JP3290178B2 - スルホンアミド除草剤 - Google Patents

スルホンアミド除草剤

Info

Publication number
JP3290178B2
JP3290178B2 JP50817793A JP50817793A JP3290178B2 JP 3290178 B2 JP3290178 B2 JP 3290178B2 JP 50817793 A JP50817793 A JP 50817793A JP 50817793 A JP50817793 A JP 50817793A JP 3290178 B2 JP3290178 B2 JP 3290178B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
optionally substituted
hydrogen
substituted alkyl
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP50817793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07501053A (ja
Inventor
ゲイツ,ピーター・スチユアート
ジヨーンズ,グレイアム・ピーター
ソーンダーズ,デイビツド・エドワード
Original Assignee
アグレボ・ユー・ケイ・リミテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB919123711A external-priority patent/GB9123711D0/en
Priority claimed from GB929206460A external-priority patent/GB9206460D0/en
Priority claimed from GB929206458A external-priority patent/GB9206458D0/en
Priority claimed from GB929206459A external-priority patent/GB9206459D0/en
Priority claimed from GB929206475A external-priority patent/GB9206475D0/en
Priority claimed from GB929214400A external-priority patent/GB9214400D0/en
Application filed by アグレボ・ユー・ケイ・リミテツド filed Critical アグレボ・ユー・ケイ・リミテツド
Publication of JPH07501053A publication Critical patent/JPH07501053A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3290178B2 publication Critical patent/JP3290178B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/541,3-Diazines; Hydrogenated 1,3-diazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/561,2-Diazoles; Hydrogenated 1,2-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/661,3,5-Triazines, not hydrogenated and not substituted at the ring nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/52Two oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/14Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrogen or carbon atoms directly attached to at least one ring carbon atom
    • C07D251/16Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrogen or carbon atoms directly attached to at least one ring carbon atom to only one ring carbon atom
    • C07D251/20Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrogen or carbon atoms directly attached to at least one ring carbon atom to only one ring carbon atom with no nitrogen atoms directly attached to a ring carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/26Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D251/40Nitrogen atoms
    • C07D251/54Three nitrogen atoms
    • C07D251/56Preparation of melamine
    • C07D251/60Preparation of melamine from urea or from carbon dioxide and ammonia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は除草性スルホンアミド、それらの製造方法、
及びそれらを含む組成物に関する。
EP 363040及びWO 91/10653は各々本発明の物に関連す
る除草性スルホンアニリドを開示している。
一つの態様において、本発明は式 {式中、 Aは置換された又は置換されていないベンゼン環、又
は5員又は6員の置換された又は置換されていないヘテ
ロ芳香族環を表し、 Qは−O−、−S−又は基−CXX′−であり、 X及びX′は同じか又は異なることがあり、各々水
素、ハロゲン、シアノ、場合により置換されたアルキル
基、又は基−ORa、−SRa又は−CORbであるか;又はX及
びX′の1つはヒドロキシを表しそして他は上で定義し
たとおりであるか;又はX及びX′は一緒に=O又は=
Sを表し、 Raは場合により置換されたアルキル、アリール又はア
シル基であり、 Rbは場合により置換されたアルキル又はアリール基、
又は基−ORc又は−NRcRdであり、 Rc及びRdは同じか又は異なることがあり、各々水素、
又は場合により置換されたアルキル又はアリール基であ
り、 Yは窒素又は基CR9であり、 R1は場合により置換されたアルキル、アルケニル、ア
ルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロサイクリ
ル、ベンゾヘテロサイクリル又はアミノ基であり、 R2は水素、場合により置換されたアルキル又はカルボ
キシリックアシル基、又は基−SO2R1であり、 R3及びR4は同じか又は異なることがあり、各々水素、
ハロ、場合により置換されたアルキル、アルコキシ、シ
クロアルキル又はアミノ基、又は場合により置換された
ヘテロサイクリル基であり、そして R9は水素又は場合により置換されたアルキル基を表
し、 但し、Qが−O−又は−S−である場合、環Aは5員
の置換された又は置換されていないヘテロ芳香族環であ
ることを条件とする} の新規のスルホンアミドを提供する。
Aが5員のヘテロ芳香族環の場合、好ましくは置換さ
れた又は置換されていないチオフェン、フラン、ピロー
ル、チアゾール、イソチアゾール、ピラゾール、イミダ
ゾール、オキサゾール又はイソオキサゾール環である。
環Aにおいて、その炭素原子に置換基がある場合、好
ましくはハロ、シアノ、基−COOR10(この場合R10は水
素又は場合により置換されたアルキル基を表す)、また
は場合により置換されたアルキル、アルコキシ、アリー
ルオキシ、ヘテロサイクルオキシもしくはアミノ基であ
る。好ましいそのような置換基はフルオロ及びクロロで
ある。
環Aの窒素原子に置換基がある場合、好ましくは置換
された又は置換されていないアルキル、アルコキシ、ア
ミノ又はアリール基、特にメチル基である。
分子にアルキル基が存在する場合、好ましくは炭素原
子1〜8、特に炭素原子1〜6、そして特に炭素原子1
〜4のそれである。特に好ましい置換されていないアル
キル又はアルキル含有基はメチル、エチル、n−プロピ
ル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチル、メトキ
シ、エトキシ及びn−プロポキシを含む。
分子内のアルキル基が置換されている場合、これは例
えば1つ又はそれより多いハロゲン原子(例えばフッ
素、塩素又は臭素)、炭素原子1〜4のアルコキシ又は
アルキルチオ基(例えばメトキシ又はエトキシ)、ヒド
ロキシ、ニトロ、メルカプト、アミノ、置換されたアミ
ノ、カルバモイル、置換されたカルバモイル、チオカル
バモイル、置換されたチオカルバモイル、シアノ、アシ
ル、アリール又はヘテロアリール基であることができ
る。特に好ましい置換されたアルキル含有基はクロロメ
チル、ブロモメチル、ジクロロメチル、トリフルオロメ
チル、ジフルオロメトキシ、シアノメチル、メトキシエ
チル及びエトキシエチルを含む。
分子のアルケニル又はアルキニル基がある場合、好ま
しくは炭素原子2〜6のそれ例えばビニル、アリル又は
プロパルギルである。そのようなアルケニル又はアルキ
ニル基の場合、好ましくは置換されていながいが、所望
により例えばハロゲンで置換されてもよい。
分子にシクロアルキル基がある場合、好ましくは炭素
原子3〜7、特に5〜6のそれ、特にシクロペンチル又
はシクロヘキシル基である。それは置換されていないの
が好ましい。
分子にアリール基がある場合、好ましくはフェニル基
であり、これは望ましくは1つ又はそれより多い炭素原
子1〜4のアルキル、アルコキシ、アルコキシカルボニ
ル又アルキルチオ基(それら自身、さらに置換されるこ
ともある)、ハロゲン原子、シアノ基、アミノスルホニ
ル基又はニトロ基で置換されており、特に1つ又はそれ
より多い塩素、臭素又はフッ素原子、及び/又は1つ又
はそれより多いメチル、メトキシ、トリフルオロメチ
ル、メチルチオ、メトキシカルボニル、エトキシカルボ
ニル又はニトロ基で置換されたフェニル基である。
分子に環A以外のヘテロサイクリル基がある場合、好
ましくはフリル、チエニル、又は窒素含有複素環、例え
ば5員又は6員の単環式複素環、例えばピロリル、オキ
サゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、ピリミ
ジニル、トリアゾリル又はイミダゾリルである。R1は都
合よくピリジル、フリル、チエニル、又は二環式複素環
基、例えばチアゾロトリアゾリル、トリアゾピリミジニ
ル又はピラゾロピリミジニル基を表す場合もある。
分子にベンゾヘテロサイクリル基がある場合、好まし
くはベンゾチオフェン、ベンゾジオキソール、キノリ
ン、キノゾリン、ベンゾチアゾール又はジヒドロベンゾ
フラン基である。
分子にハロゲン原子が存在する場合、好ましくはフッ
素、塩素又は臭素である。
分子に置換されたアミノ基がある場合、モノ又はジ置
換体、例えば炭素原子1〜4のアルキル、炭素原子2〜
4のアルケニル、カルバモイル、又はアルキル基が炭素
原子1〜4のそれであるカルボキシリックアシル、アル
コキシカルボニル、アルキルカルバモイル又はジアルキ
ルカルバモイルによるそれであることができる。
本明細書で使用する用語「アシル」はカルボン酸、ス
ルホン酸又はリン含有酸の残基、例えばアルカノイル、
アルケノイル、アルキノイル、シクロアルカノイル、ア
ラルカノイル、アロイル、カルバモイル、チオカルバモ
イル、アルコキシカルボニル、スルホニル、スルファモ
イル、及びホスホニル基を意味し、この場合アルキル、
アルケニル、アルキニル又はアリール基は置換されても
又は置換されなくてもよい。
R1が表すことができる特異な好ましい基はメチル、ク
ロロメチル、ブロモメチル、シアノメチル、トリフルオ
ロメチル、及び2,2,2−トリフルオロエチル、(メチル
カルバモイル)メチルおよび(チオカルバモイル)メチ
ルを含む。
R2は好ましくは水素を表す。
R3及びR4は各々望ましくは水素、メチル、メトキシ又
はクロロである。R3及びR4が同じでありそして特にいず
れもメトキシであるのが特に好ましい。
環Aは好ましくはベンゼン(場合によりフッ素、塩
素、臭素、メチル、メトキシ又はエトキシにより置換さ
れる)、ピリジン又はピラゾール(場合により1つ又は
それより多いメチル基により置換される)である。
Qは好ましくは−CH2−、−CH(CH3)−、−S−又は
−O−である。
式Iの化合物の塩は好ましくは強塩基により作られる
塩、例えばアルカリ金属(例えばカリウム又はナトリウ
ム)塩及びアミン塩(例えばトリエチルアミン、ジ−イ
ソプロピルアミン、シクロヘキシルアミン又はピペリジ
ン塩)である。
本発明の特に好ましい化合物は下に示す実施例の化合
物である。
他の態様において、本発明は式Iのスルホンアミドの
製造方法を提供し、この場合式 (式中、A,Q,Y及びR2〜R4は上で定義したとおりであ
る)の対応するアミンを適応な式(R1SO22Oの無水ス
ルホン酸又は式R1SO2Hal(Halはハロゲン原子であり、
そしてR1は上で定義したとおりである)のハロゲン化ス
ルホニルと反応させて所望の化合物を生成させる。
この反応は望ましくは塩基、例えばピリジンのような
有機塩基の存在下で実行する。
式IIの化合物自体は式 (式中、A、Q及びR2は上で定義したとおりである)の
置換されたアミンを塩基の存在下で式 (式中、Y、R3及びR4は上で定義したとおりであり、そ
してLは脱離基である)の化合物と反応させて所望の化
合物を生成させる方法により作ることができる。
脱離基Lは適当なそのような基のいずれでもよいが、
好ましくはハロゲン原子特に塩素原子、又はメチルスル
ホニル基である。
使用する塩基は好ましくはアルキルリチウム例えばt
−ブチルリチウムであり、そして反応は望ましくは適当
な溶媒例えばテトラヒドロフラン中で実行する。
R2が水素である式IIの化合物は、上記の代わりに式 (式中、A、Q、Y、R3及びR4は上で定義したとおりで
ある)の対応するニトロ化合物の還元によりつくること
ができる。
この還元は塩化第一スズにより、又はそれ自体既知の
方法により酸媒質特にトリフルオロ酢酸及び/又は無水
物中で鉄を使用することにより都合よく実行される。こ
の後者の方法は最初にニトロ基を基−NHCOCF3に変換し
た化合物を生成させ、次いでこれを塩基例えば炭酸カリ
ウムの作用によりアミノ基に変換する。
式IIの化合物は所望によりそれ自体既知の方法により
式IIの他の化合物に変換することができる。例えばX又
はX′がアルキル基である式IIの化合物はQが−CH2
であり、R2が水素である式IIの対応する化合物から最初
にアミノ基を例えば化合物をジ−t−ブチルジカーボネ
ートと反応させることにより保護し、次いで保護した化
合物に強塩基の存在下でアルキル化剤例えばヨウ化メチ
ルを作用させ、そして次にアミノ基の保護を例えばトリ
フルオロ酢酸を用いて除去することにより作ることがで
きる。
式Vの化合物自体は式 (式中、Aは上でA義したとおりであり、そしてHalは
ハロゲン原子を表す)の化合物を塩基の存在下で、R3
びR4が上で定義したとおりであるが、Lが基−QH(Qは
上で定義したとおりである)を表す式IVに対応する化合
物と反応させる方法により作ることができる。
式Vの化合物は、上記の代わりに式 (式中、A、B、D及びQは上で定義したとおりであ
り、そしてLは脱離基好ましくはクロロ又はイミダゾル
−1−イルを表す)のニトロ化合物を塩基の存在下で式
R3C(=NH)YHC(=NH)R4(式中、Y、R3及びR4は上で
定義したとおりである)の化合物と反応させる方法によ
り作ることができる。
この塩基は好ましくはジイソプロピルエチルアミンで
ある。
R1が式 の基である式Iの化合物はR1が式CH3OCOCHR6−(式中、
R6は上で定義したとおりである)の基を表す式Iの対応
する化合物を式R7R8NH(式中R7及びR8は上で定義したと
おりである)のアミンと反応させて所望の化合物を生成
させる方法により作ることができる。
この反応は望ましくは適当な溶媒、例えばメタノール
のようなアルコール中で実行する。
上の方法における式Iの出発物質はR2が水素の場合、
R2が水素である式IIの化合物を塩基の存在下で式 ClO2SCHR6CO2CH3 (式中、R6は上で定義したとおりである)のスルホニル
クロリドと反応させて所望の化合物を生成させる方法に
より作ることができる。
使用する塩基は好ましくは第三級有機塩基例えばピリ
ジンであり、そして反応は望ましくは適当な溶媒例えば
ジクロロメタン中で実行する。
R2が水素以外である上の方法における式Iの出発物質
はR2が水素である対応する化合物からそれ自体既知であ
るアシル化方法により作ることができる。
R1が式 の基である式Iの化合物は、R1が式NCCHR6の基である式
Iのシアノアルキル化合物を適当な溶媒中で硫化水素と
反応させて所望の化合物を生成させる方法により作るこ
とができる。
AがN−メチルピラゾール環を表し、そしてR2が水素
を表す式IIの化合物は、上記の代わりに式 (式中、Q、Y、R3及びR4は上で定義したとおりであ
る)のジメチルアミノアクリロニトリルを酢酸中でメチ
ルヒドラジンと反応させて所望の化合物を生成させる方
法により作ることができる。
上の方法における出発物質、特に式III、IV、VI、VII
及びVIIIの化合物は既知の化合物であるか又は当業者に
よく知られた関連する類似の化合物について知られてい
る類似の方法により作ることができる。
式Iの化合物の塩は対応する遊離の化合物からそれ自
体既知の方法によりそれらを適当な溶媒(例えばエーテ
ル)中で適応な塩基を作用させることにより作ることが
できる。
R2が水素以外である式Iの化合物は、上記の代わりに
式Iの化合物の塩からそれ自体既知の方法により所望の
基R2を含む適応なアルキル化又はアシル化剤と反応させ
ることにより作ることができる。
式Iの化合物は広範囲の広葉及びイネ科雑草に対して
除草的に活性であるが、しかしながらある種の作物種に
対しては比較的安全である。従って、それらは選択的除
草剤として、特に穀物、砂糖大根又は他の作物、特に小
麦、大麦、トウモロコシ、大豆、ナタネ、ワタ又はイネ
についてある範囲の雑草を抑制するために有用であろ
う。
それゆえに、本発明はもう一つの態様において、雑草
がはびこったかまたははびこり易い場所に式Iの1つ又
はそれより多い化合物の有効量を施用することからなる
前記場所において雑草と対抗させる方法を提供する。
式Iの化合物またはそれらの塩の施用の望ましい割合
は0.001〜2kg/ha、特に0.005〜1.0kg/ha、そして特に0.
01〜0.5kg/haである。
もう一つの態様において、本発明は、本発明の1つ又
はそれより多い化合物を適当な担体及び/又は界面活性
剤と組み合わせてなる組成物を提供する。
この組成物は通常本化合物の0.01〜99重量%を含み、
そして普通は最初にその0.5〜99重量%、好ましくは0.5
〜85重量%、そして特に10〜50重量%を含む濃縮物とし
て製造される。そのような濃縮物は必要により処理する
場所に施用する前、活性成分が施用する配合物の0.01〜
5重量%となるように希釈する。
担体は水でよく、この場合有機溶媒も存在させてよい
が、しかしながら通常はこれを使用しない。流動性懸濁
液濃縮物は化合物を水、湿潤剤、及び懸濁剤例えばキサ
ンタンガムと一緒に磨砕して作ることができる。
この担体は、上記の代わりに水と混和しない有機溶
媒、例えば130〜270℃で沸騰する炭化水素例えばキシレ
ンでよく、これに化合物を溶解又は懸濁させる。水と混
和しない溶媒を含む乳化性濃縮物は界面活性剤を使用し
て、濃縮物が水との混合物にした場合自己乳化性油とし
て作用するように作ることができる。
あるいは、この担体は水混和性有機溶媒例えば2−メ
トキシエタノール、メタノール、プロピレングリコー
ル、ジエチレングリコール、ジエチレングリコールモノ
エチルエーテル、メチルホルムアミド又はジメチルホル
ムアミドでよい。
あるいは、この担体は固体でもよく、微粉又は顆粒状
でよい。適当な固体の例は石灰石、粘土、砂、雲母、チ
ョーク、アタパルジャイト、珪藻土、パーライト、海泡
石、シリカ、シリケート、リグノスルホネート及び固体
肥料である。担体は天然又は合成起原でよく、又は改質
された天然材料でもよい。
水に可溶性又は分散性の湿潤性粉末は粒状形体の化合
物を粒状担体と混合することにより、又は溶融化合物を
粒状担体に噴霧し、湿潤剤及び分散剤を混合しそして全
粉末混合物を微粉砕して作ることができる。
エーロゾル組成物は化合物を噴射剤、例えばポリハロ
ゲン化アルカン例えばジクロロフルオロメタンと一緒
に、そして適切には溶媒も一緒に混合して作ることがで
きる。
用語「界面活性剤」は広義に使用され、さまざまに乳
化剤、分散剤及び湿潤剤と称する物質を含む。そのよう
な薬品はこの技術分野でよく知られている。
使用する界面活性剤はアニオン界面活性剤を含むこと
があり、例えばリン酸の脂肪族アルコールエトキシレー
トとのモノ又はジエステル、又はそのようなエステルの
塩、脂肪族アルコールスルフェート例えばドデシル硫酸
ナトリウム、エトキシル化脂肪族アルコールスルフェー
ト、エトキシル化アルキルフェノールスルフェート、リ
グニンスルフェート、ペトロリウムスルホネート、アル
キルアリールスルホネート例えばアルキル−ベンゼンス
ルホネート又は低級アルキルナフタレンスルホネート、
スルホン酸化ナフタレンホルムアルデヒド縮合物の塩、
スルホン酸化フェノールホルムアルデヒド縮合物の塩、
又はより複雑なスルホネート、例えばアミドスルホネー
ト例えばオレイン酸とN−メチルタウリンとのスルホン
酸化縮合生成物、又はジアルキルスルホスクシネート例
えばジオクチルスクシネートのナトリウムスルホネート
である。
この界面活性剤は非イオン性剤を含むこともあり、例
えば脂肪族エステル、脂肪族アルコール、脂肪族アミド
又はアルキル置換フェノールのエチレンオキシドとの縮
合生成物、多価アルコールエーテルの脂肪酸エステル例
えばソルビタン脂肪酸エステル、そのようなエステルの
エチレンオキシドとの縮合生成物例えばポリオキシエチ
レンソルビタン脂肪酸エステル、エチレンオキシドとプ
ロピレンオキシドとのブロックコポリマー、アセチレン
性グリコール例えば2,4,7,9−テトラメチル−5−デシ
ン−4,7−ジオール、又はエトキシル化アセチレン性グ
リコールである。
この界面活性剤はカチオン性剤を含むこともあり、例
えばアルキル及び/又はアリール置換第四級アンモニウ
ム化合物例えばセチルトリメチルアンモニウムブロミ
ド、又はエトキシル化第三級脂肪族アミンである。
好ましい界面活性剤はエトキシル化脂肪族アルコール
スルフェート、リグニンスルホネート、アルキル−アリ
ールスルホネート、スルホン酸化ナフタレンホルムアル
デヒド縮合物の塩、スルホン酸化フェノールホルムアル
デヒド縮合物の塩、ナトリウム・オレオイルN−メチル
タウリド、ジアルキルスルホスクシネート、アルキルフ
ェノールエトキシレート、及び脂肪族アルキルエトキシ
レートを含む。
本活性化合物、特に下に示す実施例のそれは他の農
薬、例えば除草剤、抗菌剤又は殺虫剤、又は植物生長調
節剤、特に他の除草剤と混合してよい。適当なさらに別
の除草剤はトリエタジン(trietazine)、リヌロン(li
nuron)、MCPA、ジクロルプロップ(dichlorprop)、イ
ソキサベン(isoxaben)、ジフルフェニカン(diflufen
ican)、メトラクロール(metolachlor)、フルオメツ
ロン(fluometuron)、オキシフルオルフェン(oxyfluo
rfen)、フォメサフェン(fomesafen)、ベンタゾン(b
entazone)、プロメトリン(prometryne)、ノルフルラ
ゾン(norflurazon)、クロマゾン(chlomazone)、EPT
C、イマザキン(imazaquin)、より特別にはイソプロツ
ロン(isoproturon)、メタベンズチアズロン(methabe
nzthiazuron)、トリフルラリン(trifluralin)、イオ
キシニル(ioxynil)、ブロモキシニル(bromoxyni
l)、ベナゾリン(benazolin)、メコプロップ(mecopr
op)、フルロキシピル(fluroxypyr)、アラクロール
(alachlor)、アシフルオルフェン(acifluorfen)、
ラクトフェン(lactofen)、メトリブジン(metribuzi
n)及びペンジメタリン(pendimethalin)、そしてもっ
とも特別にはエトフメセート(ethofumesate)及びフェ
ンメジファム(phenmedipham)である。
本化合物は植物、土壌、陸地又は湛水地帯(aquatic
areas)、そして特に作物が生育しつつあるか又は生育
しようとしている場所に施用することができる。この化
合物は発生前及び発生後のいずれにも有効である。
本発明は次の実施例により例証する。
実施例A 実施例A1 1,1,1−トリフルオロ−2′−(4,6−ジメトキシピリミ
ジン−2−イルメチル)メタンスルホンアニリド (a)2−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イルメ
チル)アニリン 方法1 n−ブチルリチウム(ヘキサン中2.5Mの21m)を乾
燥テトラヒドロフラン(100m)中o−トルイジン(5.
35g)の攪拌溶液に−70℃で窒素ガス下で滴加した。そ
の結果生じる懸濁液を5℃に戻して淡黄色溶液を得た。
乾燥二酸化炭素を混合物中に約6分間泡立たせた。溶媒
を高真空下で室温で攪拌して除き、白色固体を得た。こ
れを乾燥テトラヒドロフランに懸濁し、窒素ガス下で−
70℃に冷却した。t−ブチルリチウム(ペンタン中1.6M
の70m)を15分にわたって滴加した。次いでこの混合
物を−15℃に戻し、そしてこの温度で75分間攪拌した。
混合物を−70℃に冷却し、テトラヒドロフラン中4,6−
ジメトキシ−2−メチルスルホニルピリミジン(10.9
g)の溶液を滴加した。混合物を−75℃で60分間、その
後室温で一晩攪拌した。溶媒を真空下で除き、2N塩酸を
残留物に窒素ガス下で氷水で冷却しながら添加した。さ
らに250mの水を添加し、混濁する溶液を飽和重炭酸ナ
トリウム溶液で塩基性にし、エーテル(2×400m)で
抽出した。合併した抽出液を飽和塩化ナトリウム溶液で
洗浄し、乾燥しそして蒸発してオレンジ色油状物を得、
これをクロマトグラフィーにより精製して融点82〜84℃
の黄色固体の生成物2gを得た。
方法2 (i)4,6−ジメトキシ−2−(2−ニトロベンジル)
ピリミジン ジクロロメタン(400m)中ジメチルマロンイミデー
ト二塩酸(73.2g)の攪拌溶液に−40℃、窒素ガス下で
エチルジイソプロピルアミン(240m)を滴加し、そし
て混合物を−40℃で25分間攪拌して懸濁液Aを得た。2
−ニトロフェニル酢酸(65.16g)を、ジクロロメタン
(400m)中カルボニルジイミダゾール(53.3g)の攪
拌懸濁液に室温で少しずつ添加した。その結果生じる溶
液を10分間攪拌しそして懸濁液Aに−40℃で30分間にわ
たって滴加した。混合物を−40℃で45分間、その後室温
で一晩攪拌し、その後この溶液を水(400m)、2NのHC
l(400m)及び飽和重炭酸ナトリウム溶液(400m)
で洗浄し、乾燥しそして蒸発させてオレンジ色固体を得
た。次いでこれをプロパン−2−オール(50m4)と
一緒に10分間攪拌しそして濾過した。この固体をさらに
別の50mのプロパン−2−オールで洗浄し、次いで乾
燥して融点92〜93℃の黄色固体として所望の生成物32.6
gを得た。
(ii)2−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イルメ
チル)アニリン 段階(i)の生成物(32.6g)をエタノール(300m
)中塩化第一スズ二水和物(133g)の攪拌懸濁液に添
加した。2時間還流後、溶液を氷水(2500m)に注入
し、酢酸エチル(3×500m)で抽出した。合併した抽
出液を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥しそして
蒸発して融点82〜84℃の褐色固体として所望の生成物2
4.3gを得た。
(b)1,1,1−トリフルオロ−2′−(4,6−ジメトキシ
ピリミジン−2−イルメチル)メタンスルホンアニリド トリフルオロメタンスルホン酸無水物(1.12g)を、
乾燥ジクロロメタン(15m)中2−(4,6−ジメトキシ
ピリミジン−2−イルメチル)アニリン(0.98g)及び
ピリジン(0.31g)の攪拌溶液に−70℃、窒素ガス下で
滴加した。その結果生じるオレンジ色溶液を−75℃で2
時間攪拌し、その後室温に戻しそしてさらに1時間攪拌
した。この混合物を水で洗浄し、乾燥しそして蒸発させ
赤色油状物を得た。クロマトグラフィーによる精製及び
60/80石油エーテルからの再結晶により融点99〜100℃の
白色固体の生成物0.4gを得た。
実施例A2 1,1,1−トリフルオロ−2′−[1−(4,6−ジメトキシ
ピリミジン−2−イル)エチル]メタンスルホンアニリ
ド (a)t−ブチル[2−(4,6−ジメトキシピリミジン
−2−イルメチル)フェニル]カルバマート 実施例A1、段階(a)の生成物(24.1g)及びジ−ter
t−ブチルジカーボネート(24g)の溶液を乾燥テトラヒ
ドロフラン(250m)中で窒素ガス下で4時間還流し
た。溶媒を蒸発させて褐色の油状物を得、これをヘキサ
ン(200m)から結晶化して融点98〜100℃の淡褐色固
体として所望の化合物28gを得た。
(b)t−ブチル[2−[1−(4,6−ジメトキシピリ
ミジン−2−イル)エチル]フェニル]カルバマート 上の段階(a)の生成物(1g)を乾燥テトラヒドロフ
ラン(20m)に溶解し、そしてテトラメチルエチレン
ジアミン(1.1m)を窒素ガス下で添加した。この溶液
を−70℃に冷却し、そしてペンタン(4.3m)中1.7Mの
t−ブチルリチウムを滴加した。次いで混合物を約−20
℃で1時間攪拌した。次いで−70℃に冷却し、そしてヨ
ウ化メチル(0.45g)を添加した。反応混合物を0℃に
戻し、飽和塩化アンモニウム溶液(25m)を添加し
た。混合物をテトラヒドロフラン(3×50m)で抽出
し、そして合併した抽出液を乾燥し蒸発させて淡褐色固
体を得、これをヘキサンと一緒にすりつぶして融点119
〜121℃の所望の生成物0.73gを得た。
(c)2−[1−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−
イル)エチル]アニリン 上の段階(b)の生成物(5.0g)をトリフルオロ酢酸
(25m)に添加し、得られる溶液を室温で3時間攪拌
した。この溶液を蒸発させ、そして残留物をジイソプロ
ピルエーテルと一緒にすりつぶし、そしてドライアイス
−アセトン浴中で冷却した。固体を濾過し、そしてジイ
ソプロピルエーテルで洗浄して融点136〜139℃の所望の
生成物3.5gを得た。
(d)1,1,1−トリフルオロ−2′−[1−(4,6−ジメ
トキシピリミジン−2−イル)エチル]メタンスルホン
アニリド 上の段階(c)の生成物から出発して実施例A1、段階
(b)の方法と類似の方法により融点132〜133℃の表題
化合物を作った。
実施例A3 1,1,1−トリフルオロ−2′−(4,6−ジメトキ−1,3,5
−トリアジン−2−イルメチル)メタンスルホンアニリ
ド (a)2,4−ジメトキシ−6−(2−ニトロベンジル)
−1,3,5−トリアジン ジクロロメタン(30m)中2−ニトロフェニル酢酸
(3.4g)の攪拌している懸濁液にカルボニルジイミダゾ
ール(3.34g)を少しずつ添加し、混合物を室温で30分
間攪拌した。その結果生じる赤色溶液を、ジクロロメタ
ン(25m)中ジメチルイミドジカーボンイミデート亜
鉛塩(3.0g)の攪拌している懸濁液に−35℃で滴加し
た。反応混合物を室温で一晩攪拌し、その後水(100m
)に注入した。この混合物をジクロロメタン(3×50
m)で抽出し、合併した抽出液を乾燥し蒸発させて赤
色油状物を得、これをエーテルと一緒にすりつぶして融
点91.6〜92.3℃の淡褐色固体として所望の生成物1.41g
を得た。
(b)1,1,1−トリフルオロ−2′−(4,6−ジメトキシ
−1,3,5−トリアジン−2−イルメチル)メタンスルホ
ンアニリド 上の段階(a)の生成物から出発して実施例A1(a)
方法2(ii)及びA1(b)の方法と類似の方法により融
点101〜108℃の表題化合物を作った。
実施例A4 N−[3−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イルメ
チル)−2−ピリジル]−1,1,1−トリフルオロメタン
スルホンアミド (a)t−ブチル(3−メチル−2−ピリジル)カルバ
マート 乾燥テトラヒドロフラン中2−アミノ−3−メチルピ
リジン(20g)及びジ−t−ブチルジカーボネートの溶
液を3時間還流させた。溶液を蒸発させて暗褐色油状物
を得た。これを酢酸エチル(400m)に溶解し、1.0Nク
エン酸(3×200m)及び飽和塩化ナトリウム溶液で洗
浄し、乾燥しそして蒸発させ淡黄色固体を得、これをヘ
キサン/ジイソプロピルエーテル(1:2)から結晶化し
て融点135〜137℃の淡黄色固体として所望の化合物6.5g
を得た。
(b)t−ブチル[3−(4,6−ジメトキシピリミジン
−2−イルメチル)−2−ピリジル]カルバマート n−ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M溶液の19.2m
)を、乾燥テトラヒドロフラン(100m)中上の段階
(a)の生成物(5.0g)の攪拌している溶液に窒素ガス
下、−70℃で滴加した。この混合物を−70℃で20分間、
次いで5℃で3時間攪拌した。次いで−70℃に冷却しそ
して4,6−ジメトキシ−2−メチルスルホニルピリミジ
ン(5.42g)で処理し、そして混合物を−70℃で1時
間、その後室温で一晩攪拌した。飽和塩化アンモニウム
溶液(500m)を添加し、そして混合物を酢酸エチル
(2×100m)で抽出した。合併した抽出液を飽和塩化
ナトリウム溶液(50m)で洗浄し、乾燥し蒸発させて
オレンジ色油状物を得、これをヘキサンと一緒にすりつ
ぶして融点89〜92℃の淡黄色固体として所望の生成物5.
35gを得た。
(c)N−[3−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−
イルメチル)−2−ピリジル]−1,1,1−トリフルオロ
メタンスルホンアミド 上の段階(b)の生成物から出発して、実施例A1、段
階(b)の方法に類似の方法により融点124〜126℃の表
題化合物を作った。
実施例A5〜A17 Aが=CR5−であり、Qが−CH2−であり、R2がHであ
り、B、D及びEが各々=CH−であり、そしてR3及びR4
が各々メトキシである式I aの次の化合物は、上の実施
例A1の方法と類似の方法により作ることができる。
実施例A18〜A20 Aが窒素であり、Qが−CH2−であり、R2がHであ
り、B、D及びEが各々=CH−であり、そしてR3及びR4
が各々メトキシである式I aの次の化合物は、上の実施
例A1の方法と類似の方法により作ることができる。
実施例A21〜A68 R2がHであり、R3及びR4がいずれもメトキシであり、
そしてQが−CH2−である式I aの次の化合物は、前に記
述した方法により作ることができる。
実施例A69〜A125 R2がHであり、R3及びR4がいずれもメトキシであり、
Aが=CR5−でありそしてQが−CH2−である式I aの次
の化合物は、前に記述した方法により作ることができ
る。
実施例A126〜A127 R2がHであり、R3及びR4がいずれもメトキシであり、
Aが=CR5−であり、そしてQが−CHMe−である式I aの
次の化合物は、前に記述した方法により作ることができ
る。
実施例B 実施例B1 N−[3−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イルチ
オ)−1,5−ジメチル−1H−ピラゾル−4−イル]−1,
1,1−トリフルオロメタンスルホンアミド及びN−[5
−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イルチオ)−1,3
−ジメチル−1H−ピラゾル−4−イル]−1,1,1−トリ
フルオロメタンスルホンアミド (a)5−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イルチ
オ)−3−メチル−4−ニトロ−1H−ピラゾール 4,6−ジメトキシ−2−メルカプトピリミジン(4.65
g)を水酸化カリウム含有水(75mの水に1.7g)に溶解
した。次いで最小量のエタノールに溶解した1,4−ジニ
トロ−3−メチルピラゾール(4.65g)を滴加した。発
熱反応が収まった後、混合物を45分間攪拌した。沈澱し
た固体を濾別し、新しい水で洗浄し乾燥して融点175〜
6℃の所望の生成物6.3gを得た。
(b)5−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イルチ
オ)−1,3−ジメチル−4−ニトロ−1H−ピラゾール及
び3−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イルチオ)
−1,5−ジメチル−4−ニトロ−1H−ピラゾール 上の段階(a)の生成物(3.15g)を、氷浴で冷却し
ている乾燥ジメチルホルムアミド(20m)中60%水素
化ナトリウム(60%の0.47g)の攪拌スラリーに少しず
つ添加した。添加完了後、反応混合物を室温で10分間攪
拌した。次いで、ヨードメタン(1.7g)を滴加し、そし
て混合物を室温で2+1/2時間攪拌し、次いで氷水(50m
)に注入した。次いで酢酸エチル(3×50m)で抽
出した。合併した抽出液を水で洗浄し、硫酸マグネシウ
ムで乾燥した。濾過し続いて蒸発させて粗生成物を油状
物として得た。
粗生成物につき酢酸エチル及び40〜60゜ガソリンの1:
1混合物を溶離剤として使用するシリカゲルのフラッシ
ュクロマトグラフィーを行った。2つの新しい生成物を
単離した。純粋な生成物を含む画分の蒸発により2つの
異なる固体材料を得た。
1:1の酢酸エチル及び40〜60ガソリンを溶離剤として
使用するシリカゲル板の薄層クロマトグラフィーは、Rf
が約0.75の一生成物(5−(4,6−ジメトキシピリミジ
ン−2−イルチオ)−1,3−ジメチル−4−ニトロ−1H
−ピラゾールと考えられる)、及びRfが約0.3の他の生
成物(3−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イルチ
オ)−1,5−ジメチル−4−ニトロ−1H−ピラゾールと
考えられる)を示した。Rf 0.75の生成物の収得量=1.3
g、融点124〜5℃;Rf 0.3の生成物の収得量=0.82g、融
点155〜6℃。
(c)3−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イルチ
オ)−1,5−ジメチル−1H−ピラゾル−4−アミン及び
5−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イルチオ)−
1,3−ジメチル−1H−ピラゾル−4−アミン エタノール(100m)中段階(b)の生成物(Rf 0.
3)(2.4g)及び塩化第一スズ二水和物(8.7g)の混合
物を還流下で4時間攪拌した。次いでエタノールを真空
下で除いた。残留物を水(100m)中で攪拌し、そして
固体炭酸水素ナトリウムで塩基性にした。酢酸エチル
(100m)を添加し、そしてエマルジョンを珪藻土のパ
ッドを通して濾過した。次に有機層を分離した。個体を
新しい酢酸エチル(合計75m)で数回に分けて洗浄
し、そして水層を酢酸エチル(2×50m)でさらに2
回抽出した。合併した有機層を水(50m)で洗浄し、
次いで分離した。硫酸マグネシウムで乾燥後、酢酸エチ
ルを蒸発させて油状物を得、これを結晶化した。粗生成
物を酢酸エチルを溶離剤として使用するシリカゲルのフ
ラッシュクロマトグラフィーにより精製した。Rf 0.3
(シリカ、酢酸エチルを溶離剤とするTLC)の新しい生
成物を単離した。純粋な新しい生成物を含む画分を蒸発
させて融点104〜5℃の固体1.33gを得た。
同様の手順を使用して融点74〜75℃の他の異性体を2.
6gの収得量で得た。
(d)N−[3−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−
イルチオ)−1,5−ジメチル−1H−ピラゾル−4−イ
ル]−1,1,1−トリフルオロメタンスルホンアミド(B1
a)及びN−[5−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−
イルチオ)−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イ
ル]−1,1,1−トリフルオロメタンスルホンアミド(B1
b) 乾燥ジクロロメタン(10m)中トリフルオロメタン
スルホン酸無水物(1.2g)を、乾燥ジクロロメタン(30
m)中上の段階(c)からのアミノピラゾール(Rf 0.
3,1.2g)、及びピリジン(0.33g)の攪拌している溶液
に−60℃(ドライアイス/アセトン浴)で滴下した。添
加完了後、攪拌している混合物をゆっくり室温で至ら
せ、そして攪拌を一晩継続した。得られる暗赤色溶液を
新しいジクロロメタンで100mに希釈し、水(25m
)、1MのHCl(25m)及び水(25m)で洗浄し、次
いで分離し、そして有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し
た。濾過し次いで蒸発させて暗赤色固体を得た。1:1の
酢酸エチル/60〜80ガソリンを溶離剤とするシリカゲル
を使用するフラッシュクロマトグラフィーによりRf 0.5
(シリカゲル板で1:1酢酸エチル/60〜80ガソリンを使用
するTLC)の新しい生成物を得た。純粋な新しい生成物
を含む画分を蒸発させて融点203〜4℃の白色固体とし
て所望の生成物(B1a)を0.83gの収得量で得た。
同様の方法を使用して融点145〜6℃の他の異性体を
1.8gの収得量で得た。
実施例B2 1−シアノ−N−[3−(4,6−ジメトキシピリミジン
−2−イルチオ)−1,5−ジメチル−1H−ピラゾル−4
−イル]メタンスルホンアミド(B2a)及び1−シアノ
−N−[5−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル
チオ)−1,3−ジメチル−1H−ピラゾル−4−イル]メ
タンスルホンアミド(B2b) 実施例B1、段階(c)からのアミノピラゾール(Rf
0.3,0.8g)を乾燥ジクロロメタン(10m)に攪拌しな
がら溶解した.乾燥ピリジン(0.23g)を添加した。混
合物を−78℃(ドライアイス/アセトン浴)に冷却し、
次いでシアノメタンスルホニルクロリド(0.4g,0.00285
mole)を滴加した。混合物をゆっくり室温に至らせ、そ
して2日間攪拌した。次いで酢酸エチルで100mに希釈
し、そして水、1MのHCl及び水で別々に洗浄し、そして
有機層を硫酸マグネシウムで乾燥した。濾過及び蒸発に
より粗生成物を得た。ジエチルエーテルを溶離剤として
使用するシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーに
よりRf約0.4(ジエチルエーテルを溶離剤として使用す
るシリカのTLC)の新しい生成物を得た。純粋な画分を
合併しそして蒸発させて融点166〜7℃の黄色固体(700
mg)として所望の化合物(B2a)を得た。
同様の手順を使用して他の異性体(B2b)を固体とし
て1.6gの収得量で得た。
実施例B3 1−シアノ−N−[4−(4,6−ジメトキシピリミジン
−2−イルチオ)−1−メチル−1H−ピラゾル−5−イ
ル]メタンスルホンアミド(B3a)及び1−シアノ−N
−[4−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イルチ
オ)−1−メチル−1H−ピラゾル−3−イル]メタンス
ルホンアミド(B3b) (a)2−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イルチ
オ)−3−(ジメチルアミノ)アクリロニトリル ジメチルホルムアミドジメチルアセタール(5.8g)及
び2−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イルチオ)
アセトニトリル(5.1g)の混合物を100℃で油浴中で5
時間攪拌した。反応混合物を室温で一晩静置した。粗固
体をジイソプロピルエーテルと一緒にすりつぶして所望
の生成物を黄色固体として5.4gの収得量で得た。
(b)4−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イルチ
オ)−1−メチルピラゾル−3−アミン及び4−(4,6
−ジメトキシピリミジン−2−イルチオ)−1−メチル
ピラゾル−5−アミン 上の段階(a)の生成物(2.6g)を氷酢酸(10m)
中で攪拌し、そしてメチルヒドラジン(1.0g)を滴加し
た。次いで混合物を油浴で100℃に3時間加温し、放冷
し、そして水(100m)に注入した。次いでこの混合物
を固体炭酸水素ナトリウムで中和し、酢酸エチル(3×
75m)で抽出した。合併した有機層を水(30m)で洗
浄し、次いで分離し、硫酸マグネシウムで乾燥した。濾
過と引き続く蒸発により油状物を得た。純粋な酢酸エチ
ルを溶離剤として使用するシリカゲルのフラッシュカラ
ムクロマトグラフィーにより事実上一つの成分(Rf 0.
3、酢酸エチルを溶離剤として使用するシリカのTLC)を
得た。純粋な画分を合併し、蒸発させて灰白色固体を2.
2gを収得量で得た。1H NMRは2つの可能性のある異性体
生成物の50/50混合物を示した。次いで得られた異性体
を調製用HPLCで分離した。別々の純粋な異性体を含む画
分の蒸発によりほとんど無色の結晶として2つの生成物
を得た。得られた1つの生成物は(A)であり、480mg
の収得量、融点110〜111℃であった(4−(4,6−ジメ
トキシピリミジン−2−イルチオ)−1−メチルピラゾ
ル−5−アミンと考えられる)。得られた他の生成物は
(B)(4−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル
チオ)−1−メチルピラゾル−3−アミンと考えられ
る)であり、収得量は800mg、融点160〜161℃であっ
た。
(c)1−シアノ−N−[4−(4,6−ジメトキシピリ
ミジン−2−イルチオ)−1−メチル−1H−ピラゾール
−5−イル]メタンスルホンアミド及び1−シアノ−N
−[4−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イルチ
オ)−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル]メタン
スルホンアミド 上の段階(b)からのピラゾール(A)(475mg)を
ジクロロメタン(10m)に攪拌しながら溶解した。次
いで混合物を−78℃(ドライアイス/アセトン浴)に冷
却し、そしてピリジン(0.15m)を添加した。ジクロ
ロメタン(1m)中シアノメタンスルホニルクロリド
(250mg)を注射器で滴加した。次いで混合物をゆっく
り室温に至らせ、そして一晩攪拌した。酢酸エチルで10
0mに希釈後、混合物を水(30m)、希塩酸(2×30m
)及び飽和塩化ナトリウム溶液(30m)で洗浄し
た。有機層を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥した。濾
過と引き続く蒸発により灰白色固体(1−シアノ−N−
[4−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イルチオ)
−1−メチル−1H−ピラゾル−5−イル]メタンスルホ
ンアミドと考えられる)(B3a)を得、これをエタノー
ルから再結晶したところ、収得量350mg、融点206〜7℃
であった。他の異性体(B3b)は上の段階(b)のピラ
ゾール(B)から出発して同様の方法で作り、収得量65
0mg、融点147〜8℃であった。
実施例B4 N−[3−(4,6−ジメトキシ−1,3−5−トリアジン−
2−イルメチル)−1,5−ジメチル−1H−ピラゾル−4
−イル]−1,1,1−トリフルオロメタンスルホンアミド (a)ジエチル(5−メチル−4−ニトロピラゾル−3
−イル)マロネート 乾燥テトラヒドロフラン(100m)中水素化ナトリウ
ム(60%の2.3g)の攪拌スラリーに、マロン酸ジエチル
(9.4g)を氷浴で冷却しながら滴加した。次いで混合物
を氷浴温度で10分間攪拌し、次いで1,5−ジニトロ−3
−メチルピラゾール(5.0g)を温度を10〜12℃に保ちな
がら少しずつ約10分間にわたって添加し、そして混合物
を室温で30分間攪拌した。氷酢酸(3m)を約5分間連
続的に添加し、そして混合物を酢酸エチル(400m)で
希釈し、水(30mの2回分)で洗浄した。有機層を分
離し、硫酸マグネシウムで乾燥した。濾過と引き続く蒸
発により油状物を得、これを60〜80℃のガソリンと一緒
にすりつぶして固化させ、所望の生成物7.5gを融点100
〜102℃の淡黄色固体として得た。
(b)(5−メチル−4−ニトロピラゾル−3−イル)
酢酸 水酸化カリウム(5.9g)、上の段階の生成物(7.5g)
及び50%水性エタノール(100m)の混合物を還流下で
1.5時間攪拌し、次いで放冷し、蒸発させてほとんど乾
燥し、水(100m)で希釈し、そして濃塩酸で酸性にし
た。得られる混合物を次に約80℃で1/2時間加熱した。
冷却後混合物を蒸発乾燥した。残留物を酢酸エチル(10
0m)で処理し、水(20mの2回分)で洗浄した。有
機層を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥した。濾過し蒸
発させて所望の生成物3.85gを黄色固体として得た。
(c)メチル(5−メチル−4−ニトロピラゾル−3−
イル)アセテート 上の段階の生成物(3.85g)を濃硫酸の数滴を含むメ
タノール(75m)に溶解した。攪拌している混合物を
還流下で2時間沸騰させ、そして放冷した。メタノール
を真空下で除き、残留物を酢酸エチルに溶解し、水で洗
浄した。有機層を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥し
た。濾過に引き続き蒸発させて所望の生成物4.0gを融点
132〜3℃のクリーム色固体として得た。
(d)メチル(1,5−ジメチル−4−ニトロ−1H−ピラ
ゾル−3−イル)アセテート及びメチル(1,3−ジメチ
ル−4−ニトロ−1H−ピラゾル−5−イル)アセテート 上の段階の生成物(3.3g)を、炭酸カリウム(2.5g)
及びジメチルホルムアミド(30m)の攪拌している混
合物に添加した。ヨードメタン(2.6g)を一度に添加
し、穏やかな発熱反応が起こった。この混合物を室温で
一晩攪拌し、次いで水で100mに希釈し、そしてジエチ
ルエーテル(50mの4回分)で抽出した。合併した抽
出液を水(30m)で洗浄し、分離し、硫酸マグネシウ
ムで乾燥し、濾過し蒸発させて所望の混合異性体生成物
の3.2gの油状固形物として得た。
(e)(1,5−ジメチル−4−ニトロ−1H−ピラゾル−
3−イル)酢酸及び(1,3−ジメチル−4−ニトロ−1H
−ピラゾル−5−イル)酢酸 上の段階の生成物(3.2g)をエタノール(25m)中
で攪拌した。水(25m)中水酸化カリウム(1.7g)を
添加し、混合物を還流下で3時間攪拌した。次いで蒸発
してほとんど乾燥し、そして水で50mに希釈した。こ
の溶液を濃塩酸で酸性にしそして蒸発し、残留物を酢酸
エチルに溶解し、水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥
した。濾過及び蒸発により2.56gの所望の混合異性体生
成物をオレンジ色固体として得た。
(f)2−(1,3−ジメチル−4−ニトロ−1H−ピラゾ
ル−5−イルメチル)−4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリ
アジン及び2−(1,5−ジメチル−4−ニトロ−1H−ピ
ラゾル−3−イルメチル)−4,6−ジメトキシ−1,3,5−
トリアジン 上の段階の生成物(2.56g)を、窒素ガス下で乾燥ジ
クロロメタン(50m)に溶解し、そしてその後のすべ
ての手順について窒素雰囲気を維持した。カルボニルジ
イミダゾール(2.0g)を添加し、そして混合物を30分間
攪拌し、その後ジメチルイミドジカーボンイミデート亜
鉛塩(2.1g)及びジクロロメタン(50m)の攪拌して
いる混合物に−35℃で滴加した。完了後混合物を室温ま
で戻し、そして一晩攪拌した。水(50m)及びジクロ
ロメタン(50m)を添加し、そしてこの混合物を珪藻
土を通して濾過した。次いで相分離し、そして水層をさ
らにジクロロメタン(30mの3回分)で抽出した。合
併した有機層を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し
た。蒸発させて粗生成物3.8gを得た。酢酸エチルを溶離
剤として使用するシリカゲルのフラッシュクロマトグラ
フィーによりRf 0.6及びRf約0.4の2つの新しい生成物
を得た。この生成物を含む画分を蒸発させて Rf 0.6:2−(1,3−ジメチル−4−ニトロ−1H−イミ
ダゾル−5−イル)−4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリア
ジン、1.0gを結晶固体として、及び Rf 0.4:2−(1,5−ジメチル−4−ニトロ−1H−イミ
ダゾル−3−イル)−4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリア
ジン、1.0g、融点約145℃ を得た。
(g)2−(4−アミノ−1,5−ジメチル−1H−イミダ
ゾル−3−イルメチル)−4,6−ジメトキシ−1,3,5−ト
リアジン 10%パラジウム/炭素(約10mg)を水(5m)に懸濁
し、水(5m)中ホウ水素化ナトリウム(0.13g)の溶
液を添加した。窒素を混合物中に通過させて泡立たせ、
そしてメタノール(30m)中上の段階のRf 0.4の生成
物(0.5g)を5分間滴加した。この混合物をさらに30分
間室温に放置し、その後酢酸(1m)を添加した。この
混合物を珪藻土を通して濾過し、新しいメタノールで洗
浄し、蒸発させてほとんど乾燥し、残留物を水で15m
に希釈し、固体炭酸水素ナトリウムで中和し、酢酸エチ
ル(30mの3回分)で抽出し、そして硫酸マグネシウ
ムで乾燥した。次にこれを濾過し蒸発させて所望の生成
物400mgをオレンジ色粘稠な油状物として得た。
(h)N−[3−(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジ
ン−2−イルメチル)−1,5−ジメチル−1H−ピラゾル
−4−イル]−1,1,1−トリフルオロメタンスルホンア
ミド 上の段階の生成物(0.4g)及びピリジン(0.13m)
をジクロロメタン(15m)中で攪拌しそして−60℃に
冷却した。ジクロロメタン(5m)中トリフルオロメタ
ンスルホン酸無水物(0.43g)をゆっくり滴加し、そし
て混合物をゆっくり室温に至らせ、そこで24時間攪拌し
た。次いで水(10m)で洗浄し、相分離し、そして硫
酸マグネシウムで乾燥した。濾過し蒸発させて所望の生
成物100mgを淡黄色粘稠な油状物として得た。
実施例B5 1−シアノ−N−[5−(4,6−ジメトキシピリミジン
−2−イルチオ)−1,2−ジメチル−1H−イミダゾール
−4−イル]メタンスルホンアミド (a)1,2−ジメチル−4−ブロモ−5−ニトロ−1H−
イミダゾール及び1,2−ジメチル−5−ブロモ−4−ニ
トロ−1H−イミダゾール 2−メチル−4−ブロモ−5−ニトロイミダゾール
(35g)を水酸化ナトリウム(7g)の水溶液に溶解し
た。ジメチル硫酸(21.3g)を室温で滴加し、そして反
応混合物を2時間攪拌した。添加が完了した後、生じる
沈澱を濾過し、水で洗浄し乾燥して33gの異性体の混合
物を得、これをガソリン(60:80)/酢酸エチル(8:2)
で溶離するクロマトグラフィーにより分離して融点98〜
9℃の1,2−ジメチル−4−ブロモ−5−ニトロ−1H−
イミダゾール、9.4g及び融点160〜162℃の1,2−ジメチ
ル−5−ブロモ−4−ニトロ−1H−イミダゾール、19.3
gを得た。
(b)5−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イルチ
オ)−1,2−ジメチル−4−ニトロ−1H−イミダゾール 4,6−ジメトキシ−2−メルカプトピリミジン(3.0
g)を水酸化ナトリウムの水溶液(100mの水中0.7g)
に溶解した。エタノール(50m)に溶解した1,2−ジメ
チル−5−ブロモ−4−ニトロ−1H−イミダゾール(3.
9g)を滴加し、そして混合物を室温で6時間攪拌した。
沈澱した生成物を濾過し、水で洗浄し、乾燥し、そして
アセトニトリルから再結晶して融点228〜30℃の所望の
生成物3.1gを得た。
(c)2,2,2−トリフルオロ−N−[5−(4,6−ジメト
キシピリミジン−2−イルメチル)−1,2−ジメチル−1
H−イミダゾール−4−イル]アセトアミド 上の段階の生成物(7.0g)、トリフルオロ酢酸(130m
)、トリフルオロ酢酸無水物(18m)及び鉄粉(5.0
g)を攪拌しながら70℃に加熱し、そして混合物をその
温度に8時間保った。次いで濾過し、そして濾液を氷/
水に注入し、水酸化ナトリウム溶液(5N)で塩基性に
し、そして酢酸エチルで抽出した。抽出液を合併し、硫
酸マグネシウムで乾燥し、そして溶媒を除いた。残留物
をガソリン(60:80)/酢酸エチル(8:2)で溶離するク
ロマトグラフィーにより精製して融点160〜2℃の所望
の生成物5.0gを得た。
(d)5−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イルチ
オ)−1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−4−アミン 上の段階の生成物(5.4g)をメタノール(200m)に
溶解し、炭酸カリウム(1.5g)を添加し、そして反応混
合物を還流下で6時間加熱した。次いで濾過し、溶媒を
除き、そして残留物をアセトニトリルから再結晶して2.
6gの所望の生成物を得た。
(e)1−シアノ−N−[5−(4,6−ジメトキシピリ
ミジン−2−イルチオ)−1,2−ジメチル−1H−イミダ
ゾール−4−イル]メタンスルホンアミド 上の段階の生成物(1.0g)をジクロロメタン(10m
)に溶解し、ピリジン(0.3g)を添加し、そして反応
混合物を−45℃に冷却した。シアノメチルスルホニルク
ロリド(0.5g)を一度に添加し、そして混合物を−45℃
でさらに30分間攪拌した。次いで室温に戻し、そして室
温で一晩攪拌した。次いで水に注入し、酢酸エチルで抽
出し、そしてガソリン(60:80)/酢酸エチル(8:2)で
溶離するクロマトグラフィーにより精製して融点223〜2
25℃の所望の生成物0.7gを得た。
実施例B6 1−シアノ−N−[2−(4,6−ジメトキシピリミジン
−2−イルチオ)−3−チエニル]メタンスルホンアミ
ド (a)4,6−ジメトキシ−2−(3−ニトロ−2−チエ
ニルチオ)ピリミジン 水酸化ナトリウム(1.2g)を水(50m)に溶解し、
4,6−ジメトキシ−2−メルカプトピリミジン(5.3g)
を添加し、そして混合物を室温で15分間攪拌した。エタ
ノール(50m)に溶解した2−クロロ−3−ニトロチ
オフェン(5.0g)を攪拌しながら添加し、混合物を室温
で6時間攪拌した。生じる沈澱を濾過し、水で洗浄し、
乾燥して融点199〜201℃の所望の生成物7.6gを得た。
(b)N−[2−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−
イルチオ)−3−チエニル]−2,2,2−トリフルオロア
セトアミド 上の段階の生成物(2.0g)をトリフルオロ酢酸(50m
)に溶解し、そしてトリフルオロ酢酸無水物(5.0m
)及び鉄粉(1.8g)を添加した。反応混合物を70℃に
加熱しながら攪拌し、その温度に8時間保ち、その後こ
れを濾過し、濾液を氷/水に注入し、水酸化ナトリウム
溶液(5N)で塩基性にし、酢酸エチルで抽出し、硫酸マ
グネシウムで乾燥し、そして蒸発させて小量にした。生
成物を結晶化して融点88〜90℃の所望の生成物1.2gを得
た。
(c)2−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イルメ
チル)チオフェン−3−アミン 上の段階の生成物(2.2g)をメタノール(30m)中
に溶解し、炭酸カリウム(1.0g)を添加し、そして反応
混合物を攪拌しながら40℃に加熱し、その温度で8時間
保った。次いでそれを冷却しそして濾過した。濾液を蒸
発し、残留物をガソリン(60:80)/酢酸エチル(8:2)
で溶離するフラッシュクロマトグラフィーにより精製し
て所望の生成物1.0gをオレンジ色油状物として得た。
(d)1−シアノ−N−[2−(4,6−ジメトキシピリ
ミジン−2−イルチオ)−3−チエニル]メタンスルホ
ンアミド 上の段階の生成物(1.2g)及びピリジン(1.0m)を
ジクロロメタン(10m)に溶解し、混合物を攪拌しな
がら−78℃に冷却した。ジクロロメタン(5m)中シア
ノメタンスルホニルクロリド(0.6g)の溶液を滴加し、
温度を−78〜−60℃に保ち、そして混合物を−78℃で15
分間攪拌した。添加を完了した後、混合物を室温に暖ま
らせ、さらに16時間攪拌し、水に注入し、そしてジクロ
ロメタンで抽出した。抽出液を合併し、硫酸マグネシウ
ムで乾燥し、そして溶媒を除いた。残留物をガソリン
(60:80)/酢酸エチル(8:2)で溶離するクロマトグラ
フィーにより精製して融点118〜120℃の所望の生成物0.
4gを得た。
実施例B7 N−[2−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イルチ
オ)−3−チエニル]−1,1,1−トリフルオロメタンス
ルホンアミド 実施例B6、段階(c)の生成物(1.0g)及びピリジン
(0.6g)をジクロロメタン(25m)に溶解し、混合物
を−78℃に冷却した。ジクロロメタン(5m)中トリフ
ルオロメタンスルホン酸無水物(1.1g)の溶液を反応混
合物に滴加し、温度を−78〜−60℃に保った。添加を完
了した後、反応混合物を−78℃で15分間攪拌し、その後
室温に戻した。その後室温で一晩攪拌し、水に注入し、
そしてジクロロメタンで抽出した。抽出液を合併し、硫
酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を除き、そして残留物
をガソリン(60:80)/酢酸エチル(8:2)で溶離するク
ロマトグラフィーにより精製して融点103〜104℃の所望
の生成物(B7a)、及び融点136〜138℃のR2が−SO2CF3
である対応する化合物(B7b)を得た。
実施例B8 R2が水素であり、R3及びR4がいずれもメトキシであ
り、そしてQが−CH2−である式I bの次の化合物は上に
記述した方法により作ることができる。
除草実施例A(発生前) 下表に示す試験種の種子を、上面の2cm以内を無菌ロ
ームで満たし、そして2〜5mmのローム層でおおった8.5
cm平方のポットに各々播種した。ポットに給水し、そし
てアセトン及び湿潤剤ポリオキシエチレン(20mol)モ
ノラウレート溶液(リッター当たり10g)の容量で3:1の
溶液/懸濁液として配合した下表に示す実施例の化合物
を噴霧キャビネット中で土壌表面に施用することにより
処理した。各試験化合物の濃度及び施用量はヘクタール
当たり200リッターで化合物の施用の望ましい割合が得
られるように計算した。
温室(最低温度は温帯種については16℃、非温帯種に
ついては21℃、1日当たり16時間の明期)内で3〜4週
間生育後、植物のいずれの除草反応についても視覚によ
り評価した。未処理対照に対するすべての差異を0=無
効、1=1〜24%有効、2=25〜69%有効、3=70〜89
%有効、そして4=90〜100%有効とする指数により点
数として計算した。下表においては、次の文字を植物種
を表すために使用する。
a−Triticum aestivum(小麦) b−Hordeum vulgare(大麦) c−Beta vulgaris(砂糖大根) d−Brassica napus(ナタネ) e−Alopecurus myosuroides(スズメノテッポウ) f−Avena fatua(野生エンバク) g−Elymus repens(ヒメカモジグサ) h−Bromus sterilis(barren brome) i−Viola arvensis(field pansy) j−Stellaria media(コハコベ) k−Galium aparine(ヤエムグラ) l−Matricaria inodora(イヌカミルレ) m−Polygonum lapathifolium(サナエタデ) n−Veronica persicae(オオイヌノフグリ) 得られた結果は下表の通りであった。
除草実施例B(発生後) 下表に示す植物種を無菌ロームを含む8.5cm平方のポ
ットで温室(最低温度は温帯種については16℃、非温帯
種については21℃、1日当たり16時間の明期)内で生育
させ、そして噴霧キャビネット中2〜3葉の段階でアセ
トン及び湿潤剤ポリオキシエチレン(20mol)モノラウ
レート溶液(リッター当たり10g)の容量で3:1の溶液/
懸濁液として配合した下表に示す実施例の化合物で処理
した。各試験化合物の濃度及び施用量はヘクタール当た
り200リッターで化合物の施用の望ましい割合が得られ
るように計算した。
3〜4週間後、植物の除草反応を視覚により評価し
た。未処理対照に対するすべての差異を0=無効、1=
1〜24%有効、2=25〜69%有効、3=70〜89%有効、
そして4=90〜100%有効とする指数により点数として
計算した。
下表において、使用した文字は除草実施例Aの場合と
同じ植物種を表す。
得られた結果は下表の通りであった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C07D 239/38 C07D 239/38 251/20 251/20 401/12 401/12 403/06 403/06 403/12 403/12 409/12 409/12 (31)優先権主張番号 9206459.1 (32)優先日 平成4年3月25日(1992.3.25) (33)優先権主張国 イギリス(GB) (31)優先権主張番号 9206460.9 (32)優先日 平成4年3月25日(1992.3.25) (33)優先権主張国 イギリス(GB) (31)優先権主張番号 9206475.7 (32)優先日 平成4年3月25日(1992.3.25) (33)優先権主張国 イギリス(GB) (31)優先権主張番号 9214400.5 (32)優先日 平成4年7月7日(1992.7.7) (33)優先権主張国 イギリス(GB) (72)発明者 ジヨーンズ,グレイアム・ピーター イギリス国エセツクス州シー・ビー10 1エツクス・エル.サフランウオールデ ン.チエスターフオードパークリサーチ ステイシヨン(番地なし) (72)発明者 ソーンダーズ,デイビツド・エドワード イギリス国エセツクス州シー・ビー10 1エツクス・エル.サフランウオールデ ン.チエスターフオードパークリサーチ ステイシヨン(番地なし) (56)参考文献 特開 平2−149567(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 239/26 A01N 43/54 A01N 43/66 C07D 239/34 C07D 239/38 C07D 251/20 C07D 401/12 C07D 403/06 C07D 403/12 C07D 409/12 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式 (式中、 Aは置換された又は置換されていないベンゼン環、又は
    5員又は6員の置換された又は置換されていないヘテロ
    芳香族環を表し、 Qは基−CXX′−であり、 X及びX′は同じか又は異なることがあり、各々水素、
    ハロゲン、シアノ、場合により置換されたアルキル基、
    又は基−ORa、−SRa、又は−CORbであるか;又はX及び
    X′の1つはヒドロキシを表しそして他は上で定義した
    とおりであるか;又はX及びX′は一緒に=O又は=S
    を表し、 Raは場合により置換されたアルキル、アリール又はアシ
    ル基であり、 Rbは場合により置換されたアルキル又はアリール基、又
    は基−ORc又は−NRcRdであり、 Rc及びRdは同じか又は異なることがり、各々水素、又は
    場合により置換されたアルキル又アリール基であり、 Yは窒素又は基CR9であり、 R1は場合により置換されたアルキル、アルケニル、アル
    キニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロサイクリ
    ル、ベンゾヘテロサイクリル又はアミノ基であり、 R2は水素、場合により置換されたアルキル又はカルボキ
    シリックアシル基、又は基−SO2R1であり、 R3及びR4は同じか又は異なることがあり、各々水素、ハ
    ロ、場合により置換されたアルキル、アルコキシ、シク
    ロアルキル又はアミノ基、又は場合により置換されたヘ
    テロサイクリル基であり、そして R9は水素又は場合により置換されたアルキル基を表す) のスルホンアミド。
  2. 【請求項2】R1がメチル、クロロメチル、ブロモメチ
    ル、シアノメチル、トリフルオロメチル、N−メチルア
    セトアミド、チオアセトアミド、メトキシカルボニルメ
    チル、2−クロロフェニル、メトキシカルボニルアミノ
    又はチアゾロトリアゾリルである請求項1記載のスルホ
    ンアミド。
  3. 【請求項3】R2が水素である請求項1又は2に記載のス
    ルホンアミド。
  4. 【請求項4】R3及びR4が各々水素、メチル、メトキシ又
    はクロロである請求項1〜3のいずれか一項に記載のス
    ルホンアミド。
  5. 【請求項5】環Aがフェニル(場合によりフッ素、塩
    素、臭素、メチル、メトキシ又はエトキシにより置換さ
    れている)、ピリジル又はピラゾリル(場合により1つ
    又はそれより多いメチル基により置換されている)であ
    る請求項1〜4のいずれか一項に記載のスルホンアミ
    ド。
  6. 【請求項6】Qが−CH2−又は−CH(CH3)−である請求
    項1〜5のいずれか一項に記載のスルホンアミド。
  7. 【請求項7】請求項1〜6のいずれか一項に記載の1つ
    又はそれより多い化合物を適当な担体及び/又は界面活
    性剤と組み合わせてなる除草剤組成物。
  8. 【請求項8】請求項1〜6のいずれか一項に記載の1つ
    又はそれより多い化合物の有効量を雑草がはびこったか
    はびこり易い場所に施用することからなる前記場所にお
    いて雑草を抑制する方法。
  9. 【請求項9】式 (式中、A、Q、Y及びR2〜R4は請求項1で定義したと
    おりである)のアミンを適当な式(R1SO22Oの無水ス
    ルホン酸又は式R1SO2Hal(式中、Halはハロゲン原子で
    あり、そしてR1は請求項1で定義したとおりである)の
    ハロゲン化スルホニルと反応させて所望の化合物を生成
    させる請求項1〜6のいずれか一項に記載のスルホンア
    ミドの製造方法。
JP50817793A 1991-11-07 1992-11-02 スルホンアミド除草剤 Expired - Lifetime JP3290178B2 (ja)

Applications Claiming Priority (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9123711.5 1991-11-07
GB919123711A GB9123711D0 (en) 1991-11-07 1991-11-07 Herbicides
GB9206459.1 1992-03-25
GB929206460A GB9206460D0 (en) 1992-03-25 1992-03-25 Herbicides
GB929206458A GB9206458D0 (en) 1992-03-25 1992-03-25 Herbicides
GB9206458.3 1992-03-25
GB9206460.9 1992-03-25
GB929206459A GB9206459D0 (en) 1992-03-25 1992-03-25 Herbicides
GB9206475.7 1992-03-25
GB929206475A GB9206475D0 (en) 1992-03-25 1992-03-25 Herbicides
GB929214400A GB9214400D0 (en) 1992-07-07 1992-07-07 Herbicides
GB9214400.5 1992-07-07
PCT/EP1992/002558 WO1993009099A2 (en) 1991-11-07 1992-11-02 Sulfonamide herbicides

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001393567A Division JP3913059B2 (ja) 1991-11-07 2001-12-26 スルホンアミド除草剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07501053A JPH07501053A (ja) 1995-02-02
JP3290178B2 true JP3290178B2 (ja) 2002-06-10

Family

ID=27547151

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50817793A Expired - Lifetime JP3290178B2 (ja) 1991-11-07 1992-11-02 スルホンアミド除草剤
JP2001393567A Expired - Lifetime JP3913059B2 (ja) 1991-11-07 2001-12-26 スルホンアミド除草剤

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001393567A Expired - Lifetime JP3913059B2 (ja) 1991-11-07 2001-12-26 スルホンアミド除草剤

Country Status (14)

Country Link
US (2) US5559081A (ja)
EP (1) EP0625970B1 (ja)
JP (2) JP3290178B2 (ja)
KR (1) KR100263409B1 (ja)
AU (1) AU666681B2 (ja)
BR (1) BR9206727A (ja)
CA (1) CA2123093C (ja)
CZ (1) CZ102494A3 (ja)
DE (1) DE69222322T2 (ja)
FI (1) FI942090A0 (ja)
HU (1) HU219144B (ja)
IL (1) IL103635A (ja)
UA (1) UA44220C2 (ja)
WO (1) WO1993009099A2 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19521355A1 (de) * 1995-06-12 1996-12-19 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Sulfonamide, Verfahren zu deren Herstellung und ihre Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
DE19629144A1 (de) 1996-07-19 1998-01-22 Bayer Ag Substituierte Triazoloazinsulfonamide
RU2225861C2 (ru) 1998-07-29 2004-03-20 Ихара Кемикал Индастри Ко., Лтд. Производные ди- или трифторметансульфониланилида, способ их получения, промежуточные продукты и гербициды
US6670362B2 (en) 2000-09-20 2003-12-30 Pfizer Inc. Pyridazine endothelin antagonists
JP2004107323A (ja) * 2002-07-26 2004-04-08 Nippon Nohyaku Co Ltd 新規なハロアルキルスルホンアニリド誘導体及び除草剤並びにその使用方法
WO2004011429A1 (ja) * 2002-07-26 2004-02-05 Nihon Nohyaku Co., Ltd. 新規なハロアルキルスルホンアニリド誘導体及び除草剤並びにその使用方法
JP2006056870A (ja) 2004-04-01 2006-03-02 Bayer Cropscience Ag ジフルオロメタンスルホンアミド誘導体及び除草剤
JP2006056871A (ja) 2004-07-23 2006-03-02 Bayer Cropscience Ag スルホンアニリド類の農園芸用殺菌剤としての利用
JP2007106745A (ja) * 2005-09-16 2007-04-26 Bayer Cropscience Ag スルホンアニリド類の除草剤としての利用
NZ578744A (en) * 2007-01-31 2012-02-24 Vertex Pharma 2-aminopyridine derivatives useful as kinase inhibitors
JP2009046418A (ja) * 2007-08-20 2009-03-05 Bayer Cropscience Ag スルホンアニリド類の除草剤としての利用
US8569337B2 (en) 2008-07-23 2013-10-29 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Tri-cyclic pyrazolopyridine kinase inhibitors
WO2010011768A1 (en) 2008-07-23 2010-01-28 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Tri-cyclic pyrazolopyridine kinase inhibitors
CA2731451A1 (en) 2008-07-23 2010-01-28 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazolopyridine kinase inhibitors
JP2011530527A (ja) * 2008-08-06 2011-12-22 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド アミノピリジンキナーゼ阻害剤
DE102008037621A1 (de) 2008-08-14 2010-02-18 Bayer Cropscience Ag Herbizid-Kombination mit Dimethoxytriazinyl-substituierten Difluormethansulfonylaniliden
DE102008037628A1 (de) 2008-08-14 2010-02-18 Bayer Crop Science Ag Herbizid-Kombination mit Dimethoxytriazinyl-substituierten Difluormethansulfonylaniliden
DE102008037624A1 (de) 2008-08-14 2010-02-18 Bayer Cropscience Ag Herbizid-Kombination mit Dimethoxytriazinyl-substituierten Difluormethansulfonylaniliden
DE102008037629A1 (de) * 2008-08-14 2010-02-18 Bayer Cropscience Ag Herbizid-Kombination mit Dimethoxytriazinyl-substituierten Difluormethansulfonylaniliden
DE102008037626A1 (de) * 2008-08-14 2010-02-18 Bayer Cropscience Ag Herbizid-Kombination mit Dimethoxytriazinyl-substituierten Difluormethansulfonylaniliden
DE102008037625A1 (de) 2008-08-14 2010-02-18 Bayer Cropscience Ag Herbizid-Kombination mit Dimethoxytriazinyl-substituierten Difluormethansulfonylaniliden
DE102008037622A1 (de) 2008-08-14 2010-02-25 Bayer Cropscience Ag Herbizid-Kombination mit Dimethoxytriazinyl-substituierten Difluormethansulfonylaniliden
DE102008037627A1 (de) * 2008-08-14 2010-02-18 Bayer Cropscience Ag Herbizid-Kombination mit Dimethoxytriazinyl-substituierten Difluormethansulfonylaniliden
DE102008037620A1 (de) 2008-08-14 2010-02-18 Bayer Crop Science Ag Herbizid-Kombination mit Dimethoxytriazinyl-substituierten Difluormethansulfonylaniliden
DE102008037630A1 (de) 2008-08-14 2010-02-18 Bayer Cropscience Ag Herbizid-Kombination mit Dimethoxytriazinyl-substituierten Difluormethansulfonylaniliden
DE102008037631A1 (de) 2008-08-14 2010-02-18 Bayer Cropscience Ag Herbizid-Kombination mit Dimethoxytriazinyl-substituierten Difluormethansulfonylaniliden
DE102008037632A1 (de) 2008-08-14 2010-02-18 Bayer Cropscience Ag Herbizid-Kombination mit Dimethoxytriazinyl-substituierten Difluormethansulfonylaniliden
US20110178299A1 (en) * 2008-10-17 2011-07-21 Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. Optically active difluoromethanesulfonanilide derivative and herbicide
EP2427464A1 (en) 2009-05-06 2012-03-14 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazolopyridines
WO2011071876A1 (en) * 2009-12-07 2011-06-16 Isp Investments Inc. Stabilized aqueous dispersion of folpet analogues, method of preparing the same and composition thereof
MX2012008644A (es) 2010-01-27 2012-11-23 Vertex Pharma Inhibidores de cinasa de pirazolopiridinas.
CN102869664A (zh) 2010-01-27 2013-01-09 沃泰克斯药物股份有限公司 吡唑并嘧啶类激酶抑制剂
WO2011094288A1 (en) 2010-01-27 2011-08-04 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazolopyrazine kinase inhibitors
SI3284346T1 (sl) 2010-10-15 2021-11-30 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Uporaba herbicidov zaviralcev ALS za zatiranje neželene vegetacije v rastlinah Beta vulgaris, ki so tolerantne na herbicide zaviralce ALS
DE102010042786A1 (de) 2010-10-22 2012-04-26 Bayer Cropscience Ag Herbizid- Kombination mit einem Dimethoxytriazinyl-substituierten Difluormethansulfonylanilid
JP5801404B2 (ja) 2010-10-22 2015-10-28 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングBayer Intellectual Property GmbH ジメトキシトリアジニル置換ジフルオロメタンスルホニルアニリドを含む除草剤の組み合わせ
TWI531566B (zh) 2010-12-21 2016-05-01 拜耳農業科學股份有限公司 製備2-(三羰基)磺醯替苯胺類的方法
US8969553B2 (en) 2010-12-21 2015-03-03 Bayer Intellectual Property Gmbh Method for producing N-sulfonyl-substituted oxindoles
EA029716B1 (ru) 2011-05-04 2018-05-31 Байер Интеллектчуал Проперти Гмбх Применение гербицидов ингибиторов als для борьбы с нежелательными растениями среди растений brassica, таких как b. napus, толерантных к гербицидам ингибиторов als
JP2015013809A (ja) * 2011-10-25 2015-01-22 石原産業株式会社 ヘテロアリールスルホンアミド系化合物又はその塩
US9686994B2 (en) 2012-12-13 2017-06-27 Bayer Cropscience Ag Use of ALS inhibitor herbicides for control of unwanted vegetation in ALS inhibitor herbicide tolerant beta vulgaris plants
JP2016128386A (ja) * 2013-04-23 2016-07-14 石原産業株式会社 ヘテロアリールスルホンアミド系化合物又はその塩
US20190387739A1 (en) 2016-12-07 2019-12-26 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Herbicidal combination containing triafamone and indaziflam
CA3234200A1 (en) 2021-10-15 2023-04-20 Olaf Czarnecki Als inhibitor herbicide tolerant beta vulgaris mutants

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8823288D0 (en) * 1988-10-04 1988-11-09 Schering Agrochemicals Ltd Herbicides
GB8917222D0 (en) * 1989-07-27 1989-09-13 Schering Agrochemicals Ltd Herbicides
US5125957A (en) * 1989-11-01 1992-06-30 Sumitomo Chemical Company, Limited Pyrimidine derivatives
WO1991010653A1 (en) * 1990-01-11 1991-07-25 E.I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal pyrimidines and triazines
JPH04225964A (ja) * 1990-05-15 1992-08-14 Sumitomo Chem Co Ltd ピリミジン誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
AU638840B2 (en) * 1990-07-05 1993-07-08 Sumitomo Chemical Company, Limited Pyrimidine derivative
AU659701B2 (en) * 1991-12-27 1995-05-25 Sumitomo Chemical Company, Limited Triazine derivative, a method for producing the same and herbicidal composition containing the same as an active ingredient

Also Published As

Publication number Publication date
WO1993009099A2 (en) 1993-05-13
CA2123093C (en) 2006-01-24
FI942090A (fi) 1994-05-06
AU666681B2 (en) 1996-02-22
HUT67634A (en) 1995-04-28
DE69222322D1 (de) 1997-10-23
JPH07501053A (ja) 1995-02-02
US5885935A (en) 1999-03-23
IL103635A (en) 1998-02-22
EP0625970A1 (en) 1994-11-30
US5559081A (en) 1996-09-24
FI942090A0 (fi) 1994-05-06
HU9401464D0 (en) 1994-08-29
IL103635A0 (en) 1993-04-04
AU2920292A (en) 1993-06-07
JP2002234889A (ja) 2002-08-23
EP0625970B1 (en) 1997-09-17
WO1993009099A3 (en) 1993-06-10
CZ102494A3 (en) 1994-12-15
HU219144B (hu) 2001-02-28
BR9206727A (pt) 1995-10-31
CA2123093A1 (en) 1993-05-13
JP3913059B2 (ja) 2007-05-09
DE69222322T2 (de) 1998-02-26
KR100263409B1 (ko) 2000-08-01
UA44220C2 (uk) 2002-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3290178B2 (ja) スルホンアミド除草剤
EP0264217B1 (en) Aralkylaminopyrimidine derivative, process for producing thereof and insecticide, acaricide and fungicide containing said derivative as active ingredient
US4744815A (en) 4-benzoyl-1-alkyl (alkenyl) - pyrazoles, composition containing them, herbicidal method of using them, and intermediate in their preparation
WO2004029060A1 (ja) 新規除草剤、その使用方法、新規チエノピリミジン誘導体及びその中間体並びにその製造方法
EP0238711B1 (en) Thiadiazabicyclononane derivatives, processes for their production and herbizidal compositions
US5750470A (en) Herbicidal 2,6-disubstituted pyridine compounds and compositions
WO1999044992A1 (fr) Composes d'anilide et herbicide
KR910009938B1 (ko) 피라졸 유도체, 그 제조 방법과 활성성분으로서 피라졸 유도체를함유하는 선택적인 제초 조성물 및 피라졸 유도체를 사용하는 잡초 방제 방법
WO2001056979A1 (fr) Derives de cyanoacetamide substitues et herbicides
JP2946656B2 (ja) ウラシル誘導体および除草剤
JPH07285962A (ja) ピリジンカルボン酸アミド誘導体
AU659647B2 (en) Substituted benzothiazole derivatives, their preparation and use as herbicides
WO1997012884A1 (en) Herbicidal 6-heterocyclic indazole derivatives
US5494887A (en) Ring annulated 5-alkoxy-n-aryl[1,2,4]triazolo[1,5-C]-pyrimidine-2-sulfonamide herbicides
JPH10511109A (ja) N−(1−エチル−4−ピラゾリル)トリアゾロアジンスルホンアミド除草剤
JP3038903B2 (ja) ウラシル誘導体及び有害生物防除剤
RU2266904C2 (ru) Производные сульфонамидов, способ их получения, композиция и способ уничтожения сорняков
JP2005060299A (ja) 置換ピリジン誘導体及びこれを有効成分とする除草剤
JPH0680047B2 (ja) ピラゾールスルホニルウレア誘導体、その製法および該誘導体を含有する選択性除草剤
JPH0680045B2 (ja) ピラゾールスルホニルウレア誘導体、その製法および該誘導体を含有する選択性除草剤
JPH0680043B2 (ja) ピラゾールスルホニルウレア誘導体、その製法および該誘導体を含有する選択性除草剤
JPH06184115A (ja) ピラゾールグリコール酸アミド誘導体
JPS59219281A (ja) ピラゾ−ルスルホニルウレア誘導体、その製法および該誘導体を含有する選択性除草剤
JPH04230253A (ja) 除草性化合物、その製造法及びそれを含有する除草剤組成物
JPH0730030B2 (ja) ピラゾールスルホニルウレア誘導体、その製法および該誘導体を含有する選択性除草剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080322

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100322

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110322

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110322

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120322

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130322

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130322

Year of fee payment: 11