JPH03266548A - メツセージ通信処理システム - Google Patents

メツセージ通信処理システム

Info

Publication number
JPH03266548A
JPH03266548A JP2064256A JP6425690A JPH03266548A JP H03266548 A JPH03266548 A JP H03266548A JP 2064256 A JP2064256 A JP 2064256A JP 6425690 A JP6425690 A JP 6425690A JP H03266548 A JPH03266548 A JP H03266548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
communication
length
information
processing system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2064256A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Nakamura
中村 安夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2064256A priority Critical patent/JPH03266548A/ja
Publication of JPH03266548A publication Critical patent/JPH03266548A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明はメツセージ通信処理システムに関するものであ
り、特に、送信側端末装置から送られてきた通信メツセ
ージのメッセージ長が所定のメッセージ長よりも大きい
ときに、その通信メツセージをより情報量の少ない通信
メツセージに変換するメツセージ通信処理システムに関
するものである。
【従来の技術】
従来からマルチメディア情報を処理する通信端末と、メ
ディア情報よりなる通信メツセージの蓄積交換機能を有
するセンタ装置とよりなるメツセージ通信システム(電
子メールシステム)の基本機能の一つとしてメールボッ
クスサービスが知られている。 これは、システム内にメール受信者毎のメールボックス
が準備され、メール送信者がメツセージを発信すると、
相手先(宛先)のメールボックスに登録されるというも
のである。 一方、メール受信者は自己のメールボックスにアクセス
を行い、自己の該当するメツセージを取り出すことによ
り、メール送信者よりのメールを受信することが出来る
。 以上のシステムを用いることにより、送信側では受信相
手先の情報を気にかけることな(、送信を実行でき、ま
た受信者側では、自分の都合の良い時に自分宛のメール
を受信することが出来るといった利点がある。 一方、受信者毎に準備されたメールボックスの蓄積容量
は有限であるため、予めシステム内部で通信メツセージ
の最大長を定め、規定長以上の通信メツセージがメール
通信者から発信された場合、メールボックスには登録せ
ず、通信メツセージが規定長を越えていることを示す通
知を送信者へ送り返すことが多い。 ところで、マルチメディアを扱う電子メールシステムに
おいては、メツセージの情報量は種々雑多なものとなる
。例えば、文字情報よりなるメツセージに対して、画像
情報よりなるメツセージの情報量は10倍以上大きいの
が一般的である。
【発明が解決しようとしている課題】
しかしながら従来の方式のように、メールボックスへ登
録出来るメツセージの最大長がシステム内で固定的であ
る場合には、次のような欠点があった。 (1)メツセージの最大長を短く設定した場合は画像情
報のように情報量の多いメツセージは、メール送信時メ
ツセージの最大長を越えてメールボックスに登録出来な
い確率が増大する。 (2)メツセージの最大長を長く設定した場合は画像情
報のように情報量の多いメツセージでもメールボックス
に登録できるケースは増えるが、逆に文字情報のように
比較的情報量が少ないメツセージが多い場合においても
、システム内に必要以上のメモリを確保してお(ことに
なるため、メモリの使用効率が低下する。これは、ひい
てはシステム全体におけるメツセージの取扱い可能数の
低下を招(ことになる。 従って、文字情報のみを扱うテキストメールシステムや
画像情報のみを扱うファクシミリメールシステム等のよ
うに単一メディアを扱う従来の電子メールシステムにお
いては、メツセージの最大長が固定的であってもそれほ
ど大きな問題とはならないが、マルチメディアを扱う電
子メールシステムにおいて、メツセージの最大長に対し
て、より柔軟な取扱いが出来ることが求められている。
【課題を解決するための手段] 本発明は上述の課題を解決することを目的として成され
たもので、上述の課即を解決する一手段として以下の構
成を備える。 即ち、マルチメディアのうち少なくとも1つのメディア
情報を処理する通信端末と、前記少なくとも1つのメデ
ィア情報より構成される通信メツセージの蓄積交換機能
を有するセンタ装置よりなるメツセージ通信処理システ
ムにおいて、センタ装置は、端末装置から送られてきた
通信メッセージ長を計量する計量手段と、該計量手段よ
りの出力通信メッセージ長と所定のメッセージ長とを比
較する比較手段と、該比較手段が通信メッセージ長が前
記所定のメッセージ長よりも長いことを検出すると通信
メツセージをより情報量の少ない通信メツセージに変換
する変換手段とを備える。 または、端末装置から送られてきた通信メツセージのメ
デア種別を判定する判定手段と、端末装置から送られて
きた通信メッセージ長と所定のメッセージ長とを比較す
る比較手段と、該比較手段カ通信メツセージ長が前記所
定のメッセージ長よりも長いことを検出すると判定手段
が判定したメディア種別に対応して通信メツセージの情
報量を圧縮する変換手段とを備える。 【作用】 以上の構成において、送信されたメツセージが所定メッ
セージ長以上であった場合においても、当該通信メツセ
ージをより情報量の少ない情報量に圧縮されて、メール
ボックスに登録することが出来る。
【実施例】
以下、図面を参照して本発明に係る一実施例を詳細に説
明する。
【第1実施例】 第1図は本発明に係る一実施例のマルチメディアメツセ
ージ通信処理システムのシステム構成図である。図中1
〜7はネットワーク8を介してメール処理装置9と互い
にメツセージ通信可能な通信端末であるメール端末群(
A−G)である。 各端末装置は、後述する第3図に示す端末属性を有して
いる。即ち、これらのメール端末群(A〜G)には、テ
レテックス、ファクシミリ等のテレマチイック端末や音
声入出力機能を持った音声端末およびそれらの復号端末
等が含まれる。 8はメール処理装置9とメール端末1〜7とを接続する
ネットワークであり、公衆網(デジタルデータ網、専用
線、電話網、l5DN)および構内網(LAN、PBX
)等が含まれる。9はメツセージを蓄積交換するメツセ
ージ通信処理システムのセンタ装置であるメール処理装
置である。 メール処理装置9において、10は主記憶部12に格納
された後述する第4図に示すプログラムに従い本実施例
のメール処理装置9全体の制御を司る主制御部、11は
ネットワーク8との接続制御を行う通信制御部、12は
上述したメール処理プログラムの他、通信データ、各メ
ール端末群A〜G(1〜7)の処理可能メディアを保持
する処理可能テーブル、及び各端末装置が受け取れる最
大のメッセージ長などを格納する主記憶部である。13
はメール端末毎に割り当てられたメールボックスを格納
するメールボックス格納部であり、例えば磁気ディスク
装置等で構成される。 14は受信メツセージの符号化方式をより容量の少ない
メツセージに変換する変換部である。 第2図は本実施例のマルチメディアメツセージ通信処理
システムにおいて用いるメツセージフォーマットの一例
を示す図であり、21〜25の各フィールドより成るヘ
ッダ部と本体部26より構成されている。メツセージヘ
ッダ部は、メールボックスサービスや親展サービス等を
指定するサービス種別フィールド21、発明の名前を書
き込む発信者名フィールド22、受信者の名前を書き込
む受信者名フィールド23、文字、画像、音声等のメデ
ィアタイプを書き込むメディア種別フィールド24、コ
メント等のその他の情報を書き込むその他フィールド2
5が含まれる。 また、メツセージ本体フィールド26に書き込まれる情
報はデジタルデータとして扱うことのできるすべてのメ
ディアが対象となる。 第3図は、本実施例システムに接続され得る端末種別と
、処理可能メディアとの対応を示す処理可能メディアテ
ーブルの詳細を示す図であり、該テーブルは、主記憶部
13内に作成される。 第3図中、丸印は端末側で処理可能なメディアを示し、
例えば、端末Aはテレテックス、端末Bはファクシミリ
、端末Cはミクストモード端末、端末りは電話機に相当
する。 以上の構成により成る本実施例のメール処理装置9のメ
ール交換処理の詳細を第4図のフローチャートを参照し
て以下に説明する。 メール処理装置9は、主制御部10の制御のもと、主記
憶部12に格納されたメール処理プログラムに従って以
下の処理を実行する。以下の説明は、まず端末A1が端
末C3に対してメールボックスサービスを使ってメール
を送る場合を例に行う。 ネットワーク8を介して端末A1から端末C3宛のメー
ルボックス(以下MBと称する)登録要求メツセージが
送られ、通信制御部11によって受信されると第4図の
処理に移行する。まず、ステップS1の処理にて受信メ
ツセージのサービス種別フィールド21が調べられる。 受信メツセージがあり、かつサービス種別がメールボッ
クスサービスの場合にはステップ82以下の処理に進み
、MB登録処理が開始される。まずステップS2で受信
メツセージが所定のメツセージ最大炎を越えていないか
調べられる。受信メツセージが所定のメツセージ最大炎
より小さい場合はステップS6に進み、MB登録処理が
正常に実行される。 メールボックス格納部13には各端末毎に予めメールボ
ックスの領域が割り当てられている。この場合、受信メ
ツセージの受信者フィールド23の内容は端末C3を示
しているので、端末A1からのメツセージはメールボッ
クス格納部13の端末C3用のメールボックスに格納さ
れる。以上でMB格納処理を終り、ステップS1の処理
に戻る。 端末C3側ではメール処理装置9に対してMB引出し要
求を行い自分宛のメツセージがあるかどうか調べる。こ
の場合には受信メツセージが検出され、かつサービス種
別フィールド21はMB引出し要求であるため、メール
処理装置9がMB弓出し要求を検出するとステップS1
よりステップS8を経てステップS9に進み、MB引出
し処理が実行される。ここではメールボックス格納部1
3内の端末C3用のメールボックスが調べられ、該当メ
ツセージが読出されてステップS10にてMB引出し要
求端末である端末C3に対してメツセージが配信される
。 以上が通常のメールボックスサービス処理の概略である
。 次に本実施例に特徴的な、受信メッセージ長が所定のメ
ツセージ最大炎を越えている場合の処理について詳細に
説明する。 上述のステップS2において、受信メッセージ長が所定
のメツセージ最大炎を越えている場合は、ステップS3
に進み、変換部14がメツセージの符号化方式がより少
ない情報量の符号化方式に変換可能であるかどうかが調
べられる。 例えば、端末D4から端末G7へのメツセージ送信の場
合にはメディア種別は音声であり、この音声情報が例え
ば64 k bps P CM (Pu1se Cod
eModulation )方式の場合には、当該方式
から32 k bps A D P CM (Adap
tiveDifferrential Code Mo
dulation)方式へ変換が可能であり、ステップ
S4において変換部14を起動し、メツセージ容量を圧
縮する。この変換処理は以上の例に限るものではな(、
任意の圧縮方式を選択実行すれば良い。例えば、画像情
報の場合にはMH方式からより圧縮率の高いMR方式や
MMR方式へ変換することによりメツセージ容量を圧縮
することが出来る。 次にステップS5でこの変換部14で圧縮処理したメッ
セージ長が所定のメツセージ最大炎より小さ(なったこ
とを確認する。そしてステップS6に進み、メールボッ
クスにメツセージを格納してステップS1に戻る。 一方、ステップS3において、変換部14によりメツセ
ージの符号化方式に変換不能の場合や、ステップS5に
おいて、圧縮処理したメッセージ長が所定のメツセージ
で最大長より小さくならない場合には従来方式通りにス
テップS7に進み、発信元に対してメッセージ長が所定
長を越えている旨を通知して、MB登録処理を中断する
。 以上の処理により、発信元より送信されたメツセージが
所定メッセージ長であった場合においても、通信メツセ
ージの符号化方式をより情報量の少ない符号化方式の通
信メツセージに変換することにより、メールボックスに
登録することが出来るメツセージ通信処理システムが提
供出来る。
【第2実施例】 上述した第1実施例では、ステップS2の処理で、シス
テム内の端末装置が受け取れる最大のメッセージ長と比
較していたが、宛て先の端末装置が受け取れる最大のメ
ッセージ長と比較することにより、更に融通性のあるシ
ステムを構築できる。 このためには、ステップS1の処理の次にメセージの宛
先を調べる処理を追加し、ステップS2で主記憶部12
に登録されている宛先の端末装置のメモリが受け取れる
最大メッセージ長と比較する処理を行なえばよい。
【第3実施例】 次に端末装置から送られてきた通信メツセージのメッセ
ージ長と所定のメッセージ長とを比較すし、端末装置か
ら送られてきた通信メツセージのメッセージ長が前記所
定のメッセージ長よりも大きいことが判明したとき、判
定したメディア種別に対応して通信メツセージの情報量
を少なくする本発明に係る第3実施例を、第5図のフロ
ーチャートに従って説明する。 第3実施例においても、マルチメディアメツセージ通信
処理システムのシステム構成は第1図と同様構成で足り
、システム構成の処理詳細説明は省略する。 第5図の処理において、第4図の処理と同様処理には同
一ステップ番号を付し詳細説明を省略し、第4図の処理
と異なる処理を以下説明する。 ステップS2において、受信メッセージ長が所定のメツ
セージ最大長を越えている場合にはステップS53に進
み、変換部14が画像として解像度変換によりメツセー
ジ容量を圧縮可能かどうかを調べる。不可能であればス
テップS7に進み、発信元に対してメッセージ長が所定
長を越えている旨を通知する。 一方、変換部14が画像として解像度変換によりメツセ
ージ容量を圧縮可能であれば、ステップ353よりステ
ップS54に進み、第3図の処理可能デープルを参照し
て当該受信メツセージの宛先端末が画像情報を受信可能
かどうかを調べる。 受信可能であれば、ステップS55に進み、解像度の変
更により少ない情報量の画像情報に変換する。 例えば、ある発信端末が400dpiの解像度の画像メ
ツセージを送信した場合に、宛先端末が画像受信可能な
メツセージは200dpiであるとすると、200dp
iの解像度に変換すればよいので、ステップS55にお
いて変換部14を起動し、メツセージ容量を圧縮する。 次にステップS56でこの変換部14で圧縮処理したメ
ッセージ長が宛先端末のメモリ容量より小さくなったこ
とを確認して、ステップS6に進みメールボックスにメ
ツセージを格納してステップS1に戻る。 ステップS56の比較の結果、所定長より長いときはス
テップS7に進み、発信元に対してメッセージ長が所定
長を越えている旨を通知する。 また、ステップS53において変換部14によりメツセ
ージの符号化方式に変換不能の場合や、ステップS56
において、圧縮処理したメッセージ長が所定のメツセー
ジで最大長より小さ(ならない場合にはステップS7に
進み、発信元に対してメッセージ長が所定長を越えてい
る旨を通知して、MB登録処理を中断する。 以上の処理により、発信元より送信されたメツセージが
所定メッセージ長であった場合においても、通信メツセ
ージの符号化方式をより情報量の少ない符号化方式の通
信メツセージに変換することにより、メールボックスに
登録することが8来るメツセージ通信処理システムが提
供出来る。 【発明の効果] 以上説明した様に本発明によれば、送信側端末装置から
送られてきた通信メツセージが所定のメッセージ長より
も大きいときでも、その通信メツセージをより情報量の
少ない通信メツセージに変換するので、送信されたメツ
セージが所定メッセージ長以上であった場合においても
、中断することな(メールボックスに登録することが出
来る。 また、システム内に必要以上のメモリを確保しなくても
すむので、メモリの使用効率が向上し、システム全体に
より多くのメツセージの蓄積を可能とすることが出来る
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る一実施例マルチメディアメツセー
ジ通信処理システムのシステム構成図、第2図は本実施
例で使用するメツセージのフォーマットを示す図、 第3図は本実施例の主記憶内の端末種別と処理可能メデ
ィアとの対応を示す処理可能メディアテーブルの詳細を
示す図、 第4図は本発明に係る第1実施例のメールボックスサー
ビス処理を示すフローチャート、第5図は本発明に係る
第3実施例のメールボックスサービス処理を示すフロー
チャートである。 ス格納部、14・・・変換部である。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)マルチメデイアのうち少なくとも1つのメデイア
    情報を処理する通信端末と、前記少なくとも1つのメデ
    イア情報より構成される通信メツセージの蓄積交換機能
    を有するセンタ装置よりなるメッセージ通信処理システ
    ムにおいて、 前記センタ装置は、前記端末装置から送られてきた通信
    メッセージ長を計量する計量手段と、該計量手段よりの
    出力通信メッセージ長と所定のメッセージ長とを比較す
    る比較手段と、該比較手段が前記通信メッセージ長が前
    記所定のメツセージ長よりも長いことを検出すると前記
    通信メツセージをより情報量の少ない通信メツセージに
    変換する変換手段とを備えることを特徴とするメツセー
    ジ通信処理システム。
  2. (2)前記所定のメツセージ長はシステム内の端末装置
    が受け取れる最大のメッセージ長であることを特徴とす
    る請求項第1項記載のメッセージ通信処理システム。
  3. (3)前記所定のメッセージ長は宛て先の端末装置が受
    け取れる最大のメツセージ長であることを特徴とする請
    求項第1項記載のメツセージ通信処理システム。
  4. (4)マルチメデイアのうち少なくと1つのメデイア情
    報を処理する通信端末と、前記少なくとも1つのメデイ
    ア情報より構成される通信メッセージの蓄積交換機能を
    有するセンタ装置よりなるメツセージ通信処理システム
    において、 前記センタ装置は、前記端末装置から送られてきた通信
    メツセージのメデア種別を判定する判定手段と、前記端
    末装置から送られてきた通信メツセージ長と所定のメツ
    セージ長とを比較する比較手段と、該比較手段が通信メ
    ツセージ長が前記所定のメツセージ長よりも長いことを
    検出すると前記判定手段が判定したメデイア種別に対応
    して前記通信メツセージの情報量を圧縮する変換手段と
    を備えることを特徴とするメツセージ通信処理システム
  5. (5)前記変換手段はメデイア種別が画像のとき当該画
    像の解像度をより情報量の少ない解像度に変換すること
    を特徴とする請求項第4項記載のメツセージ通信処理シ
    ステム。
  6. (6)前記変換手段はメツセージの符号化方式をより情
    報量の少ない符号化方式で変換することを特徴とする請
    求項第1項または第4項記載のメツセージ通信処理シス
    テム。
JP2064256A 1990-03-16 1990-03-16 メツセージ通信処理システム Pending JPH03266548A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2064256A JPH03266548A (ja) 1990-03-16 1990-03-16 メツセージ通信処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2064256A JPH03266548A (ja) 1990-03-16 1990-03-16 メツセージ通信処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03266548A true JPH03266548A (ja) 1991-11-27

Family

ID=13252918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2064256A Pending JPH03266548A (ja) 1990-03-16 1990-03-16 メツセージ通信処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03266548A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05233565A (ja) * 1991-11-12 1993-09-10 Fujitsu Ltd 音声合成システム
JPH06195278A (ja) * 1992-11-09 1994-07-15 Toshiba Corp 送信メッセージ自動処理装置及び送信メッセージ自動処理方法
JPH07105113A (ja) * 1993-10-06 1995-04-21 Canon Inc コミュニケーションサーバシステム
JPH09218816A (ja) * 1996-02-08 1997-08-19 Toshiba Corp ファイル転送方法
JPH10150464A (ja) * 1996-11-20 1998-06-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 周辺装置
JPH10285205A (ja) * 1997-04-04 1998-10-23 Casio Comput Co Ltd 電子メール送信・表示装置、電子メール送信・表示方法
JP2002344523A (ja) * 2001-05-17 2002-11-29 Nec Infrontia Corp 通信端末に対するメール転送方法およびその転送方式

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05233565A (ja) * 1991-11-12 1993-09-10 Fujitsu Ltd 音声合成システム
JPH06195278A (ja) * 1992-11-09 1994-07-15 Toshiba Corp 送信メッセージ自動処理装置及び送信メッセージ自動処理方法
JPH07105113A (ja) * 1993-10-06 1995-04-21 Canon Inc コミュニケーションサーバシステム
JPH09218816A (ja) * 1996-02-08 1997-08-19 Toshiba Corp ファイル転送方法
JPH10150464A (ja) * 1996-11-20 1998-06-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 周辺装置
JPH10285205A (ja) * 1997-04-04 1998-10-23 Casio Comput Co Ltd 電子メール送信・表示装置、電子メール送信・表示方法
JP2002344523A (ja) * 2001-05-17 2002-11-29 Nec Infrontia Corp 通信端末に対するメール転送方法およびその転送方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5548789A (en) Message communication processing apparatus for selectively converting storing and transmitting messages of different lengths
US5684862A (en) Telephone voice message store and forward method
EP0662763A2 (en) Integrated electronic mailbox
JP2643664B2 (ja) ファクシミリメール配送方式
JPH03266548A (ja) メツセージ通信処理システム
JPS6347302B2 (ja)
US7065189B2 (en) Voice mail apparatus and method of processing voice mail
JP3130332B2 (ja) Fax送信方法およびその装置
JPH05327762A (ja) 電子メールシステム
JP3383758B2 (ja) 電子メールによる宛先通知を使用した蓄積型通信方法および装置
JPH10207795A (ja) 電子メール転送方法および電子メールサービス提供装置
JP3610081B2 (ja) ファクシミリサーバシステム及びその制御方法
JPH04280140A (ja) メッセージ通信処理システム
JPH1070643A (ja) ファクシミリ装置
JP2763548B2 (ja) メツセージ通信処理システム
JPS59214367A (ja) 複合メ−ル装置
JP2001333246A (ja) インターネットファクシミリ装置及び記録媒体
JP3523443B2 (ja) ファクシミリ蓄積交換装置
JPH0738702A (ja) ファクシミリ通信処理方法
KR0135819B1 (ko) 팩스 연동장치 및 방법
JP2935277B2 (ja) ファクシミリへの管理情報分割出力方式
JPS5927648A (ja) 通信端末装置
JPH02274159A (ja) ファクシミリ装置
JP3339578B2 (ja) 電子メール送信方法およびその装置
JPH06141042A (ja) メッセージ通信処理システム