JP3383758B2 - 電子メールによる宛先通知を使用した蓄積型通信方法および装置 - Google Patents

電子メールによる宛先通知を使用した蓄積型通信方法および装置

Info

Publication number
JP3383758B2
JP3383758B2 JP31790997A JP31790997A JP3383758B2 JP 3383758 B2 JP3383758 B2 JP 3383758B2 JP 31790997 A JP31790997 A JP 31790997A JP 31790997 A JP31790997 A JP 31790997A JP 3383758 B2 JP3383758 B2 JP 3383758B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
destination
transmission
data
destination list
notification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31790997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11150557A (ja
Inventor
貴史 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP31790997A priority Critical patent/JP3383758B2/ja
Publication of JPH11150557A publication Critical patent/JPH11150557A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3383758B2 publication Critical patent/JP3383758B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通信端末から通信
回線を介して入出力された情報を蓄積し、この情報を複
数の宛先に同報配送を行う蓄積型通信処理の方法および
そのための装置に関するものである。より詳細には、同
報配送に関わる宛先を通知する方法およびその方法に基
づいて同報配送を行う蓄積型通信方法および装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】通信端末から通信回線を介して入出力さ
れた情報を蓄積し、この情報を複数の宛先に同報配送を
行う蓄積型通信処理での宛先指定方法としては、従来、
送信時に宛先をダイヤル手順により通知する方法、およ
び予め配送宛先を蓄積型通信処理装置に登録しておく方
法があった。また、特開平7−143309号公報には
電子メールによりファクシミリに同報配送を行うに当た
って、宛先を電子メールの宛先記入ヘッダに並べて記す
ことにより指定することが記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記ダ
イヤル手順による従来の宛先指定方法は、多数の宛先へ
の同報配送のためには不便であるという問題がある。
【0004】また、上記予め配送宛先を蓄積型通信処理
装置に登録しておく従来の宛先指定方法は、送信の都
度、宛先を変更したいという要望に対して十分とはいえ
ない問題がある。
【0005】また、上記電子メールのヘッダ部分による
従来の宛先指定方法では、該ヘッダの容量による制限が
あるという問題がある。
【0006】さらに、従来のいずれの宛先指定方法も、
送信依頼の都度、宛先で示される送信先別に異なるサー
ビスで同報配送したいという要求には十分に対応できな
いという問題がある。
【0007】本発明は、これらの同報配送での宛先指定
方法の問題を解決するための蓄積型通信方法および装置
を提供することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明による蓄積型通信方法は、通信回線を介して
送信元通信端末から電子メール手順での通信により電子
メールのヘッダ部分を含まない送信データであって宛先
リストが添付ファイルとして画像情報のファイルに添付
された送信データを受信する過程と、前記送信データに
含まれる宛先リストを抽出する過程と、前記送信データ
から前記宛先リストを除いた部分を送信対象データとし
て画像データに変換して蓄積する過程と、前記蓄積され
た画像データを前記抽出した宛先リストによって示され
る宛先へ送信する過程と、を有することを特徴とする。
【0009】または、通信回線を介して送信元通信端末
から電子メール手順での通信により電子メールのヘッダ
部分を含まない送信データであって宛先リストおよび送
信先のサービス情報が添付ファイルとして画像情報のフ
ァイルに添付された送信データを受信する過程と、前記
送信データに含まれる宛先リストおよび送信先のサービ
ス情報を抽出する過程と、前記送信データから前記宛先
リストおよび送信先のサービス情報を除いた部分を送信
対象データとして画像データに変換して蓄積する過程
と、前記蓄積された画像データを前記抽出した宛先リス
トによって示される宛先へ前記抽出した送信先のサービ
ス情報に基づいて送信する過程と、を有することを特徴
とする。
【0010】また、以上の蓄積型通信方法における宛先
リストを抽出する過程の後に、受信の状況を管理すると
ともに、送信元端末を識別し、前記受信の状況の管理結
果および前記送信元通信端末の識別結果から通知文を作
成し、この通知文を受付通知文として該送信元通信端末
に送信する過程を付加したことを特徴とする。
【0011】また、以上の蓄積型通信方法に、宛先リス
トの中の各宛先への送信の状況の情報をまとめ、該まと
めた情報に基づいて通知文を作成し、この通知文を送信
結果通知文として該送信元通信端末に送信する過程を付
加したことを特徴とする。
【0012】
【0013】
【0014】一方、上記の課題を解決するため、本発明
による蓄積型通信装置は、通信回線を介して送信元通信
端末から電子メール手順での通信により電子メールのヘ
ッダ部分を含まない送信データであって宛先リストが添
付ファイルとして画像情報のファイルに添付された送信
データを受信する受信部と、前記送信データに含まれる
宛先リストを抽出する宛先リスト抽出部と、前記送信デ
ータから前記宛先リストを除いた部分を送信対象データ
として画像データに変換する画像変換部と、前記変換さ
れた画像データを蓄積するデータ蓄積部と、前記蓄積さ
れた画像データを前記抽出した宛先リストに含まれる宛
先へ送信する送信部と、を有することを特徴とする。
【0015】または、通信回線を介して送信元通信端末
から電子メール手順での通信により電子メールのヘッダ
部分を含まない送信データであって宛先リストおよび送
信先のサービス情報が添付ファイルとして画像情報のフ
ァイルに添付された送信データを受信する受信部と、前
記送信データに含まれる宛先リストを抽出する宛先リス
ト抽出部と、前記送信データに含まれる送信先のサービ
ス情報を抽出するサービス情報抽出部と、前記送信デー
タから前記宛先リストおよび送信先のサービス情報を除
いた部分を送信対象データとして画像データに変換する
画像変換部と、前記変換された画像データを蓄積するデ
ータ蓄積部と、前記蓄積された画像データを前記抽出し
た宛先リストに含まれる宛先へ前記抽出した送信先のサ
ービス情報に基づいて送信する送信部と、を有すること
を特徴とする。
【0016】また、以上の蓄積型通信装置に、受信の状
況を管理するとともに、送信元通信端末を識別し、前記
受信の状況の管理結果および前記送信元通信端末の識別
結果から通知文を作成し、この通知文を受付通知文とし
て該送信元通信端末に送信する通信管理部を付加したこ
とを特徴とする。
【0017】また、以上の蓄積型通信装置に、宛先リス
トの中の各宛先への送信の状況の情報をまとめ、該まと
めた情報に基づいて通知文を作成し、この通知文を送信
結果通知文として該送信元通信端末に送信する通信管理
部を付加した、ことを特徴とする。
【0018】
【0019】
【0020】本発明は、ファクシミリによる同報配送を
行う場合に、電子メールの手順により受信した送信情報
の中から宛先リストやその宛先に対するサービス情報を
抽出して同報配送を行うものであって、宛先リストや宛
先に対するサービス情報が画像情報のファイルの一部と
て添付されている送信データの中から宛先リストやサ
ービス情報を抽出し、これらを除く部分を送信対象デー
タとすることを特徴としている。ここに送信データは、
電子メールの送り先が記載されているヘッダ部分を含ま
ない。
【0021】本発明では、上記の構成により、同報配送
依頼元の通信端末利用者がその宛先やその宛先に対する
サービス情報を送信データの中に直接書き込むことがで
きるようにして、多数の宛先の指定を対応性よく容量制
限なく行えるようにし、また、宛先の指定や送信サービ
スを同報配送依頼の都度、柔軟に変更あるいは指定可能
とする。
【0022】なお、電子メール端末からファクシミリ同
報配送を依頼する従来の例としては特開平7−1433
09号公報の技術がある。この公報の技術によれば、電
子メールのヘッダ部分にファクシミリ装置の電話番号を
列記して指定することによって、メール本文が画像信号
として当該ファクシミリ装置に送信されるが、上記した
とおりヘッダ部分の容量制限の問題がある。これに対し
て本発明では、宛先リストを、電子メールのヘッダ部分
を含まない送信データに含むようにした点、および送信
データから宛先リストを抜き出した部分を画像データに
変換して送信対象データとする点が異なっている。この
結果、宛先数に及ぼすヘッダ部分の容量制限の問題が解
消されるとともに、送信データと宛先との対応性および
宛先指定の柔軟性が向上する。さらには、宛先リストと
ともにその宛先に対するサービス情報が指定可能とな
り、宛先別に異なるサービスを同報配送依頼の都度、柔
軟に指定可能となる。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図を用いて詳細に説明する。
【0024】まず、本発明の第1の実施形態例を示す。
【0025】図1は、本発明の第1の実施形態例の構成
図である。図1において、1は通信回線を介して送信元
通信端末から電子メール手順での通信により送信データ
および宛先リストを含む送信ファイルを受信する受信
部、2は受信の状況や送信の状況を管理するとともに指
定により受付通知文や送信結果通知文を送信元通信端末
に送信する通信管理部、3は受信した送信ファイルに含
まれる宛先リストを抽出する宛先リスト抽出部、4は抽
出した宛先リストを蓄積し管理する宛先リスト管理部、
5は受信した送信ファイルから宛先リストを除いた部分
を送信対象データとして画像データに変換する画像変換
部、6は変換された画像データを蓄積するデータ蓄積
部、7は蓄積された画像データを抽出され蓄積された宛
先リストに含まれる宛先へ送信する送信部である。上記
の通信管理部2は、送信ファイルに基づいて送信元通信
端末を識別し、受信の状況の管理結果および送信元通信
端末の識別結果から通知文を作成し、この通知文を受付
通知文として送信元通信端末に送信するものである。ま
た、宛先リストの中の各宛先への送信の状況の情報をま
とめた情報に基づいて通知文を作成し、この通知文を送
信結果通知文として送信元通信端末に送信するものであ
る。
【0026】図2は、図1の構成の蓄積型通信装置の動
作例を示すとともに、本発明での方法の第1の実施形態
例を示すフロー図である。
【0027】最初に、通信回線を介して発信者通信端末
(送信元通信端末)から送信データを電子メールの手順
で受信部1で着信する。電子メールとは、SMTP(R
FC821)やPOP3(RFC1939)などのプロ
トコルを用いたデータの送受信方法である。なお、SM
TPはSimple Mail TransferPr
otocolを、POP3はPost Office
ProtocolVersion3を、RFCはReq
uest for Commentsを表している。通
信開始時に受信部1は、送信データの中に送信宛先のリ
ストをもっているかどうか否かを判別する
【0028】受信部1が送信データの中に送信宛先のリ
ストを持っていると判定した場合に、宛先リスト抽出部
3に送信データを送る。宛先リスト抽出部3は、送信デ
ータから宛先のリストを取り出して、宛先リスト管理部
4に送り、次に送信データから送信先のリストを削除
し、送信データを画像変換部5に流す。
【0029】ここで、予め、当該送信元通信端末に対し
受付通知を行うことが指定されていれば、通信管理部2
は、宛先リスト管理部4に蓄積された宛先リストを含む
受信の状況の管理結果および送信元通信端末の識別結果
から受付通知文を作成し、送信部7を介して送信元通信
端末へ送信する。図5に、受付通知文の一例を示す。こ
の例では、受付日時、通信番号、送信先(宛先リスト)
が受信状況の管理結果として通知される。
【0030】図3に、送信データの参考例と、その中に
含まれる送信先のリストと送信内容(画像情報)を取り
出した参考例を示す。図3の参考例では、送信データの
先頭に宛先リストが含まれているので、この部分は宛先
リスト管理部4に送る。宛先リスト管理部4では、送信
先のFAX番号を記載したリストを作成し、送信部7に
送る。
【0031】図4は、第1ファイルに送信先のリストの
ファイルが格納され、第2ファイルと第3ファイルに画
像情報が格納される本発明の送信データの例である。受
信部1が送信データのファイルに宛先リストのファイル
が添付、同封されていると判定した場合には、宛先リス
ト抽出部3は送信データの第1ファイルから送信宛先の
リストを取り出して、宛先リスト管理部4に送り、次に
送信データから第1ファイルの送信宛先のリストのファ
イルを削除し、第2ファイル以降のデータを画像変換部
5に流す
【0032】画像変換部5では、宛先リスト抽出部3か
ら送られた宛先リストの削除された送信データを、ファ
クシミリ通信で使用するT.4形式の画像情報に変換す
る。変換された画像情報は、データ蓄積部6に蓄積され
る。
【0033】次に、送信部7が、宛先リスト管理部4か
ら受け取った宛先リストに記載されている各宛先のファ
クシミリ番号毎に、データ蓄積部6に蓄積されている送
信データの内容(画像情報)を相手先のファクシミリ端
末に送信する。
【0034】この送信の後、予め、送信元通信端末に対
し送信結果通知を行うことが指定されていれば、通信管
理部2は、送信部7での宛先リストの中の各宛先への送
信の状況の情報をまとめ、まとめた情報に基づいて送信
結果通知文を作成し、送信部7を介して送信元通信端末
に送信する。図6に、送信結果通知文の一例を示す。こ
の例では、通信番号、受付日時、宛先リストの送信先別
の送信結果が送信状況の管理結果として通知される。
【0035】次に、本発明の第2の実施形態例を示す。
【0036】図7は、本発明の第2の実施形態例の構成
図である。本実施形態例は、宛先リストに加えて宛先別
のサービス内容を示す情報を送信データに含ませた例で
あり、図1の構成に、サービス情報抽出部8と、サービ
ス情報管理部9を付加したものである。その他の構成部
は、基本的に図1の同一符号の構成部と同様である。以
下では、図1と異なる部分を中心として説明する。
【0037】サービス情報抽出部8は、宛先リスト抽出
部3による宛先リスト抽出後の送信データから送信先の
サービス情報を取り出して、サービス情報管理部9に送
り、次に送信データからサービス情報を削除し、送信デ
ータを画像変換部5に流すものである。サービス情報管
理部9は、抽出された送信先のサービス情報を蓄積し、
宛先リストとともに送信部7へ送るものである。送信部
7は、データ蓄積部6に蓄積された画像データを宛先リ
スト管理部4からの宛先リストに含まれる宛先へ、サー
ビス情報管理部9からの送信先のサービス情報に基づい
て送信するものである。
【0038】図8は、図7の構成の蓄積型通信装置の動
作例を示すとともに、本発明での方法の第2の実施形態
例を示すフロー図である。
【0039】本実施形態例での動作は、図2のフローで
の宛先リストの抽出、宛先リスト蓄積の過程の後に、送
信先のサービス情報の抽出する過程と、抽出したサービ
ス情報を蓄積する過程を付加したものである。その他の
処理の流れは、基本的に図2のフローと同様である。以
下では、図2と異なる処理の流れを中心として説明す
る。
【0040】宛先リスト抽出部3での宛先リストの抽出
と、宛先リスト管理部4での宛先リストの蓄積後に、サ
ービス情報抽出部8は、宛先リスト抽出部3による宛先
リスト抽出後の送信データから送信先のサービス情報を
取り出して、サービス情報管理部9に送り、次に送信デ
ータからサービス情報を削除し、送信データを画像変換
部5に流す。サービス情報管理部9は、サービス情報抽
出部8で抽出された送信先のサービス情報を蓄積し、宛
先リスト管理部4からの宛先リストとともに送信部7へ
送る。
【0041】図9に、送信データの添付ファイルの中に
含まれる宛先のリストと送信先のサービス情報を取り出
した例を示す。添付ファイルには、宛先リストとともに
図9のような送信先のサービス情報が含まれているの
で、宛先リストの部分を宛先リスト管理部4に送り、送
信先のサービス情報の部分をサービス情報管理部9に送
る。宛先リスト管理部4では、送信先のFAX番号を記
載したリストを作成し、送信部7に送り、サービス情報
管理部9は、そのリストに対応させたサービス情報を送
信部7に送る。図9の例では、送信先のサービス情報と
して、配送の優先/非優先、指定配送時刻を指定してい
る。
【0042】送信部7は、通信管理部2による受付通知
文の作成、送信の過程を経て、画像変換部5により宛先
リストおよびサービス情報が削除された送信データを画
像情報へ変換する過程と、変換後の画像情報をデータ蓄
積部6へ蓄積する過程の後、データ蓄積部6に蓄積され
た画像データを宛先リスト管理部4からの宛先リストに
含まれる宛先へ、サービス情報管理部9からの送信先の
サービス情報に基づいて送信する。
【0043】なお、通信管理部2により受付通知文を作
成する過程では、受付通知文に抽出した送信先のサービ
ス情報を加えることも可能である。
【0044】
【発明の効果】本発明によれば、同報配送依頼元の通信
端末利用者がその宛先を送信データの中に直接書き込む
ことができるので、宛先の指定を同報配送依頼の都度、
柔軟に変更することが可能であるとともに、送信データ
と宛先との対応性が向上し、宛先数の容量制限が解消さ
れる。
【0045】さらに、宛先指定の容量制限がないので、
宛先指定に加えて送信先に対するサービス情報を指定す
ることが可能になり、宛先別に異なるサービスを同報配
送の都度、柔軟に指定することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態例の構成図である。
【図2】本発明の第1の実施形態例の処理フロー図であ
る。
【図3】上記第1の実施形態例での参考例として、宛先
リストが送信データに含まれた送信ファイルの例を示す
図である。
【図4】上記第1の実施形態例での、宛先リストが添付
ファイルとして送信データに添付された送信ファイルの
例を示す図である。
【図5】上記第1の実施形態例における受付通知文の例
を示す図である。
【図6】上記第1の実施形態例における送信結果通知文
の例を示す図である。
【図7】本発明の第2の実施形態例の構成図である。
【図8】本発明の第2の実施形態例の処理フロー図であ
る。
【図9】上記第2の実施形態例での、送信データまたは
添付ファイルに含まれる送信先のサービス情報の例を示
す図である。
【符号の説明】
1…受信部 2…通信管理部 3…宛先リスト抽出部 4…宛先リスト管理部 5…画像変換部 6…データ蓄積部 7…送信部 8…サービス情報抽出部 9…サービス情報管理部
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−251221(JP,A) 特開 昭63−20950(JP,A) 特開 平2−192344(JP,A) 特開 平7−143309(JP,A) 特開 平6−217069(JP,A) 特開 平5−103127(JP,A) 特開 平4−265040(JP,A) 堺 誠,「パソコン通信ビジネス活用 法 第2回 ニフティの電子メールを使 いこなす」,CYBIZ,株式会社サイ ビズ,1996年6月1日,第1巻第2号, pp.164−165 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04L 12/58 G06F 13/00 H04N 1/32

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信回線を介して送信元通信端末から電
    子メール手順での通信により電子メールのヘッダ部分を
    含まない送信データであって宛先リストが添付ファイル
    として画像情報のファイルに添付された送信データを
    信する過程と、 前記送信データに含まれる宛先リストを抽出する過程
    と、 前記送信データから前記宛先リストを除いた部分を送信
    対象データとして画像データに変換して蓄積する過程
    と、 前記蓄積された画像データを前記抽出した宛先リストに
    よって示される宛先へ送信する過程と、 を有することを特徴とする電子メールによる宛先通知を
    使用した蓄積型通信方法。
  2. 【請求項2】 通信回線を介して送信元通信端末から電
    子メール手順での通信により電子メールのヘッダ部分を
    含まない送信データであって宛先リストおよび送信先の
    サービス情報が添付ファイルとして画像情報のファイル
    に添付された送信データを受信する過程と、 前記送信データに含まれる宛先リストおよび送信先のサ
    ービス情報を抽出する過程と、 前記送信データから前記宛先リストおよび送信先のサー
    ビス情報を除いた部分を送信対象データとして画像デー
    タに変換して蓄積する過程と、 前記蓄積された画像データを前記抽出した宛先リストに
    よって示される宛先へ前記抽出した送信先のサービス情
    報に基づいて送信する過程と、 を有することを特徴とする電子メールによる宛先通知を
    使用した蓄積型通信方法。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の蓄積型
    通信方法における宛先リストを抽出する過程の後に、 受信の状況を管理するとともに、送信元端末を識別し、
    前記受信の状況の管理結果および前記送信元通信端末の
    識別結果から通知文を作成し、この通知文を受付通知文
    として該送信元通信端末に送信する過程を付加した、 ことを特徴とする電子メールによる宛先通知を使用した
    蓄積型通信方法。
  4. 【請求項4】 請求項1または請求項2または請求項3
    に記載の蓄積型通信方法に、 宛先リストの中の各宛先への送信の状況の情報をまと
    め、該まとめた情報に基づいて通知文を作成し、この通
    知文を送信結果通知文として該送信元通信端末に送信す
    る過程を付加した、 ことを特徴とする電子メールによる宛先通知を使用した
    蓄積型通信方法。
  5. 【請求項5】 通信回線を介して送信元通信端末から電
    子メール手順での通信により電子メールのヘッダ部分を
    含まない送信データであって宛先リストが添付ファイル
    として画像情報のファイルに添付された送信データを
    信する受信部と、 前記送信データに含まれる宛先リストを抽出する宛先リ
    スト抽出部と、 前記送信データから前記宛先リストを除いた部分を送信
    対象データとして画像データに変換する画像変換部と、 前記変換された画像データを蓄積するデータ蓄積部と、 前記蓄積された画像データを前記抽出した宛先リストに
    含まれる宛先へ送信する送信部と、 を有することを特徴とする電子メールによる宛先通知を
    使用した蓄積型通信装置。
  6. 【請求項6】 通信回線を介して送信元通信端末から電
    子メール手順での通信により電子メールのヘッダ部分を
    含まない送信データであって宛先リストおよび送信先の
    サービス情報が添付ファイルとして画像情報のファイル
    に添付された送信データを受信する受信部と、 前記送信データに含まれる宛先リストを抽出する宛先リ
    スト抽出部と、 前記送信データに含まれる送信先のサービス情報を抽出
    するサービス情報抽出部と、 前記送信データから前記宛先リストおよび送信先のサー
    ビス情報を除いた部分を送信対象データとして画像デー
    タに変換する画像変換部と、 前記変換された画像データを蓄積するデータ蓄積部と、 前記蓄積された画像データを前記抽出した宛先リストに
    含まれる宛先へ前記抽出した送信先のサービス情報に基
    づいて送信する送信部と、 を有することを特徴とする電子メールによる宛先通知を
    使用した蓄積型通信装置。
  7. 【請求項7】 請求項または請求項に記載の蓄積型
    通信装置に、 受信の状況を管理するとともに、送信元通信端末を識別
    し、前記受信の状況の管理結果および前記送信元通信端
    末の識別結果から通知文を作成し、この通知文を受付通
    知文として該送信元通信端末に送信する通信管理部を付
    加した、 ことを特徴とする電子メールによる宛先通知を使用した
    蓄積型通信装置。
  8. 【請求項8】 請求項または請求項または請求項
    に記載の蓄積型通信装置に、 宛先リストの中の各宛先への送信の状況の情報をまと
    め、該まとめた情報に基づいて通知文を作成し、この通
    知文を送信結果通知文として該送信元通信端末に送信す
    る通信管理部を付加した、 ことを特徴とする電子メールによる宛先通知を使用した
    蓄積型通信装置。
JP31790997A 1997-11-19 1997-11-19 電子メールによる宛先通知を使用した蓄積型通信方法および装置 Expired - Lifetime JP3383758B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31790997A JP3383758B2 (ja) 1997-11-19 1997-11-19 電子メールによる宛先通知を使用した蓄積型通信方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31790997A JP3383758B2 (ja) 1997-11-19 1997-11-19 電子メールによる宛先通知を使用した蓄積型通信方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11150557A JPH11150557A (ja) 1999-06-02
JP3383758B2 true JP3383758B2 (ja) 2003-03-04

Family

ID=18093411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31790997A Expired - Lifetime JP3383758B2 (ja) 1997-11-19 1997-11-19 電子メールによる宛先通知を使用した蓄積型通信方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3383758B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002135293A (ja) * 2000-10-19 2002-05-10 Ntt Docomo Inc メール転送システム、メール転送サーバ及びメール転送サーバの制御方法
JP2007156511A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Brother Ind Ltd 画像データ送信システム、および画像データ送信システム用プログラム
JP5810483B2 (ja) * 2010-06-30 2015-11-11 日本電気株式会社 電子メールサービスシステム、電子メールサービス装置及びそれらに用いる配信許可確認方法
JP2014176025A (ja) * 2013-03-12 2014-09-22 Fuji Xerox Co Ltd 中継装置及びfax送受信プログラム
JP2014176026A (ja) * 2013-03-12 2014-09-22 Fuji Xerox Co Ltd 中継装置及びfax送受信プログラム
JP6108011B2 (ja) * 2016-06-13 2017-04-05 富士ゼロックス株式会社 中継装置及びfax送受信プログラム
JP2017121090A (ja) * 2017-04-10 2017-07-06 富士ゼロックス株式会社 中継装置及びfax送受信プログラム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
堺 誠,「パソコン通信ビジネス活用法 第2回 ニフティの電子メールを使いこなす」,CYBIZ,株式会社サイビズ,1996年6月1日,第1巻第2号,pp.164−165

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11150557A (ja) 1999-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7664824B2 (en) System for transmission/reception of e-mail with attached files
JPH09331352A (ja) 電子メールシステム
JP3383758B2 (ja) 電子メールによる宛先通知を使用した蓄積型通信方法および装置
JP3130332B2 (ja) Fax送信方法およびその装置
JP3407278B2 (ja) 電子メール−ファクシミリ通信システム、電子メール−ファクシミリ通信方法、及び記録媒体
JP3573251B2 (ja) ネットワークファクシミリシステムの制御方法
JP3610081B2 (ja) ファクシミリサーバシステム及びその制御方法
JPH0514405A (ja) 電子メール装置
JPH03266548A (ja) メツセージ通信処理システム
JP3284439B2 (ja) 添付情報送受信方法及び装置
JP4704689B2 (ja) 移動デバイス、受信デバイス及びデータ送信確認システム
US6738163B2 (en) Method for transmission of facsimile image data
JP4576074B2 (ja) 添付ファイルを含む電子メールの送受信システム
JPH1070643A (ja) ファクシミリ装置
WO2000078035A1 (en) Method and apparatus for enabling a facsimile machine to send and receive e-mail
JP2000184096A (ja) 電話・ファクシミリ送信デ―タの電子メ―ル配信方式
KR0135818B1 (ko) 우회 통신 서비스를 위한 팩스 연동장치 및 방법
KR0135819B1 (ko) 팩스 연동장치 및 방법
JP3339577B2 (ja) Fax送信方法およびその装置
JP3871625B2 (ja) 通信装置
JP3146211B2 (ja) Fax送信装置およびその方法
JP2000032034A (ja) 電子メール受信機能付通信端末装置及びプログラム記録媒体
JP2763548B2 (ja) メツセージ通信処理システム
CN117424874A (zh) 邮件处理方法、装置、计算设备和存储介质
JPH04280140A (ja) メッセージ通信処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121220

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121220

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131220

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term