JP3367481B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP3367481B2
JP3367481B2 JP24401999A JP24401999A JP3367481B2 JP 3367481 B2 JP3367481 B2 JP 3367481B2 JP 24401999 A JP24401999 A JP 24401999A JP 24401999 A JP24401999 A JP 24401999A JP 3367481 B2 JP3367481 B2 JP 3367481B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
signal
differentiator
adder
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24401999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001066572A (ja
Inventor
広 武田
真路 清松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP24401999A priority Critical patent/JP3367481B2/ja
Priority to US09/649,488 priority patent/US6720945B1/en
Priority to TW089117460A priority patent/TW546517B/zh
Priority to KR10-2000-0050829A priority patent/KR100382806B1/ko
Publication of JP2001066572A publication Critical patent/JP2001066572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3367481B2 publication Critical patent/JP3367481B2/ja
Priority to US10/717,270 priority patent/US7091943B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0275Details of drivers for data electrodes, other than drivers for liquid crystal, plasma or OLED displays, not related to handling digital grey scale data or to communication of data to the pixels by means of a current
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0219Reducing feedthrough effects in active matrix panels, i.e. voltage changes on the scan electrode influencing the pixel voltage due to capacitive coupling
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0223Compensation for problems related to R-C delay and attenuation in electrodes of matrix panels, e.g. in gate electrodes or on-substrate video signal electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0252Improving the response speed

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は複数個の薄膜トラン
ジスタが設けられたアクティブマトリクス型等の液晶表
示装置に関し、特に、映像信号の波形なまりにより生じ
る明度の低下等の映像むらを防止することができる液晶
表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、アクティブマトリックス型の液晶
表示装置においては、画素ごとに設けられた薄膜トラン
ジスタを駆動するソースドライバが設けられている。図
10は従来の液晶表示装置の構造を示す回路図である。
【0003】従来の液晶表示装置においては、マトリク
ス状に配置された各画素ごとに薄膜トランジスタが設け
られている。第1列をなす複数個の薄膜トランジスタT
11、…、Tm1、…、Tn1、…のドレインはドレイ
ンラインD1に共通接続されている。同様に、第2列を
なす複数個の薄膜トランジスタT12、…、Tm2、
…、Tn2、…のドレインはドレインラインD2に共通
接続されている。このように、第a列をなす複数個の薄
膜トランジスタT1a、…、Tma、…、Tna、…の
ドレインはドレインラインDaに共通接続されている。
【0004】そして、各ドレインラインには、ソースド
ライバ11に設けられた出力バッファB1、B2、B
3、B4、…が接続されている。
【0005】また、第1行をなす複数個の薄膜トランジ
スタT11、T12、T13、T14,…のゲートはゲ
ートラインG1に共通接続されている。同様に、第m行
をなす複数個の薄膜トランジスタTm1、Tm2、Tm
3、Tm4、…のゲートはゲートラインGmに共通接続
され、第n行をなす複数個の薄膜トランジスタTn1、
Tn2、Tn3、Tn4、…のゲートはゲートラインG
nに共通接続されている。このように、第b行をなす複
数個の薄膜トランジスタTb1、Tb2、Tb3、Tb
4、…のゲートはゲートラインGbに共通接続されてい
る。
【0006】このように構成された従来の液晶表示装置
においては、各出力バッファB1、B2、…から夫々ド
レインラインD1、D2、…に映像信号が供給される。
また、各ゲートラインG1、…、Gm、…Gn、…に
は、垂直ドライバ(図示せず)から制御信号が供給さ
れ、この制御信号に基づいて各薄膜トランジスタがオン
/オフする。そして、薄膜トランジスタがオンとなった
ときに、そのドレインラインに供給されている映像信号
がその画素の液晶に印加され、映像信号に基づく映像が
ディスプレイに映し出される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
従来の液晶表示装置においては、ドレインラインに抵抗
及び容量が寄生しており、その時定数が出力バッファ側
の入力端から反対側の最終端に向かって増加しているた
め、映像信号に波形なまりが発生するという問題点があ
る。
【0008】即ち、図10に示すように、一の映像信号
が出力バッファB1からドレインラインD1に出力され
た場合、第1行のゲートラインG1に接続された薄膜ト
ランジスタT11には、方形の正常な信号が供給される
が、第m行のゲートラインGmに接続された薄膜トラン
ジスタTm1には、波形が鈍った信号が供給される。更
に出力バッファB1から離れた位置に設けられた第n行
のゲートラインGnに接続された薄膜トランジスタTn
1には、より一層波形が鈍った信号が供給される。そし
て、出力バッファB1からの距離が一定値を超えると、
信号の立ち下がり時の波高が所定のものより低くなって
しまう。
【0009】画素には、信号の立ち下がり時の信号電圧
が記憶されるため、この値が低下すると、輝度が変化し
て映像むらが生じる。例えば、ディスプレイ全面に白色
を表示しようとした場合、出力バッファから遠ざかるほ
ど、明度が低下する。
【0010】そこで、ソースドライバからの距離により
生じる映像むらを防止すべく、ドレインラインの両側か
ら映像信号を出力する液晶表示装置が提案されている
(特開平10−274762号公報)。
【0011】この公報に記載された従来の液晶表示装置
によれば、それまでのものと比べれば映像むらを低減す
ることはできたが、波形なまりに関する欠点は解消され
ておらず、ドレインラインの中央部では、映像むらが生
じている。また、場合によっては、2個のドライバが必
要になるため、省面積化及び低コスト化という観点から
十分なものとはいえない。
【0012】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
のであって、ドレインラインの寄生抵抗及び寄生容量に
より発生する映像むらを防止することができる液晶表示
装置を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明に係る液晶表示装
置は、マトリクス状に配置された複数個の画素と、前記
複数個の画素の各列に設けられたドレインラインと、前
記複数個の画素の各行に設けられたゲートラインと、前
記ドレインラインに供給される映像信号を出力する複数
個の出力バッファと、この出力バッファの出力信号に補
正信号を重畳する映像補正信号発生器と、を有し、前記
映像補正信号発生器は、前記映像信号を供給する画素と
の間の前記ドレインラインの長さが長くなるほど前記補
正信号の波高値を高くする補正信号変化手段を有するこ
とを特徴とする。
【0014】本発明においては、映像補正信号発生器が
出力バッファの出力信号に補正信号を重畳するので、ド
レインラインに寄生する抵抗及び容量により波形なまり
が発生しても、所望の画素に供給される際の映像信号の
立ち下がり時の波高を適切なものとすることが可能であ
る。この結果、映像むらを防止することが可能となる。
また、映像補正信号発生器に補正信号変化手段を設ける
ことにより、ドレインラインに寄生する抵抗及び容量に
応じて各ゲートラインに設けられた画素に適切な映像信
号を供給することが可能となる。
【0015】なお、前記映像補正信号発生器は、前記出
力バッファの出力信号の立ち上がり時及び立ち下がり時
の少なくともいずれか一方に前記補正信号を重畳するも
のであってもよく、前記ゲートラインが駆動されるタイ
ミングに同期して前記補正信号を変化させるものであっ
てもよい。
【0016】本発明に係る他の液晶表示装置は、マトリ
クス状に配置された複数個の画素と、前記複数個の画素
の各列に設けられたドレインラインと、前記複数個の画
素の各行に設けられたゲートラインと、前記ドレインラ
インに供給される映像信号を出力する複数個の出力バッ
ファと、この出力バッファの出力信号に補正信号を重畳
する映像補正信号発生器と、を有し、前記画素は、前記
ドレインラインにドレインが接続された薄膜トランジス
タと、この薄膜トランジスタのソースに直列に接続され
た抵抗素子と、を有し、前記抵抗素子の抵抗値は、前記
映像補正信号発生器から前記画素までの距離に拘らずに
前記画素において所望の輝度が得られるようにその画素
と前記映像補正信号発生器との間のドレインラインの長
さが長くなるほど小さく設定されていることを特徴とす
る。本発明においては、所定の抵抗値の抵抗素子を薄膜
トランジスタのソースに直列接続することにより、画素
に大きな映像信号が入力された場合であっても、液晶に
印加される電圧を適切なものとすることが可能となる。
【0017】更にまた、前記映像補正信号発生器は、前
記各出力バッファの出力信号を夫々微分する微分器と、
前記各微分器の出力信号と前記各出力バッファの出力信
号とを加算する加算器と、を有し、前記各加算器の出力
信号を対応する前記各ドレインラインへ出力するもので
あってもよく、外部から入力される基準パルスを微分す
る微分器と、この微分器の出力信号と前記各出力バッフ
ァの出力信号とを夫々加算する加算器と、を有し、前記
各加算器の出力信号を対応する前記各ドレインラインへ
出力するものであってもよい。
【0018】微分器により出力バッファの出力信号又は
基準パルスの立ち上がり時及び立ち下がり時の少なくと
もいずれか一方に適当なピークの信号が発生される。ま
た、微分器をドレインライン間で共有させることによ
り、回路の占有面積を低減することが可能である。
【0019】
【0020】
【0021】また、前記映像補正信号発生器は、前記出
力バッファの出力信号を微分する微分器と、この微分器
の出力信号を積分し入力される第1のディスイネーブル
信号に関連づけて積分結果を出力する積分器と、前記微
分器の出力信号を反転して積分し入力される第2のディ
スイネーブル信号に関連づけて積分結果を出力する反転
積分器と、前記積分器の出力信号と前記反転積分器の出
力信号とを加算する第1の加算器と、この第1の加算器
の出力信号と前記出力バッファの出力信号とを加算する
第2の加算器と、を有してもよく、外部から入力される
基準パルスを微分する微分器と、この微分器の出力信号
を積分し入力される第1のディスイネーブル信号に関連
づけて積分結果を出力する積分器と、前記微分器の出力
信号を反転して積分し入力される第2のディスイネーブ
ル信号に関連づけて積分結果を出力する反転積分器と、
前記積分器の出力信号と前記反転積分器の出力信号とを
加算する第1の加算器と、この第1の加算器の出力信号
と前記出力バッファの出力信号とを加算する第2の加算
器と、を有してもよい。
【0022】微分器及び積分器等をドレイン間で共有
せることにより、回路の占有面積を低減することが可能
である。
【0023】更に、前記微分器は、シフトレジスタと、
このシフトレジスタの出力信号に関連づけて出力端の電
位を切り替える電位切替手段と、を有することができ
る。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例に係る液晶
表示装置について、添付の図面を参照して具体的に説明
する。図1は本発明の第1の実施例に係る液晶表示装置
の構造を示すブロック図であり、図2は図1における微
分器1の具体的な構造を示す回路図である。
【0025】第1の実施例においては、図1に示すよう
に、マトリクス状に配置された各画素ごとに薄膜トラン
ジスタが設けられている。第1列をなす複数個の薄膜ト
ランジスタT11、…、Tm1、…、Tn1、…のドレ
インはドレインラインD1に共通接続されている。同様
に、第2列をなす複数個の薄膜トランジスタT12、
…、Tm2、…、Tn2、…のドレインはドレインライ
ンD2に共通接続され、第3列をなす複数個の薄膜トラ
ンジスタT13、…、Tm3、…、Tn3、…のドレイ
ンはドレインラインD3に共通接続され、第4列をなす
複数個の薄膜トランジスタT14、…、Tm4、…、T
n4、…のドレインはドレインラインD4に共通接続さ
れている。このように、第a列をなす複数個の薄膜トラ
ンジスタT1a、…、Tma、…、Tna、…のドレイ
ンはドレインラインDaに共通接続されている。
【0026】また、第1行をなす複数個の薄膜トランジ
スタT11、T12、T13、T14,…のゲートはゲ
ートラインG1に共通接続されている。同様に、第m行
をなす複数個の薄膜トランジスタTm1、Tm2、Tm
3、Tm4、…のゲートはゲートラインGmに共通接続
され、第n行をなす複数個の薄膜トランジスタTn1、
Tn2、Tn3、Tn4、…のゲートはゲートラインG
nに共通接続されている。このように、第b行をなす複
数個の薄膜トランジスタTb1、Tb2、Tb3、Tb
4、…のゲートはゲートラインGbに共通接続されてい
る。
【0027】そして、各ドレインラインには、加算器2
が接続されている。加算器2の入力端には、出力バッフ
ァB1、B2、B3、B4、…のいずれか及び微分器1
の出力端が接続されている。微分器1の入力端には、出
力バッファB1、B2、B3、B4、…の出力端が接続
されている。そして、各加算器2の出力信号が各ドレイ
ンラインに接続された薄膜トランジスタに供給される。
第1の実施例においては、微分器1及び加算器2から映
像補正信号発生器が構成されている。
【0028】微分器1には、図2に示すように、出力バ
ッファBaと加算器2との間に接続された容量素子Cが
設けられている。また、液晶に印加される電圧の中間電
圧であるコモン電圧を供給する直流電源Vが設けられて
おり、この直流電源Vと容量素子Cの加算器2側との間
に複数個の抵抗素子Rが相互に直列に接続されている。
各抵抗素子R間及び最も容量素子Cに近い位置に接続さ
れた抵抗素子Rの容量素子C側には、例えばトランジス
タからなるスイッチ素子Sが接続されている。スイッチ
素子Sの他端は直流電源Vに接続されており、スイッチ
素子Sのオン/オフを切り替えるシフトレジスタSRが
設けられている。
【0029】なお、図2に示すように、各出力バッファ
Baの入力端には、サンプルホールド回路SHが接続さ
れている。
【0030】シフトレジスタSRにより、クロック信号
VCK及びシフトパルスVSPに基づいて複数個のスイ
ッチ素子Sのオン/オフが切り替えられる。具体的に
は、映像信号が入力される画素と出力バッファBaとの
間のドレインラインの長さが長くなるほど、微分量が多
くなるように多くのスイッチ素子Sがオフとされる。
【0031】次に、上述のように構成された第1の実施
例の液晶表示装置の動作について説明する。図3は本発
明の第1の実施例に係る液晶表示装置の動作を表にして
示す波形図である。なお、図3には、比較のため、図1
0に示す従来の液晶表示装置のドレインラインにおける
波形をも示す。
【0032】サンプルホールド回路SHから出力バッフ
ァB1、B2、B3、B4、…に映像信号が入力される
と、出力バッファB1、B2、B3、B4、…はその映
像信号を出力する。出力バッファB1、B2、B3、B
4、…から出力された映像信号は、微分器1及び加算器
2に入力される。例えば、第1行のゲートラインG1に
接続された薄膜トランジスタT11、T12、T13、
T14、…を駆動する場合、微分器1においては、全て
のスイッチ素子Sがオンとされ、微分を行わない。この
ため、加算器2から出力される信号は、出力バッファB
1、…から出力された映像信号と同一である。しかし、
この場合には、ゲートラインG1と出力バッファB1、
…との間のドレインラインD1、D2、D3、D4、…
の長さが短いため、薄膜トランジスタに供給されるまで
に波形なまりは生じないので、図3に示すように、正常
な波形がゲートラインG1に接続された薄膜トランジス
タT11、T12、…を介して各画素に入力される。
【0033】一方、第m行のゲートラインGmに接続さ
れた薄膜トランジスタTm1、Tm2、Tm3、Tm
4、…を駆動する場合、微分器1においては、容量素子
C側から複数個のスイッチ素子Sをオフとし、所定量の
微分を行う。この結果、微分器1の出力波形は、図3に
示すように、映像信号の立ち上がり及び立ち下がりに若
干のピークを有する信号が付加されたものとなる。この
ため、加算器2から出力され信号は、出力バッファB
1、…から出力された映像信号に若干のピークを有する
信号が加算されたものとなる。その後、この信号がドレ
インラインに出力されるが、ゲートラインGmに接続さ
れた薄膜トランジスタTm1、…まで到達する前に、ゲ
ートラインに寄生する抵抗及び容量により波形がなま
る。この結果、これらの薄膜トランジスタTm1、…
映像信号が供給される際には、図3に示すように、正常
な波形に戻っている。そして、この正常な波形がゲート
ラインGmに接続された薄膜トランジスタTm1、Tm
2、…を介して各画素に入力される。
【0034】また、第n行のゲートラインGnに接続さ
れた薄膜トランジスタTn1、Tn2、Tn3、Tn
4、…を駆動する場合、微分器1においては、容量素子
C側から複数個のスイッチ素子Sをオフとし、所定量の
微分を行う。この場合にオフとされるスイッチ素子Sの
数は、第m行のゲートラインGmの場合と比して多い。
この結果、微分器1の出力波形は、図3に示すように、
映像信号の立ち上がり及び立ち下がりに第m行のゲート
ラインGmの場合より高いピークを有する信号が付加さ
れたものとなる。このため、加算器2から出力され
号は、出力バッファB1、…から出力された映像信号に
高いピークを有する信号が加算されたものとなる。その
後、この信号がドレインラインに出力されるが、ゲート
ラインGnに接続された薄膜トランジスタTn1、…ま
で到達する前に、ゲートラインに寄生する抵抗及び容量
により波形がなまる。ゲートラインGnは、ゲートライ
ンGmと比して出力バッファBaからより遠くに位置し
ているので、波形なまりの程度は大きい。この結果、こ
れらの薄膜トランジスタTn1、…に映像信号が供給さ
れる際には、図3に示すように、正常な波形に戻ってい
る。そして、この正常な波形がゲートラインGnに接続
された薄膜トランジスタTn1、Tn2、…を介して各
画素に入力される。
【0035】このように、本実施例によれば、映像信号
が供給される薄膜トランジスタが接続されているゲート
ラインに応じて微分器1により微分量を調節し、微分器
1の出力信号と出力バッファBaの出力信号を加算器2
により加算してドレインラインに出力しているので、映
像信号が所定の薄膜トランジスタまで到達する際には所
望の波形となっている。これにより、映像むらが防止さ
れ、画素と出力バッファとの距離に拘わらず、所望の輝
度の画像を得ることができる。
【0036】次に、本発明の第2の実施例について説明
する。第1の実施例では、各ドレインラインに微分器1
及び加算器2が設けられているが、これらの動作はドレ
インライン間で共通であるので、微分器を各ドレインラ
イン間で共有させることが可能である。第2の実施例
は、微分器を各ドレインライン間で共有させたものであ
る。なお、第2の実施例は、ドット反転型の液晶表示装
置である。図4は本発明の第2の実施例に係る液晶表示
装置の構造を示すブロック図である。なお、図4に示す
第2の実施例において、図1及び2に示す第1の実施例
と同一の構成要素には、同一の符号を付してその詳細な
説明は省略する。
【0037】第2の実施例には、出力バッファの出力信
号ではなく基準信号として極性反転信号PL/NLが入
力される微分器3が設けられている。微分器3において
は、第1の実施例におけるコモン電圧の替わりに接地電
位が供給されている。なお、微分器3の出力端には、反
転アンプAMP1及び非反転AMP2が接続されてい
る。反転アンプ1及び非反転アンプAMP2のゲインは
等しい。
【0038】また、各ドレインラインD1、D2、D
3、D4、D5、D6、…には、第1の実施例と同様
に、夫々加算器2の出力端が接続されている。各加算器
2の一方の入力端には、夫々サンプルホールド回路(図
示せず)に接続された出力バッファB1、B2、B3、
B4、B5、B6、…が接続されている。加算器2の他
方の入力端には、第1列から交互に非反転アンプAMP
2、反転アンプAMP1が接続されている。第2の実施
例においては、微分器3、加算器2、反転アンプAMP
1及び非反転アンプAMP2から映像補正信号発生器が
構成されている。
【0039】次に、上述のように構成された第2の実施
例の液晶表示装置の動作について説明する。
【0040】シフトレジスタSRは、クロック信号VC
K及びシフトパルスVSPに基づき駆動すべき薄膜トラ
ンジスタが接続されたゲートラインの位置に応じて複数
個のスイッチ素子Sのオン/オフを切り替える。具体的
な動作は第1の実施例と同様であるため、ここではその
説明は省略する。この結果、極性反転信号PL/NLが
微分され、その結果得られた信号が反転アンプAMP1
及び非反転アンプAMP2に入力される。これらの反転
アンプAMP1及び非反転アンプAMP2に入力される
信号の大きさは、ゲートラインの位置が出力バッファか
ら離れているほど大きいものである。
【0041】次いで、反転アンプAMP1は、入力され
た信号を所定のゲインで増幅すると共に、その極性を反
転して出力する。一方、非反転アンプAMP2は、入力
された信号を所定のゲインで増幅して出力する。
【0042】反転アンプAMP1から出力された信号は
偶数列に配置された加算器2に入力され、非反転アンプ
AMP2から出力された信号は奇数列に配置された加算
器2に入力される。また、各加算器2には、夫々出力バ
ッファB1、…から映像信号が入力される。そして、映
像信号に微分器3による微分信号が加算された信号が奇
数列に配置された加算器2からドレインラインD1、D
3、D5、…に出力され、映像信号に微分器3による微
分信号が反転された信号が加算された信号が偶数列に配
置された加算器2からドレインラインD2、D、D
、…に出力される。
【0043】これらの加算器2からドレインラインD
1、…に出力された信号の波形は、第1の実施例と同様
に、ドレインラインに寄生する抵抗及び容量によりなま
るため、所定のゲートラインに接続された薄膜トランジ
スタまで達する際には、正常な波形が得られる。そし
て、この正常な波形がそのゲートラインに接続された薄
膜トランジスタを介して各画素に入力される。
【0044】このように、第2の実施例によれば、第1
の実施例と同様に、映像信号が所定の薄膜トランジスタ
まで到達する際には所望の波形となっている。これによ
り、映像むらが防止され、画素と出力バッファとの距離
に拘わらず、所望の輝度の画像を得ることができる。ま
た、微分器3が各ドレインラインに共有されているの
で、映像補正信号発生器による占有面積を第1の実施例
のそれよりも小さくすることができる。
【0045】次に、本発明の第3の実施例について説明
する。第3の実施例においては、出力バッファと加算器
との間の構成が第1の実施例と相異している。図5は本
発明の第3の実施例に係る液晶表示装置の構造を示すブ
ロック図である。なお、図5に示す第3の実施例におい
て、図1及び2に示す第1の実施例と同一の構成要素に
は、同一の符号を付してその詳細な説明は省略する。
【0046】第3の実施例においては、出力バッファB
aの出力端に微分器4が接続されており、この微分器4
の微分量は、第1及び第2の実施例と同様に、ドレイン
ラインの長さに関連づけて変化する。微分器4の出力端
には、積分器5及び反転積分器6が接続されている。積
分器5には、出力バッファBaの出力信号が立ち上がる
際にロウとなるディスイネーブル信号DE1が入力さ
れ、反転積分器6には、出力バッファBaの出力信号が
立ち下がる際にロウとなるディスイネーブル信号DE2
が入力される。更に、第3の実施例には、積分器5及び
反転積分器6の出力信号を加算する加算器7が設けられ
ている。加算器7の出力信号が加算器2に入力され、加
算器2から出力バッファBaの出力信号と加算器7の出
力信号との和がドレインラインDaに出力される。第3
の実施例においては、微分器4、積分器5、反転積分器
6、加算器7、加算器2から映像補正信号発生器が構成
されている。
【0047】次に、上述のように構成された第3の実施
例の液晶表示装置の動作について説明する。図6は本発
明の第3の実施例に係る液晶表示装置の動作を示すタイ
ミングチャートである。なお、図6中に示す、、
、、、及びは、図5中で同じ番号で示す位置
における波形であり、図6中に示す及びは、夫々デ
ィスイネーブル信号DE1及びDE2が入力されなかっ
た場合の積分器5及び反転積分器6の出力信号を示す波
形である。
【0048】出力バッファBaから微分器4に入力され
た信号は、微分器4により微分されて出力される。微分
器4の出力信号のピークは、図6のに示すように、徐
々に大きくなる。
【0049】微分器4の出力信号を単に積分した場合に
は、図6のに示す波形が得られ、微分器4の出力信号
を単に反転積分した場合には、図6のに示す波形が得
られるが、本実施例では、積分器5及び反転積分器6に
図6のに示すディスイネーブル信号DE1及びDE
2が入力されているので、ディスイネーブル信号がロウ
となったときの信号に対応したものが出力される。これ
が図6のに示す波形となる。
【0050】そして、加算器7は、積分器5及び反転積
分器6の出力信号の和をとるので、図6のを足し合
わせたものとして図6のに示す波形の信号を出力す
る。
【0051】その後、この信号と出力バッファBaの映
像信号との和が加算器2からドレインラインDaに出力
される。このとき出力される映像信号には、徐々にピー
クが大きくなる信号が重畳されている。従って、ドレイ
ンラインDaに寄生する抵抗及び容量による波形なまり
が生じるが、所定のゲートラインに接続された薄膜トラ
ンジスタに到達する際には、重畳した分程度のなまりに
より正常が波形が得られる。従って、第1及び第2の実
施例と同様に、映像むらが防止される。
【0052】また、第3の実施例において映像信号に重
畳される信号のピークの高さは、第1及び第2の実施例
で重畳された信号のそれよりも低くなる。これは、第1
及び第2の実施例では、微分により得られた信号がその
まま重畳されているが、第3の実施例では、その後にそ
の積分信号及び反転積分信号の和がとられているからで
ある。図7(a)は第1の実施例で重畳される信号を示
す模式図、(b)は第3の実施例で重畳される信号を示
す模式図である。第3の実施例においてピークの高さが
低くなっていても、ピーク部分の面積はほぼ同一となる
ように設定すれば、第1の実施例と同様の映像むら防止
の効果が得られる。更に、このようにピークの高さを低
くした場合には、加算器のダイナミックレンジを従来の
ものから広げなくても対応することができる。一方、第
1の実施例の場合には、重畳される信号のピークの高さ
によってはダイナミックレンジを広げる必要が生じる場
合があり、この場合には新たなドライバが必要になる。
【0053】次に、本発明の第4の実施例について説明
する。第4の実施例は、第2の実施例と第3の実施例と
を組合わせた構成を有する。即ち、図4に示す微分器3
の替わりに図5に示す微分器4、積分器5、反転積分器
6及び加算器7が設けられている。また、微分器4に
は、出力バッファからの映像信号ではなく極性反転信号
が入力される。
【0054】このように構成された第4の実施例によれ
ば、映像むらの防止という効果だけでなく、第2の実施
例による省占有面積の効果及び第3の実施例によるダイ
ナミックレンジの拡張不要という効果が得られる。
【0055】次に、本発明の第5の実施例について説明
する。前述の第1乃至第4の実施例においては、ゲート
ラインごとに異なる信号を映像信号に重畳しているが、
第5の実施例では、予め大きな信号を重畳しておき液晶
に印加される前で調節する構成となっている。図8は本
発明の第5の実施例に係る液晶表示装置の構造を示すブ
ロック図である。なお、図8に示す第5の実施例におい
て、図1に示す第1の実施例と同一の構成要素には、同
一の符号を付してその詳細な説明は省略する。
【0056】第5の実施例においては、出力バッファB
1、B2、…の出力が分岐しており、その一方と各加算
器2との間に微分器8が接続されている。微分器8は、
第1の実施例において出力バッファから最も遠い位置に
設けられた画素に映像信号を供給する場合と同等の量で
入力された信号を微分するものである。
【0057】また、第1行のトランジスタT11、T1
2、…と液晶との間に抵抗素子R1が接続され、第m行
のトランジスタTm1、Tm2、…と液晶との間に抵抗
素子Rmが接続され、第n行のトランジスタTn1、T
n2、…と液晶との間に抵抗素子Rnが接続されてい
る。抵抗素子R1の抵抗値は抵抗素子Rmのそれより大
きく、抵抗素子Rmの抵抗値は抵抗素子Rnのそれより
も大きい。即ち、出力バッファB1、B2、…との間の
ドレインラインの長さが長い画素に設けられた抵抗素子
ほど、その抵抗値が小さく設定されている。第5の実施
例においては、微分器8及び加算器2から映像補正信号
発生器が構成されている。
【0058】次に、上述のように構成された第5の実施
例の液晶表示装置の動作について説明する。図9は本発
明の第5の実施例に係る液晶表示装置の動作を表にして
示す波形図である。なお、図9には、比較のため、図1
0に示す従来の液晶表示装置のドレインラインにおける
波形をも示す。
【0059】サンプルホールド回路(図示せず)から出
力バッファB1、B2、…に映像信号が入力されると、
出力バッファB1、B2、…はその映像信号を出力す
る。出力バッファB1、B2、…から出力された映像信
号は、微分器8及び加算器2に入力される。微分器8に
入力された信号は、微分されて加算器2に入力される。
このときの微分量は、出力バッファB1、B2、…から
最も離れた画素に映像信号を供給する際に、波形なまり
によっても消滅しない程度のものであることが好まし
い。
【0060】そして、各加算器2により出力バッファB
1、B2、…の映像信号と微分器からの微分信号との
和が各ドレインラインD1、D2、…に出力される。こ
の出力された信号には、図9に示すように、加算器2か
ら離れるほど大きな波形なまりが生じるが、微分信号が
重畳されているので、原波形より小さくなることはな
い。
【0061】このように、本実施例においては、薄膜ト
ランジスタに出力される信号の波形は正常なものにいく
らかの信号が重畳されたものとなる。そして、ゲートラ
インG1、Gm、Gnの制御信号により薄膜トランジス
タがオンとなると、薄膜トランジスタのドレインに供給
されている信号が抵抗素子R1、Rm、Rnに入力さ
れ、波形なまりを生じさせてから液晶に印加される。こ
のとき、抵抗素子R1、Rm、Rnの間には、前述の関
係があるので、波形なまりの程度は、加算器2の近くに
配置されているものほど大きい。この結果、図9に示す
ように、正常な波形を有する電圧が液晶に印加される。
【0062】このように、第5の実施例によっても、液
晶に印加される電圧の波形は所望の波形となっている。
これにより、映像むらが防止され、画素と出力バッファ
との距離に拘わらず、所望の輝度の画像を得ることがで
きる。
【0063】次に、本発明の第6の実施例について説明
する。第6の実施例は、第2の実施例と第5の実施例と
を組合わせた構成を有する。即ち、図4に示す微分器3
の替わりに図8に示す微分器8が設けられている。ま
た、微分器8には、出力バッファからの映像信号ではな
く極性反転信号が入力される。
【0064】このように構成された第6の実施例によっ
ても、映像むらの防止という効果だけでなく、第2の実
施例による省占有面積の効果が得られる。
【0065】なお、出力バッファから出力された映像信
号に重畳される信号は、前述のものに限定されず、映像
信号のレベルが変化する点において波形なまりを見込ん
で重畳されるものであればよい。例えば、波形が方形状
の信号が重畳されてもよい。
【0066】また、前述のように、液晶表示装置の画素
には、供給された信号の立ち下がり時の信号レベルが記
憶されるので、立ち下がり時の信号レベルが所定のもの
であれば、波形の立ち上がりに波形なまりが生じていて
も本発明の効果は得られる。
【0067】従って、第5及び第6の実施例において
は、画素ごとに抵抗素子が設けられているが、全ての画
素において立ち下がり時の信号レベルが正常なものとな
るのであれば、一部又は全ての抵抗素子が設けられてい
なくてもよい。
【0068】更に、加算器及び微分器は、出力バッファ
が設けられたソースドライバの内部に設けられていても
よく、外部に設けられていてもよいが、少なくとも出力
バッファの出力側に設けられている必要がある。
【0069】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
出力バッファの出力信号に補正信号を重畳する映像補正
信号発生器を設けているので、ドレインラインに寄生す
る抵抗及び容量により波形なまりが発生しても、所望の
画素に供給される際の映像信号の立ち下がり時の波高を
適切なものとすることができる。この結果、映像むらを
防止することができる。
【0070】また、画素を構成する薄膜トランジスタの
ソースに所定の抵抗値の抵抗素子を直列接続することに
より、画素に大きな映像信号が入力された場合であって
も、液晶に印加される電圧を適切なものとすることがで
きる。
【0071】更に、映像補正信号発生器に微分器を設け
ることにより、出力バッファの出力信号又は基準パルス
の立ち上がり時及び立ち下がり時の少なくともいずれか
一方に適当なピークの信号を発生させることができる。
また、この微分器等をドレインライン間で共有させるこ
とにより、回路の占有面積を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に係る液晶表示装置の構
造を示すブロック図である。
【図2】図1における微分器1の具体的な構造を示す回
路図である。
【図3】本発明の第1の実施例に係る液晶表示装置の動
作を表にして示す波形図である。
【図4】本発明の第2の実施例に係る液晶表示装置の構
造を示すブロック図である。
【図5】本発明の第3の実施例に係る液晶表示装置の構
造を示すブロック図である。
【図6】本発明の第3の実施例に係る液晶表示装置の動
作を示すタイミングチャートである。
【図7】(a)は第1の実施例で重畳される信号を示す
模式図、(b)は第3の実施例で重畳される信号を示す
模式図である。
【図8】本発明の第5の実施例に係る液晶表示装置の構
造を示すブロック図である。
【図9】本発明の第5の実施例に係る液晶表示装置の動
作を表にして示す波形図である。
【図10】従来の液晶表示装置の構造を示す回路図であ
る。
【符号の説明】
1、3、4、8;微分器 2、7;加算器 5;積分器 6;反転積分器 11;ソースドライバ B1、B2、B3、B4、B5、B6、Ba;出力バッ
ファ G1、Gm、Gn;ゲートライン D1、D2、D3、D4、D5、D6、Da;ドレイン
ライン R1、Rm、Rn;抵抗素子
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/133 550 G09G 3/36

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マトリクス状に配置された複数個の画素
    と、前記複数個の画素の各列に設けられたドレインライ
    ンと、前記複数個の画素の各行に設けられたゲートライ
    ンと、前記ドレインラインに供給される映像信号を出力
    する複数個の出力バッファと、この出力バッファの出力
    信号に補正信号を重畳する映像補正信号発生器と、を有
    し、前記映像補正信号発生器は、前記映像信号を供給す
    る画素との間の前記ドレインラインの長さが長くなるほ
    ど前記補正信号の波高値を高くする補正信号変化手段
    有することを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 マトリクス状に配置された複数個の画素
    と、前記複数個の画素の各列に設けられたドレインライ
    ンと、前記複数個の画素の各行に設けられたゲートライ
    ンと、前記ドレインラインに供給される映像信号を出力
    する複数個の出力バッファと、この出力バッファの出力
    信号に補正信号を重畳する映像補正信号発生器と、を有
    し、前記画素は、前記ドレインラインにドレインが接続
    された薄膜トランジスタと、この薄膜トランジスタのソ
    ースに直列に接続された抵抗素子と、を有し、前記抵抗
    素子の抵抗値は、前記映像補正信号発生器から前記画素
    までの距離に拘らずに前記画素において所望の輝度が得
    られるようにその画素と前記映像補正信号発生器との間
    のドレインラインの長さが長くなるほど小さく設定され
    ていることを特徴とする液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記映像補正信号発生器は、前記出力バ
    ッファの出力信号の立ち上がり時及び立ち下がり時の少
    なくともいずれか一方に前記補正信号を重畳するもので
    あることを特徴とする請求項1又は2に記載の液晶表示
    装置。
  4. 【請求項4】 前記映像補正信号発生器は、前記ゲート
    ラインが駆動されるタイミングに同期して前記補正信号
    を変化させるものであることを特徴とする請求項1乃至
    3のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 前記映像補正信号発生器は、前記各出力
    バッファの出力信号を夫々微分する微分器と、前記各微
    分器の出力信号と前記各出力バッファの出力信号とを加
    算する加算器と、を有し、前記各加算器の出力信号を対
    応する前記各ドレインラインへ出力することを特徴とす
    る請求項1乃至4のいずれか1項に記載の液晶表示装
    置。
  6. 【請求項6】 前記映像補正信号発生器は、外部から入
    力される基準パルスを微分する微分器と、この微分器の
    出力信号と前記各出力バッファの出力信号とを夫々加算
    する加算器と、を有し、前記各加算器の出力信号を対応
    する前記各ドレインラインへ出力することを特徴とする
    請求項1乃至4のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 前記映像補正信号発生器は、前記出力バ
    ッファの出力信号を微分する微分器と、この微分器の出
    力信号を積分し入力される第1のディスイネーブル信号
    に関連づけて積分結果を出力する積分器と、前記微分器
    の出力信号を反転して積分し入力される第2のディスイ
    ネーブル信号に関連づけて積分結果を出力する反転積分
    器と、前記積分器の出力信号と前記反転積分器の出力信
    号とを加算する第1の加算器と、この第1の加算器の出
    力信号と前記出力バッファの出力信号とを加算する第2
    の加算器と、を有することを特徴とする請求項1乃至4
    のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  8. 【請求項8】 前記映像補正信号発生器は、外部から入
    力される基準パルスを微分する微分器と、この微分器の
    出力信号を積分し入力される第1のディスイネーブル信
    号に関連づけて積分結果を出力する積分器と、前記微分
    器の出力信号を反転して積分し入力される第2のディス
    イネーブル信号に関連づけて積分結果を出力する反転積
    分器と、前記積分器の出力信号と前記反転積分器の出力
    信号とを加算する第1の加算器と、この第1の加算器の
    出力信号と前記出力バッファの出力信号とを加算する第
    2の加算器と、を有することを特徴とする請求項1乃至
    4のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  9. 【請求項9】 前記微分器は、シフトレジスタと、この
    シフトレジスタの出力信号に関連づけて出力端の電位を
    切り替える電位切替手段と、を有することを特徴とする
    請求項5乃至のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
JP24401999A 1999-08-30 1999-08-30 液晶表示装置 Expired - Lifetime JP3367481B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24401999A JP3367481B2 (ja) 1999-08-30 1999-08-30 液晶表示装置
US09/649,488 US6720945B1 (en) 1999-08-30 2000-08-28 Liquid crystal display device having a video correction signal generator
TW089117460A TW546517B (en) 1999-08-30 2000-08-29 Liquid crystal display device
KR10-2000-0050829A KR100382806B1 (ko) 1999-08-30 2000-08-30 액정 디스플레이 장치
US10/717,270 US7091943B2 (en) 1999-08-30 2003-11-19 Liquid crystal display device having a video correction signal generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24401999A JP3367481B2 (ja) 1999-08-30 1999-08-30 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001066572A JP2001066572A (ja) 2001-03-16
JP3367481B2 true JP3367481B2 (ja) 2003-01-14

Family

ID=17112510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24401999A Expired - Lifetime JP3367481B2 (ja) 1999-08-30 1999-08-30 液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6720945B1 (ja)
JP (1) JP3367481B2 (ja)
KR (1) KR100382806B1 (ja)
TW (1) TW546517B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3730161B2 (ja) 2001-11-28 2005-12-21 シャープ株式会社 液晶表示装置
KR101074382B1 (ko) * 2004-07-23 2011-10-17 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 구동부 및 이의 구동방법
GB0420011D0 (en) * 2004-09-09 2004-10-13 Koninkl Philips Electronics Nv Active matrix array device and method for driving such a device
US7768490B2 (en) * 2006-07-28 2010-08-03 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Common voltage compensation device, liquid crystal display, and driving method thereof
FR2916295B1 (fr) * 2007-05-18 2010-03-26 Nemoptic Procede d'adressage d'un ecran matriciel a cristal liquide et dispositif appliquant ce procede
US8738679B2 (en) * 2009-07-03 2014-05-27 Stmicroelectronics International N.V. Offset-free sinc interpolator and related methods
US10403225B2 (en) * 2012-06-29 2019-09-03 Novatek Microelectronics Corp. Display apparatus and driving method thereof
US11024252B2 (en) 2012-06-29 2021-06-01 Novatek Microelectronics Corp. Power-saving driving circuit for display panel and power-saving driving method thereof
JP6414275B2 (ja) * 2017-05-23 2018-10-31 セイコーエプソン株式会社 階調電圧生成回路、データ線ドライバー、半導体集積回路装置、及び、電子機器

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62215929A (ja) * 1986-03-18 1987-09-22 Toshiba Electric Equip Corp 大型液晶デイスプレイ装置
JPH0318821A (ja) * 1989-06-15 1991-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号補正装置
JPH03132721A (ja) 1989-10-19 1991-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd マトリクス型画像表示装置の駆動方法及び駆動回路
JP3288142B2 (ja) * 1992-10-20 2002-06-04 富士通株式会社 液晶表示装置およびその駆動方法
JPH06138439A (ja) * 1992-10-27 1994-05-20 Sharp Corp 液晶表示装置
JPH07134572A (ja) * 1993-11-11 1995-05-23 Nec Corp アクティブマトリクス型液晶表示装置の駆動回路
JPH09329806A (ja) * 1996-06-11 1997-12-22 Toshiba Corp 液晶表示装置
JPH10274967A (ja) 1997-03-31 1998-10-13 Sanyo Electric Co Ltd 信号波形整形回路
JPH10274762A (ja) 1997-03-31 1998-10-13 Sanyo Electric Co Ltd 駆動回路内蔵型液晶表示装置
JPH10293564A (ja) * 1997-04-21 1998-11-04 Toshiba Corp 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010030176A (ko) 2001-04-16
US7091943B2 (en) 2006-08-15
US20040104876A1 (en) 2004-06-03
TW546517B (en) 2003-08-11
US6720945B1 (en) 2004-04-13
KR100382806B1 (ko) 2003-05-09
JP2001066572A (ja) 2001-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7154464B2 (en) Liquid crystal display and driving method thereof
US8253673B2 (en) Liquid crystal display device capable of reducing image flicker and method for driving the same
US5748175A (en) LCD driving apparatus allowing for multiple aspect resolution
US7839374B2 (en) Liquid crystal display device and method of driving the same
US8902203B2 (en) Liquid crystal display and pulse adjustment circuit thereof
KR100691722B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그의 구동 방법
JP2937130B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
US6717563B2 (en) Method of driving liquid crystal display panel using superposed gate pulses
JP2003022054A (ja) 画像表示装置
JP4902185B2 (ja) 表示装置
JP3367481B2 (ja) 液晶表示装置
KR100427994B1 (ko) 행전극 구동장치 및 이를 구비한 화상표시장치
JPH08137443A (ja) 画像表示装置
JP3661324B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法及び表示駆動装置並びにそれを用いた電子機器
KR100186547B1 (ko) 액정표시소자의 게이트 구동회로
KR101345828B1 (ko) 쉬프트 레지스터 및 이를 이용한 게이트 구동회로
JP2005128153A (ja) 液晶表示装置ならびにその駆動回路および駆動方法
JPH11305743A (ja) 液晶表示装置
US5654777A (en) Method for controlling display of video data on an LCD and circuit for implementing the same
JP2000081862A (ja) 液晶表示装置駆動回路
JP3433023B2 (ja) 液晶表示装置
JPH11175019A (ja) 表示装置の駆動回路及び駆動方法
JP3433022B2 (ja) 液晶表示装置
KR20050077573A (ko) 액정 표시 장치
KR100984350B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3367481

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071108

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081108

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081108

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091108

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091108

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101108

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101108

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101108

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111108

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111108

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121108

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121108

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131108

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131108

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131108

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term