JP2005312564A - 内視鏡の処置具起上装置 - Google Patents

内視鏡の処置具起上装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005312564A
JP2005312564A JP2004132288A JP2004132288A JP2005312564A JP 2005312564 A JP2005312564 A JP 2005312564A JP 2004132288 A JP2004132288 A JP 2004132288A JP 2004132288 A JP2004132288 A JP 2004132288A JP 2005312564 A JP2005312564 A JP 2005312564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endoscope
treatment appliance
treatment instrument
disposed
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004132288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4476012B2 (ja
Inventor
Shinichi Matsuno
真一 松野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Pentax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentax Corp filed Critical Pentax Corp
Priority to JP2004132288A priority Critical patent/JP4476012B2/ja
Publication of JP2005312564A publication Critical patent/JP2005312564A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4476012B2 publication Critical patent/JP4476012B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

【課題】腰の強い処置具が用いられた時でも、起上片操作ワイヤの牽引ストロークが確保されて処置具を十分に起上させることができる内視鏡の処置具起上装置を提供すること。
【解決手段】可撓性の挿入部1の先端付近に、挿入部1の基端側からの遠隔操作によって屈曲する湾曲部1aが形成されて、処置具100類の突出方向を変えるための処置具起上片3が挿入部1の最先端部分2に可動に配置され、処置具起上片3を駆動するために挿入部1の基端側から遠隔的に進退操作される起上片操作ワイヤ11が、挿入部1内に全長にわたって挿通配置された密着巻きコイルからなるガイドコイル12内に軸線方向に進退自在に挿通配置された内視鏡の処置具起上装置において、湾曲部1a外に配置されている部分のガイドコイル12Bの素線径を、湾曲部1a内に配置されている部分12Aに比べて太く形成した。
【選択図】 図1

Description

この発明は内視鏡の処置具起上装置に関する。
内視鏡には一般に、可撓性の挿入部の先端付近に、挿入部の基端側からの遠隔操作によって屈曲する湾曲部が形成されており、処置具起上装置を有する内視鏡においては、処置具類の突出方向を変えるための処置具起上片が挿入部の最先端部分に可動に配置され、処置具起上片を駆動するために挿入部の基端側から遠隔的に進退操作される起上片操作ワイヤが、挿入部内に全長にわたって挿通配置されたガイドコイル内に軸線方向に進退自在に挿通配置されている(例えば、特許文献1)。
特開平5−115431
上述のような内視鏡の起上片操作ワイヤをガイドするガイドコイルとしては、起上片操作ワイヤが牽引操作された時に縮まないように、ステンレス鋼線等を一定の径で密着巻きしたコイルパイプが用いられている。
図5は、そのようなガイドコイル91とその中に通された起上片操作ワイヤ92の断面形状を示しており、湾曲部が屈曲操作された時に光学繊維束等のようないわゆる内蔵物類を強く圧迫して損傷しないように、一定以下の素線径のガイドコイル91が用いられている。
しかし、そのような従来の内視鏡の処置具起上装置においては、いわゆる腰の強い処置具が用いられて起上片操作ワイヤ92を牽引するための力量が著しく大きくなると、図6に示されるように、軸線方向に作用する圧縮力によりガイドコイル91が小さく波打って実質的に全長が短くなった状態に弾性変形し、その結果、起上片操作ワイヤ92の先端側における牽引ストロークが小さくなって処置具を十分に起上させることができない状態になってしまう。
そこで本発明は、腰の強い処置具が用いられた時でも、起上片操作ワイヤの牽引ストロークが確保されて処置具を十分に起上させることができる内視鏡の処置具起上装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明の内視鏡の処置具起上装置は、可撓性の挿入部の先端付近に、挿入部の基端側からの遠隔操作によって屈曲する湾曲部が形成されて、処置具類の突出方向を変えるための処置具起上片が挿入部の最先端部分に可動に配置され、処置具起上片を駆動するために挿入部の基端側から遠隔的に進退操作される起上片操作ワイヤが、挿入部内に全長にわたって挿通配置された密着巻きコイルからなるガイドコイル内に軸線方向に進退自在に挿通配置された内視鏡の処置具起上装置において、湾曲部外に配置されている部分のガイドコイルの素線径を、湾曲部内に配置されている部分に比べて太く形成したものである。
本発明によれば、ガイドコイルのうち湾曲部内に配置されている部分は素線径が細いので、湾曲部が屈曲操作された時にそれに対する大きな抵抗にならず、また内蔵物を圧迫して損傷させることもなく、一方、ガイドコイルのうち湾曲部外に配置されている部分は素線径が太いので腰が強く、したがって、腰の強い処置具が用いられて起上片操作ワイヤの牽引力量が著しく大きくなったような場合でも、ガイドコイルの全長がほとんど縮まないので、起上片操作ワイヤの牽引ストロークが確保されて処置具の先端部分を十分に起上させることができる。
可撓性の挿入部の先端付近に、挿入部の基端側からの遠隔操作によって屈曲する湾曲部が形成されて、処置具類の突出方向を変えるための処置具起上片が挿入部の最先端部分に可動に配置され、処置具起上片を駆動するために挿入部の基端側から遠隔的に進退操作される起上片操作ワイヤが、挿入部内に全長にわたって挿通配置された密着巻きコイルからなるガイドコイル内に軸線方向に進退自在に挿通配置された内視鏡の処置具起上装置において、湾曲部外に配置されている部分のガイドコイルの素線径を、湾曲部内に配置されている部分に比べて太く形成する。
図面を参照して本発明の実施例を説明する。
図2は内視鏡の処置具起上装置の全体構成を示しており、可撓管によって外装された可撓性の挿入部1の先端付近には、多数の節輪をリベットで傾動自在に連結した骨組み構成の湾曲部1aが形成されている。
湾曲部1aの先端部分(即ち、挿入部1の最先端部分)には、観察窓や照明窓が配置された先端部本体2が連結されていて、先端部本体2から外方に突出される処置具100の先端部分100aの突出方向を変えるための処置具起上片3が、先端部本体2に可動に配置されいる。なお、処置具100は、挿入部1内に全長にわたって挿通配置されている処置具挿通チャンネル内に挿脱される。
挿入部1の基端に連結された操作部4には、湾曲部1aを遠隔的に屈曲操作するための湾曲部操作ノブ5が配置されていて、湾曲部操作ノブ5を操作することにより、図2に二点鎖線で示されるように、湾曲部1aを任意の方向に任意の角度だけ屈曲させることができる。
また、操作部4に配置された起上片操作レバー6を操作すると、それによって起上片操作ワイヤ11が軸線方向に進退操作されて処置具起上片3が駆動され、先端部本体2からの処置具100の先端部分100aの突出方向を任意に変えることができる。起上片操作ワイヤ11は、挿入部1内に全長にわたって挿通配置された密着巻きコイルからなるガイドコイル12内に軸線方向に進退自在に挿通配置されている。
図1は挿入部1の先端付近を示しており、処置具起上片3と起上片駆動アーム7とが、軸部8を介して一体的に連結された状態で軸部8を中心に回動自在に先端部本体2内に配置されている。
起上片操作ワイヤ11の先端は起上片駆動アーム7に連結されていて、起上片操作ワイヤ11の進退動作により起上片駆動アーム7が回動駆動されて、それと一体に処置具起上片3が回動し、処置具挿通チャンネル9内を通過した処置具100の先端部分100aの突出方向が変化する。そのような構成は、例えば特開平8−56900等に記載された公知のものである。
そして、この実施例においては、ガイドコイル12が、湾曲部1a内に配置されている素線径の細い部分12Aと、湾曲部1a外に配置されている素線径の太い部分12Bとを、湾曲部1aの後端付近において連結して形成されている。
図3は、そのようなガイドコイル12の途中に形成された連結部を図示しており、湾曲部1a内に配置されている素線径の細い部分12Aは、例えば素線径が0.15〜0.3mm程度のステンレス鋼線を0.3〜0.6mm程度の直径(内径)に密着巻きして形成され、湾曲部1a外に配置されている素線径の太い部分12Bは、例えば素線径が0.25〜0.4mm程度のステンレス鋼線を、素線径の細い部分12Aと同じ直径(内径)に密着巻きして形成されている。
そして、そのような素線径の細い部分12Aと太い部分12Bとを、例えばステンレス鋼材等からなる連結筒体12Cに各々銀ロー付け等により連結固着して、素線径の細い部分12Aの先端部分を先端部本体2に固定し、素線径の太い部分12Bの基端部分を操作部4に固定している。
このような構成により、ガイドコイル12のうち湾曲部1a内に配置されている部分12Aは、素線径が細いので、湾曲部1aが屈曲操作された時にそれに対する大きな抵抗にならず、また内蔵物を圧迫して損傷させることもない。
そして、ガイドコイル12のうち湾曲部1a外に配置されている部分12Bは、素線径が太いので腰が強く、したがって、腰の強い処置具が用いられて起上片操作ワイヤ11の牽引力量が著しく大きくなったような場合でも、図6に示されるような波打った状態にならず、その結果、起上片操作ワイヤ11の牽引ストロークが確保されて処置具100の先端部分100aを十分に起上させることができる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、例えば図4に示されるように、ガイドコイル12の素線径の細い部分12Aと太い部分12Bとを一本の素線の線径を途中で変化させて製造すれば、連結筒体12Cを省略することができる。
本発明の第1の実施例の内視鏡の挿入部の先端付近の側面断面図である。 本発明の第1の実施例の内視鏡の全体構成を示す側面図である。 本発明の第1の実施例の内視鏡の処置具起上装置のガイドコイルの連結部分の側面断面図である。 本発明の第2の実施例の内視鏡の処置具起上装置のガイドコイルの連結部分の側面断面図である。 従来の内視鏡の処置具起上装置のガイドコイルの連結部分の側面断面図である。 従来の内視鏡の処置具起上装置の使用状態におけるガイドコイルの連結部分の側面断面図である。
符号の説明
1 挿入部
1a 湾曲部
2 先端部本体(挿入部の最先端部分)
3 処置具起上片
4 操作部
7 起上片駆動アーム
9 処置具挿通チャンネル
11 起上片操作ワイヤ
12 ガイドコイル
12A 湾曲部内に配置されている素線径の細い部分
12B 湾曲部外に配置されている素線径の太い部分
12C 連結筒体
100 処置具
100a 先端部分

Claims (1)

  1. 可撓性の挿入部の先端付近に、上記挿入部の基端側からの遠隔操作によって屈曲する湾曲部が形成されて、処置具類の突出方向を変えるための処置具起上片が上記挿入部の最先端部分に可動に配置され、上記処置具起上片を駆動するために上記挿入部の基端側から遠隔的に進退操作される起上片操作ワイヤが、上記挿入部内に全長にわたって挿通配置された密着巻きコイルからなるガイドコイル内に軸線方向に進退自在に挿通配置された内視鏡の処置具起上装置において、
    上記湾曲部外に配置されている部分の上記ガイドコイルの素線径を、上記湾曲部内に配置されている部分に比べて太く形成したことを特徴とする内視鏡の処置具起上装置。
JP2004132288A 2004-04-28 2004-04-28 内視鏡の処置具起上装置 Expired - Lifetime JP4476012B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004132288A JP4476012B2 (ja) 2004-04-28 2004-04-28 内視鏡の処置具起上装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004132288A JP4476012B2 (ja) 2004-04-28 2004-04-28 内視鏡の処置具起上装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005312564A true JP2005312564A (ja) 2005-11-10
JP4476012B2 JP4476012B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=35440642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004132288A Expired - Lifetime JP4476012B2 (ja) 2004-04-28 2004-04-28 内視鏡の処置具起上装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4476012B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5797363B1 (ja) * 2014-06-06 2015-10-21 オリンパス株式会社 内視鏡に用いられるコイル構造、このコイル構造を備えた内視鏡および処置具
WO2015186399A1 (ja) * 2014-06-06 2015-12-10 オリンパス株式会社 内視鏡に用いられるコイル構造、このコイル構造を備えた内視鏡および処置具

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5797363B1 (ja) * 2014-06-06 2015-10-21 オリンパス株式会社 内視鏡に用いられるコイル構造、このコイル構造を備えた内視鏡および処置具
WO2015186399A1 (ja) * 2014-06-06 2015-12-10 オリンパス株式会社 内視鏡に用いられるコイル構造、このコイル構造を備えた内視鏡および処置具
CN105377107A (zh) * 2014-06-06 2016-03-02 奥林巴斯株式会社 用于内窥镜的线圈构造、具有该线圈构造的内窥镜和处置器具
CN105377107B (zh) * 2014-06-06 2017-06-16 奥林巴斯株式会社 用于内窥镜的线圈构造、具有该线圈构造的内窥镜和处置器具
US9848759B2 (en) 2014-06-06 2017-12-26 Olympus Corporation Coil structure used in endoscope and endoscope and treatment instrument including coil structure

Also Published As

Publication number Publication date
JP4476012B2 (ja) 2010-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101370434B (zh) 内窥镜系统和医疗器械
JP5228161B2 (ja) 内視鏡の湾曲装置
EP1757218A2 (en) Endoscope
JP5295860B2 (ja) 内視鏡装置
JP2008036003A (ja) 内視鏡用処置具
JP5226906B1 (ja) 医療用コイルおよびその製造方法、ならびに医療機器
JP2007151595A5 (ja)
JPH0919438A (ja) 内視鏡用バスケット型把持具
EP2111806B1 (en) Endoscope treatment instrument
JP2573602B2 (ja) 内視鏡
JP5897237B1 (ja) 内視鏡
JP4476012B2 (ja) 内視鏡の処置具起上装置
JP5959767B2 (ja) 湾曲装置、内視鏡
JP4454888B2 (ja) 内視鏡装置
US20210113226A1 (en) Endoscope treatment tool
JP4338472B2 (ja) 内視鏡用クリップ装置
JP6157334B2 (ja) 挿入機器
JP2020005763A (ja) 挿入装置
JP6599677B2 (ja) 内視鏡装置
JP4441506B2 (ja) 内視鏡用鉗子
JP2017192596A (ja) 内視鏡用スネア
WO2020084654A1 (ja) 医療用マニピュレータ
JP2005279124A (ja) 内視鏡の湾曲装置
JP3772138B2 (ja) 内視鏡システム
CN103732164B (zh) 插管引导工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070315

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080501

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100304

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4476012

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250