JP5797363B1 - 内視鏡に用いられるコイル構造、このコイル構造を備えた内視鏡および処置具 - Google Patents

内視鏡に用いられるコイル構造、このコイル構造を備えた内視鏡および処置具 Download PDF

Info

Publication number
JP5797363B1
JP5797363B1 JP2015528737A JP2015528737A JP5797363B1 JP 5797363 B1 JP5797363 B1 JP 5797363B1 JP 2015528737 A JP2015528737 A JP 2015528737A JP 2015528737 A JP2015528737 A JP 2015528737A JP 5797363 B1 JP5797363 B1 JP 5797363B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endoscope
coil
curved surface
coil tube
curvature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015528737A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015186399A1 (ja
Inventor
正博 水野
正博 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2015528737A priority Critical patent/JP5797363B1/ja
Priority claimed from PCT/JP2015/057366 external-priority patent/WO2015186399A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5797363B1 publication Critical patent/JP5797363B1/ja
Publication of JPWO2015186399A1 publication Critical patent/JPWO2015186399A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

内視鏡1に用いられるコイル構造は、両端が固定されるコイルチューブ33と、密巻に巻回することでコイルチューブ33を形成する線材40と、先端側となる金属線40の一面に形成された第1の当接面41と、基端側となる金属線40の他面に形成された第1の当接面41が当接する第2の当接面42と、を備え、第1の当接面41は、曲率中心O1がコイルチューブ33の外周部よりも内側に位置する断面円弧状の凸曲面に形成され、凸曲面は、コイルチューブ33の半径D/2よりも大きく、且つ、挿入部2の最大湾曲時の曲率半径SRよりも小さい曲率半径R1が設定されている。

Description

本発明は、内視鏡に配設されるコイルシース、内視鏡の処置具チャンネルに挿通される処置具のコイルシースなどのコイル構造、このコイル構造を備えた内視鏡および処置具に関する。
従来から、生体の体内、構造物など被検体の内部の観察が困難な箇所を観察するために、被検体内に導入可能な内視鏡が、例えば医療分野または工業分野において広く利用されている。
このような内視鏡には、例えば、日本国特開平5−115431号公報に挿入部の先端部から突出させた処置具などの方向を可変するための処置具起上台の技術が開示されている。従来の内視鏡に設けられた処置具起上台は、挿入部内に設けられた操作ワイヤの牽引弛緩によって起伏操作される。
なお、操作ワイヤは、操作部に設けられた処置具起上台を遠隔操作する操作レバーなどに接続され、挿入部内において密巻コイルパイプ内に挿入されている。この密巻コイルパイプは、操作ワイヤの牽引による挿入部の縮みを抑制するために設けられている。
しかしながら、従来の備えた内視鏡において、鉗子起上台によってコシの強い処置具を起上するとき、操作ワイヤの牽引力が増大して密巻コイルパイプに過度な圧縮力が生じて、密巻コイルパイプが軸ずれ、座屈などが発生するという問題があった。
特に、密巻コイルパイプが圧縮された状態において、湾曲部を湾曲させると、密巻コイルパイプの外周方向に圧縮力が作用して、密巻コイルパイプが軸ずれ、座屈などが発生し易くなるという課題があった。
密巻コイルパイプに軸ずれ、座屈などが発生すると、操作レバーの操作に対する操作ワイヤの牽引弛緩に所望の反応が得られなかったり、操作ワイヤが引っ掛かって操作不能となったりする可能性があるという課題があった。
そこで、本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって、操作ワイヤなどが挿通する密巻コイルパイプの軸ずれ、座屈などの発生を抑制できる内視鏡に用いられるコイル構造、このコイル構造を備えた内視鏡および処置具を提供することを目的とする。
本発明の一態様の内視鏡に用いられるコイル構造は、内視鏡の挿入部に配設または挿入され、線材を密巻に巻回することで形成される、両端が固定されコイルチューブと、密巻に巻回することで前記コイルチューブを形成する線材と、前記コイルチューブの先端側となる前記線材の一面に形成された第1の当接面と、前記コイルチューブの基端側となる前記線材の他面に形成された前記第1の当接面が当接する第2の当接面と、を備え、前記第1の当接面は、曲率中心が前記コイルチューブの外周部よりも内側に位置する断面円弧状の凸曲面に形成され、前記凸曲面は、前記コイルチューブの半径よりも大きく、且つ、前記挿入部の最大湾曲時の曲率半径よりも小さい曲率半径が設定されている。
本発明の一態様の内視鏡は、線材を密巻に巻回することで形成される、両端が固定されコイルチューブと、密巻に巻回することで前記コイルチューブを形成する線材と、前記コイルチューブの先端側となる前記線材の一面に形成された第1の当接面と、前記コイルチューブの基端側となる前記線材の他面に形成された前記第1の当接面が当接する第2の当接面と、を備え、前記第1の当接面は、曲率中心が前記コイルチューブの外周部よりも内側に位置する断面円弧状の凸曲面に形成され、前記凸曲面は、前記コイルチューブの半径よりも大きく、且つ、前記挿入部の最大湾曲時の曲率半径よりも小さい曲率半径が設定されている内視鏡に用いられるコイル構造が前記挿入部に設けられている。
本発明の一態様の処置具は、線材を密巻に巻回することで形成される、両端が固定されコイルチューブと、密巻に巻回することで前記コイルチューブを形成する線材と、前記コイルチューブの先端側となる前記線材の一面に形成された第1の当接面と、前記コイルチューブの基端側となる前記線材の他面に形成された前記第1の当接面が当接する第2の当接面と、を備え、前記第1の当接面は、曲率中心が前記コイルチューブの外周部よりも内側に位置する断面円弧状の凸曲面に形成され、前記凸曲面は、前記コイルチューブの半径よりも大きく、且つ、前記挿入部の最大湾曲時の曲率半径よりも小さい曲率半径が設定されている内視鏡に用いられるコイル構造がシースに設けられている。
以上に記載の本発明によれば、密巻コイルパイプの軸ずれ、座屈などの発生を抑制できる内視鏡に用いられるコイル構造、このコイル構造を備えた内視鏡および処置具を提供できる。
本発明の一態様の内視鏡の構成を示す図 同、挿入部の先端部の構成を示す斜視図 同、挿入部の先端部の構成を示す断面図 同、操作ワイヤが挿通された密巻コイルチューブの構成を示す斜視図 同、密巻コイルチューブ形成する線材の構成を示す斜視図 同、操作ワイヤが挿通された密巻コイルチューブの構成を示す部分断面図 同、密巻コイルチューブの凸曲面および凹曲面の構成を説明するための部分断面図 同、密巻コイルチューブに圧縮力が生じた状態を説明するための部分断面図 同、密巻コイルチューブが湾曲した状態の部分断面図 同、密巻コイルチューブの曲率半径と凸曲面および凹曲面の曲率半径の関係を説明するための部分断面図 同、第1の変形例の密巻コイルチューブの凸曲面および凹曲面の構成を説明するための部分断面図 同、第2の変形例の密巻コイルチューブの凸曲面および凹曲面の構成を説明するための部分断面図 同、第3の変形例の密巻コイルチューブの凸曲面および凹曲面の構成を説明するための部分断面図
以下に、本発明の好ましい形態について図面を参照して説明する。なお、以下の説明に用いる各図においては、各構成要素を図面上で認識可能な程度の大きさとするため、構成要素毎に縮尺を異ならせてあるものであり、本発明は、これらの図に記載された構成要素の数量、構成要素の形状、構成要素の大きさの比率、および各構成要素の相対的な位置関係のみに限定されるものではない。また、以下の説明においては、図の紙面に向かって見た上下方向を構成要素の上部および下部として説明している場合がある。
なお、図1は、本発明の一態様の内視鏡の構成を示す図、図2は挿入部の先端部の構成を示す斜視図、図3は挿入部の先端部の構成を示す断面図、図4は操作ワイヤが挿通された密巻コイルチューブの構成を示す斜視図、図5は密巻コイルチューブ形成する線材の構成を示す斜視図、図6は操作ワイヤが挿通された密巻コイルチューブの構成を示す部分断面図、図7は密巻コイルチューブの凸曲面および凹曲面の構成を説明するための部分断面図、図8は密巻コイルチューブに圧縮力が生じた状態を説明するための部分断面図、図9は密巻コイルチューブが湾曲した状態の部分断面図、図10は密巻コイルチューブの曲率半径と凸曲面および凹曲面の曲率半径の関係を説明するための部分断面図、図11は第1の変形例の密巻コイルチューブの凸曲面および凹曲面の構成を説明するための部分断面図、図12は第2の変形例の密巻コイルチューブの凸曲面および凹曲面の構成を説明するための部分断面図、図13は第3の変形例の密巻コイルチューブの凸曲面および凹曲面の構成を説明するための部分断面図である。
先ず、図1および図2を参照して本実施の形態の内視鏡1の概略的な構成について説明する。なお、本実施形態の内視鏡1は、被検体の内部を光学的に観察し、先端部に処置具起上台を有する形態を例示するが、先端部に超音波探触子をさらに有し、被検体内において超音波ビームを走査することによって被検体の超音波断層像を撮像する形態であってもよい。
内視鏡1は、被検体の内部に導入可能な挿入部2と、挿入部2の基端に位置する操作部3と、操作部3の側部から延出するユニバーサルコード4とを具備して主に構成されている。
挿入部2は、先端に配設される先端部11、先端部11の基端側に配設される湾曲自在な湾曲部12および湾曲部12の基端側に配設され操作部3の先端側に接続される可撓性を有する可撓管部13が連設されて構成されている
操作部3には、処置具チャンネルに連通する管路口金14の他、湾曲部12の湾曲を操作するためのアングルノブ15、先端部11に設けられた流体送出部(不図示)からの流体の送出動作の制御を行うための送気・送水ボタンなどのボタン類16、先端部11に設けられたレリーズスイッチなどのスイッチ類17および先端部11に設けられた処置具起上台21(図2参照)を起伏操作する操作レバー18が設けられている。
挿入部2の先端部11に設けられる処置具起上台21は、先端部11の側周部に設けられた開口部11aから突出する処置具100(図2参照)を起伏して突出方向を変更する。即ち、ここでの内視鏡1は、照明窓22、観察窓23などが先端部11の側周部に設けられ、観察方向へ処置具100を起上させる処置具起上台21が設けられた所謂側視型内視鏡である。なお、先端部11には、主に観察窓23を洗浄などする送気・送水ノズル24が設けられている。
ユニバーサルコード4の基端部には、図示しない光源装置に接続される内視鏡コネクタ5が設けられている。光源装置から発せられた照明光は、ユニバーサルコード4、操作部3および挿入部2に挿通された図示しないライトガイドバンドルを伝わって、先端部11に設けられた照明窓22(図2参照)から出射される。なお、内視鏡1は、照明装置としてLED等の光源を先端部11に備える構成であってもよい。
内視鏡コネクタ5からは、ビデオケーブル6が延出されており、このビデオケーブル6の端部にビデオコネクタ7が設けられている。このビデオコネクタ7は、図示しないカメラコントロールユニットに電気的に接続される。
カメラコントロールユニットは、ビデオコネクタ7を介して、先端部11に設けられた撮像装置に電気的に接続される。カメラコントロールユニットは、図示しない画像表示装置に電気的に接続され、先端部11に設けられた観察窓23(図2参照)から撮像装置によって撮像された画像を図示しない画像表示装置に出力する。
次に、図3を参照して、内視鏡1の挿入部2の先端部11の構成について簡単に説明する。
内視鏡1の挿入部2の先端部11は、先端部本体としての先端硬質部25を有し、この先端硬質部25を覆うように先端カバー26が設けられている。先端硬質部25の基端側には、湾曲部12の第1湾曲駒としての硬質管27が接続され、この硬質管27を覆うように先端硬質部25の中途まで湾曲ゴム28が設けられている。なお、湾曲ゴム28は、湾曲部12全体を被覆している。
また、先端硬質部25には、処置具チャンネル接続管35が嵌合され、この処置具チャンネル接続管35の基端に軟性チューブ体である処置具チャンネル36が接続されている。この処置具チャンネル36は、処置具を挿通可能な内径を有する管状部材であって、挿入部2内に挿通して操作部3の管路口金14に基端が接続される。
処置具起上台21は、先端硬質部25と軸部材21aによって回動自在に軸支されており、操作ワイヤ31が接続されている。この操作ワイヤ31が操作部3の操作レバー18の所定の操作入力によって牽引弛緩されて処置具起上台21が起伏操作される。
なお、操作ワイヤ31は、先端硬質部25に嵌合された金属管32内に挿通しており、さらに金属管32の基端に接続された、図4に示す、密巻コイルパイプとしての密巻コイルチューブ33内に挿通している。なお、密巻コイルチューブ33は、挿入部2および操作部3内に挿通されており、先端が金属管32に固定されると共に、基端が操作部3内で固定されている。
ここで、図4から図10を参照して、本実施の形態の内視鏡1に用いられるコイル構造を備えた密巻コイルチューブ33の詳細な構成について、以下に説明する。
図4に示す、密巻コイルチューブ33は、図5に示すように側面に凸曲面41および凹曲面42が形成された断面略台形状の細長な線材である金属線40を凸曲面41および凹曲面42が面接触するように螺旋状に巻回形成したチューブ体となっている。
なお、金属線40は、図6に示すように、断面形状が密巻コイルチューブ33における先端側に凸曲面41が位置し、密巻コイルチューブ33における基端側に凹曲面42が位置するように巻回されて密巻コイルチューブ33が形成される。
そして、金属線40の凸曲面41および凹曲面42は、内視鏡1に用いられるコイル構造における当接面を構成している。なお、ここでの金属線40は、断面方向における角部が円弧形状(R状)に面取りされているが、これに限定されることなく面取りされていない構成としてもよい。
このように構成された密巻コイルチューブ33は、図7に示すように、巻回形成された金属線40の凸曲面41および凹曲面42の断面形状が円弧状となっており、これら凸曲面41および凹曲面42の円弧の曲率中心O1,O2が直線状態のときに、中心軸X上に位置している。
即ち、直線状態の密巻コイルチューブ33における先端側の凸曲面41の断面形状は、密巻コイルチューブ33の中心軸X上の曲率中心O1の一点鎖線で示す仮想円S1の円弧の一部分となっている。
また、直線状態の密巻コイルチューブ33における基端側の凹曲面42の断面形状は、密巻コイルチューブ33の中心軸X上の曲率中心O2の一点鎖線で示す仮想円S2の円弧の一部分となっている。
そして、これら2つの仮想円S1,S2の曲率半径R1,R2は、同一(R1=R2)となっている。即ち、凸曲面41および凹曲面42の断面形状は、同一の曲率半径R1,R2を有する円弧形状となっている。
また、中心軸Xに沿った前後方向の面接触する凸曲面41および凹曲面42は、2つの仮想円S1,S2の同一象限内にある円弧形状となっている。即ち、ここでの凸曲面41および凹曲面42は、図7の紙面に向かって見た中心軸Xよりも上方が仮想円S1,S2の第2象限の円弧となっており、中心軸Xよりも下方が仮想円S1,S2の第3象限の円弧となっている。
そして、密巻コイルチューブ33は、図7の紙面に向かって左側を先端側となっており、凸曲面41の内径側が先端方向に突出し、凹曲面42の外径側が基端方向に突出した円弧形状となっている。
なお、凸曲面41および凹曲面42は、直線状態の密巻コイルチューブ33の如何なる状態においても、それぞれの曲率中心O1,O2が密巻コイルチューブ33の直径Dの範囲内に位置するように円弧形状の曲率半径R1,R2が設定されている。
換言すると、凸曲面41および凹曲面42の断面形状である円弧の曲率半径R1,R2は、それぞれの曲率中心O1,O2が常に、密巻コイルチューブ33の外周部よりも内部側に位置するように設定されている。
さらに、凸曲面41および凹曲面42は、それぞれの曲率半径R1,R2が密巻コイルチューブ33の半径(D/2)よりも大きく設定されている。
以上のように構成された本実施の形態の内視鏡1に用いられるコイル構造を有した密巻コイルチューブ33は、両端が固定されているため、処置具起上台21の起上力量の増大に伴って、内部に挿通する操作ワイヤ31の牽引力が増大して軸方向の圧縮力が増大する。
このとき、密巻コイルチューブ33は、図8に示すように、凸曲面41および凹曲面42が面接触して当接しているため、それぞれの円弧部分(仮想円S1,S2)の接線T1,T2方向に沿って、凸曲面41に作用する力が内周方向に働き、凹曲面42側に作用する力が外周方向に働く。即ち、密巻コイルチューブ33は、先端側の凸曲面41側が内径方向に移動しようとする力F1と、基端側の凹曲面42側が外径方向に移動しようとする力F2が釣り合うため軸ずれなどが抑制される。
また、密巻コイルチューブ33は、図9に示すように、内視鏡1の挿入部2の湾曲部12または可撓管部13の湾曲形状に合わせて凸曲面41および凹曲面42が互いの円弧形状に沿って面接触しながら湾曲する。このとき、密巻コイルチューブ33は、湾曲した内側および外側を問わず、凸曲面41および凹曲面42の一部が常に面接触した状態で湾曲する。これにより、密巻コイルチューブ33は、軸ずれなどが抑制された状態で湾曲される。
なお、密巻コイルチューブ33は、図9および図10に示すように、凸曲面41および凹曲面42の断面における円弧(仮想円S)の曲率半径Rが挿入部2の湾曲部12および可撓管部13が湾曲する曲率半径SRよりも小さな曲率半径(R<SR)となるように設定されている。
即ち、密巻コイルチューブ33は、凸曲面41および凹曲面42の断面における円弧の曲率半径Rが挿入部2の湾曲部12および可撓管部13が最大に湾曲された状態の曲率半径(最少曲率半径)SRよりも小さく(R<SR)なるように設定されている。
そのため、密巻コイルチューブ33は、圧縮された状態において、挿入部2の湾曲部12または可撓管部13が最大湾曲して湾曲角度が大きくなっても、凸曲面41および凹曲面42の互いが常に当接して面接触するため、圧縮力に耐えられなくなることでの急激なエネルギの解放が起こらず座屈なども抑制される。
以上に説明したように、本実施の形態の内視鏡1に用いられるコイル構造を有した密巻コイルチューブ33は、内視鏡1の先端部11に設けられる鉗子起上台である処置具起上台21によってコシの強い処置具100などを起上して、内部に挿通する操作ワイヤ31の牽引力が増大して過度な圧縮力が生じても、凸曲面41側が内径方向に移動しようとする力F1と、基端側の凹曲面42側が外径方向に移動しようとする力F2とが相殺されることで軸ずれを抑制することができる構成となっている。
さらに、密巻コイルチューブ33は、挿入部2の湾曲部12または可撓管部13が大きな角度で湾曲されたりしても、凸曲面41および凹曲面42の少なくとも一部が常に当接して面接触するため、座屈なども抑制することができる構成となっている。
その結果、内視鏡1は、密巻コイルチューブ33に軸ずれ、座屈などが抑制されることで、操作レバー18の操作に対する操作ワイヤ31の牽引弛緩に所望の反応が得られなかったり、操作ワイヤ31が引っ掛かって操作不能となったりすることが防止される。
(第1の変形例)
本変形例の密巻コイルチューブ33は、図11に示すように、金属線40の凸曲面41および凹曲面42が異なる曲率半径R1,R2に設定されている。
具体的には、直線状態の密巻コイルチューブ33において、先端側の凸曲面41の断面形状が密巻コイルチューブ33の中心軸X上の曲率中心O1を有する仮想円S1の一部の円弧となっており、基端側の凹曲面42の断面形状が密巻コイルチューブ33の中心軸X上の曲率中心O2を有する仮想円S2の一部の円弧となっている。
そして、仮想円S1の曲率半径R1は、仮想線S2の曲率半径R2よりも小さく(R1<R2)となっている。即ち、凸曲面41の断面形状は、凹曲面42の断面形状の曲率半径R2よりも小さな曲率半径R1を有する円弧形状となっている。
このような内視鏡1に用いられるコイル構造を有した密巻コイルチューブ33の構成としても、上述と同様の作用効果を有し、内視鏡1に用いられる密巻コイルチューブ33に軸ずれ、座屈などが抑制される。
(第2の変形例)
本変形例の密巻コイルチューブ33は、図12に示すように、先端側となる凸曲面41が曲率半径R1に設定されており、基端側が凹曲面42を有しておらず、凸曲面41を形成している円弧(仮想円S1)の接線方向に形成され、中心軸Xに対して先端側から基端側に向けて所定の角度θを有した平面43となっている。
このような内視鏡1に用いられるコイル構造を有した密巻コイルチューブ33の構成としても、上述と同様の作用効果を有し、内視鏡1に用いられる密巻コイルチューブ33に軸ずれ、座屈などが抑制される。
(第3の変形例)
本変形例の密巻コイルチューブ33は、図13に示すように、金属線40の凸曲面41または凹曲面42を形成する曲率半径R1,R2を有したそれぞれの円弧(仮想円S1,S2)の曲率中心O1,O2が共に中心軸X上に位置していない構成となっている。
このように、密巻コイルチューブ33は、直線状態の密巻コイルチューブ33において、金属線40の凸曲面41および凹曲面42のそれぞれの曲率中心O1,O2が直径Dの範囲内である外周部よりも内部側に収まっていれば、軸ずれ、座屈などが抑制される構成となる。
なお、図13においては、密巻コイルチューブ33の中心軸Xを境に、この中心軸Xに直交する方向に相反した金属線40の凸曲面41および凹曲面42が同一の曲率半径(ここではR1,R2、R1=R2)の円弧形状を有した構成となっているが、これに限定されることなく、それぞれの曲率中心O1,O2が密巻コイルチューブ33の直径Dの範囲内となる外周部よりも内部側の領域に位置していれば、中心軸Xに直交する方向に相反した凸曲面41または凹曲面42が異なる曲率半径を有する円弧形状としてもよいし、さらに中心軸に沿った前後方向の凸曲面41および凹曲面42の曲率半径R1,R2が異なる(R1≠R2)構成としてもよい。
なお、以上に説明した内視鏡1に用いられるコイル構造は、内視鏡1の先端部11に設けられた処置具起上台21を起伏操作するための操作ワイヤ31が挿通する密巻コイルチューブ33を例示しているが、例えば、内視鏡1の挿入部2の硬度を可変する硬度可変用のコイルチューブ、内視鏡1の挿入部2の処置具チャンネル36に挿入される処置具100のシースを構成するコイルチューブなどにも適用可能である。
また、以上に説明した内視鏡1に用いられるコイル構造は、例えば挿入部2内に設けられて緊縮されることで該挿入部2の硬度を変更するためのコイルに適用可能である。
さらに、内視鏡1の操作部3に設けられたモータ等の駆動源から、挿入部2に設けられた何らかの被駆動部材に回転駆動力を伝達するためのフレキシブルシャフトを挿通するよう構成しても良い。なお、このコイル構造自体を、回転駆動力を伝達するための部材として用いても良い。
以上の各実施の形態に記載した発明は、それら実施の形態および変形例に限ることなく、その他、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々の変形を実施し得ることが可能である。さらに、上記各実施の形態には、種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適宜な組合せにより種々の発明が抽出され得るものである。
例えば、各実施の形態に示される全構成要件から幾つかの構成要件が削除されても、述べられている課題が解決でき、述べられている効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得るものである。
本出願は、2014年6月6日に日本国に出願された特願2014−117941号を優先権主張の基礎として出願するものであり、上記の内容は、本願明細書、請求の範囲、および図面に引用されたものである。

Claims (14)

  1. 内視鏡の挿入部に配設または挿入され、線材を密巻に巻回することで形成される、両端が固定されたコイルチューブと、
    密巻に巻回することで前記コイルチューブを形成する線材と、
    前記コイルチューブの先端側となる前記線材の一面に形成された第1の当接面と、
    前記コイルチューブの基端側となる前記線材の他面に形成された前記第1の当接面が当接する第2の当接面と、
    を備え、
    前記第1の当接面は、曲率中心が前記コイルチューブの外周部よりも内側に位置する断面円弧状の凸曲面に形成され、
    前記凸曲面は、前記コイルチューブの半径よりも大きく、且つ、前記挿入部の最大湾曲時の曲率半径よりも小さい曲率半径が設定されていることを特徴とする内視鏡に用いられるコイル構造。
  2. 前記第2の当接面は、曲率中心が前記コイルチューブの外周部よりも内側に位置する断面円弧状の凹曲面に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡に用いられるコイル構造。
  3. 前記凹曲面は、前記凸曲面と同じ曲率半径を有することを特徴とする請求項2に記載の内視鏡に用いられるコイル構造。
  4. 前記凸曲面は、前記凹曲面よりも小さな曲率半径を有することを特徴とする請求項2に記載の内視鏡に用いられるコイル構造。
  5. 前記凸曲面および前記凹曲面の曲率中心が直線状態の前記コイルチューブの中心軸上に位置していることを特徴とする請求項2に記載の内視鏡に用いられるコイル構造。
  6. 前記第2の当接面は、前記凸曲面の断面における円弧の接線方向に前記コイルチューブの中心軸に対して所定の角度を有した平面であることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡に用いられるコイル構造。
  7. 前記コイルチューブの内部には、操作ワイヤが挿通されていることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡に用いられるコイル構造。
  8. 前記コイルチューブは、前記内視鏡に設けられた処置具起上台を起伏操作する操作ワイヤが挿通され、前記内視鏡の前記挿入部に配設されていることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡に用いられるコイル構造。
  9. 前記コイルチューブは、前記内視鏡の前記挿入部に配設された処置具チャンネル内に挿入される処置具のシースに設けられていることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡に用いられるコイル構造。
  10. 前記コイルチューブは、前記内視鏡の前記挿入部に配置され、縮されることで該挿入部の硬度を変更することを特徴とする請求項1に記載の内視鏡に用いられるコイル構造。
  11. 前記コイルチューブは、前記内視鏡の前記挿入部に配置され、回転力を伝達するための駆動力伝達手段であることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡に用いられるコイル構造。
  12. 前記コイルチューブは、前記内視鏡の前記挿入部に配置され、内部に回転力を伝達するためのフレキシブルシャフトが挿通されていることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡に用いられるコイル構造。
  13. 請求項1に記載の内視鏡に用いられるコイル構造が前記挿入部に設けられていることを特徴とする内視鏡。
  14. 請求項1に記載の内視鏡に用いられるコイル構造がシースに設けられたことを特徴とする処置具。
JP2015528737A 2014-06-06 2015-03-12 内視鏡に用いられるコイル構造、このコイル構造を備えた内視鏡および処置具 Expired - Fee Related JP5797363B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015528737A JP5797363B1 (ja) 2014-06-06 2015-03-12 内視鏡に用いられるコイル構造、このコイル構造を備えた内視鏡および処置具

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014117941 2014-06-06
JP2014117941 2014-06-06
JP2015528737A JP5797363B1 (ja) 2014-06-06 2015-03-12 内視鏡に用いられるコイル構造、このコイル構造を備えた内視鏡および処置具
PCT/JP2015/057366 WO2015186399A1 (ja) 2014-06-06 2015-03-12 内視鏡に用いられるコイル構造、このコイル構造を備えた内視鏡および処置具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5797363B1 true JP5797363B1 (ja) 2015-10-21
JPWO2015186399A1 JPWO2015186399A1 (ja) 2017-04-20

Family

ID=54348605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015528737A Expired - Fee Related JP5797363B1 (ja) 2014-06-06 2015-03-12 内視鏡に用いられるコイル構造、このコイル構造を備えた内視鏡および処置具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5797363B1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5752448A (en) * 1980-09-16 1982-03-27 Olympus Optical Co Guide tube for operating cable of endoscope
JPS5759519A (en) * 1980-09-30 1982-04-09 Olympus Optical Co Quide tube for operating and drafting treating tool
JPH06319682A (ja) * 1993-05-13 1994-11-22 Olympus Optical Co Ltd チャンネル付カバー式内視鏡システム
JPH07194524A (ja) * 1993-12-29 1995-08-01 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡の処置具起上装置
JP2004261463A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Olympus Corp 密巻コイル及びこの密巻コイルを用いた医療用処置具
JP2005312564A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Pentax Corp 内視鏡の処置具起上装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5752448A (en) * 1980-09-16 1982-03-27 Olympus Optical Co Guide tube for operating cable of endoscope
JPS5759519A (en) * 1980-09-30 1982-04-09 Olympus Optical Co Quide tube for operating and drafting treating tool
JPH06319682A (ja) * 1993-05-13 1994-11-22 Olympus Optical Co Ltd チャンネル付カバー式内視鏡システム
JPH07194524A (ja) * 1993-12-29 1995-08-01 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡の処置具起上装置
JP2004261463A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Olympus Corp 密巻コイル及びこの密巻コイルを用いた医療用処置具
JP2005312564A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Pentax Corp 内視鏡の処置具起上装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2015186399A1 (ja) 2017-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015186399A1 (ja) 内視鏡に用いられるコイル構造、このコイル構造を備えた内視鏡および処置具
US11246472B2 (en) Endoscope system
US9763561B2 (en) Attachment unit and endoscope
JP4323441B2 (ja) 内視鏡
US9172227B2 (en) Wire guide member
JP5604409B2 (ja) 内視鏡
US20130331651A1 (en) Flexible tube portion of endoscope and endoscope having this flexible tube portion
US9872607B2 (en) Endoscope
JP5711434B1 (ja) 内視鏡
WO2012077399A1 (ja) 内視鏡
US20160306165A1 (en) Endoscope
US20170172385A1 (en) Endoscope
US20200323421A1 (en) Endoscope and endoscope system
WO2017212748A1 (ja) 内視鏡
JP5797363B1 (ja) 内視鏡に用いられるコイル構造、このコイル構造を備えた内視鏡および処置具
JP6203455B1 (ja) 内視鏡システム
JP6223635B2 (ja) 内視鏡
WO2017002423A1 (ja) 内視鏡
WO2020039526A1 (ja) 内視鏡
EP3175772A1 (en) Endoscope
JP6223218B2 (ja) 内視鏡
JP7122848B2 (ja) 内視鏡
JP6402285B1 (ja) 内視鏡
JP6257854B2 (ja) 内視鏡
WO2018207514A1 (ja) 内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150721

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150818

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5797363

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees