JP3306351B2 - 実像式変倍ファインダー - Google Patents

実像式変倍ファインダー

Info

Publication number
JP3306351B2
JP3306351B2 JP26416297A JP26416297A JP3306351B2 JP 3306351 B2 JP3306351 B2 JP 3306351B2 JP 26416297 A JP26416297 A JP 26416297A JP 26416297 A JP26416297 A JP 26416297A JP 3306351 B2 JP3306351 B2 JP 3306351B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens group
lens
real image
image type
magnification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26416297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11109231A (ja
Inventor
守康 金井
Original Assignee
旭光学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭光学工業株式会社 filed Critical 旭光学工業株式会社
Priority to JP26416297A priority Critical patent/JP3306351B2/ja
Priority to US09/158,144 priority patent/US6035145A/en
Publication of JPH11109231A publication Critical patent/JPH11109231A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3306351B2 publication Critical patent/JP3306351B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/144Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only
    • G02B15/1441Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only the first group being positive
    • G02B15/144105Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only the first group being positive arranged +-+-
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/14Viewfinders
    • G02B23/145Zoom viewfinders

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、実像式変倍ファインダーに関す
る。
【0002】
【従来技術及びその問題点】従来コンパクトカメラ用の
実像式変倍ファインダーは、変倍比が3倍に満たないも
のが殆どであり、変倍比が3倍を越えるものは大型また
は高価でコンパクトカメラの小型化、低コスト化の障害
になるという問題点があった。
【0003】例えば、特開平6−102453号は、対
物光学系を、物体側から順に、正の第1群、負の第2
群、正の第3群及び少なくとも1枚の負レンズを含む第
4群により構成し、変倍比が約2程度の実像式変倍ファ
インダーであるが、変倍比が低く、レンズ枚数が多い。
【0004】また、特開平2−173713号が提案し
ている実像式変倍ファインダーは、対物光学系を、物体
側から順に、正、負、正及び弱いパワーの4群により構
成したもので、変倍比が2.5〜3.5と高いが、大型
であり、しかも高い屈折率のレンズ枚数が多くコストが
高い。
【0005】特開平8−43885号は、対物光学系
を、正、負及び正の3群により構成し、変倍比が3倍を
越えるの実像式変倍ファインダーであり、比較的レンズ
枚数が少なく高変倍であるが、全体がやや大きい。
【0006】
【発明の目的】本発明は、少ないレンズ構成枚数で、3
倍以上の高変倍比が得られる小型の実像式変倍ファイン
ダーを得ることを目的とする。
【0007】
【発明の概要】本発明の実像式変倍ファインダーは、正
のパワーを有する対物光学系と;この対物光学系の結像
面近くに置かれたコンデンサレンズと;正のパワーを有
する接眼光学系と;正立光学系と;を有し、正のパワー
を有する対物光学系は、物体側より順に、正のパワーを
有する第1レンズ群、負のパワーを有する第2レンズ
群、正のパワーを有する第3レンズ群及び負のパワーを
有する第4レンズ群で構成され、低倍端から高倍端にズ
ーミングする際、第1レンズ群と第4レンズ群は固定の
まま、第2レンズ群は第1レンズ群との間隔が単調に増
加するように移動し、第3レンズ群は第4レンズ群との
間隔が単調に増加するように移動し、第1レンズ群、第
2レンズ群及び第3レンズ群は、それぞれ単レンズによ
り構成されていて、各単レンズはそれぞれその少なくと
も1面が、光軸から離れるに従って近軸球面よりもパワ
ーが小さくなる非球面からなり、かつ、次の条件式
(1)ないし(5)を満足することを特徴としている。 (1)1.2<m4 <2(2)0.5<|m 2W |<0.95 (3)1.05<|m 2T |<1.7 (4)0.5<|m 3W |<0.95 (5)1.05<|m 3T |<1.7 但し、 m4 :第4レンズ群の横倍率、 2W :第2レンズ群の低倍端での横倍率、 2T :第2レンズ群の高倍端での横倍率、 3W :第3レンズ群の低倍端での横倍率、 3T :第3レンズ群の高倍端での横倍率、 である。
【0008】第4レンズ群は単レンズにより構成するこ
とが好ましい。そして、この第4レンズ群とコンデンサ
レンズの間に、正立光学系の一部を構成する複数の反射
面を有する反射部材を配設し、次の条件式(6)を満足
させることが好ましい。(6) 1.7fW(1-3)<fbd 但し、 fW(1-3):第1、2、3レンズ群の低倍端における合成
焦点距離、 fbd:第4レンズ群とコンデンサレンズとの光軸上の空
気換算距離 である。
【0009】また、この第4レンズ群は、正立光学系の
一部を構成するプリズムの物体側の凹面によって構成す
ることも可能である。このときには、次の条件式(7)
を満足させることが好ましい。(7) 1.7fW(1-3)<Pd +fbd 但し、 Pd :物体側の凹面が第4レンズ群を構成するプリズム
の光軸上の空気換算距離、である。
【0010】
【0011】第4レンズ群とコンデンサレンズ(視野レ
ンズ、視野枠)との間は、ゴミが入らないよう密閉する
ことが好ましい。実像式変倍ファインダーは、対物光学
系による実像を一旦コンデンサレンズ、またはその近傍
に結像させ、この実像を接眼光学系で観察するものであ
るから、コンデンサレンズまたはその近傍にゴミが付着
すると、そのゴミが対物光学系による実像と一緒に観察
されてしまう。第4レンズ群とコンデンサレンズとの間
を密閉すると、このような問題がなく、特に、固定の第
4レンズ群を利用することで、低コストな密閉構造を得
ることができる。
【0012】第4レンズ群とコンデンサレンズの間に、
正立光学系の一部を構成する複数の反射面を有する反射
部材を配置する場合、この反射部材はダハミラーとし、
さらにこのダハミラーと共に正立光学系を構成するペン
タプリズムを、コンデンサレンズと接眼レンズの間に配
置することが好ましい。
【0013】また、物体側の凹面が第4レンズ群を構成
するプリズムを用いる場合には、このプリズムをダハプ
リズムとし、コンデンサレンズと接眼レンズの間に、こ
のダハプリズムとともに正立光学系を構成するペンタプ
リズムを配置することが好ましい。
【0014】
【発明の実施の態様】本発明の実像式変倍ファインダー
は、正のパワーを有する対物光学系と、コンデンサレン
ズと;正のパワーを有する接眼光学系と、正立光学系と
から構成され、対物光学系は、物体側より順に、正のパ
ワーを有する第1レンズ群、負のパワーを有する第2レ
ンズ群、正のパワーを有する第3レンズ群及び負のパワ
ーを有する第4レンズ群で構成される。正立光学系は、
4つの反射面を有するもので、プリズム、ミラーあるい
はその組み合わせから構成される。
【0015】3群タイプの対物光学系は、特開平8−4
3885号に示されるように比較的良好な性能を持つ
が、3倍以上の変倍比を得ようとすると大型化してしま
う。3倍以上の変倍比を得ながら小型化するため、3群
タイプの対物光学系に固定の第4レンズ群を加えて、い
わゆるテレフォトタイプとしたタイプも知られている。
この例としては、特開平2−173713号や特開平6
−102453号があるが、各群、特に第4レンズ群の
横倍率が適切に配置されていないため、前者は高屈折率
のレンズ枚数が多くコスト高であり、後者は変倍比2程
度であるという問題点があった。
【0016】本発明は、条件式(1)で規定するよう
に、第4レンズ群の横倍率を適切な値とし小型高変倍化
するものである。すなわち、条件式(1)は、第4レン
ズ群を含む対物光学系の全長を、3群タイプより小型化
するための条件である。条件式(1)の下限を越える
と、第4レンズ群の横倍率が低くなり小型化できない。
なお、仮に第4レンズ群のレンズの厚みが0であれば、
下限を越えて1<m4 であっても、第4レンズ群がない
場合より小型になる。しかし、実際はレンズに厚みがあ
るため、条件式(1)を満足することが小型化の条件と
なる。上限を越えると、第1レンズ群から第3レンズ群
のパワーを強くせざるを得ず、球面収差、コマ収差の補
正が困難になる。
【0017】また、本発明は、レンズ構成枚数を少なく
するために、対物光学系の第1ないし第3レンズ群はそ
れぞれ単レンズから構成し、さらに高変倍比を得るにた
めに、これら単レンズからなる第1ないし第3レンズ群
の少なくとも1面を非球面としている。さらに、第2レ
ンズ群の低倍端及び高倍端における横倍率を、条件式
(2)、(3)を満足するように設定し、第3レンズ群
の低倍端及び高倍端における横倍率を、条件式(4)、
(5)を満足するように設定している。
【0018】この条件式(2)の下限を越えると、正の
パワーを有する第3レンズ群の移動量が増大し、小型化
が困難となる。上限を越えると、第2レンズ群の移動に
よる収差の変動が増大し、収差補正が困難となる。条件
式(3)の下限を越えると、3倍以上の変倍比が得られ
ない。上限を越えると、小型化のために第3レンズ群を
1枚で構成したときの高倍端での収差補正が困難とな
る。
【0019】条件式(4)の下限を越えると、負のパワ
ーを有する第2レンズ群の移動量が増大し、小型化が困
難となる。上限を越えると、第3レンズ群の移動による
収差の変動が増大し、収差補正が困難となる。条件式
(5)の下限を越えると、3倍以上の変倍比が得られな
い。上限を越えると、小型化のために第3レンズ群を1
枚で構成したときの高倍端での収差補正が困難となる。
【0020】正立光学系をミラーとプリズムの組み合わ
せで構成する場合、小型化のため、これらを対物光学系
と接眼光学系に分割して配置することが好ましい。この
とき、対物光学系に複数の反射面を配置できれば、接眼
光学系に配する反射面の数が減らすことができ、小型化
できる。条件式(6)は、対物光学系、すなわち対物光
学系の第4レンズ群とコンデンサレンズとの間に複数の
反射面を有する反射部材、例えばダハミラーを配置する
ための条件である。条件式(6)の下限を越えると、第
4レンズ群とコンデンサレンズとの間に、複数の反射面
を有するダハミラー等の反射部材を配置することが困難
になる。
【0021】対物光学系に配置する複数の反射面をもつ
部材をプリズム、例えばダハプリズムとすることもでき
る。この場合には、このプリズムの物体側の凹面により
第4レンズ群を構成することが望ましい。条件式(7)
は、このように第4レンズ群を正立光学系の一部を構成
するプリズムの物体側の凹面によって構成する場合に、
第4レンズ群(凹面)とコンデンサレンズとの間に該プ
リズム配置するための条件である。条件式(7)の下限
を越えると、コンデンサレンズの前方に複数の反射面を
有するプリズムを配置することが困難になる。
【0022】次に、具体的な実施例を示す。 [実施例1]図1から図4は、本発明の実像式変倍ファ
インダーの第1の実施例を示すもので、低倍端と高倍端
のレンズ構成図をそれぞれ図1と図3に示し、この低倍
端と高倍端における諸収差をそれぞれ図2と図4に示し
ている。表1は、このレンズ系の具体的数値データであ
る。レンズ構成は、物体側より順に、第1レンズ群1
1、第2レンズ群12、第3レンズ群13、第4レンズ
群14、コンデンサレンズ群15、プリズム(正立光学
系)16、及び接眼光学群17からなっている。第1レ
ンズ群11から第4レンズ群14は、対物光学系10を
構成しており、それぞれ単レンズからなっている。低倍
から高倍にズーミングする際、第1レンズ群11と第4
レンズ群14は固定のまま、第2レンズ群12は第1レ
ンズ群11との間隔が単調に増加するように後方に移動
し、第3レンズ群13は第4レンズ群14との間隔が単
調に増加するように前方に移動する。
【0023】第1レンズ群から第3レンズを構成する単
レンズは、それぞれその1面(面No. 2、3、6)が回
転対称非球面である。コンデンサレンズ群15と接眼光
学系17も単レンズからなり、接眼光学系17の1面
(面No. 14)も回転対称非球面である。正立光学系
は、図9に示すように、ペンタプリズム16の2つの反
射面と、第4レンズ群14とコンデンサレンズ群(視野
レンズ、視野枠)15の間に配置したダハミラー18と
から構成されている。また、第4レンズ群14からペン
タプリズム16に到る光路は、固定の第4レンズ群14
とペンタプリズム16を利用して、密閉部材19によっ
て密閉されている。コンデンサレンズ群15には、その
像側の面(面No.10 )に視野枠が描かれている。
【0024】諸収差図及び表中、d線、g線、C線は、
それぞれの波長における、球面収差及び倍率色収差、S
はサジタル、Mはメリディオナルを示している。表およ
び図面中、ωは半画角、fo は対物光学系の焦点距離、
e は接眼光学系の焦点距離を表す。Rは曲率半径、D
はレンズ間隔またはレンズ厚さ、Nd はd線の屈折率、
νd はd線のアッベ数を示す。
【0025】
【表1】 ω= 24.6°〜6.1 ° f0=11.43〜 43.17 fe=29.30 ファインダ倍率;0.39〜1.48 面 No. R D Nd νd 1 18.019 2.62 1.49176 57.4 (第1レンス゛群) 2 * -16.546 1.71 - 6.55 - - (第1レンス゛群) 3 * -5.830 1.20 1.58547 29.9 (第2レンス゛群) 4 9.346 11.28 - 1.19 - - (第2レンス゛群) 5 9.315 2.89 1.49176 57.4 (第3レンス゛群) 6 * -8.089 0.52 - 5.77 - - (第3レンス゛群) 7 ∞ 1.20 1.58547 29.9 (第4レンス゛群) 8 24.452 18.60 - - (第4レンス゛群) 9 13.100 2.20 1.49176 57.4 (コンテ゛ンサーレンス゛) 10 ∞ 4.00 - - (コンテ゛ンサーレンス゛) 11 ∞ 31.50 1.49176 57.4 (正立光学系) 12 ∞ 2.50 - - (正立光学系) 13 27.965 2.50 1.49176 57.4 (接眼光学系) 14 * -28.847 - - - (接眼光学系) * は回転対称非球面 但し、回転対称非球面は次式で定義される。 x=Ch2/{1+[1-(1+K)C2h2]1/2}+A4h4+A6h6+A8h8+・・・ (Cは曲率(1/r)、hは光軸からの高さ、Kは円錐係数) 非球面データ(表示のない非球面係数は0である) No.2; K=0.0、 A4=0.15489×10-3、A6=-0.13878×10-6 、 No.3; K=-0.20000 ×10、 A4=0.57568×10-3、A6=-0.39368×10-5 、 No.6; K=0.0、 A4=0.76787×10-3、A6=0.47222 ×10-5 、 No.14 ; K=0.0、 A4=0.33713×10-4、A6=0.18963 ×10-6
【0026】[実施例2]図5から図8は、本発明の実
像式変倍ファインダーの第2の実施例を示すもので、図
5と図7はそれぞれ低倍端と高倍端のレンズ構成図、図
6と図8はそれぞれ低倍端と高倍端の諸収差図である。
表2は、このレンズ系の具体的数値データである。この
例では、第4レンズ群14が、正立光学系の一部を構成
するペンタプリズム14Pの物体側の凹面によって構成
されている。正立光学系は、図10に示すように、ダハ
プリズム14Pの2つの反射面とペンタプリズム16の
2つの反射面によって構成されている。また、ダハプリ
ズム14Pからペンタプリズム16に到る光路は、固定
のダハプリズム14P(第4レンズ群14)とペンタプ
リズム16を利用して、密閉部材19によって密閉され
ている。コンデンサレンズ群15には、その像側の面
(面No.10 )に視野枠が描かれている。この他のレンズ
構成、及びズーミングの際のレンズ群の移動態様は、実
施例1と同じである。
【0027】
【表2】 ω= 24.6°〜6.1 ° f0=11.08〜 41.90 fe=28.37 ファインダ倍率;0.39〜1.48 面 No. R D Nd νd 1 14.264 2.99 1.49176 57.4 (第1レンス゛群) 2 * -17.752 1.74 - 5.98 - - (第1レンス゛群) 3 * -5.546 1.20 1.58547 29.9 (第2レンス゛群) 4 8.123 10.95 - 1.40 - - (第2レンス゛群) 5 9.172 2.60 1.49176 57.4 (第3レンス゛群) 6 * -7.991 0.96 - 6.26 - - (第3レンス゛群) 7 -24.027 26.42 1.49176 57.4 (第4レンス゛群) 8 ∞ 0.50 - - (第4レンス゛群) 9 12.309 2.20 1.49176 57.4 (コンテ゛ンサーレンス゛) 10 ∞ 4.00 - - (コンテ゛ンサーレンス゛) 11 ∞ 31.00 1.49176 57.4 (正立光学系) 12 ∞ 2.00 - - (正立光学系) 13 25.758 2.50 1.49176 57.4 (接眼光学系) 14 * -29.461 - - - (接眼光学系) * は回転対称非球面 非球面データ(表示のない非球面係数は0である) No.2; K=0.0、 A4=0.18485×10-3、A6=-0.58473×10-6 No.3; K=-0.20000 ×10、 A4=0.10167×10-2、A6=-0.22945×10-4 No.6; K=0.0、 A4=0.89420×10-3、A6=-0.18793×10-5 No.14 ; K=0.0、 A4=0.31153×10-4、A6=0.21175 ×10-6
【0028】次に、実施例1及び2の各条件式に対応す
る値を表3に示す。
【表3】
【0029】表3から明かなように、実施例1及び実施
例2は、いずれも条件式(1)、(4)ないし(7)を
満足し、実施例1は条件式(2)を実施例2は条件式
(3)を満足する。
【0030】
【発明の効果】本発明の実像式ファインダーによれば、
少ない構成枚数でありながら、小型で3倍以上の高変倍
比が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による実像式変倍ファインダーの第1の
実施例の低倍端でのレンズ構成を示す図である。
【図2】図1のレンズ構成による諸収差図である。
【図3】同第1の実施例の高倍端でのレンズ構成を示す
図である。
【図4】図3のレンズ構成による諸収差図である。
【図5】本発明による実像式変倍ファインダーの第2の
実施例の低倍端でのレンズ構成を示す図である。
【図6】図5のレンズ構成による諸収差図である。
【図7】同第2の実施例の高倍端でのレンズ構成を示す
図である。
【図8】図7のレンズ構成による諸収差図である。
【図9】実施例1の実像式ファインダーにおける正立光
学系の構成を示す図である。
【図10】実施例2の実像式ファインダーにおける正立
光学系の構成を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02B 9/00 - 17/08 G02B 21/02 - 21/04 G02B 25/00 - 25/04 G03B 13/00 - 13/28

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 正のパワーを有する対物光学系と;この
    対物光学系の結像面近くに置かれたコンデンサレンズ
    と;正のパワーを有する接眼光学系と;正立光学系と;
    を有し、 上記正のパワーを有する対物光学系は、物体側より順
    に、正のパワーを有する第1レンズ群、負のパワーを有
    する第2レンズ群、正のパワーを有する第3レンズ群及
    び負のパワーを有する第4レンズ群で構成され、 低倍端から高倍端にズーミングする際、第1レンズ群と
    第4レンズ群は固定のまま、第2レンズ群は第1レンズ
    群との間隔が単調に増加するように移動し、第3レンズ
    群は第4レンズ群との間隔が単調に増加するように移動
    し、第1レンズ群、第2レンズ群及び第3レンズ群は、それ
    ぞれ単レンズにより構成されていて、各単レンズはそれ
    ぞれその少なくとも1面が、光軸から離れるに従って近
    軸球面よりもパワーが小さくなる非球面からなり、 かつ、下記の条件式(1)ないし(5)を満足する こと
    を特徴とする実像式変倍ファインダー。 (1)1.2<m4 <2(2)0.5<|m 2W |<0.95 (3)1.05<|m 2T |<1.7 (4)0.5<|m 3W |<0.95 (5)1.05<|m 3T |<1.7 但し、 m4 :第4レンズ群の横倍率、 2W :第2レンズ群の低倍端での横倍率、 2T :第2レンズ群の高倍端での横倍率、 3W :第3レンズ群の低倍端での横倍率、 3T :第3レンズ群の高倍端での横倍率。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の実像式変倍ファインダー
    において、第4レンズ群は単レンズにより構成され、 第4レンズ群とコンデンサレンズの間に、複数の反射面
    を有する反射部材が配置され、 かつ下記の条件式(6)を満足する実像式変倍ファイン
    ダー。(6) 1.7fW(1-3)<fbd 但し、 fW(1-3):第1、2、3レンズ群の低倍端における合成
    焦点距離、 fbd:第4レンズ群とコンデンサレンズとの光軸上の空
    気換算距離。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の実像式変倍ファインダー
    において、第4レンズ群は、正立光学系の一部を構成す
    るプリズムの物体側の凹面によって構成され、かつ下記
    の条件式(7)を満足する実像式変倍ファインダー。(7) 1.7fW(1-3)<Pd +fbd 但し、
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれか1項 記載の
    実像式変倍ファインダーにおいて、第4レンズ群とコン
    デンサレンズの間は、ゴミが入らないよう密閉されてい
    ることを特徴とする実像式変倍ファインダー。
  5. 【請求項5】 請求項2記載の実像式変倍ファインダー
    において、第4レンズ群とコンデンサレンズの間に配置
    されている反射部材はダハミラーであり、コンデンサレ
    ンズと接眼レンズの間にはペンタプリズムが配置されて
    いることを特徴とする実像式変倍ファインダー。
  6. 【請求項6】 請求項3項記載の実像式変倍ファインダ
    ーにおいて、物体側の凹面が第4レンズ群を構成するプ
    リズムはダハプリズムであり、コンデンサレンズと接眼
    レンズの間には、このダハプリズムとともに正立光学系
    を構成するペンタプリズムが配置されている実像式変倍
    ファインダー。
JP26416297A 1997-09-29 1997-09-29 実像式変倍ファインダー Expired - Fee Related JP3306351B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26416297A JP3306351B2 (ja) 1997-09-29 1997-09-29 実像式変倍ファインダー
US09/158,144 US6035145A (en) 1997-09-29 1998-09-22 Real-image variable magnification view finder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26416297A JP3306351B2 (ja) 1997-09-29 1997-09-29 実像式変倍ファインダー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11109231A JPH11109231A (ja) 1999-04-23
JP3306351B2 true JP3306351B2 (ja) 2002-07-24

Family

ID=17399327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26416297A Expired - Fee Related JP3306351B2 (ja) 1997-09-29 1997-09-29 実像式変倍ファインダー

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6035145A (ja)
JP (1) JP3306351B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110989132A (zh) * 2019-11-26 2020-04-10 玉晶光电(厦门)有限公司 光学成像镜头

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3650270B2 (ja) * 1998-07-21 2005-05-18 オリンパス株式会社 実像式ファインダー
US6867917B1 (en) * 1999-11-09 2005-03-15 Pentax Corporation Real-image finder optical system
US6373640B1 (en) 2000-01-28 2002-04-16 Concord Camera Corp. Optical systems for digital cameras
JP3680693B2 (ja) * 2000-03-21 2005-08-10 コニカミノルタフォトイメージング株式会社 実像式変倍ファインダ
JP3515733B2 (ja) * 2000-04-06 2004-04-05 ペンタックス株式会社 一眼レフカメラのファインダ光学系
US7391968B2 (en) * 2004-07-29 2008-06-24 Olympus Corporation Finder optical system for a single-lens reflex camera
EP2083303A1 (en) * 2008-01-22 2009-07-29 Nikon Corporation Imaging lens, optical device thereof, and optical method for manufacturing imaging lens
JP2009282199A (ja) * 2008-05-21 2009-12-03 Canon Inc ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2018180043A (ja) * 2017-04-04 2018-11-15 株式会社タムロン 変倍光学系及び撮像装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2836783B2 (ja) * 1988-12-27 1998-12-14 旭光学工業株式会社 ズームファインダー
US4992809A (en) * 1988-10-28 1991-02-12 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Zoom finder system
JP2881744B2 (ja) * 1990-02-14 1999-04-12 旭光学工業株式会社 実像式ファインダー
JPH06102453A (ja) * 1991-01-29 1994-04-15 Konica Corp 小型の実像式変倍ファインダー
JP3164618B2 (ja) * 1991-09-26 2001-05-08 旭光学工業株式会社 実像式変倍ファインダー
GB2261744B (en) * 1991-11-25 1996-07-03 Asahi Optical Co Ltd Variable power view finder with aspheric lens surfaces
FR2700623B1 (fr) * 1993-01-18 1996-05-24 Asahi Optical Co Ltd Viseur du type à image réelle.
JP3311090B2 (ja) * 1993-07-12 2002-08-05 旭光学工業株式会社 実像式ファインダ
CN1071459C (zh) * 1994-02-04 2001-09-19 旭光学工业株式会社 实象型的可变光焦度取景器
JP3554366B2 (ja) * 1994-07-29 2004-08-18 ペンタックス株式会社 高変倍実像式ファインダー

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110989132A (zh) * 2019-11-26 2020-04-10 玉晶光电(厦门)有限公司 光学成像镜头
CN110989132B (zh) * 2019-11-26 2021-09-03 玉晶光电(厦门)有限公司 光学成像镜头
US11500178B2 (en) 2019-11-26 2022-11-15 Genius Electronic Optical (Xiamen) Co., Ltd. Optical imaging lens

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11109231A (ja) 1999-04-23
US6035145A (en) 2000-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1152246A (ja) ズームレンズ
JP3306351B2 (ja) 実像式変倍ファインダー
US6919998B2 (en) Observation optical system and observation device
JP2820240B2 (ja) 変倍ファインダー
JP3311090B2 (ja) 実像式ファインダ
US6661584B2 (en) Zoom lens and camera having the zoom lens
JPH0876192A (ja) 実像式変倍ファインダー光学系
US6344931B1 (en) Zoom lens system
JP3434619B2 (ja) 実像式変倍ファインダー光学系
JP3506796B2 (ja) 実像式変倍ファインダー
US6906869B2 (en) Zoom optical system and camera comprising the same
US5771119A (en) Real-image variable magnification viewfinder
JP3288436B2 (ja) 実像式変倍ファインダ
JP3443200B2 (ja) ケプラー式変倍ファインダー
US6493150B2 (en) Real image mode variable magnification finder
JP4077579B2 (ja) 実像式変倍ファインダー
JP2899017B2 (ja) 実像式の変倍フアインダー
JP2958124B2 (ja) 実像式変倍ファインダー光学系
JPH1048702A (ja) ケプラー式変倍ファインダー
JP2000292714A (ja) 実像式変倍ファインダ
JP3190382B2 (ja) 実像式変倍ファインダー光学系
JP3294341B2 (ja) 実像式変倍ファインダー光学系
JPH1039237A (ja) 実像式ズームファインダー
JP2001133701A (ja) 実像式ファインダ光学系
JPH0593863A (ja) 小型の実像式変倍フアインダー

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees