMセ
ルで構成するものがある。
【0008】DRAMチップ上にSRAMセルからなる
キャッシュを搭載する点については、1990 Symposium o
n VLSI Circuits,Digest of Technical Papers,pp 79-8
0 "A Circuit Design of Intelligent CDDRAM with Aut
omatic Write back Capability " なる文献に、1トラ
ンジスタ・1キャパシタのセルを用いたDRAMのカラ
ム毎にSRAMセルを付加し、これをキャッシュメモリ
として使用する技術が開示されている。また、この文献
には、読み出したいアドレスがキャッシュメモリにない
(ミスヒット)場合には、その時点でのキャッシュメモ
リの内容を該当するアドレスのDRAMセルに書き戻
し、その後、アクセスしたいアドレスのDRAMセルを
読み出す技術についても言及している。このようなキャ
ッシュ搭載型のDRAMは、キャッシュメモリを搭載し
たMPUと併用することも可能である。 一方、DRA
Mのビット線センスアンプをキャッシュメモリとして利
用し得る点について本願出願人の出願に係る特願平3−
41316号(特開平4−212780号)に述べられ
ており、その具体的な構成例および制御動作例が本願出
願人の出願に係る特願平3−41315号に述べられて
いる。
【0009】さらに、本願出願人の出願に係る特願平4
−131095号により、DRAMのメモリ領域を複数
のサブアレイに分割して各サブアレイを互いに独立して
動作させ、ビット線センスアンプをキャッシュメモリと
して使うことにより、キャッシュメモリのヒット率を上
昇させ得るDRAMが提案されている。
【0010】このDRAMにおいては、複数のサブアレ
イ毎に、そのセンスアンプが互いに異なるアドレスに対
応するロウから抽出されたデ−タを保持するので、選択
状態にあるロウへデ−タアクセス要求がくる(ヒット)
確率を上昇させることができ、選択状態にあるロウへデ
−タアクセス要求がこない(ミス)確率と上記ヒットの
確率との平均値により決まるデ−タアクセスタイムの平
均値を小さくできる。
【0011】ここで、センスアンプキャッシュ方式を簡
単に説明しておく。いま、DRAMがMPU等からのア
クセスを待機している状態を考える。この時、あるロウ
アドレスのメモリセル群からの読み出しデータをセンス
アンプ群にラッチしておくものとする。
【0012】もし、上記したようにセンスアンプ群にデ
ータがラッチされているロウアドレスと同じロウアドレ
スのアクセスがあった場合(ヒット時)は、ロウ系の動
作を省略してカラム系の動作のみでデータを出力するこ
とができるようになり、ロウ系の動作分のアクセスタイ
ムを低減することができる。
【0013】これに対して、センスアンプ群にデータが
ラッチされていないロウアドレスにアクセスがあった場
合(ミス時)は、センスアンプ群のデータをメモリセル
に書き戻した後(または、単にセンスアンプ群のイコラ
イズ動作後)に、新たなロウアドレスのメモリセル群か
らの読み出しデータをセンスアンプ群にラッチしておく
必要がある。このミスの場合には、キャッシュ方式を用
いない場合よりも、アクセスタイムが余計にかかる。
【0014】そこで、キャッシュメモリのヒット率が小
さいと、システムの平均的なアクセスタイムが長くなる
危険性があり、ヒット率を上昇させることが、システム
の平均的なアクセスタイムを短くする上で重要である。
【0015】キャッシュメモリのヒット率を上昇させる
ために、キャッシュメモリの容量を増大させる方法、キ
ャッシュメモリを幾つかのバンクに分ける方法がある。
上記したようにキャッシュメモリの容量を増大させる方
法をセンスアンプキャッシュ方式に適用する場合、デー
タをラッチした状態でアクセスを待つセンスアンプの数
を増大させることを意味する。一般に、大容量メモリ
は、前述したように各サブアレイのうちの幾つかを同時
に活性化させる部分活性化を行う。その際、ロウ系の動
作をさせないサブアレイに関連したセンスアンプは、デ
ータを保持させないのが一般的である。しかし、上記し
たようなロウ系の動作をさせないサブアレイに関連した
センスアンプにもデータを保持させたままにしておくこ
とにより、アクセスを待機している状態でデータを保持
しているセンスアンプ数を増大させ、キャッシュメモリ
の容量を増大させてそのヒット率を上昇させることがで
きる。
【0016】また、前記したようにキャッシュメモリを
幾つかのバンクに分ける方法をセンスアンプキャッシュ
方式に適用する場合、センスアンプ群を複数のバンクに
分けることを意味する。汎用のDRAMでは、通常、複
数のサブアレイに関連したセンスアンプが同じタイミン
グで、センス・ラッチ・イコライズなどの動作を行って
いる。その際、前記したようにロウ系の動作をさせない
サブアレイに関連したセンスアンプは、データを保持し
たまま待機しているようにすることが可能になる。ここ
で、同時に動作するセンスアンプ群をバンクと呼ぶが、
キャッシュメモリのヒット率を上昇させるためのバンク
分けの仕方には、次に述べるようないくつかの条件があ
る。(1)バンク毎に独立のセンスアンプを持つこと。
(2)各バンクのセンスアンプは、他のバンクのロウア
ドレスに関係なく、自己のバンクのデータを保持できる
こと。つまり、ロウ系の動作をしていないバンクのセン
スアンプは、他のバンクのロウアドレスに関係なく、自
己が属するバンクのデータを保持し続けることができる
こと。(3)各バンクは、全ての入/出力パッドに対す
るデータパスを持つこと。つまり、キャッシュメモリに
対するアクセスはある特定のバンクに対して行われる
が、多ビット構成のDRAMの場合には、上記アクセス
されているバンクから全ての入/出力パッドに同じタイ
ミングでデータを供給する必要があるからである。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】上記したように従来の
DRAMは、増加の傾向にあるサブアレイからの読み出
しデータの全てをチップ上の1カ所に集中させるので、
チップ内のデータパスが長くなり、データ転送の高速化
を図る上で支障が生じるという問題があった。
【0018】本発明は上記の問題点を解決すべくなされ
たもので、チップ内のデータパスが短くなり、データ転
送の高速化を図ることができ、センスアンプキャッシュ
方式を採用した場合にはキャッシュメモリのヒット率を
上昇させることが可能になるダイナミック型メモリを提
供することを目的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明は、第1の方向お
よび前記第1の方向に垂直な第2の方向に分割されて配
置された複数のサブアレイから成り、かつ複数個のバン
クに分割され、行列状に配置された複数のメモリセルか
ら成るメモリセルアレイと、各サブアレイに対応して前
記第1の方向に形成され、それぞれ同一行のメモリセル
に接続された複数のワード線と、前記各サブアレイに対
応して前記第2の方向に形成され、それぞれ同一列のメ
モリセルに接続された複数のビット線と、前記各サブア
レイに対応して形成され、かつ前記複数のビット線に接
続され、それぞれ対応するビット線が選択された時メモ
リセルから読み出された電位をセンス増幅する複数のセ
ンスアンプと、前記各サブアレイに対応して前記第1の
方向に形成され、それぞれ対応するサブアレイのセンス
アンプに接続され、センスアンプからのデータを転送す
複数のデータ線と、前記第2の方向に形成され、それ
ぞれ各バンクのサブアレイの一つに接続された複数のデ
ータ線バッファ・マルチプレクサと、前記第2の方向に
形成され、かつ前記複数のデータ線バッファ・マルチプ
レクサからみて前記メモリセルアレイと反対側に配置さ
れ、前記複数のデータ線バッファ・マルチプレクサに接
続された複数のデータ入出力端子とを具備することを特
徴とする。
【0020】
【作用】各サブアレイに対応して設けられているデータ
線の全てがワード線に平行に形成されており、データ線
バッファ・マルチプクサ群と入/出力パッド群とがメモ
リチップの同じ辺(ビット線に平行な第2の辺)に集中
している。
【0021】このようにデータ線群やデータ線バッファ
・マルチプクサ群、入/出力パッド群の配置が工夫され
ているので、チップ内のデータパスが短くなり、データ
転送の高速化を図ることが可能になる。
【0022】また、相異なるバンクの各1個のサブアレ
イに対応する複数のデータ線に共通にデータ線バッファ
・マルチプクサが接続されており、各バンクは、全ての
入/出力パッド群に対するデータパスを持っている。従
って、各サブアレイのセンスアンプ群をキャッシュメモ
リとして用いるセンスアンプキャッシュ方式を採用した
場合に、複数のバンクのデータをマルチプクスすること
が可能になるので、キャッシュメモリのヒット率を上昇
させることが可能になる。
【0023】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。図1は、本発明の第1実施例に係るDRA
Mのチップにおけるサブアレイ11、DQバッファ・マ
ルチプレクサ12、I/Oパッド13の配置例を示して
いる。
【0024】図2は、図1中の1個のサブアレイ11、
1個のDQバッファ・マルチプレクサ12、1個のI/
Oパッド13を取り出してその一例を示している。図
1、図2に示すように、複数のサブアレイ11は、それ
ぞれ行列状に配置されたダイナミック型のメモリセルM
Cのアレイを有し、それぞれメモリチップ10の互いに
垂直な方向の第1の辺Xおよび第2の辺Yに沿って複数
個に分割されて配置され、複数のバンクに分割されて動
作が制御される。本実施例では、前記メモリチップの第
1の辺Xに沿って複数個(本例では2個)に分割されて
配置されているサブアレイ11群を単位として複数(本
例では2個)のバンクに分割されている。
【0025】上記各サブアレイ11においては、同一行
のメモリセルMCに接続され、それぞれ前記メモリチッ
プの第1の辺Xに平行に形成された複数のワード線WL
iと、同一列のメモリセルMCに接続され、前記メモリ
チップの第1の辺に対して垂直な第2の辺Yに平行に形
成された複数のビット線BLiとを備えている。上記複
数のワード線WLiは、ロウデコーダ21により選択さ
れ、上記複数のビット線BLiは、カラムデコーダ22
により選択される列選択回路23により選択される。さ
らに、上記各サブアレイ11には、前記ロウデコーダ2
1により選択された行のメモリセルから読み出された電
位をセンス増幅する複数のセンスアンプ24が設けられ
ている。
【0026】複数のデータ線DQiは、それぞれ前記各
サブアレイ11に対応して前記ワード線WLiに平行に
形成され、対応するサブアレイ11の前記複数のセンス
アンプ24のうちの選択された列のセンスアンプからの
データを転送するためのものである。
【0027】複数のデータ線バッファ(DQバッファ)
・マルチプクサ12は、それぞれ前記複数のバンクにお
ける各1個のサブアレイ11に対応する複数のデータ線
DQiに共通に接続され、上記複数のデータ線DQiか
らのデータを選択的に増幅するものであり、前記メモリ
チップの第2の辺Yに平行に配置されている。
【0028】複数のデータ入/出力(I/O)パッド1
3は、それぞれ上記複数のデータ線バッファ・マルチプ
クサ12に対応して接続され、上記複数のデータ線バッ
ファ・マルチプクサ12よりも前記メモリチップの第2
の辺Yに近い位置で上記第2の辺に平行に配置されてい
る。
【0029】なお、上記DQバッファ・マルチプクサ1
2と2個のバンクの各データ線DQiとの接続に関し
て、相異なるバンクの各データ線DQi同士を接続する
と、データ線DQiの負荷容量が大きくなってデータ転
送の遅延時間が大きくなるので好ましくない。そこで、
DQバッファ・マルチプクサ12のうちのマルチプクサ
は、例えば図示のように、相異なるバンクの各データ線
DQiにそれぞれ対応してスイッチ素子(例えばMOS
トランジスタ25)が直列に挿入接続されてなる。これ
により、相異なるバンクに対して選択的にDQバッファ
によるデータの入/出力動作を許可することが可能にな
る。
【0030】また、相異なるバンクの各データ線DQi
のうち、前記I/Oパッド13から遠い側に位置するサ
ブアレイに対応するデータ線(本例ではDQ2、DQ
4、…)は、上記I/Oパッド13に近い側に位置する
サブアレイに対応するデータ線(本例ではDQ1、DQ
3、…)よりも長くなる。そこで、DQバッファ・マル
チプクサ12に共通に接続されている両データ線の配線
抵抗をほぼ等しくするために、I/Oパッド13から遠
い側に位置するサブアレイに対応するデータ線の配線抵
抗の増大を抑制するように、I/Oパッド13に近い側
に位置するサブアレイに対応するデータ線よりも太く形
成しておくことが望ましい。
【0031】また、相異なるバンクの各データ線DQi
のうち、I/Oパッドから遠い側に位置するサブアレイ
に対応するデータ線は、I/Oパッドに近い側に位置す
るサブアレイの近傍(あるいはサブアレイ上)を通過し
ている。
【0032】上記第1実施例のDRAMにおいては、各
サブアレイ11に対応して設けられているデータ線DQ
iの全てがワード線WLiに平行に形成されており、デ
ータ線バッファ・マルチプクサ12群とI/Oパッド1
3群とがメモリチップ10の同じ辺(ビット線に平行な
第2の辺Y)に集中している。
【0033】このようにデータ線DQi群やデータ線バ
ッファ・マルチプクサ12群、I/Oパッド13群の配
置が工夫されているので、チップ10内のデータパスが
短くなり、パッケージ内部のリードフレームやメモリ実
装用回路基板上の配線を短くすることが容易になり、デ
ータ転送の高速化を図ることが可能になる。
【0034】また、本実施例では、複数のサブアレイ1
1は、メモリチップの第1の辺X(図中では上下方向)
に沿って2個に分割されて配置されているサブアレイ1
1群を単位として2個のバンクに分割されている。そし
て、相異なるバンクの各1個のサブアレイに対応する複
数のデータ線DQiに共通にデータ線バッファ・マルチ
プクサ12が接続されており、各バンクは、全てのI/
Oパッド13群に対するデータパスを持っている。
【0035】従って、各サブアレイ毎に独立に設けられ
ているセンスアンプ群をキャッシュメモリとして用いる
センスアンプキャッシュ方式を採用した場合に、各バン
ク毎のデータを独立に読み出すことが可能になり、キャ
ッシュメモリのヒット率を上昇させることが可能にな
る。この場合、各バンクのセンスアンプ群を、他のバン
クのアクセスに関係なく自己のバンクのアクセス待機状
態でもデータを保持し続けるように制御し得るように構
成することにより、データをラッチしているセンスアン
プ数を増大させ、キャッシュメモリのヒット率をさらに
上昇させることが可能になる。
【0036】なお、センスアンプキャッシュ方式を採用
する場合には、前述した本願出願人の出願に係る特願平
4−131095号に詳細に開示されている構成と同様
に、図2中に点線で示すように、各サブアレイ毎にロウ
アドレスを保持するレジスタ回路26と、このレジスタ
回路26に保持されているロウアドレス(選択されたロ
ウに対応するロウアドレス)と新たに与えられるロウア
ドレスとを比較するコンパレータ27が設けられる。
【0037】そして、アクセスの対象となるサブアレイ
にアクセス要求とアドレスが供給されると、コンパレー
タ27は2つのロウアドレス入力を比較し、互いのロウ
アドレスが一致した場合にはヒットした旨を知らせるヒ
ット信号を出力し、不一致の場合にはミスした旨を知ら
せるミス信号を出力する。ヒット信号が出力した場合に
は、ロウ系が動作することなくカラムアドレスに応じた
カラムのデータが読み出される。ミス信号が出力した場
合には、レジスタ回路26、ワード線WLi、センスア
ンプ24がそれぞれ一旦リセットされた後、新たに与え
られたロウアドレスがレジスタ回路26にセットされ、
レジスタ回路26に新たに保持されたロウアドレスに応
じてロウ系が動作する。そして、再びアクセス要求とア
ドレスが供給され、ヒットの判定が行われ、ロウ系が動
作することなくカラムアドレスに応じたカラムのデータ
が読み出されるようになる。上記したような動作は、ア
クセスの対象となる複数のサブアレイ11に対してアク
セス要求が順次供給されることにより、複数のサブアレ
イ11で順次行われる。この場合、各サブアレイ11に
おいては、ミスとなったロウのみを選択し直すことが可
能であり、ミスが発生する毎に全てのロウを再選択する
必要はない。
【0038】図3は、本発明の第2実施例に係るDRA
Mのチップにおけるサブアレイ11、DQバッファ・マ
ルチプレクサ12、I/Oパッド13の配置例を示して
いる。
【0039】この第2実施例では、前記第1実施例と比
べて、サブアレイ11群をメモリチップの第2の辺Yに
沿って例えば2個のバンクに分割するように上記第2の
辺Yに沿って2分割している点が異なり、その他は同じ
であるので、図1中と同一符号を付している。上記第2
実施例のDRAMにおいても、前記第1実施例のDRA
Mと同様に準じた動作が可能であり、第1実施例のDR
AMとほぼ同様の効果が得られる。
【0040】
【発明の効果】上述したように本発明のDRAMによれ
ば、チップ内のデータパスが短くなり、データ転送の高
速化を図ることができ、センスアンプキャッシュ方式を
採用した場合にはキャッシュメモリのヒット率を上昇さ
せることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係るDRAMのチップに
おけるサブアレイ、DQバッファ、マルチプレクサ、I
/Oパッドの配置例を示す図。
【図2】図1中の1個のサブアレイ、1個のDQバッフ
ァ、1個のマルチプレクサ、1個のI/Oパッドを取り
出してその一例を示す回路図。
【図3】本発明の第2実施例に係るDRAMのチップに
おけるサブアレイ、DQバッファ、マルチプレクサ、I
/Oパッドの配置例を示す図。
【図4】従来の汎用のDRAMのチップにおけるサブア
レイ、DQバッファ、マルチプレクサ、I/Oパッドの
配置例を示す図。
【符号の説明】
10…メモリチップ、X…第1の辺、Y…第2の辺、1
1…サブアレイ、MC…メモリセル、WLi…ワード
線、BLi…ビット線、DQi…データ線、12…DQ
バッファ・マルチプレクサ、13…I/Oパッド、21
…ロウデコーダ、22…カラムデコーダ、23…列選択
回路、24…センスアンプ、25…マルチプレクス用ス
イッチ素子。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 櫻井 清史 神奈川県川崎市川崎区駅前本町25番地1 東芝マイクロエレクトロニクス株式会 社内 (72)発明者 高瀬 覚 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株式会社東芝研究開発センター内 (56)参考文献 特開 平5−334869(JP,A) 特開 平6−203567(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11C 11/40

Claims (22)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の方向および前記第1の方向に垂直
    な第2の方向に分割されて配置された複数のサブアレイ
    から成り、かつ複数個のバンクに分割され、行列状に配
    置された複数のメモリセルから成るメモリセルアレイ
    と、 各サブアレイに対応して前記第1の方向に形成され、そ
    れぞれ同一行のメモリセルに接続された複数のワード線
    と、 前記各サブアレイに対応して前記第2の方向に形成さ
    れ、それぞれ同一列のメモリセルに接続された複数のビ
    ット線と、 前記各サブアレイに対応して形成され、かつ前記複数の
    ビット線に接続され、それぞれ対応するビット線が選択
    された時メモリセルから読み出された電位をセンス増幅
    する複数のセンスアンプと、 前記各サブアレイに対応して前記第1の方向に形成さ
    れ、それぞれ対応するサブアレイのセンスアンプに接続
    され、センスアンプからのデータを転送する複数のデー
    タ線と、 前記第2の方向に形成され、それぞれ各バンクのサブア
    レイの一つに接続された複数のデータ線バッファ・マル
    チプレクサと、 前記第2の方向に形成され、かつ前記複数のデータ線バ
    ッファ・マルチプレクサからみて前記メモリセルアレイ
    と反対側に配置され、前記複数のデータ線バッファ・マ
    ルチプレクサに接続された複数のデータ入出力端子と、
    を具備することを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 第1の方向あるいは第2の方向に並んで
    いる複数のバンクに分割され、複数のサブアレイから成
    るメモリセルアレイと、前記各バンクのサブアレイに対応して前記第1の方向に
    形成され、それぞれ対応するサブアレイからのデータを
    転送する複数のデータ線と、 前記第2の方向において互いに分離されて形成され、そ
    れぞれ各バンクのサブアレイに接続されている複数のデ
    ータ線バッファ・マルチプレクサと、 前記第2の方向において互いに分離されて形成され、そ
    れぞれ対応するデータ線バッファ・マルチプレクサに接
    続されている複数のデータ入出力端子と、から成り、 前記複数のデータ線バッファ・マルチプレクサが前記複
    数のデータ入出力端子と前記の複数のサブアレイとの間
    に配置されていることを特徴とする半導体装置。
  3. 【請求項3】 それぞれ行および列に配置された複数の
    メモリセルから成り、第1の方向あるいは第2の方向に
    並べられた複数のバンクに分割され、複数のサブアレイ
    から成るメモリセルアレイと、 前記第1の方向に延びていて各サブアレイに対応して設
    けられており、それぞれ対応するサブアレイの一行の複
    数のメモリセルを共通に接続している複数のワード線
    と、 前記第2の方向に延びていて各サブアレイに対応して設
    けられており、それぞれ対応するサブアレイの一列の複
    数のメモリセルを共通に接続している複数のビット線
    と、前記各サブアレイに対応して形成され、かつ前記複数の
    ビット線に接続され、それぞれ対応するビット線が選択
    された時メモリセルから読み出された電位をセンス増幅
    する複数のセンスアンプと、 前記第2の方向において互いに分離されて形成された複
    数のデータ線バッファ・マルチプレクサと、 前記第1の方向に延びている少なくともデータ線部分を
    含んでおり、かつ各データ線バッファ・マルチプレクサ
    が各バンクのサブアレイに接続されるように前記複数の
    サブアレイと前記複数のデータ線バッファ・マルチプレ
    クサとを接続する複数のデータ線と、 前記第2の方向において互いに分離されて形成され、そ
    れぞれ対応するデータ線バッファ・マルチプレクサに接
    続されている複数のデータ入出力端子と、から成り、 前記複数のデータ線バッファ・マルチプレクサが複数の
    データ入出力端子とサブアレイとの間に配置されている
    ことを特徴とする半導体装置。
  4. 【請求項4】 第1の方向および前記第1の方向に垂直
    な第2の方向に分割されて配置された複数のサブアレイ
    から成り、かつ複数個のバンクに分割され、行列状に配
    置された複数のメモリセルから成るメモリセルアレイ
    と、 各サブアレイに対応して前記第1の方向に形成され、そ
    れぞれ同一行のメモリセルに接続された複数のワード線
    と、 前記各サブアレイに対応して前記第2の方向に形成さ
    れ、それぞれ同一列のメモリセルに接続された複数のビ
    ット線と、 前記各サブアレイに対応して形成され、かつ前記複数の
    ビット線に接続され、それぞれ対応するビット線が選択
    された時メモリセルから読み出された電位をセンス増幅
    する複数のセンスアンプと、 前記各サブアレイに対応して前記第1の方向に形成さ
    れ、それぞれ対応するサブアレイのセンスアンプに接続
    され、センスアンプからのデータを転送する複数のデー
    タ線と、 前記第2の方向に形成され、それぞれ各バンクのサブア
    レイの一つに接続された複数のマルチプレクサと、 前記第2の方向に形成され、それぞれ対応するマルチプ
    レクサに接続された複数のデータバッファと、 前記第2の方向に形成され、かつ前記複数のデータバッ
    ファおよび前記複数のマルチプレクサからみて前記メモ
    リセルアレイと反対側に配置され、前記複数のデータバ
    ッファに接続された複数のデータ入出力端子と、 を具備することを特徴とする半導体装置。
  5. 【請求項5】 第1の方向あるいは第2の方向に並んで
    いる複数のバンクに分割され、複数のサブアレイから成
    るメモリセルアレイと、前記各バンクのサブアレイに対応して前記第1の方向に
    形成され、それぞれ対応するサブアレイからのデータを
    転送する複数のデータ線と、 前記第2の方向において互いに分離されて形成され、そ
    れぞれ各バンクのサブアレイに接続されている複数のマ
    ルチプレクサと、 前記第2の方向において互いに分離されて形成され、そ
    れぞれ対応するマルチプレクサに接続されている複数の
    データバッファと、 前記第2の方向において互いに分離されて形成され、そ
    れぞれ対応するデータバッファに接続されている複数の
    データ入出力端子と、から成り、 前記複数のマルチプレクサおよび前記複数のデータバッ
    ファが前記複数のデータ入出力端子と前記複数のサブア
    レイとの間に配置されていることを特徴とする半導体装
    置。
  6. 【請求項6】 それぞれ行および列に配置された複数の
    メモリセルから成り、第1の方向あるいは第2の方向に
    並べられた複数のバンクに分割され、複数のサブアレイ
    から成るメモリセルアレイと、 前記第1の方向に延びていて各サブアレイに対応して設
    けられており、それぞれ対応するサブアレイの一行の複
    数のメモリセルを共通に接続している複数のワード線
    と、 前記第2の方向に延びていて各サブアレイに対応して設
    けられており、それぞれ対応するサブアレイの一列の複
    数のメモリセルを共通に接続している複数のビット線
    と、前記各サブアレイに対応して形成され、かつ前記複数の
    ビット線に接続され、それぞれ対応するビット線が選択
    された時メモリセルから読み出された電位をセンス増幅
    する複数のセンスアンプと、 前記第2の方向において互いに分離されて形成された複
    数のマルチプレクサと、 前記第2の方向において互いに分離されて形成された複
    数のデータ線バッファと、 前記第1の方向に延びている少なくともデータ線部分を
    含んでおり、かつ各マルチプレクサが各バンクのサブア
    レイに接続されるように前記複数のサブアレイと前記複
    数のマルチプレクサとを接続する複数のデータ線と、 前記第2の方向において互いに分離されて形成され、そ
    れぞれ対応するデータ線バッファに接続されている複数
    のデータ入出力端子と、から成り、 前記複数のマルチプレクサおよび前記複数のデータ線バ
    ッファが前記複数のデータ入出力端子と前記サブアレイ
    との間に配置されていることを特徴とする半導体装置。
  7. 【請求項7】 第1の方向および前記第1の方向に垂直
    な第2の方向に分割されて配置された複数のサブアレイ
    から成り、かつ複数個のバンクに分割され、行列状に配
    置された複数のメモリセルから成るメモリセルアレイ
    と、 各サブアレイに対応して前記第1の方向に形成され、そ
    れぞれ同一行のメモリセルに接続された複数のワード線
    と、 前記各サブアレイに対応して前記第2の方向に形成さ
    れ、それぞれ同一列のメモリセルに接続された複数のビ
    ット線と、 前記各サブアレイに対応して前記メモリチップ上に形成
    され、かつ前記複数のビット線に接続され、それぞれ対
    応するビット線が選択された時メモリセルから読み出さ
    れた電位をセンス増幅する複数のセンスアンプと、 前記各サブアレイに対応して前記第1の方向に形成さ
    れ、それぞれ対応するサブアレイのセンスアンプに接続
    され、センスアンプからのデータを転送する複数のデー
    タ線と、 前記第2の方向に形成され、それぞれ各バンクのサブア
    レイの一つに接続された複数のスイッチ素子と、 前記第2の方向に形成され、それぞれ対応するスイッチ
    素子に接続された複数のデータ線バッファと、 前記第2の方向に形成され、かつ前記複数のデータバッ
    ファおよび前記複数のスイッチ素子からみて前記メモリ
    セルアレイと反対側に配置され、前記複数のデータバッ
    ファに接続された複数のデータ入出力端子と、 を具備することを特徴とする半導体装置。
  8. 【請求項8】 第1の方向あるいは第2の方向に並んで
    いる複数のバンクに分割され、複数のサブアレイから成
    るメモリセルアレイと、前記各バンクのサブアレイに対応して前記第1の方向に
    形成され、それぞれ対応するサブアレイからのデータを
    転送する複数のデータ線と、 前記第2の方向において互いに分離されて形成され、そ
    れぞれ各バンクのサブアレイに接続されている複数のス
    イッチ素子と、 前記第2の方向において互いに分離されて形成され、そ
    れぞれ対応するスイッチ素子に接続されている複数のデ
    ータバッファと、 前記第2の方向において互いに分離されて形成され、そ
    れぞれ対応するデータバッファに接続されている複数の
    データ入出力端子と、から成り、 前記複数のスイッチ素子および前記複数のデータバッフ
    ァが前記複数のデータ入出力端子と前記複数のサブアレ
    イとの間に配置されていることを特徴とする半導体装
    置。
  9. 【請求項9】 それぞれ行および列に配置された複数の
    メモリセルから成り、第1の方向あるいは第2の方向に
    並べられた複数のバンクに分割され、複数のサブアレイ
    から成るメモリセルアレイと、 前記第1の方向に延びていて各サブアレイに対応して設
    けられており、それぞれ対応するサブアレイの一行の複
    数のメモリセルを共通に接続している複数のワード線
    と、 前記第2の方向に延びていて各サブアレイに対応して設
    けられており、それぞれ対応するサブアレイの一列の複
    数のメモリセルを共通に接続している複数のビット線
    と、前記各サブアレイに対応して形成され、かつ前記複数の
    ビット線に接続され、それぞれ対応するビット線が選択
    された時メモリセルから読み出された電位をセンス増幅
    する複数のセンスアンプと、 前記第2の方向において互いに分離されて形成された複
    数のスイッチ素子と、 前記第2の方向において互いに分離されて形成された複
    数のデータ線バッファと、 前記第1の方向に延びている少なくともデータ線部分を
    含んでおり、かつ各スイッチ素子が各バンクのサブアレ
    イに接続されるように前記複数のサブアレイと前記複数
    のスイッチ素子とを接続する複数のデータ線と、 前記第2の方向において互いに分離されて形成され、そ
    れぞれ対応するデータ線バッファに接続されている複数
    のデータ入出力端子と、から成り、 前記複数のスイッチ素子および前記複数のデータ線バッ
    ファが前記複数のデータ入出力端子と前記複数のサブア
    レイとの間に配置されていることを特徴とする半導体装
    置。
  10. 【請求項10】 第1の方向および前記第1の方向に垂
    直な第2の方向に分割されて配置された複数のサブアレ
    イから成り、かつ複数個のバンクに分割され、行列状に
    配置された複数のメモリセルから成るメモリセルアレイ
    と、 各サブアレイに対応して前記第1の方向に形成され、そ
    れぞれ同一行のメモリセルに接続された複数のワード線
    と、 前記各サブアレイに対応して前記第2の方向に形成さ
    れ、それぞれ同一列のメモリセルに接続された複数のビ
    ット線と、 前記各サブアレイに対応して形成され、かつ前記複数の
    ビット線に接続され、それぞれ対応するビット線が選択
    された時メモリセルから読み出された電位をセンス増幅
    する複数のセンスアンプと、 前記各サブアレイに対応して前記第1の方向に形成さ
    れ、それぞれ対応するサブアレイのセンスアンプに接続
    され、センスアンプからのデータを転送する複数のデー
    タ線と、 前記第2の方向に形成され、それぞれ各バンクのサブア
    レイの一つに接続された複数のマルチプレクサと、 前記第2の方向に形成され、それぞれ対応するマルチプ
    レクサに接続された複数のデータ線バッファと、を具備
    することを特徴とする半導体装置。
  11. 【請求項11】 第1の方向あるいは第2の方向に並ん
    でいる複数のバンクに分割され、複数のサブアレイから
    成るメモリセルアレイと、前記各バンクのサブアレイに対応して前記第1の方向に
    形成され、それぞれ対応するサブアレイからのデータを
    転送する複数のデータ線と、 前記第2の方向において互いに分離されて形成され、そ
    れぞれ各バンクのサブアレイに接続されている複数のマ
    ルチプレクサと、 前記第2の方向において互いに分離されて形成され、そ
    れぞれ対応するマルチプレクサに接続されている複数の
    データ線バッファと、から成り、 前記複数のマルチプレクサが前記複数のデータ線バッフ
    ァと前記複数のサブアレイとの間に配置されていること
    を特徴とする半導体装置。
  12. 【請求項12】 それぞれ行および列に配置された複数
    のメモリセルから成り、第1の方向あるいは第2の方向
    に並べられた複数のバンクに分割され、複数のサブアレ
    イから成るメモリセルアレイと、 前記第1の方向に延びていて各サブアレイに対応して設
    けられており、それぞれ対応するサブアレイの一行の複
    数のメモリセルを共通に接続している複数のワード線
    と、 前記第2の方向に延びていて各サブアレイに対応して設
    けられており、それぞれ対応するサブアレイの一列の複
    数のメモリセルを共通に接続している複数のビット線
    と、前記各サブアレイに対応して形成され、かつ前記複数の
    ビット線に接続され、それぞれ対応するビット線が選択
    された時メモリセルから読み出された電位をセンス増幅
    する複数のセンスアンプと、 前記第2の方向において互いに分離されて形成された複
    数のマルチプレクサと、 前記第2の方向において互いに分離されて形成された複
    数のデータ線バッファと、 前記第1の方向に延びている少なくともデータ線部分を
    含んでおり、かつ各マルチプレクサが各バンクのサブア
    レイに接続されるように前記複数のサブアレイと前記複
    数のマルチプレクサとを接続する複数のデータ線と、か
    ら成り、 前記複数のマルチプレクサが前記複数のデータ線バッフ
    ァと前記複数のサブアレイとの間に配置されていること
    を特徴とする半導体装置。
  13. 【請求項13】 第1の方向および前記第1の方向に垂
    直な第2の方向に分割されて配置された複数のサブアレ
    イから成り、かつ複数個のバンクに分割され、行列状に
    配置された複数のメモリセルから成るメモリセルアレイ
    と、 各サブアレイに対応して前記第1の方向に形成され、そ
    れぞれ同一行のメモリセルに接続された複数のワード線
    と、 前記各サブアレイに対応して前記第2の方向に形成さ
    れ、それぞれ同一列のメモリセルに接続された複数のビ
    ット線と、 前記各サブアレイに対応して形成され、かつ前記複数の
    ビット線に接続され、それぞれ対応するビット線が選択
    された時メモリセルから読み出された電位をセンス増幅
    する複数のセンスアンプと、 前記各サブアレイに対応して前記第1の方向に形成さ
    れ、それぞれ対応するサブアレイのセンスアンプに接続
    され、センスアンプからのデータを転送する複数のデー
    タ線と、 前記第2の方向に形成され、それぞれ各バンクのサブア
    レイの一つに接続された複数のスイッチ素子と、 前記第2の方向に形成され、それぞれ対応するスイッチ
    素子に接続された複数のデータ線バッファと、 を具備することを特徴とする半導体装置。
  14. 【請求項14】 第1の方向あるいは第2の方向に並ん
    でいる複数のバンクに分割され、複数のサブアレイから
    成るメモリセルアレイと、前記各バンクのサブアレイに対応して前記第1の方向に
    形成され、それぞれ対応するサブアレイからのデータを
    転送する複数のデータ線と、 前記第2の方向において互いに分離されて形成され、そ
    れぞれ各バンクのサブアレイに接続されている複数のス
    イッチ素子と、 前記第2の方向において互いに分離されて形成され、そ
    れぞれ対応するスイッチ素子に接続されている複数のデ
    ータ線バッファと、から成り、 前記複数のスイッチ素子が前記複数のデータ線バッファ
    と前記複数のサブアレイとの間に配置されていることを
    特徴とする半導体装置。
  15. 【請求項15】 それぞれ行および列に配置された複数
    のメモリセルから成り、第1の方向あるいは第2の方向
    に並べられた複数のバンクに分割され、複数のサブアレ
    イから成るメモリセルアレイと、 前記第1の方向に延びていて各サブアレイに対応して設
    けられており、それぞれ対応するサブアレイの一行の複
    数のメモリセルを共通に接続している複数のワード線
    と、 前記第2の方向に延びていて各サブアレイに対応して設
    けられており、それぞれ対応するサブアレイの一列の複
    数のメモリセルを共通に接続している複数のビット線
    と、前記各サブアレイに対応して形成され、かつ前記複数の
    ビット線に接続され、それぞれ対応するビット線が選択
    された時メモリセルから読み出された電位をセンス増幅
    する複数のセンスアンプと、 前記第2の方向において互いに分離されて形成された複
    数のスイッチ素子と、前記第2の方向において互いに分
    離されて形成された複数のデータ線バッファと、 前記第1の方向に延びている少なくともデータ線部分を
    含んでおり、かつ各スイッチ素子が各バンクのサブアレ
    イに接続されるように前記複数のサブアレイと前記複数
    のスイッチ素子とを接続する複数のデータ線と、から成
    り、 前記複数のスイッチ素子が前記複数のデータ線バッファ
    と前記複数のサブアレイとの間に配置されていることを
    特徴とする半導体装置。
  16. 【請求項16】 前記複数のバンクは前記第2の方向に
    並んでいることを特徴とする請求項1乃至15のいずれ
    か1項に記載の半導体装置。
  17. 【請求項17】 前記複数のバンクは前記第1の方向に
    並んでいることを特徴とする請求項1乃至15のいずれ
    か1項に記載の半導体装置。
  18. 【請求項18】 前記複数のデータ線のうち、前記複数
    のサブアレイのうちの前記複数のデータ入出力端子から
    遠いほうのサブアレイに対して設けられたデータ線は前
    記複数のデータ入出力端子に近いほうのサブアレイ上を
    通過していることを特徴とする請求項1乃至9のいずれ
    か1項に記載の半導体装置。
  19. 【請求項19】 前記複数のサブアレイのうちの前記複
    数のデータ入出力端子から遠いほうのサブアレイに対し
    て設けられた、前記複数のデータ線のうちのデータ線の
    寸法は前記複数のデータ入出力端子に近いほうのサブア
    レイに対して設けられたデータ線の寸法よりも大きいこ
    とを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の
    半導体装置。
  20. 【請求項20】 前記第1の方向に延びていて、それぞ
    れ前記複数のサブアレイのうちの一つのサブアレイの一
    行の複数のメモリセルを共通に接続している複数のワー
    ド線と、 前記第2の方向に延びていて、それぞれ前記複数のサブ
    アレイのうちの一つのサブアレイの一列の複数のメモリ
    セルを共通に接続している複数のビット線と、 前記複数のビット線の電位をセンス増幅する複数のセン
    スアンプと をさらに有する請求項2、5、8、11、1
    のいずれか1項に記載の半導体装置。
  21. 【請求項21】 前記複数のデータ線のうち、前記複数
    のサブアレイのうちの前記複数のデータ線バッファから
    遠いほうのサブアレイに対して設けられたデータ線は前
    記複数のデータ線バッファに近いほうのサブアレイ上を
    通過していることを特徴とする請求項10乃至15のい
    ずれか1項に記載の半導体装置。
  22. 【請求項22】 前記複数のデータ線のうち、前記複数
    のサブアレイのうちの前記複数のデータ線バッファから
    遠いほうのサブアレイに対して設けられたデータ線の寸
    法は前記複数のデータ線バッファに近いほうのサブアレ
    イに対して設けられたデータ線の寸法よりも大きいこと
    を特徴とする請求項10乃至15のいずれか1項に記載
    の半導体装置。
JP22761494A 1994-09-22 1994-09-22 ダイナミック型メモリ Expired - Lifetime JP3421441B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22761494A JP3421441B2 (ja) 1994-09-22 1994-09-22 ダイナミック型メモリ
US08/530,725 US5712827A (en) 1994-09-22 1995-09-19 Dynamic type memory
KR1019950031150A KR100226596B1 (ko) 1994-09-22 1995-09-21 다이나믹형 메모리
CN95118657A CN1096679C (zh) 1994-09-22 1995-09-22 动态存储器
TW084111416A TW275712B (ja) 1994-09-22 1995-10-28
US09/493,001 USRE37427E1 (en) 1994-09-22 2000-01-27 Dynamic type memory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22761494A JP3421441B2 (ja) 1994-09-22 1994-09-22 ダイナミック型メモリ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0896570A JPH0896570A (ja) 1996-04-12
JP3421441B2 true JP3421441B2 (ja) 2003-06-30

Family

ID=16863701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22761494A Expired - Lifetime JP3421441B2 (ja) 1994-09-22 1994-09-22 ダイナミック型メモリ

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5712827A (ja)
JP (1) JP3421441B2 (ja)
KR (1) KR100226596B1 (ja)
CN (1) CN1096679C (ja)
TW (1) TW275712B (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3421441B2 (ja) * 1994-09-22 2003-06-30 東芝マイクロエレクトロニクス株式会社 ダイナミック型メモリ
KR100203145B1 (ko) * 1996-06-29 1999-06-15 김영환 반도체 메모리 소자의 뱅크 분산 방법
EP0818787A3 (en) * 1996-07-11 1999-08-25 Texas Instruments Inc. Improvements in or relating to semiconductor devices
US6044433A (en) * 1996-08-09 2000-03-28 Micron Technology, Inc. DRAM cache
JP3310174B2 (ja) * 1996-08-19 2002-07-29 東芝マイクロエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路
JP3280867B2 (ja) * 1996-10-03 2002-05-13 シャープ株式会社 半導体記憶装置
JP3557114B2 (ja) * 1998-12-22 2004-08-25 株式会社東芝 半導体記憶装置
KR100328726B1 (ko) * 1999-04-29 2002-03-20 한탁돈 메모리 엑세스 시스템 및 그 제어방법
US6404694B2 (en) 1999-08-16 2002-06-11 Hitachi, Ltd. Semiconductor memory device with address comparing functions
KR100314129B1 (ko) * 1999-09-13 2001-11-15 윤종용 데이터 입출력 라인의 부하를 줄이는 뱅크 구성방법 및 데이터입출력 라인 배치방법으로 구현된 반도체 메모리 장치
KR100335493B1 (ko) * 1999-10-27 2002-05-04 윤종용 데이터 라인 센스앰프부의 센싱 효율을 균일하게 하는 반도체 메모리장치
KR100380409B1 (ko) * 2001-01-18 2003-04-11 삼성전자주식회사 반도체 메모리 소자의 패드배열구조 및 그의 구동방법
JP2003338175A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体回路装置
DE102004013055B4 (de) * 2003-03-15 2008-12-04 Samsung Electronics Co., Ltd., Suwon Halbleiterspeicherbaustein mit Datenleitungsabtastverstärker
KR100546321B1 (ko) * 2003-03-15 2006-01-26 삼성전자주식회사 데이터 라인 상에 전압 감지 증폭기와 전류 감지 증폭기를갖는 멀티 뱅크 메모리 장치
JP4534132B2 (ja) * 2004-06-29 2010-09-01 エルピーダメモリ株式会社 積層型半導体メモリ装置
US7405957B2 (en) * 2005-12-28 2008-07-29 Infineon Technologies Ag Edge pad architecture for semiconductor memory
KR100745374B1 (ko) * 2006-02-21 2007-08-02 삼성전자주식회사 멀티포트 반도체 메모리 장치 및 그에 따른 신호 입출력방법
JP4693656B2 (ja) * 2006-03-06 2011-06-01 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
JP4843336B2 (ja) * 2006-03-06 2011-12-21 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
JP2009009633A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Elpida Memory Inc 半導体記憶装置
CN102332287B (zh) * 2011-07-15 2013-09-18 北京兆易创新科技股份有限公司 存储器电路及应用所述存储器电路进行数据读取的方法
CN102332296B (zh) * 2011-07-15 2013-06-26 北京兆易创新科技股份有限公司 一种存储器电路的数据读取及数据写入方法
KR101995950B1 (ko) * 2012-05-03 2019-07-03 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치 및 그의 구동 방법
WO2019132994A1 (en) * 2017-12-29 2019-07-04 Intel Corporation Memory arrays
US12014788B2 (en) * 2022-04-29 2024-06-18 Changxin Memory Technologies, Inc. Memory array detection circuit and detection method, and memory
CN116386687B (zh) * 2023-04-07 2024-03-19 北京大学 一种平衡电压降影响的存储器阵列

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5027326A (en) * 1988-11-10 1991-06-25 Dallas Semiconductor Corporation Self-timed sequential access multiport memory
US5126973A (en) * 1990-02-14 1992-06-30 Texas Instruments Incorporated Redundancy scheme for eliminating defects in a memory device
US5459693A (en) * 1990-06-14 1995-10-17 Creative Integrated Systems, Inc. Very large scale integrated planar read only memory
US5204841A (en) * 1990-07-27 1993-04-20 International Business Machines Corporation Virtual multi-port RAM
US5251178A (en) * 1991-03-06 1993-10-05 Childers Jimmie D Low-power integrated circuit memory
US5377144A (en) * 1993-07-27 1994-12-27 Texas Instruments Inc. Memory array reconfiguration for testing
JP3421441B2 (ja) * 1994-09-22 2003-06-30 東芝マイクロエレクトロニクス株式会社 ダイナミック型メモリ
US5519655A (en) * 1994-09-29 1996-05-21 Texas Instruments Incorporated Memory architecture using new power saving row decode implementation
JP3825862B2 (ja) * 1997-02-27 2006-09-27 株式会社ルネサステクノロジ 同期型ダイナミック型半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0896570A (ja) 1996-04-12
TW275712B (ja) 1996-05-11
CN1144385A (zh) 1997-03-05
CN1096679C (zh) 2002-12-18
US5712827A (en) 1998-01-27
USRE37427E1 (en) 2001-10-30
KR100226596B1 (ko) 1999-10-15
KR960012007A (ko) 1996-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3421441B2 (ja) ダイナミック型メモリ
JP3135795B2 (ja) ダイナミック型メモリ
US6862229B2 (en) Physically alternating sense amplifier activation
US5588130A (en) Semiconductor memory device for simple cache system
US5226139A (en) Semiconductor memory device with a built-in cache memory and operating method thereof
US5509132A (en) Semiconductor memory device having an SRAM as a cache memory integrated on the same chip and operating method thereof
US6075728A (en) Semiconductor memory device accessible at high speed
US7359252B2 (en) Memory data bus structure and method of transferring information with plural memory banks
JP2003178580A (ja) 半導体メモリ装置及びこれを利用したメモリシステム
US6779074B2 (en) Memory device having different burst order addressing for read and write operations
US5940315A (en) Strapped wordline architecture for semiconductor memory
US5657265A (en) Semiconductor memory device having circuit array structure for fast operation
JPH08297966A (ja) マルチバンク構造のメモリセルアレイ
US5923594A (en) Method and apparatus for coupling data from a memory device using a single ended read data path
KR19990083157A (ko) 반도체 메모리 장치와 불량 메모리 셀 구제 방법
JPS6350998A (ja) 半導体記憶装置
JP3278646B2 (ja) 半導体装置
JPH11204749A (ja) 半導体装置
JP2799042B2 (ja) 半導体記憶装置
JP3222545B2 (ja) 半導体記憶装置
US6501670B1 (en) High speed memory architecture and busing
JP3157666B2 (ja) 半導体メモリ
US20050038966A1 (en) Memory arrangement
JPH06162762A (ja) 半導体記憶装置
JPH07282583A (ja) 半導体メモリ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030408

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term