JP3363214B2 - 車両のトラクションコントロ−ル制御装置 - Google Patents

車両のトラクションコントロ−ル制御装置

Info

Publication number
JP3363214B2
JP3363214B2 JP22830393A JP22830393A JP3363214B2 JP 3363214 B2 JP3363214 B2 JP 3363214B2 JP 22830393 A JP22830393 A JP 22830393A JP 22830393 A JP22830393 A JP 22830393A JP 3363214 B2 JP3363214 B2 JP 3363214B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
control
slip
speed
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22830393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0763077A (ja
Inventor
哲弘 山下
浩司 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP22830393A priority Critical patent/JP3363214B2/ja
Priority to US08/287,221 priority patent/US5555499A/en
Priority to DE4429242A priority patent/DE4429242B4/de
Priority to KR1019940020466A priority patent/KR100338141B1/ko
Publication of JPH0763077A publication Critical patent/JPH0763077A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3363214B2 publication Critical patent/JP3363214B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K28/10Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle 
    • B60K28/16Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle  responsive to, or preventing, skidding of wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/12Lateral speed
    • B60W2520/125Lateral acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/18Steering angle

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は車両のトラクションコン
トロ−ル制御装置、特に旋回時の車両の横滑りを回避し
得る車両のトラクションコントロ−ル制御装置に関す
る。 【0002】 【従来の技術】自動車などの車両においては、加速時な
どの過大駆動トルクにより駆動輪がスリップして加速性
が低下するのを防止するために所謂トラクション制御を
行うことはよく知られている。 【0003】この種のトラクション制御では、駆動輪の
回転速度である駆動輪速と、従動輪の回転速度から算出
した車体速との差をスリップ量とし、そのスリップ量が
所定の目標値に収束するように、燃料噴射制限や点火時
期制御を行ってエンジン出力の制御をするのが一般的で
ある。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
スリップ量はあくまで駆動輪の前後方向の回転速度を考
慮するので、車両が旋回するときに発生する横加速度に
起因する横方向のスリップ、所謂横滑りを防止するため
には何等かの手段を講じる必要がある。 【0005】すなわち、車両が旋回走行するときは、そ
の旋回円の外方向に向う横加速度が車両に発生して横滑
りをしやすくなるが、その場合に直進時と同じ制御量で
エンジンの出力制御を行っていたのであれば、実際には
横方向の加速度に対抗し得るだけの駆動輪のグリップ力
が必要であるにも拘らず、エンジンの出力トルクが同じ
であるのでタイヤのグリップ力は直進走行のときと変わ
らず、旋回時の車両の横滑りを効果的に回避できないと
いう問題がある。 【0006】さらに、直進時には車両の駆動力がそのま
ま前進方向への推進力に転換されるが、旋回時ではその
駆動力が上記の外方向の横加速度と車両の前進方向への
推進力とに分散されるので、前進方向への推進力がその
分小さくなって駆動輪の回転速度が低下する。その結果
駆動輪速から算出されるスリップ量も低下したと算出さ
れることとなり、エンジン出力の制御量が直進時に比べ
て小さくなって、旋回時にはエンジンのトルクダウンが
それだけ低減されてしまうという問題が、上記の問題と
平行して発生するので、カ−ブの旋回走行時に車両を安
定にトレ−ス走行することが困難なものとなる。 【0007】本発明は上記実情に鑑みてなされたもの
で、車両が旋回走行をするときの駆動輪のグリップ力を
確保することにより、横滑りを効果的に抑制して、車両
の走行安定性を向上することを目的とする。 【0008】 【課題を解決するための手段】すなわち、本願の請求項
1の発明(以下、発明という)に係る車両のトラクシ
ョンコントロ−ル制御装置は、駆動輪のスリップ量が所
定の制御開始閾値を超えたときに、上記スリップ量を所
定のスリップ目標量に収束するようにエンジンの出力を
制御するエンジン制御手段を備えた車両のトラクション
コントロ−ル制御装置であって、従動輪の回転速度を検
出する従動輪速検出手段と、駆動輪の回転速度を検出す
る駆動輪速検出手段と、上記従動輪速検出手段によって
検出された従動輪速に基づいて、当該車両の車体速を算
出する車体速算出手段と、上記駆動輪速検出手段によっ
て検出された駆動輪速と上記車体速算出手段によって算
出された車体速とに基づいて、駆動輪のスリップ量を算
出するスリップ量算出手段と、舵角もしくは横加速度の
いずれか一方に基づいて得られる値が第1の所定値を超
えたときに、当該車両の旋回状態を検出する旋回状態検
出手段と、該旋回状態検出手段によって車両の旋回状態
が検出されたときに、上記エンジン制御手段に対するエ
ンジン出力低下のための制御ゲインを直進走行時に比べ
て大きくすると共に、舵角もしくは横加速度のいずれか
一方に基づいて得られる値が上記第1の所定値より大き
い第2の所定値を超えたときは、直進走行時に比べて大
きくした上記制御ゲインを再び小さくする制御ゲイン設
定手段とが設けられていることを特徴とするものであ
る。 【0009】 【0010】 【0011】 【0012】 【作用】上記構成によれば次のような作用が得られる。 【0013】すなわち発明によれば、車両が旋回走行
をするときは直進走行をするときに比べてエンジン制御
手段に対する制御ゲインを大きくするので、旋回時にお
いて速やかに目標のエンジン出力に低減することがで
き、横加速度に対抗すべきグリップ力の確保を図ること
が可能となり、旋回時の横滑りを効果的に回避すること
により車両の走行安定性が向上する。 【0014】また、車両が旋回状態にあるか否かを、ハ
ンドルの回転角(舵角)または車両にかかる横加速度を
検出してそれらの値をそれぞれ予め設定した第1の所定
値と比較し、舵角または横加速度のいずれかが上記第1
所定値より実際に大きいときに旋回状態にあると判定す
るので、ドライバ−が旋回しようと車両を操縦し、現実
に旋回走行をするときにのみ制御ゲインの増大が実行さ
れ、直進走行時に誤ってエンジンがトルクダウンされて
ドライバ−の操縦感覚が車両の走行状態と一致しなくな
るという不都合が防止される。 【0015】そして、検出された上記の舵角または横加
速度が上記第1所定値を超えて増加を続け、該第1所定
値より大なる第2の所定値よりさらに大きくなったとき
には、制御ゲイン設定手段は、それまで大きくした制御
ゲインを再び小さくすることにより、ハンドルのきり過
ぎや過剰の横加速度が発生した場合の制御ゲインの増大
を抑制し、制御ゲインの過剰増加によって起こり得るス
リップ量の目標量への収束性悪化、所謂スリップ量の発
散を回避してトラクション制御の信頼性の向上を図る。 【0016】なお、制御ゲイン設定手段は、車両が旋回
状態にあるときは、スリップ量算出手段で算出されたス
リップ量とスリップ目標量との偏差をそのまま制御ゲイ
ン設定のために読み込むのではなく、ある補正値を上記
偏差に加算して実際の偏差より大きい値を算出し、この
見かけ上増加した偏差を制御ゲイン設定のために読み込
とよい。旋回時は直進時に比べて上記偏差が増大する
ことになり、その分制御ゲインが大きくなるから、旋回
時に駆動輪速が低下しスリップ量が小さく算出されても
偏差が低減せず、エンジンのトルクダウンに充分なエン
ジン制御量の確保が可能になる。 【0017】 【実施例】次に、本発明を実施例に基づいて説明する。 【0018】図1に示すように、この実施例に係る車両
は、左右の前輪1,2が駆動輪、左右の後輪3,4が従
動輪とされ、車体前部に配置されたエンジン5の出力ト
ルクが、変速機6、差動装置7及び左右の駆動軸8,9
を経て左右の前輪1,2に伝達される。また操縦席には
操舵装置10が配置され、該操舵装置10によって上記
左右の前輪1,2が操舵される。 【0019】そして、上記車両には、左右の前輪1,2
および左右の後輪3,4の車輪速を検出する車輪速セン
サ11,12,13および14がそれぞれ備えられてい
ると共に、それらの車輪速に基づいて算出された駆動輪
のスリップ量が所定の制御開始閾値を超えたときに、そ
のスリップ量を所定の目標量に収束するように上記エン
ジン5の出力を制御するエンジン制御手段15、上記操
舵装置10のハンドル舵角を検出する舵角センサ16、
該舵角または横加速度から車両の旋回状態を検出する旋
回状態検出手段17および旋回状態検出手段17により
検出される当該車両の旋回状態の大小に基づいて上記エ
ンジン制御手段15に対するエンジン出力低下のための
制御ゲインを調整する制御ゲイン設定手段18が設けら
れている。 【0020】上記エンジン制御手段15は電子制御式の
コントロ−ルユニットからなり、図2に示すように、車
体速算出手段19、スリップ判定用閾値設定手段20、
スリップ量算出手段21、スリップ判定手段22、スリ
ップ目標量設定手段23、制御レベル演算手段24およ
びエンジン出力コントロ−ル手段25を備えている。 【0021】次に、エンジン制御手段15が行うトラク
ション制御の基本動作について説明する。 【0022】まず、車体速算出手段19は、車輪速セン
サ13,14によって検出された左右の後輪3,4の従
動輪速VRL、VRRから、例えば小さい方の値を当該
車両の車体速Vrとして選択する。 【0023】そして、スリップ判定用閾値設定手段20
は、この車体速Vrの変化率に基づいて当該車両の車体
加速度Vgを算出すると共に、次の表1に示すような車
体速と車体加速度とをパラメ−タとして予め路面摩擦係
数μの値を設定したμテ−ブルに、算出された上記車体
速Vrと車体加速度Vgとを当てはめて対応する値を路
面摩擦係数μとして設定する。ここで、表1に示すよう
に、車体速Vrおよび車体加速度Vgが大きくなるほど
路面摩擦係数μの値は大きくなる。 【0024】 【表1】 次に、このようにして設定された路面摩擦係数μと車体
速Vrとを、予め設定した制御閾値設定用のマップに当
てはめることにより、制御開始閾値Ssと制御終了閾値
Seとをそれぞれ設定する。ここで、制御開始閾値Ss
の方が制御終了閾値Seよりも大きい値に設定される。 【0025】一方、スリップ量算出手段21は、車輪速
センサ11,12によって検出された左右の前輪1,2
の駆動輪速VFL、VFRから、上記車体速算出手段1
9によって算出された車体速Vrをそれぞれ減算するこ
とにより左右の前輪1,2のスリップ量SL、SRを算
出する。そして、これらのスリップ量SL、SRの算術
平均を行って、駆動輪平均スリップ量SAvを算出する
と共に、両スリップ量SL、SRのうちの大きい方の値
を最高スリップ量SHiとして選択する。 【0026】次に、スリップ判定手段22は、上記スリ
ップ判定用閾値設定手段20からの制御開始閾値Ssお
よび制御終了閾値Seと、上記スリップ量算出手段21
からの最高スリップ量SHiとを比較して、最高スリッ
プ量SHiが制御開始閾値Ssよりも大きいときに駆動
輪である前輪1,2がスリップ状態であると判定して、
スリップフラグFsを「1」にセットすることによりト
ラクション制御が開始される。また、上記最高スリップ
量SHiが制御終了閾値Seよりも小さくなった時点で
非スリップ状態と判定し、スリップフラグFsを「0」
にリセットすることによりトラクション制御は終了す
る。 【0027】一方、スリップ目標量設定手段23は、算
出された上記車体速Vrと、スリップ判定用閾値設定手
段20で設定された路面摩擦係数μとを、予め設定した
スリップ目標量のマップに当てはめることにより、エン
ジン制御用のスリップ目標量Teを設定する。 【0028】そして、制御レベル演算手段24は、上記
スリップ量算出手段21で算出された平均スリップ量S
Avと、上記スリップ目標量設定手段23で設定された
エンジン制御用のスリップ目標量Teとから、該スリッ
プ目標量Teに対する平均スリップ量SAvの偏差EN
を次の計算式に従って算出し、あわせて該偏差ENの
変化率DENを算出する。 【0029】EN=SAv−Te … 次に、これらの値を次の表2に示す基本エンジン制御レ
ベルのテ−ブルに照らし合わせることにより、対応する
値を基本エンジン制御レベルAとして読み出す。 【0030】 【表2】 さらに、表2のテ−ブルから読み出した基本エンジン制
御レベルAを次の計算式に代入し、その計算結果から
最終的に「0〜11」の範囲でエンジン制御レベルFC
(k)を算出する。 【0031】 FC(k)=FC(k−1)+A … ここに、計算式において、FC(k−1)は前回値を
表す。 【0032】そして、エンジン出力コントロ−ル手段2
5は、このようにして求められたエンジン制御レベルF
Cを次の表3に示すエンジン制御のテ−ブルに当ては
め、対応するエンジン制御のパタ−ンに従って、燃料噴
射制限を行い、または点火時期をリタ−ドする。このよ
うにしてエンジン5の出力制御が実行され、トラクショ
ン制御が行われる。 【0033】 【表3】ここに、表3において表示する×印は燃料噴射制限を示
す。 【0034】次に、本発明の特徴部分である旋回状態検
出手段17および制御ゲイン設定手段18について説明
する。 【0035】図3に示すように、旋回状態検出手段17
は、横加速度算出手段26および旋回判定手段27を含
む。 【0036】まず、舵角センサ16は、操舵装置10の
ハンドル舵角の絶対値Hを検出し、該舵角Hを旋回判定
手段27に出力する。 【0037】横加速度算出手段26は、車輪速センサ1
3,14で検出された左右の従動輪3,4の従動輪速V
RL、VRRに基づき、車両の旋回半径Rrを次の計算
式に従って算出する。 【0038】 Rr=Min(VRL、VRR)×T÷|VRL−VRR| +1/2×T … ここに計算式において、Min(VRL、VRR)は
二つの従動輪速VRL、VRRのうち小さい方の従動輪
速を表し、|VRL−VRR|は二つの従動輪速VR
L、VRRの差の絶対値を表す。また、Tは当該車両の
トレッド(例えば、1.7メ−トル)である。 【0039】そして、横加速度算出手段26は、こうし
て得られた車両の旋回半径Rrと車体速算出手段19で
算出された車体速Vrとを次の計算式に代入すること
により、横加速度Gを算出する。 【0040】 G=(Vr)×(1/R)×(1/127) … 一方、旋回判定手段27は、車体速Vrと路面摩擦係数
μとをパラメ−タとして、次の表4および表5にそれぞ
れ示すように予め設定した旋回状態判定用の舵角値テ−
ブルおよび横加速度テ−ブルに、車体速算出手段19で
得られた車体速Vrとスリップ判定用閾値設定手段20
で得られた路面摩擦係数μとを当てはめて対応する舵角
および横加速度をそれぞれ読み出し、それらを旋回状態
判定用の所定値(特許請求の範囲にいう「第1の所定
値」に相当する)HoおよびGoとして設定する。 【0041】 【表4】 【0042】 【表5】そして、上記舵角センサ16および横加速度算出手段2
6でそれぞれ得られた舵角Hおよび横加速度Gを、表4
および表5から読み出された上記の旋回状態判定用の所
定値HoおよびGoと比較し、検出舵角Hもしくは算出
横加速度Gのうちいずれか一方が上記所定値Hoまたは
Goよりも大きいときは、当該車両が旋回状態にあると
検出する。また、検出舵角Hおよび算出横加速度Gのい
ずれもが上記所定値HoおよびGoよりも小さいとき
は、旋回状態にないと判定する。 【0043】このようにして旋回状態検出手段17が旋
回状態を検出したときは、制御ゲイン設定手段18は、
正の値である補正値Kを制御レベル算出手段24に出力
し、該制御レベル算出手段24は次の計算式に示すよ
うに、上記計算式に従って算出した偏差ENに、補正
値Kを加算する。 【0044】 EN=(SAv−Te)+K … ここに、補正値Kは、次の表6に示すように予め舵角に
対応して設定した補正値のテ−ブルに、検出舵角Hを当
てはめて対応する値を読み出し、これを加算用の補正値
Kとして選択した値である。このように、制御ゲインを
大きくする方法として、車両が旋回状態にあるときは、
スリップ量の偏差に補正値を加算することにより制御ゲ
インを大きくするので、かかる構成によりエンジンのト
ルクダウンに充分なエンジン制御量の確保が可能とな
る。 【0045】 【表6】 すなわち、制御ゲイン設定手段18は、舵角Hの大きさ
に応じて設定された補正値Kを読み出し、それを制御レ
ベル算出手段24で算出されるスリップ量の偏差ENに
加算するので、車両の旋回状態が検出されたときは、補
正値Kの分だけ偏差ENの値が増加することとなる。そ
して、その増加した偏差ENを上記表2に示す基本エン
ジン制御レベルのテ−ブルに当てはめるので、対応する
基本エンジン制御レベルAの値が大きくなる。そして、
この基本エンジン制御レベルを上記計算式に代入する
ので、その結果算出されるエンジン制御レベルFCの値
は増加し、表3から読み取られる燃料噴射制限や点火時
期のリタ−ドのパタ−ンが、エンジン出力をより低下す
る方向に移行する。例えば、検出舵角Hが15度であれ
ば、補正値Kとして2km/hが設定され、この値がス
リップ量の偏差に加算されることにより、エンジン出力
低下のための制御ゲインが大きくなる。 【0046】さらに、本発明の特徴として、上記表6に
示すように、舵角Hが大きくなるに従い補正値Kも増加
するが、例えば同表で明らかなように舵角Hが24度
(特許請求の範囲にいう「第2の所定値」に相当する)
のときの補正値6km/hを最大値とした後は、舵角H
が大きくなるに従い補正値Kは減少し、例えば舵角Hが
30度を超えると補正値Kは0となる。すなわち、舵角
Hが24度を超えたときはエンジン出力低下のための制
御ゲインが小さくなり、舵角Hが30度を超えたときは
制御ゲインの増加が解除されることとなる。 【0047】上記の構成により、制御ゲインの増大に伴
う、スリップ量の目標量への収束性悪化を回避すること
ができ、早期の速やかなトラクション制御が可能とな
る。 【0048】次に、本発明に係るトラクションコントロ
−ル制御装置の制御動作を、図4に示すフロ−チャ−ト
を参照して説明する。 【0049】すなわち、ステップS1においてトラクシ
ョン制御中か否かを判定し、トラクション制御中であれ
ばステップS2で舵角Hが舵角所定値Hoより小さいか
否かを判定する。そして、小さいと判定された場合は、
次のステップS3において横加速度Gが横加速度所定値
Goより小さいか否かを判定して、小さいときは、結局
舵角および横加速度のいずれもが所定値HoまたはGo
より小さいので、ステップS4において補正値Kを加算
せずにスリップ量の偏差ENを算出する。 【0050】一方、ステップS2もしくはステップS3
のうちいずれかにおいて、舵角もしくは横加速度が所定
値より大きいと判定された場合は、ステップS5に進
み、補正値Kを加算した上でスリップ量の偏差ENを算
出する。 【0051】そして、ステップS4およびステップS5
のいずれの場合も、ステップS6にて、それぞれ算出さ
れたスリップ量の偏差ENに基づいて基本エンジン制御
レベルの読み出しおよびエンジン制御レベルの算出を行
うこととなる。 【0052】本実施例においては、従動輪速および車体
速から車両の横加速度Gを算出する場合を示したが、横
加速度センサを使用して横加速度を直接検出するように
してもよい。 【0053】また、上記表1から表6で示した各値は本
発明の一つの具体例であり、上記表中のそれぞれの値を
種々変えることにより、本発明に係るトラクションコン
トロ−ル制御装置の種々のパタ−ンを得ることができ、
所望の走行性に適応することが可能である。 【0054】表6においては、舵角Hを用いて補正値K
を選択する場合を示したが、舵角に代えて横加速度Gを
パラメ−タとしても同様である。 【0055】 【発明の効果】以上のように、発明によれば、車両が
旋回走行をするときは、エンジン制御手段に対するエン
ジン出力低下のための制御ゲインを直進走行時に比べて
大きくするので、速やかに目標のエンジン出力に低減す
ることができ、旋回時に発生する横加速度による横滑り
を効果的に回避することにより、車両の走行安定性が向
上する。 【0056】また、ハンドル舵角もしくは車両に発生す
る横加速度のいずれかの値に基づき、それらの値が第1
所定値より大きいときは制御ゲインを大きくすべき車両
が旋回状態にあると判定するが、旋回状態判定のための
上記第1所定値は、車体速と路面摩擦係数とを変数とし
て設定されるので、車両の走行速度や路面状況などの走
行状態によって好適の旋回時期に制御ゲインの増大が図
られ、より安全な旋回走行が実現する。 【0057】さらに、舵角または横加速度が大きくな
り、さらに別の第2の所定値を超えたときは、制御ゲイ
ンの増加を抑制するので、制御ゲインの増加によって起
こり得るスリップ量の目標量への収束性悪化、所謂スリ
ップ量の発散をも回避してこの種のトラクションコント
ロ−ル制御装置の信頼性の向上を図ることができる。 【0058】
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の実施例に係る制御装置の全体構成図で
ある。 【図2】本発明の実施例に係るエンジン制御手段の構成
図である。 【図3】本発明の実施例に係る旋回状態検出手段の構成
図である。 【図4】本発明の実施例に係るフロ−チャ−ト図であ
る。 【符号の説明】 10 操舵装置 11〜14 車輪速センサ 15 エンジン制御手段 16 舵角センサ 17 旋回状態検出手段 18 制御ゲイン設定手段 26 横加速度算出手段 27 旋回判定手段
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60T 8/58 F02D 29/02 F02D 45/00 B60K 41/00

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 駆動輪のスリップ量が所定の制御開始閾
    値を超えたときに、上記スリップ量を所定のスリップ目
    標量に収束するようにエンジンの出力を制御するエンジ
    ン制御手段を備えた車両のトラクションコントロ−ル制
    御装置であって、従動輪の回転速度を検出する従動輪速
    検出手段と、駆動輪の回転速度を検出する駆動輪速検出
    手段と、上記従動輪速検出手段によって検出された従動
    輪速に基づいて、当該車両の車体速を算出する車体速算
    出手段と、上記駆動輪速検出手段によって検出された駆
    動輪速と上記車体速算出手段によって算出された車体速
    とに基づいて、駆動輪のスリップ量を算出するスリップ
    量算出手段と、舵角もしくは横加速度のいずれか一方に
    基づいて得られる値が第1の所定値を超えたときに、
    該車両の旋回状態を検出する旋回状態検出手段と、該旋
    回状態検出手段によって車両の旋回状態が検出されたと
    きに、上記エンジン制御手段に対するエンジン出力低下
    のための制御ゲインを直進走行時に比べて大きくする
    共に、舵角もしくは横加速度のいずれか一方に基づいて
    得られる値が上記第1の所定値より大きい第2の所定値
    を超えたときは、直進走行時に比べて大きくした上記制
    御ゲインを再び小さくする制御ゲイン設定手段とが設け
    られていることを特徴とする車両のトラクションコント
    ロ−ル制御装置。
JP22830393A 1993-08-20 1993-08-20 車両のトラクションコントロ−ル制御装置 Expired - Fee Related JP3363214B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22830393A JP3363214B2 (ja) 1993-08-20 1993-08-20 車両のトラクションコントロ−ル制御装置
US08/287,221 US5555499A (en) 1993-08-20 1994-08-08 Traction control system for vehicle
DE4429242A DE4429242B4 (de) 1993-08-20 1994-08-18 Traktionsregelsystem für ein Fahrzeug
KR1019940020466A KR100338141B1 (ko) 1993-08-20 1994-08-19 차량의트랙션제어장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22830393A JP3363214B2 (ja) 1993-08-20 1993-08-20 車両のトラクションコントロ−ル制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0763077A JPH0763077A (ja) 1995-03-07
JP3363214B2 true JP3363214B2 (ja) 2003-01-08

Family

ID=16874339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22830393A Expired - Fee Related JP3363214B2 (ja) 1993-08-20 1993-08-20 車両のトラクションコントロ−ル制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5555499A (ja)
JP (1) JP3363214B2 (ja)
KR (1) KR100338141B1 (ja)
DE (1) DE4429242B4 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5732379A (en) 1994-11-25 1998-03-24 Itt Automotive Europe Gmbh Brake system for a motor vehicle with yaw moment control
US5694321A (en) 1994-11-25 1997-12-02 Itt Automotive Europe Gmbh System for integrated driving stability control
US5701248A (en) 1994-11-25 1997-12-23 Itt Automotive Europe Gmbh Process for controlling the driving stability with the king pin inclination difference as the controlled variable
US5710704A (en) 1994-11-25 1998-01-20 Itt Automotive Europe Gmbh System for driving stability control during travel through a curve
US5711024A (en) 1994-11-25 1998-01-20 Itt Automotive Europe Gmbh System for controlling yaw moment based on an estimated coefficient of friction
DE19515056A1 (de) 1994-11-25 1996-05-30 Teves Gmbh Alfred Bremsanlage
US5742507A (en) 1994-11-25 1998-04-21 Itt Automotive Europe Gmbh Driving stability control circuit with speed-dependent change of the vehicle model
US5710705A (en) 1994-11-25 1998-01-20 Itt Automotive Europe Gmbh Method for determining an additional yawing moment based on side slip angle velocity
US5671143A (en) * 1994-11-25 1997-09-23 Itt Automotive Europe Gmbh Driving stability controller with coefficient of friction dependent limitation of the reference yaw rate
US5774821A (en) 1994-11-25 1998-06-30 Itt Automotive Europe Gmbh System for driving stability control
US5732378A (en) 1994-11-25 1998-03-24 Itt Automotive Europe Gmbh Method for determining a wheel brake pressure
US5735584A (en) * 1994-11-25 1998-04-07 Itt Automotive Europe Gmbh Process for driving stability control with control via pressure gradients
US5732377A (en) 1994-11-25 1998-03-24 Itt Automotive Europe Gmbh Process for controlling driving stability with a yaw rate sensor equipped with two lateral acceleration meters
JP3111401B2 (ja) * 1994-12-16 2000-11-20 本田技研工業株式会社 車両のトータルグリップ力推定装置及び車両のスリップ制御装置
DE19523804B4 (de) * 1995-06-29 2006-04-20 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Beeinflussung des Antriebsmoments in Kraftfahrzeugen bei Kurvenfahrt
JP3577375B2 (ja) * 1995-09-28 2004-10-13 富士重工業株式会社 4輪駆動車のトラクション制御装置
DE19548564A1 (de) * 1995-12-23 1997-06-26 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Antriebsschlupfregelung
DE69722562T2 (de) * 1996-07-24 2004-05-06 Denso Corp., Kariya Regelsystem für einen Fahrzeugbewegungszustand
JP3632366B2 (ja) * 1997-04-18 2005-03-23 日産自動車株式会社 トラクションコントロール装置
DE19721433A1 (de) * 1997-05-22 1998-11-26 Wabco Gmbh Verfahren zur Verarbeitung von Signalen
DE19750501A1 (de) * 1997-11-14 1999-05-20 Itt Mfg Enterprises Inc Verfahren zur Verbesserung des Regelverhaltens eines ASR-Systems
EP1053150A1 (de) 1998-02-07 2000-11-22 Continental Teves AG & Co. oHG Verfahren und vorrichtung zur erkennung einer kurvenfahrt, insbesondere einer übersteuerten kurvenfahrt und zur stabilisierung eines fahrzeugs bei einer übersteuerten kurvenfahrt
DE19919969B4 (de) * 1999-04-30 2006-06-14 Daimlerchrysler Ag Antriebsschlupfregelverfahren
DE19933084B4 (de) * 1999-07-15 2014-01-09 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung des Schlupfes eines Fahrzeugrades
DE19934376A1 (de) * 1999-07-22 2001-01-25 Wabco Gmbh & Co Ohg Verfahren zur Antriebsschlupfregelung
KR100751249B1 (ko) * 2002-02-08 2007-08-23 주식회사 만도 차량의 종동륜 에이비에스 제어방법
JP4531319B2 (ja) * 2002-02-12 2010-08-25 日立オートモティブシステムズ株式会社 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
JP2003301733A (ja) * 2002-03-28 2003-10-24 Robert Bosch Gmbh 駆動スリップ制御装置および方法
DE60334877D1 (de) * 2002-08-01 2010-12-23 Ford Global Tech Llc Radabhebeerkennung für ein Kraftfahrzeug mit passiver und aktiver Erkennung
EP1577147B1 (en) * 2004-03-15 2011-12-28 Nissan Motor Company Limited Deceleration control apparatus and method for automotive vehicle
US20060173603A1 (en) * 2005-02-02 2006-08-03 Mohan Sankar K Slip loss reduction control system for improving driveline efficiency
JP4696863B2 (ja) * 2005-11-15 2011-06-08 株式会社デンソー 燃料噴射制御装置
DE102006031511A1 (de) * 2006-07-07 2008-01-17 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Kompensieren der Bremsverzögerung bei einer Fahrzeugregelung
JP2008265461A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Honda Motor Co Ltd 車体スリップ角推定装置
FR2933657B1 (fr) * 2008-07-09 2010-08-20 Renault Sas Dispositif d'evaluation de l'acceleration transversale d'un vehicule automobile et procede correspondant
US8428836B2 (en) * 2009-09-16 2013-04-23 GM Global Technology Operations LLC Driveline protection systems and methods using measured steering angle
JP5266200B2 (ja) * 2009-12-22 2013-08-21 本田技研工業株式会社 車両の協調制御装置
EP2577027A2 (en) 2010-06-03 2013-04-10 Polaris Industries Inc. Electronic throttle control
JP2012144053A (ja) * 2011-01-06 2012-08-02 Denso Corp アクセル・ブレーキ踏み間違い判定装置
CN102371900A (zh) * 2011-08-23 2012-03-14 奇瑞汽车股份有限公司 一种汽车电子油门控制系统
FR3013662B1 (fr) * 2013-11-28 2017-03-31 Renault Sas Systeme et procede de controle de motricite pour vehicule automobile avec adaptation de la variation du couple au glissement absolu des roues du vehicule
GB201401183D0 (en) * 2014-01-24 2014-03-12 Jaguar Land Rover Ltd Vehicle speed control system and method
EP3212484A2 (en) 2014-10-31 2017-09-06 Polaris Industries Inc. System and method for controlling a vehicle
JP6168484B2 (ja) * 2015-11-20 2017-07-26 マツダ株式会社 エンジンの制御装置
CN116176201A (zh) 2016-11-18 2023-05-30 北极星工业有限公司 具有可调节悬架的车辆
US10406884B2 (en) 2017-06-09 2019-09-10 Polaris Industries Inc. Adjustable vehicle suspension system
WO2022016155A1 (en) 2020-07-17 2022-01-20 Polaris Industries Inc. Adjustable suspensions and vehicle operation for off-road recreational vehicles

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2618250B2 (ja) * 1987-12-22 1997-06-11 富士重工業株式会社 トラクション制御装置
US4926333A (en) * 1988-04-20 1990-05-15 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Traction control apparatus
DE3905045A1 (de) * 1989-02-18 1990-08-23 Teves Gmbh Alfred Schaltungsanordnung fuer eine bremsanlage mit blockierschutz- und/oder antriebsschlupfregelung
JP2581990B2 (ja) * 1990-03-30 1997-02-19 本田技研工業株式会社 駆動輪スリップ制御装置
US5172319A (en) * 1989-11-13 1992-12-15 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Drive wheel slip control system for vehicle
US5276624A (en) * 1990-01-25 1994-01-04 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Turning control apparatus for vehicle
JP2965627B2 (ja) * 1990-06-22 1999-10-18 マツダ株式会社 車両のトラクシヨンコントロール装置
JPH03249350A (ja) * 1990-02-27 1991-11-07 Mitsubishi Motors Corp 車両の出力制御装置
US5255192A (en) * 1990-05-18 1993-10-19 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Output control apparatus for vehicle
JP2946251B2 (ja) * 1991-07-18 1999-09-06 本田技研工業株式会社 車両の駆動輪トルク制御装置
US5315519A (en) * 1991-10-03 1994-05-24 General Motors Corporation Method of sensing excessive slip in a wheel slip control system

Also Published As

Publication number Publication date
US5555499A (en) 1996-09-10
DE4429242B4 (de) 2006-05-04
DE4429242A1 (de) 1995-02-23
KR950005614A (ko) 1995-03-20
JPH0763077A (ja) 1995-03-07
KR100338141B1 (ko) 2002-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3363214B2 (ja) 車両のトラクションコントロ−ル制御装置
JP3617680B2 (ja) 4輪駆動車のトラクション制御装置
JP4003627B2 (ja) 車輌用操舵制御装置
JPH0577861B2 (ja)
KR950017576A (ko) 차량의 트랙션제어장치
JP4137041B2 (ja) 車輌の制御装置
JP2946251B2 (ja) 車両の駆動輪トルク制御装置
US9199650B2 (en) Vehicle driving force control device
US8744710B2 (en) Control device for controlling drive force that operates on vehicle
JP4443582B2 (ja) アンダーステア抑制装置
JP3410112B2 (ja) 4輪駆動車の疑似車速算出方法
JP2009107382A (ja) 駆動力配分装置及び駆動力配分装置の制御方法
JPH05139327A (ja) 車両運動制御装置
JP4019925B2 (ja) ロール状態判断装置
JP2008081115A (ja) 車輌の制御装置
JP2734285B2 (ja) 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
JP2707557B2 (ja) 車両走行安定化制御装置
JP3551038B2 (ja) 4輪駆動車のトルク配分装置
JP2882219B2 (ja) 車両用差動制限制御装置
JP5125669B2 (ja) 四輪駆動車の車体速推定装置
JP2734286B2 (ja) 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
JP3279669B2 (ja) 車両のスリップ制御装置
JP3076429B2 (ja) 車両の後輪操舵装置
JPH04191430A (ja) 車両のスリップ制御装置
JP2912012B2 (ja) 車両のスリップ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees