JP5823157B2 - ゴルフクラブ用グリップ - Google Patents

ゴルフクラブ用グリップ Download PDF

Info

Publication number
JP5823157B2
JP5823157B2 JP2011095900A JP2011095900A JP5823157B2 JP 5823157 B2 JP5823157 B2 JP 5823157B2 JP 2011095900 A JP2011095900 A JP 2011095900A JP 2011095900 A JP2011095900 A JP 2011095900A JP 5823157 B2 JP5823157 B2 JP 5823157B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer portion
inner layer
grip
golf club
outer layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011095900A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012223483A (ja
Inventor
洋正 伊藤
洋正 伊藤
中嶋 義文
義文 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Sports Co Ltd
Original Assignee
Bridgestone Sports Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Sports Co Ltd filed Critical Bridgestone Sports Co Ltd
Priority to JP2011095900A priority Critical patent/JP5823157B2/ja
Priority to CN2011102398715A priority patent/CN102475958A/zh
Priority to US13/240,737 priority patent/US20120129624A1/en
Publication of JP2012223483A publication Critical patent/JP2012223483A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5823157B2 publication Critical patent/JP5823157B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)

Description

本発明は、ゴルフクラブ用グリップに関するものである。
一般にゴルフクラブは、ヘッド、シャフト及びグリップから構成されている。従来のグリップは、例えばゴムやシリコーン樹脂等により構成されている。このような材料からグリップが構成されることにより、ゴルファーがゴルフクラブを把持した時のグリップ感覚(握り心地)の向上や、グリップの滑止効果向上並びにグリップの劣化に対する耐性の向上が図られている。また、ゴルフクラブをスイングしたときの振り易さの感覚を向上させるためにグリップの重量の調整も図られている。
最近のゴルフクラブの重量は、新しいヘッド素材の開発やシャフトの軽量化などにより、全体として軽くなっている。軽いゴルフクラブは、ヘッドスピードを上げ、打球の飛距離増大につながるが、ゴルフクラブを振り上げるとき、また、この振り上げたゴルフクラブを振り下ろすときに、その軽さのために誤った軌道にゴルフクラブを持ち込んでスイングの軌道が一定しないために、ミスショットを誘発するという問題があった。
この問題を改善するために、従来、ゴルフクラブのグリップに重量物、いわゆるカウンタバランス部材を取り付けることが知られていた。このようなカウンタバランス部材は、例えば、鉛製の薄板であり、この鉛製薄板をクラブシャフトのグリップ装着予定個所のグリップエンド付近に巻きつけ、次いで、通常用いられているグリップ部材をこのシャフトに巻きつけた鉛製薄板の上からシャフトに嵌合させて接着剤などにより固着するようにしていた。あるいは、グリップ部材のグリップエンドに錘りを含む別部材を取り付けていた(特開平6−142244号公報)。この場合、グリップを基点とするゴルフクラブの慣性モーメントはカウンタバランス部材の取付け前と取付け後とで変わらないから、非力なゴルフプレーヤーでも比較的重量の大きいゴルフクラブを使用することができる。したがって、ゴルフプレーヤーは、この比較的重量の大きいゴルフクラブを使用しても、軽量のゴルフクラブの場合と同様にゴルフボールの飛距離を出すことができる。さらに、ゴルフクラブ全体の重量を増加させることができるから、正しくかつ安定した軌道でスイングすることができ、このために、ミスショットを防止することができる。
このようなカウンタバランス部材をグリップに取り付けるという方法では、グリップしたときに違和感を感じたり、見栄えも悪いものであった。そこで、グリップそのものに金属粉末を埋設させたものが開発された(特開平11−319172号公報)。これは、ゴム等の弾性体を主体とするものであり、シャフト中心軸線の外側の領域(ヘッド側)を構成する半円筒状の基材半体と、内側の領域(背面側)を構成する半円筒状の基材半体とを成型した後、互いに対向させて接着することで製造されるものであり、そして、内側の領域を構成する基材半体に金属粉末を含有させて重量を大きくすることにより、5〜30gの範囲内で、外側の領域を構成する基材半体の重量よりも大きくしたものである。そして、金属粉末としては、タングステン、チタン、アルミニウム、ニッケル、ボロン、チタン・ニッケル合金、鉛、銅、銀、金および低炭素鋼等からなるものを使用することができ、特にタングステンが好ましい、とされている。
特開平6−142244号公報 特開平11−319172号公報
特許文献2に開示された発明によれば、シャフト中心軸線に対し外側の領域(ヘッド側)に位置する基材半体よりも、その反対側、すなわち内側の領域に位置する基材半体が重くなるように重量差をつけてあり、この重量差は5〜30g、好ましくは10〜25gの範囲であり、このような重量差によって、ゴルフクラブ全体のシャフト中心軸線に対する外側と内側との重量比が小さくなって、スイング時の安定性が良くなり、クラブの操作性、スイングの再現性が向上する、とされている。重量差が5g未満であると、この発明の効果が十分に得られず、30gを超えると、グリップの重量が大きくなりすぎ、ゴルフクラブのトータルバランスに狂いが生じ好ましくない、ということである。
この従来例では、金属粉末(例えばタングステン)を内側の領域を構成するゴム製の基材半体に埋設するには、ゴム素材に金属粉末を混練したものを加硫成形し、この成形物を外側の基材半体に接着して円筒状のグリップにする。したがって、内外側それぞれの基材半体の捻り剛性が異なるため、ゴルファーがボールを打った際のグリップの捻り変形が内側半分と外側半分とでは大きく異なり、ゴルファーの意図した方向へ打球が飛ばないおそれもあった。また、それぞれの基材半体におけるグリップ感覚(振り心地など)が異なり、違和感を感じるゴルファーもいた。
そこで、本発明は、カウンタバランスを図り、振り易さを向上させ、ヘッドとボールとの衝突のときの捻り変形による衝突角度のずれを防止し、グリップ感覚も良いゴルフクラブ用グリップを提供することを目的とする。
上述の目的を達成するため、本発明は、比重の大きいゴム組成物を使った円筒状の内層部とこの内層部よりも比重の小さいゴム組成物を使った外層部とを備えた二重構造のゴルフクラブ用グリップであって、前記内層部の長さを外層部の長さよりも短く形成したものである。
本発明は、比重の大きいゴム組成物を使った円筒状の内層部とこの内層部よりも比重の小さいゴム組成物を使った外層部とを備えた二重構造のゴルフクラブ用グリップである。前記内層部の長さを外層部の長さよりも短く形成し、前記内層部を金属粉末又は硫酸バリウムを練りこんだゴム組成物の加硫成形物とし、この内層部の比重を1.3〜1.6としたものであるため、内層部が従来のカウンタバランス部材となり、軽量化されたゴルフクラブでも振り易くなり、しかもグリップ感覚もよく、打球時の捻り変形によりボールとフェースとの衝突角度を変えるのも防止することができる。
本発明の実施形態を示す縦断面図 図1のA−A線断面図 内層部と外層部とを示す分解斜視図 他の実施形態を示す分解斜視図 図4の完成品の縦断面図 グリップ成形の説明図
以下に、本発明の好適な実施形態について図面を参照にして説明する。
図1ないし図3では、円筒状の内層部1と外層部2を示し、内層部1と外層部2はゴム製のものである。例えば、最初に内層部1を成形しておく場合、内層部1はゴム配合物に硫酸バリウム20(又は/及び金属粉末20)を練り込んで加硫成形されたもの、すなわち比重の大きいゴム組成物である。次いで、内層部1を被覆するように外層部2を成形する。図3では、別個に成形されたもののように示されているが、説明上の便宜のためであり、外層部2を成形してしまうと、内層部1は外層部2により被覆され、一体化されてしまうものである。また、図1のA−A線断面図である図2では、シャフト21を図示してある。比重の大きいゴム組成物を内層にし、比重の小さいゴム組成物を外層にするのは、内層を構成するゴム組成物には硫酸バリウムや金属粉末を入れるため、ゴム組成物がもろくなったり、感触が悪くなる可能性があるため内層に配置するようにした。なおまた、内層部1も外層部2も加硫前のシートに成形し、これらのシートをコンプレッション成形で同時に成形することもできる。
成形材料としてのゴムは、天然ゴム(NR)を主成分とするものであり、例えば、NR80〜100重量部、EPDM0〜20重量部、老化防止剤1重量部、ステアリン酸1重量部、カーボンブラック10〜30重量部、軟化剤5〜10重量部、加工助剤2重量部、亜鉛華5重量部、加硫促進剤1〜2重量部、加硫促進助剤0.5重量部、硫黄1〜2重量部に配合したゴム配合物に硫酸バリウム20を15重量部の配合比で練り込んで、グリップ形状に加硫成形する。内層部1と外層部2とでは、ゴム配合物の組成を変え、内層部1を硬く成形する。外層部2は、ジエン系ゴム45〜90重量部、エチレン−プロピレン二元共重合体及び/又はエチレン−プロピレン−ジエン三元共重合体5〜30重量部、並びに、クロロブチルゴム5〜25重量部を含むゴム配合物を成形してなるものが好適に使用でき、ジエン系ゴムは天然ゴム、イソプレンゴム、スチレン−ブタジエンゴム、ニトリル−ブタジエンゴム及びクロロプレンゴムよりなる群から選ばれる少なくとも1種であることが好ましい。このようなゴム配合物(図6におけるゴムシート15と同様のもの)を用いて、図6と同じようにコンプレッション成形して得られた外層部2は、滑り難く、耐磨耗性および耐候性に優れたものとなる。なお、内層部1にタングステン粉末20を混練したものを加硫金型内にインサートしておき、この上に外層部2を加硫成形することもできる。また、グリップエンド3は、カーボンブラックに代えてシリカ及びタルク等を補強剤として使用し、顔料を加えて色をつけた。また、硬度を上げるため、スチレン量が50%以上のSBR(ハイスチレンSBR)5〜20重量部の樹脂を加えてもよい。タングステン粉末20の他に銅や鉛などの金属粉末も使用することができる。
前記内層部1においては、硫酸バリウム20又は/及び金属粉末20を混入したが、これらを混入しないものの配合例を基本配合例として、表1に示す。以下、実施例1ないし実施例7までを表2ないし表8に示す。実施例1のグリップの重量は約50gとなった。
Figure 0005823157
上記表中の単位は重量部であり、以下の実施例においても同様である。「ゴム練り込みの作業性」の評価は、きわめて良好「◎」、良好「○」、若干難しい「△」とした。
Figure 0005823157
Figure 0005823157
Figure 0005823157
Figure 0005823157
Figure 0005823157
Figure 0005823157
Figure 0005823157
前記硫酸バリウム20は、ゴムの性能、例えば加硫ゴムの物性及び未加硫ゴムの加工性の改善やコスト低減のための増量目的に使われ、白色充填剤に含まれるものである。黒色充填剤としては、カーボンブラックが用いられる。使用される硫酸バリウムは、沈降性硫酸バリウムで、粒子が無定形で非常に細かくて軟らかく、比重は4.3である。なお、充填剤としてのカーボンブラックの比重は1.8、シリカ(SiO)の比重は2.1、炭酸カルシウムの比重は2.6、タングステン粉末の比重は19.3である。表7及び表8の実施例において、ゴムとの相性の良い充填剤の硫酸バリウム20のみを混入してグリップ重量の増加を図っても良いが、少量のタングステン粉末を混入させ、目的とする重量にした。なお、タングステン粉末(金属粉末20)は、酸化防止のためにカップリング処理したものを使用した。
前記内層部1は、グリップエンド3側の外周面に長さ8〜11cmの長さを有し、厚み(突起高さ)0.2〜0.6mm、幅0.6〜1.5mmの縦突条4を複数本形成してあり、グリップエンド3側の2本の縦突条4間の間隔を3mmとした。上記グリップエンド3は、内層部1よりも硬いゴム組成物で形成し、内層部1と一体化されている。また、内層部1の先端側(内層部1の全長の4分の1から5分の1の長さを占める)に突条5を形成してある。
前記内層部1の縦突条4を形成した部分を被覆する外層部2の部分には、その外周面に周溝6を複数本形成してある。これら周溝6は、溝幅が0.1〜0.3mmほどの細い溝であり、軸線方向において1.5mmほどの間隔で並設してある。これら周溝6をクロスするように斜めの溝7も多数形成してある。これらの溝6、7により滑り止めが図られているが、周溝6は、スイング時におけるヘッド遠心力に対してグリップ部分で対抗する力が働き易くするためのものでもある。また、外層部2の周溝6よりも先端側の外周面には、複数本の縦溝8を形成するとともに、これら縦溝8をクロスするように斜めの溝9も多数形成してある。
前記内層部1の全長は、グリップ全長(グリップエンド3を含めた全長)250mmよりも短く形成してある。なお、グリップ全長の半分よりも4cmを超える長さの内層部1だと、グリップの先端(開口部側)に向かって肉厚が薄くなるため、二層にしにくくなるためである。内層部1を必要以上に長くしても、グリップとしての機能の向上は見られない。
なお、外層部2の周溝6と縦溝8との間に少しの間隙Sがあり、この間隙Sが内層部1の先端よりの間隙Sに対応し、間隙Sの上下に環状溝10を形成してある。
前記内層部1の縦突条4を形成した部分、すなわちグリップエンド3とリング状突起10を残した部分を被覆する第1の外層部2Aの部分には、その外周面に周溝6を複数本形成してある。これら周溝6は、溝幅が0.1〜0.3mmほどの細い溝であり、軸線方向において1.5mmほどの間隔で並設してある。これら周溝6をクロスするように斜めの溝7も多数形成してある。これらの溝6、7により滑り止めが図られているが、周溝6は、スイング時におけるヘッド遠心力に対してグリップ部分で対抗する力が働き易くするためのものでもある。また、内層部1のリング状突起10よりも先端側に形成される第2の外層部2Bの外周面には、複数本の縦溝8を形成するとともに、これら縦溝8をクロスするように斜めの溝9も多数形成してある。リング状突起10で区分されたこれら第1と第2の外層部2A、2Bとは、互いに色違いのゴムを使用する。
前記リング状突起10の個所で明瞭に色分けされた第1の外層部2Aと第2の外層部2Bとでは、ゴムの硬さを変えて成形することができる。第1の外層部2A(基端側)よりも第2の外層部2B(先端側)を硬くするのが好ましい。第2の外層部2Bは、薄肉であるため硬度を45〜55、第1の外層部2Aは、内層部1の縦突条4を感じるほどの柔らかさ(35〜45)であることが好ましい。例えば、内層部1のカーボンブラックやシリカの配合比を外層部2より多くすることにより可能である。
前記グリップエンド3は、内層部1の本体部分(グリップエンド3を除く部分)とは色違いであり、色違いの材料を加硫成形するので、その境目が波打つようになり、はっきりと色分けされにくくなっている。
前記第1外層部2Aと第2外層部2Bの色違いの成形は、最初に射出成形により内層部1を成形し、このとき内層部1に中空部を成形するためマンドレル11の周囲に材料が射出され、成形後もこのマンドレル11を抜き取らず、マンドレル11付きの内層部1を上金型12と下金型13で囲まれた空間にインサートする。このとき、内層部1の背面部に位置する個所にタングステンシート20を載せる。そして、図6に示すように、リング状突起10からグリップ基端側とグリップ先端側とでは、色違いのゴムシート14、15を内層部1に巻き付ける。上下金型12、13を締結し、ゴムシート14、15をコンプレッション成形し、ゴムシート14が第1の外層部2Aとなり、ゴムシート15が第2の外層部2Bとなる。
1 内層部
2 外層部
20 硫酸バリウム、金属粉末

Claims (4)

  1. 比重の大きいゴム組成物を使った円筒状の内層部とこの内層部よりも比重の小さいゴム組成物を使った外層部とを備えた二重構造のゴルフクラブ用グリップであって、
    前記内層部の長さを、外層部の長さよりも短く形成し、且つグリップ全長の半分より4cm以下長い長さに形成すると共に、
    前記内層部の外周面に複数の縦突条を形成し、
    グリップのエンド側を、前記内層部より硬いゴム組成物で形成し、且つ前記内層部と一体化したことを特徴とするゴルフクラブ用グリップ。
  2. 前記内層部は硫酸バリウム又は/及び金属粉末を含み、比重が1.3〜1.6であることを特徴とする請求項1に記載のゴルフクラブ用グリップ。
  3. 前記外層部の比重を1.0〜1.15としたことを特徴とする請求項1又は2に記載のゴルフクラブ用グリップ。
  4. 前記外層部は、その外周面に溝幅0.1〜0.3mmの細溝が複数形成されていることを特徴とする請求項1〜請求項3に記載のゴルフクラブ用グリップ。
JP2011095900A 2010-11-22 2011-04-22 ゴルフクラブ用グリップ Expired - Fee Related JP5823157B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011095900A JP5823157B2 (ja) 2011-04-22 2011-04-22 ゴルフクラブ用グリップ
CN2011102398715A CN102475958A (zh) 2010-11-22 2011-08-19 高尔夫球杆用握把
US13/240,737 US20120129624A1 (en) 2010-11-22 2011-09-22 Golf club grip

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011095900A JP5823157B2 (ja) 2011-04-22 2011-04-22 ゴルフクラブ用グリップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012223483A JP2012223483A (ja) 2012-11-15
JP5823157B2 true JP5823157B2 (ja) 2015-11-25

Family

ID=47274346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011095900A Expired - Fee Related JP5823157B2 (ja) 2010-11-22 2011-04-22 ゴルフクラブ用グリップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5823157B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9676094B1 (en) * 2016-02-09 2017-06-13 Eaton Corporation Flexible implement grip

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2596956Y2 (ja) * 1990-12-30 1999-06-28 マルマンゴルフ 株式会社 ゴルフクラブのグリップ
JPH0528363U (ja) * 1991-09-20 1993-04-16 美津濃株式会社 ゴルフクラブ用グリツプ
JPH06238021A (ja) * 1993-02-18 1994-08-30 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴルフクラブヘッド用芯体組成物
JPH07213659A (ja) * 1994-01-28 1995-08-15 Sekaicho Rubber Co Ltd 多層構造の軽量ゴムグリップとその製造法
JP3029627U (ja) * 1996-03-29 1996-10-01 永柳工業株式会社 ゴルフクラブ用軽量グリップ
JP3360714B2 (ja) * 1996-11-24 2002-12-24 秀隆 田中 ゴルフクラブのシャフト、グリップおよびソケット
JPH11319172A (ja) * 1998-05-21 1999-11-24 Hidetaka Tanaka ゴルフパター用のグリップおよびゴルフクラブ用のグリップ
JP2004182847A (ja) * 2002-12-03 2004-07-02 Sumitomo Chem Co Ltd グリップ用樹脂組成物
US20060019765A1 (en) * 2003-06-06 2006-01-26 Plutt Daniel J Gravity compensated golf putter
JP2009066272A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Sri Sports Ltd ゴルフクラブ及びゴルフクラブ用グリップ
JP4606499B2 (ja) * 2009-02-19 2011-01-05 株式会社Iomic ゴルフクラブ用グリップ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012223483A (ja) 2012-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120129624A1 (en) Golf club grip
JP4214003B2 (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP3726016B2 (ja) スリーピースソリッドゴルフボール
JP4006550B2 (ja) ソリッドゴルフボール
JP2004141461A (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP4016228B2 (ja) ゴルフボール
JP3662034B2 (ja) ツーピースゴルフボール
JPH1080505A (ja) ゴルフボール
JPWO2011024859A1 (ja) ゴルフボール
JP2003180872A (ja) マルチピースゴルフボール
JP3662394B2 (ja) ゴルフボール
JP4106278B2 (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP4365518B2 (ja) 軽量ゴルフボール
JP2002017896A (ja) 軽量ゴルフボール
JP5823157B2 (ja) ゴルフクラブ用グリップ
JP2001178851A (ja) ソリッドゴルフボール
JP4469480B2 (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP2002085590A (ja) ゴルフボール
JP4068391B2 (ja) スリーピースソリッドゴルフボール
JP4525874B2 (ja) ゴルフボール及びその製造方法
JP3734767B2 (ja) ソリッドゴルフボール
JP2000288122A (ja) ゴルフボ−ル
JP2003117035A (ja) ゴルフクラブ用グリップ
JP2012110404A (ja) ゴルフクラブ用グリップ
JP2012223482A (ja) ゴルフクラブ用グリップ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141021

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141218

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20150109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150930

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5823157

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees