JP3300146B2 - 内視鏡の処置具起上装置 - Google Patents

内視鏡の処置具起上装置

Info

Publication number
JP3300146B2
JP3300146B2 JP35056893A JP35056893A JP3300146B2 JP 3300146 B2 JP3300146 B2 JP 3300146B2 JP 35056893 A JP35056893 A JP 35056893A JP 35056893 A JP35056893 A JP 35056893A JP 3300146 B2 JP3300146 B2 JP 3300146B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endoscope
cover
treatment instrument
distal end
raising
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35056893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07194524A (ja
Inventor
良司 増渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optic Co Ltd filed Critical Olympus Optic Co Ltd
Priority to JP35056893A priority Critical patent/JP3300146B2/ja
Publication of JPH07194524A publication Critical patent/JPH07194524A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3300146B2 publication Critical patent/JP3300146B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00098Deflecting means for inserted tools

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鉗子等の処置具を挿通
する処置具チャンネルチューブを有し、このチャンネル
チューブの先端開口から突出する処置具を遠隔操作で所
定の位置に移動可能な処置具起上装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、内視鏡は医療分野等において広く
用いられるようになった。医療分野に使用される内視鏡
は、生体内に挿入させた場合、挿入部の先端部に設けら
れた観察窓が体液等の付着により、十分に観察できなく
なることがある。このため、内視鏡には、手元側での操
作により、観察窓に洗浄液、洗浄ガス等の流体を吹き付
けて観察窓に付着した体液等を除去できるように送気管
路とか送水管路が設けられている。また、不用な体液等
を吸引して排出する吸引管路が設けられているものもあ
る。さらに、生検鉗子による組織の採取とか、処置具に
よる治療処置等を行うことができるように処置具チャン
ネルを設けているものがある。そして、内視鏡検査で
は、検査前に十分な洗浄消毒をした清潔な内視鏡を使用
する必要がある。
【0003】このため、前記送気管路等の管路とか、処
置具チャンネルが設けられた内視鏡では、患者等に使用
した場合には、感染症等を確実に防ぐために洗浄とか滅
菌処理が施される。しかしながら、完全に洗浄とか滅菌
処理を施すためには時間がかかるので、内視鏡の使用効
率が低下するという問題がある。
【0004】そこで、内視鏡自体を前記送気送水管路等
を設けた内視鏡カバーで覆った状態で使用することによ
り、使用後に内視鏡カバーのみを使い捨て交換し、使用
後においても内視鏡自体が不潔にならないようにした内
視鏡カバー方式の内視鏡装置が提案されている。
【0005】内視鏡カバー方式の内視鏡装置としては、
例えば特公平2−54734号公報とか、米国特許No.
3,162,190公報において、内視鏡挿入部をカバ
ー内に挿入し、このカバーで内視鏡挿入部を覆って外部
環境から絶縁するようにしたものが開示されている。
【0006】このような内視鏡カバー方式の内視鏡は、
その挿入部を事前に洗浄とか、滅菌消毒処理をしてお
き、内視鏡カバーで内視鏡の挿入部等を覆ったまま、患
者の体腔内に内視鏡を挿入して検査、処置を行い、使用
後に内視鏡カバーを取り外して廃棄してしまう。このよ
うに、内視鏡カバーを患者ごとに使い捨てすることによ
り、内視鏡は洗浄、消毒の必要がなくなり、常に清潔に
保つことができ非常に簡便である。そして、内視鏡は再
洗浄及び再消毒することなしに、連続的に使用すること
が可能となる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、処置具
チャンネル等が設けられた側視型の内視鏡カバーでは、
処置具チャンネルに挿通した鉗子等の処置具の先端部を
処置具起上装置に設ける必要があるが、処置具起上装置
の構成を従来の内視鏡と同じものとした場合、処置具起
上装置の複雑な形状、機構のために、内視鏡カバーに配
設するのが容易でなく、高価なものとなってしまう。
【0008】また、処置具起上装置としてチューブ体を
用いたものがあるが、起上方向が安定しないという問題
があった。さらに、処置具起上台を牽引するワイヤーの
収納開口部を斜面にしたものが特開平5−123289
号公報に示されているが、ワイヤーの滑り性をよくする
ためのものであり、起上方向が安定しなかった。
【0009】本発明は上記事情にかんがみてなされたも
のであり、簡単な構成で、且つ、確実に動作し、狙った
方向に処置具を誘導できる側視型の内視鏡の処置具起上
装置を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明による内視鏡の処
置具起上装置は、内視鏡の挿入部内にあって、処置具を
挿通する処置具チャンネルチューブと前記処置具チャ
ンネルチューブを所定の位置に移動させるための牽引部
材と前記処置具チャンネルチューブと前記牽引部材を
接続する接続部と前記内視鏡の先端部にあって、前記
処置具チャンネルチューブを最大に起上させたときに前
記処置具チャンネルチューブが当接する斜面部と前記
斜面部にあって、前記牽引部材を挿通するガイド孔の先
端部に形成され、前記処置具チャンネルチューブを最大
に起上させたとき、前記接続部を収納可能な凹部とを有
することを特徴とする
【0011】
【作 用】この構成において、処置具を挿通させた処置
具チャンネルチューブに接続した牽引部材を牽引して
前記処置具チャンネルチューブを最大に起上させたと
、チャンネルチューブと牽引部材との接続部がガイド
孔先端部に形成した凹部に収納される。
【0012】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。図1ないし図9は本発明の一実施例に係り、図1
は内視鏡装置の概略構成を示す図、図2は内視鏡カバー
の全体構成を示す斜視図、図3は内視鏡カバーをカバー
用内視鏡に装着した状態を示す斜視図、図4は内視鏡カ
バーの先端部の構成を示す斜視図、図5は内視鏡カバー
チャンネル先端部の起上装置を示す断面図、図6は図5
のA―A断面図、図7は先端パイプと起上ワイヤーとの
溶接状態を示す図、図8はチャンネルチューブの先端起
上部を示す図、図9はチャンネルチューブへの先端パイ
プの接続を説明する断面図である。
【0013】図1に示すように内視鏡装置1は、内視鏡
カバー方式の内視鏡(以下、カバー式内視鏡と記す)2
を有しており、このカバー式内視鏡2は、送気送水管
路、吸引管路、処置具チャンネル等のチャンネルが設け
られたチャンネル付内視鏡カバー(以下、内視鏡カバー
と記す)3と、この内視鏡カバー3に装着される内視鏡
カバー用内視鏡(以下、カバー用内視鏡と記す)4との
組み合わせからなっている。
【0014】内視鏡装置1は、前記カバー式内視鏡2
と、このカバー式内視鏡2が接続される各種周辺機器等
を内設したカート5と、前記カバー式内視鏡2を保持す
るカバー保持具6とを有している。
【0015】カート5には、例えば光源装置7、ビデオ
プロセッサ8、流体制御装置9、内視鏡カバー3にカバ
ー用内視鏡4を装着する際に使用する内視鏡カバー拡張
器(以下、拡張器と略記する)10等が収納されてい
る。また、前記カート5の上面部には、ビデオプロセッ
サ8からの映像信号を受けて内視鏡画像を表示するモニ
タ11が載置されている。
【0016】カバー用内視鏡4は、細長の内視鏡挿入部
12の手元側基端部に太径の把持部を兼ねた操作部13
が連設され、操作部13の側部からユニバーサルコード
14が延出しており、このユニバーサルコード14の端
部にコネクタ15が設けられている。
【0017】光源装置7は、前記コネクタ15を介して
カバー用内視鏡4と着脱自在に接続され、内視鏡に照明
光を供給するようになっている。また、ビデオプロセッ
サ8は、前記コネクタ15の側部から延出する信号ケー
ブル16を介してカバー用内視鏡4と着脱自在に接続さ
れ、カバー用内視鏡4に内蔵された撮像手段の駆動、及
び撮像手段から出力される信号に対する信号処理を行
い、標準的な映像信号に変換してモニタ11へ出力する
ようになっている。
【0018】拡張器10は、拡張チューブ17が接続さ
れ、この拡張チューブ17を介して内視鏡カバー3内に
空気を送り込んで拡張するためのものであり、この拡張
により内視鏡カバー3は、カバー用内視鏡4の装着ある
いは抜去が容易にできるようになっている。このカバー
用内視鏡4に内視鏡カバー3を装着あるいは取り外す際
にはカバー保持具6を用い、例えばカバー保持具6によ
って内視鏡カバー3の基端側を保持してカバー用内視鏡
4を挿入あるいは抜去するようになっている。
【0019】内視鏡カバー3は、軟性の挿入部カバー部
18と、薄肉で軟らかい例えば塩化ビニル等の高分子材
料で構成された操作部カバー部19及びユニバーサルコ
ードカバー部20とを備えて構成されており、カバー用
内視鏡4の内視鏡挿入部12、操作部13、ユニバーサ
ルコード14をそれぞれ覆うようになっている。
【0020】流体制御装置9は、送気制御弁21、送水
制御弁22、吸引制御弁23が設けられ、送気、送水、
吸引をこれらの電磁弁で制御するようになっている。送
気制御弁21、送水制御弁22、吸引制御弁23は、そ
れぞれに挿入部カバー部18から延出している送気管路
24、送水管路25、吸引管路26が接続されている。
【0021】また、吸引制御弁23には吸引チューブ2
7が接続され、その端部には図示しない吸引器が接続さ
れ、内視鏡先端部より不用な体液等の吸引を行うように
なっている。送水制御弁22には送水チューブ28が接
続されており、その先端部には送水タンク29が接続さ
れている。さらに、流体制御装置9からは2本の送気チ
ューブ30が延出しており、送気制御弁21と送水タン
ク29とに接続されている。
【0022】図2に内視鏡カバー3の挿入部カバー部1
8の全体構成を示す。
【0023】挿入部カバー部18は、先端部からカバー
カバー先端部31、カバー外皮32、内視鏡の操作部1
3を接続固定するための内視鏡操作部固定用口体部(以
下、口体部と記す)33が気密的に接続されて構成され
ている。カバーカバー先端部31には、観察用開口部3
4と、チャンネル開口部35とが設けられている。観察
用開口部34には透明のカバーガラスが配設され、カバ
ー内部に挿入される内視鏡の観察窓及び照明窓が対向
し、被検部位に向けての照明光の照射及び被検部位の観
察が行えるようになっている。
【0024】また、口体部33には、内部に設けられた
処置具チャンネルに連通した処置具挿入口36と、この
処置具挿入口36から処置具チャンネルに挿通した鉗子
等の処置具の先端部を起上する処置具起上装置を操作す
るための処置具起上装置作動部材としての処置具起上レ
バー37とが設けられている。
【0025】内視鏡カバー3をカバー用内視鏡4に装着
した状態を図3に示す。
【0026】挿入部カバー部18にカバー用内視鏡4の
挿入部12を挿入し、内視鏡の操作部13に操作部カバ
ー部19を被せ、ユニバーサルコード14にユニバーサ
ルコードカバー部20を被せた後、固定用テープ38を
各カバー部の繋ぎ目に巻き付けて固定することによっ
て、カバー用内視鏡4の各部を内視鏡カバー3(挿入部
カバー部18、操作部カバー部19、ユニバーサルコー
ドカバー部20)によって気密的に覆い、外部環境から
隔離するようになっている。
【0027】内視鏡カバーのカバー先端部31の構成を
図4に示す。
【0028】カバー先端部31は、硬性の樹脂等で構成
され、挿入部カバー部18内に設けられる内視鏡挿入チ
ャンネルに連通し内視鏡先端部が嵌合する内視鏡先端部
挿入孔41と、処置具チャンネルに連通するチャンネル
先端部42とが設けられ、処置具チャンネルの先端部は
チャンネル開口部35より外部へ開口するようになって
いる。内視鏡先端部挿入孔41の側方の観察用開口部3
4には、カバーガラス43が設けられ、光を透過すると
共に内部の内視鏡先端部を外部環境から隔離するように
なっている。
【0029】図5及び図6に示すようにカバー先端部3
1のチャンネル先端部42には処置具挿通用の樹脂性の
チャンネルチューブ50が配設されている。このチャン
ネルチューブ50の先端起上部53にはステンレス等よ
りなる先端パイプ51が固定されており、この先端パイ
プ51に外径φが0.5mm以下の単線の起上ワイヤー
52がプラズマ溶接、スポット溶接、高周波溶接等によ
り接続されている。前記起上ワイヤー52は、カバー先
端部31の傾斜面31aに開口を有するガイド孔55及
びこのガイド孔55に連通する起上パイプ56を挿通し
て処置具起上レバー37に連結されている。前記起上パ
イプ56は、肉厚0.5mm以の樹脂製チューブを用い
ており、起上ワイヤー52と起上パイプ56の間隙を
0.2mm以下として応答性を高めている。
【0030】前記カバー先端部31の傾斜面31aの開
口は、ガイド孔55に連通する凹部54であり、この凹
部54の形状は、正面形状が図6に示すように先端起上
部53の起上方向に長軸を有し、幅がガイド孔径よりや
や広めの長円形状で、断面形状が図5に示すように開口
面からガイド孔55までの距離が後述する硬質部長より
長い傾斜面を備えた略ロート状に形成されている。
【0031】また、前記先端パイプ51と起上ワイヤー
52との接続部(溶接部)の状態は、図7に示すように
溶接の際溶けた金属により起上ワイヤー52の端部が長
さAに渡り硬化して硬性部52aを形成している。な
お、同図の(b)に示すように先端パイプ51の内側の
溶接条件を適宜設定することによって内周面側に突出部
57を形成するように熱変形させている。
【0032】さらに、前記チャンネルチューブ50の先
端起上部53の湾曲部近傍には図8に示すように略V字
状の複数のスリット58が形成されると共に、先端付近
には切り欠き部59が形成されている。
【0033】そして、図10に示すようにチャンネルチ
ューブ先端付近に形成した切り欠き部59に先端タイプ
51の突出部57を嵌入固定している。このとき、チャ
ンネルチューブ50の開口側端面は、先端パイプ51よ
り若干突出するように配設されている。また、この開口
側端面の先端パイプ51及び先端起上部53によって観
察光学系の視野が狭められることがないように先端部の
観察光学系側端面を部分的に斜めに切り落としている。
【0034】上述のように構成した処置具起上装置の作
用を説明する。体腔内に挿通されている内視鏡の処置具
用チャンネルチューブ50に挿通されている処置具(不
図示)を起上させる場合、起上レバー37を操作して、
チャンネルチューブ50の先端起上部53に固定した先
端パイプ51に接続されている起上ワイヤ52を牽引す
ると、先端起上部53が手元側に移動し処置具が徐々に
起上する。さらに、起上レバー37を操作して起上ワイ
ヤ52を牽引すると、先端パイプ51が傾斜面31aに
当接して最大起上状態となる。このとき、先端パイプ5
1と起上ワイヤ52との接続部に形成された硬質部52
aは、まず硬質部手元側が凹部54の開口に入り込み、
続いて硬質部52が傾斜面にガイドされ、最終的に硬質
部52aが凹部54に収納される。
【0035】このように、カバー先端部のガイド孔先端
側に凹部を形成したことにより、先端パイプと起上ワイ
ヤとの接続部に形成された硬質部がガイド孔などに引っ
掛かって露出すること無く完全に収納することができる
ので、常に一定した起上方向を得ることができ、起上角
度の低下を無くすことができると共に、高周波処置時に
高周波電極が起上ワイヤに接触することが無いので不要
な電流が先端パイプ、起上ワイヤーを経由して使用者の
手元側へ流れることがなく安全性が向上する。
【0036】また、先端起上部の開口側端面ではチャン
ネルチューブの方が先端パイプより突出するように形成
しているので、処置具挿通時及び起上状態でも処置具が
先端パイプ等の金属部に直接接触することがないので、
絶縁性が大幅に向上する。
【0037】さらに、先端起上部と先端パイプとの接続
固定を先端起上部の切り欠き部に先端パイプの内周面側
に突出した突出部を嵌入させるようにしているので、簡
単、且つ、確実に接続固定を行うことができる。なお、
先端起上部と先端パイプの固定方法は図10に示すよう
に先端パイプ51の突出部57により、先端起上部53
のチューブ側面を変形させて押し付け固定することも可
能であり、切り欠き部を設ける必要がなくなるので加工
費を抑えることにより原価低減につながる。
【0038】又、先端起上部端面を斜めにカットしてい
るので、最大起上時にも観察光学系の視野がさえぎられ
ることがない。なお、図11に示すように先端起上部5
3の端部を最大起上時に観察光学系の視野をさえぎる部
分のみだけを切り取るようにしてもよい。切り取り部分
を最小にすることによって、起上時に最も処置具からの
反力を受ける部分を補強することができる。
【0039】更に、図12に示すようにカバー先端部傾
斜面31aの凹部開口54aを長手方向と視野方向とが
交差するよう視野方向に傾くよう斜めに形成することに
よって、先端起上部を起上させた際、先端起上部の開口
が視野方向(矢印B)を向き、処置具を挿通させて処置
を行うとき、処置具の先端が観察光学系視野内に入り易
くなるので、処置具の狙撃性を大幅に向上させることが
できる。
【0040】なお、図13に示すように先端起上部53
の湾曲部近傍に形成した略V字状のスリット58aの開
口角度を先端起上部53の開口側からA<B<C<Dと
なるように形成することによって、湾曲性能が向上す
る。尚、スリット角度は本実施例に限定されるものでは
なく順不同であってもよい。
【0041】また、図14に示すように、先端起上部の
形状によっては起上ワイヤー52を収納する凹部54の
開口方向がガイド穴延長方向よりも下向きとなる略ロー
ト状となることもある。
【0042】さらに、起上パイプ56を線径がφ0.3
mm以上のコイルシースで形成することにより、曲げ応
力に対して強い、座屈し難くい構成とすることができ
る。
【0043】図15は本発明の変形例に係る内視鏡カバ
ーチャンネル先端部の起上装置を示す断面図である。図
に示すように本実施例においては、起上ワイヤー52の
先端側部に横長な薄肉方形の起上ベルト61を接続し、
先端起上部53に固定した先端パイプ62に連結してい
る。なお、起上ベルト61を金属とすれば各部材同士の
接続を溶接することが可能であり、ガイド穴55′も起
上ベルト61の断面形状に合わせたクリアランスを有す
る形状としている。その他の構成は前記実施例と同様で
あり、同部材には同符号を付して説明を省略する。
【0044】上述の構成により、起上ベルト61の断面
形状が横長の薄肉方形のため、起上ワイヤー52の押し
引きによっても、起上ベルト61はガイド穴延長方向の
上下方向に変形が可能であり、この上下方向の変形に対
応して先端起上部が起上動作を行う。
【0045】このように、先端起上部の起上方向が常に
一方向に起上されるようになるので安定した処置具起上
位置を得ることができる。その他の作用及び効果は前記
実施例と同様である。
【0046】なお、上述の実施例は斜視型のカバー式内
視鏡について説明をしたが、カバー式内視鏡に限定され
たものではなく、図16に示すように従来型内視鏡にも
前記図5に示したカバー式内視鏡と同様に起上系を構成
することによって適用することができる。符号60は起
上ワイヤであり、符号65は内視鏡先端構成部である。
この先端構成部65に起上チューブ66を固定し、これ
られを覆うように先端カバー64を設けている。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、
置具を挿通させた処置具チャンネルチューブを最大に起
上させたときに、同チャンネルチューブとこれを所定の
位置に移動させる牽引部材との接続部が収納される凹部
を、内視鏡先端部の斜面部に設けたので、簡単な構成
で、かつ、確実に動作し狙った方向に処置具を誘導する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1ないし図9は本発明の一実施例に係り、図
1は内視鏡装置の概略構成を示す図
【図2】内視鏡カバーの全体構成を示す斜視図
【図3】内視鏡カバーをカバー用内視鏡に装着した状態
を示す斜視図
【図4】内視鏡カバーの先端部の構成を示す斜視図
【図5】内視鏡カバーチャンネル先端部の起上装置を示
す断面図
【図6】図5のA―A断面図
【図7】先端パイプと起上ワイヤーとの溶接状態を示す
【図8】チャンネルチューブの先端起上部の構成を示す
【図9】チャンネルチューブへの先端パイプの接続を説
明する断面図
【図10】チャンネルチューブと先端パイプとの他の接
続方法を説明する断面図
【図11】チャンネルチューブ及び先端パイプで形成さ
れる先端部の形状を説明する図
【図12】カバー先端部斜面部に形成した開口の他の例
を示す断面図
【図13】チャンネルチューブのスリットの構成を説明
する図
【図14】カバー先端部斜面部に形成した開口の別の例
を示す断面図
【図15】本発明の変形例に係る内視鏡カバーチャンネ
ル先端部の起上装置を示す断面図
【図16】起上装置を従来内視鏡に適用したときの図
【符号の説明】
31…カバー先端部 50…チャンネルチューブ 54…凹部

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内視鏡の挿入部内にあって、処置具を挿
    通する処置具チャンネルチューブと前記処置具チャンネルチューブを所定の位置に移動させ
    るための牽引部材と前記処置具チャンネルチューブと前記牽引部材を接続す
    る接続部と前記内視鏡の先端部にあって、前記処置具チャンネルチ
    ューブを最大に起上させたときに前記処置具チャンネル
    チューブが当接する斜面部と前記斜面部にあって、前記牽引部材を挿通するガイド孔
    の先端部に形成され、前記処置具チャンネルチューブを
    最大に起上させたとき、前記接続部を収納可能な凹部
    を有する ことを特徴とする内視鏡の処置具起上装置。
JP35056893A 1993-12-29 1993-12-29 内視鏡の処置具起上装置 Expired - Fee Related JP3300146B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35056893A JP3300146B2 (ja) 1993-12-29 1993-12-29 内視鏡の処置具起上装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35056893A JP3300146B2 (ja) 1993-12-29 1993-12-29 内視鏡の処置具起上装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07194524A JPH07194524A (ja) 1995-08-01
JP3300146B2 true JP3300146B2 (ja) 2002-07-08

Family

ID=18411381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35056893A Expired - Fee Related JP3300146B2 (ja) 1993-12-29 1993-12-29 内視鏡の処置具起上装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3300146B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3540482B2 (ja) * 1996-01-23 2004-07-07 オリンパス株式会社 内視鏡
JP3567723B2 (ja) * 1998-03-04 2004-09-22 富士写真光機株式会社 斜視内視鏡の処置具挿通チャンネル
JP4201408B2 (ja) * 1998-12-15 2008-12-24 Hoya株式会社 内視鏡の先端部
JP4716594B2 (ja) 2000-04-17 2011-07-06 オリンパス株式会社 内視鏡
JP4495527B2 (ja) * 2004-06-09 2010-07-07 富士フイルム株式会社 内視鏡
WO2010150666A1 (ja) 2009-06-22 2010-12-29 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡洗浄シース
CN105377107B (zh) * 2014-06-06 2017-06-16 奥林巴斯株式会社 用于内窥镜的线圈构造、具有该线圈构造的内窥镜和处置器具
JP5797363B1 (ja) * 2014-06-06 2015-10-21 オリンパス株式会社 内視鏡に用いられるコイル構造、このコイル構造を備えた内視鏡および処置具
JP7109453B2 (ja) * 2017-02-01 2022-07-29 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 多角的な視野方向を有する内視鏡

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07194524A (ja) 1995-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2138092B1 (en) Endoscope apparatus
JPH08117232A (ja) 穿刺具
JP2007520287A (ja) フレキシブルプローブを備えた内視鏡
JP3300146B2 (ja) 内視鏡の処置具起上装置
JP3349804B2 (ja) チャンネル付内視鏡カバー
JP3207991B2 (ja) 内視鏡カバー方式の内視鏡装置
JPH0759730A (ja) 内視鏡カバー方式の内視鏡
JP3387594B2 (ja) 内視鏡カバー方式の内視鏡装置
JPH0747052A (ja) 内視鏡カバー方式内視鏡
JPH0661205U (ja) 内視鏡カバー方式の内視鏡
JP3414430B2 (ja) チャンネル付内視鏡カバー
JPH0723900A (ja) 内視鏡
JP3713286B2 (ja) 内視鏡カバー
JP3650192B2 (ja) 内視鏡
JPH08280603A (ja) カバー式内視鏡
JPH10118014A (ja) 内視鏡
JP3220580B2 (ja) カバー方式の内視鏡
JP3290006B2 (ja) カバー式内視鏡
JP3276712B2 (ja) カバー式内視鏡
JPH06319677A (ja) カバー式内視鏡
JP2005131107A (ja) 外付けチャンネル及びこれを備えた内視鏡装置
JP3402646B2 (ja) 内視鏡カバー方式の内視鏡
JP3271826B2 (ja) カバー式内視鏡
JPH0833606A (ja) カバー方式内視鏡
JP2993355B2 (ja) 体内検査装置の処置具挿通路

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020408

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100419

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees