JP2014176026A - 中継装置及びfax送受信プログラム - Google Patents

中継装置及びfax送受信プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2014176026A
JP2014176026A JP2013049544A JP2013049544A JP2014176026A JP 2014176026 A JP2014176026 A JP 2014176026A JP 2013049544 A JP2013049544 A JP 2013049544A JP 2013049544 A JP2013049544 A JP 2013049544A JP 2014176026 A JP2014176026 A JP 2014176026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
facsimile
unit
result information
facsimile transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013049544A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Kounoe
俊彰 鴻江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2013049544A priority Critical patent/JP2014176026A/ja
Priority to US14/010,671 priority patent/US9083827B2/en
Priority to CN201310467179.7A priority patent/CN104052900B/zh
Publication of JP2014176026A publication Critical patent/JP2014176026A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00214Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission
    • H04N1/0022Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission involving facsimile protocols or a combination of facsimile protocols and computer data transmission protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32117Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate transmission or protocol signal prior to or subsequent to the image data transmission, e.g. in digital identification signal [DIS], in non standard setup [NSS] or in non standard field [NSF]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/324Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter intermediate the transmitter and receiver terminals, e.g. at an exchange
    • H04N1/32406Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter intermediate the transmitter and receiver terminals, e.g. at an exchange in connection with routing or relaying, e.g. using a fax-server or a store-and-forward facility
    • H04N1/32411Handling instructions for routing or relaying
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0093Facsimile machine
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3219Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a job status, e.g. successful execution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3278Transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

【課題】FAX送受信機能を有しない末端装置がFAX送受信機能を有する中継装置に、複数の宛先に一括してFAXの送受信を行わせる場合に、全ての宛先に対してFAX送信が完了する前に、途中経過の通信結果を末端装置に送信する中継装置及びFAX送受信プログラムを提供する。
【解決手段】中継装置1は、FAX送信機能を有しない末端装置2aから私設網4を介して複数のFAX送信指示を受け付けるメール通信手段100と、受け付けた複数のFAX送信指示に基づいて、公衆網7を介して外部に順次FAX送信するFAX通信手段103と、FAX通信手段103がFAX送信した分の通信結果情報113を作成する通信結果情報作成手段105と、通信結果情報113をメール通信手段100がFAX送信指示を受け付けた末端装置2aに送信する通信結果情報送信手段106とを有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、中継装置及びFAX送受信プログラムに関する。
ファクシミリ(以下、「FAX」という。)送受信機能を有する中継装置を介してFAX機能を有しない末端装置からFAX送信する際に通信結果を管理する通信システムが提案されている(例えば、特許文献1)。
特許文献1に開示された通信システムは、FAX送受信機能を有しない末端装置と、公衆網を通じて外部にFAX送信できるFAX送受信機能を有する中継装置とを有し、末端装置と中継装置とはLAN等の私設網で接続される。通信システムは、ファクシミリの方式で記述された情報をパケットに変換してIPネットワークで伝送する技術の一例であるInternet FAX(インターネットファックス)を利用するものであり、末端装置は、入力された電話番号にInternet FAXに必要な指示パラメータを付加して中継装置に対しInternet FAXオフランプ指示をし、中継装置は、末端装置の指示に応じてFAX送信を行う。
特開2006−222635号公報
本発明の目的は、FAX送受信機能を有しない末端装置がFAX送受信機能を有する中継装置に、複数の宛先に一括してFAXの送受信を行わせる場合に、全ての宛先に対してFAX送信が完了する前に、途中経過の通信結果を末端装置に送信する中継装置及びFAX送受信プログラムを提供することにある。
[1]ファクシミリ送信機能を有しない末端装置から私設網を介して複数のファクシミリ送信指示を受け付ける受付手段と、
前記受付手段が受け付けた前記複数のファクシミリ送信指示に基づいて、公衆網を介して外部に順次ファクシミリ送信するファクシミリ通信手段と、
前記ファクシミリ通信手段が前記複数のファクシミリ送信指示の全てについてファクシミリ送信を完了するより前に、前記ファクシミリ通信手段がファクシミリ送信した際の通信結果情報を作成する作成手段と、
前記作成手段が作成した前記通信結果情報を前記受付手段がファクシミリ送信指示を受け付けた前記末端装置に送信する送信手段とを有する中継装置。
[2]前記受付手段が受け付ける前記複数のファクシミリ送信指示は、共通の画像情報を異なる宛先に送信する同報送信であり、
前記作成手段は、前記ファクシミリ通信手段がファクシミリ送信する度に通信結果情報を作成する前記[1]に記載の中継装置。
[3]前記作成手段は、前記ファクシミリ通信手段がファクシミリ送信し、送信を失敗する度に通信結果情報を作成する前記[1]に記載の中継装置。
[4]前記作成手段は、前記受付手段がファクシミリ送信指示を受け付けた前記末端装置から問い合わせを受けた際に通信結果情報を作成する前記[1]に記載の中継装置。
[5]前記受付手段は、前記末端装置から前記複数のファクシミリ送信指示とともに当該複数のファクシミリ送信指示のうち優先されるファクシミリ送信指示を受け付け、
前記作成手段は、前記ファクシミリ通信手段が前記優先されるファクシミリ送信指示に基づいてファクシミリ送信する度に通信結果情報を作成する前記[1]に記載の中継装置。
[6]前記作成手段は、前記末端装置からファクシミリ通信手段に対してファクシミリ送信の実行中止の要求がされた場合に通信結果情報を作成する前記[1]に記載の中継装置。
[7]前記作成手段は、前記末端装置からファクシミリ通信手段に対してファクシミリ送信の実行中断の要求がされた場合に通信結果情報を作成する前記[1]に記載の中継装置。
[8]前記作成手段は、前記ファクシミリ送信の実行中断の後に、前記ファクシミリ送信指示の内容変更とともにファクシミリ送信の再開の指示が前記末端装置から前記ファクシミリ通信手段になされた場合に通信結果情報を当該ファクシミリ送信指示の変更内容とともに作成する前記[7]に記載の中継装置。
[9]コンピュータを、
ファクシミリ送信機能を有しない末端装置から私設網を介して複数のファクシミリ送信指示を受け付ける受付手段と、
前記受付手段が受け付けた前記複数のファクシミリ送信指示に基づいて、公衆網を介して外部に順次ファクシミリ送信するファクシミリ通信手段と、
前記ファクシミリ通信手段が前記複数のファクシミリ送信指示の全てについてファクシミリ送信を完了するより前に、前記ファクシミリ通信手段がファクシミリ送信した際の通信結果情報を作成する作成手段と、
前記作成手段が作成した前記通信結果情報を前記受付手段がファクシミリ送信指示を受け付けた前記末端装置に送信する送信手段として機能させるためのFAX送受信プログラム。
請求項1又は9に係る発明によれば、ファクシミリ送受信機能を有しない末端装置がファクシミリ送受信機能を有する中継装置に、複数の宛先に一括してファクシミリの送受信を行わせる場合に、全ての宛先に対してファクシミリ送信が完了する前に、途中経過の通信結果を末端装置に送信することができる。
請求項2に係る発明によれば、ファクシミリ通信手段がファクシミリ送信する度に、途中経過の通信結果を末端装置に送信することができる。
請求項3に係る発明によれば、ファクシミリ通信手段がファクシミリ送信し、送信を失敗する度に、途中経過の通信結果を末端装置に送信することができる。
請求項4に係る発明によれば、受付手段がファクシミリ送信指示を受け付けた前記末端装置から問い合わせを受けた際に、途中経過の通信結果を末端装置に送信することができる。
請求項5に係る発明によれば、ファクシミリ通信手段が優先されるファクシミリ送信指示に基づいてファクシミリ送信する度に、途中経過の通信結果を末端装置に送信することができる。
請求項6に係る発明によれば、末端装置からファクシミリ通信手段に対してファクシミリ送信の実行中止の要求がされた場合に、途中経過の通信結果を末端装置に送信することができる。
請求項7に係る発明によれば、末端装置からファクシミリ通信手段に対してファクシミリ送信の実行中断の要求がされた場合に、途中経過の通信結果を末端装置に送信することができる。
請求項8に係る発明によれば、ファクシミリ送信の実行中断の後に、ファクシミリ送信指示の内容変更とともにファクシミリ送信の再開の指示が末端装置からファクシミリ通信手段になされた場合に通信結果を当該ファクシミリ送信指示の変更内容とともに作成し、途中経過の通信結果を末端装置に送信することができる。
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る通信システムの構成例を示す概略図である。 図2は、中継装置の構成例を示すブロック図である。 図3は、末端装置の構成例を示すブロック図である。 図4は、通信結果情報の構成例を示す概略図である。 図5は、中継装置が末端装置に通信結果情報の作成動作及び送信動作の一例を説明するためのフローチャートである。 図6は、本発明の第2の実施の形態に係る中継装置が末端装置に通信結果情報の作成動作及び送信動作の他の例を説明するためのフローチャートである。 図7は、本発明の第3の実施の形態に係る中継装置が末端装置に通信結果情報の作成動作及び送信動作の他の例を説明するためのフローチャートである。 図8は、本発明の第4の実施の形態に係る中継装置が末端装置に通信結果情報の作成動作及び送信動作の他の例を説明するためのフローチャートである。 図9は、本発明の第5の実施の形態に係る本発明の第5の実施の形態に係る中継装置が末端装置に通信結果情報の作成動作及び送信動作の他の例を説明するためのフローチャートである。 図10は、本発明の第6の実施の形態に係る中継装置が末端装置に通信結果情報の作成動作及び送信動作の他の例を説明するためのフローチャートである。
[第1の実施の形態]
(通信システムの構成)
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る通信システムの構成例を示す概略図である。
この通信システム5は、中継装置1と、末端装置2a−2cとを私設網4によって互いに通信可能に接続することで構成される。また、中継装置1は、公衆網7を介して外部装置6a及び6bと通信可能に接続されており、外部装置6a及び6bとの間で主にファクシミリ(以下、「FAX」という。)の方式によって情報の送受信を行う。
中継装置1は、FAX送受信機能、プリンタ、スキャナ、コピー機能を有する装置であって、情報を処理するための機能を有するCPU(Central Processing Unit)やフラッシュメモリ等の電子部品を備える。中継装置1は、単体でFAX送信を行うが、本実施の形態においてはInternet FAX(インターネットファックス)の規格に基づいて末端装置2a−2cのFAX送信指示に応じてFAX送信を行う場合について説明する。
末端装置2a−2cは、FAX送受信機能を有さず、プリンタ、スキャナ、コピー機能を有する装置であって、情報を処理するための機能を有するCPUやフラッシュメモリ等の電子部品を備える。末端装置2a−2cは、中継装置1にFAX送信指示を行う。
私設網4は、高速通信が可能な通信ネットワークであり、例えば、イントラネットやローカルエリアネットワーク(LAN:Local Area Network)等の通信網であり、有線、無線は問わない。
外部装置6a及び6bは、FAX送受信機能を有する情報処理装置であればよく、例えば、プリンタ、PC等である。
公衆網7は、例えば、通信運営会社が設営した有料の通信ネットワークであり、公衆交換通信網(PSTN:Public Switched Telephone Networks)やサービス統合ディジタル網(ISDN:Integrated Services Digital Network)等の外部ネットワークである。
以降において、末端装置2a−2cから中継装置1にFAX送信指示をして、複数の宛先に一括してFAXの送受信を行わせる(以下、「同報送信」という。)場合について説明する。なお、複数の宛先に一括して送る原稿は共通であるが、共通のテンプレートを用いて宛先ごとに内容を変更するものであってもよい。
図2は、中継装置1の構成例を示すブロック図である。
中継装置1は、CPU等から構成され、各部を制御するとともに、各種のプログラムを実行する制御部10と、フラッシュメモリ等の記憶媒体から構成され情報を記憶する記憶部11と、私設網4を介して外部と通信する通信部12と、公衆網7を介して外部とFAXの方式で通信するFAX通信部13と、用紙に印刷を実行する印刷部14と、文字や画像等の書き込まれた用紙を光学走査するスキャン部15を備える。また、さらに文字や画像等を表示する表示部、中継装置1を操作するための操作部を有してもよい。
制御部10は、後述するFAX送受信プログラム110を実行することで、メール通信手段100、メールタイトル解析手段101、メール本文解析手段102、FAX通信手段103、受信FAX振分手段104、通信結果情報作成手段105及び通信結果情報送信手段106等として機能する。
メール通信手段100は、私設網4を介して末端装置2a−2cと電子メールの送受信を行う。また、メール通信手段100は、特にInternet FAXのFAX送信指示を含むメールを受け付ける受付手段としても機能する。
メールタイトル解析手段101は、メール通信手段100が受信した電子メールのメールタイトルに含まれるInternet FAXのFAX送信指示から、FAX送信の送信先等を解析する。
メール本文解析手段102は、メール通信手段100が受信した電子メールのメール本文からFAX送信時の設定を解析する。
FAX通信手段103は、FAX通信部13を制御してFAXの方式で原稿の画像情報の送受信を行う。
受信FAX振分手段104は、FAX通信部13を介して受信した原稿の画像情報を当該原稿の宛先に応じて振分ボックスに振り分ける。
通信結果情報作成手段105は、FAX通信手段103が原稿の画像情報の送受信を行った際に、当該原稿の送受信の行われた日時、通信した相手、通信に要した時間、原稿のページ数、通信が正常に終了したか否か等の情報を収集し、通信結果情報113として作成する。
通信結果情報送信手段106は、通信結果情報作成手段105が作成した通信結果情報113を対応する末端装置2a−2cに送信する。
記憶部11は、制御部10を上述した各手段100−106として動作させるFAX送受信プログラム110、ボックス別転送先情報111、ダイヤルイン番号別振分ボックス情報112及び通信結果情報113等を記憶する。
ボックス別転送先情報111は、FAX受信した原稿の画像情報が一時保存される振分ボックスの識別子と、振分ボックス毎に割り当てられた転送先(末端装置2a−2c)のIPアドレスとを関連付ける情報である。
ダイヤルイン番号別振分ボックス情報112は、FAX受信した原稿の画像情報の宛先である電話番号と、振分ボックスの識別子とを関連付ける情報である。なお、電話番号は、中継装置にダイヤルインの方式で複数登録されており、登録された番号はそれぞれ末端装置2a−2cに対応付けられているものとする。
通信部12は、TCP/IP等の通信プロトコルに従って私設網4を介してデータの送受信を行い、ネットワークに関する制御及び電子メールの送受信制御を行う。
FAX通信部13は、G3、G4等のファクシミリプロトコルに従って画像データの変復調を行うモデムの機能と公衆網7との接続制御を行うNCUの機能を有し、公衆網7を介してFAX通信を行う。
図3は、末端装置2a−2cの構成例を示すブロック図である。末端装置2a−2cの構成は共通するため、代表して末端装置2aについて説明する。
末端装置2aは、CPU等から構成され、各部を制御するとともに、各種のプログラムを実行する制御部20と、フラッシュメモリ等の記憶媒体から構成され情報を記憶する記憶部21と、私設網4を介して外部と通信する通信部22と、用紙に印刷を実行する印刷部23と、文字や画像等の書き込まれた用紙を光学走査するスキャン部24を備える。また、さらに文字や画像等を表示する表示部、中継装置1を操作するための操作部を有してもよい。
制御部20は、後述するFAX送受信プログラム210を実行することで、FAX受付手段200、メール本文作成手段201、メールタイトル作成手段202、メール通信手段203及び受信FAX受付手段204等として機能する。
FAX受付手段200は、末端装置2aの利用者のFAX送信要求を受け付ける。なお、FAX送信要求は、図示しない操作部が利用者によって操作されることで送信先の電話番号とともに入力され、FAX送信する原稿はスキャン部24によって読み取られる。
メール本文作成手段201は、FAX受付手段200が受け付けたFAX送信要求及び送信先の電話番号に基づいて中継装置1に送信する電子メールの本文を作成する。
メールタイトル作成手段202は、FAX受付手段200が受け付けたFAX送信要求及び送信先の電話番号に基づいて中継装置1に送信する電子メールのメールタイトルを作成する。
メール通信手段203は、私設網4を介して中継装置1と電子メールの送受信を行う。
受信FAX受付手段204は、中継装置1に一時的に保存されたFAXのうち、末端装置2aに該当する振分ボックスに保存されたFAXを、私設網4を介して受信する。
記憶部21は、制御部20を上述した各手段200−204として動作させるFAX送受信プログラム210及び中継装置情報211等を記憶する。
中継装置情報211は、末端装置2aがFAX送信指示を送信可能な中継装置のIPアドレスの情報である。
(通信システムの動作)
以下に、第1の実施の形態の通信システム5の動作を図1−図5を参照しつつ、(1)基本動作、(2)通信結果情報作成動作及び(3)通信結果情報送信動作に分けて説明する。なお、末端装置2a−2cを代表して、末端装置2aから中継装置1を介して同報送信によりFAX送信する場合について説明する。
(1)基本動作
まず、末端装置2aの利用者は、末端装置2aの図示しない操作部を操作し、FAX受付の準備をする。
末端装置2aのFAX受付手段200は、利用者の操作に応じてFAX送信要求の受付を開始し、送信先の電話番号を受け付けるとともに、末端装置2aのスキャン部24の原稿台にFAX送信する対象となる原稿をセットするよう利用者に促す。
利用者は、送信先の電話番号を入力するとともに、原稿を原稿台にセットし、原稿をスキャン部24において読み取らせるため操作部を操作する。
末端装置2aのFAX受付手段200は、スキャン部24において原稿を光学走査して画像情報を生成する。
次に、メール本文作成手段201は、FAX受付手段200が受け付けたFAX送信要求及び送信先の電話番号に基づいて中継装置1に送信する電子メールの本文を作成する。第1の実施の形態において、本文には同報送信である旨を入力する。
また、メールタイトル作成手段202は、FAX受付手段200が受け付けたFAX送信要求及び送信先の電話番号に基づいて中継装置1に送信する電子メールのメールタイトルを作成する。
メールタイトルは、一例として、「FAX=044BBB1111@[192.168.1.33]」と記載される。これは、電話番号「044BBB1111」に対して、IPアドレスが「192.168.1.33」の中継装置1にFAX送信指示することを示す。なお、同報送信であるため、宛先の電話番号は複数あるものとする。
次に、メール通信手段203は、メール本文作成手段201及びメールタイトル作成手段202が作成した電子メールに画像情報を添付して、中継装置1にメール送信する。
(2)通信結果情報作成動作
図5は、中継装置が末端装置に通信結果情報の作成動作及び送信動作の一例を説明するためのフローチャートである。
中継装置1のメール通信手段100は、末端装置2aが送信した電子メールを受け付け(S100)、メールタイトル解析手段101がメールタイトル「FAX=044BBB1111@[192.168.1.33]」を解析して、「044−BBB−1111」が送信先のFAX番号であると認識する。なお、同報送信であるため、宛先の電話番号は複数あるものとする。
次に、FAX通信手段103は、電子メールに添付された画像情報を、まず、1番目の宛先に対して(S101)、例えば、電話番号「044−BBB−1111」にFAX送信する(S102)。
通信結果情報作成手段105は、上記した「(1)基本動作」において、FAX通信手段103が公衆網7を介して外部に画像情報をFAX送信し、動作を終了した場合(S103)に、当該FAX受信に関する情報を通信結果情報113として記憶部11内に作成する(S104)。
図4は、通信結果情報113の構成例を示す概略図である。
通信結果情報113aは、通信結果情報113の一例で、FAX通信手段103が送信したFAX受信に関する情報を示すものであり、同報で送る宛先(宛先の識別番号/全宛先数)を示す同報番号と、FAX送信する電話番号を示すFAX送信先と、FAX送信の状態を示す通信結果と、FAX送信するページ量を示すページとを有する。
図4に示すように、例えば、同報番号「1/20」のFAX送信は、宛先が電話番号「03−1234−5678」であり、ページ量が「5」ページで通信結果が「OK」であることを示している。また、同報番号「3/20」のFAX送信は、宛先が電話番号「03−1234−9999」であり、ページ量が「3」ページであって、5ページすべてを送信することなく途中で送信が失敗し、通信結果が「NG」(=失敗)であることを示している。また、同報番号「4/20」のFAX送信は、宛先が電話番号「03−1234−5678」であり、ページ量が「2」ページで、全5ページを送信している途中段階であり、通信結果は「CALLING」であって現在通信中であることを示している。
(3)通信結果情報送信動作
中継装置1の通信結果情報送信手段106は、通信結果情報113aを末端装置2aに送信する(S105)。
次に、すべての宛先についてFAX送信が完了していない場合(S106)には、次の宛先について(S107)ステップS102−S105を実行する。
つまり、第1の実施の形態では、通信結果情報作成手段105は、同報送信の複数の宛先の1つ1つについて送信が完了したタイミングで通信結果情報113を作成し、通信結果情報送信手段106は通信結果情報113が作成される度にこれを送信する。
なお、通信結果情報作成手段105は、同報送信の複数の宛先のうち、送信が失敗した宛先のみ、通信結果情報113を作成してもよい。また、通信結果情報113の作成のタイミングは、送信失敗の度であってもよいし、予め定めた回数の再送を実行しても送信失敗した時であってもよい。また、通信結果情報113に送信失敗した回数を記載してもよい。
なお、末端装置2aから中継装置1を介して同報送信によりFAX送信する場合について説明したが、同報送信でない場合にも同様に本発明を適用可能である。
[第2の実施の形態]
第2の実施の形態は、第1の実施の形態と比べて、末端装置2aから中継装置1に実行状態を問い合わせがあったタイミングで通信結果情報の作成及び送信を行う点で異なる。なお、以降において、第1の実施の形態と共通する構成には同一の符号を付し、共通する動作は説明を省略する。
図6は、本発明の第2の実施の形態に係る中継装置が末端装置に通信結果情報の作成動作及び送信動作の他の例を説明するためのフローチャートである。
まず、末端装置2aのメール通信手段203は、メール本文作成手段201及びメールタイトル作成手段202が作成した電子メールに画像情報200aを添付して、中継装置1にメール送信する(S210)。
次に、中継装置1のメール通信手段100は、末端装置2aが送信した電子メールを受け付け(S110)、メールタイトル解析手段101がメールタイトルを解析する。
次に、FAX通信手段103は、電子メールに添付された画像情報を、まず、1番目の宛先から順にFAX送信する(S111)。
次に、末端装置2aの利用者が同報送信の実行状態の問い合わせを所望する場合、利用者は末端装置2aを操作し、末端装置2aは操作内容に応じて中継装置1に対し実行状態問い合わせを送信する(S211)。
次に、中継装置1は、末端装置2aから実行状態問い合わせを受信すると(S112)、通信結果情報作成手段105は、問い合わせの受信までにFAX通信手段103が公衆網7を介して外部に画像情報をFAX送信した通信内容について、途中経過としての通信結果情報113を記憶部11内に作成する(S113)。
中継装置1の通信結果情報送信手段106は、途中経過としての通信結果情報113を末端装置2aに送信する(S114)。
末端装置2aは、途中経過としての通信結果情報113を受信する(S212)。
なお、中継装置1のFAX通信手段103は、実行状態問い合わせを受信した場合にFAX送信を中断又は中止してもよいし、そのままFAX送信を続行してもよい。
[第3の実施の形態]
第3の実施の形態は、第1の実施の形態と比べて、末端装置2aにおいて同報送信を開始してから一定時間が経過したタイミングで通信結果情報の作成及び送信を行う点で異なる。
図7は、本発明の第3の実施の形態に係る中継装置が末端装置に通信結果情報の作成動作及び送信動作の他の例を説明するためのフローチャートである。
まず、末端装置2aのメール通信手段203は、メール本文作成手段201及びメールタイトル作成手段202が作成した電子メールに画像情報200aを添付して、中継装置1にメール送信する(S220)。
次に、中継装置1のメール通信手段100は、末端装置2aが送信した電子メールを受け付け(S120)、メールタイトル解析手段101がメールタイトルを解析する。
次に、FAX通信手段103は、電子メールに添付された画像情報を、まず、1番目の宛先から順にFAX送信する(S121)。
次に、中継装置1は、予め定めた時間が経過すると(S122;Yes)、通信結果情報作成手段105は、予め定めた時間が経過するまでにFAX通信手段103が公衆網7を介して外部に画像情報をFAX送信した通信内容について、途中経過としての通信結果情報113を記憶部11内に作成する(S123)。
中継装置1の通信結果情報送信手段106は、途中経過としての通信結果情報113を末端装置2aに送信する(S124)。
末端装置2aは、途中経過としての通信結果情報113を受信する(S221)。
中継装置1は、ステップS121−S124をすべての宛先について同報送信が完了するまで繰り返す(S125)。
[第4の実施の形態]
第4の実施の形態は、第1の実施の形態と比べて、末端装置2aにおいて指定された優先宛先について中継装置1においてFAX送信を実行したタイミングで通信結果情報の作成及び送信を行う点で異なる。
図8は、本発明の第4の実施の形態に係る中継装置が末端装置に通信結果情報の作成動作及び送信動作の他の例を説明するためのフローチャートである。
まず、末端装置2aのメール通信手段203は、メール本文作成手段201及びメールタイトル作成手段202が作成した電子メールに画像情報200aを添付して、中継装置1にメール送信する(S230)。なおこの時、電子メールのメール本文には、利用者が通信結果情報の送信を優先して所望する宛先が優先宛先として入力されている。なお、複数の優先宛先がある場合は、当該複数の優先宛先に順位付けをしてもよい。
次に、中継装置1のメール通信手段100は、末端装置2aが送信した電子メールを受け付け(S130)、メールタイトル解析手段101がメールタイトルを解析し、メール本文解析手段102がメール本文を解析して優先宛先を同時に受け付ける。
次に、FAX通信手段103は、電子メールに添付された画像情報を、まず、1番目の宛先から順にFAX送信する(S131)。
処理中の宛先が優先宛先に指定されている場合(S132;Yes)、中継装置1の通信結果情報作成手段105は、当該優先宛先についてFAX通信手段103が公衆網7を介して外部に画像情報をFAX送信した通信内容について、途中経過としての通信結果情報113を記憶部11内に作成する(S133)。
中継装置1の通信結果情報送信手段106は、途中経過としての通信結果情報113を末端装置2aに送信する(S134)。
末端装置2aは、途中経過としての通信結果情報113を受信する(S231)。
中継装置1は、すべての宛先についてステップS131−S134を実行し(S135)、その後、中継装置1の通信結果情報作成手段105は、すべての宛先についてFAX通信手段103が公衆網7を介して外部に画像情報をFAX送信した通信内容について、通信結果情報113を記憶部11内に作成する(S136)。
中継装置1の通信結果情報送信手段106は、すべての宛先に対する通信結果情報113を末端装置2aに送信する(S137)。
末端装置2aは、すべての宛先に対する通信結果情報113を受信する(S232)。
[第5の実施の形態]
第5の実施の形態は、第1の実施の形態と比べて、末端装置2aから中継装置1に実行中止の要求があったタイミングで通信結果情報の作成及び送信を行う点で異なる。
図9は、本発明の第5の実施の形態に係る中継装置が末端装置に通信結果情報の作成動作及び送信動作の他の例を説明するためのフローチャートである。
まず、末端装置2aのメール通信手段203は、メール本文作成手段201及びメールタイトル作成手段202が作成した電子メールに画像情報200aを添付して、中継装置1にメール送信する(S240)。
次に、中継装置1のメール通信手段100は、末端装置2aが送信した電子メールを受け付け(S140)、メールタイトル解析手段101がメールタイトルを解析する。
次に、FAX通信手段103は、電子メールに添付された画像情報を、まず、1番目の宛先から順にFAX送信する(S141)。
次に、末端装置2aの利用者が同報送信の実行中止を所望する場合、利用者は末端装置2aを操作し、末端装置2aは操作内容に応じて中継装置1に対し実行中止の要求を送信する(S241)。
次に、中継装置1は、末端装置2aから実行中止の要求を受信すると(S142)、通信結果情報作成手段105は、実行中止の要求の受信までにFAX通信手段103が公衆網7を介して外部に画像情報をFAX送信した通信内容について、途中経過としての通信結果情報113を記憶部11内に作成する(S143)。
中継装置1の通信結果情報送信手段106は、途中経過としての通信結果情報113を末端装置2aに送信する(S144)。
末端装置2aは、途中経過としての通信結果情報113を受信する(S242)。
[第6の実施の形態]
第6の実施の形態は、第1の実施の形態と比べて、末端装置2aから中継装置1に実行中断の要求があり、実行内容が変更された場合に、当該実行内容の変更を含めた通信結果情報の作成及び送信を行う点で異なる。
図10は、本発明の第6の実施の形態に係る中継装置が末端装置に通信結果情報の作成動作及び送信動作の他の例を説明するためのフローチャートである。
まず、末端装置2aのメール通信手段203は、メール本文作成手段201及びメールタイトル作成手段202が作成した電子メールに画像情報200aを添付して、中継装置1にメール送信する(S250)。
次に、中継装置1のメール通信手段100は、末端装置2aが送信した電子メールを受け付け(S150)、メールタイトル解析手段101がメールタイトルを解析する。
次に、FAX通信手段103は、電子メールに添付された画像情報を、まず、1番目の宛先から順にFAX送信する(S151)。
次に、末端装置2aの利用者が同報送信の実行中断を所望する場合、利用者は末端装置2aを操作し、末端装置2aは操作内容に応じて中継装置1に対し実行中断の要求を送信する(S251)。
次に、中継装置1は、末端装置2aから実行中断の要求を受信し(S152)、FAX通信手段103は同報送信の実行を中断する。なお、実行を中断するまでの実行状態の途中経過について通信結果情報を作成して、末端装置2aに送信するようにしてもよい。
次に、末端装置2aの利用者は同報送信の一部の宛先を変更したり、画像情報の内容を変更したりするため、末端装置2aを操作し、末端装置2aは操作内容に応じて中継装置1に対し同報送信の内容の変更要求を送信する(S252)。
次に、中継装置1は、末端装置2aから内容変更の要求を受信し(S153)、FAX通信手段103は変更された内容に基づいて同報送信の実行を再開する(S154)。
次に、同報送信が終了すると、通信結果情報作成手段105は、FAX通信手段103が公衆網7を介して外部に画像情報をFAX送信した通信内容と、内容変更の履歴とに基づいて通信結果情報113を記憶部11内に作成する(S155)。
次に、中継装置1の通信結果情報送信手段106は、通信結果情報113を末端装置2aに送信する(S156)。
末端装置2aは、通信結果情報113を受信する(S253)。
[他の実施の形態]
なお、本発明は、上記実施の形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々な変形が可能である。
また、上記FAX送受信プログラム110及び210をCD−ROM等の記憶媒体に格納して提供することも可能であり、インターネット等のネットワークに接続されているサーバ装置等から装置内の記憶部にダウンロードしてもよい。また、各手段100−106及び各手段200−204の一部又は全部をASIC等のハードウェアによって実現してもよい。なお、上記実施の形態の動作説明で示した各ステップは、順序の変更、ステップの省略、追加が可能である。
1 中継装置
2a-2c 末端装置
4 私設網
5 通信システム
6a、6b 外部装置
7 公衆網
10 制御部
11 記憶部
12 通信部
13 FAX通信部
14 印刷部
15 スキャン部
20 制御部
21 記憶部
22 通信部
23 印刷部
24 スキャン部
100 メール通信手段
101 メールタイトル解析手段
102 メール本文解析手段
103 FAX通信手段
104 受信FAX振分手段
105 通信結果情報作成手段
106 通信結果情報送信手段
110 FAX送受信プログラム
111 ボックス別転送先情報
112 ダイヤルイン番号別振分ボックス情報
113 通信結果情報
200 FAX受付手段
200a 画像情報
201 メール本文作成手段
202 メールタイトル作成手段
203 メール通信手段
204 受信FAX受付手段
210 FAX送受信プログラム
211 中継装置情報

Claims (9)

  1. ファクシミリ送信機能を有しない末端装置から私設網を介して複数のファクシミリ送信指示を受け付ける受付手段と、
    前記受付手段が受け付けた前記複数のファクシミリ送信指示に基づいて、公衆網を介して外部に順次ファクシミリ送信するファクシミリ通信手段と、
    前記ファクシミリ通信手段が前記複数のファクシミリ送信指示の全てについてファクシミリ送信を完了するより前に、前記ファクシミリ通信手段がファクシミリ送信した際の通信結果情報を作成する作成手段と、
    前記作成手段が作成した前記通信結果情報を前記受付手段がファクシミリ送信指示を受け付けた前記末端装置に送信する送信手段とを有する中継装置。
  2. 前記受付手段が受け付ける前記複数のファクシミリ送信指示は、共通の画像情報を異なる宛先に送信する同報送信であり、
    前記作成手段は、前記ファクシミリ通信手段がファクシミリ送信する度に通信結果情報を作成する請求項1に記載の中継装置。
  3. 前記作成手段は、前記ファクシミリ通信手段がファクシミリ送信し、送信を失敗する度に通信結果情報を作成する請求項1に記載の中継装置。
  4. 前記作成手段は、前記受付手段がファクシミリ送信指示を受け付けた前記末端装置から問い合わせを受けた際に通信結果情報を作成する請求項1に記載の中継装置。
  5. 前記受付手段は、前記末端装置から前記複数のファクシミリ送信指示とともに当該複数のファクシミリ送信指示のうち優先されるファクシミリ送信指示を受け付け、
    前記作成手段は、前記ファクシミリ通信手段が前記優先されるファクシミリ送信指示に基づいてファクシミリ送信する度に通信結果情報を作成する請求項1に記載の中継装置。
  6. 前記作成手段は、前記末端装置からファクシミリ通信手段に対してファクシミリ送信の実行中止の要求がされた場合に通信結果情報を作成する請求項1に記載の中継装置。
  7. 前記作成手段は、前記末端装置からファクシミリ通信手段に対してファクシミリ送信の実行中断の要求がされた場合に通信結果情報を作成する請求項1に記載の中継装置。
  8. 前記作成手段は、前記ファクシミリ送信の実行中断の後に、前記ファクシミリ送信指示の内容変更とともにファクシミリ送信の再開の指示が前記末端装置から前記ファクシミリ通信手段になされた場合に通信結果情報を当該ファクシミリ送信指示の変更内容とともに作成する請求項7に記載の中継装置。
  9. コンピュータを、
    ファクシミリ送信機能を有しない末端装置から私設網を介して複数のファクシミリ送信指示を受け付ける受付手段と、
    前記受付手段が受け付けた前記複数のファクシミリ送信指示に基づいて、公衆網を介して外部に順次ファクシミリ送信するファクシミリ通信手段と、
    前記ファクシミリ通信手段が前記複数のファクシミリ送信指示の全てについてファクシミリ送信を完了するより前に、前記ファクシミリ通信手段がファクシミリ送信した際の通信結果情報を作成する作成手段と、
    前記作成手段が作成した前記通信結果情報を前記受付手段がファクシミリ送信指示を受け付けた前記末端装置に送信する送信手段として機能させるためのFAX送受信プログラム。
JP2013049544A 2013-03-12 2013-03-12 中継装置及びfax送受信プログラム Pending JP2014176026A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013049544A JP2014176026A (ja) 2013-03-12 2013-03-12 中継装置及びfax送受信プログラム
US14/010,671 US9083827B2 (en) 2013-03-12 2013-08-27 Relay device, facsimile communication method, and recording medium
CN201310467179.7A CN104052900B (zh) 2013-03-12 2013-10-09 中继装置和传真通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013049544A JP2014176026A (ja) 2013-03-12 2013-03-12 中継装置及びfax送受信プログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017077295A Division JP2017121090A (ja) 2017-04-10 2017-04-10 中継装置及びfax送受信プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014176026A true JP2014176026A (ja) 2014-09-22

Family

ID=51505237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013049544A Pending JP2014176026A (ja) 2013-03-12 2013-03-12 中継装置及びfax送受信プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9083827B2 (ja)
JP (1) JP2014176026A (ja)
CN (1) CN104052900B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018125709A (ja) * 2017-02-01 2018-08-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 ファクシミリ送信システム及び画像形成装置
JP7435104B2 (ja) 2020-03-19 2024-02-21 セイコーエプソン株式会社 通信システム、ファクシミリ装置、及び通信システムの制御方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6693262B2 (ja) * 2016-05-13 2020-05-13 富士ゼロックス株式会社 通信装置及びプログラム
KR20180069468A (ko) * 2016-12-15 2018-06-25 에이치피프린팅코리아 주식회사 팩스 기능의 진단 방법, 이를 수행하기 위한 장치 및 시스템

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0514582A (ja) * 1991-06-28 1993-01-22 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 情報通信装置
JPH06311282A (ja) * 1993-04-21 1994-11-04 Toshiba Corp ファクシミリ蓄積交換装置
JPH07123191A (ja) * 1993-10-25 1995-05-12 Fuji Xerox Co Ltd ファクシミリ装置
JPH09172463A (ja) * 1995-10-19 1997-06-30 Canon Inc データ通信装置及びその制御方法
JPH10243151A (ja) * 1996-12-26 1998-09-11 Canon Inc データ通信装置、データ処理端末の制御方法及びプログラムを格納した記憶媒体
JPH11150557A (ja) * 1997-11-19 1999-06-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電子メールによる宛先通知を使用した蓄積型通信方法および装置
JP2002118713A (ja) * 2000-07-31 2002-04-19 Ricoh Co Ltd ネットワークファクシミリ同報システムおよびネットワークファクシミリ装置およびネットワークファクシミリ装置の制御方法
JP2004193954A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Murata Mach Ltd 電子メールサーバ装置及びそれに使用するプログラム
JP2004356826A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Kyocera Mita Corp 画像送信装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6119275A (ja) * 1984-07-05 1986-01-28 Ricoh Co Ltd 中継宛先指定方式
US4994926C1 (en) * 1988-09-22 2001-07-03 Audiofax Ip L L C Facsimile telecommunications system and method
US6163800A (en) * 1995-10-19 2000-12-19 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus and method
US6130757A (en) * 1996-05-21 2000-10-10 Minolta Co., Ltd. Client-server system with effectively used server functions
JP3307338B2 (ja) * 1998-08-19 2002-07-24 村田機械株式会社 ファクシミリ装置
EP1143695A3 (en) * 2000-03-29 2004-01-21 Canon Kabushiki Kaisha Control method for image processing apparatus connectable to computer network
JP2002185743A (ja) * 2000-12-14 2002-06-28 Fuji Xerox Co Ltd インターネットファクシミリ装置及びその制御方法
JP2002190938A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Fuji Xerox Co Ltd インターネットファクシミリ装置の通信制御方法およびインターネットファクシミリ装置
JP2006222635A (ja) 2005-02-09 2006-08-24 Canon Inc 画像処理システム

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0514582A (ja) * 1991-06-28 1993-01-22 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 情報通信装置
JPH06311282A (ja) * 1993-04-21 1994-11-04 Toshiba Corp ファクシミリ蓄積交換装置
JPH07123191A (ja) * 1993-10-25 1995-05-12 Fuji Xerox Co Ltd ファクシミリ装置
JPH09172463A (ja) * 1995-10-19 1997-06-30 Canon Inc データ通信装置及びその制御方法
JPH10243151A (ja) * 1996-12-26 1998-09-11 Canon Inc データ通信装置、データ処理端末の制御方法及びプログラムを格納した記憶媒体
JPH11150557A (ja) * 1997-11-19 1999-06-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電子メールによる宛先通知を使用した蓄積型通信方法および装置
JP2002118713A (ja) * 2000-07-31 2002-04-19 Ricoh Co Ltd ネットワークファクシミリ同報システムおよびネットワークファクシミリ装置およびネットワークファクシミリ装置の制御方法
JP2004193954A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Murata Mach Ltd 電子メールサーバ装置及びそれに使用するプログラム
JP2004356826A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Kyocera Mita Corp 画像送信装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018125709A (ja) * 2017-02-01 2018-08-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 ファクシミリ送信システム及び画像形成装置
JP7435104B2 (ja) 2020-03-19 2024-02-21 セイコーエプソン株式会社 通信システム、ファクシミリ装置、及び通信システムの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9083827B2 (en) 2015-07-14
CN104052900A (zh) 2014-09-17
US20140268248A1 (en) 2014-09-18
CN104052900B (zh) 2019-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006343862A (ja) 画像処理装置及びその制御方法、プログラム
JP5751770B2 (ja) ファクシミリサーバ、ファクシミリサーバの制御方法、ファクシミリシステム、ファクシミリシステムにおける通信制御方法、及びプログラム
JP3823777B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2014176026A (ja) 中継装置及びfax送受信プログラム
JP3586208B2 (ja) メール不達情報通知方法およびデータ通信装置
US7417756B2 (en) Image processing device, image processing method, image processing program, and computer readable recording medium on which the program is recorded
JP2017121090A (ja) 中継装置及びfax送受信プログラム
JP2007208448A (ja) 画像送信装置
JP2019068461A (ja) 情報処理装置、画像形成装置及び中継システム
JP5526671B2 (ja) プログラム、情報処理装置及び通信システム
JP4128762B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理システム
JP5451331B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2016171595A (ja) 中継装置及びfax送受信プログラム
JP2021111053A (ja) 仲介プログラム、管理プログラム及びデバイス管理システム
JP2014176025A (ja) 中継装置及びfax送受信プログラム
JP2003288307A (ja) データ送信装置およびプログラム
JP6264908B2 (ja) 通信システム、および情報処理サーバ
JP2005027191A (ja) 情報処理システム及び情報処理装置
JP5622281B2 (ja) 通信装置
JP4605025B2 (ja) Fax送信システム及びfax送信要求の中継方法
JP2005026999A (ja) ファクシミリ通信システム、通信端末装置、送受信制御方法、プログラムおよび記録媒体
JP2020030637A (ja) 情報処理装置、画像処理装置、情報処理システム及びプログラム
JP5837164B2 (ja) 通信装置
JP6087764B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理システム
JP4595973B2 (ja) データ送信装置およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160707

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170110