JP3419096B2 - 塩化ビニル系重合体の製造方法 - Google Patents

塩化ビニル系重合体の製造方法

Info

Publication number
JP3419096B2
JP3419096B2 JP20197194A JP20197194A JP3419096B2 JP 3419096 B2 JP3419096 B2 JP 3419096B2 JP 20197194 A JP20197194 A JP 20197194A JP 20197194 A JP20197194 A JP 20197194A JP 3419096 B2 JP3419096 B2 JP 3419096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
vinyl chloride
parts
polymer
polymerization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20197194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0859711A (ja
Inventor
義満 長友
岳志 角野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP20197194A priority Critical patent/JP3419096B2/ja
Publication of JPH0859711A publication Critical patent/JPH0859711A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3419096B2 publication Critical patent/JP3419096B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は塩化ビニル系重合体の製
造方法に関する。さらに詳しくは、播種微細懸濁重合に
よるペースト用塩化ビニル系重合体の製造方法に関す
る。 【0002】 【従来の技術】従来、ペースト用塩化ビニル系重合体は
一般に水溶性の重合開始剤を用いて塩化ビニル系単量体
を乳化重合させるか、あるいは塩化ビニル系単量体を予
め機械的に均一且つ微細化し、水性媒体中に分散させて
均質化処理した後に懸濁重合させる微細懸濁重合法によ
り製造されている。また、上記重合法において種子重合
体を使用するいわゆる播種重合法、つまり播種微細懸濁
重合法や播種乳化重合法がある。播種微細懸濁重合法
は、塩化ビニル系単量体、水、乳化剤、油溶性重合開始
剤およびその他の重合助剤を高せん断下で均質化させた
後、撹拌下で重合させる微細懸濁重合法により油溶性重
合開始剤を含有するいわゆる種子重合体の水性分散液を
製造し、続いて、該水性分散液に塩化ビニル系単量体、
水、乳化剤を加え撹拌下で重合させ、微細な塩化ビニル
系重合体粒子の水性分散液を生成する方法である。特公
昭45-28790号公報には、アニオン性乳化剤を用いて微細
懸濁重合法で種子重合体の水性分散液を製造し、続い
て、連続重合にてアニオン性乳化剤を単量体100重量
部当たり1.2重量部用いて温度52℃にて微細懸濁重
合法にて重合体濃度55%程度のラテックスを得る方法
が記載されている。特開平5-271313号公報には、アニオ
ン系乳化剤又はノニオン系乳化剤を用い種子重合体の水
性分散液を製造し、続いて、水溶性重合開始剤を用いる
いわゆる播種乳化重合法により重合体濃度40%程度の
水性分散液を得る方法が記載されている。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】該ラテックスからペー
スト用塩化ビニル系樹脂とするには、まずラテックスを
噴霧乾燥させる必要があるので、ラテックスは、高濃度
ほど望ましい。しかし、該ラテックスは高濃度になると
塩化ビニル系重合体粒子が互いに会合し易くなり、つま
り不安定になる。そこでこれを防ぐためには、乳化剤を
多量に用いることになる。しかし、乳化剤が多量に塩化
ビニル系重合体に混在すると塩化ビニル系樹脂ペースト
とした際その耐水白化性が低下するので好ましくない。
そこで、乳化剤の使用量を極力抑え、なるべく重合体濃
度の高い水性分散液を製造する重合方法を提供する。 【0004】 【課題を解決するための手段】本発明は、塩化ビニル単
独又は塩化ビニルとこれと共重合可能な単量体(以下塩
化ビニル系単量体)を、種子重合体の存在下で播種微細
懸濁重合させる塩化ビニル系重合体の製造方法におい
て、該種子重合体が、塩化ビニル系単量体を該単量体1
00重量部当たり直鎖脂肪族高級アルコールを1.0〜
6.0重量部存在下、油溶性重合開始剤を用い、アニオ
ン性乳化剤を含む水性媒体中で微細懸濁重合させて得ら
れた重合体であることを特徴とする塩化ビニル系重合体
の製造方法である。 【0005】本発明において塩化ビニル系単量体として
は、塩化ビニル単独または塩化ビニルとこれと共重合可
能な単量体からなる単量体混合物である。塩化ビニル以
外の他の単量体としては、エチレン、プロピレンおよび
α−ブテンのようなオレフィン、酢酸ビニル、プロピオ
ン酸ビニル、ラウリル酸ビニルおよびステアリル酸ビニ
ルのようなビニルエステル、アクリル酸、メタクリル酸
およびイタコン酸のような不飽和酸およびそのエステ
ル、メチルビニルエーテル、オクチルビニルエーテルお
よびラウリルビニルエーテルのようなビニルエーテル、
マレイン酸、フマール酸ならびにそれらの無水物または
それらのエステル、芳香族ビニル、不飽和ニトリル等が
挙げられる。 【0006】本発明で用いる播種微細懸濁重合法とは、
あらかじめ微細懸濁重合法によって得られた重合開始剤
を含有する種子重合体を作り、この種子重合体を用いて
続いてさらに単量体を微細懸濁重合する方法であり、こ
の方法自体は、ことさらに特異でなくともよく、周知慣
用なものでよい。 【0007】種子重合体を得る微細懸濁重合法は、周知
の微細懸濁重合法を用いる。つまり、塩化ビニル系単量
体を、油溶性重合開始剤、アニオン性乳化剤を含む水性
媒体とともにホモジナイザー等を用いて予め均質化処理
した後重合させる方法である。 【0008】特に、本発明では、この際直鎖脂肪族高級
アルコールを存在させる。該直鎖脂肪族高級アルコール
としては、炭素数10〜18の直鎖脂肪族高級アルコー
ルであり、具体的には、デシルアルコール、ウンデシル
アルコール、ラウリルアルコール、トリデシルアルコー
ル、ミリスチルアルコール、セチルアルコール、ステア
リルアルコールが例示される。その量は単量体100重
量部あたり1.0〜6.0重量部である。この量が少な
いと播種微細懸濁重合時の途中でラテックスが凝集しや
すく、また多過ぎてもその量の割には効果は望めない。 【0009】種子重合体を得る微細懸濁重合法で用いる
油溶性重合開始剤としては、塩化ビニル系単量体の重合
に通常用いられるものの内その10時間半減温度が30
〜55℃のものが適している。そのほか、10時間半減
温度が低すぎるものは、種子重合体中で分解し易く、播
種微細懸濁重合時に活性が消失してしまう。 【0010】該油溶性重合開始剤の例としては、ジ-2-
エチルヘキシルパーオキシジカーボネート(10時間半
減温度45℃)、2,4−ジクロロベンゾイルパーオキ
シド(54℃)、ジ-1- メチルヘプチルパーオキシジカ
ーボネート(44℃)、t−ブチルパーオキシヘプタノ
エート(50℃)、t−ブチル パーオキシネオヘキサ
ノエート(54℃)などがあり、これらは、単独または
二種類以上組み合わせて用いられる。 【0011】なお、その量は、塩化ビニル系単量体10
0重量部当たり、0.1〜1重量部である。この量が過
少だと、播種微細懸濁重合時の重合が遅延するし、過多
だと種子重合体を得る微細懸濁重合自体の重合の制御が
困難となる。 【0012】種子重合体を得る微細懸濁重合法で用いる
アニオン性乳化剤は、周知のものでよく、例えば高級ア
ルコール硫酸エステルのアルカリ金属塩及びアンモニウ
ム塩、アルキルベンゼンスルホン酸のアルカリ金属塩及
びアンモニウム塩等であり、これらの1種又は2種以上
が使用される。 【0013】該乳化剤の使用量としては該単量体100
重量部当たり、0.3〜2.0重量部、特に0.5〜
1.5重量部が好適である。 【0014】水性媒体を形成する水は、ことさら特異な
量ではなく、単量体100重量部当たり約50〜300
重量部である。なお、上記以外に水性媒体を形成する重
合助剤として、硫酸ナトリウム及び重炭酸ナトリウム等
の粒径調整剤、連鎖移動剤、重合抑制剤が使用できる。 【0015】該微細懸濁重合での、温度は、20℃〜5
0℃である。この温度は、用いる油溶性重合開始剤の種
類にもよるが、あまり高いと、次の播種微細懸濁重合時
の活性が低下するので好ましくない。 【0016】播種微細懸濁重合は、前述の種子重合体を
含む水性媒体に、新たに重合させる塩化ビニル系単量
体、アニオン性乳化剤、必要に応じて水を加え撹拌下で
重合させる方法である。これらの量比は、最終的につま
り前述の種子重合体を含む水性媒体に伴われるものを含
めて、該塩化ビニル系単量体100重量部当たり該種子
重合体5〜20重量部、アニオン性乳化剤0.3〜1.
0重量部を含む水性媒体50〜85重量部とする。 【0017】該種子重合体の量が不足すると、重合速度
が低くなり、逆に過多だと、播種微細懸濁重合の比率か
低くなり、いずれも生産性が低くなる。 【0018】播種微細懸濁重合でのアニオン性乳化剤の
種類は、前述のものと同様である。この量が、過少だ
と、水性媒体の乳化状態が不安定となり、過多だと得ら
れた重合体からなるペースト加工品の性状なかでも耐水
白化性が低下する。従って、該塩化ビニル系単量体10
0重量部当たりアニオン性乳化剤は、好ましくは、0.
5〜1.0重量部である。 【0019】播種微細懸濁重合で水性媒体を形成する水
の量が過少だと単量体や重合体の濃度が高すぎて重合途
中で凝集する恐れがあり、過多だと目的とする高濃度化
を達成しない。 【0020】播種微細懸濁重合での、温度は、30℃〜
65℃である。この温度が低い程、得られる重合体の重
合度は高くなるが、重合速度が低くなり生産性が、低下
する。この温度が高過ぎると、重合度の低い重合体しか
得られない。 【0021】播種微細懸濁重合が終了後は、周知の方法
つまり取り出した重合体を含む水性媒体を、噴霧乾燥
し、得られた粉粒体に可塑剤を混練してペーストゾルと
する。 【0022】 【発明の効果】本発明によれば、少量のアニオン性乳化
剤で、塩化ビニル系重合体粒子を高濃度で含む水性媒体
を得ることが出来る。このことにより、ペースト加工に
より得られる製品は、耐水白化性も良好である。その
他、高濃度の安定した水性媒体が得られるため、重合終
了後に未反応の単量体を回収する際、高温の条件で行え
効率が良く、しかも、水性媒体の乾燥時の熱エネルギー
も少なくて済む利点もある。 【0023】 【実施例】以下に、本発明を具体的に説明するために実
施例を揚げるが、本発明はこれらに限定されるものでは
ない。実施例中の評価項目は以下の方法による。 ・重合安定性:得られた重合体の微粒懸濁液を60メッ
シュの金網で濾過し、金網上の凝集物を取得し、及び重
合槽内壁の付着物をかき取り合わせて重量を測定し、仕
込み単量体100重量部に対する凝集体重量で表した。 ・重合体粒径:レーザー散乱粒径分布測定装置を用いて
測定した。 ・水性媒体中の固形物濃度:液2gを105℃で2時間
加熱し蒸発乾固させその重量比から計算濃度(%)を求
めた。 ・水性媒体の乳化安定性:撹拌翼の長さ85mmの撹拌
機付き5Lのフラスコ(内径158mm)にポリマーを
含む水性媒体5Kgを入れ、70℃で、275rpmで
撹拌し、撹拌開始から液表面が流動しなくなるまでの時
間(分)を測定した。 ・耐水白化試験:重合体を含む水性媒体を噴霧乾燥し、
得られた重合体粉末100重量部に2−エチルヘキシル
フタレート55重量部、安定剤2重量部を加えライカイ
機で混練してペーストゾルとした。該ペーストゾルを3
00μのコーターでガラス板上に手で引き延ばした後、
220℃で5分間加熱溶融した。そのシートを脱イオン
水中に常温で4時間浸せきし、該シートのヘイズ値をJI
S K7105-1981に準拠して測定した。 【0024】実施例で用いた高級アルコールは、その表
示として、C12:ラウリルアルコール、C14:ミリスチ
ルアルコール、C16:セチルアルコール、C18:ステア
リルアルコールである。その量は、塩化ビニル系単量体
100重量部当たりの重量部で表した。 【0025】微細懸濁重合及び播種微細懸濁重合とも重
合槽は、100Lのグラスライニング製で、その内壁面
には、スケール付着防止剤として、1−ナフトールスル
フィド化合物を0.15g/m2 塗布したものを用い
た。 【0026】参考例1〜5(種子重合体の製造) 撹拌機付きの槽に脱イオン水225重量部,ドデシルベ
ンゼンスルホン酸ナトリウム0.6重量部、表1に示す
種類と量の高級アルコール、ジ-2- エチルへキシルパー
オキシジカーボネイト0.2重量部を仕込み脱気した
後、塩化ビニル単量体100重量部を仕込み、二段加圧
式高圧ポンプで分散均質化した。次に、この分散液を脱
気済の重合槽に移液し、39℃まで昇温して重合を開始
した。約8時間後、圧力が0.5Kg/cm2 低下した
ので重合終了とし未反応の単量体を除去して内容物を取
り出した。 【0027】実施例1〜3 第2表に記載の種子重合体を11重量部含む水性媒体、
種子重合体を含む水性媒体の水量と合わせて80重量部
となるだけの脱イオン水、ドデシルベンゼンスルホン酸
ナトリウム0.36重量部を仕込み脱気した後、塩化ビ
ニル単量体100重量部を重合槽に仕込み、49℃まで
昇温して重合を開始した。約10時間後、圧力が0.5
kg/cm2 低下したので重合終了とし未反応の単量体
を除去して内容物を取り出した。播種微細懸濁重合の結
果及び該ペーストゾルの評価結果を表2に示す。 【0028】実施例4 第2表に記載の種子重合体を9重量部含む水性媒体、種
子重合体を含む水性媒体の水量と合わせて77重量部と
なるだけの脱イオン水、ラウリル硫酸ナトリウム0.6
5重量部を仕込み脱気した後、塩化ビニル単量体100
重量部を重合槽に仕込み、55℃まで昇温して重合を開
始した。約10時間後、圧力が0.5kg/cm2 低下
したので重合終了とし未反応の単量体を除去して内容物
を取り出した。播種微細懸濁重合の結果及び該ペースト
ゾルの評価結果を表2に示す。 【0029】実施例5 第2表に記載の種子重合体を11重量部含む水性媒体、
種子重合体を含む水性媒体の水量と合わせて60重量部
となるだけの脱イオン水を用いた以外は、実施例4と同
様に行った。 評価結果を表2に示す。 【0030】比較例1 第2表に記載の種子重合体を用いた以外は、実施例1と
同様に行った。重合終了後重合槽を開放したら内容物が
凝集していた。 【0031】比較例2 第2表に記載の種子重合体を12重量部、ラウリル硫酸
ナトリウムを1.3重量部とした以外は、実施例4と同
様に行った。播種微細懸濁重合の結果及び該ペーストゾ
ルの評価結果を表2に示す。 【0032】 【表1】 【0033】 【表2】
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−153712(JP,A) 特開 昭59−30807(JP,A) 特開 平7−258303(JP,A) 特開 平5−239145(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08F 2/00 - 2/60

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】塩化ビニル単独又は塩化ビニルとこれと共
    重合可能な単量体(以下塩化ビニル系単量体)を、種子
    重合体の存在下で播種微細懸濁重合させる塩化ビニル系
    重合体の製造方法において、該種子重合体が、塩化ビニ
    ル系単量体を該単量体100重量部当たり直鎖脂肪族高
    級アルコールを1.0〜6.0重量部存在下、油溶性重
    合開始剤を用い、アニオン性乳化剤を含む水性媒体中で
    微細懸濁重合させて得られた重合体であることを特徴と
    する塩化ビニル系重合体の製造方法。 【請求項2】該油溶性重合開始剤がその10時間半減温
    度が30〜55℃の間であるものであることを特徴とす
    る〔請求項1〕に記載の製造方法。 【請求項3】該播種微細懸濁重合において、塩化ビニル
    系単量体100重量部当たり、該種子重合体を5〜20
    重量部用いることを特徴とする〔請求項1〕に記載の製
    造方法。 【請求項4】該播種微細懸濁重合において、塩化ビニル
    系単量体100重量部当たり、アニオン性乳化剤0.3
    〜1.0重量部を含む水性媒体50〜85重量部を用い
    ることを特徴とする〔請求項1〕に記載の製造方法。
JP20197194A 1994-08-26 1994-08-26 塩化ビニル系重合体の製造方法 Expired - Fee Related JP3419096B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20197194A JP3419096B2 (ja) 1994-08-26 1994-08-26 塩化ビニル系重合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20197194A JP3419096B2 (ja) 1994-08-26 1994-08-26 塩化ビニル系重合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0859711A JPH0859711A (ja) 1996-03-05
JP3419096B2 true JP3419096B2 (ja) 2003-06-23

Family

ID=16449803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20197194A Expired - Fee Related JP3419096B2 (ja) 1994-08-26 1994-08-26 塩化ビニル系重合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3419096B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0859711A (ja) 1996-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3132890A1 (de) Verfahren zur herstellung von polymeren und copolymeren des vinylchlorids durch suspensionspolymerisation und verwendung fuer den einsatz als viskositaetserniedriger in der plastisolverarbeitung
JPS58173109A (ja) ペ−ストにすることができる塩化ビニルのポリマ−の製法
JP3419098B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH1095806A (ja) 平均粒径が異なる2つの粒子群を含む塩化ビニル共重合体のラテックスと、その製造方法と、その利用
EP0052632B1 (en) Process for preparing spherical and porous vinyl resin particles
JP3419096B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP4144322B2 (ja) ペースト加工用塩化ビニル系重合体の製造方法
JP3317830B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP2807526B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP2576926B2 (ja) ペースト用塩化ビニル樹脂の製造方法
JPH05271313A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造法
JP3508171B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂の製造方法
JP2823681B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP3610179B2 (ja) 塩化ビニル系重合体ラテックスの製造方法
JP2000219702A (ja) 塩化ビニル重合体ラテックスの製造方法
JP3900648B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH05295008A (ja) 塩化ビニル系単量体の懸濁重合方法
JPH0778083B2 (ja) 塩化ビニル系懸濁重合方法における懸濁安定剤の仕込み方法
JPH10279629A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
AU540016B2 (en) Process for preparing spherical and porous vinyl resin particles
KR100458599B1 (ko) 균일한 입도분포를 가지는 페이스트 염화비닐계 수지의제조방법
JPH068329B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH02208307A (ja) 塩化ビニル系共重合体の製造方法
JP3232194B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP2003335802A (ja) ペースト加工用塩化ビニル系重合体ラテックスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees