JP3407083B2 - パン類の製造方法 - Google Patents

パン類の製造方法

Info

Publication number
JP3407083B2
JP3407083B2 JP09901294A JP9901294A JP3407083B2 JP 3407083 B2 JP3407083 B2 JP 3407083B2 JP 09901294 A JP09901294 A JP 09901294A JP 9901294 A JP9901294 A JP 9901294A JP 3407083 B2 JP3407083 B2 JP 3407083B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bread
fish oil
main component
dha
suspension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09901294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07274807A (ja
Inventor
久 片岡
Original Assignee
株式会社ベルリッチ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ベルリッチ filed Critical 株式会社ベルリッチ
Priority to JP09901294A priority Critical patent/JP3407083B2/ja
Publication of JPH07274807A publication Critical patent/JPH07274807A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3407083B2 publication Critical patent/JP3407083B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、DHAを主成分とする
魚油を含有せしめたパン類の製造方法に関し、特に魚臭
を完全に除去したパン類の製造方法、及び、それに用い
るDHAを主成分とする魚油と柑橘類のジュースとから
なる懸濁物に関する。
【0002】
【従来の技術】魚油中に含まれる高度不飽和脂肪酸は血
液中のコレステロール低下作用および中性脂肪酸定期作
用等血栓性疾患に有効であり、医学的にも注目されてい
る。該高度不飽和脂肪酸の中DHAは神経系の発育に重
要な役割を果たしており、学習機能の向上、抗腫瘍、抗
アレルギー等優れた効果があり、注目されている。
【0003】特に、DHAは、カツオ、マグロ等に多く
含まれており、DHAを健康食品として利用するために
種々試みられているが、高度不飽和脂肪酸は非常に酸化
されやすく、いかに脱臭しても十分な脱臭は困難であ
る。
【0004】そのために天然トコフェロール、茶抽出
物、アスコルビン酸、クエン酸等の酸化防止剤、抑臭剤
が知られているが、このような物質を添加しても十分な
脱臭は不可能であり、特に長時間経過後には魚臭が戻っ
てしまう。そこで、DHAを主成分とする魚油の食品へ
の添加は、かまぼこや竹輪のようにわずかな魚臭では影
響されないような食品への利用に限られていた。その
他、健康食品としてDHAを主成分とする魚油のカプセ
ルが市販されているにすぎない。
【0005】健康食品は、毎日少量づつ摂取することが
好ましいが、DHAを主成分とする魚油を含む健康食品
は、わずかな魚臭では影響されないような倉品に限定さ
れているので毎日少量づつ摂取することは困難となって
いる。
【0006】また、特願平5−287294号公報に
は、茶抽出物、トコフェロールならびにアスコルビン酸
および/またはアスコルビン酸脂肪酸エステルからなる
魚油戻り臭抑制剤およびこの魚油戻り臭抑制剤を乳化剤
および溶剤とともに魚油に添加して脱臭する魚油戻り臭
の抑制方法が知られている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】DHAを主成分とする
魚油を毎日あきることなく摂取するためには、食パン等
に所定量添加して食することが好ましく、また、子供等
には菓子パンのようにおやつとしても良いものに添加す
ればよい。しかし、上記したような酸化剤を添加したD
HAを主成分とする魚油を少量用いても、そのパン、ク
ッキー、パイ等は魚臭を完全に抑制することは出来ず、
品質、風味を損なう欠点があった。
【0008】また、特願平5−287294号公報に記
載された魚油戻り臭抑制剤を用いたDHAを主成分とす
る魚油を添加してパン、クッキー、パイ等を製造した場
合、魚臭を押さえることは出来たが、製品は茶抽出物に
より着色されるという欠点があった。
【0009】本発明の目的は、パン、クッキー、パイ等
の生地にDHAを主成分とする魚油を添加して、簡単で
しかも完全に魚臭を抑制し、しかも、添加剤による着色
のない製品を提供するにある。
【0010】本発明は、小麦粉を主成分とするパン原
料の混捏時に、DHAを主成分とする魚油と柑橘類のジ
ュースとからなる懸濁物を添加混合してパン生地を調整
し、熱処理を行いパン類を製造することにより、完全に
魚臭を抑制し、しかも、添加剤による着色のない製品が
得られることを見出し、本発明を完成した。すなわち本
発明は、小麦粉を主成分とするパン原料成分の混捏時
に、DHAを主成分とする魚油と柑橘類のジュースとか
らなる懸濁物を添加混合してパン生地を調整し、熱処理
を行うパン類の製造方法を提供する。 また、本発明は、
上記パン類の製造に用いる、DHAを主成分とする魚油
と柑橘類のジュースからなる懸濁物を提供する。 本発明
の製造方法においては、小麦粉100重量部当たり0.
1〜3重量部のDHAを主成分とする魚油を含有せしめ
るようにすれば良く、柑橘類のジュースとしてはレモン
ジュースを用いると特に良い結果が得られる。本発明の
懸濁物は、DHAを主成分とする魚油を強く攪拌しつつ
柑橘類のジュースを滴下することにより調製される。こ
の場合、一般に、DHAを主成分とする魚油1重量部当
たり、柑橘類のジュースを0.3〜1重量部滴下攪拌し
たところで魚臭を完全に抑制することが出来る。魚臭の
完全に消えた時点での懸濁物を、パン原料成分の混捏時
に添加混合することによって、本発明の課題を解決する
ことが出来た。
【0011】本発明におけるDHAを主成分とする魚油
としては、例えばマルハ株式会社製のDHAツナオイル
のような市販品を用いることができる。このDHAツナ
オイルの規格は、次表のように説明されている。
【第1表】
【0012】また、柑橘類としては、ライム、レモン、
ザボン、グレープフルーツ、ナツミカン、ユズ、スダチ
等が用いられる。これら柑橘類の中でもレモンが本発明
を実施するにあたり特に好ましかった。また、本発明に
おいて、DHAを主成分とする魚油と柑橘類のジュース
とからなる懸濁物を添加混合してパン生地を調整するこ
とにより、パン生地の伸展性が良い状態となり、べたつ
きを押さえることが出来、作業性も改善されるという効
果も奏することができ、ソフトで内相のきめのこまかい
製品が得られた。
【0013】本発明でいうパン類とは、パンを製造する
ための材料、すなわち主原料としての小麦粉に、イース
ト、イーストフード、油脂類(ラード、マーガリン、バ
ター等)、水、乳製品、食塩、糖類等を添加し、更に必
要に応じて調味料、ビタミン、カルシウムを添加混捏
し、醗酵加熱処理したものをいう。具体的には、白パ
ン、黒パン、フランスパンのような食パン類、ラスクの
ような特殊パン、調理パン、菓子パン等がある。更に、
イーストを用いないで加熱処理した、例えば、クッキ
ー、パイケーキ、カステラ等も含む。しかし、本発明の
目的からは特に食パンが好ましい。
【0014】以下、実施例に基づいて本発明を具体的に
説明する。
【実施例1】〔懸濁物の調製〕 容器にDHAを主成分とする魚油1部をとり、容器中で
強く攪拌しながらレモンジュースを滴下した。レモンジ
ュースを0.7部添加したところで魚臭が完全に消え、
均一な懸濁物が得られた。 〔食パンの製法〕 強力粉 100部 (重量部、以下同じ) イースト 3部 イーストフード 0.1部 粉乳 3部 塩 2部 砂糖 5部 マーガリン 7部 水 70部 からなる製パン用組成物を捏上げる。この捏上げ中のパ
ン生地と、調製直後の上記懸濁物を混合し、更に捏上げ
を続けた後、25℃でフロアータイム60分、室温でベ
ンチタイム30分とり、パン型に入れ、温度35℃で湿
度90%に保持した後、1時間発酵させる。このように
調整したパン生地をオーブンで焼成し、食パン(A)を
得た。
【0015】
【比較例1】DHAを主成分とする魚油およびレモンジ
ュースを全く用いない以外は実施例1と同様の方法を繰
り返し、食パン(B)を得た。
【0016】
【比較例2】DHAを主成分とする魚油1部およびレモ
ンジュース0.7部を別々に捏上げ中のパン生地に混合
した以外は実施例1と同様の方法を繰り返し、食パン
(C)を得た。
【0017】
【比較例3】魚油1部およびレモンジュース0.7部か
らなる懸濁物に代えて、天然トコフェロール0.005
部の臭抑制剤を含むDHAを主成分とする魚油1部を添
加した以外は実施例1と同様の方法を繰り返し、食パン
(D)を得た。
【0018】このようにして得られた食パン(A)、
(B)、(C)および(D)について、パネラー10人
による評価結果を下記表2に示す。
【表2】
【0019】
【発明の効果】上記したように、DHAを主成分とする
魚油と柑橘類のジュースとからなる懸濁物をパン生地に
添加混合することにより、魚臭を全く感じさせないで健
康食品として優れたパン類を製造することができた。ま
た、生地のべたつきも改善され、しっとり感のあるパン
類を製造することができた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A21B 2/14 A23L 1/30 A23L 2/06 A23D 9/00 C12J 1/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】小麦粉を主成分とするパン原料成分の混捏
    時に、ドコサヘキサエン酸(以下、DHAと略す)を主
    成分とする魚油と柑橘類のジュースとからなる懸濁物
    を、小麦粉100重量部当たり0.1〜3重量部添加混
    合してパン生地を調整し、熱処理を行うパン類の製造方
    法。
  2. 【請求項2】柑橘類のジュースとして、レモンジュース
    を用いることを特徴とする、請求項1記載のパン類の製
    造方法。
  3. 【請求項3】パン原料成分の混捏時に、DHAを主成分
    とする魚油を強く攪拌しつつ柑橘類のジュースを滴下
    し、漁臭の完全に消えた時点での魚油と柑橘類のジュー
    スとからなる懸濁物を添加混合することを特徴とする、
    請求項1または2記載のパン類の製造方法。
JP09901294A 1994-04-04 1994-04-04 パン類の製造方法 Expired - Fee Related JP3407083B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09901294A JP3407083B2 (ja) 1994-04-04 1994-04-04 パン類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09901294A JP3407083B2 (ja) 1994-04-04 1994-04-04 パン類の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07274807A JPH07274807A (ja) 1995-10-24
JP3407083B2 true JP3407083B2 (ja) 2003-05-19

Family

ID=14235199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09901294A Expired - Fee Related JP3407083B2 (ja) 1994-04-04 1994-04-04 パン類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3407083B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7745599B1 (en) 1995-06-07 2010-06-29 Danisco A/S Hexose oxidase-encoding DNAs and methods of use thereof
AU699331C (en) 1995-06-07 2005-08-25 Dupont Nutrition Biosciences Aps A method of improving the properties of a flour dough, a flour dough improving composition and improved food products
US8178090B2 (en) 1995-06-07 2012-05-15 Danisco A/S Recombinant hexose oxidase
BRPI9609230B1 (pt) 1995-06-07 2016-03-08 Bioteknologisk Inst molécula de dna recombinante, célula hospedeira microbiana, preparação compreendendo um polipeptídio apresentando atividade da hexose oxidase, polipeptídio de espécie algácea marinha tendo atividade da hexose oxidase e método de fabricar um produto cosmético
US6936289B2 (en) 1995-06-07 2005-08-30 Danisco A/S Method of improving the properties of a flour dough, a flour dough improving composition and improved food products
NO317310B1 (no) 2003-02-28 2004-10-04 Bioli Innovation As Olje-i-vann emulsjonskonsentrat for ernaeringsformal, samt anvendelse derav.
ITVI20100011A1 (it) * 2010-01-26 2011-07-27 Morgan Srl Composizione per uso alimentare e sciroppo con tale composizione

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02218796A (ja) * 1988-10-28 1990-08-31 Q P Corp 油脂組成物および食品等組成物
ES2085473T3 (es) * 1990-05-22 1996-06-01 Harold Bumann Procedimiento para la fabricacion de una bebida a base de zumo de frutas.
JPH0670746A (ja) * 1992-08-27 1994-03-15 Sagami Chem Res Center ドコサヘキサエン酸を含む食酢

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07274807A (ja) 1995-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4116844B2 (ja) 油脂組成物
CA2565044C (en) A diacylglycerol-rich oil or fat composition
CN1118248C (zh) 脂肪混合物的生产方法
AU2002328058A1 (en) Oil composition
KR20000069761A (ko) 식품 조미, 식품 재료 및 식료품 조성물의 제조 방법, 조미료및 이의 이용방법
US20100092617A1 (en) Compositions comprising polyunsaturated fatty acids
JP2559578B2 (ja) イ−スト醗酵食品用改質剤
RU2335146C1 (ru) Пищевая жировая композиция для функционального питания и способ ее получения
JP4925459B2 (ja) ホームメード製菓製パン用液状油脂組成物
JP3407083B2 (ja) パン類の製造方法
JPH05140583A (ja) 香ばしい風味をもつ風味油の製造法
CN101883496A (zh) 生面团组合物
JP5153040B2 (ja) フライ用またはスプレー用油脂組成物
JP3407084B2 (ja) パン類の製造法
JP5121100B2 (ja) エステル交換油脂組成物の製造方法
JP3573595B2 (ja) 高度不飽和脂肪酸及び/又はそのエステルを含有する組成物
JP2835126B2 (ja) 練り込み用油中水型乳化油脂組成物
JP3415894B2 (ja) 精製魚油を含有する炭水化物系加熱食品及びその製造方法
JP2000106816A (ja) パンの製造方法
JP2001061402A (ja) パンの製造方法
JP2002194385A (ja) 高度不飽和脂肪酸含有油脂組成物
JPH099878A (ja) 機能性蛋白製剤とその製造法
JP2003116449A (ja) 高度不飽和脂肪酸含有パンの製造方法
JP2002354979A (ja) パンの製造方法
AU777782B2 (en) Gluten substitutes

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080314

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090314

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees