JP3356059B2 - クロック信号生成装置 - Google Patents

クロック信号生成装置

Info

Publication number
JP3356059B2
JP3356059B2 JP15261998A JP15261998A JP3356059B2 JP 3356059 B2 JP3356059 B2 JP 3356059B2 JP 15261998 A JP15261998 A JP 15261998A JP 15261998 A JP15261998 A JP 15261998A JP 3356059 B2 JP3356059 B2 JP 3356059B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
clock signal
integer
frequency
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15261998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11346152A (ja
Inventor
英明 尾川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP15261998A priority Critical patent/JP3356059B2/ja
Priority to EP99303423A priority patent/EP0963075A3/en
Priority to US09/323,780 priority patent/US6137326A/en
Publication of JPH11346152A publication Critical patent/JPH11346152A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3356059B2 publication Critical patent/JP3356059B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/02Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information
    • H04L7/033Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information using the transitions of the received signal to control the phase of the synchronising-signal-generating means, e.g. using a phase-locked loop
    • H04L7/0334Processing of samples having at least three levels, e.g. soft decisions
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/14Digital recording or reproducing using self-clocking codes
    • G11B20/1403Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/18Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop
    • H03L7/1806Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop the frequency divider comprising a phase accumulator generating the frequency divided signal
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/10537Audio or video recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビデオテープレコ
ーダなどで使用するクロック信号生成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図4は従来のクロック信号発生装置の構
成例を示すブロック図であり、この装置は、位相比較器
101と、ループフィルタ102と、電圧制御発振器
(以下「VCO」という)103と、1/4分周器10
4とからなる。出力クロック信号SCLは、1/4分周
器104により1/4分周され、位相比較器101にお
いて基準信号SREFを位相比較される。位相比較器1
01の出力信号(位相誤差信号)は、ループフィルタ
(ローパスフィルタ)102により高域成分が除去さ
れ、ループフィルタ102の出力信号がVCOの制御端
子に供給される。これにより、VCOは、制御端子に供
給されるループフィルタ出力に応じた周波数のクロック
信号SCLを出力する。この構成により、基準信号SR
EFの周波数の4倍の周波数を有し、基準信号SREF
に位相ロックしたクロック信号SCLが得られる。例え
ばVTR(ビデオテープレコーダ)では、基準信号SR
EFとしてカラーサブキャリアの周波数fSCを有する
信号を採用し、4×fSCの周波数のクロック信号SC
Lを得るようにしたものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところでVTRなどの
ビデオ信号処理において、垂直方向の処理を行う場合、
1H(1水平走査期間)の遅延器が必要となる。このと
き、NTSC,PALなどの種々の放送方式に対応した
回路を設計する場合には、遅延器のクロック周波数fC
Lをカラーサブキャリアの周波数fSCの整数倍に設定
すると、遅延器の遅延の段数(1H/クロック周期)が
放送方式に対応させて異なるものを用意する必要があ
り、構成が複雑化するという問題があった。例えば、ク
ロック周波数をカラーサブキャリア周波数fSCの4倍
に設定した場合、1Hの遅延器の遅延の段数は、NTS
Cでは910であるのに対し、PALでは1135とな
る。
【0004】また、DV規格(またはDVC規格)に準
拠したディジタルVTRでは、ディジタル信号処理回路
のクロックの基準信号の周波数として、例えば13.5
MHzなど、いずれの放送方式においてもカラーサブキ
ャリアの周波数fSCの整数倍でない周波数が採用され
ており、図4に示す従来の装置では、入力される周波数
fSCの基準信号からカラーサブキャリアの周波数fS
Cの整数倍でない周波数を有するクロック信号を生成す
ることが困難であった。
【0005】本発明はこの点に着目してなされたもので
あり、入力される基準信号と同期し、しかも基準信号の
周波数の整数倍(または1/整数)の周波数以外の周波
数を有するクロック信号を生成することができるクロッ
ク信号生成装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
請求項1に記載の発明は、入力される固定周波数の基準
信号に同期したクロック信号を生成するクロック信号生
成装置において、前記基準信号の周波数と、生成するク
ロック信号の周波数との比に応じた非整数値を発生する
と共に、発生した前記非整数値を前記クロック信号に同
期して累積加算し、累積加算値における整数部分のみを
前記クロック信号のタイミングでディジタル値として出
力する演算手段と、該演算手段から出力されるディジタ
ル値を正弦波信号の振幅値に変換する正弦波変換手段
と、該正弦波変換手段の出力信号をアナログ信号に変換
するD/A変換手段と、該D/A変換手段の出力信号
と、前記基準信号との位相比較を行い、前記出力信号と
前記基準信号とが同一の周波数となるよう位相誤差信号
を出力する位相比較手段と、該位相比較手段の出力によ
って駆動される電圧制御発振器とを備え、該電圧制御発
振器の出力を前記クロック信号として出力し、前記演算
手段は、前記非整数値における整数部分と小数部分とを
別個に累積加算すると共に、前記小数部分における累積
加算の結果得られた整数部分を、累積加算した整数に加
算することで、前記ディジタル値を得るようにしたこと
を特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面を
参照して説明する。
【0008】図1は本発明の一実施形態にかかるクロッ
ク信号生成装置の構成を示すブロック図である。同図に
おいて、位相比較器5、ループフィルタ6及びVCO7
は、図4に示す従来の装置と同様の機能を有するもので
ある。本実施形態では、位相計算部1と、正弦計算部2
と、D/A変換部3とからなる分周部10と、ローパス
フィルタ(LPF)4が設けられており、LPF4の出
力信号が位相比較器5に供給される。位相計算部1は、
例えばクロック信号SCLの立ち上りのタイミング(立
ち下がりのタイミングでもよいし、ゼロクロスタイミン
グでもよい)t=nT(nは整数、Tはクロック信号S
CLの周期)における基準信号SREFの位相θ(n
T)を以下のようにして計算する。ここで、クロック信
号SCLの周波数fCLは、基準信号SREFの周波数
fREFの整数倍でない値(例えば倍率a=7.5倍、
fCL=a×fREF)とすると、基準信号SREFを
クロック信号SCLの周期Tでサンプリングすると、そ
のサンプリング位相は、1クロック毎に少しずつずれい
ていく。そこで、1クロック当たりの位相増加量をΔθ
とすると、 θ((n+1)T)=θ(nT)+Δθ (1) と表すことができる。
【0009】また基準信号SREFの位相0〜2π[r
ad]を、例えば1024等分した10ビットのディジ
タル位相値で表すこととすると、1クロック当たりの位
相増加量Δθは、 Δθ=1024/a (2) となり、Δθを下記式(3)のように、整数部INTと
小数部(分数部)r/xに分けて表すと、式(1)よ
り、下記式(4)が得られる。
【0010】 Δθ=INT+r/x(INT,r,xはいずれも整数) (3) θ((n+1)T)=θ(nT)+INT+r/x (4) 例えばa=7.5とすると、INT=136,r=8,
x=15となる。
【0011】ここで、位相θ(nT)も下記式(5)の
ように、整数部I(nT)と小数部R(nT)/xとに
分けて表すと、1クロック後の位相θ((n+1)T)
は、下記式(6),(7)で与えられる。 θ(nT)=I(nT)+R(nT)/x (5) (I(nT),R(nT)は整数) θ((n+1)T)=I(nT)+INT+(R(nT)+r)/x (R(nT)+r<xであるとき) (6) θ((n+1)T)=I(nT)+INT+1 +(R(nT)+r−x)/x (R(nT)+r≧xであるとき) (7)
【0012】すなわち、式(6)は、小数部(R(n
T)+r)/xに桁上げが発生しない場合に対応し、式
(7)は、小数部(R(nT)+r)/xに桁上げが発
生した場合に対応する。
【0013】位相θ(nT)そのものは整数でないの
で、有限のビット長で表現できないが、位相計算部1
は、θ((n+1)T),θ((n+2)T),…を計
算する際に、式(6),(7)により、(整数部+小数
部)の形のまま位相増加量Δθを積算し、小数部で発生
した桁上げを整数部に加算することにより算出された位
相θ(nT)の整数部を、ディジタル位相値として出力
するように構成されている。これにより、有限のビット
長でかつ誤差の少ないディジタル位相値を得ることがで
きる。
【0014】位相計算部1は例えば図2に示すように構
成される。すなわち、位相計算部1は、小数部(分数
部)の計算に使用する2つの累算器11,14と、整数
部の計算に使用する1つの累算器15と、スイッチ12
と、1クロック遅延回路13,16とからなる。
【0015】累算器11は、R((n+1)T)=R
(nT)+rに相当する累算を行うものであり、累算器
14は、R((n+1)T)=R(nT)+r−xに相
当する累算を行うものであり、累算器15は、I((n
+1)T)=I(nT)+INT+coに相当する累算
を行うものである。ここで、coは、累算器14で桁上
げが発生したとき、すなわちR(nT)+r≧xである
とき「1」、それ以外のとき「0」である桁上げ変数で
ある。そして、スイッチ12は、桁上げ変数coが
「0」であるときは、端子a側に接続され、桁上げ変数
coが「1」であるときは、端子b側に接続されるよう
に構成されている。したがって、桁上げ変数co=0で
あるときは、累算器11の出力が選択されてR((n+
1)T)=R(nT)+rが採用され、co=1である
ときは、累算器14の出力が選択されてR((n+1)
T)=R(nT)+r−xが採用される。
【0016】このようにして、位相計算部1は、位相θ
(nT)の整数部I(nT)を算出し、正弦計算部2に
入力する。
【0017】正弦計算部2は、位相θ(nT)の整数部
I(nT)に応じて、予めROM(READ ONLY MEMORY)
に格納されているテーブルを参照して、位相I(nT)
に対応する正弦値(正弦波信号の振幅=sin{I(n
T)×2π/1024})を算出する。この場合ROM
には、基準信号SREFの1周期分の正弦値をすべて記
憶しておいてもよいし、あるいは1/4周期分(0〜π
/2)のみを記憶しておき、位相I(nT)の値に応じ
て適宜変換演算を行って、対応する正弦値を求めるよう
にしてもよい。
【0018】D/A変換部3は、正弦計算部2から出力
される正弦値をD/A(ディジタル−アナログ)変換
し、その出力信号はLPF4を介して位相比較器5に供
給される。したがって、図1の位相ロックループは、基
準信号SREFと同一周波数の比較信号であるLPF4
の出力信号と、基準信号SREFとが一定の位相関係と
なるように動作する。これにより、基準信号SREFに
同期し、しかも基準信号SREFの周波数の整数倍でな
い周波数のクロック信号SCLを得ることができる。
【0019】なお、クロック信号SCLの周波数fCL
が、基準信号SREFの周波数fREFの整数倍である
ときは、位相計算部1における計算は、整数部のみにつ
いて行うようにすればよい。
【0020】本実施形態のクロック信号生成装置を用い
ることにより、例えば1H遅延器の段数を一定として、
NTCS,PALなどの異なる放送方式に対応した遅延
時間を容易に得ることができる。すなわち、クロック信
号SCLの周波数fCLを基準信号周波数fREFのa
倍(aは任意の正の数値)とする場合、上記式(6)
(7)の変数r,x,INTを倍率aに応じて設定する
ことにより、基準信号SREFと同期し、しかも異なる
周波数のクロック信号SCLを容易に生成することがで
きる。
【0021】なお本発明は上述した実施形態に限るもの
ではなく、種々の変形が可能である。例えば、図3に示
すように、1/2分周器21を設け、クロック信号SC
L1と、このクロック信号SCL1の周波数の1/2の
周波数を有するクロック信号SCL2を生成するように
してよい。
【0022】また、位相計算部1のおける演算は、上述
した10ビットで行うと、分解能は0.35degであ
るが、必要な精度に応じてこのビット数は適宜増減して
もよい。同様に、正弦計算部2における正弦値の量子化
ビット数も、増減可能である。
【0023】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、
準信号の周波数と、生成するクロック信号の周波数との
比に応じた非整数値が生成され、該生成した非整数値が
前記クロック信号に同期して累積加算され、その累積加
算値における整数部分のみが前記クロック信号のタイミ
ングでディジタル値として出力され、該ディジタル値が
正弦波信号の振幅値に変換されてアナログ正弦波信号に
変換され、基準信号と位相比較される。そして、前記非
整数値における整数部分と小数部分とが別個に累積加算
されると共に、前記小数部分における累積加算の結果得
られた整数部分を、累積加算した整数に加算すること
で、前記ディジタル値が算出される。したがって、固定
周波数の基準信号に同期し、しかも基準信号周波数の整
数倍でない周波数を有するクロック信号を生成すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態にかかるクロック信号生成
装置の構成を示すブロック図である。
【図2】図1の装置の位相計算部の構成例を示すブロッ
ク図である。
【図3】他の実施形態にかかるクロック信号生成装置の
構成を示すブロック図である。
【図4】従来のクロック信号生成装置の構成を示すブロ
ック図である。
【符号の説明】
1 位相計算部(位相計算手段) 2 正弦計算部(正弦波変換手段) 3 D/A変換部(D/A変換手段) 4 ローパスフィルタ 5 位相比較器(比較手段) 6 ループフィルタ 7 電圧制御発振器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H03L 7/06 - 7/23 H03B 28/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力される固定周波数の基準信号に同期
    したクロック信号を生成するクロック信号生成装置にお
    いて、 前記基準信号の周波数と、生成するクロック信号の周波
    数との比に応じた非整数値を発生すると共に、発生した
    前記非整数値を前記クロック信号に同期して累積加算
    し、累積加算値における整数部分のみを前記クロック信
    号のタイミングでディジタル値として出力する演算手段
    と、 該演算手段から出力されるディジタル値を正弦波信号の
    振幅値に変換する正弦波変換手段と、 該正弦波変換手段の出力信号をアナログ信号に変換する
    D/A変換手段と、 該D/A変換手段の出力信号と、前記基準信号との位相
    比較を行い、前記出力信号と前記基準信号とが同一の周
    波数となるよう位相誤差信号を出力する位相比較手段
    と、 該位相比較手段の出力によって駆動される電圧制御発振
    器とを備え、 該電圧制御発振器の出力を前記クロック信号として出力
    し、 前記演算手段は、前記非整数値における整数部分と小数
    部分とを別個に累積加算すると共に、前記小数部分にお
    ける累積加算の結果得られた整数部分を、累積加算した
    整数に加算することで、前記ディジタル値を得るように
    したことを特徴とするクロック信号生成装置。
JP15261998A 1998-06-02 1998-06-02 クロック信号生成装置 Expired - Fee Related JP3356059B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15261998A JP3356059B2 (ja) 1998-06-02 1998-06-02 クロック信号生成装置
EP99303423A EP0963075A3 (en) 1998-06-02 1999-04-30 Clock signal producing device
US09/323,780 US6137326A (en) 1998-06-02 1999-06-01 Clock signal producing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15261998A JP3356059B2 (ja) 1998-06-02 1998-06-02 クロック信号生成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11346152A JPH11346152A (ja) 1999-12-14
JP3356059B2 true JP3356059B2 (ja) 2002-12-09

Family

ID=15544347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15261998A Expired - Fee Related JP3356059B2 (ja) 1998-06-02 1998-06-02 クロック信号生成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6137326A (ja)
EP (1) EP0963075A3 (ja)
JP (1) JP3356059B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7869554B2 (en) * 2007-06-06 2011-01-11 Honeywell International Inc. Phase/frequency estimator-based phase locked loop
JPWO2010047005A1 (ja) * 2008-10-23 2012-03-15 パナソニック株式会社 デジタルpll回路及び通信装置
JP5544863B2 (ja) * 2009-12-17 2014-07-09 富士通株式会社 受信装置、受信方法及び受信プログラム
CN101783676B (zh) * 2009-12-29 2012-09-05 中兴通讯股份有限公司 一种时钟分频方法及装置
CN105932966B (zh) * 2016-04-21 2018-08-21 电子科技大学 一种产生数字正弦信号的方法及装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3913028A (en) * 1974-04-22 1975-10-14 Rca Corp Phase locked loop including an arithmetic unit
GB1560233A (en) * 1977-02-02 1980-01-30 Marconi Co Ltd Frequency synthesisers
US5133064A (en) * 1987-04-27 1992-07-21 Hitachi, Ltd. Data processing system generating clock signal from an input clock, phase locked to the input clock and used for clocking logic devices
US5382921A (en) * 1992-11-23 1995-01-17 National Semiconductor Corporation Automatic selection of an operating frequency in a low-gain broadband phase lock loop system
JPH06164388A (ja) * 1992-11-25 1994-06-10 Nec Corp 周波数シンセサイザー
DE4320087C1 (de) * 1993-06-17 1994-08-18 Katek Kabel Kommunikations Anl Steuergenerator mit Phasenregelschleife
JPH07245603A (ja) * 1994-01-11 1995-09-19 Fujitsu Ltd ジッタ抑圧制御方法およびその回路
JP3022729B2 (ja) * 1994-06-09 2000-03-21 日本ビクター株式会社 バーストロックpll回路
JPH1028052A (ja) * 1996-07-10 1998-01-27 Matsushita Graphic Commun Syst Inc クロック生成装置
IT1296866B1 (it) * 1997-12-16 1999-08-02 Alsthom Cge Alcatel Metodo e dispositivo per il controllo numerico di un anello ad aggancio di fase e relativo anello ad aggancio di fase ottenuto
KR100271236B1 (ko) * 1998-02-02 2000-11-01 김춘호 노멀라이징기법을이용한피시알클럭복원용디지탈위상록루프회로

Also Published As

Publication number Publication date
EP0963075A3 (en) 2004-01-07
EP0963075A2 (en) 1999-12-08
US6137326A (en) 2000-10-24
JPH11346152A (ja) 1999-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4802009A (en) Digitally controlled phase locked loop system
JP2526558B2 (ja) ビデオ信号のスキャンコンバ−タ装置
US7158045B1 (en) Method and apparatus for maintaining an ideal frequency ratio between numerically-controlled frequency sources
JPS6247379B2 (ja)
JP3356059B2 (ja) クロック信号生成装置
JP3141760B2 (ja) デジタルpll回路
JP3866959B2 (ja) 周波数差検知装置および周波数差検知方法
EP0260658B1 (en) Television signal generator
JP3861291B2 (ja) 位相同期方法及び回路
JP3779863B2 (ja) 位相シフト発振回路
JP3304031B2 (ja) ゲンロック装置
JP3117046B2 (ja) Pll回路
JP2733528B2 (ja) 位相ロック・ループ用部分パルス・ハイト型基準周波数発生回路
JPH1188156A (ja) クロック生成用pll回路
JP3209187B2 (ja) クロック周波数変換回路及びその変換方法並びにクロック周波数変換機能を備えた受像装置
JPH03228473A (ja) 同期信号発生回路
JPH01157618A (ja) 複合映像信号のアナログ−ディジタル変換装置
JP3404999B2 (ja) デジタルpll回路
JPS5912048B2 (ja) 標本化パルス発生回路
JPH0629744A (ja) 位相ロック・ループ用デジタル信号処理型基準周波数発生回路
JPH0759052A (ja) 自動周波数追従装置
KR0142261B1 (ko) 디지탈 정현파 발생방법 및 그 회로
JP3013859B2 (ja) 周波数シンセサイザ
JPH10242852A (ja) クロック生成用pll回路
JP2508443B2 (ja) サンプリングレ−ト変換回路のクロック同期回路

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020903

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071004

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101004

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees