JP3396018B2 - ミラー位置検出装置 - Google Patents

ミラー位置検出装置

Info

Publication number
JP3396018B2
JP3396018B2 JP08871397A JP8871397A JP3396018B2 JP 3396018 B2 JP3396018 B2 JP 3396018B2 JP 08871397 A JP08871397 A JP 08871397A JP 8871397 A JP8871397 A JP 8871397A JP 3396018 B2 JP3396018 B2 JP 3396018B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
resistor
slide
contact member
slide rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08871397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10264726A (ja
Inventor
憲和 服部
直人 岩邊
倫明 服部
敏弘 望月
徹 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murakami Corp
Original Assignee
Murakami Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murakami Corp filed Critical Murakami Corp
Priority to JP08871397A priority Critical patent/JP3396018B2/ja
Priority to CA002232732A priority patent/CA2232732C/en
Priority to DE19812689A priority patent/DE19812689B4/de
Priority to US09/046,155 priority patent/US5993018A/en
Priority to AU59507/98A priority patent/AU723074B2/en
Priority to KR10-1998-0010320A priority patent/KR100506512B1/ko
Priority to CN98107756A priority patent/CN1069588C/zh
Priority to GB9806406A priority patent/GB2326238B/en
Publication of JPH10264726A publication Critical patent/JPH10264726A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3396018B2 publication Critical patent/JP3396018B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/06Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior
    • B60R1/062Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position
    • B60R1/07Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position by electrically powered actuators
    • B60R1/072Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position by electrically powered actuators for adjusting the mirror relative to its housing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/30Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、遠隔操作で傾斜角
度を調整することのできる車両用ミラーに係り、特に、
ミラーの傾斜角度を検出する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、車両用ミラーは、運転者に応じ
てその傾斜角度を好適に調整する必要があり、このよう
な操作をわざわざ手動操作で行うのは操作が非常に面倒
であるので従来より、遠隔操作でミラー角度を調整する
ものが多く採用されている。このようなミラー角度の調
整は、通常、ミラー裏面側の上下方向及び左右方向の各
位置にスライド杆を配置し、該スライド杆を進退動作さ
せることによってミラー角度を調整する方法が採られて
いる。即ち、上下方向に取り付けられたスライド杆を進
退動作させればミラーは上下方向に傾動することにな
り、また、左右方向に配置されたスライド杆を進退動作
させればミラーは左右方向に傾動することになるので、
これらの調整によりミラー角度を所望の角度に遠隔で調
整することができる。
【0003】ところで、車両用ミラーの傾斜角度は、運
転者毎に異なるのが通常であるので運転者が変わる度に
ミラー角度を調整する必要がある。また、車両を車庫入
れする際には、ミラーを下側に向けて後輪の近傍を視野
にいれるのが望ましいが、その都度遠隔操作で、ミラー
角度を調整することは操作が面倒である。そこで、従来
より、ミラーの傾斜角度を検出するミラー位置検出装置
が考案されており、該ミラー位置検出装置を傾動機構と
連動させれば、所望のミラー角度を予め記憶させてお
き、ワンタッチでこの所望の角度に合わせることができ
る。つまり、車両を運転する人が複数いる場合には、各
運転者毎にミラー角度を記憶させておけば、ワンタッチ
で各運転者に適するミラー角度に調整することができる
ので、角度の調整が極めて簡略化され、また、後輪近傍
を見る場合にもワンタッチ操作でこの角度に合わせるこ
とができるようになる。
【0004】従来におけるミラー位置検出装置として
は、例えば、実開昭57−157548号(従来例1)
や実開昭58−115440号(従来例2)に記載され
ているものが知られている。図11は従来例1に記載さ
れた内容を示す説明図であり、同図に示すように、この
ミラー位置検出装置は、鏡面101を傾動させるための
押引操作軸102の後端にリンク部材103を介してコ
ンタクトホルダ104が取り付けられ、該コンタクトホ
ルダ104が進退動作することにより可変抵抗器105
の抵抗値が変化するので、この抵抗値に基づいて鏡面1
01の傾斜角度を測定するものである。しかしながら、
従来例1に記載されたミラー位置検出装置においては、
押引操作軸102の後端側にコンタクトホルダ104が
取り付けられるので、設置スペースが余儀なく大きくな
り、ミラーハウジング全体の小型化を図ることができな
いという欠点がある。
【0005】図12は、従来例2に記載された内容を示
す説明図であり、同図(a)に示されるように鏡面を傾
動させるための駆動シャフト110が進退動作すると、
これに伴って接点111が可変抵抗器112上をスライ
ドするので抵抗値が変化し、これにより鏡面の角度を検
出するものである。また、同図(b)はこの電気回路図
であり、駆動シャフト110の進退動作に伴って変化す
る端子T10,T11間の電圧値を検出する回路構成と
なっている。しかしながら、この従来例2においても前
記従来例1の場合と同様に、駆動シャフト110の後端
に可変抵抗器112が配置される構成となっているの
で、省スペース化を図ることができず、更に、図10
(b)に示したように、端子T10,T11間の電圧値
は0ボルトからの電圧値を測定しており、低い電圧値を
使用するとノイズ等の影響により検出精度が悪く、高精
度な位置検出を行うことができないという欠点がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、従来
におけるミラー位置検出装置においては、鏡面を傾動さ
せるためのシャフトの後端部に可変抵抗が取り付けられ
るので、取り付けに多くのスペースを必要とし、また、
鏡面の傾動に伴って変化する可変抵抗器に接続して電圧
を測定する際に、0ボルトから数ボルトの間の電圧値を
測定しているので高精度な位置検出を行うことができな
いという課題があった。この発明はこのような従来の課
題を解決するためになされたものであり、その目的とす
るところは、多くのスペースを必要とせず、且つ、高精
度に位置検出を行うことのできるミラー位置検出装置を
提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本願請求項1に記載の発明は、鏡面裏面側に配置された
スライド杆を進退動作させることにより、該鏡面の傾斜
角度を調整可能な車両用ミラーの、前記傾斜角度を検出
するミラー位置検出装置において、直流電源と、前記ス
ライド杆と同一軸上に配置された第1の抵抗体と、スラ
イド杆と連結され、該スライド杆の進退動作に伴って前
記第1の抵抗体上を摺動する導電性の接点部材と、前記
直流電源の一端と前記第1の抵抗体の一端との間に介装
される第2の抵抗体と、前記直流電源の他端と前記第1
の抵抗体の他端との間に介装される第3の抵抗体と、前
記スライド杆の進退動作によって変化する前記摺動体の
電圧を測定する電圧測定手段と、を有することが特徴で
ある。
【0008】また、請求項2に記載の発明は、鏡面の傾
斜角度を調整可能な車両用ミラーの、前記傾斜角度を検
出するミラー位置検出装置において、ミラーハウジング
に固定され、中空の筒型形状を成し外周面に雄ネジが螺
設されたスライド部材と、該スライド部材の内部に挿入
され、該スライド部材に対して回転が阻止され、中空の
筒形状を成すスライドブロックと、前記スライドブロッ
ク内部に配置される抵抗体基板と、該抵抗体基板の両面
を接点にて挟み付けて摺動する導電性の接点部材と、前
記鏡面の裏面側と球状継手により接続され、下端部には
前記スライド部材外周面の雄ネジと螺合する爪部が形成
され、且つ、側面部には係止片が形成されたスライド杆
と、前記接点部材と前記スライド杆とを回転可能に連結
又は圧接する接続手段と、円筒形状を成し、外周部には
ギヤ溝が形成され、内周部には前記スライド杆の係止片
と係合する溝部が形成された鏡面調整用ギヤと、該鏡面
調整用ギヤの外周部のギヤ溝と噛合して該鏡面調整用ギ
ヤを回転駆動させる回動手段と、を有し、前記抵抗体基
板の両端を直流電源に接続し、前記接点部材の電圧を測
定する電圧測定手段を具備したことを特徴とする。
【0009】請求項3に記載の発明は、鏡面の傾斜角度
を調整可能な車両用ミラーの、前記傾斜角度を検出する
ミラー位置検出装置において、ミラーハウジングに固定
され、中空の筒型形状を成し外周面に雄ネジが螺設され
たスライド部材と、該スライド部材の内周部に挿入さ
れ、該スライド部材に対して回転が阻止され、中空の筒
形状を成すスライドブロックと、前記スライドブロック
内周部に配置され、平板形状をなし、一方の面には抵抗
材が配置され、他方の面には導電材が配置される第1の
抵抗体と、該第1の抵抗体の両面を接点にて挟み付けて
摺動する導電性の接点部材と、前記鏡面の裏面側と球状
継手により接続され、下端部には前記スライド部材外周
面の雄ネジと螺合する爪部が形成され、且つ、側面部に
は係止片が形成されたスライド杆と、前記接点部材と前
記スライド杆とを回転可能に連結又は圧接する接続手段
と、円筒形状を成し、外周部にはギヤ溝が形成され、内
周部には前記スライド杆の係止片と係合する溝部が形成
された鏡面調整用ギヤと、該鏡面調整用ギヤの外周部の
ギヤ溝と噛合して該鏡面調整用ギヤを回転駆動させる回
動手段と、を有し、前記第1の抵抗体の抵抗材の一端を
第2の抵抗体を介して直流電源の一端に接続し、前記第
1の抵抗体の抵抗体の他端を第3の抵抗体を介して直流
電源の他端に接続し、更に、前記接点部材の電圧を測定
する電圧測定手段を具備したことを特徴とする。
【0010】上述の如く構成された本願請求項1に記載
の発明によれば、第1の抵抗体の両端にそれぞれ第2の
抵抗体、及び第3の抵抗体を介して直流電源に接続し、
第1の抵抗体の両面を挟み付けるように配置した接点部
材を、スライド杆に連動して摺動させることにより、該
接点部材の電圧値を変化させる。即ち、この電圧値は鏡
面の傾斜角度に応じた値となり、これに基づいて鏡面の
傾斜角度を求めることができる。また、検出される電圧
値は、第2の抵抗体及び第3の抵抗体が存在することに
より、直流電源の電圧値の中間部分で変化することにな
り、ノイズ等の影響の少ない安定した電圧値を得ること
ができる。
【0011】請求項2に記載の発明によれば、回動手段
を回転駆動させることにより鏡面調整用ギヤが回転し、
これに伴ってスライド杆もまた回転し、スライド部材の
雄ネジ部に沿って移動することになる。従って、スライ
ド杆は進退動作することになり、これと連結、または圧
接された接点部材もまた進退動作するので、抵抗体基板
上をスライドすることになる。従って、接点部材に発生
する電圧値がスライド杆の進退動作に伴って変化するこ
とになり、この電圧値に基づいて鏡面の傾斜角度を求め
ることができる。また、抵抗体基板及び接点部材はスラ
イドブロック内部に収納されているので、抵抗体基板の
取り付けに大きなスペースを必要とせず、ミラーハウジ
ング内の省スペース化を図ることができる。
【0012】請求項3に記載の発明では、前記した請求
項1及び請求項2の内容を組み合わせたものであり、第
1の抵抗体の両端に第2の抵抗及び第3の抵抗をそれぞ
れ配置して直流電源に接続しているので、接点部材にて
検出される電圧値は安定した電圧となる。また、抵抗体
基板及び接点部材はスライドブロック内部に配置される
ので、ミラーハウジング内部の省スペース化を図ること
ができるようになる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。図1は、本発明が適用されたミラー
位置検出装置を含むドアミラーの内部構成を示す斜視
図、図2は、図1に示す傾動機構2の分解斜視図であ
る。図1に示すように、ハウジング1内部には2組の傾
動機構2(2a,2b)が配設されており、それぞれの
傾動機構には駆動用のモータ3(3a,3b)が連結さ
れ、該モータ3を回転駆動させることにより、各傾動機
構2が進退動作し、鏡面(不図示)を上下左右方向に傾
動させることができるようになっている。
【0014】傾動機構2は、図2に示されるように、中
央部に雄ネジ8aが形成され、周囲部にリング形状の枠
が形成されたスライド部材8と、先端部に球状ピボット
10aが形成され、後端部にはスライド部材8の雄ネジ
8aと螺合する爪部10bが5箇所に形成され、且つ側
面部には係止片10cが取り付けられたナットアジャス
ト10(スライド杆)と、内周部にはナットアジャスト
10の係止片10cと係合する係止溝9aを有し、且
つ、外周部には図1に示したモータ3と噛合するギヤ9
bが形成された鏡面調整用ギヤ9と、スライド部材8の
雄ネジ8a内部に挿入され該スライド部材8とは回転が
阻止されたスライドブロック7と、該スライドブロック
7の内部に挿入される抵抗体基板4と、この抵抗体基板
4の表側と裏側を挟み付けて導通させる接点部材6と、
該接点部材6、スライドブロック7及びナットアジャス
ト10を回転動可能に係止するピン5(接続手段)と、
から構成されている。
【0015】図3は、抵抗体基板4の構成を示す説明図
であり、同図(a)は表側、同図(b)は裏側の状態を
それぞれ示している。図示のように、抵抗体基板4は、
平面T字形状を成しており、6個の端子T1〜T6(そ
れぞれ、表側をサフィックスa、裏側をサフィックスb
で示している)が形成されている。同図(a)に示すよ
うに、抵抗体基板4の表側には長尺状の抵抗R1(第1
の抵抗体)が取り付けられ、該抵抗R1は短冊形状の抵
抗R3(第3の抵抗体)を介して端子T3に接続されて
いる。また、端子T1と端子T2との間には、やはり短
冊形状の抵抗R2(第2の抵抗体)が取り付けられてい
る。一方、同図(b)に示すように、抵抗体基板4の裏
側には長尺状の導体11が取り付けられており、該導体
11は端子T4に接続されている。また、端子T1と端
子T6とが接続され、端子T2と端子T5とが接続され
ている。そして、後述するように、端子T5が電源端
子、端子T3がグランド端子、そして、端子T4がセン
サ出力端子とされている。
【0016】図4は、図1に示した傾動機構2の断面図
であり、図示のように、スライド部材8の雄ネジ8a内
部に挿入されたスライドブロック7の内部には、図3に
示した抵抗体基板4の長尺部が挿入され、更に、該抵抗
体基板4の表側及び裏側を挟み付けるように接点部材6
が配置されている。接点部材6は図4から明らかなよう
に、ピンセット形状を成しており、先端部が内側に突起
しこの突起部分が接点となっている。また、接点部材6
の折り曲げ部分には小径の孔が穿設されており、該孔内
にピン5が挿通され、スライドブロック7、ナットアジ
ャスト10の球状ピボット10aを貫通して先端が折り
曲げられて固定されている。そして、このピン5の固定
により、ナットアジャスト10の進退動作に伴って接点
部材6もまた進退動作することになり、また、ナットア
ジャスト10が回転しても接点部材6はこれとは連動せ
ず、回転が阻止される。
【0017】図8は、傾動機構2をプレートピボット1
2の裏面に取り付けた様子を示す説明図であり、ナット
アジャスト10が進退動作すると、プレートピボット1
2が傾動し、該プレートピボット12に固定される鏡面
(不図示)もまた傾動することになる。次に、上述の如
く構成された本実施形態の動作について説明する。い
ま、鏡面(不図示)を傾動させるために、図1に示した
モータ3を回転駆動させると、該モータ3と噛合された
鏡面調整用ギヤ9もまた回転駆動することになる(図2
参照)。また、鏡面調整用ギヤ9の内周面に形成された
係止溝9aにはナットアジャスト10の側面に形成され
た係止片10cが係合されているので、鏡面調整用ギヤ
9の回転に伴って、ナットアジャスト10もまた回転す
ることになる。そして、前述したようにナットアジャス
ト10の爪部10bは、スライド部材8の雄ネジ8aに
螺合しているので、爪部10bはこの雄ネジ8aに沿っ
て移動することになる。即ち、ナットアジャスト10は
一方に回転したときには突起方向に移動し、逆方向に回
転したときには収縮方向に移動することになり、従っ
て、ナットアジャスト10の球状ピボット10aと接続
されたプレートピボット12は、この進退動作により傾
動することになる。
【0018】そして、ナットアジャスト10の進退動作
により、接点部材6もまた進退動作することになり、ナ
ットアジャスト10が突起したときには図5に示すよう
に抵抗体基板4の先端部で接点部材6の接点が接触する
ようになり、収縮したときには図6に示すように、抵抗
体基板4の根本部で接点部材6の接点が接触するように
なる。従って、ナットアジャスト10の進退位置に応じ
て抵抗値が変化することになる。これを図3を参照しな
がらより詳細に説明すると、前記したように端子T5及
び端子T3にそれぞれ電源、グランドが接続されている
ので、電流の流れは、T5a,T5b,T2b,T2
a,R2,T1a,T1b,T6b,T6a,R1,R
3,T3aの経路を通ることになる。更に、抵抗R1と
導体11とは、接点部材6を介して接続されることにな
り、且つ、導体11は端子T4(センサ出力)に接続さ
れているので、該端子T4には、接点部材6の接点位置
に応じた電圧が発生することになる。つまり、図5に示
した如くナットアジャスト10が突起方向に位置してい
るときには抵抗R1による抵抗値が大きいので端子T4
に発生する電圧値は大きくなり、反対に図6に示したよ
うにナットアジャスト10が収縮方向に位置していると
きには、抵抗R1による抵抗値は小さくなるので、端子
T4に発生する電圧値もまた小さくなる。つまり、図3
に示した抵抗体基板4は、図7に示すような等価回路で
示すことができ、ナットアジャスト10の進退動作に伴
って端子T4の電圧値が変化することになる。従って、
この電圧値を読みとれば、現在のナットアジャスト10
の位置を知ることができ、ひいては、鏡面の傾動位置を
検出することができる。
【0019】このようにして、本実施形態では、ハウジ
ング1に対して固定された抵抗体基板4と、ナットアジ
ャスト10に伴って進退動作する接点部材6とを用いて
鏡面の傾動位置に応じた電圧信号を発生しており、抵抗
体基板4及び接点部材6は共にスライド部材8の雄ネジ
8a内部に配置されるので、取り付けに大きなスペース
を必要とせず、省スペース化を図ることができる。ま
た、センサ出力を取り出す抵抗R1の両端にそれぞれ抵
抗R2、R3を取り付け、これらの抵抗R2,R3を介
して電源端子、グランド端子に接続しているので、図7
の等価回路から明らかなように、端子T4に発生する電
圧値は電源〜グランド間の、中間の電圧値が得られるこ
とになり、ノイズ等による影響が少なくなり高精度なミ
ラーの位置検出を行うことができるようになる。
【0020】また、抵抗体基板4及び接点部材6は、ス
ライドブロック7の内部に挿入され、且つ、スライドブ
ロック7はスライド部材8に対して回転が阻止されてい
るので、ナットアジャスト10が回転した場合において
も、抵抗体基板4、接点部材6に無理な回転力が加えら
れることは無く、接点部材6は、安定して抵抗体基板4
上を摺動することができるようになる。図9は、本発明
の第2の実施形態に係るミラー位置検出装置の構成を示
す分解斜視図であり、同図に示すように、このミラー位
置検出装置は図2に示したものと比較して、ピン5,接
点部材6,スライドブロック7の部分で異なり、その他
の点については同様である。つまり、図9に示すミラー
位置検出装置では、図2に示した接点部材6と比較して
根本部が十字形状に構成される点で異なっており、ま
た、スライドブロック22には接点部材6が挿入できる
程度の透孔が穿設されている。そして、接点部材6をス
ライドブロック22内に挿通した際に、根本十字部がス
ライドブロック22の透孔端部に係止されるようになっ
ている。また、接点部材21をナットアジャスト10の
内側に押しつけて固定するために、スプリング23(接
続手段)が配置されている。
【0021】図10は、図9に示したミラー位置検出装
置の断面図であり、図示のように、接点部材21はスラ
イドブロック22の内部に挿通され、抵抗体基板4の表
面及び裏面を挟むように配置される。この際、接点部材
21は根本部に形成された十字形状部によりスライドブ
ロック22の端部に係止される。また、スライドブロッ
ク22の先端部と抵抗体基板4の根本部との間にはスプ
リング23が圧縮傾向に付勢して配置されている。従っ
て、スライドブロック22はこのスプリング23の付勢
力によりナットアジャスト10側(図中下側)に押しつ
けられることになり、その結果、接点部材21の根本平
面部がナットアジャスト10の内面側に接触することに
なる。また、ナットアジャスト10内面の、接点部材2
1と接触する部位はやや突起しており、ナットアジャス
ト10が円滑に回転し得るようになっている。
【0022】そして、前記した第1の実施形態と同様
に、ナットアジャスト10を回転させると、該ナットア
ジャスト10は進退動作することになり、この際、スプ
リング23の付勢力により接点部材21は常にナットア
ジャスト10の内面側に押しつけられることになるの
で、ナットアジャスト10の進退動作に伴って接点部材
21もまた進退動作することになる。また、スライドブ
ロック22は、スライド部材8に対して回転が阻止され
ているので、ナットアジャスト10が回転してもスライ
ドブロック22は回転せず、接点部材21とナットアジ
ャスト10の内面側とは、その接触部にて摺動すること
になる。
【0023】こうして、ナットアジャスト10の進退動
作に伴って接点部材21が進退動作するので、第1の実
施形態と同様に図3に示した端子T4の電圧が変化し、
これを測定することにより鏡面の傾斜角度を知ることが
できるようになる。また、スライドブロック22により
接点部材21の回転が阻止されるので、抵抗体基板4に
無理な回転力が働くことが無く、損傷や経年劣化を防ぐ
ことができるようになる。また、第2実施形態では、接
点部材21の根本部とナットアジャスト10の内面側突
起部とが接触するので、接点部材21がスライドする際
のガタが少なく、より高精度にミラー位置を検出するこ
とができるようになる。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本願請求項1に記
載のミラー位置検出装置によれば、第2の抵抗体及び第
3の抵抗体に挟まれた第1の抵抗体上を摺動する接点部
材の電圧を測定してミラー位置を検出しているので、こ
の電圧値は、直流電圧のほぼ中間値で変動することにな
り、ノイズの影響が小さいので従来と比較して検出精度
が向上する。
【0025】また、請求項2に記載の発明では、抵抗体
基板がスライドブロックの内部に配置され、該抵抗体基
板上を接点部材が摺動することによる電圧値の変化を検
出してミラー位置を検出しているので、抵抗体基板がコ
ンパクトに収納され、ミラーハウジング全体の省スペー
ス化を図ることができる。更に、請求項3に記載の発明
では、上記請求項1、請求項2の発明を組み合わせたも
のであるから、両者の効果を得ることができる。即ち、
検出精度が向上すると共にミラーハウジング内の省スペ
ース化を図ることができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明が適用されたミラー位置検出装置を含
むミラー傾動機構の構成を示す説明図。
【図2】 本発明に係るミラー位置検出装置の第1の実
施形態の構成を示す分解斜視図。
【図3】 抵抗体基板の構成を示す説明図であり、
(a)は表側、(b)は裏側をそれぞれ示している。
【図4】 本発明の第1の実施形態に係るミラー位置検
出装置の断面図。
【図5】 ナットアジャストが突起方向に移動したとき
の様子を示す説明図。
【図6】 ナットアジャストが収縮方向に移動したとき
の様子を示す説明図。
【図7】 抵抗体基板の等価回路図。
【図8】 アクチェータの断面図。
【図9】 本発明に係るミラー位置検出装置の第2の実
施形態の構成を示す分解斜視図。
【図10】 第2の実施形態に係るミラー位置検出装置
の断面図。
【図11】 第1の従来例の構成を示す説明図。
【図12】 第2の従来例の構成を示す説明図。
【符号の説明】
1 ハウジング 2(2a,2b) 傾動機構 3(3a,3b) モータ 4 抵抗体基板 5 ピン(接続手段) 6,21 接点部材 7,22 スライドブロック 8 スライド部材 8a 雄ネジ 9 鏡面調整用ギヤ 9a 係止溝 9b ギヤ 10 ナットアジャスト(スライド杆) 10a 球状ピボット 10b 爪部 10c 係止片 11 導体 12 プレートピボット 23 スプリング(接続手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平10−67281(JP,A) 実開 昭57−157548(JP,U) 実開 昭58−115440(JP,U) 実開 平6−81834(JP,U) 実開 昭59−165251(JP,U) 実開 昭59−94944(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60R 1/06

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鏡面裏面側に配置されたスライド杆を進
    退動作させることにより、該鏡面の傾斜角度を調整可能
    な車両用ミラーの、前記傾斜角度を検出するミラー位置
    検出装置において、 直流電源と、 前記スライド杆と同一軸上に配置された第1の抵抗体
    と、 スライド杆と連結され、該スライド杆の進退動作に伴っ
    て前記第1の抵抗体上を摺動する導電性の接点部材と、 前記直流電源の一端と前記第1の抵抗体の一端との間に
    介装される第2の抵抗体と、 前記直流電源の他端と前記第1の抵抗体の他端との間に
    介装される第3の抵抗体と、 前記スライド杆の進退動作によって変化する前記接点部
    材の電圧を測定する電圧測定手段と、 を有することを特徴とするミラー位置検出装置。
  2. 【請求項2】 鏡面の傾斜角度を調整可能な車両用ミラ
    ーの、前記傾斜角度を検出するミラー位置検出装置にお
    いて、 ミラーハウジングに固定され、中空の筒型形状を成し外
    周面に雄ネジが螺設されたスライド部材と、 該スライド部材の内部に挿入され、該スライド部材に対
    して回転が阻止され、中空の筒形状を成すスライドブロ
    ックと、 前記スライドブロック内部に配置される抵抗体基板と、 該抵抗体基板の両面を接点にて挟み付けて摺動する導電
    性の接点部材と、 前記鏡面の裏面側と球状継手により接続され、下端部に
    は前記スライド部材外周面の雄ネジと螺合する爪部が形
    成され、且つ、側面部には係止片が形成されたスライド
    杆と、 前記接点部材と前記スライド杆とを回転可能に連結又は
    圧接する接続手段と、 円筒形状を成し、外周部にはギヤ溝が形成され、内周部
    には前記スライド杆の係止片と係合する溝部が形成され
    た鏡面調整用ギヤと、 該鏡面調整用ギヤの外周部のギヤ溝と噛合して該鏡面調
    整用ギヤを回転駆動させる回動手段と、 を有し、 前記抵抗体基板の両端を直流電源に接続し、前記接点部
    材の電圧を測定する電圧測定手段を具備したことを特徴
    とするミラー位置検出装置。
  3. 【請求項3】 鏡面の傾斜角度を調整可能な車両用ミラ
    ーの、前記傾斜角度を検出するミラー位置検出装置にお
    いて、 ミラーハウジングに固定され、中空の筒型形状を成し外
    周面に雄ネジが螺設されたスライド部材と、 該スライド部材の内周部に挿入され、該スライド部材に
    対して回転が阻止され、中空の筒形状を成すスライドブ
    ロックと、 前記スライドブロック内周部に配置され、平板形状をな
    し、一方の面には抵抗材が配置され、他方の面には導電
    材が配置される第1の抵抗体と、 該第1の抵抗体の両面を接点にて挟み付けて摺動する導
    電性の接点部材と、 前記鏡面の裏面側と球状継手により接続され、下端部に
    は前記スライド部材外周面の雄ネジと螺合する爪部が形
    成され、且つ、側面部には係止片が形成されたスライド
    杆と、 前記接点部材と前記スライド杆とを回転可能に連結又は
    圧接する接続手段と、 円筒形状を成し、外周部にはギヤ溝が形成され、内周部
    には前記スライド杆の係止片と係合する溝部が形成され
    た鏡面調整用ギヤと、 該鏡面調整用ギヤの外周部のギヤ溝と噛合して該鏡面調
    整用ギヤを回転駆動させる回動手段と、 を有し、 前記第1の抵抗体の抵抗材の一端を第2の抵抗体を介し
    て直流電源の一端に接続し、第1の抵抗体の抵抗材の他
    端を第3の抵抗体を介して直流電源の他端に接続し、更
    に、前記接点部材の電圧を測定する電圧測定手段を具備
    したことを特徴とするミラー位置検出装置。
JP08871397A 1997-03-25 1997-03-25 ミラー位置検出装置 Expired - Fee Related JP3396018B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08871397A JP3396018B2 (ja) 1997-03-25 1997-03-25 ミラー位置検出装置
CA002232732A CA2232732C (en) 1997-03-25 1998-03-19 Mirror position detection device
US09/046,155 US5993018A (en) 1997-03-25 1998-03-23 Mirror position detection device
DE19812689A DE19812689B4 (de) 1997-03-25 1998-03-23 Spiegelstellungserfassungsvorrichtung
AU59507/98A AU723074B2 (en) 1997-03-25 1998-03-24 Mirror position detection device
KR10-1998-0010320A KR100506512B1 (ko) 1997-03-25 1998-03-25 미러위치검출장치
CN98107756A CN1069588C (zh) 1997-03-25 1998-03-25 一种用于机动车后视镜的检测装置
GB9806406A GB2326238B (en) 1997-03-25 1998-03-25 Mirror position detection device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08871397A JP3396018B2 (ja) 1997-03-25 1997-03-25 ミラー位置検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10264726A JPH10264726A (ja) 1998-10-06
JP3396018B2 true JP3396018B2 (ja) 2003-04-14

Family

ID=13950552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08871397A Expired - Fee Related JP3396018B2 (ja) 1997-03-25 1997-03-25 ミラー位置検出装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5993018A (ja)
JP (1) JP3396018B2 (ja)
KR (1) KR100506512B1 (ja)
CN (1) CN1069588C (ja)
AU (1) AU723074B2 (ja)
CA (1) CA2232732C (ja)
DE (1) DE19812689B4 (ja)
GB (1) GB2326238B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3396018B2 (ja) * 1997-03-25 2003-04-14 株式会社村上開明堂 ミラー位置検出装置
US6213612B1 (en) 1999-01-11 2001-04-10 Donnelly Corporation Mirror actuator electrical connector
EP1020328A3 (en) * 1999-01-11 2003-04-02 Donnelly Corporation Vehicular mirror actuator
US6412960B1 (en) * 1999-09-14 2002-07-02 Kabushiki Kaisha Tokai-Rika-Denki-Seisakusho Mirror surface angle adjusting device and mirror surface angle detector for a vehicle
DE19952812C1 (de) 1999-11-02 2001-08-16 Hohe Gmbh & Co Kg Außenrückspiegel mit Positionssensor
DE10161975B4 (de) * 2001-12-17 2005-10-13 Em Kunststofftechnik Gmbh Verstelleinheit, insbesondere für Kraftfahrzeug-Rückblickspiegel
JP4012460B2 (ja) * 2002-11-28 2007-11-21 株式会社東海理化電機製作所 車両用アウタミラー装置
DE602004020151D1 (de) * 2003-07-10 2009-05-07 Ichikoh Industries Ltd Vorrichtung zur Neigungsverstellung eines Aussenspiegels
JP4217187B2 (ja) * 2004-04-07 2009-01-28 株式会社村上開明堂 ミラー位置検出装置
JP4303657B2 (ja) * 2004-08-05 2009-07-29 株式会社村上開明堂 ミラー及び角度検出装置
JP2006044511A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Murakami Corp ミラー及び角度検出装置
JP2006096147A (ja) 2004-09-29 2006-04-13 Murakami Corp ミラー及び角度検出装置
JP2006096146A (ja) 2004-09-29 2006-04-13 Murakami Corp ミラー及び角度検出装置
JP2006096130A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Murakami Corp ミラー及び角度検出装置
JP5038606B2 (ja) * 2005-08-01 2012-10-03 株式会社村上開明堂 電動ミラー制御装置
US8783883B2 (en) * 2010-08-30 2014-07-22 Honda Motor Co., Ltd. Method for controlling power to a motor in a vehicle door mirror
CN101982349A (zh) * 2010-10-19 2011-03-02 陈爱堂 后视镜的镜片自动调节装置
JP6040048B2 (ja) 2013-02-20 2016-12-07 株式会社村上開明堂 車両用ミラー装置の鏡面角度検出装置および車両用ミラー装置
CN103323214B (zh) * 2013-06-09 2016-03-09 宁波胜维德赫华翔汽车镜有限公司 车辆后视镜出厂检测装置
JP6373793B2 (ja) * 2015-05-07 2018-08-15 株式会社東海理化電機製作所 車両用視認制御装置
DE102016108373A1 (de) * 2016-05-04 2017-11-09 SMR Patents S.à.r.l. Positioniersystem für eine Rückblickanzeigevorrichtung
US11052228B2 (en) 2016-07-18 2021-07-06 Scientia Vascular, Llc Guidewire devices having shapeable tips and bypass cuts
CN110736626B (zh) * 2018-07-18 2021-05-04 朗捷威(上海)智能装备有限公司 一种汽车后视镜总成检测组件
US11279286B2 (en) * 2020-04-15 2022-03-22 Motherson Innovations Company Limited Actuator assembly for mirror
CN117169113B (zh) * 2023-09-07 2024-05-17 苏州鑫河镜业有限公司 一种汽车镜片附着力检测装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57157548A (en) * 1981-03-24 1982-09-29 Toshiba Corp Microwave integrated circuit
US4427486A (en) * 1981-12-24 1984-01-24 Polaroid Corporation Apparatus for mounting transparency film
JPS58126232A (ja) * 1982-01-20 1983-07-27 Daito Press Kogyo Kk 自動車用ミラ−の遠隔操作装置
DE8210515U1 (de) * 1982-04-14 1985-05-02 Mittelhaeuser, Bernhard, Dipl.-Wirtsch.-Ing., 3002 Wedemark Rückblickspiegel für Fahrzeuge
US4678295A (en) * 1985-04-05 1987-07-07 Magna International Inc Memory positioning system for remote control rear-view mirror
NZ224444A (en) * 1987-05-04 1990-03-27 Britax Rainsfords Pty Ltd Electrical drive and position sensing system for vehicle rear vision mirror
GB2207508A (en) * 1987-08-01 1989-02-01 Crystalate Electronics Potentiometer
US4770522A (en) * 1987-11-02 1988-09-13 Siegel-Robert, Inc. Automobile mirror position sensor and adjuster assembly
US5524487A (en) * 1994-04-19 1996-06-11 Liu; Paul Level measuring device with an armless float
DE29511817U1 (de) * 1995-07-21 1996-11-14 Robert Bosch Gmbh, 70469 Stuttgart Vorrichtung zum Verstellen eines Kraftfahrzeugspiegels
JPH1067281A (ja) * 1996-08-27 1998-03-10 Murakami Corp 自動車用ミラーの位置検出装置
JP3396018B2 (ja) * 1997-03-25 2003-04-14 株式会社村上開明堂 ミラー位置検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2232732A1 (en) 1998-09-25
GB9806406D0 (en) 1998-05-20
CN1195619A (zh) 1998-10-14
KR100506512B1 (ko) 2005-09-26
JPH10264726A (ja) 1998-10-06
CA2232732C (en) 2004-06-15
AU5950798A (en) 1998-10-01
KR19980080657A (ko) 1998-11-25
GB2326238B (en) 2000-11-29
CN1069588C (zh) 2001-08-15
DE19812689B4 (de) 2006-03-16
GB2326238A (en) 1998-12-16
US5993018A (en) 1999-11-30
DE19812689A1 (de) 1998-10-01
AU723074B2 (en) 2000-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3396018B2 (ja) ミラー位置検出装置
US20050225886A1 (en) Mirror angle transducer and mirror tilting mechanism
US7411387B2 (en) Position detection apparatus and vehicle mirror angle detection apparatus
US20050128612A1 (en) Mechanism for adjusting mirror of automotive outside mirror assembly
US20060266151A1 (en) Power adjust tilt-telescope steering column
US6094027A (en) Vehicle memory mirror position transducer
US4838117A (en) Camera panner
JPH11270643A (ja) 位置検出機構
JPH1067281A (ja) 自動車用ミラーの位置検出装置
JP3339373B2 (ja) 電動格納式ドアーミラーにおける電格ユニットのコネクタ構造
JP2006096146A (ja) ミラー及び角度検出装置
JP3103856B2 (ja) ミラー保持調整装置
CN217654466U (zh) 一种具有双齿轮结构的后视镜传感器
JP4276034B2 (ja) 車載用機器
JP3313967B2 (ja) 検出装置
JPS62134348A (ja) 自動車用電動式ドア−ミラ−
JPS59230839A (ja) 電動式バツクミラ−の角度検出装置
JP2576870Y2 (ja) ミラーの角度検出装置
JPS6322745A (ja) 自動車用の内部バツクミラ−
WO2006008852A1 (ja) ミラー角度検出装置および車両用アウターミラー
KR200175599Y1 (ko) 전동식 아웃사이드 미러의 경사각 검출장치
JPH058202Y2 (ja)
JPH0717170B2 (ja) 車輌用前照灯の傾動装置
JP2006096123A (ja) ミラー及び角度検出装置
JPH0510245Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090207

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100207

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100207

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110207

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110207

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110207

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120207

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120207

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120207

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130207

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130207

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees