JP3381147B2 - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents
半導体装置及びその製造方法Info
- Publication number
- JP3381147B2 JP3381147B2 JP10888499A JP10888499A JP3381147B2 JP 3381147 B2 JP3381147 B2 JP 3381147B2 JP 10888499 A JP10888499 A JP 10888499A JP 10888499 A JP10888499 A JP 10888499A JP 3381147 B2 JP3381147 B2 JP 3381147B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- diffusion layer
- transistor
- semiconductor device
- gate electrode
- sidewall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 101
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 28
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims abstract description 149
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 40
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 23
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 13
- 238000002955 isolation Methods 0.000 claims description 11
- UGACIEPFGXRWCH-UHFFFAOYSA-N [Si].[Ti] Chemical group [Si].[Ti] UGACIEPFGXRWCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 230000005641 tunneling Effects 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 158
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 78
- 229910021341 titanium silicide Inorganic materials 0.000 description 21
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 18
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 9
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 9
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 9
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 8
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 6
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 6
- 238000005389 semiconductor device fabrication Methods 0.000 description 5
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HAYXDMNJJFVXCI-UHFFFAOYSA-N arsenic(5+) Chemical compound [As+5] HAYXDMNJJFVXCI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- -1 boron ions Chemical class 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/77—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
- H01L21/78—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
- H01L21/82—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
- H01L21/822—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
- H01L21/8232—Field-effect technology
- H01L21/8234—MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
- H01L21/8238—Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
- H01L21/823814—Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the source or drain structures, e.g. specific source or drain implants or silicided source or drain structures or raised source or drain structures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/77—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
- H01L21/78—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
- H01L21/82—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
- H01L21/822—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
- H01L21/8232—Field-effect technology
- H01L21/8234—MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
- H01L21/8238—Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
- H01L21/823857—Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate insulating layers, e.g. different gate insulating layer thicknesses, particular gate insulator materials or particular gate insulator implants
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/77—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
- H01L21/78—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
- H01L21/82—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
- H01L21/822—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
- H01L21/8232—Field-effect technology
- H01L21/8234—MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
- H01L21/8238—Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
- H01L21/823892—Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the wells or tubs, e.g. twin tubs, high energy well implants, buried implanted layers for lateral isolation [BILLI]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66007—Multistep manufacturing processes
- H01L29/66075—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
- H01L29/66227—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
- H01L29/66409—Unipolar field-effect transistors
- H01L29/66477—Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
- H01L29/66568—Lateral single gate silicon transistors
- H01L29/66659—Lateral single gate silicon transistors with asymmetry in the channel direction, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B41/00—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
- Non-Volatile Memory (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
Description
の製造方法に関し、特に、不揮発メモリとCMOSロジ
ックトランジスタとを混載した半導体装置において必要
となる高耐圧トランジスタ及びその製造方法に関する。
メモリとを混載する半導体装置においては、不揮発メモ
リを駆動するための高耐圧トランジスタを形成すること
を必要とする。
ようにしてつくられてきた。
示す。
形成されたメモリセル181、高耐圧NMOSトランジ
スタ182、高耐圧PMOSトランジスタ183、Vc
cNMOSトランジスタ184、VccPMOSトラン
ジスタ185を備えている。
低濃度のウェル103、104と、厚いゲート酸化膜1
52(膜厚約250オングストローム)と、ソース及び
ドレイン電極としての薄い拡散層168、169が形成
されている。このような構成により、耐圧の向上を図る
ことができる。
Sロジックトランジスタと不揮発メモリとを混載する半
導体装置において、このような高耐圧トランジスタ18
2、183を形成しようとすると、以下のように、Ti
Si形成プロセスとの不整合が生じるという問題を引き
起こす。
5における高濃度拡散層165、166と、高耐圧トラ
ンジスタ182、183における低濃度拡散層168、
169とを同時にTiSi化する際に、高耐圧トランジ
スタ182、183の低濃度拡散層168、169上に
おいて、TiSiが異常成長を引き起こす恐れがある。
このため、高耐圧トランジスタ182、183の低濃度
拡散層168、169のTiSi化を防止することが必
要となるが、そのためには、アモルファス化ヒ素イオン
注入に対する保護及びチタンスパッタリングに対する保
護として、2回のフォトリソグラフィー工程と1回の膜
成長工程とが必要となる。
えば、HTO)155を用いて、高耐圧トランジスタ1
82、183の低濃度拡散層168、169のTiSi
化を防止する場合には、コンタクトの形成についての問
題が生じる。
ては、前処理として電極の埋め込み前にウェットエッチ
を行う必要がある。ウェットエッチを行わない場合に
は、コンタクト抵抗が著しく増大してしまう(数10K
Ω/個)。これに対して、TiSi化を行うVccトラ
ンジスタ184、185における高濃度拡散層165、
166はドライエッチのみで形成しなければならない。
これは、ウェットエッチを行うと、TiSi層がダメー
ジを蒙るためである。
ったウェットエッチを行う必要があり、さらに1回のフ
ォトリソグラフィー工程とウェットエッチ工程が必要と
なり、工程数の増加を招く。
示す。
従来例に係る半導体装置と同様に、半導体基板201上
に形成されたメモリセル191、高耐圧NMOSトラン
ジスタ192、高耐圧PMOSトランジスタ193、V
ccNMOSトランジスタ194、VccPMOSトラ
ンジスタ195を備えている。
低濃度のウェル203、204と、厚いゲート酸化膜2
52(膜厚約250オングストローム)と、ソース及び
ドレイン電極としての高濃度拡散層265、266が形
成されている。この高耐圧トランジスタ192、193
におけるソース及びドレイン電極としての高濃度拡散層
265、266は、Vccトランジスタ194、195
のソース及びドレイン電極としての高濃度拡散層26
5、266と同時に形成されたものである。この高耐圧
トランジスタ192、193においては、ウェル20
3、204を低濃度化することのみによって、拡散層2
65、266の耐圧の向上を図っている。
iSi化プロセスとの整合が取れており、高耐圧及びV
ccトランジスタ形成プロセスに対する付加工程数が少
ないという利点がある。しかしながら、拡散層265、
266が高濃度であるため、バンド間電流の発生によっ
て、ソース-ドレイン間の耐圧が著しく低下してしまう
という新たな問題を生じている。
における問題点に鑑みてなされたものであり、CMOS
ロジックトランジスタと不揮発メモリとを混載する半導
体装置において、トランジスタの製造工程数を増加させ
ることなく、バンド間電流の発生を抑制することができ
る半導体装置及びその製造方法を提供することを目的と
する。
め、本発明は、半導体基板と、前記半導体基板の表面に
形成された素子分離絶縁膜と、前記素子分離絶縁膜によ
り画定された素子形成領域内において、前記半導体基板
の表面に形成されたゲート酸化膜と、このゲート酸化膜
上に形成されたゲート電極と、前記ゲート電極を覆って
形成されたサイドウォールと、前記半導体基板の表面に
形成されたドレイン拡散層及びソース拡散層と、からな
る半導体装置において、前記ゲート電極の幅は前記ゲー
ト酸化膜の幅よりも小さく、前記サイドウォールは、前
記ゲート電極上から前記ゲート酸化膜の表面に沿って、
前記ドレイン拡散層及び前記ソース拡散層が形成される
領域の少なくとも何れか一方において、前記ゲート電極
の外側に向かって前記ゲート酸化膜端部まで延びる前記
サイドウォールと同一膜のサイドウォールオフセットを
有しており、前記ドレイン拡散層及びソース拡散層の少
なくとも何れか一方は前記サイドウォールオフセットの
外縁よりも前記ゲート電極に向かって前記サイドウォー
ルの内側まで延びており、前記ドレイン拡散層又はソー
ス拡散層の表面には、前記ゲート酸化膜端部から外側に
おいて、低抵抗配線層が形成されていることを特徴とす
る半導体装置を提供する。
トはドレイン拡散層側とソース拡散層側の何れか一方だ
けに設けることもでき、あるいは、双方に設けることも
できる。
ス拡散層の下方には、ドレイン拡散層及びソース拡散層
を包み込むようにして第二拡散層がそれぞれ形成されて
いることが好ましい。
びソース拡散層よりも低濃度であることが好ましい。
セルをともに形成しておくことができる。すなわち、本
発明は、CMOSロジックトランジスタのみならず、不
揮発メモリとCMOSロジックトランジスタとを混載し
た半導体装置にも適用することができる。
ウムシリサイド(TiSi)層とすることができる。
絶縁膜を形成する第一の過程と、第一トランジスタ形成
領域内に第一導電型ウェル及び第二導電型ウェル、第二
トランジスタ形成領域内に第一導電型ウェル及び第二導
電型ウェル、メモリセル形成領域内にウェルをそれぞれ
形成する第二の過程と、前記第一トランジスタ形成領
域、前記第二トランジスタ形成領域及び前記メモリセル
形成領域内において前記半導体基板上に第一のゲート酸
化膜、第二のゲート酸化膜及び第三のゲート酸化膜をそ
れぞれ形成する第三の過程と、前記メモリセル形成領域
内において前記第三のゲート酸化膜上にメモリセルのゲ
ート電極を形成する第四の過程と、前記メモリセル形成
領域内において、前記半導体基板の表面に前記メモリセ
ルの拡散層を形成する第五の過程と、前記第一トランジ
スタ形成領域内及び前記第二トランジスタ形成領域内に
おいて前記第一及び第二のゲート酸化膜上に第一トラン
ジスタ及び第二トランジスタのゲート電極をそれぞれ形
成する第六の過程と、前記第一トランジスタ形成領域内
及び前記第二トランジスタ形成領域内において、前記半
導体基板の表面に前記第一トランジスタ及び第二トラン
ジスタの第一のドレイン拡散層及びソース拡散層をそれ
ぞれ形成する第七の過程と、前記第一トランジスタのゲ
ート電極の周囲に、前記第一のドレイン拡散層及びソー
ス拡散層の少なくとも何れか一方において、前記ゲート
電極上から前記第一のゲート酸化膜の表面に沿って、外
縁が前記第一のドレイン拡散層及びソース拡散層の先端
よりも前記ゲート電極から見て外側に位置するサイドウ
ォールオフセットを有するサイドウォールを形成し、同
時に、前記第二トランジスタのゲート電極の周囲にサイ
ドウォールを形成する第八の過程と、前記第一トランジ
スタ及び前記第二トランジスタの第二のドレイン拡散層
及びソース拡散層を形成する第九の過程と、を備える半
導体装置の製造方法を提供する。
二トランジスタの第二のドレイン拡散層及びソース拡散
層の少なくとも一部を低抵抗化する第九の過程をさらに
備えることが好ましい。
及びソース拡散層の低抵抗化としては、例えば、シリサ
イド化を行う。
トはドレイン拡散層側とソース拡散層側の何れか一方だ
けに設けることもでき、あるいは、双方に設けることも
できる。
ロジックトランジスタと不揮発メモリとを混載する半導
体装置において必要とされる高耐圧トランジスタの形成
において、DDD(Double Diffused
Drain)注入を適用することにより、高耐圧トラン
ジスタの耐圧を向上させることができるとともに、LD
Dサイドウォールを拡張して形成することにより、低濃
度拡散層の露出を防止し、バンド間電流を抑制すること
ができる。
揮発メモリとが混載された半導体装置に限定されるもの
ではなく、高耐圧トランジスタに対しても単独で適用す
ることが可能である。
に係る半導体装置の断面図である。
ロジックトランジスタと不揮発メモリとを混載する半導
体装置において必要とされる高耐圧トランジスタとして
形成されている。
体装置は、半導体基板1と、半導体基板1の表面に形成
された素子分離絶縁膜2と、素子分離絶縁膜2により画
定された素子形成領域に形成された高耐圧NMOSトラ
ンジスタ10と高耐圧PMOSトランジスタ20と、を
備えている。
体基板1の素子形成領域に形成された高耐圧Pウェル3
と、高耐圧Pウェル3の表面に形成されたゲート酸化膜
35と、酸化膜35上に形成されたゲート電極52と、
ゲート電極52を覆って形成されたサイドウォール53
と、高耐圧Pウェル3の露出表面に形成された低抵抗配
線層としてのTiSi層67と、高耐圧Pウェル3の内
部においてTiSi層67を覆うようにTiSi層67
の下方に形成されたソース/ドレイン拡散層65と、ソ
ース/ドレイン拡散層65を覆うようにソース/ドレイ
ン拡散層65の下方に形成された第二拡散層としてのD
DD層63と、からなる。
は、半導体基板1の素子形成領域に形成された高耐圧N
ウェル4と、高耐圧Nウェル4の表面に形成されたゲー
ト酸化膜35と、酸化膜35上に形成されたゲート電極
52と、ゲート電極52を覆って形成されたサイドウォ
ール53と、高耐圧Nウェル4の露出表面に形成された
低抵抗配線層としてのTiSi層67と、高耐圧Nウェ
ル4の内部においてTiSi層67を覆うようにTiS
i層67の下方に形成されたソース/ドレイン拡散層6
6と、ソース/ドレイン拡散層66を覆うようにソース
/ドレイン拡散層66の下方に形成された第二拡散層と
してのDDD層64と、からなる。
圧PMOSトランジスタ20の双方において、DDD層
63、64はソース/ドレイン拡散層65、66よりも
不純物濃度は低く設定されている。
ジスタ10及び高耐圧PMOSトランジスタ20の双方
において、サイドウォール53は、半導体基板1の表面
に沿って、ドレイン拡散層65、66及びソース拡散層
65、66の双方に対して、ゲート電極52の外側に向
かって延びるサイドウォールオフセット54を有するよ
うに構成されている。
ることにより、ドレイン拡散層65、66及びソース拡
散層65、66はサイドウォールオフセット54の外縁
よりもゲート電極52に向かってサイドウォール53の
内側まで延びている。すなわち、ドレイン拡散層65、
66及びソース拡散層65、66の先端は何れもサイド
ウォール53又はサイドウォールオフセット54の下側
に位置している。
ウェル4の表面は全てTiSi層67で覆われており、
ソース/ドレイン拡散層65、66は全く半導体基板1
の表面には露出していない。
高濃度のソース/ドレイン拡散層65、66を低濃度の
DDD層63、64で包み込むことによって、ジャンク
ション耐圧の確保を図ることができる。
成したサイドウォールオフセット54により、高耐圧ト
ランジスタ10、20のソース/ドレイン拡散層65、
66をゲート電極52のエッジから引き離すことが可能
になり、ひいては、バンド間リーク電流の発生を抑制
し、ソース-ドレイン間耐圧の向上を図ることができ
る。
厚い酸化膜として機能するサイドウォールオフセット5
4をゲート電極52のエッジ上にマスク材として残し、
半導体基板1の表面上における低濃度拡散層すなわちD
DD層63、64の露出を防止しているため、TiSi
層67の形成の際に、DDD層63、64上においてT
iSi層67が異常成長を起こす恐れがない。
/ドレイン拡散層65、66に対してのみコンタクトを
とるため、コンタクト抵抗の増大、あるいは、コンタク
ト形成プロセスの追加などの問題が生じない。
散層の作り分けを行うためには、図19に示した第一の
従来例によれば、イオン注入により拡散層を形成する際
に必要となるフォトリソグラフィー工程に加えて、通
常、2回のフォトリソグラフィー工程及び1回のマスク
材(例えば、HTO)の成長工程が必要である。
ドウォール53を延長して形成したサイドウォールオフ
セット54をマスク材として用いれば、フォトリソグラ
フィー工程の追加は1個だけであり、TiSi層67の
形成以降のプロセスを変更する必要はない。従って、本
実施形態に係る半導体装置を形成するプロセスはロジッ
クトランジスタとの混載に適したプロセスとなってい
る。
成する高耐圧ウェル3、4は低濃度であるため、ラッチ
アップ動作を引き起こしやすいという問題を伴うが、本
実施形態に係る半導体装置は、エミッタとなる高濃度ソ
ース/ドレイン拡散層64、65を低濃度拡散層63、
64で包み込む構造を有しているため、寄生バイポーラ
トランジスタの動作を低減することができる。
体装置の断面図である。
装置においては、ゲート電極52からソース拡散層6
5、66及びドレイン拡散層65、66の双方に向かっ
て伸張するサイドウォールオフセット54を形成した
が、図2に示すように、ゲート電極52からドレイン拡
散層65、66のみに向かって伸張するサイドウォール
オフセット54aを形成することも可能である。
ォールオフセット54aを形成したドレイン拡散層6
5、66の下方においてのみ形成される。
は、ゲート電極52とドレイン拡散層65、66にのみ
Vpp電圧が印加され、Vpp電圧がソース拡散層6
5、66に印可されない場合がある。このため、ゲート
電極52からソース拡散層65、66及びドレイン拡散
層65、66の双方に向かって伸張するサイドウォール
オフセット54を形成することは必ずしも必要ではな
く、本実施形態のように、ゲート電極52からドレイン
拡散層65、66のみに向かって伸張するサイドウォー
ルオフセット54aを形成すれば足りる。
ールオフセット54aを形成することにより、チップ面
積の無用な増加を防ぐことができる。
ソース拡散層65、66のみに向かって伸張するサイド
ウォールオフセット54aを形成する場合もある。
置の製造方法を図3乃至図17に示す。本実施形態にお
ける半導体装置の製造方法によれば、高耐圧NMOSト
ランジスタ100、高耐圧PMOSトランジスタ11
0、VccNMOSトランジスタ120、VccPMO
Sトランジスタ130及びメモリセル140が半導体基
板上に形成される。
表面に素子分離絶縁膜2を形成した後に、不純物拡散ま
たはイオン注入法を用いて、高耐圧トランジスタ領域の
高耐圧Pウェル3及び高耐圧Nウェル4、Vccトラン
ジスタ領域のPウェル5及びNウェル6、並びに、メモ
リセル領域のウェル7を形成する。
導体基板1の表面には酸化膜8が形成されている。
130及びメモリセル140のウェル3−7を形成した
後、メモリセル140の下地を形成する。
ウェットエッチにより取り除く。
ル酸化膜31を熱酸化により成長させ、フローティング
ゲートとなる第1のポリシリコン層41を成長させる。
この第1のポリシリコン層41は、メモリセル領域以外
では不必要であるため、フォトリソグラフィー技術及び
プラズマエッチングを用いて、高耐圧トランジスタ領域
及びVccトランジスタ領域における第1のポリシリコ
ン層41を取り除いた後、図5に示すように、ポリシリ
コン−ポリシリコン間絶縁膜32(ONO膜)を半導体
基板1の全面に成長させる。
トランジスタ領域(ロジック領域)のゲート酸化膜の形
成を行う。
ォトレジスト11を用いて、ロジック領域におけるポリ
シリコン-ポリシリコン間絶縁膜32及びトンネル酸化
膜31をプラズマエッチングにより取り除く。
ジック領域に一段目の熱酸化膜33を成長させた後、図
7に示すように、パターニングされたフォトレジスト1
2を用いて、Vccトランジスタ領域における一段目の
熱酸化膜33をウェットエッチングにより取り除く。
後に、Vccトランジスタ領域においてゲート酸化膜3
4を熱酸化により形成する。この際、高耐圧トランジス
タ100、110を形成する高耐圧領域に成長した一段
目の熱酸化膜33は再び酸化雰囲気にさらされ、二段階
成長によって、ゲート酸化膜35となる。
示すように、第2のポリシリコン層42及びWSi層4
3を半導体基板1の全面に形成する。
ズマエッチングを用いて、メモリセル140のゲート電
極51を形成した後、図9に示すように、イオン注入に
対するスルー膜(HTO膜)36を成長させ、イオン注
入により、メモリセル140の拡散層61を形成する。
メモリセル140の拡散層61の濃度はVccトランジ
スタ120、130の拡散層と同程度とする。
に示すように、フォトレジスト13を全面に堆積させ、
このフォトレジスト13をパターニングした後、プラズ
マエッチングにより、高耐圧トランジスタ100、11
0及びVccトランジスタ120、130のゲート電極
52を形成する。
後、図11に示すように、フォトレジスト14によりV
ccトランジスタ領域以外のメモリセル領域及び高耐圧
トランジスタ領域を覆い、Vccトランジスタ120、
130に対してリンおよびボロンのイオン注入を行い、
LDD層62を形成する。
後、図12に示すように、パターニングしたフォトレジ
スト15で高耐圧NMOSトランジスタ100のみを開
口し、リンのイオン注入により、高耐圧NMOSトラン
ジスタ100のDDD層63を形成する。
13に示したように、パターニングしたフォトレジスト
16で高耐圧PMOSトランジスタ110のみを開口
し、ボロンのイオン注入により、高耐圧PMOSトラン
ジスタ110のDDD層64を形成する。
モリセル140のゲート電極51及び高耐圧トランジス
タ110、110とVccトランジスタ120、130
のゲート電極52の周囲にサイドウォールHTOの成長
を行った後、プラズマエッチにより、サイドウォール5
3を形成する。
スト17を用いて、高耐圧トランジスタ100、110
のサイドウォール53の拡張を行う。これにより、サイ
ドウォールオフセット54が高耐圧トランジスタ10
0、110のゲート電極52の周囲に形成される。
フセット54を形成した後、Vccトランジスタ12
0、130の高濃度拡散層65、66を形成する。
されたフォトレジスト18を用いて、高耐圧NMOSト
ランジスタ100とVccNMOSトランジスタ120
にNチャネル拡散層65を形成する。
スト18を除去した後に、パターニングされたフォトレ
ジスト19を用いて、高耐圧PMOSトランジスタ11
0とVccPMOSトランジスタ130にPチャネル拡
散層66を形成する。
ネル拡散層66の形成の際に、サイドウォール53を延
長して形成したサイドウォールオフセット54により、
高濃度拡散層65、66と高耐圧トランジスタ100、
110のゲート電極52とのオーバーラップ部分がなく
なっているため、バンド間電流を抑制することが可能に
なっている。
層66の形成に続いて、図17に示すように、拡散層6
5、66のTiSi化を行う。
は、サイドウォールオフセット54により、低濃度拡散
層63、64の露出が完全に抑えられているため、Vc
cトランジスタ120、130の本来の製造プロセスに
変更を加えることなく、拡散層65、66をTiSi化
することが可能である。
Si化の形成を促すアモルファス化ヒ素の注入を半導体
基板1の全面に対して行った後、拡散層65、66上の
酸化膜をプラズマエッチング及びウェットエッチングに
より取り除き、チタンスパッタリングを半導体基板1の
全面に対して行う。
ッチングを行い、TiSi層67を形成する。
形成、多層配線形成プロセスへと続く。これにより、メ
モリセル140、高耐圧トランジスタ100、110及
びVccトランジスタ120、130を混載した半導体
措置が形成される。
置の製造方法を示す。
の実施形態に係る製造方法と比較して、ドレイン拡散層
65、66上においてのみサイドウォールオフセット5
4aを形成した点が異なっている。
aは、第三の実施形態における図14に示した工程にお
いて、フォトレジスト17のパターンを変更することに
より、形成することができる。
てのみサイドウォールオフセット54aを形成する場合
には、DDD層63、64はドレイン拡散層65、66
の下方においてのみ形成される。
は、ゲート電極52とドレイン拡散層65、66にのみ
Vpp電圧が印加され、Vpp電圧がソース拡散層6
5、66に印可されない場合がある。このため、本実施
形態のように、ゲート電極52からドレイン拡散層6
5、66のみに向かって伸張するサイドウォールオフセ
ット54aを形成すれば足りる場合がある。
ールオフセット54aを形成することにより、チップ面
積の無用な増加を防ぐことができる。
のソース/ドレイン拡散層を第二拡散層、例えば、低濃
度DDD層で覆うことによって、ジャンクション耐圧の
確保を図ることができる。
たサイドウォールオフセットにより、高耐圧トランジス
タのソース/ドレイン拡散層をゲート電極のエッジから
引き離すことが可能になり、バンド間リーク電流の発生
を抑制し、ソース-ドレイン間耐圧の向上を図ることが
できる。
オフセットはゲート電極のエッジ上においてマスク材と
して機能するため、半導体基板の表面上における第二拡
散層の露出を防止することができ、低抵抗配線層の形成
の際に、第二拡散層上において低抵抗配線層が異常成長
を起こす恐れがない。
な領域(例えば、ドレイン拡散層上)にのみを形成する
ことにより、チップ面積の無用な増加を防止することも
可能である。
面図である。
面図である。
造方法の一工程を示す断面図である。
造方法の一工程を示す断面図である。
造方法の一工程を示す断面図である。
造方法の一工程を示す断面図である。
造方法の一工程を示す断面図である。
造方法の一工程を示す断面図である。
造方法の一工程を示す断面図である。
製造方法の一工程を示す断面図である。
製造方法の一工程を示す断面図である。
製造方法の一工程を示す断面図である。
製造方法の一工程を示す断面図である。
製造方法の一工程を示す断面図である。
製造方法の一工程を示す断面図である。
製造方法の一工程を示す断面図である。
製造方法の一工程を示す断面図である。
製造方法の一工程を示す断面図である。
る。
る。
ート電極 53 サイドウォール 54、54a サイドウォールオフセット 61 メモリセルの拡散層 62 VccトランジスタのLDD層 63 高耐圧NMOSトランジスタのDDD層 64 高耐圧PMOSトランジスタのDDD層 65 VccNMOSトランジスタのソース/ドレイン
拡散層 66 VccPMOSトランジスタのソース/ドレイン
拡散層 67 TiSi層 100 高耐圧NMOSトランジスタ 110 高耐圧PMOSトランジスタ 120 VccNMOSトランジスタ 130 VccPMOSトランジスタ 140 メモリセル
Claims (10)
- 【請求項1】 半導体基板と、前記半導体基板の表面に
形成された素子分離絶縁膜と、前記素子分離絶縁膜によ
り画定された素子形成領域内において、前記半導体基板
の表面に形成されたゲート酸化膜と、このゲート酸化膜
上に形成されたゲート電極と、前記ゲート電極を覆って
形成されたサイドウォールと、前記半導体基板の表面に
形成されたドレイン拡散層及びソース拡散層と、からな
る半導体装置において、前記ゲート電極の幅は前記ゲー
ト酸化膜の幅よりも小さく、前記サイドウォールは、前
記ゲート電極上から前記ゲート酸化膜の表面に沿って、
前記ドレイン拡散層及び前記ソース拡散層が形成される
領域の少なくとも何れか一方において、前記ゲート電極
の外側に向かって前記ゲート酸化膜端部まで延びる前記
サイドウォールと同一膜のサイドウォールオフセットを
有しており、前記ドレイン拡散層及びソース拡散層の少
なくとも何れか一方は前記サイドウォールオフセットの
外縁よりも前記ゲート電極に向かって前記サイドウォー
ルの内側まで延びており、前記ドレイン拡散層又はソー
ス拡散層の表面には、前記ゲート酸化膜端部から外側に
おいて、低抵抗配線層が形成されていることを特徴とす
る半導体装置。 - 【請求項2】 前記サイドウォールオフセットは前記ド
レイン拡散層及びソース拡散層が形成される双方の領域
において形成されていることを特徴とする請求項1に記
載の半導体装置。 - 【請求項3】 前記ドレイン拡散層及びソース拡散層の
下方には、前記ドレイン拡散層及びソース拡散層を包み
込むようにして第二拡散層がそれぞれ形成されているこ
とを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体装置。 - 【請求項4】 前記第二拡散層は前記ドレイン拡散層及
びソース拡散層よりも低濃度であることを特徴とする請
求項3に記載の半導体装置。 - 【請求項5】 前記半導体基板上にはメモリセルが形成
されていることを特徴とする請求項1乃至4の何れか一
項に記載の半導体装置。 - 【請求項6】 前記低抵抗配線層はチタニウムシリサイ
ド(TiSi)層であることを特徴とする請求項1乃至
5の何れか一項に記載の半導体装置。 - 【請求項7】 半導体基板上に素子分離絶縁膜を形成す
る第一の過程と、第一トランジスタ形成領域内に第一導
電型ウェル及び第二導電型ウェル、第二トランジスタ形
成領域内に第一導電型ウェル及び第二導電型ウェル、メ
モリセル形成領域内にウェルをそれぞれ形成する第二の
過程と、前記第一トランジスタ形成領域、前記第二トラ
ンジスタ形成領域及び前記メモリセル形成領域内におい
て前記半導体基板上に第一のゲート酸化膜、第二のゲー
ト酸化膜及び第三のゲート酸化膜をそれぞれ形成する第
三の過程と、前記メモリセル形成領域内において前記第
三のゲート酸化膜上にメモリセルのゲート電極を形成す
る第四の過程と、前記メモリセル形成領域内において、
前記半導体基板の表面に前記メモリセルの拡散層を形成
する第五の過程と、前記第一トランジスタ形成領域内及
び前記第二トランジスタ形成領域内において前記第一及
び第二のゲート酸化膜上に第一トランジスタ及び第二ト
ランジスタのゲート電極をそれぞれ形成する第六の過程
と、前記第一トランジスタ形成領域内及び前記第二トラ
ンジスタ形成領域内において、前記半導体基板の表面に
前記第一トランジスタ及び第二トランジスタの第一のド
レイン拡散層及びソース拡散層をそれぞれ形成する第七
の過程と、前記第一トランジスタのゲート電極の周囲
に、前記第一のドレイン拡散層及びソース拡散層の少な
くとも何れか一方において、前記ゲート電極上から前記
第一のゲート酸化膜の表面に沿って、外縁が前記第一の
ドレイン拡散層及びソース拡散層の先端よりも前記ゲー
ト電極から見て外側に位置するサイドウォールオフセッ
トを有するサイドウォールを形成し、同時に、前記第二
トランジスタのゲート電極の周囲にサイドウォールを形
成する第八の過程と、前記第一トランジスタ及び前記第
二トランジスタの第二のドレイン拡散層及びソース拡散
層を形成する第九の過程と、を備える半導体装置の製造
方法。 - 【請求項8】 前記第一トランジスタ及び前記第二トラ
ンジスタの第二のドレイン拡散層及びソース拡散層の少
なくとも一部を低抵抗化する第十の過程をさらに備える
ことを特徴とする請求項7に記載の半導体装置の製造方
法。 - 【請求項9】 前記第一トランジスタ及び前記第二トラ
ンジスタの第二のドレイン拡散層及びソース拡散層の少
なくとも一部をシリサイド化することを特徴とする請求
項8に記載の半導体装置の製造方法。 - 【請求項10】 前記第八の過程において、前記第一の
ドレイン拡散層及びソース拡散層の双方において前記サ
イドウォールオフセットを形成することを特徴とする請
求項7乃至9の何れか一項に記載の半導体装置の製造方
法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10888499A JP3381147B2 (ja) | 1999-04-16 | 1999-04-16 | 半導体装置及びその製造方法 |
TW089107045A TW447135B (en) | 1999-04-16 | 2000-04-13 | Semiconductor device and method of fabricating the same |
US09/550,405 US20020053710A1 (en) | 1999-04-16 | 2000-04-14 | Semiconductor device having a high breakdown voltage |
KR1020000019874A KR20010014742A (ko) | 1999-04-16 | 2000-04-15 | 반도체장치 및 그 제조방법 |
US09/848,157 US20010028065A1 (en) | 1999-04-16 | 2001-05-03 | Semiconductor device and method of fabricating the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10888499A JP3381147B2 (ja) | 1999-04-16 | 1999-04-16 | 半導体装置及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000299390A JP2000299390A (ja) | 2000-10-24 |
JP3381147B2 true JP3381147B2 (ja) | 2003-02-24 |
Family
ID=14496047
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10888499A Expired - Fee Related JP3381147B2 (ja) | 1999-04-16 | 1999-04-16 | 半導体装置及びその製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20020053710A1 (ja) |
JP (1) | JP3381147B2 (ja) |
KR (1) | KR20010014742A (ja) |
TW (1) | TW447135B (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20020034561A (ko) * | 2000-11-02 | 2002-05-09 | 박종섭 | 반도체장치 및 그 제조방법 |
JP5161408B2 (ja) * | 2001-02-22 | 2013-03-13 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
US20020123180A1 (en) * | 2001-03-01 | 2002-09-05 | Peter Rabkin | Transistor and memory cell with ultra-short gate feature and method of fabricating the same |
JP2004111746A (ja) * | 2002-09-19 | 2004-04-08 | Fujitsu Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
KR100490288B1 (ko) * | 2003-06-30 | 2005-05-18 | 주식회사 하이닉스반도체 | 플래쉬 메모리 소자 제조 방법 |
US7279386B2 (en) * | 2004-12-03 | 2007-10-09 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method for forming a semiconductor arrangement with gate sidewall spacers of specific dimensions |
JP4541902B2 (ja) | 2005-01-06 | 2010-09-08 | 富士通セミコンダクター株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
KR100624912B1 (ko) * | 2005-03-22 | 2006-09-19 | 주식회사 하이닉스반도체 | 플래쉬 메모리 소자의 제조방법 |
KR100690924B1 (ko) * | 2005-12-21 | 2007-03-09 | 삼성전자주식회사 | 반도체 집적 회로 장치와 그 제조 방법 |
US20100213545A1 (en) * | 2007-05-29 | 2010-08-26 | X-Fab Semiconductor Foundries Ag | Mos transistor with a p-field implant overlying each end of a gate thereof |
EP2340561B1 (en) * | 2008-10-23 | 2012-12-12 | Nxp B.V. | Multi-transistor memory cell |
US9184097B2 (en) * | 2009-03-12 | 2015-11-10 | System General Corporation | Semiconductor devices and formation methods thereof |
JP5420345B2 (ja) * | 2009-08-14 | 2014-02-19 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
US9812543B2 (en) * | 2016-03-04 | 2017-11-07 | Globalfoundries Inc. | Common metal contact regions having different Schottky barrier heights and methods of manufacturing same |
US10276791B1 (en) | 2017-11-09 | 2019-04-30 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Resistive random access memory device |
TWI757145B (zh) * | 2020-04-13 | 2022-03-01 | 力旺電子股份有限公司 | 記憶體裝置及其製造方法 |
-
1999
- 1999-04-16 JP JP10888499A patent/JP3381147B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2000
- 2000-04-13 TW TW089107045A patent/TW447135B/zh not_active IP Right Cessation
- 2000-04-14 US US09/550,405 patent/US20020053710A1/en not_active Abandoned
- 2000-04-15 KR KR1020000019874A patent/KR20010014742A/ko not_active Application Discontinuation
-
2001
- 2001-05-03 US US09/848,157 patent/US20010028065A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20010028065A1 (en) | 2001-10-11 |
US20020053710A1 (en) | 2002-05-09 |
TW447135B (en) | 2001-07-21 |
JP2000299390A (ja) | 2000-10-24 |
KR20010014742A (ko) | 2001-02-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100474631B1 (ko) | 반도체디바이스의제조방법 | |
US6037625A (en) | Semiconductor device with salicide structure and fabrication method thereof | |
JP4850174B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP4429036B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP3381147B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
US6287907B1 (en) | Method of manufacturing a flash memory having a select transistor | |
US6159795A (en) | Low voltage junction and high voltage junction optimization for flash memory | |
JP2008244009A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPH09232546A (ja) | 不揮発性メモリ装置及びその製造方法 | |
WO2004084314A1 (ja) | 半導体装置とその製造方法 | |
JP3008854B2 (ja) | 不揮発性半導体記憶装置の製造方法 | |
KR20020041282A (ko) | 반도체 장치 및 그 제조 방법 | |
JP2874626B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP3193845B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP3425882B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US6492234B1 (en) | Process for the selective formation of salicide on active areas of MOS devices | |
WO1998044552A9 (en) | Method of manufacturing a non-volatile memory combining an eprom with a standard cmos process | |
EP0914679A2 (en) | Method of manufacturing a non-volatile memory combining an eprom with a standard cmos process | |
US6475844B1 (en) | Field effect transistor and method of manufacturing same | |
JPH11135655A (ja) | Pチャネル固有mosトランジスタの製造方法 | |
JPH10256390A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP3190370B2 (ja) | 密接して離隔したコンタクトを有するBiCMOS装置及びその製造方法 | |
JPH1126609A (ja) | 半導体記憶装置及びその製造方法 | |
EP0878833B1 (en) | Process for the selective formation of salicide on active areas of MOS devices | |
JPH1117022A (ja) | 静電破壊保護素子及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071220 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220 Year of fee payment: 8 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220 Year of fee payment: 8 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111220 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111220 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121220 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121220 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131220 Year of fee payment: 11 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |