JP3386651B2 - 半導体装置の製造方法および半導体製造装置 - Google Patents

半導体装置の製造方法および半導体製造装置

Info

Publication number
JP3386651B2
JP3386651B2 JP08153796A JP8153796A JP3386651B2 JP 3386651 B2 JP3386651 B2 JP 3386651B2 JP 08153796 A JP08153796 A JP 08153796A JP 8153796 A JP8153796 A JP 8153796A JP 3386651 B2 JP3386651 B2 JP 3386651B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
gas
reaction chamber
cvd
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08153796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09275076A (ja
Inventor
裕一 見方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP08153796A priority Critical patent/JP3386651B2/ja
Priority to US08/826,146 priority patent/US6211081B1/en
Priority to TW086104113A priority patent/TW334586B/zh
Priority to KR1019970012329A priority patent/KR100272146B1/ko
Priority to DE19713807A priority patent/DE19713807A1/de
Publication of JPH09275076A publication Critical patent/JPH09275076A/ja
Priority to US09/769,473 priority patent/US6383897B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3386651B2 publication Critical patent/JP3386651B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • C23C16/4405Cleaning of reactor or parts inside the reactor by using reactive gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4412Details relating to the exhausts, e.g. pumps, filters, scrubbers, particle traps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45561Gas plumbing upstream of the reaction chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/46Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for heating the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置の製造
方法および半導体製造装置に係り、特に半導体基板の表
面にCVD薄膜を形成する方法およびCVD装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】半導体基板上にCVD法で薄膜を形成す
る際、従来は、図4に示すようなCVD装置の反応室1
内に設置されたサセプター8上に載置された基板2の上
方に成膜用の反応ガス(例えばシランSiH4 )を外部
からガス流5として供給している。
【0003】この場合、マスフローコントローラー7に
よりガスの流量を制御し、バルブ6を通して供給する
際、反応室1内の圧力が10Torr程度の減圧状態となる
ように圧力計13によりモニターしながら調節し、ガス
を1slm流した状態で、基板2およびサセプター8を
外部のランプ3により反応室1の石英製の壁を通して6
50℃に加熱して多結晶シリコンの成膜を行う。
【0004】この際、基板2の表面上にはガスの流れな
い滞留層4と呼ばれる境界領域が発生し、成膜用のガス
は、前記滞留層4外のガス流5から供給され、前記滞留
層4内を拡散して基板表面に到達して分解することによ
り多結晶シリコン膜が堆積する。
【0005】前記滞留層4は、ガス流5によって厚さ等
が左右され、ガス流が不均一であると前記滞留層にばら
つきが生じ、結果として前記基板2表面へのガスの供給
が不均一になって堆積速度のばらつきが生じ、膜厚のば
らつきが生じる。また、前記ガス流5からのガスの供給
は、通常、ガス流5中のガスの分圧によって決定される
が、上記条件では、ガス流5のガス量の内、数%のガス
しか滞留層4中に供給されず、堆積に消費されるガスの
量は反応室1内に導入されたガスの数%しか使用されな
い。
【0006】従って、反応室1内に導入されたガスの大
部分は、分解しないまま主バルブ9、圧力調整用コンダ
クタンスバルブ12、配管11を通ってポンプ10によ
り炉外に排出されるようになり、薄膜の形成コストが高
くなる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記したように半導体
基板上に薄膜を堆積形成する従来の形成方法は、CVD
反応室内に導入された成膜用の反応ガスの利用効率が低
いので、薄膜の形成コストが高くなるという問題があっ
た。
【0008】本発明は上記の問題点を解決すべくなされ
たもので、半導体基板上にCVD法により薄膜を形成す
る際に、CVD反応室内に導入された成膜用の反応ガス
を高い効率で利用して反応室内の半導体基板上に薄膜を
効率良く堆積することが可能となり、薄膜の形成コスト
を著しく低減し得る半導体装置の製造方法および半導体
製造装置を提供することを目的とする。
【0009】
【0010】
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置の製
造方法は、CVD反応室内で半導体基板上にCVD法に
より薄膜を形成する際に、前記CVD反応室内に成膜用
のガスを導入する工程と、カバーを閉じることにより前
記半導体基板周辺を囲み成膜用のガスが滞留する滞留領
域を設ける工程と、この後、前記滞留領域に領域外部か
ら新たなガスを供給することなく前記滞留領域に存在す
る成膜用ガスのみの分解により前記基板上にCVD薄膜
を形成する工程とを具備することを特徴とする。
【0012】また、本発明の半導体製造装置は、CVD
反応を行うためのCVD反応室と、前記CVD反応室内
に設置され、半導体基板を載置するためのサセプター
と、前記サセプター上で前記半導体基板周辺を囲み得る
形状を有し、前記半導体基板の表面近傍に成膜用ガスを
滞留する滞留領域を形成するカバーと、前記半導体基板
を加熱するための加熱手段と、前記基板待機室から前記
CVD反応室内に前記半導体基板を搬送するための搬送
手段と、前記滞留領域に成膜用ガスを供給するためのガ
ス供給手段と、前記滞留領域から成膜用ガスを排気する
ためのガス排気手段とを具備することを特徴とする。
【0013】
【0014】
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を詳細に説明する。図1は、本発明の半導体装
置の製造方法の第1の実施の形態に係るCVD薄膜の形
成方法で使用されるCVD装置の一例を示している。
【0016】図1に示すCVD装置は、図4に示した従
来例のCVD装置と比べて、圧力調整用のコンダクタン
スバルブが省略されている点が異なり、その他は同じで
ある。
【0017】即ち、図1において、21は石英製の壁を
有する反応室、27は反応室内に設置された例えばSi
C製のサセプター、22はサセプター27上に載置され
た半導体基板である。
【0018】反応室21の外部には、反応ガス(材料ガ
ス、例えばSiH4 ガス)導入用の第1の配管11、第
1の配管の中間に順次設けられた反応ガス流量制御用の
第1のマスフローコントローラー26および第1のバル
ブ25、不活性ガス(例えばN2 )導入用の第2の配管
12、第2の配管の中間に順次設けられた不活性ガス流
量制御用の第2のマスフローコントローラー13および
第2のバルブ14、ガス排出用の第3の配管15、第3
の配管に順次接続された圧力計16および真空排気用の
ポンプ29、第3の配管の中間(圧力計接続部とポンプ
接続部との間)に設けられた主バルブ28、反応室の壁
を通して前記サセプター27および基板22を加熱する
ためのランプ23などが設けられている。
【0019】次に、上記図1のCVD装置を用いたCV
D薄膜の形成方法について説明する。まず、300℃以
下の温度で基板22を反応室21内に導入した後、ポン
プ29により10-2Torr(1Torr=133.322 Pa)以下に
減圧する。その後、主バルブ28を閉じ、反応ガス源か
ら第1のマスフローコントローラー26および第1のバ
ルブ25を通して反応室21内にSiH4 ガス24を導
入し、反応室内の圧力が10Torrになったことを圧力計
16で確認し、第1のバルブ25を閉じて反応ガスの導
入を止める。
【0020】このように反応室内にSiH4 ガスを10
Torrで閉じこめたまま、ランプ23により基板22およ
びサセプター27を加熱し、基板22の温度を800℃
に設定して1分間保った後に加熱を止める。これによ
り、SiH4 は基板22上で分解し、基板22上および
サセプター27上に多結晶シリコンが400nmの厚さ
で堆積した。この後、温度が600℃以下に低下した時
点で主バルブ28を開け、反応室中のガスを排出する。
【0021】上記したCVD薄膜の形成方法では、反応
室21内に反応ガス24の流れが殆んどなく、基板22
上には滞留層が生る。従って、反応ガス流の不均一性は
生じず、基板上への反応ガスの供給のばらつきも生じな
い。因みに、形成されたCVD薄膜の膜厚の基板面内の
均一性が±2%以下となる良好な結果を得た。
【0022】また、成膜中にガスを排出していないの
で、使用ガスの利用効率を高めることができる。因み
に、反応ガスの利用効率も50%以上となる良好な結果
を得た。なお、成膜中において、反応室21の内壁面は
空冷により温度が400℃以下になっており、反応室2
1の内壁面には多結晶シリコンの堆積は殆んど生じな
い。しかし、長期間の使用により、サセプター27上な
どに多結晶シリコンが堆積するので、クリーニングを行
う必要が生じる。
【0023】そこで、サセプター27上に多結晶シリコ
ンが例えば30μm堆積した後、HClやClF3 等の
エッチングガスによって堆積物を除去する(ガスクリー
ニングを行う)。
【0024】この場合、反応室21内にHClを流しな
がらエッチングを行ってもかまわないが、前記したCV
D薄膜の成膜時に準じて、反応室21内にエッチングガ
スを滞留させた状態で100Torr前後の高い圧力下でエ
ッチングを行うことにより、エッチングガスの利用効率
を50%以上に高めることができた。なお、反応室21
の石英製の内壁に付着した多結晶シリコンは、酸洗浄に
よって除去することが可能である。
【0025】また、上記例では、10Torr、800℃の
条件でCVD薄膜の堆積を行ったが、圧力は1mTorr〜
200Torrの範囲内、温度は500℃〜900℃の範囲
内で行ってもよい。
【0026】また、本発明のCVD薄膜の形成方法は、
多結晶シリコンに限らず、他のシリコン酸化膜、シリコ
ン窒化膜、W、WSi、TiN等の薄膜を堆積する際に
も適用可能である。
【0027】図2は、本発明の第2の実施の形態に係る
CVD薄膜の形成方法で使用されるCVD装置の一例を
示している。図2に示すCVD装置は、図1に示したC
VD装置と比べて、(1)第3の配管の中間で主バルブ
28とポンプ接続部との間に圧力調整用のコンダクタン
スバルブ32が付加されている点、(2)反応室31内
に基板22を導入するための基板導入室39がゲートバ
ルブ38を介して反応室に接続され、基板導入前に基板
導入室39が排気ポンプ(図示せず)によって所定の減
圧状態に設定可能になっている点、(3)サセプター2
7上で基板周辺を囲み得る形状を有するカバー33が設
けられており、駆動装置(図示せず)により前記カバー
33がサセプター27上で基板周辺を囲む位置とその上
方との間を上下駆動可能になっている点、(4)サセプ
ター27および基板22を裏面側から加熱するために、
反応室31内でサセプター27の下方に抵抗加熱型のヒ
ーター37が設けられており、前記反応室外のランプは
省略されている点が異なり、その他は同じである。
【0028】即ち、図2において、31は反応室、27
はサセプター、22は基板、11は反応ガス導入用の第
1の配管、26は反応ガス流量制御用のマスフローコン
トローラー、25は第1の配管のバルブ、12は不活性
ガス導入用の第2の配管、13は不活性ガス流量制御用
のマスフローコントローラー、14は第2の配管のバル
ブ、15はガス排出用の第3の配管、16は圧力計、2
8は主バルブ、29は真空排気用のポンプ、32は圧力
調整用のコンダクタンスバルブである。
【0029】次に、上記図2のCVD装置を用いたCV
D薄膜の形成方法について説明する。まず、基板導入室
39を10-2Torr以下に減圧し、反応室31を基板導入
室39と同じく10-2Torr以下に減圧するとともに30
0℃以下の温度に設定する。
【0030】次に、ゲートバルブ38を開き、基板導入
室39から同圧の反応室31に基板22を導入し、カバ
ー33を開いた状態でサセプター27上に基板22を載
置させるとともにゲートバルブ38を閉じる。
【0031】次に、反応ガス源からマスフローコントロ
ーラー26およびバルブ25を通して反応室31内にS
iH4 ガスを導入する。そして、圧力計16で確認しな
がら、コンダクタンスバルブ32によって反応室31内
の圧力を10Torrに調整する。
【0032】次に、カバー33を閉じることにより、サ
セプター27およびカバー33によって基板周辺を囲む
閉空間(反応ガスの滞留領域)を作る。この後、マスフ
ローコントローラー13の反応ガスの流量を低下させる
と同時に、不活性ガス源からマスフローコントローラー
13およびバルブ14を通してN2 ガスを導入し、反応
室31内の圧力を10Torrのままに保つ。
【0033】このように基板周辺を囲む閉空間内にSi
4 ガスを10Torrで閉じこめたまま、ヒーター37に
よってサセプター27を加熱し、閉空間の中の基板22
の温度を800℃まで上げる。これにより、閉空間の中
のSiH4 は基板22上で分解し、基板上に多結晶シリ
コンが堆積する。そして、1分後にヒーター37による
加熱を止めることにより基板22の温度を下げ、カバー
33を開けて反応室31中の残留ガスを排出した後、基
板22を反応室31から取り出す。
【0034】このような方法により、前記第1の実施の
形態と同様に基板上に多結晶シリコンを堆積することが
できた。この際、ヒーター37による加熱により、基板
22面内の温度をより均一に設定できた。また、N2
スのパージ効果により、閉空間内を除いてSiH 4 ガス
は滞留していないので、反応室31の内壁面に多結晶シ
リコンが堆積することはない。
【0035】なお、長期間の成膜によって前記カバー3
3内に堆積した多結晶シリコンについては、堆積時と同
様な要領でエッチングガスを閉空間に閉じこめ900℃
の温度でエッチング除去することにより、HClガスの
利用効率を50%以上に高めることができた。この時、
HClを反応室31内に5slm程度流しながらエッチ
ング除去を行ってもよい。また、堆積時の条件は、前記
第1の実施の形態と同様に変化させてもよい。また、C
VD装置の構成として、カバー33、サセプター27、
基板22、ヒーター37の相対的な位置関係を保持した
まま、これらの上下関係を反転させたり、これらを任意
の向きに変えてもかまわない。
【0036】図3(a)および図3(b)は、本発明の
第3の実施の形態に係るCVD薄膜の形成方法で使用さ
れるCVD装置の一例について異なる動作状態を示して
いる。
【0037】図3(a)および図3(b)に示すCVD
装置は、図2に示したCVD装置と比べて、(1)反応
室41と基板待機室414とがシャッター410により
仕切られて接続されている点、(2)反応ガス導入用の
第1の配管11が基板待機室414に接続され、不活性
ガス導入用の第2の配管12が反応室41に接続されて
いる点、(3)基板待機室414にも反応室41と同様
にガス排出用の第4の配管419が接続され、この第4
の配管に圧力計415および真空排気用のポンプ418
が接続され、第4の配管419の中間(圧力計接続部と
ポンプ接続部との間)に主バルブ416および圧力調整
用のコンダクタンスバルブ417が順次設けられている
点、(4)基板待機室414の底板を貫通して上下動自
在にシャフト412が設けられ、このシャフト412の
上端部には基板413を下向きの状態で載置するための
上面が開口した円筒状のカバー411が設けられ、前記
シャフト412を上下駆動するためのシャフト駆動装置
(図示せず)が基板待機室外部に設けられている点、
(5)基板導入室46から基板待機室414内に基板4
13を導入する機能、基板待機室414内で基板413
をカバー411から離れた位置で保持する機能およびカ
バー411の開口部を閉じるように基板413の処理面
をシャフト412側に向けて載置する機能を有する基板
搬送・保持装置(図示せず)が設けられている点、
(6)反応室41の天板42を通して前記基板413を
裏面側から加熱するためのヒーター43が反応室外部に
設けられており、前記反応室内のヒーター37は省略さ
れている点が異なる。
【0038】即ち、図3(a)および図3(b)に示す
CVD装置は、CVD反応を行うためのCVD反応室4
1と、前記CVD反応室に連なる基板待機室414と、
前記CVD反応室と前記基板待機室とを仕切る位置を開
閉自在に設けられたシャッター410と、前記基板待機
室の底板を貫通して上下動自在に設けられたシャフト4
12と、前記シャフトを上下方向に駆動するためのシャ
フト駆動装置(図示せず)と、前記シャフトの室内先端
部に設置され、前記CVD反応室に向かう正面に開口部
を有し、前記開口部が基板413により閉じられた状態
で前記基板の周辺を囲み、ガスの滞留領域となる一定容
積の閉空間を形成する筒状のカバー411と、前記基板
待機室の外部に設けられ、前記CVD反応室に接続され
た反応ガス導入用の第1の配管11と、前記第1の配管
の中間に順次設けられた第1のマスフローコントローラ
ー46および第1のバルブ48と、前記CVD反応室の
外部に設けられ、前記CVD反応室に接続された不活性
ガス導入用の第2の配管12と、前記第2の配管の中間
に順次設けられた第2のマスフローコントローラー45
および第2のバルブ44と、前記CVD反応室の外部に
設けられ、前記CVD反応室に接続されたガス排出用の
第3の配管421と、前記第3の配管に順次接続された
圧力計424および真空排気用のポンプ420と、前記
第3の配管421の圧力計接続部とポンプ接続部との間
に順次設けられた第1の主バルブ423および圧力調整
用の第1のコンダクタンスバルブ422と、前記基板待
機室414の外部に設けられ、前記基板待機室に接続さ
れたガス排出用の第4の配管419と、前記第4の配管
に順次接続された圧力計415および真空排気用のポン
プ418と、前記第4の配管の圧力計接続部とポンプ接
続部との間に順次設けられた第2の主バルブ416およ
び圧力調整用の第2のコンダクタンスバルブ417と、
前記各バルブをそれぞれ独立に制御するためのバルブ制
御装置(図示せず)と、前記基板待機室にゲートバルブ
47を介して接続された基板導入室46と、前記基板導
入室を所定の減圧状態に設定するための排気装置(図示
せず)と、前記ゲートバルブ47を開閉制御するゲート
バルブ制御装置(図示せず)と、前記基板導入室から前
記基板待機室内に前記基板を導入する機能、前記基板待
機室内で前記基板を前記カバーから離れた位置で保持す
る機能および前記カバーの開口部を閉じるように前記基
板の処理面をシャフト側に向けて載置する機能を有する
基板搬送装置(図示せず)と、前記CVD反応室の外側
に配設され、前記CVD反応室の天板42を通して前記
基板を加熱するための加熱装置43とを具備する。
【0039】次に、図3(a)および図3(b)に示し
たCVD装置を用いて前記CVD反応室内で基板上にC
VD法によりCVD薄膜を形成する際は、以下に述べる
ような工程で行う。
【0040】即ち、前記シャッター413を閉じた状態
で前記基板導入室414を所定値以下に減圧する工程
と、前記シャッター413を閉じた状態および前記カバ
ー411を前記基板待機室414内に位置させた状態で
前記基板待機室内の圧力を所定値以下に減圧する工程
と、前記ゲートバルブ47を開き、基板413を基板導
入室46から基板待機室内に導入して基板待機室内で基
板を前記カバー411から離れた位置で保持するととも
にゲートバルブ47を閉じる工程と、前記シャッター4
13を閉じた状態で基板待機室内に反応ガスを導入し、
基板待機室内の圧力が所定値になった時点でカバーの開
口部を閉じるように基板の処理面をシャフト412側に
向けて載置し、基板の表面近傍にガス滞留領域となる閉
空間を形成した後、前記反応ガスの導入流量を低下させ
る工程と、CVD反応室41内に不活性ガスを導入し、
CVD反応室内の圧力を所定値のままに保つ工程と、前
記CVD反応室の天板42を加熱し、CVD反応室内を
所定温度に設定する工程と、この後、シャッター413
を開き、シャフト412によりカバー411および基板
413を移動させてCVD反応室内に導入し、天板42
からの熱輻射により基板の裏面側から加熱し、基板を所
定温度に設定する工程と、次に、一定時間の経過後に加
熱を停止し、シャフト412によりカバー411および
基板413を移動させて基板待機室414内に導入し、
シャッター413を閉じる工程とを行う。
【0041】次に、上記各工程を具体的に説明する。ま
ず、基板を基板導入室414内にセットした状態で、か
つ、図3(a)に示すように、ゲートバルブ47を閉じ
た状態で、基板導入室46を10-2Torr以下に減圧す
る。また、カバー411を基板待機室414内に位置さ
せた状態で、基板待機室414を基板導入室46と同じ
く10-2Torr以下に減圧する。
【0042】次に、ゲートバルブ47を開き、基板導入
室46から同圧の基板待機室414に基板413を導入
し、基板を下向きの状態でカバー411の上方で保持す
るとともにゲートバルブ47を閉じる。
【0043】次に、前記第2の実施の形態と同様に、反
応ガス源からマスフローコントローラー49およびバル
ブ48を通して基板待機室414内にSiH4 ガスを導
入する。そして、圧力計415で確認しながら、コンダ
クタンスバルブ417によって反応室内の圧力を10To
rrに調整する。そして、基板を下向きの状態でカバー4
11の上部に載置して基板周辺を囲む閉空間を作る。
【0044】次に、マスフローコントローラー49の反
応ガスの流量を低下させるとともに、閉空間以外はN2
ガスでパージするために、不活性ガス源からマスフロー
コントローラー45およびバルブ44を通してN2 ガス
を1slmの流量で反応室41内に導入し、反応室41
内の圧力を基板待機室内と同じく10Torrのままに保
つ。また、ヒーター43によって反応室41の天板42
を加熱し、反応室41内を1150℃の温度に設定して
おく。
【0045】次に、図3(b)に示すように、シャッタ
ー410を開き、前記したように基板周辺を囲む閉空間
内にSiH4 ガスを10Torrで閉じこめたまま、カバー
411および基板413を上昇させて反応室41に導入
する。この時、基板413は反応室の天板42に近づ
き、天板42からの熱輻射を裏面側から受けて加熱さ
れ、温度が上がる。この基板413の温度が800℃に
なるように、天板42と基板413の距離を調節し、1
分間800℃に保つ。
【0046】これにより、閉空間の中のSiH4 は基板
413面上で分解し、基板面上に多結晶シリコンが堆積
する。そして、1分後にヒーター43による加熱を止
め、カバー411および基板413を降下させて基板待
機室414に移動させた後にシャッター410を閉じ
る。
【0047】次に、図示していない機構により基板41
3を持ち上げるとともに基板待機室414に残留してい
るガスをポンプ418により排気する。この後、基板4
13をCVD装置から取り出す。
【0048】このような方法により、前記第1、第2の
実施の形態と同様に基板上に多結晶シリコンを均一に堆
積することができた。また、N2 ガスのパージ効果によ
り、閉空間内を除いてSiH 4 ガスは滞留していないの
で、反応室41の内壁面に多結晶シリコンが堆積するこ
とはない。また、ガスの利用効率については、前記第
1、第2の実施の形態より高まった。
【0049】なお、長期間の成膜によって前記カバー4
11内に堆積した多結晶シリコンについては、ダミーの
基板を使用し、堆積時と同様な要領でエッチングガスを
閉空間に閉じこめ、堆積時と同様の過程で反応室41内
で温度を900℃まで上げた状態でエッチング除去し
た。
【0050】この時、カバー411のみを反応室41に
導入し、HClを反応室41内に5slm流しながら、
ほぼ900℃の温度、圧力10Torr下でエッチング除去
してもよい。また、前記閉空間へのSiH4 ガスの供給
はシャフトの内部を通してもかまわない。
【0051】
【発明の効果】上述したように本発明によれば、基板上
にCVD法により薄膜を形成する際に、CVD反応室内
に導入された成膜用の反応ガスを高い効率で利用して反
応室内の基板上に薄膜を効率良く均一に堆積することが
可能となり、薄膜の形成コストを著しく低減し得る半導
体装置の製造方法および半導体製造装置を提供すること
ができる。
【0052】
【0053】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体装置の製造方法の第1の実施の
形態に係るCVD薄膜の形成方法で使用されるCVD装
置の一例の概略的な構造を示す断面図。
【図2】本発明の第2の実施の形態に係るCVD薄膜の
形成方法で使用されるCVD装置の一例の概略的な構造
を示す断面図。
【図3】本発明の第3の実施の形態に係るCVD薄膜の
形成方法で使用されるCVD装置の一例の概略的な構造
について異なる動作状態を示す断面図。
【図4】従来のCVD装置の概略的な構造を示す断面
図。
【符号の説明】
21、31、41…反応室、 22、413…基板、 23…加熱用ランプ、 37、43…抵抗加熱ヒータ、 24…ガス流、 14、25、28、44、48…バルブ、 13、26、45、49…マスフローコントローラ、 27…サセプタ、 28、416、423…主バルブ、 29、418、420…ポンプ、 11、12、15、419、421…配管、 32、417、422…コンダクタンスバルブ、 16、415、424…圧力計、 33、411…カバー、 38、47…ゲートバルブ、 39、46…基板導入室、 414…基板待機室、 410…シャッタ、 42…天板、 412…シャフト。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/205 C23C 16/44 C23C 16/46 H01L 21/3065

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CVD反応室内で半導体基板上にCVD
    法により薄膜を形成する際に、前記CVD反応室内に成膜用のガスを導入する工程と、 カバーを閉じることにより前記半導体基板周辺を囲み成
    膜用のガスが滞留する 滞留領域を設ける工程と、 この後、前記滞留領域に領域外部から新たなガスを供給
    することなく前記滞留領域に存在する成膜用ガスのみの
    分解により前記基板上にCVD薄膜を形成する工程とを
    具備することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記滞留領域を設ける工程は、前記半導
    体基板をCVD薄膜が生じない温度に設定した状態で行
    い、前記CVD薄膜を形成する工程は、前記半導体基板
    をCVD薄膜が生じる温度まで加熱した状態で行うこと
    を特徴とする請求項記載の半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記滞留領域を設ける工程の後で前記C
    VD薄膜を形成する工程の前に、前記反応ガスの導入流
    量を低下させると同時に前記CVD反応室内に不活性ガ
    スを導入し、反応室内の圧力を所定値のままに保つ工程
    をさらに具備することを特徴とする請求項1記載の半導
    体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記半導体基板を加熱する際に、前記半
    導体基板の裏面側のみから加熱することを特徴とする請
    求項記載の半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 CVD反応を行うためのCVD反応室
    と、 前記CVD反応室内に設置され、半導体基板を載置する
    ためのサセプターと、前記サセプター上で前記半導体基板周辺を囲み得る形状
    を有し、前記半導体基板の表面近傍に成膜用ガスを滞留
    する 滞留領域を形成するカバーと、 前記半導体基板を加熱するための加熱手段と、 前記基板待機室から前記CVD反応室内に前記半導体基
    板を搬送するための搬送手段と、 前記滞留領域に成膜用ガスを供給するためのガス供給手
    段と、 前記滞留領域から成膜用ガスを排気するためのガス排気
    手段とを具備することを特徴とする半導体製造装置。
  6. 【請求項6】 前記加熱手段は、前記半導体基板を裏面
    側のみから加熱することを特徴とする請求項5記載の半
    導体製造装置。
JP08153796A 1996-04-03 1996-04-03 半導体装置の製造方法および半導体製造装置 Expired - Fee Related JP3386651B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08153796A JP3386651B2 (ja) 1996-04-03 1996-04-03 半導体装置の製造方法および半導体製造装置
US08/826,146 US6211081B1 (en) 1996-04-03 1997-03-27 Method of manufacturing a semiconductor device in a CVD reactive chamber
TW086104113A TW334586B (en) 1996-04-03 1997-03-31 Method of manufacturing semiconductor device, apparatus of manufacturing the same
KR1019970012329A KR100272146B1 (ko) 1996-04-03 1997-04-03 반도체장치의 제조방법과 반도체제조장치 및 그 세정방법
DE19713807A DE19713807A1 (de) 1996-04-03 1997-04-03 Verfahren zur Herstellung einer Halbleitervorrichtung, Halbleiterherstellungsgerät, und zugehöriges Reinigungsverfahren
US09/769,473 US6383897B2 (en) 1996-04-03 2001-01-26 Apparatus for manufacturing a semiconductor device in a CVD reactive chamber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08153796A JP3386651B2 (ja) 1996-04-03 1996-04-03 半導体装置の製造方法および半導体製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09275076A JPH09275076A (ja) 1997-10-21
JP3386651B2 true JP3386651B2 (ja) 2003-03-17

Family

ID=13749059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08153796A Expired - Fee Related JP3386651B2 (ja) 1996-04-03 1996-04-03 半導体装置の製造方法および半導体製造装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6211081B1 (ja)
JP (1) JP3386651B2 (ja)
KR (1) KR100272146B1 (ja)
DE (1) DE19713807A1 (ja)
TW (1) TW334586B (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3386651B2 (ja) * 1996-04-03 2003-03-17 株式会社東芝 半導体装置の製造方法および半導体製造装置
JP3713380B2 (ja) 1998-03-04 2005-11-09 株式会社東芝 薄膜の形成方法および装置
US6620256B1 (en) * 1998-04-28 2003-09-16 Advanced Technology Materials, Inc. Non-plasma in-situ cleaning of processing chambers using static flow methods
US6402844B1 (en) * 1998-09-08 2002-06-11 Tokyo Electron Limited Substrate processing method and substrate processing unit
JP3670524B2 (ja) * 1998-09-11 2005-07-13 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法
KR100345053B1 (ko) * 1999-10-01 2002-07-19 삼성전자 주식회사 Hsg-si 제조 방법 및 상기 방법을 수행하는 장치
JP2001118904A (ja) 1999-10-19 2001-04-27 Canon Inc ロードロック室を備えた基板処理装置および被処理基板の搬送方法
KR100378049B1 (ko) * 2000-04-17 2003-03-29 다이닛뽕스크린세이조오가부시키가이샤 기판 열처리 장치
JP2002170823A (ja) * 2000-09-19 2002-06-14 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体製造装置および半導体装置の製造方法並びにそれに使用されるカバー部材
JP2002252261A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Nec Corp 半導体検査装置及び半導体露光装置
JP2003031639A (ja) * 2001-07-17 2003-01-31 Canon Inc 基板処理装置、基板の搬送方法及び露光装置
JP2003045947A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Canon Inc 基板処理装置及び露光装置
US6814743B2 (en) * 2001-12-26 2004-11-09 Origin Medsystems, Inc. Temporary seal and method for facilitating anastomosis
JP4948490B2 (ja) * 2002-03-28 2012-06-06 株式会社日立国際電気 クリーニング方法および基板処理装置
JP3985899B2 (ja) 2002-03-28 2007-10-03 株式会社日立国際電気 基板処理装置
US6878406B2 (en) * 2002-04-05 2005-04-12 Lsi Logic Corporation Dynamic use of process temperature
US6790475B2 (en) * 2002-04-09 2004-09-14 Wafermasters Inc. Source gas delivery
US20050145487A1 (en) * 2002-04-15 2005-07-07 Michael Geisler Coating installation
JP2004342726A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 C Bui Res:Kk 成膜方法
US7235138B2 (en) * 2003-08-21 2007-06-26 Micron Technology, Inc. Microfeature workpiece processing apparatus and methods for batch deposition of materials on microfeature workpieces
US7422635B2 (en) * 2003-08-28 2008-09-09 Micron Technology, Inc. Methods and apparatus for processing microfeature workpieces, e.g., for depositing materials on microfeature workpieces
US7727588B2 (en) * 2003-09-05 2010-06-01 Yield Engineering Systems, Inc. Apparatus for the efficient coating of substrates
US7647886B2 (en) * 2003-10-15 2010-01-19 Micron Technology, Inc. Systems for depositing material onto workpieces in reaction chambers and methods for removing byproducts from reaction chambers
US7258892B2 (en) 2003-12-10 2007-08-21 Micron Technology, Inc. Methods and systems for controlling temperature during microfeature workpiece processing, e.g., CVD deposition
US8133554B2 (en) 2004-05-06 2012-03-13 Micron Technology, Inc. Methods for depositing material onto microfeature workpieces in reaction chambers and systems for depositing materials onto microfeature workpieces
US7699932B2 (en) 2004-06-02 2010-04-20 Micron Technology, Inc. Reactors, systems and methods for depositing thin films onto microfeature workpieces
JP4421393B2 (ja) * 2004-06-22 2010-02-24 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
US7709428B2 (en) * 2005-02-23 2010-05-04 Ansell Healthcare Products Llc Thickened spreadable warming lubricant
US7718225B2 (en) * 2005-08-17 2010-05-18 Applied Materials, Inc. Method to control semiconductor film deposition characteristics
US20090236242A1 (en) * 2008-03-19 2009-09-24 Dilip Bhavnani Multi-function desktop organizer
EP2290124A1 (en) 2008-06-27 2011-03-02 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Vacuum processing apparatus and method for operating vacuum processing apparatus
JP5620090B2 (ja) * 2008-12-15 2014-11-05 キヤノンアネルバ株式会社 基板処理装置、熱処理基板の製造方法及び半導体デバイスの製造方法
US20110293853A1 (en) * 2009-02-13 2011-12-01 Mitsui Engineering & Shipbuilding Co., Ltd Thin film forming apparatus and thin film forming method
JP5085752B2 (ja) 2010-03-24 2012-11-28 株式会社東芝 半導体製造装置のクリーニング方法、半導体製造装置、及び管理システム
US20130059448A1 (en) * 2011-09-07 2013-03-07 Lam Research Corporation Pulsed Plasma Chamber in Dual Chamber Configuration
JP6013720B2 (ja) 2010-11-22 2016-10-25 芝浦メカトロニクス株式会社 反射型マスクの製造方法、および反射型マスクの製造装置
US20120270384A1 (en) * 2011-04-22 2012-10-25 Applied Materials, Inc. Apparatus for deposition of materials on a substrate
JP5878813B2 (ja) * 2011-06-21 2016-03-08 東京エレクトロン株式会社 バッチ式処理装置
SG11202010036PA (en) * 2018-05-04 2020-11-27 Applied Materials Inc Pressure skew system for controlling center-to-edge pressure change
WO2020202682A1 (ja) * 2019-04-05 2020-10-08 株式会社Sumco 研磨ヘッド、研磨装置および半導体ウェーハの製造方法
KR102491761B1 (ko) * 2022-03-22 2023-01-26 삼성전자주식회사 반도체 공정 설비 제조 방법

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59229815A (ja) * 1983-06-13 1984-12-24 Hitachi Ltd 半導体基板の製造方法
EP0214690B1 (en) 1985-09-06 1992-03-25 Philips Electronics Uk Limited A method of manufacturing a semiconductor device
JPS6489319A (en) 1987-09-29 1989-04-03 Toshiba Corp Device for formation of optically pumped film
US5435682A (en) * 1987-10-15 1995-07-25 Advanced Semiconductor Materials America, Inc. Chemical vapor desposition system
DE69017258T2 (de) 1989-05-08 1995-08-03 Applied Materials Inc Verfahren und Vorrichtung zum Erwärmen und Kühlen von Plättchen in einer Halbleiterplättchenbearbeitungseinrichtung.
JPH0445520A (ja) * 1990-06-13 1992-02-14 Furukawa Electric Co Ltd:The 気相成長方法
JPH05267186A (ja) * 1992-03-18 1993-10-15 Fujitsu Ltd 気相成長装置および該装置を用いた気相成長方法
US5425842A (en) 1992-06-09 1995-06-20 U.S. Philips Corporation Method of manufacturing a semiconductor device using a chemical vapour deposition process with plasma cleaning of the reactor chamber
JPH0697075A (ja) 1992-09-14 1994-04-08 Toshiba Corp 薄膜堆積室のプラズマクリーニング方法
JPH06252050A (ja) 1993-02-24 1994-09-09 Sony Corp 半導体装置の製造方法および半導体製造装置
JPH0758021A (ja) 1993-08-10 1995-03-03 Toshiba Corp 薄膜形成装置
JPH0878339A (ja) 1994-09-06 1996-03-22 Hitachi Ltd 半導体製造装置
US6194628B1 (en) * 1995-09-25 2001-02-27 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for cleaning a vacuum line in a CVD system
JP3386651B2 (ja) * 1996-04-03 2003-03-17 株式会社東芝 半導体装置の製造方法および半導体製造装置
JP3132489B2 (ja) * 1998-11-05 2001-02-05 日本電気株式会社 化学的気相成長装置及び薄膜成膜方法
US6270835B1 (en) * 1999-10-07 2001-08-07 Microcoating Technologies, Inc. Formation of this film capacitors

Also Published As

Publication number Publication date
KR100272146B1 (ko) 2000-12-01
JPH09275076A (ja) 1997-10-21
US20010012697A1 (en) 2001-08-09
US6211081B1 (en) 2001-04-03
US6383897B2 (en) 2002-05-07
TW334586B (en) 1998-06-21
KR970072152A (ko) 1997-11-07
DE19713807A1 (de) 1997-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3386651B2 (ja) 半導体装置の製造方法および半導体製造装置
JP3341619B2 (ja) 成膜装置
US4817558A (en) Thin-film depositing apparatus
JP5393895B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び基板処理装置
TWI549214B (zh) A substrate processing apparatus, and a method of manufacturing the semiconductor device
US20100297846A1 (en) Method of manufacturing a semiconductor device and substrate processing apparatus
KR102640002B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법, 기판 처리 장치, 기록매체, 및 프로그램
US20080090389A1 (en) Manufacturing method of semiconductor device and substrate processing apparatus
WO2007018139A1 (ja) 半導体装置の製造方法および基板処理装置
JP4694209B2 (ja) 基板処理装置及び半導体装置の製造方法
US5500388A (en) Heat treatment process for wafers
JP3667038B2 (ja) Cvd成膜方法
JP7246184B2 (ja) RuSi膜の形成方法
US20210388487A1 (en) Method of manufacturing semiconductor device, substrate processing apparatus, and recording medium
US20240055259A1 (en) Method of manufacturing semiconductor device, non-transitory computer-readable recording medium and substrate processing apparatus
US11373876B2 (en) Film forming method and film forming apparatus
WO2018179354A1 (ja) 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム
US20030175426A1 (en) Heat treatment apparatus and method for processing substrates
JP2004193396A (ja) 半導体デバイスの製造方法
JP2002289557A (ja) 成膜方法
JPH0917705A (ja) 連続熱処理方法
JP7440480B2 (ja) 基板処理装置、半導体装置の製造方法、およびプログラム
JP4456341B2 (ja) 半導体装置の製造方法および基板処理装置
JP4804636B2 (ja) 成膜方法
US20100203243A1 (en) Method for forming a polysilicon film

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees