JP3286920B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP3286920B2
JP3286920B2 JP18340892A JP18340892A JP3286920B2 JP 3286920 B2 JP3286920 B2 JP 3286920B2 JP 18340892 A JP18340892 A JP 18340892A JP 18340892 A JP18340892 A JP 18340892A JP 3286920 B2 JP3286920 B2 JP 3286920B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
substrate
gaas
epitaxial growth
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18340892A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0629213A (ja
Inventor
淳二 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP18340892A priority Critical patent/JP3286920B2/ja
Priority to FR9308405A priority patent/FR2693593B1/fr
Priority to US08/088,337 priority patent/US5410167A/en
Publication of JPH0629213A publication Critical patent/JPH0629213A/ja
Priority to US08/352,771 priority patent/US5622891A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3286920B2 publication Critical patent/JP3286920B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/107Substrate region of field-effect devices
    • H01L29/1075Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02387Group 13/15 materials
    • H01L21/02395Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02463Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/02546Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02636Selective deposition, e.g. simultaneous growth of mono- and non-monocrystalline semiconductor materials
    • H01L21/02639Preparation of substrate for selective deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02636Selective deposition, e.g. simultaneous growth of mono- and non-monocrystalline semiconductor materials
    • H01L21/02647Lateral overgrowth

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、基板や緩衝層(バッフ
ァ層)が、その上に成長させた能動層などエピタキシャ
ル成長層に悪影響を及ぼさない構成にすることで特性を
向上した半導体装置を製造するのに好適な方法に関す
る。
【0002】現在、単結晶半導体基板上にエピタキシャ
ル成長層を形成し、このエピタキシャル成長層を多層化
したり、或いは、ヘテロ構造にすることで、新しい電子
デバイスや光デバイスが実現されている。
【0003】この場合のエピタキシャル成長技術として
は、分子線エピタキシャル成長(molecular
beam epitaxy:MBE)法、或いは、有機
金属気相成長(metalorganic vapor
phase epitaxy:MOVPE)法などが
知られていて、これ等の技術に関する特徴は、超薄膜を
制御性良く成長することができる点にある。
【0004】例えば、GaAs層とSiドーピングのA
lGaAs層とをヘテロ・エピタキシャル構造にしたG
aAs/n−AlGaAsは、そのヘテロ界面に於ける
GaAs層側に高い電子移動度をもつ二次元電子ガス
(2DEG)が生成され、この2DEGをチャネルとす
る電界効果トランジスタ(field effectt
ransistor:FET)が高電子移動度トランジ
スタ(high electron mobility
transistor:HEMT)である。
【0005】このHEMTは、前記したエピタキシャル
成長技術を用いて実現された新しい電子デバイスの一つ
である。このような電子デバイスでは、エピタキシャル
成長技術に依って、チャネルや活性層の電気的特性制御
を可能にすること、また、その下地であるバッファ層や
基板とエピタキシャル成長層との界面近傍の結晶特性制
御を可能にすることが特性向上の重要事項であり、従っ
て、その制御を可能にする方法を実現しなければならな
い。
【0006】
【従来の技術】HEMTを製造する従来の方法に於いて
は、MBE法或いはMOVPE法などを適用することに
依って、GaAs基板の上に厚さ例えば0.5〔μm〕
乃至1〔μm〕のGaAs層を成長させ、その上にSi
をドーピングしたAlGaAs層を成長させてHEMT
用のウエハが作成される。
【0007】このウエハを加工してHEMTを作るので
あるが、先ず、ドライ・エッチング法を適用することに
依って、ゲート部分を薄くして所望の厚さにする。真空
蒸着法を適用することに依って、金(Au)膜を形成し
てから、そのパターニングと合金化処理を行ってゲート
部分の両側にオーミック・コンタクトのソース電極及び
ドレイン電極を形成する。レジスト・プロセス、真空蒸
着法、リフト・オフ法などを適用することに依って、前
記ゲート部分にアルミニウム(Al)からなるゲート電
極を形成する。
【0008】このようにしてHEMTを完成させるので
あるが、このHEMTを集積回路として構成した場合、
相隣るデバイスが電気的に干渉する現象としてサイド・
ゲート効果(又はバック・ゲート効果)が知られてい
る。これは、デバイスAとデバイスBとが、例えば、酸
素をイオン注入して形成した素子間分離領域に依って分
離されているにも拘わらず、デバイスAのソース電極と
デバイスBの或る電極(サイド・ゲート)間に電圧(サ
イド・ゲート電圧)を印加された場合にリーク電流が流
れ、その結果、デバイスAに於けるしきい値電圧Vth
変動するという現象である。
【0009】この原因としては、基板とエピタキシャル
成長層との界面近傍に存在する不純物に依る界面準位、
或いは、バッファ層中に存在する不純物準位などにトラ
ップされていた電子或いは正孔が高電界で励起され、電
流として流れるものと考えられている。
【0010】本発明者らのグループは、基板とエピタキ
シャル成長層との界面近傍に存在する不純物を低減する
ことで、HEMT集積回路に於けるサイド・ゲート効果
を低減できることを見出して既に発表した(要すれば、
(1)「T.Yokoyama et al.,“Re
duction of Backgating Eff
ect in HEMT’s,IEEE Electr
on DeviceLetters”,nol.EDL
−8,No.6,June 1987,pp280−2
81.」、(2)「J.Saito et al.,
“Effectof thermal etching
on GaAs substrate in mol
ecular beam epitaxy,”,Jap
anJ.Appl.Phys.,vol.25,No.
8,1986,pp1216−1220.」などを参
照)。
【0011】この方法は、MBE法に依る結晶成長の直
前にGaAs基板を砒素(As)分子線照射の下で75
0〔℃〕以上に加熱することで、GaAs基板に於ける
表面を約200〔Å〕乃至300〔Å〕程度熱的にエッ
チングする、所謂、サーマル・エッチングすることに依
って、例えば炭素などの残留不純物を除去し、清浄にし
たGaAs基板表面にMBE法にてGaAs/n−Al
GaAsヘテロ構造を形成する技術である。
【0012】若し、サーマル・エッチングを行うことな
く、MBE法に依るエピタキシャル成長を行った場合に
は、GaAs基板表面に残留している炭素のような不純
物がエピタキシャル成長のGaAs層中に取り込まれ、
その結果、基板−エピタキシャル成長層界面近傍には、
浅い不純物準位が生成される。
【0013】本発明者らは、この不純物が主として炭素
であることを確認している(前記した文献(2)に記
載)。炭素はGaAs結晶中でAsサイトに入ることで
アクセプタ準位を生成する。アクセプタ準位が存在する
と、HEMT集積回路の場合、サイド・ゲート電極への
サイド・ゲート電圧印加に依って、基板−エピタキシャ
ル成長層界面近傍を通ってリーク電流が流れることにな
り、サイド・ゲート効果に依るしきい値電圧の変動が生
ずるものと認識される。
【0014】サーマル・エッチングで基板表面を清浄化
してからエピタキシャル成長を行って、そこにHEMT
を作り込んだ場合、サイド・ゲート電極までの距離が1
00〔μm〕であれば、サイド・ゲート電圧が60
〔V〕になっても、しきい値電圧の変動は発生しないこ
とも確認されている(前記した文献(1)に記載)。
【0015】サイド・ゲート効果を低減する前記とは別
な方法として、低温成長のバッファ層を用いる方法が知
られている(要すれば、(3)「F.W.Smith
etal.,“New MBE Buffer Use
d to Eliminate Backgating
in GaAs MESFET’s,”IEEEEl
ectron Device Letters,vo
l.9,No.2,Feb.1988,pp77−8
0.」を参照)。
【0016】前記の方法では、MBE法を適用し、Ga
As基板上にGaAsのMESFETを作成する為のエ
ピタキシャル成長層構造を形成する場合、150〔℃〕
乃至300〔℃〕の低温でGaAsバッファ層を成長さ
せ、その上に通常の成長温度である600〔℃〕の温度
でn−GaAs活性層を成長させている。
【0017】前記のようにして成長したエピタキシャル
成長層構造を用いて作成されたMESFETに於いて、
サイド・ゲート電極までの距離が50〔μm〕である場
合、30〔V〕のサイド・ゲート電圧を印加しても、M
ESFETのしきい値電圧が変動することはなく、サイ
ド・ゲート効果を低減できることが知られている(前記
した文献(3)に記載)。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】サーマル・エッチング
で基板表面を清浄化してからエピタキシャル成長を行う
ことでサイド・ゲート効果を低減させる方法に於いて
は、制御性の点で問題がある。即ち、750〔℃〕とい
う高い温度でGaAs基板を加熱する為、エッチングが
起こると同時に選択的なAsの離脱を生ずるので、エッ
チング量を増加するにつれて表面モホロジが劣化して荒
れを生ずる。
【0019】通常、この場合のエッチング速度は、照射
するAsビームの圧力にも依存するのであるが、As圧
が1.5×10-5〔Torr〕であれば、約70〔Å/
分〕−100〔Å/分〕であって、サイド・ゲート効果
の低減は、エッチング量が約200〔Å/分〕−300
〔Å/分〕で得られ、それ以上に深くエッチングした場
合には、表面モホロジが劣化して集積回路装置の製造が
困難になる。
【0020】また、低温成長のバッファ層を利用して得
られるエピタキシャル成長層構造を用いて集積回路装置
を製造する方法に於いては、バッファ層を成長させる
際、通常のGaAs層を成長させる温度である600
〔℃〕に比較し、非常に低い温度である150〔℃〕乃
至300〔℃〕にすることが必要であり、基板温度を上
下させるのに長時間を要し、また、低い温度を再現性良
く制御することも難しい。
【0021】本発明に於いては、HEMTやMESFE
Tなどの集積回路装置で問題になっている素子間の電気
的な相互干渉の問題、特に、サイド・ゲート効果を低減
するのに効果的で、且つ、制御性良く実現することがで
きるエピタキシャル層を容易に得られるようにする。
【0022】
【課題を解決するための手段】前記従来の技術として挙
げた低温成長のバッファ層を利用して構成されたエピタ
キシャル成長構造を用いる方法に於いて、サイド・ゲー
ト効果が低減される理由としては、IBM(Inter
national Business Machin
e)並びにパードゥ大学の共同研究グループの研究に依
れば、低温成長のGaAsバッファ層中には、Asの凝
結粒が直径20〔Å〕乃至100〔Å〕の大きさで、且
つ、1017〔cm-3〕以上の密度で存在し、このAsの凝
結粒の存在で、GaAs層中に金属−半導体界面である
埋め込みショットキ・バリヤが生成され、このショット
キ・バリヤに起因する空乏層がGaAs層中全体に拡が
り、且つ、繋がって高抵抗を形成する為であると説明さ
れている(要すれば、(4)「M.R.Melloch
et al.,“Formation of ars
enic precipitates in GaAs
buffer layers grown by m
olecular beam epitaxyat l
ow substrate temperature
s,”Appl.Phys.Lett.57(199
0)pp1531−1533.」、(5)「A.C.W
arren et al.,“Arsenic Pre
cipitates and The Semi−In
sulating Properties of Ga
As Buffer Layers Grown by
Low Temperature Molecula
r Beam Epitaxy,”Appl.Phy
s.Lett.57(1990)pp1331−133
3.」、(6)「M.R.Melloch et a
l.,“GaAs Buffer Layers Gr
own at Low Substrate Temp
eratures Using As2 and th
e Formation of Arsenic Pr
ecipitates,”Journalof Cry
stal Growth 111(1991)pp39
−42.」などを参照)。
【0023】本発明では、バッファ層中に埋め込むショ
ットキ・バリヤとして、基板上に形成され、且つ、パタ
ーニングされた絶縁膜を用いることに着目したものであ
り、絶縁膜からバッファ層中に延び出る空乏層を利用
し、前記As凝結粒の場合と同様、その空乏層を全体に
拡げることで、このバッファ層を高抵抗化し、素子間の
電気的な干渉を抑止するようにしている。
【0024】また、この場合のエピタキシャル成長技術
としては、基板表面での反応に依って結晶成長が進み、
従って、選択成長性が高く、且つ、面の横方向への結晶
成長を促進することが可能であるMOVPE法、ガス・
ソース分子線エピタキシ(gas source mo
lecular beam epitaxy:GSMB
E)法、有機金属分子線エピタキシ(metalorg
anic molecular beam epita
xy:MOMBE)法、化学ビーム・エピタキシ(ch
emical beam epitaxy:CBE)法
などのエピタキシャル成長方法を採用し、半導体層中へ
の絶縁膜の埋め込みを可能にしている。
【0025】通常、減圧炉を用いてMOVPE法を適用
した場合、或いは、GSMBE法、MOMBE法、CB
E法などを適用した場合に於いては、絶縁膜上に全く何
の成長も堆積も起こらない(例えば、MOVPE法につ
いては、(7)「K.Hiruma et al.,
“Surface migration and re
action mechanism during s
elective growth of GaAs a
nd AlAs by metalorganic c
hemical vapor depositio
n,”Journalof Crystal Grow
th 102(1990)pp717−724.」、を
参照)。
【0026】さて、GSMBE法は、MOVPE法に比
較し、結晶成長の選択性は顕著に現れる。これは、GS
MBE法では、有機金属ソースが分子線として基板表面
に照射され、その基板表面での分解に依って成長が起こ
る為である。即ち、GSMBE法は、表面反応を利用し
た成長方法である。
【0027】前記したように、パターニングされた絶縁
膜を埋め込む場合、MOVPE法を採用すると、パター
ニングした絶縁膜の面積と、パターニングに依って生じ
た窓である開口内に露出されている下地の半導体結晶に
於ける表面の面積との割合で成長速度が変化したり、或
いは、エッジ効果と呼ばれているのであるが、絶縁膜近
傍の半導体結晶表面に於ける成長速度が絶縁膜から離れ
た半導体結晶表面に於ける成長速度に比較して速くなる
旨の現象が起こる。
【0028】然しながら、GSMBE法に依った場合に
は、前記のような現象は全く起こらない(要すれば、
(8)「E.Tokumitsu et al.,“P
reparation of GaAs and Ga
1-x Alx As multi−layer struc
tures metalorganic molecu
lar beam epitaxy,”Japanes
e Journal of Appl.Phys,25
(1986)pp1211−1215.」を参照)。
【0029】ところで、現在、減圧のMOVPE法で
は、20〔Torr〕〜30〔Torr〕、また、GS
MBE法では、10-4〔Torr〕〜10-5〔Tor
r〕の雰囲気で成長を行うのであるが、新しく開発され
たバキューム・ケミカル・エピタキシ(vacuum
chemical epitaxy:VCE)法では、
GSMBE法よりも高い圧力、即ち、10-3〔Tor
r〕〜10-4〔Torr〕の雰囲気で成長を行うように
していて、このような高い圧力領域に於いても、極めて
優れた選択性をもった成長を行うことが可能である(要
すれば、(9)「黒宮らに依る・“Vacuum Ch
emical Epitaxy システムの開発,”S
olid State Technology,日本版
2月号 pp21−27,1990.」、を参照)。
【0030】本発明者は、前記VCE法を適用して選択
成長を行う実験に於いて、GaAs基板上に形成された
パターニングした絶縁膜は、VCE法で成長するGaA
s結晶に埋め込まれることを発見した。これは、VCE
法に依るGaAsの成長が、下地(この場合はGaAs
基板)の性質によって成長の選択性があり、絶縁膜上に
は何も堆積せず、結晶表面のみに成長が起こること、ま
た、横方向の成長が起こり易いことなどの特徴をもつ為
である。
【0031】また、本発明者らは、MBE法を適用した
GaAs基板上へのGaAs結晶成長に於いて、成長の
前処理を十分に行うことで、基板表面に残留している不
純物を除去し、その結果、基板とエピタキシャル成長層
との界面近傍に存在することが多い浅い不純物準位を発
生させないようにして高抵抗化することができ、サイド
・ゲート効果の低減が可能であることを確認している
(前記した文献(1)及び(2)に記載)。
【0032】更にまた、本発明者らは、制御性が高く、
且つ、エッチング後のGaAs基板の表面モホロジが良
好で、残留不純物の除去効果が高い基板前処理方法とし
て、MBE成長室と真空で連結された基板前処理室に塩
化水素ガスと水素の混合ガスを導入し、GaAs基板を
500〔℃〕前後に加熱することでGaAs基板をエッ
チングする方法を提供した。この方法に依れば、GaA
s基板に於ける表面の約20〔Å〕〜30〔Å〕程度を
エッチングすることで所望のクリーニング効果が得られ
るものである(要すれば、(10)「J.Saito
et al.,“In situ cleaning
of GaAs substrateswith HC
l gas and hydorogen mixtu
reprior to MBE growth,”Jo
urnal of Crystal Growth 9
5(1989)322.」、(11)「J.Saito
and K.Kondo,“Effects of
etching with a mixture of
HCl gas and H2 on the Ga
As surface cleaning in mo
lecularbeam epitaxy,”J.Ap
pl.Phys.67(1990)6274.」などを
参照)。
【0033】本発明は、前記した絶縁膜の埋め込み技術
及び半導体結晶表面の清浄化技術を組み合わせることに
依って、バッファ層に絶縁膜を埋め込み、絶縁膜からバ
ッファ層中に延び出る空乏層を全体に拡げることでバッ
ファ層を高抵抗化し、素子間の電気的な相互干渉を抑止
することに成功した。
【0034】即ち、本発明に依る半導体装置の製造方法
に於いては、(1)単結晶半導体基板(例えばGaAs
基板1)上に絶縁性の膜(例えば窒化シリコン膜2)を
形成してからパターニングを行って下地の単結晶半導体
基板表面を選択的に露出させる工程と、次いで、前記単
結晶半導体基板とその上に成長させるエピタキシャル成
長層との界面及び前記絶縁性の膜とその上を覆うエピタ
キシャル成長層との界面に生成される界面準位に起因す
る空乏層の拡がり層厚を越える厚さにノンドープ・エピ
タキシャル成長緩衝層(例えばノンドープGaAsバッ
ファ層3とノンドープAlGaAsバッファ層4)を全
面に形成する工程と、次いで、少なくともキャリヤが流
れる能動層(例えばノンドープGaAs電子走行層5)
を含むエピタキシャル成長半導体積層体(例えばノンド
ープGaAs電子走行層5の他にn−AlGaAs電子
供給層6やn−GaAsキャップ層7)を全面に形成す
る工程と、次いで、前記ヘテロ構造半導体積層体の所要
箇所に電極を形成して完成させる工程とが含まれてなる
ことを特徴とするか、或いは、
【0035】(2)前記(1)に於いて、絶縁性の膜が
下地の単結晶半導体基板を選択的に表出させる為のスト
ライプのスペースを介して配列されたストライプとなる
ようにパターニングする工程が含まれてなることを特徴
とするか、或いは、
【0036】(3)前記(1)に於いて、絶縁性の膜が
下地の単結晶半導体基板を選択的に表出させる為の網目
のスペースをもった網状となるようにパターニングする
工程が含まれてなることを特徴とするか、或いは、
(4)前記(1)或いは(2)或いは(3)に於いて、
エピタキシャル成長のソースは有機金属化合物ソースで
あることを特徴とするか、或いは、(5)前記(4)に
於いて、エピタキシャル成長中の雰囲気が10-3〔To
rr〕以上の高真空であることを特徴とする。
【0037】
【作用】前記手段を採ることに依って得られる集積回路
装置に於いては、ノンドープ・エピタキシャル成長緩衝
層中に埋め込まれた絶縁性の膜から空乏層が拡がって、
そのノンドープ・エピタキシャル成長緩衝層を高抵抗化
することができる。従って、その上に形成された諸半導
体層を利用して作りこまれた集積回路装置に於ける素子
間の電気的な相互干渉、特にサイド・ゲート効果を抑制
するのに卓効があり、集積回路装置の性能向上に寄与す
るところが大きい。
【0038】
【実施例】図1乃至図3は本発明に於ける第一実施例を
解説する為の工程要所に於ける半導体装置を表す要部平
面図(図1)及び要部切断側面図(図2並びに図3)、
そして、図4は本発明を実施例するシステムを解説する
為の要部説明図であり、以下、これ等の図を参照しつつ
詳細に説明するが、図4に見られるシステムは、工程説
明中に断りなく随時参照するので、ここで、予め、全体
を説明しておくものとする。図4に於いて、11は基板
交換室、12はMBE成長室、13は真空基板搬送室、
14はドライ・エッチング室をそれぞれ示している。
【0039】次に、製造工程を説明する。 図1及び図2参照 1−(1) 化学気相堆積(chemical vapor dep
osition:CVD)法を適用することに依り、面
指数が(100)であるGaAs基板1上に厚さ例えば
0.2〔μm〕の窒化シリコン膜2を形成する。
【0040】1−(2) リソグラフィ技術に於けるレジスト・プロセス、及び、
エッチング・ガスをCF4 +CHF3 とする反応性イオ
ン・エッチング(reactive ion etch
ing:RIE)法を適用することに依り、窒化シリコ
ン膜2を幅を1〔μm〕に、又、スペースの幅を1〔μ
m〕にしてパターニングする。
【0041】図3参照 3−(1) パターニングされた窒化シリコン膜2を有するGaAs
基板1をMBE成長室12と真空基板搬送室13で連結
したHCl/H2 混合ガスを用いるドライ・エッチング
室14にセットし、流量を例えば18〔sccm〕とし
たH2 ガスを照射しながら加熱を行い、温度500
〔℃〕に保持する。
【0042】3−(2) ここで、流量を例えば2〔sccm〕としたHClガス
を導入し、GaAs基板1の表面を約50〔Å〕程度エ
ッチングする。 3−(3) GaAs基板1の温度を自然冷却で降温し、約200
〔℃〕程度になったところで、真空基板搬送室13を通
してMBE成長室12へ移送する。真空基板搬送室13
の真空度は、常に10-8〔Torr〕〜10-9〔Tor
r〕オーダに維持されていて、HCl/H2 混合ガスを
用いるドライ・エッチング室14でクリーニングされた
GaAs基板1の清浄な表面が、再び汚染されることが
ないようにしてある。尚、搬送時間は2〔分〕〜3
〔分〕である。
【0043】3−(4) MBE成長室12に搬入したGaAs基板1は、As分
子線の照射下に於いて加熱される。As分子線は、金属
砒素を加熱して取り出すようにしても良いが、ここで
は、アルシン(AsH3 )ガスを熱分解して得ている。
【0044】3−(5) GaAs基板1の温度を550〔℃〕に維持し、流量を
例えば0.5〔sccm〕としてトリエチルガリウム
(TEGa:Ga(C2 5 3 )の照射を行って成長
を開始する。この時の成長中に於ける真空度は4×10
-5〔Torr〕であった。As分子線及びTEGaを照
射し、パターニングされた窒化シリコン膜2をもったG
aAs基板1上に於けるGaAs結晶が表出された面に
単結晶のノンドープGaAsバッファ層3が成長させる
のであるが、窒化シリコン膜2上には全く何も堆積しな
い。このノンドープGaAsバッファ層3の厚さを約1
〔μm〕にすることで、GaAs基板1の表出されたG
aAs結晶面に成長されたGaAs単結晶は、窒化シリ
コン膜2上で横方向にも成長し、そのストライプ幅を越
えて繋がるようになる。
【0045】3−(6) ノンドープGaAsバッファ層3を、前記したように、
ストライプの窒化シリコン膜2を覆うように成長させた
後、流量を例えば0.2〔sccm〕としてトリエチル
アルミニウム(TEAl:Al(C2 5 3 )を導入
し、厚さ例えば0.2〔μm〕のノンドープAlGaA
sバッファ層4を形成した。引き続いて、TEAl及び
ドーパント・ガスであるジシラン(Si2 6 )の導入
をバルブ切り替えで行い、ノンドープGaAs電子走行
層5、n−AlGaAsキャリヤ供給層6、n−GaA
sキャップ層7のGaAs/AlGaAsヘテロ構造の
成長を行う。
【0046】このようにして作成された積層構成に於い
て、n−AlGaAsキャリヤ供給層6のドーピング濃
度が1.5×1018〔cm-3〕、又、AlAs組成が0.
3である場合、ノンドープGaAs電子走行層5には、
ホール(Hall)測定に依って、 移動度:μ77K =25,000〔cm2 /v・s〕 濃度:9.0×1011〔cm-2〕 である二次元電子ガス層が生成されていることが確認さ
れた。
【0047】このヘテロ構造を含む積層構成を用いてH
EMT集積回路装置を作成し、素子間の電気的干渉、即
ち、サイド・ゲート効果を調べたところ、サイド・ゲー
ト電極の距離が約10〔μm〕の場合であっても、サイ
ド・ゲート電圧20〔V〕までHEMTのしきい値電圧
thの変動は全く起こらず、極めて良好な高抵抗のバッ
ファ層が得られていることが判った。
【0048】図5は本発明の第二実施例で用いたMBE
成長室を解説する為の要部説明図である。尚、システム
全体は、図4に見られるシステムに於けるMBE成長室
12が図5のMBE成長室になっているものである。図
に於いて、21は結晶成長室、22はシャッタ、23は
基板加熱ヒータ、24は基板ホルダ、25はマニホール
ド・ブロック、26は温水シュラウド、27は断熱板、
28は水冷シュラウド、29はターボ分子ポンプ、30
はオイル・トラップ、31はロータリ・ポンプ、32
A,32B,32Cは水素供給バルブ、33A,33
B,33Cはガス供給バルブ、34A,34B,34C
はベント用バルブ、35A,35B,35Cはフロー・
エレメント、36A,36B,36Cは圧力センサ、3
7A,37B,37Cはバリアブル・リーク・バルブ、
38A,38B,38Cはバイ・パス・バルブ、39
A,39B,39Cは入口バルブ、40A,40B,4
0Cは出口バルブ、41はトリメチルアミンアラン容
器、42はトリメチルアミンガラン容器、43はトリジ
メチルアミンアルシン容器、44はゲート・バルブ、4
5は基板搬送室、46は基板搬送機構、47はGaAs
基板、50は原料ガス噴出セルをそれぞれ示している。
【0049】第二実施例では、パターニングされた窒化
シリコン膜を有するGaAs基板として第一実施例で説
明したものと同じものを採用し、そのGaAs基板をド
ライ・エッチング室でクリーニングしてから使用する。
尚、以下の説明では、図5に見られるMBE成長室の構
成も交えて説明してある。
【0050】クリーニングしたGaAs基板47は、1
-8〔Torr〕乃至10-9〔Torr〕の高真空に維
持された基板搬送室45を介して搬送され、結晶成長室
21に到達するとゲート・バルブ44及びシャッタ22
が開かれ、基板搬送機構46に依って結晶成長室21内
に搬入され、基板ホルダ24にセットされる。
【0051】結晶成長室21、基板搬送室45、基板搬
送機構46などは外壁や主要部分がステンレス鋼で構成
され、結晶成長室21は10-10 〔Torr〕乃至10
-11〔Torr〕オーダの超高真空が実現できるように
なって、主排気装置としてはターボ分子ポンプ29を用
いる。
【0052】結晶成長室21内の原料ガス噴出セル50
及び基板加熱ヒータ23の周囲には水冷シュラウド28
が配設され、基板加熱ヒータ23からなる輻射熱が結晶
成長室21の壁面を加熱することを防止している。
【0053】基板搬送室45から結晶成長室21の基板
ホルダ24への基板搬送経路の途中には、水冷シュラウ
ド28の外側近傍にシャッタ22が設けられ、基板加熱
ヒータ23からの輻射熱でゲート・バルブ44が加熱さ
れたり、或いは、ソース分子線が飛来してゲート・バル
ブ44が汚染されることを防止している。
【0054】結晶成長室21の外部から供給された原料
ガスは、原料ガス噴出セル50の下部に在るマニホール
ド・ブロック25内で混合され、上向きの原料ガス噴出
セル50を介して噴出され、基板ホルダ24に下向きに
セットされたGaAs基板47の表面に照射される。
【0055】原料ガス噴出セル50の周囲は、温水シュ
ラウド26で覆われ、その中の温水温度を調節すること
で原料ガス噴出セル50の温度を一定に維持するように
なっている。また、GaAs基板47に対向する原料ガ
ス噴出側には、原料ガス噴出セル50の配置を受容する
構成をもって多孔性の断熱板27が設置され、GaAs
基板47の加熱時に於ける輻射熱が原料ガス噴出セル5
0を不当に加熱昇温させることを防止するようになって
いる。
【0056】原料ガス導入パイプ、マニホールド・ブロ
ック25、温水シュラウド26などはステンレス鋼で作
られている。マニホールド・ブロック25から上向きに
起立している原料ガス噴出セル50及び断熱板27は高
融点金属であるタンタルで作られている。但し、これ
は、高融点金属が熱に強く、高純度金属を得やすい旨の
理由からであり、タンタルに限らず、モリブデンやチタ
ンなどを用いることもできる。
【0057】温水シュラウド26には、結晶成長室21
外から温水が供給される。その温水は恒温温水器(図示
せず)に依って一定温度に保持され且つ循環している。
原料ガス噴出セル50の噴出口と基板ホルダ24との距
離は、エピタキシャル成長中の真空度に依存して決ま
る。本実施例では、エピタキシャル成長中の典型的な真
空度Pが2×10-3〔Torr〕であることから、この
時のガス粒子の平均自由行程λ〔cm〕は次の式で与えら
れる。即ち、 λ=2.33×10-20 ×T/Pd2 T:ガス温度〔K〕 d:ガス分子直径〔cm〕
【0058】ここで、ガス温度Tを400〔K〕とし、
また、ガス分子直径dを水素分子の直径2.75×10
-8〔cm〕で代表させて前記式に代入すると、λ=6.2
〔cm〕となる。そこで、本実施例では、原料ガス噴出
セル50の噴出口と基板ホルダ24との距離を3〔cm〕
とした。
【0059】本実施例では、エピタキシャル成長用のガ
ス・ソース材料として、 トリメチルアミンガラン{TMAG:(CH3 3 N・
GaH3 } トリメチルアミンアラン{TMAA:(CH3 3 N・
AlH3 } トリジメチルアミンアルシン{As{N(CH3 2
3 } を使用する。
【0060】アミン化合物の蒸気圧は非常に低い為、本
実施例に於いては、図3に見られるように、バリアブル
・リーク・バルブ37A,37B,37C、圧力センサ
36A,36B,36C、フロー・エレメント35A,
35B,35Cからなるガス制御系を用いている。尚、
近年、10〔Torr〕以下の低差圧で10〔scc
m〕以下の低流量を制御できるガス流量制御器(マス・
フロー・コントローラ)が出現しているので、前記のガ
ス制御系は、前記のガス流量制御器に置き換えることが
できる。
【0061】結晶成長室21内では、GaAs基板47
を加熱して温度550〔℃〕に保持しながら、トリジメ
チルアミンアルシンを流量2〔sccm〕でGaAs基
板47の表面に照射する。
【0062】次いで、トリメチルアミンガランを0.5
〔sccm〕の流量に調整してマニホールド・ブロック
25に導入する。トリメチルアミンガランはマニホール
ド・ブロック25から原料ガス噴出セル50を通って、
トリジメチルアミンアルシンと同様、GaAs基板47
の表面に照射され、これに依ってノンドープGaAsバ
ッファ層3(図3参照)が成長する。
【0063】トリジメチルアミンアルシンとトリメチル
アミンガランとを照射することに依っては、窒化シリコ
ン膜2(図3参照)面には全く何も堆積せず、表出され
ているGaAs結晶面のみにGaAs単結晶が成長す
る。このGaAs単結晶を約1〔μm〕の厚さにするこ
とで、窒化シリコン膜2上を横方向に成長し、全面的に
繋がって成長し、最終的にノンドープGaAsバッファ
層3が得られる。尚、成長中の真空度は、2×10
-3〔Torr〕であった。
【0064】この後、トリメチルアミンアランを流量
0.2〔sccm〕にして導入し、厚さ0.2〔μm〕
のノンドープAlGaAsバッファ層4(図3参照)を
成長してから、その上に更に、トリメチルアミンアラン
の導入とアミン化合物のドーパントであるトリメチルア
ミンシラン{(CH3 3 N・SiH3 }の導入とをバ
ルブ切り替えで行い、図3に見られる実施例と同様のG
aAs/AlGaAsのヘテロ構造、即ち、ノンドープ
GaAs電子走行層5、n−AlGaAsキャリヤ供給
層6、n−GaAsキャップ層7のヘテロ構造を形成し
た。
【0065】前記のようにして作成されたヘテロ構造を
含む積層構成を用いてHEMT集積回路装置を作成した
ところ、前記した第一実施例と全く同様な電気的特性を
得ることができた。
【0066】さて、前記何れの実施例に於いても、Ga
As基板1上のパターニングされた絶縁膜として窒化シ
リコン膜を用いたが、これは二酸化シリコン膜や化合物
半導体の酸化膜例えばGaAs酸化膜などの絶縁膜に代
替することができる。
【0067】また、絶縁膜のパターンとして、幅が1
〔μm〕のストライプとし、また、スペースも幅が1
〔μm〕のストライプとしたが、これは、例えば幅が1
〔μm〕以下のストライプで構成された網状のものにす
ることができる。
【0068】更にまた、有機金属化合物ソースとしてT
EGaとTMAlを用い、そしてアミン化合物ソースと
してTMAG、TMAA、トリジメチルアミンアルシ
ン、トリメチルアミンシランを用いたが、他の有機金属
化合物やアミン化合物を使用することもできる。
【0069】更にまた、基板及びエピタキシャル成長層
の半導体材料としてGaAs/AlGaAs系を採用し
た例を挙げたが、化合物半導体材料であれば殆ど制限を
受けることはなく、例えば基板の材料としては、InP
やGaSbなどを用いることができ、エピタキシャル成
長層の材料としては、InP、InGaP、InGaA
s、InAlAs、GaSb、InGaSb、InAl
Sbなどを用いることができ、また、InGaAsPな
どの四元混晶を用いることも可能であり、更には、Si
基板にGaAsやSiGeをエピタキシャル成長させる
こともできる。
【0070】更にまた、前記した半導体積層体に作り込
むデバイスとしては、前記実施例に挙げたHEMTに限
られることなく、他のデバイス、例えばMESFETな
どであっても良いことは云うまでもない。
【0071】
【発明の効果】本発明に依る半導体装置の製造方法に於
いては、基板上に絶縁性の膜を形成してからパターニン
グを行って基板表面を選択的に露出させ、基板とその上
に成長させるエピタキシャル成長層との界面及び絶縁性
の膜とその上を覆うエピタキシャル成長層との界面に生
成される界面準位に起因する空乏層の拡がり層厚を越え
る厚さにノンドープ・エピタキシャル成長緩衝層を形成
し、少なくともキャリヤが流れる能動層を含む半導体積
層体を形成し、半導体積層体の所要箇所に電極を形成す
るようにしている。
【0072】前記構成を採ることに依って得られる集積
回路装置に於いては、ノンドープ・エピタキシャル成長
緩衝層中に埋め込まれた絶縁性の膜から空乏層が拡がっ
て、そのノンドープ・エピタキシャル成長緩衝層を高抵
抗化することができる。従って、その上に形成された諸
半導体層を利用して作りこまれた集積回路装置に於ける
素子間の電気的な相互干渉、特にサイド・ゲート効果を
抑制するのに卓効があり、集積回路装置の性能向上に寄
与するところが大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に於ける第一実施例を解説する為の工程
要所に於ける半導体装置を表す要部平面図である。
【図2】本発明に於ける第一実施例を解説する為の工程
要所に於ける半導体装置を表す要部切断側面図である。
【図3】本発明に於ける第一実施例を解説する為の工程
要所に於ける半導体装置を表す要部切断側面図である。
【図4】本発明を実施例するシステムを解説する為の要
部説明図である。
【図5】本発明の第二実施例で用いたMBE成長室を解
説する為の要部説明図である。
【符号の説明】
1 GaAs基板 2 窒化シリコン膜 3 ノンドープGaAsバッファ層 4 ノンドープAlGaAsバッファ層 5 ノンドープGaAs電子走行層 6 n−AlGaAsキャリヤ供給層 7 n−GaAsキャップ層 11 基板交換室 12 MBE成長室 13 真空基板搬送室 14 ドライ・エッチング室
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/20 H01L 21/203 H01L 21/338 H01L 29/778 H01L 29/812 H01L 27/12

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】単結晶半導体基板上に絶縁性の膜を形成し
    てからパターニングを行って下地の単結晶半導体基板表
    面を選択的に露出させる工程と、 次いで、前記単結晶半導体基板とその上に成長させるエ
    ピタキシャル成長層との界面及び前記絶縁性の膜とその
    上を覆うエピタキシャル成長層との界面に生成される界
    面準位に起因する空乏層の拡がり層厚を越える厚さにノ
    ンドープ・エピタキシャル成長緩衝層を全面に形成する
    工程と、 次いで、少なくともキャリヤが流れる能動層を含むエピ
    タキシャル成長半導体積層体を全面に形成する工程と、 次いで、前記エピタキシャル成長半導体積層体の所要箇
    所に電極を形成して完成させる工程とが含まれてなるこ
    とを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】絶縁性の膜が下地の単結晶半導体基板を選
    択的に表出させる為のストライプのスペースを介して配
    列されたストライプとなるようにパターニングする工程
    が含まれてなることを特徴とする請求項1記載の半導体
    装置の製造方法。
  3. 【請求項3】絶縁性の膜が下地の単結晶半導体基板を選
    択的に表出させる為の網目のスペースをもった網状とな
    るようにパターニングする工程が含まれてなることを特
    徴とする請求項1記載の半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】エピタキシャル成長のソースは有機金属化
    合物ソースであることを特徴とする請求項1或いは2或
    いは3記載の半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】エピタキシャル成長中の雰囲気が10
    -3〔Torr〕以上の高真空であることを特徴とする請
    求項4記載の半導体装置の製造方法。
JP18340892A 1992-07-10 1992-07-10 半導体装置の製造方法 Expired - Lifetime JP3286920B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18340892A JP3286920B2 (ja) 1992-07-10 1992-07-10 半導体装置の製造方法
FR9308405A FR2693593B1 (fr) 1992-07-10 1993-07-08 Dispositif a semiconducteur a effet de grille laterale reduit.
US08/088,337 US5410167A (en) 1992-07-10 1993-07-09 Semiconductor device with reduced side gate effect
US08/352,771 US5622891A (en) 1992-07-10 1994-12-01 Method of manufacturing semiconductor device with reduced side gate effect

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18340892A JP3286920B2 (ja) 1992-07-10 1992-07-10 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0629213A JPH0629213A (ja) 1994-02-04
JP3286920B2 true JP3286920B2 (ja) 2002-05-27

Family

ID=16135262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18340892A Expired - Lifetime JP3286920B2 (ja) 1992-07-10 1992-07-10 半導体装置の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US5410167A (ja)
JP (1) JP3286920B2 (ja)
FR (1) FR2693593B1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3036404B2 (ja) * 1995-05-25 2000-04-24 株式会社村田製作所 半導体装置とその製造方法
US5789771A (en) * 1996-12-11 1998-08-04 National Science Council Of Republic Of China Camel-gate field-effect transistor with multiple modulation-doped channels
JP3123940B2 (ja) * 1997-03-27 2001-01-15 日本電気株式会社 電界効果トランジスタおよびその製造方法
US6256331B1 (en) * 1997-08-08 2001-07-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor laser device, optical communication system using the same, and method for producing compound semiconductor
US6150680A (en) * 1998-03-05 2000-11-21 Welch Allyn, Inc. Field effect semiconductor device having dipole barrier
GB0220438D0 (en) * 2002-09-03 2002-10-09 Univ Warwick Formation of lattice-turning semiconductor substrates
US9153645B2 (en) 2005-05-17 2015-10-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Lattice-mismatched semiconductor structures with reduced dislocation defect densities and related methods for device fabrication
US8324660B2 (en) 2005-05-17 2012-12-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Lattice-mismatched semiconductor structures with reduced dislocation defect densities and related methods for device fabrication
WO2007112066A2 (en) 2006-03-24 2007-10-04 Amberwave Systems Corporation Lattice-mismatched semiconductor structures and related methods for device fabrication
WO2008030574A1 (en) 2006-09-07 2008-03-13 Amberwave Systems Corporation Defect reduction using aspect ratio trapping
WO2008039534A2 (en) 2006-09-27 2008-04-03 Amberwave Systems Corporation Quantum tunneling devices and circuits with lattice- mismatched semiconductor structures
WO2008051503A2 (en) 2006-10-19 2008-05-02 Amberwave Systems Corporation Light-emitter-based devices with lattice-mismatched semiconductor structures
US9508890B2 (en) * 2007-04-09 2016-11-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Photovoltaics on silicon
US7825328B2 (en) 2007-04-09 2010-11-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Nitride-based multi-junction solar cell modules and methods for making the same
US8304805B2 (en) 2009-01-09 2012-11-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor diodes fabricated by aspect ratio trapping with coalesced films
US8237151B2 (en) 2009-01-09 2012-08-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Diode-based devices and methods for making the same
US8329541B2 (en) 2007-06-15 2012-12-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. InP-based transistor fabrication
CN101884117B (zh) 2007-09-07 2013-10-02 台湾积体电路制造股份有限公司 多结太阳能电池
US8183667B2 (en) 2008-06-03 2012-05-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Epitaxial growth of crystalline material
US8274097B2 (en) 2008-07-01 2012-09-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Reduction of edge effects from aspect ratio trapping
US8981427B2 (en) 2008-07-15 2015-03-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Polishing of small composite semiconductor materials
US8034697B2 (en) 2008-09-19 2011-10-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Formation of devices by epitaxial layer overgrowth
US20100072515A1 (en) 2008-09-19 2010-03-25 Amberwave Systems Corporation Fabrication and structures of crystalline material
US8253211B2 (en) 2008-09-24 2012-08-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor sensor structures with reduced dislocation defect densities
WO2010114956A1 (en) 2009-04-02 2010-10-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Devices formed from a non-polar plane of a crystalline material and method of making the same
JP2011249776A (ja) * 2010-04-30 2011-12-08 Sumitomo Chemical Co Ltd 半導体基板、半導体基板の製造方法、電子デバイス、および電子デバイスの製造方法
JP2016174071A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 日本電信電話株式会社 結晶成長方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60144949A (ja) * 1984-01-06 1985-07-31 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPS62130581A (ja) * 1985-11-30 1987-06-12 Fujitsu Ltd 半導体レーザの製造方法
JPH0744263B2 (ja) * 1987-02-17 1995-05-15 松下電器産業株式会社 光集積回路装置
JPH01150378A (ja) * 1987-12-07 1989-06-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザ装置およびその製造方法
EP0352472A3 (en) * 1988-07-25 1991-02-06 Texas Instruments Incorporated Heteroepitaxy of lattice-mismatched semiconductor materials
JPH02148740A (ja) * 1988-11-29 1990-06-07 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JPH06105797B2 (ja) * 1989-10-19 1994-12-21 昭和電工株式会社 半導体基板及びその製造方法
US5276340A (en) * 1989-11-21 1994-01-04 Fujitsu Limited Semiconductor integrated circuit having a reduced side gate effect
US5204871A (en) * 1990-03-29 1993-04-20 Larkins Eric C Bistable optical laser based on a heterostructure pnpn thyristor
JPH0817185B2 (ja) * 1992-02-15 1996-02-21 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 浮動電子通路電界効果トランジスタ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0629213A (ja) 1994-02-04
FR2693593B1 (fr) 1996-06-07
FR2693593A1 (fr) 1994-01-14
US5410167A (en) 1995-04-25
US5622891A (en) 1997-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3286920B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6534801B2 (en) GaN-based high electron mobility transistor
JP2007165431A (ja) 電界効果型トランジスタおよびその製造方法
JP2005129696A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US10580871B2 (en) Nucleation layer for growth of III-nitride structures
JP3478005B2 (ja) 窒化物系化合物半導体のエッチング方法および半導体装置の製造方法
US5682040A (en) Compound semiconductor device having a reduced resistance
JPH11243058A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5746927B2 (ja) 半導体基板、半導体デバイスおよび半導体基板の製造方法
CN110838514B (zh) 一种半导体器件的外延结构及其制备方法、半导体器件
US5738722A (en) III-V system compound semiconductor device and method for manufacturing the semiconductor device
JP3547320B2 (ja) GaN系化合物半導体装置
JP2013062442A (ja) 窒化物半導体電子デバイス、窒化物半導体電子デバイスを作製する方法
JP2001203215A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2002016262A (ja) 縦型電界効果トランジスタ
JP4924046B2 (ja) 接合型iii族窒化物トランジスタを作製する方法
JP2006060071A (ja) GaN系電界効果トランジスタ
JP6720775B2 (ja) 化合物半導体装置、及び化合物半導体装置の製造方法
JP3487555B2 (ja) 半導体装置の製造方法およびiii−v族化合物半導体装置
JPH09260643A (ja) 高電子移動度トランジスタ
JPH11186537A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR19980069798A (ko) 에칭방법, 결정성장 방법 및 반도체 장치의 제조방법
JPH09246529A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPH0661268A (ja) 選択再成長領域を有する化合物半導体装置及びその製造方法
JP2001244455A (ja) Iii−v族化合物半導体ウエハ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020212

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080315

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090315

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100315

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100315

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110315

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110315

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120315

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130315

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130315

Year of fee payment: 11