JP3403181B2 - 熱処理装置及び熱処理方法 - Google Patents

熱処理装置及び熱処理方法

Info

Publication number
JP3403181B2
JP3403181B2 JP2001098044A JP2001098044A JP3403181B2 JP 3403181 B2 JP3403181 B2 JP 3403181B2 JP 2001098044 A JP2001098044 A JP 2001098044A JP 2001098044 A JP2001098044 A JP 2001098044A JP 3403181 B2 JP3403181 B2 JP 3403181B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
heat treatment
reaction vessel
processing gas
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001098044A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002299327A (ja
Inventor
庸之 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001098044A priority Critical patent/JP3403181B2/ja
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to CNB028057635A priority patent/CN1215538C/zh
Priority to DE60217317T priority patent/DE60217317T8/de
Priority to KR1020037011124A priority patent/KR100590131B1/ko
Priority to PCT/JP2002/002377 priority patent/WO2002082523A1/ja
Priority to EP02705146A priority patent/EP1381079B1/en
Priority to EP06000518A priority patent/EP1657741A1/en
Priority to US10/473,249 priority patent/US6814572B2/en
Publication of JP2002299327A publication Critical patent/JP2002299327A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3403181B2 publication Critical patent/JP3403181B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D19/00Arrangements of controlling devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67253Process monitoring, e.g. flow or thickness monitoring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/34Nitrides
    • C23C16/345Silicon nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • C23C16/4408Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber by purging residual gases from the reaction chamber or gas lines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4412Details relating to the exhausts, e.g. pumps, filters, scrubbers, particle traps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45519Inert gas curtains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45561Gas plumbing upstream of the reaction chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/45568Porous nozzles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B17/00Furnaces of a kind not covered by any preceding group
    • F27B17/0016Chamber type furnaces
    • F27B17/0025Especially adapted for treating semiconductor wafers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D21/00Arrangements of monitoring devices; Arrangements of safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D7/00Forming, maintaining, or circulating atmospheres in heating chambers
    • F27D7/06Forming or maintaining special atmospheres or vacuum within heating chambers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/318Inorganic layers composed of nitrides
    • H01L21/3185Inorganic layers composed of nitrides of siliconnitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/0217Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon nitride not containing oxygen, e.g. SixNy or SixByNz
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02205Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition
    • H01L21/02208Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si
    • H01L21/02211Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si the compound being a silane, e.g. disilane, methylsilane or chlorosilane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、被処理体に対して
処理ガスを供給しながら熱処理を行う熱処理装置及び熱
処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の製造プロセスの一つに減圧
CVD(Chemical vapor deposition)処理と呼ばれる
方法により被処理体上に成膜を行うものがある。このよ
うな成膜プロセスを行う装置としては例えば図9に示す
ような縦型熱処理装置と呼ばれるものが用いられてい
る。この縦型熱処理装置は被処理体にバッチ式で熱処理
を行うものであり、石英製の内管11及び外管12の二
重管からなる円筒状の反応管10内に、被処理体である
半導体ウエハ(以下ウエハという)Wを多数保持させた
ウエハボート13を下方側から搬入し、この反応管10
内を排気管14を介して図示しない真空ポンプにより真
空排気して減圧雰囲気とすると共に処理ガスを導入し、
該反応管10の側周を囲む図示しないヒータにて加熱を
行うことでウエハWの成膜処理が行われる。
【0003】成膜処理が例えば窒化珪素膜の成膜を行う
ものであるとすると、処理ガスとして例えばアンモニア
(NH3)ガス及びジクロロシラン(SiH2Cl2)が用い
られ、この場合のガス供給系を簡単に説明すると、アン
モニアガスはガス供給源15aからガス管16aを介し
て、ジクロロシランガスはガス供給源15bからガス管
16bを介して、反応管10内に夫々供給されるように
なっている。なお外管12のメンテナンスサイクルを長
くするために、内管11と外管12との間にパージガス
である窒素ガスをガス供給源15cからガス管16cを
介して供給するようにしている。Vc1及びVc2はバ
ルブであり、Mcは流量調節部である。また、ガス管1
6aには上流側から順にバルブVa1、流量調節部Ma
及びバルブVa2が、ガス管16bには同様にバルブV
b1、流量調節部Mb及びバルブVb2が、夫々介設さ
れている。
【0004】ところで上記の処理ガスは有毒であり、成
膜処理終了後に処理済みのウエハWを反応管10から直
ちに取り出したのでは、反応管10及びこれに連通する
処理ガス供給用のガス管16a,16b内に残る処理ガ
スが外部に流出してしまうおそれがある。このため成膜
処理終了後、既述のガス供給源15cから窒素ガスを置
換ガス(パージガス)としてガス管16a,16bに流
し、残存する処理ガスを窒素ガスと置換できるようにし
ている。
【0005】具体的には、ガス管16cを流量調節部M
cの上流で分岐路17a,17b,18a,18bの4
本に分岐し、分岐路17a及び18aをガス管16aの
流量調節部Maを挟む上流側と下流側とに接続し、分岐
路17b及び18bをガス管16bの流量調節部Mbを
挟む上流側と下流側とに接続する構成としており、分岐
路17aにはバルブVa3が、分岐路17bにはバルブ
Vb3が、分岐路18aには上流側から順に流量調節部
Md及びバルブVa4が、分岐路18bには上流側から
順に流量調節部Me及びバルブVb4が夫々介設されて
いる。
【0006】このように処理ガス供給用のガス管16
a,16bに対し、夫々2箇所から窒素ガスの供給を行
うように構成している理由は、処理ガスの流量調整範囲
は小さく、流量調節部Ma,Mbの最大流量は小さいた
めであり、このため分岐路18a,18bを設けて窒素
ガスの流量を確保しているのである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】処理ガスを除去する方
法として、本発明者は例えば図10に示す方法を検討し
ている。先ず成膜プロセスが終了した時刻t1におい
て、ガス管16a及び16b内への窒素ガスの供給を開
始すると共に、それまでのプロセス圧力13.3Pa
(0.1torr)を0.133Paまで減圧すること
で、処理ガスを排気路14側へ排出する。この減圧によ
り反応管10内に残る処理ガスの希釈率は、例えば図中
t2に示すように1.0×10-2まで低下するものの、
処理ガスが排出される速度が低下してくるため、一旦圧
力を元のプロセス圧力まで上げることで窒素ガスと処理
ガスとの分子同士の衝突確率を高め、しかる後一気に減
圧することで処理ガスを排気路14側へ排出する。しか
し、この時点でも処理ガスの残存濃度はまだ例えば1.
0×10-4程度であり(t2時点)、このようにして昇
降圧を繰り返すことによりようやく該希釈率が安全基準
値以下の例えば1.0×10-14(t3時点)まで低下
する。
【0008】しかし、この方法により処理を実行した場
合、例えば30分近くもの長い時間がかかる。その理由
の一つは、熱処理装置本体から離れた場所に用力系を設
置し、その中にガス供給ユニットを設けていることによ
り、ガス供給ユニットから熱処理装置本体に至るまでの
渡り配管が長く、この部分に残存している処理ガスを追
い出すのに長い時間がかかるためである。このため、ウ
エハWの成膜プロセスが終了してから搬出するまで長い
時間がかかり、スループット低下の要因の一つとなって
いた。
【0009】本発明はこのような事情に基づいてなされ
たものであり、その目的は被処理体に対し処理ガスを供
給して熱処理を行う熱処理装置及び熱処理方法におい
て、被処理体の搬入から搬出に至るまでの所用時間を短
縮できる技術を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明に係る熱処理装置
は、被処理体を搬入して熱処理するための反応容器と、
この反応容器内に処理ガスを導入するための処理ガス流
路と、前記反応容器近傍に設けられ、前記処理ガス流路
の開閉を行う第1の開閉手段と、前記処理ガス流路とは
別個に設けられ、反応容器内に残った処理ガスと置換す
るための置換ガスを導入する主置換ガス流路と、前記反
応容器内の排気を行う排気路と、該反応容器内の圧力を
調整するための圧力調整手段と、反応容器内の圧力を熱
処理時よりも低くした後、前記第1の開閉手段を閉じた
状態として前記主置換ガス流路を介して置換ガスを反応
容器内へ導入し、且つ圧力調整手段を調整して反応容器
内の圧力を熱処理時よりも高くし、次いで圧力調整手段
を調整して、反応容器内の圧力が熱処理時よりも低くな
るように制御する手段と、を備えたことを特徴とする。
【0011】このような構成によれば、熱処理終了後に
処理ガスを排出すべき反応容器と処理ガス流路とを分離
し、先ず例えば反応容器内の処理ガスを排気し、次いで
置換ガス流路から反応容器内に窒素ガスを導入して熱処
理時の圧力よりも高い圧力とした後、再び反応容器内の
排気を行う運用が可能であり、このような運用を行うこ
とで反応容器のガス置換処理を短時間で終わらせること
ができ、速やかに被処理体の搬出工程に移行することが
できる。
【0012】更に本発明は、上述構成に処理ガス流路に
おける第1の開閉手段よりも上流側から分岐され、反応
容器をバイパスして排気路に接続されるバイパス路と、
このバイパス路を開閉する第2の開閉手段と、前記処理
ガス流路におけるバイパス路の接続部位よりも上流側に
接続され、処理ガス流路内に残る処理ガスと置換するた
めの置換ガスを導入する副置換ガス流路と、この副置換
ガス流路を開閉する第3の開閉手段と、を加えた構成と
してもよい。
【0013】このように構成することで、例えば反応容
器に対し被処理体の搬入出を行っている間に、処理ガス
流路内のガス置換処理を行うことができるため、スルー
プットが向上する。具体的には、例えば第1の開閉手段
を開いた状態で反応容器内を減圧した場合、処理ガス流
路内も減圧されていて、かなり低い圧力になるため、先
ず第1の開閉手段を閉じ、副置換ガス流路を介して処理
ガス流路内に置換ガスを導入して加圧状態とし、しかる
後、処理ガス流路内をバイパス路を介して排気するよう
に第2、第3の開閉手段を制御することが好ましい。
【0014】また本発明に係る熱処理方法は、被処理体
を反応容器内に搬入し、該反応容器内に処理ガス流路を
介して処理ガスを導入すると共に、排気路を介して反応
容器の排気を行いながら被処理体に対する熱処理を行う
熱処理工程と、熱処理の終了後、反応容器内の圧力を熱
処理時よりも低くする工程と、その後反応容器の近傍に
設けられた第1の開閉手段により処理ガス流路を閉じた
状態として、処理ガス流路とは別個に設けられた主置換
ガス流路を介して、前記反応容器内に処理ガスと置換す
るための置換ガスを導入し、且つ排気路における圧力調
整手段により反応容器内の圧力を熱処理時よりも高くす
る工程と、しかる後排気路における圧力調整手段により
反応容器内の圧力が熱処理時よりも低くなるように制御
する工程と、を含むことを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】図1は本発明に係る熱処理装置の
実施の形態を示す全体概略図であり、ここでは縦型熱処
理装置を用いた場合を例に説明を行う。本実施の形態
は、図示するように縦型熱処理装置本体をなす反応容器
2の周辺部とその配管系とに大別できるため、ここでは
先ず反応容器2の周辺部について説明を行う。図2はこ
の反応容器2を示す縦断面図であり、図中21は例えば
石英により構成される反応管である。この反応管21は
例えば内管22及び外管23からなる二重管構造となっ
ており、外管23は上端を塞いで内管22と同心円上に
設けられ、その下方側には金属性の筒状体であるマニホ
ールド24が気密に接続されている。一方の内管22は
上方側が開口し、外管23と適宜間隔を形成するように
設けられ、マニホールド24の内周面に突出して形成さ
れている支持リング25に支持される構成とされてい
る。
【0016】内管22は、ボートエレベータ26により
マニホールド24下方側の開口部から搬入されるウエハ
ボート(保持具)27に棚状に載置される被処理体であ
るウエハWの熱処理雰囲気を形成するものであり、ボー
トエレベータ26にはマニホールド24下方側の開口部
を塞ぐことが可能な蓋体28が設けられている。また、
反応管21の周囲にはこれを取り囲むように断熱体29
aが設けられており、その内壁面には例えば抵抗加熱体
からなるヒータ29bが備えられ、加熱炉29を構成し
ている。
【0017】マニホールド24における支持リング25
よりも下方部位の周面には処理ガス、置換ガス等を反応
容器2内に導入するための後述する配管系をなす複数の
ガス導入管(図示の便宜上一つだけ描いてある)が突入
されており、前記ガスを内管22の内側に供給できるよ
うに、その先端部は上方に屈曲した構成になっている。
この例ではガス導入管は、処理ガス流路をなすガス管
5,6及び置換ガス流路をなすガス管7が相当する。一
方、マニホールド24における支持リング25よりも上
方部位の周面には排気ポート30が形成され、また内管
22と外管23との薄膜の付着を防止するため窒素ガス
導入用のガス管4が突入されている。
【0018】また、排気ポート30には排気路をなす排
気管3が気密に接続されており、この排気管3の下流側
には圧力調整手段31を介して真空ポンプ32が接続さ
れている。圧力調整手段31は反応容器2内の圧力を測
定する圧力計101から得た圧力測定値に応じ、制御部
100により開度調整を行うように構成されている。な
お図示しないが、制御部100は圧力調整手段31の開
閉制御のみならず、本実施の形態において用いられる全
てのバルブについても開閉制御を行うものである。
【0019】次に図3を参照しながら、上述の内管22
内側にガスを導入するための複数のガス導入管について
説明すると、ガス導入管は図示するように例えば3本が
設けられており、2本は処理ガス流路をなすガス管5,
6であり、1本は置換ガス流路をなすガス管7である。
ガス管5,6には反応容器2近傍に設けられるバルブユ
ニット51,61を介し、各々の先端部50,60が内
管22の内側へと突入されている。バルブユニット51
は、図1に示すように第1の開閉手段であるバルブ51
aと第2の開閉手段であるバルブ51bとを組み合わせ
たものであり、また同様にバルブユニット61も、第1
の開閉手段であるバルブ61aと第2の開閉手段である
バルブ61bとを組み合わせたものである。
【0020】バルブ51a,61aは夫々ガス管5,6
を開閉するものであり、バルブ51b,61bは、夫々
ガス管5,6における前記バルブ51a,61aの直ぐ
上流側から分岐して排気管3に合流するバイパス路5
2,62を開閉するものである。なおバイパス路52,
62は途中で合流し、排気管3の接続点P1にて接続さ
れている。
【0021】ここで再び図3に戻り、ガス管7について
説明すると、ガス管7は反応容器2の近傍に設けられる
バルブ71を介して先端部70が内管22の内側へと突
入される構成となっている。これらバルブユニット5
1,61及びバルブ71は例えば反応容器2近傍に設け
られる共通の固定部材20に固定されている。なお、こ
こでは省略するが反応容器2には上述したガス管4〜7
以外にも、例えば内壁に付着した付着物を除去するため
のクリーニングガス導入管等も先端が内管22の内側に
位置するように突入して設けられる。
【0022】ところで例えば成膜処理終了後に、このガ
ス管7から反応容器2内に大量の窒素ガスの導入を行う
と、窒素ガスの圧力で反応容器2内のパーティクルが舞
い上がってしまうおそれがある。このため、ガス管7の
先端には例えば特開平2000−58530号公報に記
載のセラミック多孔質層が覆い被さるように設けられて
おり、セラミック多孔質層の一例としては、例えば図4
に示すようなシリカ多孔質層9を挙げることができる。
このシリカ多孔質層9は図示するように上端を塞がれた
筒状体として構成され、ガス管7の先端と溶接して固着
されており、例えば厚さが10〜50mmとして形成さ
れる。
【0023】次に図1に戻って、既述の配管系即ちガス
管4,5,6,7の基端側について説明を行う。ガス管
4及びガス管7は役割は異なるが、共に反応容器2内に
窒素ガスの供給を行うものであるため、基端側は共にバ
ルブ4aを介して窒素ガス供給源4bへと共通に接続さ
れている。ガス管4におけるバルブ41とバルブ4aと
の間には、バルブ42及び流量調節部43が介設されて
おり、またガス管7におけるバルブ71とバルブ4a
の間には、バルブ72及び流量調節部73が介設されて
いる。
【0024】ガス管5は例えばアンモニア(NH3)ガ
スを、ガス管6はジクロロシラン(SiH2Cl2)ガス
を夫々供給するものであり、ガス管5におけるバルブユ
ニット51の基端側はバルブ53、流量調節部54及び
バルブ55を介してアンモニアガスのガス供給源56が
接続されており、ガス管6におけるバルブユニット61
の基端側はバルブ63、流量調節部64及びバルブ65
を介してジクロロシランガスのガス供給源66が接続さ
れている。またガス管5及び6には各々に対して、例え
ばガス管4におけるバルブ4aと流量調節部44との間
から分岐する副置換ガス流路である分岐路8a及び8b
が接続されており、窒素ガス供給源4bから窒素ガスを
導入できるようになっている。
【0025】分岐路8aの先端はガス管5における流量
調節部54とバルブ55との間のP2点に接続され、分
岐路8bの先端はガス管6における流量調節部64とバ
ルブ65との間のP3点にて接続されている。また分岐
路8aには第3の開閉手段に相当するバルブ81が介設
されており、また分岐路8bにも第3の開閉手段に相当
するバルブ82が介設されている。詳細は作用の項にて
説明するが、これら分岐路8a及び8bは共に例えば熱
処理プロセスが終了してバルブ55,65を閉じた後に
ガス管5,6内に残る処理ガスと窒素ガスとを置換する
ためのものである。
【0026】次に上述の装置による作用について窒化珪
素膜を成膜する場合を例にとって説明する。例えば15
0枚のウエハWが棚状に載置されたウエハボート27
を、ボートエレベータ26によりマニホールド24の下
方側に設けられた開口部から内管22内へ搬入し、この
開口部を蓋体28により気密に封止する。次にヒータ2
9bにより反応管21内を例えば760℃程度の加熱雰
囲気とする。そして排気流量を調節して反応管21内の
圧力を例えば133×10-1Pa(1.0×10-1To
rr)に調節すると共に、ガス管5及びガス管6より処
理ガスであるアンモニアガス及びジクロロシランガスを
夫々供給し、ウエハWへの成膜処理が行われる。
【0027】この成膜プロセスにおけるガスの流れにつ
いて図5に通流状態を実線、非通流状態を点線として表
すこととすると、図示するようにガス管5及び6内には
処理ガスが通流し、ガス管4からは既述のように処理ガ
スの反応により生じる反応生成物が外管23内壁に付着
することを防ぐために窒素ガスが通流する。一方、ガス
管7では図示するようにバルブ72を閉じているため窒
素ガスの通流はなく、またバルブ81及びバルブ82も
閉じているため、分岐路8a及び8bにおける各バルブ
81,82の下流側にも窒素ガスは通流しない。また成
膜プロセス時には、ガスが通流するガス管5,6のいず
れにおいてもバルブユニット51,61における分岐路
側のバルブ51b,61bが閉じられているため、真空
ポンプ32の吸引力は反応管21側にのみ及んでおり、
このとき制御部100は反応容器2内を既述のプロセス
圧力例えば133×10-1Pa(1.0×10-1Tor
r)に維持するように圧力調整手段31を調整してい
る。
【0028】次いで図6〜図8を参照しながら、成膜プ
ロセス終了後に反応容器2及びガス管5及び6内に残る
処理ガスを排出する工程について説明する。図6は反応
容器2における内部圧力の経時変化を示すと共に、処理
ガスの残存濃度を併せて標記した特性図である。ここに
示すようにt1時点において成膜プロセスが終了する
と、先ずバルブ55及び65を閉じてガス管5,6への
処理ガスの通流を停止する。またバルブ51a及び61
aを閉じると共に圧力調整手段31を全開にすること
で、反応容器2内は急激に減圧状態へと移行する(図7
参照)。このとき反応容器2内の圧力は例えば133×
10-3Pa(1.0×10-3Torr)に維持され、例え
ば処理ガスの希釈率が1.0×10-2となるt2時点ま
でこの状態を継続する。
【0029】そして処理ガスの希釈率が1.0×10-2
まで低下すると、こんどは一旦圧力調整手段31を閉
じ、バルブ71を開いてガス管7から窒素ガスの導入を
開始し、しかる後置換ガスと反応容器2内に残る処理ガ
スとを置換しながら反応容器2内の圧力を成膜プロセス
以上の圧力まで高める工程に移行する。この工程は、反
応容器2内に窒素ガスを導入すると共に反応容器2内の
圧力を高め、残存する処理ガスと窒素ガスとの分子同士
の衝突確率を高めることが目的であり、後に行う減圧時
においてより多くの処理ガスを排出するために行う工程
である。ここでガス管7からは窒素ガスが反応容器2内
に一気に流れ込むが、ガス管7のガス出口にはシリカ多
孔質層9が設けられているため、窒素ガスは均一に拡散
して反応容器2内のパーティクルを巻き上げることな
く、大流量で導入される。これと同時に圧力調整手段3
1を一旦閉じ、反応容器2内を例えば133×102P
aまで昇圧させる。
【0030】次いで圧力調整手段31を制御して、例え
ば処理ガスと置換するのに充分な量の窒素ガスが導入さ
れる時間例えば5分程度前記昇圧した圧力状態を維持し
た後、t3時点において圧力調整手段31を今度は緩
め、例えば先に行った一回目の減圧時と同じ133×1
0-3Paまで反応容器2内を減圧することで処理ガスは
窒素ガスと共に排気側へ向かい、反応容器2内では処理
ガスが排気側に向かうとと共に処理ガスの退いた部位に
は窒素ガスが入り込む。そして処理ガスの希釈率が例え
ば反応容器2を開くことが可能な安全希釈率以下の例え
ば1.0×10-14程度まで低下した時点で減圧操作を
終了し、圧力調整手段31を閉じた状態でガス管7から
窒素ガスを反応容器2内に導入して反応容器2内を大気
圧まで戻した後、ウエハボート27を下降させる。な
お、この減圧状態を維持する時間は例えば5分程度であ
る。
【0031】ところで反応容器2内に残る処理ガスの希
釈率が安全希釈率以下の例えば1.0×10-14まで低
下し、該反応容器2内を大気圧に戻し始めると、これに
並行して処理ガス供給用のガス管5,6内に残る処理ガ
スを窒素ガスと置換する作業が開始される。即ち、反応
容器2側ではウエハボート27の下降及びウエハボート
27からウエハWを搬出する工程等を行いながら、同時
にガス管5,6の処理ガスの置換処理が行われる。
【0032】具体的には図8に示すように、先ず図7の
状態からバルブ71を閉じて反応容器2への窒素ガスの
供給を停止し、一方でバルブ81及びバルブ82を開
き、窒素ガスを分岐路8a,8bからガス管5,6へと
導入する。このときバルブユニット51,61ではバル
ブ51a,51b及びバルブ61a,61bの両方が閉
じられており、バイパス路52,62とガス管5,6と
の間は通流していない。このため、上流側から供給され
てくる窒素ガスの圧力によりガス管5及びガス管6内は
一気に加圧される。そして管内圧力が例えば2気圧まで
加圧された時点でバルブ51b,61bを開き、ガス管
5,6とバイパス路52,62とを連通させ、これによ
り管内に残る処理ガスは窒素ガスと共に排気管3側へ流
入される。この窒素ガス導入による加圧と排気とを繰り
替えすガス管5,6における昇降圧は、処理ガス濃度が
一定値に低下するまで繰り返される。
【0033】上述実施の形態によれば、処理ガス供給用
のガス管5,6の各々の反応容器2近傍位置に第1の開
閉手段であるバルブ51a,61aを設けることで、成
膜プロセス終了後に処理ガスを排出すべき空間を分離
し、先ず反応容器2内を減圧状態とし、次いで処理ガス
置換用のガス管7から反応容器2内に窒素ガスを導入し
て熱処理時の圧力よりも高い圧力とした後、再度反応容
器2内を減圧状態とするため、反応容器2のガス置換処
理を短時間で終わらせることができ、速やかにウエハW
の搬出工程に移行することができる。この熱処理終了
後、反応容器内の処理ガス濃度が安全基準値以下になる
までの時間は、例えば従来の技術の項で述べた図9に示
す装置を用いたシーケンスでは約25分かかったが、本
実施の形態におけるシーケンスでは約15分で終了する
ことができた。
【0034】そしてウエハWの移載を行っている間に、
処理ガス流路であるガス管5,6側のガス置換処理を行
う運用としているため、ガス管5,6における置換処理
の時間についてはスループットに影響を与えることがな
く、ガス管5,6の残ガスを除去しておくことにより次
の熱処理を良好に行うことができる。
【0035】また分離した処理ガス流路側のガス置換処
理においては、置換すべき領域内に置換ガスを大量に導
入して加圧し、短時間で処理ガスと置換ガスとの分子同
士の衝突する確率を高めて、しかる後急激に減圧状態へ
と移行させているため、通常に真空引きをする際に比べ
て処理ガスの置換を短時間で済ませることができる。更
にはこのような昇降圧を繰り返すことがその効果を一層
高めている。
【0036】更にまた、本実施の形態は熱処理後に先ず
バルブ51a,61aを開いたまま真空引きを行い、次
いでバルブ51a,61aを閉じると共に置換ガスを反
応容器2内に導入して熱処理時の圧力よりも高くする工
程に移行してもよい。
【0037】なお、上述実施の形態では反応容器2に二
重管構造のものを用いるようにしたが、本実施の形態で
は例えば単管からなる反応容器を用いた装置にも適用で
きる。
【0038】
【発明の効果】以上のように本発明に係る熱処理装置に
よる効果として、反応容器近傍の第1の開閉手段により
反応容器と処理ガス流路とを分離し、反応容器内を熱処
理時の圧力よりも低い圧力にした後、熱処理時の圧力よ
りも高い圧力にしてから排気しているので、反応容器内
のガス置換時間を短縮することができ、スループットの
向上を図れる。一方、処理ガス流路側のガス置換処理
は、反応容器にて基板の移載を行う間に並行して行うこ
とができるため、スループットに影響を与えることがな
い。また処理ガス流路内の残ガスを、当該処理ガス流路
内を加圧した後排気しているので、置換に要する時間を
短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る熱処理装置の実施の形態を示す全
体構成図である。
【図2】前記実施の形態における反応容器周辺を示す縦
断面図である。
【図3】前記実施の形態における反応容器周辺を示す横
断面図である。
【図4】窒素ガス導入用のガス管先端部を説明する縦断
面図である。
【図5】本実施の形態における作用を説明するための説
明図である。
【図6】本実施の形態において反応容器から処理ガスを
排気するプロセスについて説明するための特性図であ
る。
【図7】本実施における形態の作用を説明するための説
明図である。
【図8】本実施における形態の作用を説明するための説
明図である
【図9】従来発明に係る熱処理装置を示す全体構成図で
ある。
【図10】従来発明において反応容器から処理ガスを排
気するプロセスについて説明するための特性図である。
【符号の説明】
W ウエハ 2 反応容器 21 内管 22 外管 24 マニホールド 3 排気管 31 圧力調整手段 32 真空ポンプ 4,5,6,7 ガス管 41,71 バルブ 51,61 バルブユニット 51a,61a バルブ(第1の開閉手段) 51b,61b バルブ(第2の開閉手段) 52,62 バイパス路 57,67 圧力計 8a,8b 分岐路 81,82 バルブ(第3の開閉手段) 100 制御部 101 圧力計
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開2000−58543(JP,A) 特開 平7−74104(JP,A) 特開 平7−193021(JP,A) 特開 平8−264474(JP,A) 特開 平7−34251(JP,A) 特開 平11−186167(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/31 C23C 16/455 F27D 7/06 F27D 19/00 H01L 21/205

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被処理体を搬入して熱処理するための反
    応容器と、 この反応容器内に処理ガスを導入するための処理ガス流
    路と、 前記反応容器近傍に設けられ、前記処理ガス流路の開閉
    を行う第1の開閉手段と、 前記処理ガス流路とは別個に設けられ、反応容器内に残
    った処理ガスと置換するための置換ガスを導入する主置
    換ガス流路と、 前記反応容器内の排気を行う排気路と、 該反応容器内の圧力を調整するための圧力調整手段と、 反応容器内の圧力を熱処理時よりも低くした後、前記第
    1の開閉手段を閉じた状態として前記主置換ガス流路を
    介して置換ガスを反応容器内へ導入し、且つ圧力調整手
    段を調整して反応容器内の圧力を熱処理時よりも高く
    し、次いで圧力調整手段を調整して、反応容器内の圧力
    が熱処理時よりも低くなるように制御する手段と、を備
    えたことを特徴とする熱処理装置。
  2. 【請求項2】 処理ガス流路における第1の開閉手段よ
    りも上流側から分岐され、反応容器をバイパスして排気
    路に接続されるバイパス路と、 このバイパス路を開閉する第2の開閉手段と、 前記処理ガス流路におけるバイパス路の接続部位よりも
    上流側に接続され、処理ガス流路内に残る処理ガスと置
    換するための置換ガスを導入する副置換ガス流路と、 この副置換ガス流路を開閉する第3の開閉手段と、を備
    えたことを特徴とする請求項1記載の熱処理装置。
  3. 【請求項3】 第1の開閉手段を閉じた後、副置換ガス
    流路を介して処理ガス流路内に置換ガスを導入して加圧
    状態とし、しかる後、処理ガス流路内をバイパス路を介
    して排気するように第2、第3の開閉手段を制御する手
    段を備えたことを特徴とする請求項2記載の熱処理装
    置。
  4. 【請求項4】 被処理体を反応容器内に搬入し、該反応
    容器内に処理ガス流路を介して処理ガスを導入すると共
    に、排気路を介して反応容器の排気を行いながら被処理
    体に対する熱処理を行う熱処理工程と、 熱処理の終了後、反応容器内の圧力を熱処理時よりも低
    くする工程と、その後反応容器の近傍に設けられた第1
    の開閉手段により処理ガス流路を閉じた状態として、処
    理ガス流路とは別個に設けられた主置換ガス流路を介し
    て、前記反応容器内に処理ガスと置換するための置換ガ
    スを導入し、且つ排気路における圧力調整手段により反
    応容器内の圧力を熱処理時よりも高くする工程と、 しかる後、排気路における圧力調整手段により反応容器
    内の圧力が熱処理時よりも低くなるように制御する工程
    と、を含むことを特徴とする熱処理方法。
  5. 【請求項5】 第1の開閉手段を閉じた後、第1の開閉
    手段の上流側の処理ガス流路内に置換ガスを導入して加
    圧する工程と、しかる後当該処理ガス流路内をバイパス
    流路を介して排気路から排気する工程と、を含むことを
    特徴とする請求項4記載の熱処理方法。
JP2001098044A 2001-03-30 2001-03-30 熱処理装置及び熱処理方法 Expired - Fee Related JP3403181B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001098044A JP3403181B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 熱処理装置及び熱処理方法
DE60217317T DE60217317T8 (de) 2001-03-30 2002-03-13 Wärmebehandlungsverfahren
KR1020037011124A KR100590131B1 (ko) 2001-03-30 2002-03-13 열처리 장치 및 열처리 방법
PCT/JP2002/002377 WO2002082523A1 (fr) 2001-03-30 2002-03-13 Dispositif et procede de traitement thermique
CNB028057635A CN1215538C (zh) 2001-03-30 2002-03-13 热处理装置和热处理方法
EP02705146A EP1381079B1 (en) 2001-03-30 2002-03-13 Heat treating method
EP06000518A EP1657741A1 (en) 2001-03-30 2002-03-13 Thermal processing unit and thermal processing method
US10/473,249 US6814572B2 (en) 2001-03-30 2002-03-13 Heat treating method and heat treating device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001098044A JP3403181B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 熱処理装置及び熱処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002299327A JP2002299327A (ja) 2002-10-11
JP3403181B2 true JP3403181B2 (ja) 2003-05-06

Family

ID=18951740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001098044A Expired - Fee Related JP3403181B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 熱処理装置及び熱処理方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6814572B2 (ja)
EP (2) EP1381079B1 (ja)
JP (1) JP3403181B2 (ja)
KR (1) KR100590131B1 (ja)
CN (1) CN1215538C (ja)
DE (1) DE60217317T8 (ja)
WO (1) WO2002082523A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4074461B2 (ja) * 2002-02-06 2008-04-09 東京エレクトロン株式会社 成膜方法および成膜装置、半導体装置の製造方法
JP3985899B2 (ja) * 2002-03-28 2007-10-03 株式会社日立国際電気 基板処理装置
JP4421393B2 (ja) * 2004-06-22 2010-02-24 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
US20050287806A1 (en) * 2004-06-24 2005-12-29 Hiroyuki Matsuura Vertical CVD apparatus and CVD method using the same
KR100609065B1 (ko) * 2004-08-04 2006-08-10 삼성전자주식회사 산화막 형성 장치 및 방법
US7425692B2 (en) * 2004-09-07 2008-09-16 Btu International, Inc. Thermal processing system having slot eductors
US7966969B2 (en) 2004-09-22 2011-06-28 Asm International N.V. Deposition of TiN films in a batch reactor
US20060156980A1 (en) * 2005-01-19 2006-07-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus including 4-way valve for fabricating semiconductor device, method of controlling valve, and method of fabricating semiconductor device using the apparatus
JP4506677B2 (ja) * 2005-03-11 2010-07-21 東京エレクトロン株式会社 成膜方法、成膜装置及び記憶媒体
JP4698354B2 (ja) * 2005-09-15 2011-06-08 株式会社リコー Cvd装置
US7691757B2 (en) 2006-06-22 2010-04-06 Asm International N.V. Deposition of complex nitride films
JP4273145B2 (ja) * 2006-09-13 2009-06-03 エスペック株式会社 熱処理装置
KR100872312B1 (ko) * 2007-05-04 2008-12-05 주식회사 디엠에스 에칭가스 제어시스템
US20090197424A1 (en) * 2008-01-31 2009-08-06 Hitachi Kokusai Electric Inc. Substrate processing apparatus and method for manufacturing semiconductor device
US20090212014A1 (en) * 2008-02-27 2009-08-27 Tokyo Electron Limited Method and system for performing multiple treatments in a dual-chamber batch processing system
US7833906B2 (en) 2008-12-11 2010-11-16 Asm International N.V. Titanium silicon nitride deposition
JP5966649B2 (ja) * 2012-06-18 2016-08-10 東京エレクトロン株式会社 熱処理装置
US20140038421A1 (en) * 2012-08-01 2014-02-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Deposition Chamber and Injector
JP6020227B2 (ja) * 2013-02-12 2016-11-02 東京エレクトロン株式会社 ガス供給系及び成膜装置
KR20160026572A (ko) * 2014-09-01 2016-03-09 삼성전자주식회사 기판 처리 장치
JP6486160B2 (ja) * 2015-03-23 2019-03-20 東京エレクトロン株式会社 熱処理装置
JP2018186235A (ja) * 2017-04-27 2018-11-22 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、インジェクタ内のパーティクル除去方法及び基板処理方法
US11393703B2 (en) * 2018-06-18 2022-07-19 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for controlling a flow process material to a deposition chamber
KR20210036965A (ko) * 2018-09-11 2021-04-05 가부시키가이샤 코쿠사이 엘렉트릭 기판 처리 장치, 반도체 장치의 제조 방법 및 프로그램
JP6651591B1 (ja) * 2018-09-27 2020-02-19 株式会社Kokusai Electric 基板処理装置、半導体装置の製造方法
JP2022090390A (ja) * 2020-12-07 2022-06-17 株式会社Screenホールディングス 熱処理装置
JP2022141001A (ja) 2021-03-15 2022-09-29 東京エレクトロン株式会社 温調ユニット及び処理装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4369031A (en) * 1981-09-15 1983-01-18 Thermco Products Corporation Gas control system for chemical vapor deposition system
US5484484A (en) * 1993-07-03 1996-01-16 Tokyo Electron Kabushiki Thermal processing method and apparatus therefor
JPH0774104A (ja) * 1993-08-31 1995-03-17 Sony Corp 反応炉
US5920797A (en) * 1996-12-03 1999-07-06 Applied Materials, Inc. Method for gaseous substrate support
KR100505310B1 (ko) * 1998-05-13 2005-08-04 동경 엘렉트론 주식회사 성막 장치 및 방법
KR100282853B1 (ko) * 1998-05-18 2001-04-02 서성기 연속기체분사에의한반도체박막증착장치
JP3396431B2 (ja) 1998-08-10 2003-04-14 東京エレクトロン株式会社 酸化処理方法および酸化処理装置
US6645302B2 (en) * 2000-04-26 2003-11-11 Showa Denko Kabushiki Kaisha Vapor phase deposition system

Also Published As

Publication number Publication date
KR100590131B1 (ko) 2006-06-15
EP1381079B1 (en) 2007-01-03
EP1657741A1 (en) 2006-05-17
DE60217317T8 (de) 2007-10-04
EP1381079A4 (en) 2005-06-29
EP1381079A1 (en) 2004-01-14
US20040115584A1 (en) 2004-06-17
JP2002299327A (ja) 2002-10-11
KR20030082605A (ko) 2003-10-22
CN1496582A (zh) 2004-05-12
US6814572B2 (en) 2004-11-09
WO2002082523A1 (fr) 2002-10-17
DE60217317D1 (de) 2007-02-15
CN1215538C (zh) 2005-08-17
DE60217317T2 (de) 2007-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3403181B2 (ja) 熱処理装置及び熱処理方法
US20060121211A1 (en) Chemical vapor deposition apparatus and chemical vapor deposition method using the same
JP2006303414A (ja) 基板処理システム
US20080311731A1 (en) Low pressure chemical vapor deposition of polysilicon on a wafer
JP4717495B2 (ja) 基板処理システム
US8051870B2 (en) Pressure reduction process device, pressure reduction process method, and pressure regulation valve
JP4943536B2 (ja) 半導体装置の製造方法、基板処理方法及び基板処理装置
JP2006032610A (ja) 成膜装置
JPH04162709A (ja) 半導体製造装置および反応処理方法
JP3729578B2 (ja) 半導体製造方法
JP4580833B2 (ja) 基板処理システム及びトラップ装置
JP2012136743A (ja) 基板処理装置
JP3670524B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2009088308A (ja) 基板処理装置
JPH0982594A (ja) 半導体製造装置における室内減圧方法
JPH111773A (ja) 排気装置および排気方法
JP3153138B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0774104A (ja) 反応炉
JP3309910B2 (ja) 半導体製造装置
JP2005197541A (ja) 基板処理装置
JP2003100731A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2012102404A (ja) 半導体装置の製造方法、基板処理方法及び基板処理装置
KR20210037545A (ko) 성막 장치 및 성막 장치의 운용 방법
JP2000106347A (ja) 被処理体の処理装置及び被処理体の処理方法
JPH02298034A (ja) 半導体製造用のcvd装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3403181

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150228

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees