WO2020084654A1 - 医療用マニピュレータ - Google Patents

医療用マニピュレータ Download PDF

Info

Publication number
WO2020084654A1
WO2020084654A1 PCT/JP2018/039149 JP2018039149W WO2020084654A1 WO 2020084654 A1 WO2020084654 A1 WO 2020084654A1 JP 2018039149 W JP2018039149 W JP 2018039149W WO 2020084654 A1 WO2020084654 A1 WO 2020084654A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bending
lumen
operation wire
medical manipulator
diameter
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/039149
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
祐貴 菊地
Original Assignee
オリンパス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパス株式会社 filed Critical オリンパス株式会社
Priority to PCT/JP2018/039149 priority Critical patent/WO2020084654A1/ja
Publication of WO2020084654A1 publication Critical patent/WO2020084654A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/30Surgical robots

Definitions

  • the present invention relates to a medical manipulator having a curved portion.
  • the medical manipulator includes an elongated insertion portion having a bending portion at its tip and an operation portion for operating the bending portion on the base end side of the insertion portion.
  • the operator operates the operation section to bend the bending section, thereby bringing the processing section provided at the distal end of the bending section closer to a desired portion to perform treatment.
  • Patent Document 1 describes a medical treatment tool including an elongated sheath having a curved portion at its tip and an operating portion having a slider. An operator of the medical treatment tool described in Patent Document 1 can move the bending operation wire attached to the bending portion to bend the bending portion by operating the slider of the operation portion.
  • the operation portion of the medical treatment tool described in Patent Document 1 is provided with a bending stopper, so that excessive bending of the bending portion can be prevented.
  • the amount of force that pulls the bending operation wire to bend the bending portion to a predetermined angle changes depending on the meandering shape of the long insertion portion. For example, when the insertion portion is deformed into a shape that repeats meandering, the amount of force to pull the bending operation wire to bend the bending portion to a predetermined angle is smaller than that when the insertion portion does not meander. It becomes larger due to the influence of.
  • an object of the present invention is to provide a medical manipulator capable of accurately preventing excessive bending of a bending portion regardless of the meandering shape of the insertion portion.
  • the medical manipulator according to the first aspect of the present invention is an end effector, a bendable bending portion connected to a proximal end of the end effector, and a flexible elongated portion connected to a proximal end of the bending portion.
  • a wire that is inserted into the insertion portion and bends the bending portion by being pulled, and the wire has a large-diameter portion that swells in a radial direction.
  • An axial length L, a radius of curvature r of the central axis of the bending portion at maximum bending, a radial distance r1 from the central axis of the bending portion to the bending operation wire, and a maximum bending angle ⁇ May satisfy the following Expression 1.
  • ⁇ L L- (r-r1) ⁇ ⁇ ... Equation 1
  • the medical manipulator in the medical manipulator according to the first or second aspect, it may be arranged at a boundary between the curved portion and the elongated portion.
  • the bending portion has a bending portion lumen through which the bending operation wire is inserted, and the elongated portion is the bending operation.
  • the wire has a long portion lumen, the diameter of the curved portion lumen is larger than the minimum diameter of the long portion lumen, the diameter of the large diameter portion is larger than the minimum diameter of the long portion lumen,
  • the engagement portion may be a cross section of an end portion of the elongated portion.
  • the engaging portion is a ring-shaped member having a through hole through which the bending operation wire is inserted.
  • the diameter of the large diameter portion may be larger than the minimum diameter of the through hole.
  • a ball having a proximal end of the bending operation wire connected to an outer peripheral surface and the ball can be rotated. You may further have the operation part which has the socket supported on.
  • the medical manipulator of the present invention it is possible to accurately prevent excessive bending of the bending portion regardless of the meandering shape of the insertion portion.
  • FIG. 1 It is a figure showing the whole medical manipulator system composition provided with the medical manipulator concerning a first embodiment of the present invention. It is a figure which shows the whole structure of the medical manipulator. It is sectional drawing of the insertion part of the medical manipulator. It is sectional drawing perpendicular
  • FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of a medical manipulator system 200.
  • the medical manipulator system 200 includes an overtube 130 that is inserted together with the endoscope 120 into the body cavity from the anus of the patient O lying on the operating table 110, and is guided by the overtube 130 to be guided into the body cavity.
  • two medical manipulators 100 that are inserted into the.
  • the operator P operates two medical manipulators 100.
  • FIG. 2 is a diagram showing the overall configuration of the medical manipulator 100.
  • the medical manipulator 100 includes an insertion portion 1, an operation wire 6, a rigid shaft 7 connected to the proximal end of the insertion portion 1, and an operation portion 8 connected to the proximal end of the rigid shaft 7.
  • FIG. 3 is a sectional view of the insertion portion 1 of the medical manipulator 100.
  • the insertion portion 1 is a long member that is inserted into the body.
  • the insertion portion 1 includes a grip portion (end effector) 2, a bending portion 3, a long portion 4, and an engaging portion 5 in order from the tip.
  • the operation wire 6 includes a grasping operation wire 61 and four bending operation wires 62.
  • the gripping part (end effector) 2 is a mechanism for gripping a site to be treated and the like, and is provided at the tip of the bending part 3.
  • the tip of the grip operation wire 61 is attached to the grip portion 2.
  • the proximal end of the grip operation wire 61 is connected to the operation unit 8.
  • the operator P performs the opening / closing operation of the grip portion 2 by moving the grip operation wire 61 forward and backward with respect to the longitudinal axis direction of the insertion portion 1.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of the AA cross section perpendicular to the longitudinal axis direction of the bending portion 3.
  • the left-right direction in the AA cross section is also referred to as “X-axis direction”
  • the vertical direction in the AA cross section is referred to as “Y-axis direction”
  • the longitudinal axis direction of the insertion portion 1 is also referred to as “Z-axis direction”.
  • the bending portion 3 is a bendable tubular member formed of a flexible material such as silicone, and is provided at the tip of the long portion 4.
  • the bending portion 3 is a multi-lumen tube in which a bending portion first lumen 31 and four bending portion second lumens 32 are formed along the longitudinal axis direction.
  • the first lumen 31 of the bending portion is a lumen through which the grip operation wire 61 is inserted. As shown in FIG. 4, the bending section first lumen 31 is formed along the central axis C in the cross section of the bending section 3 in the longitudinal axis direction.
  • the second bending section lumen 32 is a lumen through which the bending operation wire 62 is inserted.
  • the four second curved-section lumens 32 are evenly formed in the circumferential direction on the circumference centered on the central axis C in the longitudinal section of the curved section 3.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view of the BB cross section perpendicular to the longitudinal axis direction of the elongated portion 4.
  • the elongated portion 4 is a tubular member made of a flexible material such as silicone, and is provided at the tip of the rigid shaft 7.
  • the elongated portion 4 has rigidity higher than that of the curved portion 3. Therefore, when a bending force is applied to the entire insertion portion 1, the bending portion 3 is more likely to bend than the elongated portion 4.
  • the long part 4 is a multi-lumen tube in which a long part first lumen 41 and four long part second lumens 42 are formed along the longitudinal axis direction.
  • the elongated portion first lumen 41 is a lumen through which the grip operation wire 61 is inserted. As shown in FIG. 5, the elongated portion first lumen 41 is formed along the central axis C in the cross section of the elongated portion 4 in the longitudinal axis direction. As shown in FIG. 3, the long portion first lumen 41 communicates with the bending portion first lumen 31, and the grip operation wire 61 connects the bending portion first lumen 31 and the long portion first lumen 41. Insert it.
  • the diameter D1 of the curved portion first lumen 31 is substantially the same as the diameter D3 of the elongated portion first lumen 41.
  • the diameters D1 and D3 are not particularly limited as long as the grasping operation wire 61 can be inserted into the bending portion first lumen 31 and the elongated portion first lumen 41.
  • the second elongated lumen 42 is a lumen through which the bending operation wire 62 is inserted.
  • the four elongated second lumens 42 are evenly formed in the circumferential direction on the circumference around the central axis C in the cross section of the elongated portion 4 in the longitudinal axis direction.
  • the long portion second lumen 42 communicates with the bending portion second lumen 32, and the bending operation wire 62 connects the bending portion second lumen 32 and the long portion second lumen 42. Insert it.
  • the diameter D2 of the curved second lumen 42 is larger than the diameter D4 of the elongated second lumen 42. Therefore, a step-like "engagement portion 5" is formed at the boundary between the curved second lumen 32 and the elongated second lumen 42. That is, the engaging portion 5 is a cross section of the end portion of the elongated portion 4.
  • the distal end of the gripping operation wire 61 is connected to the gripping part 2, and the proximal end is connected to the operating part 8.
  • the operator P can open and close the grip portion 2 by moving the grip operation wire 61 forward and backward with respect to the longitudinal axis direction of the insertion portion 1.
  • the bending operation wire 62 is a wire that bends the bending portion 3. As shown in FIG. 4, the four bending operation wires 62 pass through the second lumen 32 of the bending portion that is evenly formed in the circumferential direction on the circumference around the central axis C. Therefore, the operator P pulls one of the four bending operation wires 62 in the longitudinal axis direction of the insertion section 1 to move the bending section 3 in the UD direction (Y-axis direction in FIG. 4). It can be curved in the RL direction (X-axis direction in FIG. 4). The operator P pulls the two bending operation wires 62 adjacent to each other in the circumferential direction at the same time to move the bending portion 3 to the UD direction (Y-axis direction in FIG. 4) and RL direction (X-axis direction in FIG. 4). It can also be curved.
  • the bending operation wire 62 has a first stopper 63 and a second stopper 64, as shown in FIG.
  • the first stopper 63 is formed in a spherical shape at the tip of the bending operation wire 62.
  • the first stopper 63 is disposed so as to project from the second lumen 32 of the curved portion toward the tip side, and the diameter D5 of the first stopper 63 is larger than the diameter D2 of the second lumen 32 of the curved portion. Therefore, when the operator P pulls the bending operation wire 62 to the proximal end side, the first stopper 63 engages with the opening of the second bending portion lumen 32 and cannot be inserted through the second bending portion lumen 32.
  • the bending operation wire 62 may not have the first stopper 63, and the tip of the bending operation wire 62 may be attached to the tip of the bending section second lumen 32.
  • the second stopper (large-diameter portion) 64 is formed in a spherical shape in the intermediate region between the distal end and the proximal end of the bending operation wire 62 and swells in the radial direction.
  • the second stopper 64 is arranged at a position away from the engaging portion 5 toward the bending portion 3 by ⁇ L mm in a state where the bending portion 3 is not bent and the first stopper 63 is engaged with the opening of the bending portion second lumen 32. To be done.
  • the diameter D6 of the second stopper 64 is smaller than the diameter D2 of the curved second lumen 32, and the second stopper 64 can move the curved second lumen 32 along the longitudinal axis.
  • the diameter D6 of the second stopper 64 is larger than the diameter D4 of the elongated second lumen 42. Therefore, when the operator P pulls the bending operation wire 62 toward the proximal end side, the second stopper 64 engages with the engaging portion 5 and cannot insert the elongated second lumen 42. The engaging portion 5 engages with the second stopper 64 and restricts the movement of the second stopper 64 toward the base end side.
  • the diameter D2 of the curved second lumen 32 is about 0.5 mm
  • the diameter D5 of the first stopper 63 is about 0.6 mm
  • the diameter D4 of the elongated second lumen 42 is about 0.35 mm
  • the diameter D6 of the second stopper 64 is about 0.4 mm
  • the diameter of the bending operation wire 62 is about 0.27 mm.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of the bending portion 3 that is bent from the central axis C in the direction in which any one of the bending operation wires 62 is located.
  • the bending portion 3 is bent downward in the Y-axis direction.
  • ⁇ L is calculated from Equation 1.
  • ⁇ L L- (r-r1) ⁇ ⁇ Equation 1
  • L is the length of the bending portion 3 in the longitudinal axis direction
  • is the maximum bending angle of the bending portion 3
  • r is the radius of curvature of the central axis C of the bending portion 3 at the time of maximum bending.
  • r1 is a radial distance from the central axis C to the bending operation wire 62.
  • the rigid shaft 7 is a long tubular member formed of plastic or the like having higher rigidity than the long portion 4, and supports the proximal end of the insertion portion 1.
  • a gripping operation wire 61 and four bending operation wires 62 are inserted into the rigid shaft 7.
  • the operation unit 8 includes a grip 81 gripped by the operator P, a slider 82, a ball 83, and a socket 84.
  • the slider 82 is a member for the operator P to open and close the grip portion 2 and is slidably attached to the grip 81.
  • the gripping operation wire 61 connected to the slider 82 advances and retreats with respect to the longitudinal axis direction of the insertion portion 1, and the gripping portion 2 opens and closes.
  • FIG. 7 is a perspective view of the ball 83 of the operation unit 8.
  • the ball 83 is formed into a substantially spherical shape having a hollow inside, and the grip 81 is attached to the ball 83.
  • the ball 83 has an outer peripheral surface 83a slidable on the inner peripheral surface of the socket 84.
  • the diameter D7 of the outer circumference of the ball 83 is larger than the diameter D8 of the elongated portion 4.
  • FIG. 8 is a sectional view of the ball 83 of the operation unit 8.
  • the proximal ends of the four bending operation wires 62 are attached to the outer peripheral surface 83a of the ball 83.
  • the base ends of the four bending operation wires 62 are attached to the outer peripheral surface 83a at even positions in the circumferential direction on the circumference around the center point O of the ball 83. Therefore, the operator P can pull the four bending operation wires 62 in good balance by rotating the ball 83.
  • the gripping operation wire 61 passes through the cavity inside the ball 83, and the base end is attached to the slider 82. Even when the ball 83 rotates, the gripping operation wire 61 can be moved forward and backward with respect to the longitudinal axis direction of the insertion section 1 by sliding the slider 82.
  • the tip of the socket 84 is attached to the rigid shaft 7, as shown in FIG. Further, the socket 84 rotatably supports the ball 83. Specifically, the inner peripheral surface of the socket 84 slidably supports the outer peripheral surface 83a of the ball 83.
  • an overtube 130 in which an endoscope 120 and two medical manipulators 100 are inserted is inserted into a body cavity from an anus of a patient O lying on an operating table 110.
  • the operator P operates the two medical manipulators 100 while looking at the image acquired by the endoscope 120.
  • the operator P operates the operating section 8 to move the entire insertion section 1 forward and backward in the longitudinal axis direction and to bend the bending section 3 to bring the gripping section 2 closer to the treatment target site or the like.
  • FIG. 9 to 11 are cross-sectional views of the bending portion 3 that is bent by operating the operation portion 8.
  • the four bending operation wires 62 through which the bending portion 3 is inserted have the same length.
  • the part 3 is not curved.
  • the operator P moves the grip 81 of the operation unit 8 upward in the UD direction (Y-axis direction) as shown in FIG.
  • the ball 83 rotates, and the bending operation wire 62 located in the lower direction of the UD direction (Y-axis direction) is pulled to the proximal end side.
  • the bending portion 3 bends downward in the UD direction (Y-axis direction).
  • Whether or not the second stopper 64 engages with the engaging portion 5 is determined based on only the curved shape of the curved portion 3 regardless of the meandering shape of the elongated portion 4. Therefore, the medical manipulator 100 can accurately prevent the bending portion 3 from bending beyond a predetermined maximum bending angle ⁇ .
  • the two bending operation wires 62 adjacent to each other in the circumferential direction are at the same time, the bending portion 3 is bent in an oblique direction with respect to the UD direction (Y-axis direction) and the RL direction (axial direction).
  • the pulling amount of the wire when the grip 81 is moved diagonally by a predetermined angle is equal to a predetermined angle in one of the UD direction and the RL direction. It is less compared to the case where it is moved. Therefore, it is sufficient to consider the predetermined maximum bending angle ⁇ only when the bending portion 3 is bent in one of the UD direction and the RL direction.
  • the medical manipulator 100 of the present embodiment it is possible to accurately prevent the bending portion 3 from bending beyond the predetermined maximum bending angle ⁇ regardless of the meandering shape of the insertion portion 1.
  • Modification 1 For example, in the above embodiment, the bending operation wire 62 was pulled by rotating the ball 83 with respect to the socket 84, but the pulling mode of the bending operation wire 62 is not limited to this.
  • the bending operation wire 62 may be pulled by rotating a pulley provided on the operation unit.
  • the medical manipulator 100 includes the grip portion 2 as the end effector at the tip, but the mode of the end effector is not limited to this.
  • the end effector may be a high frequency knife or an image capturing unit for capturing an image.
  • Modification 3 For example, although the bending operation wire 62 is four in the above-described embodiment, the mode of the bending operation wire is not limited to this.
  • the number of bending operation wires may be one to three, or may be five or more.
  • the second stopper 64 is formed into a spherical shape in the bending operation wire 62, for example, by integral molding, but the mode of the second stopper (large diameter portion) is not limited to this.
  • the second stopper (large diameter portion) may be a spherical member attached to the bending operation wire 62 by caulking or the like.
  • the second stopper (large diameter portion) may be formed into a spherical shape by melting the bending operation wire 62 with a laser.
  • the second stopper (large-diameter portion) does not have to be spherical as long as it can engage with the engaging portion.
  • the second stopper (large-diameter portion) may have a rhombic shape in which two cones such as abacus balls are combined.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view of an elongated portion 4B having an elongated portion second lumen 42B which is a modified example of the elongated portion second lumen 42.
  • the second elongated lumen 42B has an elliptical shape having a circumferential dimension that is longer than a radial dimension in a cross section in the longitudinal axis direction.
  • the dimension (minimum diameter) in the radial direction of the second elongated lumen 42B is D4, which is smaller than the diameter D2 of the second curved lumen 32. Therefore, a stepped engagement portion is formed only in the radial direction at the boundary between the second curved portion lumen 32 and the second elongated portion lumen 42B.
  • the long portion second lumen 42B is easier to secure the wall thickness of the long portion 4 than the long portion second lumen 42.
  • the second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 13 to 14. This embodiment is different from the first embodiment in the aspect of the engaging portion. In the following description, the same components as those already described will be designated by the same reference numerals and redundant description will be omitted.
  • the medical manipulator 100C according to the present embodiment includes an insertion section 1C, an operation wire 6, a rigid shaft 7, and an operation section 8.
  • FIG. 13 is a cross-sectional view of the insertion portion 1C of the medical manipulator 100C.
  • the insertion portion 1C is a long member that is inserted into the body.
  • the insertion portion 1C includes a grip portion (end effector) 2, a bending portion 3, a long portion 4C, and an engagement portion 5C in order from the tip.
  • the long portion 4C is a multi-lumen tube in which a long portion first lumen 41 and four long portion second lumens 42C are formed along the longitudinal axis direction.
  • the second elongated lumen 42C is a lumen through which the bending operation wire 62 is inserted.
  • the four long-section second lumens 42C are evenly formed in the circumferential direction on the circumference around the central axis C in the cross section of the long section 4 in the longitudinal axis direction.
  • the diameter D9 of the elongated portion second lumen 42C substantially matches the diameter D2 of the curved portion second lumen 32.
  • FIG. 14 is a perspective view of the engagement portion 5C.
  • the engagement portion 5C is a ring-shaped intermediate member provided at the boundary between the curved second lumen 32 and the elongated second lumen 42C.
  • the engagement portion 5C has a first through hole 51 and four second through holes 52.
  • the first through hole 51 is a hole through which the grip operation wire 61 is inserted, and is formed along the central axis C.
  • the second through holes 52 are holes through which the bending operation wire 62 is inserted, and are evenly formed in the circumferential direction on the circumference around the central axis C.
  • the diameter (minimum diameter) D10 of the second through hole 52 is smaller than the diameter D6 of the second stopper 64.
  • the medical manipulator 100C of the present embodiment it is possible to accurately prevent the bending portion 3 from bending beyond the predetermined maximum bending angle ⁇ regardless of the meandering shape of the insertion portion 1C.
  • the engaging portion 5C By forming the engaging portion 5C with a material having high rigidity, it is possible to improve the durability of the engaging portion 5C when the engaging portion 5C and the second stopper 64 engage with each other.
  • the engaging portion 5C is provided at the boundary between the second curved portion lumen 32 and the second elongated portion lumen 42C, but the mode of the engaging portion is not limited to this.
  • the engaging portion may be provided not on the boundary between the second curved portion lumen 32 and the second elongated lumen 42C but on the curved portion 3 side or the longer portion 4C side from the boundary.
  • FIG. 15 is a sectional view of an insertion portion 1D which is a modified example of the insertion portion 1C.
  • the insertion portion 1D is a long member that is inserted into the body.
  • the insertion section 1D includes a grip section (end effector) 2, a bending section 3, a long section 4D, and an engaging section 5C.
  • the long part 4D is a multi-lumen tube in which the long part first lumen 41 and four long part second lumens 42C are formed along the longitudinal axis direction, and the engaging part 5C is provided in the middle part.
  • the second stopper 64 of the pulled bending operation wire 62 engages with the engagement portion 5C. .
  • the operator P cannot further pull the pulled bending operation wire 62, and cannot bend the bending portion 3 beyond the maximum bending angle ⁇ .
  • the engagement portion 5C is formed in a portion close to the boundary between the curved second lumen 32 and the elongated second lumen 42C, the curved portion 3 has a predetermined maximum bending regardless of the meandering shape of the insertion portion 1D. It is possible to accurately prevent the bending beyond the angle ⁇ .
  • the present invention can be applied to a medical manipulator having a curved portion.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

本発明は、挿入部の蛇行形状によらず、湾曲部の過度な湾曲を正確に防止することができる医療用マニピュレータを提供することを目的とする。医療用マニピュレータは、エンドエフェクタ(2)と、前記エンドエフェクタ(2)の基端に接続される湾曲可能な湾曲部(3)と、前記湾曲部(3)の基端に接続される軟性の長尺部(4)と、を有する挿入部(1)と、前記挿入部(1)に挿通され、牽引されることで前記湾曲部(3)を湾曲させるワイヤ(62)と、を備え、前記ワイヤ(62)は径方向に膨らんだ太径部(64)を有し、前記挿入部(1)は前記太径部(64)と係合して前記太径部(64)が基端側に移動することを制限する係合部(5)を有する。

Description

医療用マニピュレータ
 本発明は、湾曲部を有する医療用マニピュレータに関する。
 従来、体腔や管腔、例えば大腸や小腸の深部に処置具等の処置部を挿入して処置を行う医療用マニピュレータが知られている。医療用マニピュレータは、湾曲部を先端に有する長尺の挿入部と、挿入部の基端側に湾曲部を操作する操作部とを備えている。操作者は、操作部を操作して湾曲部を湾曲させることで、湾曲部の先端に設けられた処理部を所望の部位に近づけて処置を行う。
 特許文献1には、湾曲部を先端に有する細長シースと、スライダを有する操作部とを備えた医療用処置具が記載されている。特許文献1に記載された医療用処置具の操作者は、操作部のスライダを操作することで、湾曲部に取り付けられた湾曲操作ワイヤを移動させ、湾曲部を湾曲させることができる。特許文献1に記載された医療用処置具の操作部には湾曲ストッパーが設けられており、湾曲部の過度な湾曲を防止することができる。
特開2001-017386号公報
 特許文献1に記載された医療用処置具において、湾曲部を所定の角度まで湾曲させるために湾曲操作ワイヤを牽引する力量は、長尺の挿入部の蛇行形状により変化する。例えば、挿入部が蛇行を繰り返す形状に変形している場合、挿入部が蛇行していない場合と比較して、湾曲部を所定の角度まで湾曲させるために湾曲操作ワイヤを牽引する力量は摩擦等の影響により大きくなる。
 しかしながら、特許文献1に記載された操作部の湾曲ストッパーは、操作者の手元側に設けられている。そのため、湾曲操作ワイヤを牽引する力量を、湾曲部が過度に湾曲しないよう、挿入部の蛇行形状を考慮したうえで見積もることは難しかった。
 上記事情を踏まえ、本発明は、挿入部の蛇行形状によらず、湾曲部の過度な湾曲を正確に防止することができる医療用マニピュレータを提供することを目的とする。
 上記課題を解決するために、この発明は以下の手段を提案している。
 本発明の第一の態様に係る医療用マニピュレータは、エンドエフェクタと、前記エンドエフェクタの基端に接続される湾曲可能な湾曲部と、前記湾曲部の基端に接続される軟性の長尺部と、を有する挿入部と、前記挿入部に挿通され、牽引されることで前記湾曲部を湾曲させるワイヤと、を備え、前記ワイヤは径方向に膨らんだ太径部を有し、前記挿入部は前記太径部と係合して前記係合部が基端側に移動すること制限する係合部を有する。
 本発明の第二の態様によれば、第一の態様に係る医療用マニピュレータにおいて、前記湾曲部が湾曲しない状態における前記太径部と前記係合部との距離ΔLと、前記湾曲部の長手軸方向の長さLと、前記湾曲部の中心軸の最大湾曲時における曲率半径rと、前記湾曲部の前記中心軸から前記湾曲操作ワイヤまでの径方向距離r1と、最大湾曲角度θと、は以下の式1を満たしてもよい。
ΔL=L-(r-r1)×θ・・・式1
 本発明の第三の態様によれば、第一または第二の態様に係る医療用マニピュレータにおいて、前記湾曲部と前記長尺部との境界に配置されてもよい。
 本発明の第四の態様によれば、第三の態様に係る医療用マニピュレータにおいて、前記湾曲部は、前記湾曲操作ワイヤが挿通する湾曲部ルーメンを有し、前記長尺部は、前記湾曲操作ワイヤが挿通する長尺部ルーメンを有し、前記湾曲部ルーメンの直径は、前記長尺部ルーメンの最小径より大きく、前記太径部の直径は、前記長尺部ルーメンの最小径より大きく、前記係合部は、前記長尺部の端部の断面であってもよい。
 本発明の第五の態様によれば、第一から第四のいずれかの態様に係る医療用マニピュレータにおいて、前記係合部は、前記湾曲操作ワイヤが挿通する貫通孔を有するリング状部材であり、前記太径部の直径は、前記貫通孔の最小径より大きくてもよい。
 本発明の第六の態様によれば、第一から第五のいずれかの態様に係る医療用マニピュレータにおいて、前記湾曲操作ワイヤの基端が外周面に接続されたボールと、前記ボールを回転可能に支持するソケットと、を有する操作部をさらに有してもよい。
 本発明の医療用マニピュレータによれば、挿入部の蛇行形状によらず、湾曲部の過度な湾曲を正確に防止することができる。
本発明の第一実施形態に係る医療用マニピュレータを備える医療用マニピュレータシステムの全体構成を示す図である。 同医療用マニピュレータの全体構成を示す図である。 同医療用マニピュレータの挿入部の断面図である。 同医療用マニピュレータの湾曲部の長手軸方向に垂直な断面図である。 同医療用マニピュレータの長尺部の長手軸方向に垂直な断面図である。 同医療用マニピュレータの湾曲させた湾曲部の断面図である。 同医療用マニピュレータの操作部におけるボールの斜視図である。 同医療用マニピュレータの操作部におけるボールの断面図である。 同操作部を操作して湾曲させた湾曲部の断面図である。 同操作部を操作して湾曲させた湾曲部の断面図である。 同操作部を操作して湾曲させた湾曲部の断面図である。 同医療用マニピュレータの長尺部第二ルーメンの変形例を有する長尺部の断面図である。 本発明の第二実施形態に係る医療用マニピュレータの挿入部の断面図である。 同医療用マニピュレータの係合部の斜視図である。 同医療用マニピュレータの挿入部の変形例の断面図である。
(第一実施形態)
 本発明の第一実施形態に係る医療用マニピュレータ100について、図1から図11を参照して以下に説明する。
 図1は、医療用マニピュレータシステム200の全体構成を示す図である。
 医療用マニピュレータシステム200は、図1に示すように、手術台110に横たわる患者Oの肛門から体腔内に内視鏡120とともに挿入されるオーバーチューブ130と、オーバーチューブ130によりガイドされて、体腔内に挿入される2本の医療用マニピュレータ100と、を備えている。操作者Pは2本の医療用マニピュレータ100を操作する。
 図2は、医療用マニピュレータ100の全体構成を示す図である。
 医療用マニピュレータ100は、挿入部1と、操作ワイヤ6と、挿入部1の基端に接続された硬性シャフト7と、硬性シャフト7の基端に接続され操作部8と、を備えている。
 図3は、医療用マニピュレータ100の挿入部1の断面図である。
 挿入部1は、体内に挿入される長尺の部材である。挿入部1は、先端から順に把持部(エンドエフェクタ)2と、湾曲部3と、長尺部4と、係合部5と、を備える。
 操作ワイヤ6は、把持操作ワイヤ61と、4本の湾曲操作ワイヤ62と、を備える。
 把持部(エンドエフェクタ)2は、処置対象の部位等を把持する機構であり、湾曲部3の先端に設けられている。把持部2には、把持操作ワイヤ61の先端が取り付けられている。把持操作ワイヤ61の基端は、操作部8に接続されている。操作者Pは、把持操作ワイヤ61を挿入部1の長手軸方向に対して進退させることで、把持部2の開閉操作を行う。
 図4は、湾曲部3の長手軸方向に垂直なA-A断面の断面図である。以降の説明において、A-A断面における左右方向を「X軸方向」、A-A断面における上下方向を「Y軸方向」、挿入部1の長手軸方向を「Z軸方向」とも称す。
 湾曲部3は、シリコーン等の可撓性を有する材料で形成された湾曲可能な管状部材であり、長尺部4の先端に設けられている。湾曲部3は、長手軸方向に沿って、湾曲部第一ルーメン31と4本の湾曲部第二ルーメン32とが形成されたマルチルーメンチューブである。
 湾曲部第一ルーメン31は、把持操作ワイヤ61が挿通するルーメンである。湾曲部第一ルーメン31は、図4に示すように、湾曲部3の長手軸方向の断面における中心軸Cに沿って形成されている。
 湾曲部第二ルーメン32は、湾曲操作ワイヤ62が挿通するルーメンである。4本の湾曲部第二ルーメン32は、湾曲部3の長手軸方向の断面における中心軸Cを中心とする円周上において、周方向に均等に形成されている。
 図5は、長尺部4の長手軸方向に垂直なB-B断面の断面図である。
 長尺部4は、シリコーン等の可撓性を有する材料で形成された管状部材であり、硬性シャフト7の先端に設けられている。長尺部4は、湾曲部3より剛性を有している。そのため、挿入部1全体に屈曲する力が加わった場合、長尺部4と比較して湾曲部3が湾曲しやすい。長尺部4は、長手軸方向に沿って、長尺部第一ルーメン41と4本の長尺部第二ルーメン42とが形成されたマルチルーメンチューブである。
 長尺部第一ルーメン41は、把持操作ワイヤ61が挿通するルーメンである。長尺部第一ルーメン41は、図5に示すように、長尺部4の長手軸方向の断面における中心軸Cに沿って形成されている。長尺部第一ルーメン41は、図3に示すように、湾曲部第一ルーメン31と連通しており、把持操作ワイヤ61は、湾曲部第一ルーメン31と長尺部第一ルーメン41とを挿通する。湾曲部第一ルーメン31の直径D1は、長尺部第一ルーメン41の直径D3と略同一である。
 なお、湾曲部第一ルーメン31および長尺部第一ルーメン41に把持操作ワイヤ61が挿通可能である限り、直径D1,D3は特に限定されない。
 長尺部第二ルーメン42は、湾曲操作ワイヤ62が挿通するルーメンである。4本の長尺部第二ルーメン42は、長尺部4の長手軸方向の断面における中心軸Cを中心とする円周上において、周方向に均等に形成されている。長尺部第二ルーメン42は、図3に示すように、湾曲部第二ルーメン32と連通しており、湾曲操作ワイヤ62は、湾曲部第二ルーメン32と長尺部第二ルーメン42とを挿通する。湾曲部第二ルーメン32の直径D2は、長尺部第二ルーメン42の直径D4と比較して大きい。そのため、湾曲部第二ルーメン32と長尺部第二ルーメン42との境界には、段差状の「係合部5」が形成される。すなわち、係合部5は長尺部4の端部の断面である。
 把持操作ワイヤ61は、先端が把持部2に、基端が操作部8に接続されている。操作者Pは、把持操作ワイヤ61を挿入部1の長手軸方向に対して進退させることで、把持部2の開閉操作を行うことができる。
 湾曲操作ワイヤ62は、湾曲部3を湾曲させるワイヤである。4本の湾曲操作ワイヤ62は、図4に示すように、中心軸Cを中心とする円周上において、周方向に均等に形成された湾曲部第二ルーメン32を挿通する。そのため、操作者Pは、4本の湾曲操作ワイヤ62のいずれかを挿入部1の長手軸方向に対して牽引することで、湾曲部3を、UD方向(図4においてY軸方向)もしくかRL方向(図4においてX軸方向)に湾曲させることができる。操作者Pは、周方向に隣り合う2本の湾曲操作ワイヤ62を同時に牽引することで、湾曲部3を、UD方向(図4においてY軸方向)およびRL方向(図4においてX軸方向)に湾曲させることもできる。
 湾曲操作ワイヤ62は、図3に示すように、第一ストッパ63と第二ストッパ64とを有している。
 第一ストッパ63は、湾曲操作ワイヤ62の先端において、球状に形成されている。第一ストッパ63は、湾曲部第二ルーメン32から先端側に突出して配置されており、第一ストッパ63の直径D5は、湾曲部第二ルーメン32の直径D2よりも大きい。そのため、操作者Pが湾曲操作ワイヤ62を基端側に牽引した場合、第一ストッパ63は湾曲部第二ルーメン32の開口と係合して、湾曲部第二ルーメン32を挿通不能である。
 なお、湾曲操作ワイヤ62は、第一ストッパ63を有さず、湾曲操作ワイヤ62の先端が湾曲部第二ルーメン32の先端に取り付けられていてもよい。
 第二ストッパ(太径部)64は、図3に示すように、湾曲操作ワイヤ62の先端と基端との間である中間領域において、球状に形成されており、径方向に膨らんでいる。第二ストッパ64は、湾曲部3が湾曲せず、第一ストッパ63が湾曲部第二ルーメン32の開口と係合した状態において、係合部5から湾曲部3側にΔLmm離れた位置に配置される。第二ストッパ64の直径D6は、湾曲部第二ルーメン32の直径D2よりも小さく、第二ストッパ64は湾曲部第二ルーメン32を長手軸に沿って移動可能である。一方、第二ストッパ64の直径D6は、長尺部第二ルーメン42の直径D4よりも大きい。そのため、操作者Pが湾曲操作ワイヤ62を基端側に牽引した場合、第二ストッパ64は係合部5と係合して、長尺部第二ルーメン42を挿通不能である。係合部5は、第二ストッパ64と係合して第二ストッパ64が基端側に移動すること制限する。
 本実施形態において、例えば、湾曲部第二ルーメン32の直径D2は約0.5mm、第一ストッパ63の直径D5は約0.6mm、長尺部第二ルーメン42の直径D4は約0.35mm、第二ストッパ64の直径D6は約0.4mm、湾曲操作ワイヤ62の直径は約0.27mmである。
 図6は、中心軸Cから湾曲操作ワイヤ62のいずれか一本が位置する方向に向けて湾曲させた湾曲部3の断面図である。図6において、湾曲部3はY軸方向下向きに湾曲している。
 ΔLは、式1から算出される。
ΔL=L-(r-r1)×θ ・・・式1
 図6および式1において、Lは湾曲部3の長手軸方向の長さであり、θは湾曲部3の最大湾曲角度であり、rは湾曲部3の中心軸Cの最大湾曲時における曲率半径であり、r1は中心軸Cから湾曲操作ワイヤ62までの径方向距離である。
 湾曲部3は、中心軸Cから湾曲操作ワイヤ62のいずれか一本が位置する方向に向けて最大湾曲角度θまで湾曲させた場合、図6に示すように湾曲方向に位置する湾曲操作ワイヤ62の第二ストッパ64が係合部5と係合し、湾曲方向に位置する湾曲操作ワイヤ62をさらに基端側に牽引することができなくなる。そのため、湾曲部3は最大湾曲角度θを超えて湾曲できない。
 硬性シャフト7は、図2に示すように、長尺部4よりも剛性の高いプラスチック等で形成された長尺の管状部材であり、挿入部1の基端を支持している。硬性シャフト7の内部には、把持操作ワイヤ61と、4本の湾曲操作ワイヤ62とが挿通している。
 操作部8は、図2に示すように、操作者Pにより把持されるグリップ81と、スライダ82と、ボール83と、ソケット84と、を備えている。
 スライダ82は、操作者Pが把持部2を開閉するための部材であり、グリップ81にスライド可能に取り付けられている。スライダ82をグリップ81に対してスライドさせることで、スライダ82に接続された把持操作ワイヤ61が挿入部1の長手軸方向に対して進退し、把持部2が開閉する。
 図7は、操作部8のボール83の斜視図である。
 ボール83は、内部に空洞を有する略球状に形成され、グリップ81が取り付けられている。ボール83は、ソケット84の内周面と摺動可能な外周面83aを有している。ボール83の外周の直径D7は、長尺部4の直径D8よりも大きい。
 図8は、操作部8のボール83の断面図である。
 ボール83の外周面83aには、4本の湾曲操作ワイヤ62の基端が取り付けられている。4本の湾曲操作ワイヤ62の基端は、外周面83a上における、ボール83の中心点Oを中心とする円周上において、周方向に均等な位置に取り付けられている。そのため、操作者Pは、ボール83を回転させることで、4本の湾曲操作ワイヤ62をバランスよく牽引することができる。
 把持操作ワイヤ61はボール83の内部の空洞を通過し、基端がスライダ82に取り付けられている。ボール83が回転した場合であっても、スライダ82をスライドすることで、把持操作ワイヤ61を挿入部1の長手軸方向に対して進退させることができる。
 ソケット84は、図8に示すように、先端が硬性シャフト7に取り付けられている。また、ソケット84は、ボール83を回転可能に支持している。具体的には、ソケット84の内周面が、ボール83の外周面83aを摺動可能に支持している。
 次に医療用マニピュレータ100の動作について説明する。ここでは患者の大腸Lの内部に医療用マニピュレータ100を挿入する動作を説明する。
 まず、図1に示すように、手術台110に横たわる患者Oの肛門から、内視鏡120と2本の医療用マニピュレータ100とが挿入されたオーバーチューブ130が、体腔内に挿入される。
 操作者Pは、内視鏡120が取得した画像を見ながら2本の医療用マニピュレータ100を操作する。操作者Pは、操作部8を操作して挿入部1全体を長手軸方向に進退させたり、湾曲部3を湾曲させたりすることで、把持部2を処置対象の部位等に近づける。
 図9から図11は、操作部8を操作して湾曲させた湾曲部3の断面図である。
 図9に示すように、操作部8のグリップ81が硬性シャフト7の長手軸方向に延びている状態において、湾曲部3の挿通する4本の湾曲操作ワイヤ62の長さは同じであり、湾曲部3は湾曲していない。
 操作者Pは、図10に示すように、操作部8のグリップ81をUD方向(Y軸方向)の上方向に移動させる。ボール83が回転し、UD方向(Y軸方向)の下方向に位置する湾曲操作ワイヤ62が基端側に牽引される。その結果、湾曲部3はUD方向(Y軸方向)の下方向に湾曲する。
 操作者Pがさらに湾曲部3を下方向に湾曲させて最大湾曲角度θまで湾曲部3を湾曲させた場合、牽引される湾曲操作ワイヤ62の第二ストッパ64が係合部5と係合する。その結果、操作者Pは牽引した湾曲操作ワイヤ62をさらに牽引することができず、湾曲部3を最大湾曲角度θを超えて湾曲させることができない。
 第二ストッパ64は、長尺部4の蛇行形状によらず、湾曲部3の湾曲形状のみに基づいて、係合部5と係合するかどうかが決まる。そのため、医療用マニピュレータ100は、湾曲部3が予め定めた最大湾曲角度θを超えて湾曲することを正確に防止することができる。
 操作者Pが湾曲部3はUD方向(Y軸方向)の上方向やRL方向(X軸方向)の左右方向に湾曲させた場合も同様に、湾曲部3が最大湾曲角度θを超えて湾曲することが防止される。
 操作者PがUD方向(Y軸方向)およびRL方向(X軸方向)に対して斜め方向に操作部8のグリップ81を移動させた場合、周方向に隣り合う2本の湾曲操作ワイヤ62が同時に牽引され、湾曲部3はUD方向(Y軸方向)およびRL方向(軸方向)に対して斜め方向に湾曲する。
 ボール83が湾曲操作ワイヤ62を牽引する構造であるため、グリップ81を斜め方向に所定の角度だけ移動させた場合のワイヤの牽引量は、UD方向・RL方向のいずれか一方向に所定の角度だけ移動させた場合と比較して少ない。そのため、予め定める最大湾曲角度θは、湾曲部3をUD方向・RL方向のいずれか一方向に湾曲させる場合のみを考慮すれば十分である。
 本実施形態の医療用マニピュレータ100によれば、挿入部1の蛇行形状によらず、湾曲部3が予め定めた最大湾曲角度θを超えて湾曲することを正確に防止することができる。
 以上、本発明の第一実施形態について図面を参照して詳述したが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。また、上述の実施形態および変形例において示した構成要素は適宜に組み合わせて構成することが可能である。
(変形例1)
 例えば、上記実施形態において、湾曲操作ワイヤ62はボール83をソケット84に対して回転させることで牽引していたが、湾曲操作ワイヤ62の牽引態様はこれに限定されない。湾曲操作ワイヤ62は操作部に設けられたプーリーを回転させることによって牽引してもよい。
(変形例2)
 例えば、上記実施形態において、医療用マニピュレータ100は、先端においてエンドエフェクタとして把持部2を備えていたが、エンドエフェクタの態様はこれに限定されない。エンドエフェクタは高周波ナイフであってもよい、画像撮影用の撮像部であってもよい。
(変形例3)
 例えば、上記実施形態において、湾曲操作ワイヤ62は4本であったが、湾曲操作ワイヤの態様はこれに限定されない。湾曲操作ワイヤは1-3本でもあってもよいし、5本以上であってもよい。
(変形例4)
 例えば、上記実施形態において、第二ストッパ64は湾曲操作ワイヤ62において例えば一体成型により球状に形成されていたが、第二ストッパ(太径部)の態様はこれに限定されない。第二ストッパ(太径部)は、湾曲操作ワイヤ62にカシメ接続等で取り付けられた球状部材であってもよい。また、第二ストッパ(太径部)は、湾曲操作ワイヤ62をレーザーで溶解して球状に形成してもよい。さらに、第二ストッパ(太径部)は、係合部と係合するものであれば、球状でなくてもよい。例えば、第二ストッパ(太径部)は、算盤玉のような円錐を2つ合わせた菱形のような形であってもよい。
(変形例5)
 例えば、上記実施形態において、係合部5は湾曲部第二ルーメン32と長尺部第二ルーメン42との境界に段差状に形成されていたが、係合部の態様はこれに限定されない。図12は、長尺部第二ルーメン42の変形例である長尺部第二ルーメン42Bを有する長尺部4Bの断面図である。長尺部第二ルーメン42Bは、長手軸方向の断面において、径方向の寸法より周方向の寸法が長い長円形状である。長尺部第二ルーメン42Bの径方向の寸法(最小径)はD4であり、湾曲部第二ルーメン32の直径D2と比較して小さい。そのため、湾曲部第二ルーメン32と長尺部第二ルーメン42Bとの境界に、径方向にのみ段差状の係合部が形成される。長尺部第二ルーメン42Bは、長尺部第二ルーメン42に比べて、長尺部4の肉厚を確保しやすい。
(第二実施形態)
 本発明の第二実施形態について、図13から図14を参照して説明する。本実施形態は、係合部の態様が第一実施形態と異なっている。以降の説明において、既に説明したものと共通する構成については、同一の符号を付して重複する説明を省略する。
 本実施形態に係る医療用マニピュレータ100Cは、挿入部1Cと、操作ワイヤ6と、硬性シャフト7と、操作部8と、を備えている。
 図13は、医療用マニピュレータ100Cの挿入部1Cの断面図である。
 挿入部1Cは、体内に挿入される長尺の部材である。挿入部1Cは、先端から順に把持部(エンドエフェクタ)2と、湾曲部3と、長尺部4Cと、係合部5Cと、を備える。
 長尺部4Cは、長手軸方向に沿って、長尺部第一ルーメン41と、4本の長尺部第二ルーメン42Cと、が形成されたマルチルーメンチューブである。
 長尺部第二ルーメン42Cは、湾曲操作ワイヤ62が挿通するルーメンである。4本の長尺部第二ルーメン42Cは、長尺部4の長手軸方向の断面における中心軸Cを中心とする円周上において、周方向に均等に形成されている。長尺部第二ルーメン42Cの直径D9は、湾曲部第二ルーメン32の直径D2と略一致する。
 図14は、係合部5Cの斜視図である。
 係合部5Cは、湾曲部第二ルーメン32と長尺部第二ルーメン42Cとの境界に設けられた、リング状の中間部材である。係合部5Cは、第一貫通孔51と、4つの第二貫通孔52とを有している。第一貫通孔51は、把持操作ワイヤ61が挿通する孔であり、中心軸Cに沿って形成されている。第二貫通孔52は、湾曲操作ワイヤ62が挿通する孔であり、中心軸Cを中心とする円周上において、周方向に均等に形成されている。第二貫通孔52の直径(最小径)D10は、第二ストッパ64の直径D6より小さい。
 操作者Pが湾曲部3を湾曲させて最大湾曲角度θまで湾曲部3を湾曲させた場合、牽引される湾曲操作ワイヤ62の第二ストッパ64が係合部5Cと係合する。その結果、操作者Pは牽引した湾曲操作ワイヤ62をさらに牽引することができず、湾曲部3を最大湾曲角度θを超えて湾曲させることができない。
 本実施形態の医療用マニピュレータ100Cによれば、挿入部1Cの蛇行形状によらず、湾曲部3が予め定めた最大湾曲角度θを超えて湾曲することを正確に防止することができる。係合部5Cを剛性の高い素材で形成することで、係合部5Cと第二ストッパ64とが係合する際における係合部5Cの耐性を向上させることができる。
 以上、本発明の第二実施形態について図面を参照して詳述したが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。また、上述の実施形態および変形例において示した構成要素は適宜に組み合わせて構成することが可能である。
(変形例6)
 例えば、上記の実施形態では、係合部5Cは湾曲部第二ルーメン32と長尺部第二ルーメン42Cとの境界に設けられていたが、係合部の態様はこれに限定されない。係合部は、湾曲部第二ルーメン32と長尺部第二ルーメン42Cの境界ではなく、境界から湾曲部3側や長尺部4C側に設けられていてもよい。
 図15は、挿入部1Cの変形例である挿入部1Dの断面図である。
 挿入部1Dは、体内に挿入される長尺の部材である。挿入部1Dは、把持部(エンドエフェクタ)2と、湾曲部3と、長尺部4Dと、係合部5Cと、を備える。
 長尺部4Dは、長手軸方向に沿って、長尺部第一ルーメン41と4本の長尺部第二ルーメン42Cとが形成されたマルチルーメンチューブであり、中間部分に係合部5Cを有している。
 操作者Pが挿入部1Dの湾曲部3を湾曲させて最大湾曲角度θまで湾曲部3を湾曲させた場合、牽引される湾曲操作ワイヤ62の第二ストッパ64が係合部5Cと係合する。その結果、操作者Pは牽引した湾曲操作ワイヤ62をさらに牽引することができず、湾曲部3を最大湾曲角度θを超えて湾曲させることができない。
 係合部5Cが湾曲部第二ルーメン32と長尺部第二ルーメン42Cの境界に近い部分に形成されていれば、挿入部1Dの蛇行形状によらず、湾曲部3が予め定めた最大湾曲角度θを超えて湾曲することを正確に防止することができる。
 本発明は、湾曲部を有する医療用マニピュレータに適用することができる。
200 医療用マニピュレータシステム
100,100C 医療用マニピュレータ
1,1C,1D 挿入部
2  把持部(エンドエフェクタ)
3  湾曲部
31 湾曲部第一ルーメン
32 湾曲部第二ルーメン(湾曲部ルーメン)
4,4B,4C,4D 長尺部
41 長尺部第一ルーメン
42,42B,42C 長尺部第二ルーメン(長尺部ルーメン)
5,5C 係合部
51 第一貫通孔
52 第二貫通孔(貫通孔)
6  操作ワイヤ
61 把持操作ワイヤ
62 湾曲操作ワイヤ
63 第一ストッパ
64 第二ストッパ(太径部)
7  硬性シャフト
8  操作部
81 グリップ
82 スライダ
83 ボール
84 ソケット

Claims (6)

  1.  エンドエフェクタと、
     前記エンドエフェクタの基端に接続される湾曲可能な湾曲部と、前記湾曲部の基端に接続される軟性の長尺部と、を有する挿入部と、
     前記挿入部に挿通され、牽引されることで前記湾曲部を湾曲させる湾曲操作ワイヤと、
     を備え、
     前記湾曲操作ワイヤは径方向に膨らんだ太径部を有し、
     前記挿入部は前記太径部と係合して前記太径部が基端側に移動すること制限する係合部を有する、
     医療用マニピュレータ。
  2.  前記湾曲部が湾曲しない状態における前記太径部と前記係合部との距離ΔLと、
     前記湾曲部の長手軸方向の長さLと、
     前記湾曲部の中心軸の最大湾曲時における曲率半径rと、
     前記湾曲部の前記中心軸から前記湾曲操作ワイヤまでの径方向距離r1と、
     最大湾曲角度θと、は
     以下の式1を満たす、
     請求項1に記載の医療用マニピュレータ。
    ΔL=L-(r-r1)×θ・・・式1
  3.  前記係合部は、前記湾曲部と前記長尺部との境界に配置された、
     請求項1に記載の医療用マニピュレータ。
  4.  前記湾曲部は、前記湾曲操作ワイヤが挿通する湾曲部ルーメンを有し、
     前記長尺部は、前記湾曲操作ワイヤが挿通する長尺部ルーメンを有し、
     前記湾曲部ルーメンの直径は、前記長尺部ルーメンの最小径より大きく、
     前記太径部の直径は、前記長尺部ルーメンの最小径より大きく、
     前記係合部は、前記長尺部の端部の断面である、
     請求項3に記載の医療用マニピュレータ。
  5.  前記係合部は、前記湾曲操作ワイヤが挿通する貫通孔を有するリング状部材であり、
     前記太径部の直径は、前記貫通孔の最小径より大きい、
     請求項1に記載の医療用マニピュレータ。
  6.  前記湾曲操作ワイヤの基端が外周面に接続されたボールと、
     前記ボールを回転可能に支持するソケットと、を有する操作部をさらに有する、
     請求項1に記載の医療用マニピュレータ。
PCT/JP2018/039149 2018-10-22 2018-10-22 医療用マニピュレータ WO2020084654A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/039149 WO2020084654A1 (ja) 2018-10-22 2018-10-22 医療用マニピュレータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/039149 WO2020084654A1 (ja) 2018-10-22 2018-10-22 医療用マニピュレータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020084654A1 true WO2020084654A1 (ja) 2020-04-30

Family

ID=70331962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/039149 WO2020084654A1 (ja) 2018-10-22 2018-10-22 医療用マニピュレータ

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2020084654A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06343596A (ja) * 1993-06-08 1994-12-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 屈曲制御機構
JP2006254973A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡
JP2012000195A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Japan Lifeline Co Ltd カテーテル
WO2016166828A1 (ja) * 2015-04-15 2016-10-20 国立大学法人九州大学 屈曲処置具用操作部

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06343596A (ja) * 1993-06-08 1994-12-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 屈曲制御機構
JP2006254973A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡
JP2012000195A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Japan Lifeline Co Ltd カテーテル
WO2016166828A1 (ja) * 2015-04-15 2016-10-20 国立大学法人九州大学 屈曲処置具用操作部

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5981080B1 (ja) 内視鏡用湾曲管及びこの内視鏡用湾曲管を具備した内視鏡
JP4323441B2 (ja) 内視鏡
JP6313785B2 (ja) 一体型ステアリング装置
JP5349761B2 (ja) 取付器具および内視鏡システム
NL2021823B1 (en) Steerable instrument comprising a tube element
US10149608B2 (en) Bending portion for endoscope and endoscope including bending portion for endoscope
JP6180679B2 (ja) 内視鏡
US20230121021A1 (en) Insertion unit for medical instruments and an intubation system thereof
JP6043027B2 (ja) 内視鏡
JP6707711B2 (ja) ガイドワイヤ把持具
JP2008220972A (ja) 処置具
WO2013161764A1 (ja) 操作部材
JP5897237B1 (ja) 内視鏡
US9918616B2 (en) Medical device
JP4145309B2 (ja) 処置具
JP2008220971A (ja) 処置具
JP2011250880A (ja) 駆動力伝達機構及びマニピュレータシステム
JP2009279405A (ja) 湾曲管及び医療機器
WO2020084654A1 (ja) 医療用マニピュレータ
WO2018229925A1 (ja) カテーテル
WO2017175373A1 (ja) 軟性マニピュレータ
JP6023636B2 (ja) 胆道内視鏡システム
WO2020031293A1 (ja) 医療機器および処置システム
JP5191340B2 (ja) 内視鏡用処置具
JP6546350B2 (ja) 湾曲管構造および内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18937584

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18937584

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP