JP2643664B2 - ファクシミリメール配送方式 - Google Patents

ファクシミリメール配送方式

Info

Publication number
JP2643664B2
JP2643664B2 JP3179456A JP17945691A JP2643664B2 JP 2643664 B2 JP2643664 B2 JP 2643664B2 JP 3179456 A JP3179456 A JP 3179456A JP 17945691 A JP17945691 A JP 17945691A JP 2643664 B2 JP2643664 B2 JP 2643664B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
group
condition
facsimile
delivery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3179456A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0530135A (ja
Inventor
昭広 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3179456A priority Critical patent/JP2643664B2/ja
Priority to CA002091250A priority patent/CA2091250C/en
Priority to DE69227178T priority patent/DE69227178T2/de
Priority to EP92915887A priority patent/EP0554456B1/en
Priority to PCT/JP1992/000909 priority patent/WO1993002516A1/ja
Publication of JPH0530135A publication Critical patent/JPH0530135A/ja
Priority to US08/863,932 priority patent/US5757510A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2643664B2 publication Critical patent/JP2643664B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/324Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter intermediate the transmitter and receiver terminals, e.g. at an exchange
    • H04N1/32406Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter intermediate the transmitter and receiver terminals, e.g. at an exchange in connection with routing or relaying, e.g. using a fax-server or a store-and-forward facility
    • H04N1/32411Handling instructions for routing or relaying
    • H04N1/32416Storage of instructions or retrieval of prestored instructions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/324Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter intermediate the transmitter and receiver terminals, e.g. at an exchange
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/533Voice mail systems

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、PBX(Private Bran
ch eXchange)等に接続された企業内ファクシミリメー
ルシステム、あるいは公衆回線を使用したファクシミリ
メールサービスシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、特定の企業内あるいは地域内にお
いて、PBX交換機にファクシミリメール装置(メール
センタ)を接続して、ファクシミリメールシステムを実
現している例が増えている。
【0003】このようなシステムでは、親展配送、時刻
指定配送あるいは同報配送等の機能をメールセンタが集
中管理してた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記ファク
シミリメール装置では、交換機を経て接続されるファク
シミリ端末の台数、同報配送の増加等にともなって、交
換機とファクシミリメールとを接続する回線数も多数本
確保する必要があった。
【0005】ところが前記従来技術におけるシステムで
は、ファクシミリメール装置から交換機への発呼回線は
送信側、受信側あるいは速達・親展・同報等の機能の如
何にかかわらず全て共通に用いられていた。
【0006】そのために、たとえば大量の宛先の同報配
送を行っている場合には、当該配送によって発呼回線が
全て占有されてしまい、この配送が完了しない限り他の
依頼メールの配送を行うことができなかった。
【0007】また、速達依頼によるメールがあったとし
ても、他の通信で発呼回線が全て使用されてしまってい
るときには配送が遅延し、速達の機能を十分に発揮でき
ない可能性があった。
【0008】また、複数の企業、事業所、部課毎にグル
ープ化してセンタ(ファクシミリメール装置)を共用す
る場合、グループ毎にメール量が異なる場合、各グルー
プに対して均等にサービス利用の機会を提供できない可
能性があった。
【0009】さらに、従来のシステムでは公衆回線網と
PBX回線網とが混在している場合に単一のセンタ(フ
ァクシミリメール装置)で対処することができず、回線
種類毎にセンタを設け、センタ間通信を行う等複雑なシ
ステムおよび処理が必要であった。
【0010】本発明は、前記課題に鑑みてなされたもの
であり、その目的は、ファクシミリメールシステムに関
し、送信側、受信側あるいは機能等の条件により使用回
線を柔軟に決定することにより、ファクシミリメールの
配送効率を高めることにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数のファク
シミリ端末1が接続された交換機2に対して、ファクシ
ミリメール装置3を複数の回線で接続したシステム構成
において、少なくとも発呼回線を2以上の回線グループ
に分割し、ファクシミリメール装置3内の配送管理部4
において、前記ファクシミリ端末1または加入者毎もし
くはメールの機能毎にあらかじめ回線グループを割り当
てておき、前記発呼回線のうちから使用する回線グルー
プを決定するものである。
【0012】
【作用】本発明によれば、原理図である図1に示すよう
に、ファクシミリメール装置3は、あらかじめ送信者条
件・受信者条件・機能条件等により発呼する回線グルー
プをそれぞれ割り当てておき、これらのどの条件を優先
して回線グループを決定するかを判定する。
【0013】すなわち、本発明ではファクシミリメール
装置3の回線グループを一定の条件で割り当てておくこ
とにより、たとえば同報配送等の際にも特定のグループ
だけは速達メール等のためにに空けておくことができ
る。
【0014】また、ファクシミリ端末1または加入者毎
に使用する回線グループを予め登録しておき、送信側で
登録された回線グループまたは受信側で登録された回線
グループのいずれかを優先して使用してもよい。
【0015】また、前記の他にメールの機能、たとえば
速達・親展・同報等の種別によって回線グループを割り
当ててもよい。
【0016】
【実施例】図4に示すように、ファクシミリメール装置
3は、PBXあるいは一般公衆回線用の交換機2に接続
されてメールセンタを構成している。また、前記交換機
2にはファクシミリメール装置3とともに複数のファク
シミリ端末1および電話等が接続されている。
【0017】ファクシミリメール装置3において、交換
機2からの回線は、受信回線制御部27と送信回線制御
部28をインターフェースとして本装置に接続されてい
る。本実施例のファクシミリメール装置3において、図
2に示すように、主としてメモリの入出力を管理する第
1主プロセッサ11と、制御系を管理する第2主プロセ
ッサ12とを有しており、両主プロセッサの本体バス
(BUS)間にはプロセッサ間制御部13が介装されて
いる。
【0018】第2主プロセッサ12の本体バス(BU
S)(制御系)には、CRT等のコンソール14を制御
するコンソール制御部15、磁気ディスク装置16を制
御するディスク制御部17、離隔地に配置されたコンピ
ュータ端末18等との通信を制御するコンピュータ通信
処理部20およびメディア変換部21とを有している。
【0019】また、前記本体バス(BUS)と交換機2
との間はFAX/音声通信処理部22を経て接続されて
いる。前記メディア変換部21は、コンピュータ端末1
8等からの文字コードを文字イメージに変換したり、あ
るいは伝票フォーム等との重ね合わせを行う機能を有し
ている。
【0020】メディア変換部21は、図3に示すよう
に、マイクロプロセッサ(MPU)とメディア変換バス
(BUS)とを有しており、このメディア変換バス(B
US)にはRAM・ROMのメモリ、データ転送処理部
(DMAC)、ファクシミリ符号情報処理部(CE
P)、文字フォントを格納した文字フォントメモリ(C
G−ROM)等を有しており、本体バスインターフェー
ス(BUS−IF)を通じて本体バス(BUS)との入
出力を制御している。
【0021】ファクシミリメール装置3の機能面からみ
た内部構成は、図15に示す通りである。着呼回線管理
部30と発呼回線管理部31は、交換機2からの着信回
線および発信回線を管理しており、後述の加入者管理テ
ーブル5に登録された回線グループの単位で回線を振り
分けている。
【0022】加入者管理テーブル5(加入者使用発呼回
線管理テーブル32)は、図5に示す形式を有してお
り、あらかじめ設定された加入者識別番号(加入者I
D)と、使用発呼グループと、使用網とをそれぞれ登録
しておく。
【0023】配送条件テーブル8は、図6および図7に
示す回線グループ定義テーブル7と発呼回線選択条件定
義テーブル6とからなる。回線グループ定義テーブル7
は、物理的な回線に対応した回線番号と、その回線が所
属するグループ名と、速達・同報・親展等の機能名と、
PBX・一般公衆回線等の網種別名が登録されている。
【0024】発呼回線選択条件定義テーブル6は、回線
の選択に際して送信者側に設定された条件によるか(送
信者条件ON)、受信者側に設定された条件によるか
(受信者条件ON)、あるいは速達・同報・親展等の機
能条件によるか(機能条件ON)が選択される。
【0025】なお、発呼回線選択条件定義テーブル6
は、送信者条件、受信者条件または機能条件のいずれか
を択一的に採用してもよいが、たとえば「機能条件→送
信者条件→受信者条件」等のように優先順位を設けて回
線グループを選択してもよい。
【0026】これらの加入者管理テーブル5および配送
条件テーブル8は、ハードウエア的には図2における磁
気ディスク装置16内に設定されている。図15中にお
ける伝票フォーム登録ファイル33には、ベクトルフォ
ントあるいはドットイメージで登録された帳票等の書式
が予め登録されており、コンピュータ通信を通じて受信
した数値コード等がこれらの書式にオーバーレイされて
出力されるようになっている。
【0027】また、同図において、配送予約テーブル3
4には図8に示すように、送信者のIDと、回線グルー
プ名と、メール送信機能と、メール格納位置と、受付番
号と、受付日時と、枚数とが登録される。メール格納位
置は前述の磁気ディスク装置16内のアドレスを示し、
受付番号は通番が登録される。
【0028】次に、前記図15に基づいて、ファクシミ
リ配送の手順について説明する。まず、コンピュータ通
信処理部20またはFAX/音声通信処理部22を通じ
てデータおよび制御情報が着呼回線管理部30に着信さ
れると、加入者管理テーブル5を参照しながらそのログ
インチェックが実行される。
【0029】この段階で発信側および受信側の加入者I
Dならびに回線グループがチェックされる。次に、配送
条件テーブル8が参照されて使用する(発呼する)回線
グループについて送信者条件で決定するか、受信者条件
で決定するか、あるいは機能条件で決定するかが判断さ
れる。これは具体的には、まず配送条件テーブル8の発
呼回線選択条件定義テーブル6(図7)を参照して、い
ずれの条件がONとなっているかを認識する。そしてこ
の条件にしたがって各管理テーブルを参照する。
【0030】以下に、回線グループの選択について場合
分けして説明する。 (1).送信者条件で発呼回線グループを選択する場合 この場合には、発呼回線選択条件定義テーブル6(図9
(c))の送信者条件がONとなっており、これに基づい
て加入者使用発呼回線管理テーブル32(図9(a))を
参照し、ここに登録されている使用発呼グループに基づ
いて発呼の際に使用する回線グループを決定する。
【0031】これを図10に基づいて具体的に説明する
と、送信者01が受信者99に対してファクシミリメー
ルを送信する場合、加入者使用発呼回線管理テーブル3
2(図9(a))を参照すると、この送信者01の使用発
呼グループはグループAであるから、発呼回線26とし
て回線グループAが捕捉され受信者99にメールが配送
される。
【0032】一方、送信者02が前記と同様に受信者9
9に対してファクシミリメールを送信する場合には、加
入者使用発呼回線管理テーブル32(図9(a))によれ
ば、送信者02の使用発呼グループはグループBである
から、発呼回線26は回線グループBが捕捉され受信者
99にメールが配送される。 (2).依頼機能条件で発呼回線グループを選択する場合 この場合には、発呼回線選択条件定義テーブル6(図1
1(a))の機能条件がONとなっており、ファクシミリ
メールの機能に基づいて回線グループ定義テーブル7
(図11(b))を参照する。
【0033】ここで、送信者01が受信者99に対して
速達のファクシミリメールを送信する場合、回線グルー
プ定義テーブル7(図11(b))を参照すると、速達の
機能に対してグループAが割り当てられている。
【0034】したがって、送信者01からの速達メール
は発呼回線26としてグループAが捕捉され受信者99
に配送される。一方、送信者02から普通配達のファク
シミリメールを受信者99に送信する場合、回線グルー
プ定義テーブル7(図11(b))を参照すると、普通配
達の機能に対してグループCが割り当てられている。
【0035】したがって、送信者02からの普通配達メ
ールは発呼回線26としてグループCが捕捉され受信者
99に配送される。 (3).受信者条件で発呼回線グループを選択する場合 この場合には、発呼回線選択条件定義テーブル6(図9
(c))の受信者条件がONとなっており、これに基づい
て加入者使用発呼回線管理テーブル32(図9(a))を
参照し、ここに登録されている受信者の使用発呼グルー
プに基づいて使用する回線グループを決定する。
【0036】これを図13および図14に基づいて具体
的に説明すると、送信者01が受信者99に対してファ
クシミリメールを送信する場合、加入者使用発呼回線管
理テーブル32(図13(a))を参照すると、この受信
者99の使用発呼グループに割り当てられている回線グ
ループはグループCであるから、発呼回線26として回
線グループCが捕捉されて受信者99にメールが配送さ
れる。
【0037】一方、送信者02が前記と同様に受信者9
9に対してファクシミリメールを送信する場合にも、受
信者99に割り当てられた回線グループCが捕捉され
る。以上に説明した配送条件の設定処理をフローチャー
ト化したものが図16である。
【0038】すなわち、同図ではまず配送条件テーブル
8を参照して(ステップ1601)、回線選択が送信者
条件か(1602)、受信者条件か(1603)あるい
は機能条件か(1604)が順次判定される。そして送
信者条件である場合には加入者使用発呼回線管理テーブ
ル32(図5)より加入者(送信側)に割り当てられた
回線グループを予約する(1605)。
【0039】また、受信者条件である場合には、加入者
使用発呼回線管理テーブル32(図5)より加入者(受
信側)に割り当てられた回線グループを予約する(16
06)。
【0040】さらに、機能条件である場合には回線グル
ープ定義テーブル7を参照して当該機能に割り当てられ
た回線グループを予約する(1607)。なお、送信者
条件、受信者条件あるいは機能条件のいずれにも該当し
ない場合は管理テーブルの異常等として、異常処理が実
行される(1608)。
【0041】以上のようにして回線グループが決定され
たファクシミリメールは、図15に示す配送待ち用の情
報一次退避ファイル35に格納される。一方、前記回線
グループ等の制御情報は前述の図8で説明した配送予約
テーブル34に登録される。
【0042】一方、ファクシミリメールが例えば帳票等
であり、線図等の伝票フォームとのオーバーレイが必要
な場合には、伝票フォーム登録ファイル33からフォー
ムが呼び出されて文字コードと合成され、これがメディ
ア変換部21においてイメージデータに変換されて前述
の情報一次退避ファイル35に再格納される。
【0043】前記ファクシミリデータは、配送管理部4
の制御により、配送予約テーブル34の制御情報に基づ
いて読み出されて発呼回線管理部31を経て出力され
る。このとき、発呼回線26は前述の制御情報に基づく
予約回線グループを用いる。
【0044】以上の説明では、発呼回線26として、た
とえばグループA〜Bが14回線ずつ合計42回線を有
しているような場合で説明したが、かならずしもこれら
の各グループは回線数を均等に割り当てられている必要
はない。たとえば機能条件を優先する場合、速達に割り
当てるグループAは10回線、時刻指定に割り当てるグ
ループBは10回線、残りの普通配達に割り当てるグル
ープCを22回線というように分配してもよい。
【0045】このような回線とその所属グループは、図
17に示すような、回線−グループ対応テーブル10で
定義されており、回線グループの再編を行う場合には、
このテーブルを更新すればよい。
【0046】また当該テーブルの更新は、全発呼回線2
6の使用状態を逐次監視しながら、一定の時間毎に書き
換えるようにしてもよい。また、朝などの同報配送が集
中する時間帯とそうでない時間帯とでそれぞれの割り当
て回線数を変更してもよい。
【0047】なお、図17では回線グループをグループ
A〜Cの3つのグループで構成した例で説明したが、必
要に応じて、たとえば全発呼回線26をグループAの所
属としてもよい。
【0048】
【発明の効果】本発明によれば、送信側あるいは受信側
の加入者毎、または機能毎に割り当てられた回線グルー
プを捕捉して発呼することにより、使用回線を柔軟に決
定することができ、ファクシミリメールの配送効率を大
幅に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理図
【図2】本発明の実施例におけるファクシミリメール装
置のハードウエア構成を示すブロック図
【図3】実施例におけるメディア変換部の構成を示すブ
ロック図
【図4】実施例におけるファクシミリメール装置の接続
関係を示すブロック図
【図5】実施例における加入者使用発呼回線管理テーブ
ルの内容を示す説明図
【図6】実施例における回線グループ定義テーブルの内
容を示す説明図
【図7】実施例における発呼回線選択条件定義テーブル
の内容を示す説明図
【図8】実施例における配送メール登録テーブルの内容
を示す説明図
【図9】実施例において、送信側条件で発呼回線を選択
する場合の各テーブルの状態を示す説明図
【図10】実施例において、前記図9に対応したファク
シミリメールの配送経路を示す説明図
【図11】実施例において、依頼機能条件で発呼回線を
選択する場合の各テーブルの状態を示す説明図
【図12】実施例において、前記図11に対応したファ
クシミリメールの配送経路を示す説明図
【図13】実施例において、受信側条件で発呼回線を選
択する場合の各テーブルの状態を示す説明図
【図14】実施例において、前記図13に対応したファ
クシミリメールの配送経路を示す説明図
【図15】実施例のファクシミリ配送において、ファク
シミリデータと制御情報との流れを示す機能ブロック図
【図16】実施例において、使用回線グループの決定手
順を示すフロー図
【図17】実施例において、回線とその所属グループを
定義する回線−グループ対応テーブルを示す説明図
【符号の説明】
1・・ファクシミリ端末 2・・交換機 3・・ファクシミリメール装置 4・・配送管理部 5・・加入者管理テーブル 6・・発呼回線選択条件定義テーブル 7・・回線グループ定義テーブル 8・・配送条件テーブル 10・・回線−グループ対応テーブル

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも加入者またはファクシミリ端
    末の認識番号を登録する加入者ID登録部と、そのID
    が使用する回線グループ名を登録する使用発呼グループ
    登録部とを備えた加入者管理テーブルと、 送信者側での設定条件、受信者側での設定条件、または
    前記機能登録部に登録された機能とのうちいずれを優先
    するかを登録する発呼回線選択条件定義テーブルと、機
    能条件によって使用回線を定義した回線グループ定義テ
    ーブルとからなる配送条件テーブルとを備えており、 前記発呼回線選択条件定義テーブルで規定された最優先
    条件に基づいて前記加入者管理テーブルまたは回線グル
    ープ定義テーブルを参照して前記発呼回線のうちから使
    用する回線グループを決定するファクシミリメール配送
    方式。
  2. 【請求項2】 発呼回線の各グループにおける回線の所
    属状態を登録する回線−グループ対応テーブルを備えて
    おり、この所属グループを書き換えることにより回線グ
    ループを再編成することを特徴とする請求項記載のフ
    ァクシミリメール配送方式。
  3. 【請求項3】 前記回線グループの再編成は、前記配送
    管理部が回線の使用状態を参照して実行することを特徴
    とする請求項記載のファクシミリメール配送方式。
  4. 【請求項4】 前記回線グループの再編成は、前記配送
    管理部が時刻帯を参照して実行することを特徴とする請
    求項記載のファクシミリメール配送方式。
JP3179456A 1991-07-19 1991-07-19 ファクシミリメール配送方式 Expired - Lifetime JP2643664B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3179456A JP2643664B2 (ja) 1991-07-19 1991-07-19 ファクシミリメール配送方式
CA002091250A CA2091250C (en) 1991-07-19 1992-07-16 Facsimile mail apparatus
DE69227178T DE69227178T2 (de) 1991-07-19 1992-07-16 Faksimilepostvorrichtung
EP92915887A EP0554456B1 (en) 1991-07-19 1992-07-16 Facsimile-mail device
PCT/JP1992/000909 WO1993002516A1 (en) 1991-07-19 1992-07-16 Facsimile-mail device
US08/863,932 US5757510A (en) 1991-07-19 1997-05-27 Facsimile mail apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3179456A JP2643664B2 (ja) 1991-07-19 1991-07-19 ファクシミリメール配送方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0530135A JPH0530135A (ja) 1993-02-05
JP2643664B2 true JP2643664B2 (ja) 1997-08-20

Family

ID=16066175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3179456A Expired - Lifetime JP2643664B2 (ja) 1991-07-19 1991-07-19 ファクシミリメール配送方式

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5757510A (ja)
EP (1) EP0554456B1 (ja)
JP (1) JP2643664B2 (ja)
CA (1) CA2091250C (ja)
DE (1) DE69227178T2 (ja)
WO (1) WO1993002516A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6564321B2 (en) 1995-04-28 2003-05-13 Bobo Ii Charles R Systems and methods for storing, delivering, and managing messages
JPH09149076A (ja) * 1995-09-22 1997-06-06 Canon Inc データ通信装置及び方法
JPH0991358A (ja) * 1995-09-28 1997-04-04 Fujitsu Ltd 情報提供装置および方法
NL1002869C2 (nl) * 1996-04-15 1997-10-17 Nederland Ptt Inrichting en werkwijzen voor het doorzenden van elektronische boodschappen op basis van transmissieprioriteit; faxvoorblad met trans- missieprioriteitscode en computerinrichting voor genereren van trans- missieprioriteitscode.
JPH10133983A (ja) * 1996-11-01 1998-05-22 Fuji Xerox Co Ltd ホスト装置および画像出力装置
US6577697B2 (en) 1997-07-09 2003-06-10 Southwest Research Institute Field analysis of geological samples using delayed neutron activation analysis
US6417934B1 (en) * 1997-11-06 2002-07-09 International Business Machines Corporation Facsimile telecommunications system and method
US6597688B2 (en) 1998-06-12 2003-07-22 J2 Global Communications, Inc. Scalable architecture for transmission of messages over a network
JP2000036881A (ja) 1998-07-16 2000-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像配信システムおよび画像配信方法
JP3608995B2 (ja) * 1999-12-24 2005-01-12 村田機械株式会社 ファクシミリ装置
KR100425378B1 (ko) * 2000-02-21 2004-04-01 가부시키가이샤 엔.티.티.도코모 정보 분배 방법, 정보 분배 시스템, 정보 분배 서버, 이동통신망 시스템 및 통신 서비스 제공 방법
JP2002077223A (ja) 2000-08-29 2002-03-15 Fujitsu Ltd メディア変換サービス提供方法
DE112007003121T5 (de) 2007-02-12 2009-10-15 Vacuumschmelze Gmbh & Co. Kg Gegenstand zum magnetischen Wärmeaustausch und ein Verfahren zu dessen Herstellung
US8897432B2 (en) 2010-07-01 2014-11-25 Etherfax, Llc System and method of remote fax interconnect technology
US8249230B1 (en) 2012-01-09 2012-08-21 EC Data Systems, Inc. Scalable and flexible internet fax architecture
US8254538B1 (en) 2012-02-27 2012-08-28 EC Data Systems, Inc. Scalable and flexible internet fax architecture for processing outbound fax messages
US10277778B2 (en) 2014-06-24 2019-04-30 Ec Data Systems Inc. Audit logging for a secure, scalable and flexible internet fax architecture

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5647164A (en) * 1979-09-26 1981-04-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Facsimile communication control system
JPS58184867A (ja) * 1982-04-22 1983-10-28 Murata Giken Kk フアクシミリ同報装置における送信方式
JPS59101956A (ja) * 1982-12-01 1984-06-12 Murata Giken Kk フアクシミリ同報装置における送信方式
JPS60137169A (ja) * 1983-12-26 1985-07-20 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
JPS62104356A (ja) * 1985-10-31 1987-05-14 Ricoh Co Ltd フアクシミリ装置
JPS6373755A (ja) * 1986-09-16 1988-04-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 自動配送型情報処理装置
JPH0761084B2 (ja) * 1986-09-26 1995-06-28 株式会社リコー 蓄積交換装置
JPS6387045A (ja) * 1986-09-30 1988-04-18 Toshiba Corp 同報通信システム
JPH01125146A (ja) * 1987-11-10 1989-05-17 Ricoh Co Ltd 蓄積交換装置
US5142568A (en) * 1987-11-30 1992-08-25 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus which can use either an analog or a digital line
US5204895A (en) * 1988-03-22 1993-04-20 Canon Kabushiki Kaisha Data communicating apparatus which selects analog or digital communication in accordance with the destination number
JP2728678B2 (ja) * 1988-06-10 1998-03-18 株式会社東芝 蓄積交換装置
WO1989012938A1 (en) * 1988-06-14 1989-12-28 Fujitsu Limited Response control system
JP2722347B2 (ja) * 1988-07-11 1998-03-04 株式会社リコー ファクシミリ装置
JPH02134069A (ja) * 1988-11-14 1990-05-23 Mita Ind Co Ltd ファクシミリ装置
JPH02134043A (ja) * 1988-11-15 1990-05-23 Oki Electric Ind Co Ltd ファクシミリメールシステム
US5121221A (en) * 1989-02-16 1992-06-09 Minolta Camera Co. Ltd. Facsimile apparatus
US5084770A (en) * 1989-07-18 1992-01-28 Konica Corporation Image communication apparatus
JP2662069B2 (ja) * 1990-02-14 1997-10-08 松下電送 株式会社 ファクシミリ蓄積同報装置
US5153908A (en) * 1990-06-19 1992-10-06 Canon Kabushiki Kaisha Automatic redial in a key telephone system having different line types
US5200993A (en) * 1991-05-10 1993-04-06 Bell Atlantic Network Services, Inc. Public telephone network including a distributed imaging system
US5351136A (en) * 1992-07-10 1994-09-27 Industrial Technology Research Institute Facsimile apparatus and method for sending and receiving private information

Also Published As

Publication number Publication date
CA2091250A1 (en) 1993-01-20
EP0554456A1 (en) 1993-08-11
US5757510A (en) 1998-05-26
DE69227178T2 (de) 1999-03-18
WO1993002516A1 (en) 1993-02-04
EP0554456A4 (en) 1993-06-07
JPH0530135A (ja) 1993-02-05
DE69227178D1 (de) 1998-11-05
CA2091250C (en) 1996-11-19
EP0554456B1 (en) 1998-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2643664B2 (ja) ファクシミリメール配送方式
US5410416A (en) Simultaneous multi-access, low-speed/high-speed, multi-delivery fax gateway
US5339156A (en) Facsimile mail system linked to data communication system
AU609347B2 (en) Method and communications network for transmitting facsimile signals
US8682986B2 (en) Communication device having the capability of performing information exchange between a facsimile medium and an electronic information medium such as an E-mail medium
JP2644096B2 (ja) メールセンタ管理方式
US6185604B1 (en) Communication device having the capability of performing information exchange between a facsimile medium and an electronic information medium such as an e-mail medium
US5892587A (en) Store-and-forward method for fax mail apparatus
WO1991001608A1 (en) Electronic mail broadcasting system
US20020075519A1 (en) Personal switchboard system and method
JPH09114759A (ja) コミュニケーション機能制御装置
JP2001186321A (ja) ファクシミリ装置
EP0571345B1 (en) Centralised telefax reception
JP2917180B2 (ja) システム電文言語選択方式
JP2628134B2 (ja) ボタン電話装置対応メールデータ蓄積装置
KR20000016083A (ko) 데이타 전송 시스템 및 팩시밀리 전송 처리
JPH04280140A (ja) メッセージ通信処理システム
EP0773664A2 (en) Method and apparatus for providing status information of facsimile transmissions
JPH0351344B2 (ja)
JPH04117861A (ja) 蓄積交換装置における電文ヘッダ付与方式
JPH06232976A (ja) 電子メールの配送システム
JPH0548650A (ja) メール装置の自動同報方式
JPH0583513A (ja) フアクシミリ文書通信システム
JPH06141042A (ja) メッセージ通信処理システム
JPH04220868A (ja) ファクシミリ通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970408