JPH07123191A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH07123191A
JPH07123191A JP5287282A JP28728293A JPH07123191A JP H07123191 A JPH07123191 A JP H07123191A JP 5287282 A JP5287282 A JP 5287282A JP 28728293 A JP28728293 A JP 28728293A JP H07123191 A JPH07123191 A JP H07123191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
report
item
facsimile
instruction
instruction item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5287282A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichiro Takahashi
浩一郎 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP5287282A priority Critical patent/JPH07123191A/ja
Publication of JPH07123191A publication Critical patent/JPH07123191A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】装置の動作状態や動作条件に関してプリント出
力されるレポートの内容およびその再利用について改善
がなされたファクシミリ装置を提供すること。 【構成】機器の動作結果または動作状態を記載したレポ
ートを生成するレポート生成部5,前記レポート生成部
で生成されたレポートをプリント出力させるプリンタ部
6,ファクシミリ通信等の指示を受けて所要の実行をす
る指示実行部4を備え,レポートに記載されている指示
アイテムの指示内容を認識するためのアイテム認識部7
を更に備えており,前記レポート生成部はレポートの各
記載項目に関して操作者が動作を指示するための動作指
示アイテムを付加し,前記レポート生成部は付加される
べき前記動作指示アイテムにおける動作の定義付けを行
い,前記指示実行部は前記アイテム認識部から読み込ま
れた指示アイテムに従って動作を開始する,ことを特徴
として構成されたファクシミリ装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はファクシミリ装置に関
するものであり、特に、それから出される各種のレポー
トの出力内容およびその再利用について格段の改善がな
されたファクシミリ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のコピー機能やファクシミリ機能を
有するOA事務機器類には、ファクシミリ通信の際の通
信結果や使用機器類の使用状態などを操作者に通知する
レポートをプリント出力する機能を有するものがある。
この種のレポートには、例えば、ファクシミリ送信の実
行時点;当該ファクシミリ送信の宛先;当該ファクシミ
リ送信の実行の結果(成功:失敗のいかん);送信予約
されて蓄積されている送信対象の文書等が記載されてい
る。そして、該当するファクシミリ装置の操作者は、こ
のレポートの記載内容に基づいて、当該装置による実行
の結果やその送信時における動作状態等を確認すること
ができる。なお、従来のファクシミリ装置類に関する刊
行物としては、例えば、特開平4−13358号公報
[画像処理装置]等を挙げることができる。
【0003】図15は、従来のレポート機能を有するフ
ァクシミリ装置の構成を示すブロック図である。この図
15において、従来のレポート機能を有するファクシミ
リ装置は、ある所定の原稿を画像情報として装置に取り
込むスキャナ部151,装置に対して所要の動作指示を
するためのパネル部152,必要なファクシミリ通信を
するための FAX 通信部153,パネル部152から
の指示に基づいて装置を動作させる指示実行部154,
装置の動作結果や動作状態を操作者に提示するレポート
を作成するレポート作成部155,および、ファクシミ
リ受信した画像やレポート等をプリント用紙等に出力す
るプリンタ部156,を含んで構成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
構成からなる従来のファクシミリ装置から出力される従
来の形式のレポートは、例えば図16に示されている程
度の情報を装置の操作者に提示する機能を果たすだけの
ものであり、装置の操作者としては、所要の情報を確認
した後では前記のレポートは廃棄されるのが普通であっ
た。更には、当該レポートの情報がある所要の操作を要
求または示唆する内容であったとき、例えば、ある所定
のファクシミリ送信の実行に失敗したことが示されてい
る(換言すれば、前記所定のファクシミリ送信の再実行
を要求または示唆する)ようなときには、操作者は当該
送信の操作を始めから完全にやり直さなければならず、
誤操作による2重、3重の失敗を誘発しやすくなるとい
う問題点があった。
【0005】この発明は、前記した従来技術の問題点を
除去・改良するためになされたものであり、出力された
レポート自身を再操作の指示に用いることによって、再
操作時の手間や誤操作を低減することが可能にされたフ
ァクシミリ装置を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は上記の目的を
達成するためになされたものであり、この発明に係るフ
ァクシミリ装置は、機器の動作結果または動作状態を記
載したレポートを生成するレポート生成部5,前記レポ
ート生成部で生成されたレポートをプリント出力させる
プリンタ部6,ファクシミリ通信等の指示を受けて所要
の実行をする指示実行部4を備え,レポートに記載され
ている指示アイテムの指示内容を認識するためのアイテ
ム認識部7を更に備えていることを特徴とするものであ
る。
【0007】
【作用】この発明に係るファクシミリ装置においては、
まず、ある所定の(一旦送信処理が施された)原稿に係
わる画像(例えば、当該原稿の送信失敗を示すプリント
出力レポートの内容)をスキャナ部1から取り込み、こ
れをアイテム認識部7に伝送する。アイテム認識部7に
おいては、伝送された前記の画像について所要の解析を
施し、認識アイテム(例えば、図2の(a)の部位22
を参照)が存在するか否かの判定をする。この判定の結
果が真(True)であったとき、即ち、認識アイテム
が存在すると判定されたときには、レ 点記号が付され
ている指示アイテム(例えば、図2の(b)の部位23
を参照)を取り出す。そして、前記のように取り出した
指示アイテムが、アイテム認識部7に格納されている動
作記述と一致しているものがあるか否かの判定をする。
この判定の結果が真(True)であったとき、即ち、
動作記述と一致した指示アイテムが存在すると判定され
たときには、アイテム認識部7から指示実行部4に向け
て該当する動作の実行(ここでは、該当する原稿を再送
信すること)を指示する。
【0008】
【実施例】図1は、この発明の実施例に係るファクシミ
リ装置の構成を示すブロック図である。この図1におい
て、この発明の実施例に係るファクシミリ装置は、ファ
クシミリ送信をする原稿を装置に光学的に取り込むため
のスキャナ部1,装置の操作者が当該装置に対して指示
を出す、または、装置からの所要のメッセージ等を表示
するパネル部2,必要なファクシミリ送信を実際に実行
する FAX 通信部3,前記パネル部2等からの指示に
基づく動作をする指示実行部4,装置の動作結果やその
動作状態等を記載したレポートを作成・出力して、当該
装置に対して所要の動作指示をするための指示アイテム
を前記出力されたレポートに付加し、前記付加された指
示アイテムにおける動作指示の記述を後述のアイテム認
識部7に通知するレポートを作成部5,FAX 通信部
3において受信したファクシミリ文書やレポートを作成
部5で作成したレポートを、ある所定の用紙にプリント
出力するプリンタ部6,スキャナ部1から読みとられた
画像から対応の指示アイテムを識別して、[1]当該指
示アイテムが(装置内の適所に)記憶されている別の指
示アイテムと一致するときには、指示実行部4に対して
対応する動作記述の実行を指示し;[2]両者が一致し
ていないとき、または、指示アイテムの認識が不可能で
あったときには、前記読みとられた画像をそのままの状
態で指示実行部4に渡す;ようにされたアイテム認識部
7,から構成されている。
【0009】図3は、レポート出力動作に関するフロー
チャートであり、この発明に係る構成のファクシミリ装
置において、ある所定の出力が指示されたときの当該装
置の動作を説明するためのものである。この図3におい
て、まず、レポート生成部5は、対応のレポートに記載
する情報について、所要のものを指示実行部4から取得
する(S3−1)。この取得された情報に基づいて、プ
リント出力を実施するためのプリントフォーマットを生
成させる(S3−2)。出力指示されたレポートについ
て、指示アイテムが付加されるレポートであるか否かの
判定をする(S3−3)。ここでの判定はレポート生成
部5の内部においてなされるものであり、例えば図12
に示されているような、レポートの種類(この図12で
は、送信成功レポート;送信失敗レポート;自己診断結
果レポート;親展受信レポート;通信結果レポート;が
例示されている)毎に指示アイテムの付加の有無が記述
されたテーブルが有利に用いられる。前記の判定の結果
が真(True)であったとき、即ち、指示アイテムが
付加されるレポートであると判定されたときには、該当
のレポートであることが識別できる[認識アイテム]
と、当該レポートに付加される[指示アイテム]とを前
記生成されたプリントフォーマットに付加する(S3−
4)。また、これに次いで、該当する動作記述を前記の
認識アイテムおよび指示アイテムに関連付けて作成し
て、これをアイテム認識部7に格納する(S3−5)。
そして、所期の通りに完成したプリントフォーマットを
プリンタ部6に伝送して、所要の用紙類上にプリント出
力する(S3−6)。
【0010】図4は、出力されたレポートに基づいて動
作を指示することに関するフローチャートであり、この
発明に係る構成のファクシミリ装置において、ある所定
の動作が指示されたときの当該装置の動作を説明するた
めのものである。この図4において、まず、ある所定の
原稿に係わる画像をスキャナ部1から取り込み、これを
アイテム認識部7に伝送する(S4−1)。アイテム認
識部7においては、伝送された画像について所要の解析
を施し、認識アイテムが存在するか否かの判定をする
(S4−2)。前記の判定の結果が真(True)であ
ったとき、即ち、認識アイテムが存在すると判定された
ときには、チェックされている指示アイテムを取り出す
(S4−3)。そして、前記のように取り出した指示ア
イテムが、アイテム認識部7に格納されている動作記述
と一致しているものがあるか否かの判定をする(S4−
4)。前記の判定の結果が真(True)であったと
き、即ち、動作記述と一致しているものが存在すると判
定されたときには、アイテム認識部7から指示実行部4
に向けて該当する動作をすべきことを指示する(S4−
5)。
【0011】[第1適用例:送信失敗レポートの生成お
よびその使用]従来のファクシミリ装置においても、あ
る要求されたファクシミリ送信に失敗があったときに
は、その旨を示すレポートである送信失敗レポートを生
成させるものがある。この第1適用例は、生成される送
信失敗レポートの構成に工夫をこらし、当該送信に失敗
したファクシミリ送信の再実行の際に使用して、その利
便性を向上させるようにしたものである。即ち、この第
1適用例は、前記送信失敗レポートの生成および使用の
ためにこの発明を適用したものである。以下、図1の構
成例示図、図5のフローチャート等に基づいてその説明
をする。まず、装置の操作者が所要の原稿をスキャナ部
1に配置し、パネル部2を用いて所要のファクシミリ送
信の指示を出すと、パネル部2からの指示を受けた指示
実行部4においては、スキャナ部1を動作させて対象原
稿の画像を読み取り、当該画像を FAX 送信部3に伝
送し、この FAX 送信部3から、当該対象原稿の画像
情報が相手側に対して送信される(S5−1)。次に、
前記の画像情報の送信が終了したことが FAX 送信部
3から指示実行部4に告知され、前記の送信が成功した
か否かの判定がなされる(S5−2)。前記の判定の結
果が真(True)であったとき、即ち、送信が成功し
たと判定されたときには正常終了として全ての動作が終
了する。これに対して、前記の判定の結果が偽(Fal
se)であったとき、即ち、送信が不成功であったと判
定されたときには異常終了として所要のレポート排出
(S5−3)の動作をしてから全ての動作が終了するこ
とになるが、以下、これについて詳細に説明をしてお
く。いま、前記のように送信が不成功であったと判定さ
れたとすると、指示実行部4からレポート生成部5に対
して、[送信失敗レポート]の生成・排出をすることを
指示する。レポート生成部5においては、この指示に応
じて、プリンタ部6から所要の形式・内容のレポートを
プリント出力させることになる。ここで、前記された図
3のフローチャートのS3−4,S3−5において生成
されるアイテムの動作記述は、送信に失敗した原稿の宛
先を、先に指定された状態のままで再送信するというこ
とである。また、先の送信において用いた原稿の画像情
報はそのままで指示実行部4の所要部に格納されてい
る。ここまで述べた一連の動作において送信が異常終了
したときに出力される送信失敗レポートは、上記実施例
に係る第1適用例においては、図2の(a)に示すよう
な内容のものである。即ち、ここで記号21で例示され
ているように、機器の操作者が再送信のための指示を当
該機器としてのファクシミリ装置に対して発するため
に、例えば逆 L 字状のチェックボックス(指示アイテ
ム)が設けられている。また、部位22において例示さ
れているように(ここでは[REP−0001])、フ
ァクシミリ装置によるレポートの識別のための識別アイ
テムが設けられている。そして、図2の(b)に示すよ
うに、操作者による レ 点記号の記入23後に、ファク
シミリ装置のスキャナ部1から所要の情報を読み込ませ
ると、図4のフローチャートに従った動作により、始め
と同じ宛先に対して同一内容の原稿を再送信することが
できる。これを換言すれば、前記図4のS4−3におい
て認識されたチェックボックス(の内容)は、図3のS
3−5において格納された動作記述と一致しており、そ
の動作記述である原稿の同一宛先への再送信の指示が図
4のS4−5において指示実行部4に伝送される。そし
て、該指示実行部4においては、先のように伝送された
指示を受け、FAX 通信部3に対して、その内部に保
持していた原稿の画像イメージを用いた送信の指示を実
行する。
【0012】ここで、ファクシミリ送信に失敗した際の
再送信実施の変形例としては、再送信を実施する際の宛
先変更をすることが考えられる。図9はこの変形例の表
示図であり、その図9の(a)におけるチェックボック
ス9−1を用いて、宛先の変更を任意・所望に応じて行
うことができる。いま、原稿伝送の宛先を例えば[04
4−835−2964]に変更しようとするときには、
図9の(b)において示されているように、所要の部位
に レ 点記号を付して、これをファクシミリ装置に読み
込ませればよい。また、この変形例においては、送信に
失敗した原稿の画像イメージを装置内に保持するように
されているけれども、これに限るものではなく、前記と
は異なって、送信に失敗した原稿の画像イメージを装置
内に保持することなく、再送信を要するときには、別に
プリント出力される未送信レポートに続けて、該当の原
稿をスキャナ部1から読み込ませるようにすることもで
きる。
【0013】[第2適用例:自己診断結果レポートの生
成およびその使用]従来のファクシミリ装置には、その
パネル部からの指示によって装置の所要部位を診断する
ための自己診断機能を備えたものがある。ここでの自己
診断機能の実施結果は、通常、自己診断結果レポート等
と呼ばれるような、ある所定の形式の用紙上に出力さ
れ、必要とする向きに対して提供される。ここでの第2
適用例は、前記の自己診断結果レポートにこの発明の構
成を適用したものである。ここで図1を改めて参照する
と、装置の操作者はパネル部2から自己診断結果レポー
トを出力するように指示する。この指示はパネル部2か
ら指示実行部4へと伝送され、この指示実行部4におい
ては、レポート生成部5に対して自己診断結果レポート
の出力を指示する。そして、レポート生成部5において
は、前記図5のフローチャートに従って該当の自己診断
結果レポートを生成し、これをプリンタ6にプリント出
力させる。ここに、図13の(a)は、その出力結果と
しての自己診断結果レポートの一つの形式を例示するも
のであり、幾つかの診断項目;それぞれに対応する診断
結果;および、それぞれに対応するチェックボックス
(13−1を参照);が設定されている。このように出
力された自己診断結果レポートを見た操作者は、自己診
断を再実行したい項目のチェックボックス(指示アイテ
ム)に対して、図13の(b)において例示されるよう
な レ 点状の記入13−2を行い、これをスキャナ部1
からファクシミリ装置に読み込ませる。これに応じて、
ファクシミリ装置は、アイテム認識部7の内部におい
て、図4のフローチャートに従って、当該指示アイテム
が自己診断のためのアイテムであると認識されて、所要
の自己診断処理が実行される。即ち、この第2適用例に
よれば、前記のように出力された自己診断結果レポート
を用いることにより、装置の操作者は必要なもしくは所
望の自己診断を改めて実施することができるために、パ
ネル部から別の操作をすることに基づく誤動作の発生を
回避することが可能になる。
【0014】[第3適用例:親展受信レポートの生成お
よびその使用]従来のファクシミリ装置としては、例え
ば、富士ゼロックス社製の Able3200 のよう
に、一種の私書箱のような親展送受信機能を備えたもの
が用いられている。このような親展送受信機能を備えた
ファクシミリ装置においては、ある所定の文書を親展受
信した場合を例にとってみると、私書箱に対応する所要
のセキュリティ・コードを入力することにより、自己宛
の受信文書を取り出すことが可能になる。上記された富
士ゼロックス社製の Able 3200 においては、
親展受信レポートと呼ばれるレポートを出力させること
によって、装置の操作者に対して所定の親展受信があっ
たことを通知するようにされる。ここでの第3適用例
は、前記の親展受信レポートにこの発明の構成を適用し
たものである。
【0015】いま、図1の FAX 通信部3である所定
の親展受信が完了したとすると、この FAX 通信部3
から指示実行部4に対して親展受信レポートを出力する
ような指示を出す。指示実行部4においては、この出力
された指示に応じて、レポート作成部5に対して親展受
信レポートを作成するような指示を出す。このレポート
作成部5の内部適所においては、図3のフローチャート
に記述された手順に応じて親展受信レポートを作成し、
後段のプリンタ部6に所要の指示を出して、前記のよう
に作成された親展受信レポートをプリント出力させる。
図14は、上記のように作成・プリント出力される親展
受信レポートを例示するものであり、その図14の
(a)において例示された親展受信レポートに含まれた
チェックボックスは、該当の受信文書を取り出す(プリ
ント出力する)ことを指示する第1のチェックボックス
14−1,受信した文書をプリント出力することなく削
除することを指示する第2のチェックボックス14−
2,および、所要のセキュリティ・コードを記入する
(即ち、親展受信を指示する)第3のチェックボックス
14−3である。装置の操作者が当該受信文書のプリン
ト出力を所望したとすると、操作者は、前記図14の
(a)において例示された親展受信レポートに含まれた
チェックボックスについて、その第1のチェックボック
ス14−1の所定部位に レ 点記号を記入(図14の
(b)の部位14−4を参照)し、また、第3のチェッ
クボックス14−3にも所要の部位に レ 点記号を記入
(図14の(b)の部位14−5を参照)する。このよ
うな レ 点記号の記入を適宜行った後で、操作者担当の
装置に対して、そのスキャナ部1から前記図14の
(b)のような親展受信レポートを読み込ませると、ア
イテム認識部7の内部適所においては、前記図4のフロ
ーチャートに基づく手順に従い、現在のアイテムが親展
受信文書の出力に関するアイテムであると認識され、こ
れに応じて親展受信文書の出力動作が実行される。かく
して、装置の操作者は、前記のように出力された親展受
信レポートを用いて所要の親展受信文書をプリント出力
させることが可能となるために、装置におけるパネル部
から別の操作を施すことに基づく誤動作の発生が防止さ
れる。
【0016】また、この発明のファクシミリ装置(自己
ファクシミリ装置:第1のファクシミリ装置)に対し
て、ある所定の受信レポートの画像情報を取り込ませる
ときには、これまでに説明されたような当該装置自体の
スキャナ部1から取り込むことの他に、別のファクシミ
リ装置(第2のファクシミリ装置)からの送信につい
て、自己ファクシミリ装置における FAX 通信部3に
よる受信画像情報として取り込むことができる。図11
は、このような場合についての例示図である。この図1
1において、11−1 は自己ファクシミリ装置(第1
のファクシミリ装置)であり、前記図1に示されている
ような、この発明に係るファクシミリ装置と同じ構成の
ものである。いま、この自己ファクシミリ装置11−1
から、この発明におけるある所定のレポートが出力さ
れたとする。11−2 は別のファクシミリ装置(第2
のファクシミリ装置)であり、前記の自己ファクシミリ
装置11−1 から出力されたレポートを、前記別のフ
ァクシミリ装置11−2 からファクシミリ通信によっ
て当該自己ファクシミリ装置11−1 に送信したとす
る。このとき、自己ファクシミリ装置11−1 内の F
AX 通信部3においては、受信した画像情報について
アイテム認識部7で所要の解析を施し、当該受信した画
像情報が自己発(即ち、自己ファクシミリ装置11−1
の出力)のレポートであると認識されてから、指示実
行部4に対して所要の動作をするように指示をするよう
にされる。このようにすることで、該当の操作者は、担
当の装置から離れたものからでも所要の動作を自由に行
わせることができる。
【0017】以上詳述されたことは、図1に示されたも
のを中心とする実施例装置の構成・動作であるが、この
発明は上記図1の構成に限るものではない。例えば、動
作指示アイテムの形態としては、前記の図2において例
示されたものの他に、図7におけるバーコード71形態
のものや、図8における部位81,82のような、動作
文字列について OCR 機能を果たせるようにしたもの
がある。また、動作指示アイテムを取り込んで所要の認
識を実行するアイテム認識部については、図6に示すよ
うに、スキャナ部から独立した形態のものにすることが
できる。即ち、スキャナ部61は指示実行部64と所要
の情報のやり取りを行い、アイテム認識部67からの情
報は前記指示実行部64に向かって伝送される形態のも
のにすることができる。この場合のアイテム認識部67
としては、例えば、バーコードリーダやハンディスキャ
ナを考えることが可能であり、図10の部位10−1と
して例示されているように、本体から離れた形態にする
こともできる。
【0018】
【発明の効果】以上詳細に説明されたように、この発明
に係るファクシミリ装置によれば、従来は廃棄されるだ
けであった、ファクシミリ装置の動作結果または動作状
態を記載して出力されたレポートを使用し、その所要の
部位に所定の記号を付して再び装置に読み込ませて、送
信に失敗したときの原稿の再送信、一旦なされた自己診
断の所望の項目における再実行、ある所定の受信原稿に
ついて親展受信扱いにすること、等の各種の動作を指示
することが可能になり、前記各種の動作をするときの誤
動作が著しく低減される効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例に係るファクシミリ装置
の構成を説明するためのブロック図である。
【図2】この発明の第1適用例における送信失敗レポー
トの内容の例示図である。
【図3】上記実施例におけるレポート生成を説明するた
めのフローチャートである。
【図4】上記実施例における動作指示アイテムの認識か
ら動作終了までを説明するためのフローチャートであ
る。
【図5】この発明の第1適用例におけるファクシミリ送
信からレポート出力までを説明するためのフローチャー
トである。
【図6】この発明の第2実施例に係るファクシミリ装置
の構成を説明するためのブロック図である。
【図7】上記実施例で使用される動作指示アイテムの例
示図である。
【図8】上記実施例で使用される動作指示アイテムの変
形例示図である。
【図9】この発明の第1適用例における送信失敗レポー
トの変形例示図である。
【図10】この発明の第3実施例に係るファクシミリ装
置の構成(アイテム認識部の変形構成)を説明するため
のブロック図である。
【図11】上記実施例におけるレポート読み込みの変形
例示図である。
【図12】上記実施例で使用される[指示アイテム]付
加の有無を示すテーブルの内容例示図である。
【図13】この発明の第2適用例における自己診断結果
レポートの内容例示図である。
【図14】この発明の第3適用例における親展受信レポ
ートの内容例示図である。
【図15】従来のファクシミリ装置の構成図である。
【図16】従来のレポートの内容の例示図である。
【符号の説明】
1−−スキャナ部;2−−パネル部;3−−FAX 通
信部;4−−指示実行部;5−−レポート生成部;6−
−プリンタ部;7−−アイテム認識部。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】機器の動作結果または動作状態を記載した
    レポートを生成するレポート生成部, 前記レポート生成部で生成されたレポートをプリント出
    力させるプリンタ部、 ファクシミリ通信等の指示を受けて所要の実行をする指
    示実行部を備え、 レポートに記載されている指示アイテムの指示内容を認
    識するためのアイテム認識部を更に備えており、 前記レポート生成部はレポートの各記載項目に関して操
    作者が動作を指示するための動作指示アイテムを付加
    し、 前記レポート生成部は付加されるべき前記動作指示アイ
    テムにおける動作の定義付けを行い、 前記指示実行部は前記アイテム認識部から読み込まれた
    指示アイテムに従って動作を開始する、 ことを特徴とするファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】前記レポート生成部はレポートの種類に応
    じて動作指示アイテムの付加の有無を選択することを特
    徴とする、 請求項1に記載のファクシミリ装置。
  3. 【請求項3】前記のレポートは送信失敗レポートであ
    り、送信に失敗した文書の再送信を指示する再送信指示
    アイテムを付加する手段、 該再送信指示アイテムを認識して、所要の再送信を実行
    する手段、 を備えていることを特徴とする請求項1または請求項2
    に記載のファクシミリ装置。
  4. 【請求項4】前記所要の再送信を実行する際に、当該再
    送信の宛先を変更する宛先変更手段、 を更に備えていることを特徴とする請求項3に記載のフ
    ァクシミリ装置。
  5. 【請求項5】前記のレポートは自己診断結果レポートで
    あり、自己の状態に関する再度の診断を指示する再自己
    診断指示アイテムを付加する手段、 該自己診断指示アイテムを認識して、所要の再自己診断
    を実行する手段、 を備えていることを特徴とする請求項1または請求項2
    に記載のファクシミリ装置。
  6. 【請求項6】前記のレポートは親展受信レポートであ
    り、受信した文書について親展文書処理を指示する親展
    文書処理指示アイテムを付加する手段、 該親展文書処理指示アイテムを認識して、所要の文書処
    理を実行する手段、 を備えていることを特徴とする請求項1または請求項2
    に記載のファクシミリ装置。
  7. 【請求項7】第1のファクシミリ装置と第2のファクシ
    ミリ装置とが互いに関連するファクシミリ装置におい
    て、 親展受信レポート出力手段、 該親展受信レポートに対して親展文書処理指示アイテム
    を付加するための手段、 前記第2のファクシミリ装置から入力される前記親展受
    信レポートを受信する手段、 が前記第1のファクシミリ装置に設けられており、 前記第2のファクシミリ装置からの親展文書処理指示ア
    イテムを認識し、第2のファクシミリ装置においてなさ
    れるべき親展文書処理が前記第1のファクシミリ装置に
    おいて実行される、 ことを特徴とするファクシミリ装置。
JP5287282A 1993-10-25 1993-10-25 ファクシミリ装置 Pending JPH07123191A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5287282A JPH07123191A (ja) 1993-10-25 1993-10-25 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5287282A JPH07123191A (ja) 1993-10-25 1993-10-25 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07123191A true JPH07123191A (ja) 1995-05-12

Family

ID=17715384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5287282A Pending JPH07123191A (ja) 1993-10-25 1993-10-25 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07123191A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014176026A (ja) * 2013-03-12 2014-09-22 Fuji Xerox Co Ltd 中継装置及びfax送受信プログラム
JP2014212575A (ja) * 2000-03-29 2014-11-13 キヤノン株式会社 画像処理システム及びその画像処理方法とプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014212575A (ja) * 2000-03-29 2014-11-13 キヤノン株式会社 画像処理システム及びその画像処理方法とプログラム
JP2014176026A (ja) * 2013-03-12 2014-09-22 Fuji Xerox Co Ltd 中継装置及びfax送受信プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0478340B1 (en) Electronic reprographic printing system
US5563986A (en) Image processing system
JPH04298766A (ja) 画像処理装置
KR20020031033A (ko) 인쇄 장치, 인쇄 지시 장치, 인쇄 처리 시스템 및 재인쇄처리 방법
US7254743B2 (en) Service processing system and method
US7889368B2 (en) Service processing system, service processing method and service processing device
US7969601B2 (en) Data communication system, data communication method and program thereof to prohibit certain transmissions of documents
JP2005110243A (ja) 文書識別情報を走査し、あて先および識別情報をユーザが手書きできるテンプレートを用いて送信する方法
JPH07123191A (ja) ファクシミリ装置
US5978620A (en) Recognizing job separator pages in a document scanning device
JP2000343797A (ja) 画像形成装置
US10747165B2 (en) Image forming system which handles a sheet bunch including a sheet with a defect based on a number of sheets remaining under transportation in the system
JPH10228470A (ja) 画像複写装置
JP3652153B2 (ja) 画像出力装置とその制御方法
JPH1084437A (ja) 画像情報処理装置及び画像情報送信装置
JPH09254498A (ja) プリンタ装置
JPH09298658A (ja) 画像形成装置
JP2021145202A (ja) 情報処理装置、画像形成装置及びプログラム
JPH11119597A (ja) 複写装置及びファクシミリ装置
JPH0955840A (ja) ファクシミリ装置
JP3745134B2 (ja) 画像入出力システムおよび画像入出力方法
JP2015157455A (ja) 封入封緘システム
JP2947177B2 (ja) 戸籍発行用ファクシミリ装置
JP2003283781A (ja) ファクシミリ装置
JPH02166579A (ja) 画像処理装置