JP3327123B2 - 作業用ロボットの統合制御システム - Google Patents

作業用ロボットの統合制御システム

Info

Publication number
JP3327123B2
JP3327123B2 JP14173496A JP14173496A JP3327123B2 JP 3327123 B2 JP3327123 B2 JP 3327123B2 JP 14173496 A JP14173496 A JP 14173496A JP 14173496 A JP14173496 A JP 14173496A JP 3327123 B2 JP3327123 B2 JP 3327123B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cpu
control
robot
bus
integrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14173496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09323279A (ja
Inventor
和嗣 吹田
好隆 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP14173496A priority Critical patent/JP3327123B2/ja
Priority to EP97108951A priority patent/EP0811451B1/en
Priority to DE69720859T priority patent/DE69720859T2/de
Priority to US08/868,575 priority patent/US6004019A/en
Publication of JPH09323279A publication Critical patent/JPH09323279A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3327123B2 publication Critical patent/JP3327123B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/414Structure of the control system, e.g. common controller or multiprocessor systems, interface to servo, programmable interface controller
    • G05B19/4148Structure of the control system, e.g. common controller or multiprocessor systems, interface to servo, programmable interface controller characterised by using several processors for different functions, distributed (real-time) systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/24Electric supply or control circuits therefor
    • B23K11/25Monitoring devices
    • B23K11/252Monitoring devices using digital means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1602Programme controls characterised by the control system, structure, architecture
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/33Director till display
    • G05B2219/33213Communication cpu to synchronize axis between different machines
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/33Director till display
    • G05B2219/33273DCS distributed, decentralised controlsystem, multiprocessor
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34273Pc and plc and nc integrated, pcnc concept

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Resistance Welding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ロボット制御およ
び作業用ツール制御を高速処理する作業用ロボットの統
合制御システム(装置)に関する。
【0002】
【従来の技術】特開平7−144283号公報は、ロボ
ット制御装置と加工ツール(サーボガン)制御装置とを
通信(電話線)でリンクした制御システムを開示してい
る。すなわち、従来は、ロボット制御用CPUとサーボ
ガン制御用CPUは、別々に構成されて通信で結ばれて
おり、各ユニット間には大きなスペースがあり、別別に
動作されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来システム
には、つぎの問題がある。 各CPUをリンクさせる
通信時間が非常にかかる。また、並列処理などの演算が
計算能力上実現できず、周辺機器制御が遅くなる。その
結果、制御性が低下する。 通電中の加圧力と溶接電
流のリアルタイム制御ができないため、高品質な溶接を
実現できない。 各ユニット間の通信手段、制御ロジ
ックなど冗長なハード、ソフトが必要になる。 加工
制御とロボット制御の中には、加圧力情報、軌道情報、
周辺機器からのインプット/アウトプット情報など共有
できる情報があるにもかかわらず、それらが共有されて
いなかった。また、加工装置制御内の溶接電流フィード
バック、母材膨張量、電極間抵抗などを有効にロボット
制御にフィードバック制御できない構造となっていた。
本発明の目的は、ロボット制御CPUおよび作業用ツー
ル制御用CPU間の情報伝達の処理速度を高め、ロボッ
ト制御および作業用ツール制御をリンクさせたリアルタ
イム制御を可能にする作業用ロボットの統合制御システ
ムを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明は、つぎの通りである。 (1) ロボット制御用CPUと、加圧力・位置制御C
PUおよび溶接電流制御用CPUを持つ作業用ツールC
PUと、ネットワークCPUと、溶接条件を含む加工情
報データベースと接続された共通メモリと、各前記CP
Uおよび前記共通メモリに直接接続され各前記CPUお
よび前記共通メモリ間の情報伝達を行う共通のシステム
バスと、を含み、各前記CPUおよび前記共通メモリは
前記共通のシステムバスにより統合されており、他の作
業用ロボットの制御システムと前記ネットワークCPU
を介して接続されている、作業用ロボットの統合制御シ
ステム。
【0005】上記(1)の作業用ロボットの統合制御シ
ステムでは、各CPUを共通のシステムバスによって統
合したので、CPU間の情報の受け渡しが迅速になり、
ロボット制御、各作業用ツール制御(たとえば、加圧力
制御用ツール制御、溶接電流制御用ツール制御など)
を、互いをリンクさせて同時に駆動しながら、リアルタ
イム制御することが可能になる。また、各CPUボード
間をシステムバスでつなぎ各CPUに対して信号伝達手
段を共通化したので、連係手段が簡素化でき、筐体など
も共通化でき、コンパクトかつ軽量化をはかることがで
きる、各CPU間で情報を共有化できる、システムアッ
プが容易になる、かつノイズに対して強いシステムにな
る、などの作用、効果を得る。また、周辺のロボットシ
ステムとリンクさせた動作が可能となる。たとえば、ロ
ボット1台が故障しても別のロボットでバックアップす
ることができる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施例の作業用
ロボットの統合制御システムを、図1に示すように、ロ
ボット制御用CPU1と、作業用ツール制御用CPU
(図1の例では、スポット溶接における、加圧力・位置
制御用CPU2、溶接電流制御用CPU3)、周辺機器
制御用CPUであるPLC(プログラマブル・ロジック
・コントロール)CPU4、ネットワークCPU5、共
通メモリ6、エネルギ管理CPU10などの、CPUま
たはメモリが、それぞれボード化されていて、標準バス
に組付けられることにより、共通のシステムバス7によ
り統合されている。
【0007】各ボードの各CPUおよびメモリの内容を
説明する。ロボット制御用CPU1は、ロボットの軌道
(位置、速度、加速度)制御(力制御を含む場合もあ
る)をするためのCPUであり、サーボドライバ11を
介してロボットの各軸R1〜R6(サーボガンは第7軸
R7とする場合もある)のサーボモータを制御する。作
業用ツール制御用CPUは、それぞれの作業によって異
なる機器の制御CPUを含み、たとえば、スポット用溶
接の場合は加圧力制御CPU、溶接電流制御CPUを含
み、シーラ塗布の場合はシーラ圧送制御CPUなどを含
む。以下では、スポット溶接の場合を例にとって説明す
る。
【0008】加圧力制御CPU2は、エアを駆動源とす
る場合は、電空比例弁への指令値を制御し、加圧力を制
御する。電動アクチュエータを駆動源とするシステムで
は、加圧力を6軸ロボットの第7軸として、1つのロボ
ット制御用CPU(ロボット制御用CPU1と加圧力制
御CPU2とを合体したロボット制御用CPU)で加圧
力制御を行うこともでき、その場合は、ロボット制御C
PU1と加圧力制御CPU2とを一体化して単一のボー
ドに組み込んでもよい。溶接電流制御CPU3は、溶接
電流を制御するドライバ(タイマコンタクタ)12へ指
令を出すCPUである。溶接制御装置からは、溶接電
流、電極間抵抗、電極間温度などが溶接電流制御CPU
3にフィードバックされる。溶接電流制御CPU3は、
マルチタスク対応のものとされてもよい。
【0009】周辺機器制御用CPU(PLC・CPU)
4は、チップドレッサ、ライン側からのインターロック
信号など、ロボットシステム周辺機器への、あるいはロ
ボットシステム周辺機器からのインプット/アウトプッ
ト信号を制御するCPUである。PLC・CPU4は端
子台13を介して各周辺機器14、15、16と接続さ
れ、端子台13には安全リレー18が設けられていて、
緊急停止(17)が可能となっている。また、PLC・
CPU4は操作ユニット9と通信で接続されている。操
作ユニット9は、安全装置を含め、人とのインターフェ
ースをとるためのユニットである。
【0010】ネットワークCPU5は、各ロボット間の
インターフェース用CPUであって、ロボット間のイン
タロック、ロボット間のツール受け渡しなどを担当す
る。すなわち、複数の作業用ロボットの統合制御システ
ムは、各々の作業用ロボットの統合制御システムのネッ
トワークCPU5を通信で接続することにより、互いに
連係される。ネットワークCPU5は、PLC・CPU
4と一体とされて単一のボードに組み込まれてもよい。
【0011】共通メモリ6は、上記CPU1〜5の情報
の共通メモリで、半導体メモリからなる。共通メモリ6
もボード化されていて、標準バスに組付可能とされてい
る。共通メモリ6は、通信によってデータベース19と
接続されており、他のロボットや工作機械などの加工情
報を受け取ることができるようになっている。エネルギ
CPU10は、エネルギ管理、自動立ち上げ・下げ、ノ
イズ管理をするCPUである。エネルギユニット8はエ
ネルギCPU10の指令によって作動し、上記各CPU
およびドライバにエネルギを供給する電源とその管理装
置を含む。
【0012】図2は、図1において、ロボット制御CP
U1と加圧力制御CPU2を同一のCPU1´上に配置
し、PLC・CPU4とネットワークCPU5を同一の
CPU4´上に配置し、溶接電流制御CPU3をマルチ
タスク対応CPU3´とした場合を示している。マルチ
タスク(シーラント塗布、レーザ、ビジョンなど)対応
CPU3´では、アプリケーションを拡張できるように
しておくことが望ましい。そして、そのアプリケーショ
ン拡張端子にCCDカメラ20とそのビジョンコントロ
ーラ21を接続した例を示している。
【0013】システムバス7は上記CPU1〜5、1
0、メモリ6の共通通信手段である。本発明では、バス
(bus)7に、標準バス(たとえば、VMEバス、他の標
準バスでもよい)を用いたが、オリジナルバスとしても
よい。バスは信号の集まりで各ボード間の高速信号伝達
機能を有する。ボード間のバスがシステムバスである。
システムバスを標準化し互換性を確保したものが標準バ
スである。標準バスを用いることにより、システム構築
が、モジュール(各CPU、メモリ)の選択、組み合わ
せにより可能になって容易となり、システム変更も、そ
れぞれのモジュール単位の変更で対処できる。
【0014】各CPU、メモリは、ボード化されてCP
Uボード、メモリボードとされており、各ボードは標準
バスに着脱可能となるように標準サイズ(ユーロカード
サイズ)の標準バスボードとされている。ボードの、バ
ス(のバックプレーン)への電気接続のためのコネクタ
はDINコネクタである。
【0015】VMEバスでは、ボードからバスのバック
プレーンへの接続のために、P1、P2(P2は拡張機
能を使用する場合に必要になる)と呼ばれる2つの96
ピンDINコネクタが使用されている。VMEバスの信
号線のうち、P2のAおよびC列はユーザ(ボードユー
ザ)に開放されており、本発明実施例では、このユーザ
定義領域に、上記CPUのそれぞれのデータが、割りつ
けられている。各CPUがもつデータは、表1に示すよ
うに、階層別になっており、これをピンを介してバスの
各アドレスにわりつけてある。
【0016】
【表1】
【0017】図3は、上記の制御システムを用いて行わ
れる同期作業の一例(スポット溶接)を示す。制御がス
タートして、ステップ101でネットワークCPU5か
ら他のロボットシステムのロボット軌道情報とデータベ
ース19からワークの加工情報等を取り入れる。つい
で、ステップ102でロボットを動作させて第1番目の
スポット溶接点に向けてサーボガンを移動させ、ステッ
プ103で目標位置に到着したことが確認されると、ス
テップ104で加圧力制御CPU2が加圧制御指令を出
すとともに溶接電流制御CPU3が溶接電流制御指令を
出す。それと共に、PLC・CPU4にて周辺機器制御
指令を出す。また、ステップ105にて他のロボットと
の同期動作指令を出す。そして、ステップ107で、ロ
ボット、作業用ツールの同期動作(たとえば、加圧力制
御と溶接電流制御の同期動作、および他のロボットによ
るスポット溶接との同期動作)をリアルタイムで行う。
この場合、一つの統合制御システム内では、CPU間の
信号伝達がシステムバス7で行われ、通信(電話線や光
通信)によらないので、高速であり、リアルタイム制御
が実行可能である。
【0018】ステップ108でひとつのスポット溶接点
での作業の完了が確認されると、ステップ109に進
み、全溶接点の溶接が完了したか否かを判定し、否な
ら、つぎの溶接点に向けてロボットのガンを移動させて
再びステップ102〜108のステップを繰り返す。ス
テップ109で全溶接点の作業完了が確認されると、ス
テップ110に進み、PLC・CPU4およびネットワ
ークCPU4を作動させて他のロボットと連係をとると
共に、周辺機器を作動させてステップ111にてチップ
ドレッシング等を行う。これらの制御を完了すると、つ
ぎのワークにそなえて再びスタートステップに戻る。
【0019】従来のシステムでは、別々のCPUを電話
線などの通信手段で接続して動作させていた。それに対
し本発明実施例では、共通のバス7を用いてマルチCP
Uをリンク動作させるので、その情報伝達は高速化さ
れ、かつ各CPUの情報をバス上で共有することを実現
している。したがって、データがCPU間で有効に共有
され、利用される。たとえば、加圧力制御CPU2の加
圧力情報は、システムバス7上で他の各CPUに共有さ
れるとともに、共通メモリ6に格納され、共有の情報と
してリアルタイムに取り出すことが可能であり、加圧力
情報が、溶接電流制御CPU5、周辺機器制御CPU
4、ネットワークCPU5の制御でもリアルタイムに利
用される。また、軌道情報も、同じように、溶接電流制
御CPU5、周辺機器制御CPU4、ネットワークCP
U5の制御でリアルタイムで利用される。
【0020】また、スポット溶接において、ガン移動動
作と加圧力動作を同期させて平行して制御できる。さら
に、従来の複数ロボットでは、打点情報(加工情報)を
各々のCPUが持っていたが、本発明実施例のシステム
では、一つのシステムに打点情報を持たしておけば、ネ
ットワークCPU5を介して、ロボット間でその情報を
受け渡しできる。また、周辺ロボットをネットワークC
PUを介して互いにリンクさせておくことにより、ロボ
ット故障が生じても、各ロボット間で担当打点を配分す
ることが容易にでき、ロボット故障に対しても、生産性
を極度に落とすことなく対応できる。
【0021】また、各CPU1〜6、10およびメモリ
6がバス7上で制御できるため、一括統合制御が可能で
ある。また、情報をバス7から直接モニタリングできる
ため、リアルタイムのリンク制御が可能であり、安全性
の向上につながる。また、通信手段が統合されたため、
通信の信頼性が向上し、ノイズに対して強いシステムと
なり、ノイズに対する通信防護手段を設置する必要がな
くなる。また、加工制御ユニットを同じバス上に集約し
たため、システムアップが簡単に行うことができる。こ
れは、ボードあるいはチップを交換することで容易にシ
ステムアップすることができるためである。また、制御
CPUを収納する筐体などが共通化でき、コンパクトで
軽量な装置となる。
【0022】エネルギ制御に関しても、停電時などのシ
ステムの立ち上げ(機器の立ち上げ順序など)、送電方
法(必要のないCPUおよびそれに接続するサブシステ
ムに送電しないなど)を制御することで、復帰作業がス
ムースになり、かつ省エネをはかることもできる。
【0023】
【発明の効果】請求項1の作業用ロボットの統合制御シ
ステムによれば、各CPUを共通のシステムバスによっ
て統合したので、CPU間の情報の受け渡しが高速にな
り、ロボット制御、各作業用ツール制御を、互いをリン
クさせて、リアルタイム制御することが可能になる。
た、周辺のロボットシステムとリンクさせた動作が可能
となり、ロボット故障に容易に対応できるという効果も
得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例に係る作業用ロボットの統合制御
システムの系統図である。
【図2】本発明実施例に係る作業用ロボットの統合制御
システムでいくつかのCPUを合体させた場合の系統図
である。
【図3】本発明実施例に係る作業用ロボットの統合制御
システムの作動のブロック図である。
【符号の説明】
1 ロボット制御用CPU 2 加圧力制御CPU 3 溶接電流制御CPU 4 周辺機器制御CPU 5 ネットワーク制御CPU 6 共通メモリ 7 システムバス 8 エネルギユニット 9 操作ユニット 10 エネルギCPU
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−90234(JP,A) 特開 昭63−316207(JP,A) 特開 平7−266199(JP,A) 特開 平7−129214(JP,A) 特開 昭63−173102(JP,A) 特開 平8−141978(JP,A) 特開 平8−57644(JP,A) 特開 平5−220580(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B25J 9/16 B23K 11/24 340 B25J 13/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロボット制御用CPUと、加圧力・位置
    制御CPUおよび溶接電流制御用CPUを持つ作業用ツ
    ールCPUと、ネットワークCPUと、溶接条件を含む
    加工情報データベースと接続された共通メモリと、各前
    記CPUおよび前記共通メモリに直接接続され各前記C
    PUおよび前記共通メモリ間の情報伝達を行う共通のシ
    ステムバスと、を含み、各前記CPUおよび前記共通メ
    モリは前記共通のシステムバスにより統合されており、
    他の作業用ロボットの制御システムと前記ネットワーク
    CPUを介して接続されている、作業用ロボットの統合
    制御システム。
JP14173496A 1996-06-04 1996-06-04 作業用ロボットの統合制御システム Expired - Lifetime JP3327123B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14173496A JP3327123B2 (ja) 1996-06-04 1996-06-04 作業用ロボットの統合制御システム
EP97108951A EP0811451B1 (en) 1996-06-04 1997-06-03 Integrated control system for a spot welding work robot
DE69720859T DE69720859T2 (de) 1996-06-04 1997-06-03 Steuersystem eines Werksroboters für Punktschweissen
US08/868,575 US6004019A (en) 1996-06-04 1997-06-04 Integrated control system for a work robot

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14173496A JP3327123B2 (ja) 1996-06-04 1996-06-04 作業用ロボットの統合制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09323279A JPH09323279A (ja) 1997-12-16
JP3327123B2 true JP3327123B2 (ja) 2002-09-24

Family

ID=15298971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14173496A Expired - Lifetime JP3327123B2 (ja) 1996-06-04 1996-06-04 作業用ロボットの統合制御システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6004019A (ja)
EP (1) EP0811451B1 (ja)
JP (1) JP3327123B2 (ja)
DE (1) DE69720859T2 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19529434B4 (de) * 1995-08-10 2009-09-17 Continental Teves Ag & Co. Ohg Microprozessorsystem für sicherheitskritische Regelungen
JPH1058157A (ja) * 1996-06-13 1998-03-03 Kawasaki Heavy Ind Ltd スポット溶接の制御方法および装置
DE19924461A1 (de) * 1999-05-28 2000-11-30 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Verfahren zum synchronisierten Hochlauf einer Steuerung
JP3737650B2 (ja) * 1999-07-09 2006-01-18 株式会社東芝 統合コントローラ及び制御システム
US6609033B1 (en) * 1999-08-03 2003-08-19 Nadex Co. Ltd Field programmable welding controller
JP2001252884A (ja) * 2000-03-06 2001-09-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd ロボット、ロボットシステムおよびロボットの制御方法
DE10032096A1 (de) * 2000-07-01 2002-01-24 Kuka Roboter Gmbh Geräteverbund und Steuerschrank für einen solchen
US6477444B1 (en) 2000-07-07 2002-11-05 Fuji Xerox Co., Ltd. Method for the automated design of decentralized controllers for modular self-reconfigurable robots
US6414261B1 (en) * 2000-11-16 2002-07-02 Siemens Aktiengesellschaft Analysis of weld image to determine weld quality
JP2002321056A (ja) * 2001-04-25 2002-11-05 Obara Corp 溶接制御装置
US20020173860A1 (en) * 2001-05-15 2002-11-21 Bruce Charles W. Integrated control system
US6697701B2 (en) * 2001-08-09 2004-02-24 Lincoln Global, Inc. Welding system and methodology providing multiplexed cell control interface
JP3736411B2 (ja) * 2001-09-28 2006-01-18 松下電器産業株式会社 ア−ク溶接装置
JP4117123B2 (ja) * 2001-11-20 2008-07-16 株式会社日立製作所 コントローラ
DE10228863B4 (de) 2002-06-27 2019-10-31 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Anlage
DE10341673A1 (de) * 2003-09-08 2005-04-28 Bosch Rexroth Ag Widerstandsschweißsystem
SE0400091D0 (sv) * 2004-01-16 2004-01-16 Abb Ab Control system, method and computer program
FR2867710B3 (fr) * 2004-03-19 2006-02-10 Cimlec Ind Procede et installation de soudage automatique
SE0402098D0 (sv) * 2004-08-30 2004-08-30 Abb Ab A control system
DE102004058614A1 (de) * 2004-12-04 2006-06-22 Bosch Rexroth Aktiengesellschaft Energieversorgung für Widerstandsschweißanlagen
US7617017B2 (en) * 2005-02-18 2009-11-10 Gm Global Technology Operations, Inc. System and method for resource reallocation based on ambient condition data
KR100789012B1 (ko) * 2006-05-08 2007-12-26 대우조선해양 주식회사 소부재 용접로봇 자가진단시스템
CN102486645A (zh) * 2010-12-06 2012-06-06 青岛三利中德美水设备有限公司 一种工业机器人无线控制装置
DE102011087958A1 (de) * 2011-12-08 2013-06-13 Kuka Roboter Gmbh Schweißroboter
CN103809590B (zh) * 2012-11-08 2016-08-24 沈阳新松机器人自动化股份有限公司 一种搬运装置行走位置控制系统
KR101589009B1 (ko) * 2014-01-31 2016-01-27 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 감시 제어 시스템 및 제어장치
DE102015008188B3 (de) * 2015-06-25 2016-06-16 Kuka Roboter Gmbh Abfahren einer vorgegebenen Bahn mit einem Roboter
CN105472378B (zh) * 2015-12-09 2017-08-29 哈尔滨云控机器人科技有限公司 一种基于低成本摄像头的产品质量检测方法
CN105291105B (zh) * 2015-12-09 2017-08-11 哈尔滨云控机器人科技有限公司 基于移动终端的机械臂远程控制方法
CN106094735A (zh) * 2016-07-29 2016-11-09 东莞市易辉自动化机械有限公司 一种智能抓取机械手及控制系统
JP6339651B1 (ja) * 2016-12-02 2018-06-06 ファナック株式会社 アーク溶接ロボットシステム
CN109732252B (zh) * 2019-01-31 2021-05-14 大族激光科技产业集团股份有限公司 一种机器人焊接路径的优化方法
CN111168671A (zh) * 2020-01-02 2020-05-19 珠海格力电器股份有限公司 一种伺服驱动器、控制方法和控制系统
EP4139097A1 (en) * 2020-04-24 2023-03-01 Abb Schweiz Ag An industrial robot system
US20230405819A1 (en) * 2020-11-06 2023-12-21 Universal Robots A/S A robot controller with integrated logic functionality

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4873476A (en) * 1986-03-14 1989-10-10 Fanuc Ltd. Robot control apparatus for controlling a manipulator through a robot arm having a plurality of axes
US4807153A (en) * 1986-11-20 1989-02-21 Unimation Inc. Multiaxis digital robot control having a backup velocity monitor and protection system
JPS63316207A (ja) * 1987-06-19 1988-12-23 Fanuc Ltd 産業用ロボット制御装置
JPS6478308A (en) * 1987-09-19 1989-03-23 Fanuc Ltd Robot control system based on load conditions
JPH0679788B2 (ja) * 1988-02-23 1994-10-12 本田技研工業株式会社 自動溶接機の制御方法及びその制御装置
US5204942A (en) * 1989-01-10 1993-04-20 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Robot control system for controlling a set of industrial robots for cooperative operation
JPH0348305A (ja) * 1989-07-14 1991-03-01 Oki Electric Ind Co Ltd ロボット制御装置
JP2574983B2 (ja) * 1993-04-06 1997-01-22 本田技研工業株式会社 マルチタスク制御システム
JPH06309011A (ja) * 1993-04-08 1994-11-04 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Faシステムの生産セル制御装置
JPH06312276A (ja) * 1993-04-28 1994-11-08 Osaka Denki Co Ltd 抵抗溶接監視装置
JPH06312275A (ja) * 1993-04-28 1994-11-08 Osaka Denki Co Ltd 抵抗溶接機制御装置
JP2721952B2 (ja) * 1993-11-25 1998-03-04 株式会社電元社製作所 スポット溶接機の制御方法
JP3406080B2 (ja) * 1994-08-24 2003-05-12 ファナック株式会社 溶接ロボットシステムにおける溶接装置の割当使用方法
US5450315A (en) * 1994-09-26 1995-09-12 Square D Company Apparatus using a neural network for power factor calculation
US5754869A (en) * 1994-10-04 1998-05-19 Intel Corporation Method and apparatus for managing power consumption of the CPU and on-board system devices of personal computers

Also Published As

Publication number Publication date
EP0811451A3 (en) 2002-01-23
DE69720859D1 (de) 2003-05-22
EP0811451A2 (en) 1997-12-10
DE69720859T2 (de) 2003-12-18
JPH09323279A (ja) 1997-12-16
EP0811451B1 (en) 2003-04-16
US6004019A (en) 1999-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3327123B2 (ja) 作業用ロボットの統合制御システム
CN104440909B (zh) 控制装置以及机器人系统
EP0407589B1 (en) Nc instruction system
JPH01217605A (ja) 多軸多系統工作機械用数値制御装置
US20040093120A1 (en) Method and apparatus for controlling a tray changer incorporated in a robot control system
US5187656A (en) Servomotor drive control system
EP0049152A2 (en) Numerical control method and apparatus
JPS59223807A (ja) 数値制御装置の結合方式
JP3199724B2 (ja) 制御方法
CN210848738U (zh) 一种防撞焊接机器人
EP0207168B1 (en) Drive control system for servo motors
CN201408354Y (zh) 一种整合精密加工机械与机械手臂的控制装置
CN111983976B (zh) 用于风洞构件的机器人铣削和磨削控制方法、装置及系统
JP3551330B2 (ja) 複数ロボットの制御方法
EP1837131A1 (en) Manipulator, for example an industrial robot, and drive device for a manipulator
JPH1083211A (ja) 制御装置及びプログラミング方法
JPH04215108A (ja) 多軸サーボシステムの制御方法
JPH03229304A (ja) 拡張pmc
JP2891051B2 (ja) 転造盤
JP2559044B2 (ja) プログラマブルコントローラシステム
JP3320891B2 (ja) 生産設備制御装置
WO1989006390A1 (en) Numerical control apparatus
JPH03202905A (ja) 仮接続モードを備えた数値制御装置
JP3534846B2 (ja) 多軸位置決め制御装置
CN114749929A (zh) 一种用于垂直墙板生产的打钉切削系统

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080712

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080712

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100712

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110712

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110712

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120712

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130712

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term