JP3301792B2 - 水素吸蔵合金電極 - Google Patents

水素吸蔵合金電極

Info

Publication number
JP3301792B2
JP3301792B2 JP33565692A JP33565692A JP3301792B2 JP 3301792 B2 JP3301792 B2 JP 3301792B2 JP 33565692 A JP33565692 A JP 33565692A JP 33565692 A JP33565692 A JP 33565692A JP 3301792 B2 JP3301792 B2 JP 3301792B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen storage
storage alloy
electrode
crystallite size
heat treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33565692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06163039A (ja
Inventor
幹朗 田所
衛 木本
晃治 西尾
俊彦 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP33565692A priority Critical patent/JP3301792B2/ja
Publication of JPH06163039A publication Critical patent/JPH06163039A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3301792B2 publication Critical patent/JP3301792B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金属・水素化物二次電
池用の水素吸蔵合金電極に係わり、詳しくはサイクル寿
命の長い金属・水素化物二次電池を得ることを目的とし
た、水素吸蔵合金粉末の改良に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】近年、
正極に水酸化ニッケルなどの金属化合物を使用し、負極
に新素材の水素吸蔵合金を使用した金属・水素化物二次
電池が、単位重量及び単位体積当たりのエネルギー密度
が高く、高容量化が可能であることから、ニッケル・カ
ドミウム二次電池に代わる次世代のアルカリ蓄電池とし
て脚光を浴びつつある。
【0003】従来、この金属・水素化物二次電池の負極
に使用される水素吸蔵合金は、合金成分金属を混合して
融解した後、一般に100°C/秒程度の冷却速度(冷
却速度は合金種及び製法によって若干異なる。)で急冷
凝固させることにより作製されている。
【0004】しかしながら、上記した方法により得られ
る水素吸蔵合金は、粒界の多い、図6に示す結晶子C
(単結晶と見做せる微結晶)の大きさaが1μm程度の
粒子であるため、充放電サイクルを重ねるにつれて微粉
化して、酸化劣化(失活)し易い。このため、従来の金
属・水素化物二次電池には、サイクル寿命が短いという
問題があった。
【0005】そこで、本発明者らは、結晶子の大きさと
サイクル寿命との関係について鋭意研究した結果、それ
らの間に密接な関係が存在することを見い出した。
【0006】本発明は、かかる知見に基づきなされたも
のであって、その目的とするところは、サイクル寿命の
長い金属・水素化物二次電池を得ることを可能にする水
素吸蔵合金電極を提供するにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係る水素吸蔵合金電極(以下、「本発明電
極」と称する。)は、結晶子の大きさが10μm以上の
水素吸蔵合金粉末を一体化してなるものである。
【0008】結晶子の大きさが10μm以上の水素吸蔵
合金は、たとえば次の(1)又は(2)に示す方法によ
り得ることができる。 (1)水素吸蔵合金成分の混合物の溶融液を10°C/
秒以下の冷却速度で徐冷する。 (2)水素吸蔵合金成分の混合物の溶融液を冷却して得
た水素吸蔵合金を、さらに600°C以上の温度であっ
て、且つ、前記水素吸蔵合金が融解しない温度で、2時
間以上加熱処理した後、徐冷する。
【0009】本発明における水素吸蔵合金粉末の結晶子
の大きさが10μm以上に規制されるのは、充放電サイ
クルの進行に伴う水素吸蔵合金粉末の微粉化による酸化
劣化を抑制するためである。
【0010】本発明における水素吸蔵合金としては、た
とえばLaNi5 、TiNi2 などの他、LaをMm
(ミッシュメタル:希土類金属の混合物)などで一部置
換したもの、NiをCo、Mn、Alなどで一部置換し
たものなどが挙げられるが、特にこれらに制限されな
い。
【0011】上述したように、本発明は、サイクル寿命
の長い金属・水素化物二次電池を得ることを可能にする
水素吸蔵合金電極を提供するべく、結晶子の大きさが1
0μm以上の水素吸蔵合金粉末を使用することとした点
に特徴がある。それゆえ、本発明電極の作製に使用され
る結着剤や必要に応じて添加される導電剤など、電極を
構成する他の材料については、従来、水素吸蔵合金電極
用として実用され、或いは提案されている種々の材料を
制限なく使用することが可能である。
【0012】
【作用】本発明における水素吸蔵合金粉末は、従来使用
されていた水素吸蔵合金粉末に比べて、結晶子の大きさ
が大きく、内部応力の発生源たる粒界の数が少ないの
で、充放電サイクルを繰り返し行ってもクラックが発生
しにくく、微粉化しにくい。
【0013】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいてさらに詳細
に説明するが、本発明は下記実施例により何ら限定され
るものではなく、その要旨を変更しない範囲において適
宜変更して実施することが可能なものである。
【0014】(製造例1〜7)Mm、Ni、Co、Al
及びMnの各合金成分金属(市販の純度99.9%以上
の金属単体)を所定量秤量して混合し、不活性ガス(ア
ルゴン)雰囲気の高周波溶解炉で、誘導加熱して融解さ
せた後、種々の冷却速度(0.1、1、10、100、
1×103 、1×104 、1×105 °C/秒)で冷却
し、粉砕して組成式MmNi3.2 CoAl0.3 Mn0.5
で表される水素吸蔵合金粉末A1〜A7を作製した。な
お、100°C/秒以下の冷却においては、鋳込時の鋳
型の厚みを変えることにより、また1×103 °C/秒
以上の冷却においては、ロール法におけるロールの回転
数を変えることにより、冷却速度を調節した。
【0015】(製造例8〜12)製造例1〜7と同様に
して(ただし冷却速度は100°C/秒)、組成式Mm
Ni3.2 CoAl0.3 Mn0.5 で表される水素吸蔵合金
粉末を得た。次いで、この水素吸蔵合金粉末を種々の温
度(200、400、600、800、1000°C)
で8時間加熱処理した後、徐冷して水素吸蔵合金粉末A
8〜A12を作製した。
【0016】(製造例13〜18)加熱処理時間を種々
変えた(1、2、4、6、8、10時間)こと以外は製
造例8〜12と同様にして(ただし加熱処理温度は10
00°C)、水素吸蔵合金粉末A13〜A18を得た。
【0017】(冷却速度と結晶子の大きさとの関係)製
造例1〜7で作製した水素吸蔵合金粉末A1〜A7につ
いて、冷却速度と結晶子の大きさとの関係を調べた。な
お、結晶子の大きさは、合金断面を化学エッチングした
後、SEM(走査型電子顕微鏡)にて、無作為に50個
の結晶子を選び、その平均値として求めた(以下の結晶
子の大きさも同様にして求めた値である。)。結果を図
1に示す。
【0018】図1は、冷却速度と結晶子の大きさとの関
係を、縦軸に結晶子の大きさ(μm)を、また横軸に冷
却速度(°C/秒)をとって示したグラフであり、同図
より冷却速度を10°C/秒以下にした場合に、結晶子
の大きさが10μm以上となることが分かる。
【0019】(加熱処理温度と結晶子の大きさとの関
係)製造例8〜12で作製した水素吸蔵合金粉末A8〜
A12について、加熱処理温度と結晶子の大きさとの関
係を調べた。結果を図2に示す。
【0020】図2は、加熱処理温度と結晶子の大きさと
の関係を示し、縦軸に結晶子の大きさ(μm)を、また
横軸に加熱処理温度(°C)をとって示したグラフであ
り、同図より、加熱処理温度を600°C以上にした場
合に、結晶子の大きさが10μm以上となることが分か
る。
【0021】(加熱処理時間と結晶子の大きさとの関
係)製造例13〜18で作製した水素吸蔵合金粉末A1
3〜A18について、加熱処理時間と結晶子の大きさと
の関係を調べた。結果を図3に示す。
【0022】図3は、加熱処理時間と結晶子の大きさと
の関係を示し、縦軸に結晶子の大きさ(μm)を、また
横軸に加熱処理時間(h)をとって示したグラフであ
り、同図より、加熱処理時間を2時間以上にした場合
に、結晶子の大きさが10μm以上となることが分か
る。
【0023】(結晶子の大きさとサイクル寿命との関
係)製造例1〜7で作製した水素吸蔵合金粉末A1〜A
7を使用して、次のようにして水素吸蔵合金電極E1〜
E7を作製した。
【0024】すなわち、先ず各水素吸蔵合金粉末(A1
〜A7)1gに、結着剤としてのポリテトラフルオロエ
チレン(PTFE)0.2g及び導電剤としてのカルボ
ニルニッケル1.2gを混合し、圧延して合金ペースト
を得た。
【0025】次いで、この合金ペーストの所定量をニッ
ケルメッシュで包み、プレス加工して、直径20mmの
円板状の水素吸蔵合金電極(ペースト電極)E1〜E7
を作製した。
【0026】このようにして作製した水素吸蔵合金電極
E1〜E7を負極に使用して試験セルを組み立て、各試
験セルのサイクル寿命を調べた。
【0027】図4は、組み立てた試験セルの模式的斜視
図であり、図示の試験セル1は、円板状のペースト電極
(試験合金電極)2、円筒状の焼結式ニッケル極3、絶
縁性の密閉容器4などからなる。
【0028】焼結式ニッケル極3は、密閉容器4の上面
6に接続された正極リード5にて保持されており、また
ペースト電極2は焼結式ニッケル極3の円筒内略中央に
垂直に位置するように、密閉容器4の上面6に取りつけ
られた負極リード7にて保持されている。
【0029】正極リード5及び負極リード7の各端部
は、密閉容器4の上面6を貫通して外部に露出し、それ
ぞれ正極端子5a及び負極端子7aに接続されている。
【0030】ペースト電極2及び焼結式ニッケル極3は
密閉容器4に入れられたアルカリ電解液(30重量%水
酸化カリウム水溶液;図示せず)中に浸漬されており、
アルカリ電解液の上方空間にはチッ素ガスが充填されて
ペースト電極2に所定の圧力がかかるようにされてい
る。
【0031】また、密閉容器4の上面6の中央部には、
密閉容器4の内圧が所定圧以上に上昇するのを防止する
ために、圧力計8及びリリーフバルブ(逃し弁)9を備
えるリリーフ管10が挿通されている。
【0032】サイクル寿命は、常温(25°C)下、5
0mA/gで8時間充電して1時間休止した後、50m
A/gで放電終止電圧1.0Vまで放電して1時間休止
する工程を1サイクルとする充放電サイクル試験を行
い、初期容量の50%に容量低下するまでのサイクル数
(回)で評価した。結果を図5に示す。
【0033】図5は、縦軸にサイクル数(回)を、また
横軸に結晶子の大きさ(μm)をとって示したグラフで
あり、同図より、結晶子の大きさが10μm以上の場合
は、結晶子の大きさが1μm以下の場合に比べて、格段
サイクル寿命が長くなることが分かる。
【0034】
【発明の効果】本発明電極は、水素吸蔵合金粉末に粒界
が少なく微粉化しにくいので、サイクル寿命が長いな
ど、本発明は優れた特有の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】冷却速度と結晶子の大きさとの関係を示すグラ
フである。
【図2】加熱処理温度と結晶子の大きさとの関係を示す
グラフである。
【図3】加熱処理時間と結晶子の大きさとの関係を示す
グラフである。
【図4】実施例で組み立てた試験セルの模式的斜視図で
ある。
【図5】結晶子の大きさとサイクル寿命との関係を示す
グラフである。
【図6】水素吸蔵合金の結晶構造を模式的に示す部分拡
大断面図である。
フロントページの続き (72)発明者 斎藤 俊彦 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三 洋電機株式会社内 (56)参考文献 特開 平5−114403(JP,A) 特開 平3−183747(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01M 4/24 - 4/34 H01M 4/38

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】結晶子の大きさが10μm以上の水素吸蔵
    合金粉末を一体化してなる金属・水素化物二次電池用の
    水素吸蔵合金電極。
  2. 【請求項2】前記水素吸蔵合金粉末は、水素吸蔵合金成
    分の混合物の溶融液を10°C/秒以下の冷却速度で徐
    冷して得たものである請求項1記載の水素吸蔵合金電
    極。
  3. 【請求項3】前記水素吸蔵合金粉末は、水素吸蔵合金成
    分の混合物の溶融液を冷却して得た水素吸蔵合金を、さ
    らに600°C以上の温度であって、且つ、前記水素吸
    蔵合金が融解しない温度で、2時間以上加熱処理して得
    たものである請求項1記載の水素吸蔵合金電極。
JP33565692A 1992-11-19 1992-11-19 水素吸蔵合金電極 Expired - Fee Related JP3301792B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33565692A JP3301792B2 (ja) 1992-11-19 1992-11-19 水素吸蔵合金電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33565692A JP3301792B2 (ja) 1992-11-19 1992-11-19 水素吸蔵合金電極

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06163039A JPH06163039A (ja) 1994-06-10
JP3301792B2 true JP3301792B2 (ja) 2002-07-15

Family

ID=18291045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33565692A Expired - Fee Related JP3301792B2 (ja) 1992-11-19 1992-11-19 水素吸蔵合金電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3301792B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023027792A (ja) * 2021-08-18 2023-03-03 新日本電工株式会社 水素吸蔵合金

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4183959B2 (ja) 2002-03-22 2008-11-19 株式会社日本製鋼所 水素吸蔵合金の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023027792A (ja) * 2021-08-18 2023-03-03 新日本電工株式会社 水素吸蔵合金

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06163039A (ja) 1994-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3432873B2 (ja) アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金
JP5856056B2 (ja) 希土類−Mg−Ni系水素吸蔵合金の製造方法
JP6276031B2 (ja) 水素吸蔵合金粉末、負極およびニッケル水素二次電池
JP3301792B2 (ja) 水素吸蔵合金電極
JP3291356B2 (ja) 水素吸蔵合金電極
JP3981423B2 (ja) 電池用水素吸蔵合金およびニッケル水素二次電池
JP3071003B2 (ja) 水素吸蔵合金電極及びその製造方法
JPH06163041A (ja) 水素吸蔵合金電極
JP3043128B2 (ja) 金属−水素アルカリ蓄電池
JP3552177B2 (ja) 水素吸蔵合金負極粒子の製造方法
JP3432847B2 (ja) 水素吸蔵合金電極
JP3432866B2 (ja) アルカリ蓄電池用の水素吸蔵合金電極
JPH07320730A (ja) 金属−水素化物アルカリ蓄電池用の水素吸蔵合金電極
JP3553708B2 (ja) 水素吸蔵合金電極及びその製造方法
JPH06111815A (ja) 水素吸蔵合金電極
JPH11191412A (ja) アルカリ蓄電池
JPH05211063A (ja) 水素吸蔵合金電極及びその製造方法
JP3306154B2 (ja) 水素吸蔵合金及びその製造方法
JPH06163042A (ja) 金属・水素化物二次電池
JPH06111817A (ja) 金属・水素化物二次電池
JPH0750163A (ja) 水素吸蔵合金電極及び水素吸蔵合金電極の製造方法
JPH07230807A (ja) 金属酸化物・水素二次電池の製造方法
JPH0629017A (ja) 水素吸蔵合金電極の製造方法
JPH09161788A (ja) 水素吸蔵合金電極及びその製造方法
JPH08287908A (ja) 水素吸蔵合金電極

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees