JP3360714B2 - ゴルフクラブのシャフト、グリップおよびソケット - Google Patents

ゴルフクラブのシャフト、グリップおよびソケット

Info

Publication number
JP3360714B2
JP3360714B2 JP32910796A JP32910796A JP3360714B2 JP 3360714 B2 JP3360714 B2 JP 3360714B2 JP 32910796 A JP32910796 A JP 32910796A JP 32910796 A JP32910796 A JP 32910796A JP 3360714 B2 JP3360714 B2 JP 3360714B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
golf club
grip
specific gravity
outside
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32910796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10151232A (ja
Inventor
秀隆 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Composites Inc
Original Assignee
Fujikura Rubber Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Rubber Ltd filed Critical Fujikura Rubber Ltd
Priority to JP32910796A priority Critical patent/JP3360714B2/ja
Priority to US08/974,923 priority patent/US5913734A/en
Publication of JPH10151232A publication Critical patent/JPH10151232A/ja
Priority to US09/241,070 priority patent/US6004224A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3360714B2 publication Critical patent/JP3360714B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/12Metallic shafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/10Non-metallic shafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B60/00Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B60/00Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
    • A63B60/02Ballast means for adjusting the centre of mass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/08Fibrous reinforcements only comprising combinations of different forms of fibrous reinforcements incorporated in matrix material, forming one or more layers, and with or without non-reinforced layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2209/00Characteristics of used materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2209/00Characteristics of used materials
    • A63B2209/02Characteristics of used materials with reinforcing fibres, e.g. carbon, polyamide fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/14Handles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B60/00Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
    • A63B60/06Handles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B60/00Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
    • A63B60/06Handles
    • A63B60/08Handles characterised by the material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B60/00Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
    • A63B60/06Handles
    • A63B60/10Handles with means for indicating correct holding positions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/52Sports equipment ; Games; Articles for amusement; Toys
    • B29L2031/5227Clubs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ゴルフクラブのシャフ
ト、グリップおよびソケットの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】図6は従来のゴルフクラブの斜視図と、
シャフト、グリップ部およびソケット部の拡大断面図で
ある。従来のゴルフクラブ1のシャフト2は、(2)図
に示すように断面が真円のパイプになっており、またグ
リップ3は、通常ゴムなどで円筒状に形成されており、
シャフト2の基端が挿入固定されている。また、ソケッ
ト4は、円筒状をしていて、その中にシャフト2を挿通
した状態で、シャフト先端をヘッド5の筒部6に挿入し
て接着などによって固定してある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような従来のシャ
フトは、円周方向の重量が均一なため、シャフト2単体
においては、操作するのにバランスが良いが、ヘッド5
に装着した際に、シャフト中心軸線に対してのクラブ全
体の重量バランスが悪い。すなわち、ヘッド5の重量の
ほとんどが、シャフト中心軸線の外側に作用するため、
スイング中にかかる遠心力により、外回りの動きが大き
くなり、クラブの操作性、スイングの再現性が低くな
る。
【0004】その結果、シャフトおよびグリップが軽量
化するほど、ヘッドスピードは速くなるが、手元側が軽
くなりすぎるため、外回りの動きが大きくなる。したが
って、一般ゴルファーは、クラブの性能が良くなり、ヘ
ッドスピードは速くなってきたが、操作性、スイングの
再現性においては、あまり変わらず、一般ゴルファー
は、クラブの性能が向上した割りにはゴルファー自身の
技術はあまり向上せず、クラブの性能を生かしきれな
い。
【0005】また、シャフトおよびグリップをいくら軽
量化しても、シャフト中心軸線に対する上下の重量差は
同じなため、スイング軌道の不安定な一般ゴルファーは
軽量化しても不安定なままである。
【0006】本発明の技術的課題は、このような問題に
着目し、クラブの性能を生かしながら、クラブの操作
性、スイングの再現性を高め、ゴルファー自身の技術を
向上させることのできるゴルフクラブを実現することに
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の技術的課題は次
のような手段によって解決される。請求項1は、ゴルフ
クラブのシャフトをその中心軸線と直角方向の断面にし
たとき、その断面形状を変えることなしに、外側(ヘッ
ド側)よりも内側が重くなるように外側より比重の大き
な材料を用いて重量差を設けたゴルフクラブのシャフト
である。
【0008】このように、シャフトの外側に対し内側を
重くしたことによって、シャフトをヘッドに装着した状
態では、シャフトの中心軸線に対する外側と内側との重
量比が小さくなるため、スイング中にかかる外側の遠心
力が従来より低減する。その結果、スイングした際の安
定性が増し、クラブの操作性、スイングの再現性が向上
する。
【0009】請求項2は、ゴルフクラブに装着するグリ
ップであって、その中心軸線と直角方向の断面にしたと
き、その外側(ヘッド側)よりも内側が重くなるように
外側より比重の大きな材料を用いて重量差を設けたゴル
フクラブのグリップである。
【0010】請求項3は、ゴルフクラブのシャフトの先
端に装着するソケットであって、その中心軸線と直角方
向の断面にしたとき、その断面形状を変えることなし
に、外側(ヘッド側)よりも内側が重くなるように外側
より比重の大きな材料を用いて重量差を設けたゴルフク
ラブのソケットである。
【0011】請求項2、請求項3のように、グリップや
ソケットにおいても、外側より内側の重量を大きくする
ことによって、シャフト中心軸線に対する外側と内側と
の重量比が小さくなり、スイング時の安定性が増すの
で、クラブの操作性、スイングの再現性が向上する。
【0012】また、シャフト、グリップおよびソケット
の3部品の全てに、外側と内側との重量比が大きくなる
ように構成することにより、クラブ全体のシャフト中心
軸線に対する重量比がより低減され、性能がより向上す
る。
【0013】請求項4は、請求項1、請求項2または請
求項3に記載の重量差が、水平な面上で転がしたとき、
少なくとも常に同一部位が下側になって停止する程度の
重量差であるゴルフクラブのシャフト、グリップまたは
ソケットである。
【0014】このように、シャフト、グリップまたはソ
ケットを水平な面上で転がしたとき、少なくとも常に同
一部位が下側になって停止する程度の重量差に設定する
ことにより、前記のようにクラブ全体のシャフト中心軸
線に対する外側と内側との重量比が小さくなり、スイン
グ時の安定性が増して、クラブの操作性、スイングの再
現性が向上する。
【0015】請求項1から請求項4のゴルフクラブのシ
ャフトやグリップ、ソケットは、ゴルフクラブとして組
み立てられている状態でもよく、組み立てる前の独立状
態の物であってもよい。また、シャフトの材料は特に限
定されず、カーボンファイバー製、スチール製など、任
意の物が含まれるものとする。
【0016】
【発明の実施の形態】次に本発明によるゴルフクラブの
シャフト、グリップおよびソケットが実際上どのように
具体化されるか実施形態を説明する。図1は、本発明に
よるゴルフクラブであり、aはシャフト中心軸線を示
す。
【0017】本7明によるシャフト2、グリップ3およ
びソケット4は、シャフト中心軸線aに対し、外側すな
わちヘッド5側oよりもその反対側すなわち内側iが重
くなるように重量差をつけてある。すなわち、外側より
比重の大きな材料を用いて重量差をつける。
【0018】この重量差は、シャフト、グリップおよび
ソケットをそれぞれ水平な面上で転がしたとき、少なく
とも常に同一部位が下側になって停止する程度の重量差
とすることが好ましい。つまり、この程度の重量差が有
れば、クラブ全体のシャフト中心軸線aに対する外側o
と内側iとの重量比が小さくなって、スイング時の安定
性が良くなり、クラブの操作性、スイングの再現性が向
上する。
【0019】図2は、シャフト2をその中心軸線aと直
角方向に切断した断面図であり、シャフト中心軸線aに
対し、外側oよりも内側iが重くなるように重量差をつ
けるための手法を各種例示してある。
【0020】シャフト2の大部分2aが例えばカーボン
ファイバー等で構成されているが、図2(1)は、シャ
フト中心軸線aに対するシャフト2の内側(ヘッドと反
対側)iにおいて、カーボンファイバー部2a中に、例
えばスチールやタングステンなどのような比重の出来る
だけ大きい材料からなる半円筒部材7aが埋め込まれてい
る。
【0021】図2(2)は、半円筒部材7aに代えて、
断面形状が円弧状の帯状材7bを2本埋め込んであり、
図2(3)は三日月状の帯状材7cを1本埋め込んであ
る。
【0022】製造方法は、図2(1)(2)(3)のよ
うに、カーボンファイバー部2a中に比重の大きな部材
を埋め込む場合は、芯棒に先ずカーボンファイバーを巻
き付け、次に半円筒部材7aや円弧状の帯状材7b、三
日月状の帯状材7cを内側の領域iに重ね、その上から
再びカーボンファイバーを巻き付ける。そして、樹脂が
硬化した後に、芯棒を抜き取る。
【0023】三日月状の帯状材7cなどがシャフト2の
内側孔に露出する構造も可能であり、この場合は、芯棒
に三日月状体7cを被せた状態で、その外側から、芯棒
および三日月状体7cにまたがってカーボンファイバー
を巻き付けていく。
【0024】比重の大きな部材7a、7b、7cの両端
は、図2(3)のように、両端を圧延したりして、肉厚
が次第に薄くなるような形状が、カーボンファイバー部
2aとの馴染みを良くする上で効果的である。なお、こ
れらの増重部材7a、7b、7cは、外側o側に多少は
み出した構成も可能である。
【0025】以上は比重の大きな部材を1〜2枚埋め込
んだ構造になっているが、図2(4)のように、タング
ステンなどのような比重の大きな材料のワイヤーないし
繊維状体7dを、内側iにおいて、断面半円筒状の領域
に埋め込んだ構造が製造しやすい。
【0026】すなわち、カーボンファイバーなどとタン
グステンワイヤーなどを織りまぜた状態で巻きつけてい
く。なお、タングステンワイヤー7dとは反対側に、グ
ラスファイバーやボロン、ケブラーなどから成る補強材
を配置すると、シャフトが反ったりするのを確実に防止
できる。
【0027】従来のシャフトの場合、内側iおよび外側
oは、それぞれ35gで、合計70gの重量であった
が、図2(4)のような断面構造とし、2a部にカーボ
ンファイバーを用い、増重部材7dとしてタングステン
ワイヤーを用いた場合、外側oが35g、内側iが75
gとなった。したがって、内側iと外側oとの重量差
は、40gとなる。
【0028】図3はクラッド構造によって重量差をつけ
た実施形態である。図3(1)のように、外側oは全体
が比重の小さなアルミニウムなどから成り、内側iは、
外周側は同様に比重の小さなアルミニウムなどから成っ
ているが、内周側はタングステンなどのように比重の大
きな材料の薄板7eからなっている。
【0029】このようなクラッド構造を製造するには、
図3(2)のように、比重の軽い材料の板材2aの半分
のみ、肉厚を薄く形成して段差をつけておき、その薄肉
部にタングステンなどの比重の大きな材料からなる薄板
7eを重ね、ロウ付けなどによって接合し、一体化す
る。
【0030】この状態で、ダイスを通過させて、徐々に
丸めていき、最終的に円筒状に形成すると、図3(1)
のような断面構成のシャフトが得られる。
【0031】図4はシャフト2aの内部に、その長手方
向に半円状の溝を形成し、その中に断面が真円状のワイ
ヤーを埋め込んである。このワイヤーは、シャフト中心
軸線aより外側の領域oでは、比重の軽い材料のワイヤ
ー2bを埋め込み、内側の領域iでは、比重の大きな材
料からなるワイヤー7fを埋め込んである。その結果、
内側が重くなり、重量差がつく。
【0032】以上、シャフト中心軸線aに対し、外側よ
りも内側が重くなるように重量差をつけるための各種実
施形態を示したが、これらに限定されない。いずれにし
ても、シャフト2の外径や内径は、通常のシャフトと同
等とし、形状も変更しないものとする。また、シャフト
の断面形状が全周にわたって同じで、左向き、右向きの
ねじれ量が同等で、硬度も一定とし、ゴルフのルールに
違反しない構成とする。
【0033】増重部材7a〜7fとしては、シャフトの
主材2aに比べて比重がより大きい材料が適している
が、特性はできるだけ近いのが好ましい。その結果、ト
ルク、硬さ、強度など、本来のシャフト性能を損なうこ
となしに、シャフト中心軸線に対する重量差を大きくす
ることができる。
【0034】図2から図4はシャフト2に関する例であ
るが、グリップやソケットの場合も同様な構成によっ
て、中心軸線aに対し、外側oよりも内側iが重くなる
ように重量差をつけることができる。
【0035】図5はグリップ部に関する実施形態を示す
断面図である。ゴムなどの弾性体からなるグリップ3
は、半円筒状に成型した後、互いに対向させて接着する
ことで製造されるが、本発明では、外側部3oはゴムの
密度を低くして、比重を軽くし、内側部3iはゴム密度
を高くして比重を重くしてある。
【0036】したがって、外側部3oと内側部3iとを
向かい合わせにし、互いに接着し一体化すると、外側部
3oより内側部3iが重くなり、重量差がつく。なお、
内側部3iに、タングステンワイヤーなどを埋め込む
と、重量差をより大きくできる。
【0037】このように、グリップにおいて親指の当た
る外側部3oのゴム密度を低くすると、硬度が下がり、
軟質となるため、親指の当たりがソフトになって、親指
に力が入りにくくなる。その結果、クラブの操作性、ス
イングの再現性がより向上する。
【0038】なお、シャフト、グリップおよびソケット
における増重部材として、鉛の粉末をゴムや合成樹脂に
混入したり、鉛製の板材を埋め込んだりすることもでき
る。
【0039】増重部材の配置は、シャフト、グリップお
よびソケットの全長に渡って設けてもよく、一部に設け
てもよい。
【0040】
【発明の効果】ゴルフスイングは、グリップの握り方に
よって大きく左右される。機能性の優れたクラブでも、
グリップが悪ければ、それを生かすことができない。ス
イングロボットと違って人間の場合は、親指、人指し指
というのは、日常生活においても最もよく使う指であ
り、また力を入れやすいが、外回りの動きで脇が開きや
すい。
【0041】小指側すなわちグリップの下側の力で脇を
閉め、スイング中遠心力によってクラブが体から離れよ
うとする動きを逆に利用して、クラブ操作性、スイング
再現性を高める技術が必要である。一般ゴルファーは、
シャフトが軽量化するほど、親指側の力を使い過ぎてし
まい、スピード性は上がるが、外回りのスイングになり
易い。
【0042】これに対し、請求項1のように、シャフト
中心軸線の上側すなわち親指側のシャフト重量を軽く
し、逆に下側(小指側)すなわちゴルフ用語における内
転筋に作用する部分を重くすることによって、コッキン
グやダウンスイングでの引きつけなどを行ない易くし
て、シャフト重量を生かしたスイングが可能となり、ク
ラブの操作性、スイングの再現性を高めることができ
る。
【0043】請求項2、請求項3のように、グリップや
ソケットにおいても、外側より内側の重量を大きくする
ことにより、シャフト中心軸線に対する外側と内側との
重量比が小さくなり、スイング時の安定性が増すので、
クラブの操作性、図の再現性が向上する。
【0044】また、シャフト、グリップおよびソケット
の3部品全てを、外側より内側の重量が大きくなるよう
に構成することにより、クラブ全体のシャフト中心軸線
に対する重量比がより低減され、性能がより向上する。
【0045】請求項4のように、シャフト、グリップま
たはソケットを水平な面上で転がしたとき、少なくとも
常に同一部位が下側になって停止する程度の重量差に設
定することにより、前記のようにクラブ全体のシャフト
中心軸線に対する外側と内側との重量比が確実に小さく
なり、スイング時の安定性が増して、クラブの操作性、
スイングの再現性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるゴルフクラブのシャフト長手方
向の断面図である。
【図2】 カーボンファイバーシャフトにおいて重量差
をつけるための各種実施形態を示す断面図である。
【図3】 クラッド構造によって重量差をつけたシャフ
トの実施形態である。
【図4】 シャフト内部の長手方向溝にワイヤーを埋め
込んで重量差をつける実施形態を示す断面図である。
【図5】 グリップ部において重量差をつける実施形態
を示す断面図である。
【図6】 従来のゴルフクラブの斜視図と、シャフト、
グリップ部およびソケット部の拡大断面図である。
【符号の説明】
1 ゴルフクラブ 2 シャフト 2a カーボンファイバー部 3 グリップ 4 ソケット 5 ヘッド 6 筒部 a シャフト中心軸線 i シャフト中心軸線より内側の領域 o シャフト中心軸線より外側の領域 7a 半円筒部材 7b 円弧状の帯状材 7c 三日月状の帯状材 7d 比重の大きな材料のワイヤーないし繊維状体 7e 比重の大きな材料の薄板 7f 比重の大きな材料からなる線材 3o グリップの外側部 3i グリップの内側部
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−269552(JP,A) 特開 平6−234(JP,A) 特開 平7−116289(JP,A) 特開 平10−99476(JP,A) 特開 平4−226680(JP,A) 特開 平9−75484(JP,A) 実開 昭62−128563(JP,U) 実開 昭61−14065(JP,U) 実開 平5−33749(JP,U) 実開 平6−39037(JP,U) 実開 平5−28363(JP,U) 実開 昭60−61067(JP,U) 実開 平6−75534(JP,U) 登録実用新案3029627(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A63B 53/10 A63B 53/02 A63B 53/14

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゴルフクラブのシャフトをその中心軸線
    と直角方向の断面にしたとき、その断面形状を変えるこ
    となしに、外側(ヘッド側)よりも内側が重くなるよう
    に外側より比重の大きな材料を用いて重量差を設けたこ
    とを特徴とするゴルフクラブのシャフト。
  2. 【請求項2】 ゴルフクラブのシャフト基端に装着する
    円筒状のグリップであって、その中心軸線と直角方向の
    断面にしたとき、その外側(ヘッド側)よりも内側が重
    くなるように外側より比重の大きな材料を用いて重量差
    を設けたことを特徴とするゴルフクラブのグリップ。
  3. 【請求項3】 ゴルフクラブのシャフトの先端に装着す
    るソケットであって、その中心軸線と直角方向の断面に
    したとき、その断面形状を変えることなしに、外側(ヘ
    ッド側)よりも内側が重くなるように外側より比重の大
    きな材料を用いて重量差を設けたことを特徴とするゴル
    フクラブのソケット。
  4. 【請求項4】 前記の重量差は、水平な面上で転がした
    とき、少なくとも常に同一部位が下側になって停止する
    程度の重量差であることを特徴とする請求項1、請求項
    2または請求項3に記載のゴルフクラブのシャフト、グ
    リップまたはソケット。
JP32910796A 1996-11-24 1996-11-24 ゴルフクラブのシャフト、グリップおよびソケット Expired - Fee Related JP3360714B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32910796A JP3360714B2 (ja) 1996-11-24 1996-11-24 ゴルフクラブのシャフト、グリップおよびソケット
US08/974,923 US5913734A (en) 1996-11-24 1997-11-20 Golf club shaft, grip and socket
US09/241,070 US6004224A (en) 1996-11-24 1999-02-01 Golf club shaft, grip and socket

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32910796A JP3360714B2 (ja) 1996-11-24 1996-11-24 ゴルフクラブのシャフト、グリップおよびソケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10151232A JPH10151232A (ja) 1998-06-09
JP3360714B2 true JP3360714B2 (ja) 2002-12-24

Family

ID=18217696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32910796A Expired - Fee Related JP3360714B2 (ja) 1996-11-24 1996-11-24 ゴルフクラブのシャフト、グリップおよびソケット

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5913734A (ja)
JP (1) JP3360714B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6866593B1 (en) * 2000-06-23 2005-03-15 Harrison Sports, Inc. Golf club shaft having multiple metal fiber layers
US6908401B2 (en) * 2001-02-28 2005-06-21 Michael H. L. Cheng Shaft for use in golf clubs and other shaft-based instruments and method of making the same
JP4251061B2 (ja) 2003-10-03 2009-04-08 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフクラブヘッド
US20060258476A1 (en) * 2004-05-19 2006-11-16 Andersen Thomas A Method of making a weighted golf swing trainer
WO2006083122A1 (en) * 2005-02-03 2006-08-10 Stulz Golf Technologies, Llc Golf club shaft and method of fabricating the same
US7862448B2 (en) * 2006-01-11 2011-01-04 Right Planning Ltd. Sports equipment
US7798912B2 (en) * 2007-09-17 2010-09-21 Eaton Corporation Variable hardness hand grip
US8747261B2 (en) * 2009-11-23 2014-06-10 Entrotech Composites, Llc Reinforced objects
US9861863B1 (en) * 2010-05-12 2018-01-09 Callaway Golf Company Iron-type golf club head with lightweight hosel
JP5823157B2 (ja) * 2011-04-22 2015-11-25 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフクラブ用グリップ
JP4880063B1 (ja) * 2010-11-24 2012-02-22 藤倉ゴム工業株式会社 ゴルフクラブシャフト及びその製造方法
JP2015150050A (ja) * 2014-02-12 2015-08-24 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフクラブシャフト、その特性調整方法及びゴルフクラブ

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3972529A (en) * 1974-10-07 1976-08-03 Mcneil Walter F Reinforced tubular materials and process
JPS6061067U (ja) * 1983-09-30 1985-04-27 住友ゴム工業株式会社 グリツプ構造体
JPS6114065U (ja) * 1984-06-27 1986-01-27 株式会社 オリムピツク ゴルフクラブ用シヤフト
JPH0534672Y2 (ja) * 1986-02-04 1993-09-02
US5083780A (en) * 1989-03-28 1992-01-28 Spalding & Evenflo Companies, Inc. Golf club shaft having selective reinforcement
US5242721A (en) * 1989-11-27 1993-09-07 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Structural member of pipe shape
JPH04224730A (ja) * 1990-12-27 1992-08-14 Kowa Co 眼科装置
JP2681231B2 (ja) * 1990-12-30 1997-11-26 マルマンゴルフ株式会社 ゴルフクラブセット
JPH0528363U (ja) * 1991-09-20 1993-04-16 美津濃株式会社 ゴルフクラブ用グリツプ
JPH0533749U (ja) * 1991-10-14 1993-05-07 株式会社グラフアイトデザイン ゴルフクラブのシヤフト
JP3216728B2 (ja) * 1992-06-23 2001-10-09 ダイワ精工株式会社 ゴルフクラブ用シャフト
JPH0639037U (ja) * 1992-10-27 1994-05-24 株式会社グラファイトデザイン ゴルフクラブのシャフト
JP3363201B2 (ja) * 1993-03-22 2003-01-08 株式会社足立ライト工業所 パチンコ機
JP2573538Y2 (ja) * 1993-04-15 1998-06-04 横浜ゴム株式会社 ゴルフクラブソケット
JPH07116289A (ja) * 1993-10-20 1995-05-09 Hitachi Chem Co Ltd 繊維強化樹脂製ゴルフシャフト及びその製造法
JPH0975484A (ja) * 1995-09-11 1997-03-25 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフクラブ用ソケット
JP3029627U (ja) * 1996-03-29 1996-10-01 永柳工業株式会社 ゴルフクラブ用軽量グリップ
US5759113A (en) * 1996-06-21 1998-06-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Vibration damped golf clubs and ball bats
JP3691916B2 (ja) * 1996-09-27 2005-09-07 藤倉ゴム工業株式会社 非金属ゴルフシャフト形成方法および非金属ゴルフシャフト

Also Published As

Publication number Publication date
US5913734A (en) 1999-06-22
JPH10151232A (ja) 1998-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3360714B2 (ja) ゴルフクラブのシャフト、グリップおよびソケット
US6004224A (en) Golf club shaft, grip and socket
US5324032A (en) Golf club shaft
US6056648A (en) Golf club shaft
US20080287226A1 (en) Structured lacrosse stick
US20020119829A1 (en) Shaft for use in golf clubs and other shaft-based instruments and method of making the same
JPH08299511A (ja) ゴルフクラブ用シャフト
JP2007061403A (ja) ゴルフクラブ
US5904626A (en) Light-weight handle
JPH10328340A (ja) ゴルフクラブシャフト
US6692377B2 (en) Graphite shaft with foil modified torsion
US4978123A (en) Racket with rotary crosshandle
JP4252339B2 (ja) ゴルフクラブシャフト
JPH10174731A (ja) ゴルフクラブシャフト
JP2002253714A (ja) ゴルフクラブシャフト
JPH1015130A (ja) ゴルフクラブパター用シャフト
JPS63255077A (ja) 改善されたゴルフクラブパターシャフト
JP2016185354A (ja) ゴルフクラブシャフト
JP3628281B2 (ja) バトミントン用ラケット
JPH11128417A (ja) ゴルフクラブ
JPH10225541A (ja) ゴルフクラブ用シャフト
JP3098026U (ja) バドミントンラケット
JP2000279558A (ja) ゴルフクラブセット及びそのシャフトセット
JP3047519U (ja) バドミントンラケット
JPH11309226A (ja) ゴルフクラブシャフト

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020903

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees