JP3286704B2 - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JP3286704B2
JP3286704B2 JP02617694A JP2617694A JP3286704B2 JP 3286704 B2 JP3286704 B2 JP 3286704B2 JP 02617694 A JP02617694 A JP 02617694A JP 2617694 A JP2617694 A JP 2617694A JP 3286704 B2 JP3286704 B2 JP 3286704B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge
binder resin
monomer
general formula
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02617694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0772640A (ja
Inventor
宏 田村
俊夫 深貝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP02617694A priority Critical patent/JP3286704B2/ja
Publication of JPH0772640A publication Critical patent/JPH0772640A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3286704B2 publication Critical patent/JP3286704B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高硬度で機械的強度が
高く、しかも高感度で高耐久性の電子写真感光体に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、有機感光体(OPC)が複写機、
プリンターに多く使用されている。これらのOPCは電
荷発生層(CGL)、電荷移動層(CTL)を順次積層
した構成である。CTLは低分子移動材(CTM)をバ
インダー樹脂中に、ある濃度で溶かし、フィルムにして
いる。CTMの添加はバインダー樹脂本来の機械的強度
を低下させ、CTLフィルムは脆く、引張り強度の低い
膜となる。この機械的強度低下が感光体の摩耗、傷、剥
離、クラックなどの原因となる。
【0003】一方、ポリビニルカルバゾール、ポリビニ
ルアントラセン、ポリビニルピレン、M.Stolka
らが(J.Polym.Sci.VOL21.969)
に提案した重合体、Japan Hard Copy8
9′ P.67に記載のヒドラゾンのビニル重合体など
のCTLの高分子量化が試みられているが、CTLフィ
ルムは依然として脆く、機械的強度の向上に至っていな
い。また上記高分子CTMは感度、残留電位などの点で
十分でなく感光体としての耐久性が低い。またCTMを
バインダー樹脂中に分散し、その後バインダー樹脂を硬
化するのが提案されているが、CTM濃度が30〜50
%と高い為、硬化反応が十分でなく、樹脂間からCTM
が抜けて摩耗し問題の解決には至っていない。他の方法
として感光層中にシリコーン含有ポリマーの添加(特開
昭61−219049、同62−205357に記
載)、フッ素含有ポリマーの添加(特開昭50−232
31、同61−116362、同61−204633、
同61−270768に記載)、シリコーン樹脂微粒
子、フッ素樹脂微粒子の添加(特開昭63−65449
に記載)、メラミン樹脂微粒子の添加(特開昭60−1
77349に記載)が提案されているが、CTMあるい
はバインダー樹脂との相溶性が悪く、CTL膜中で相分
離し不透明な膜になり電気特性を悪化させ問題の解決に
至ってない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、CTMのC
TLの形成後、光または熱エネルギーによる高分子量化
を測り、バインダー樹脂マトリックス中に取り込んだ擬
IPN(Interpe−netrating Pol
ymer Network)による高硬度化と機械的強
度の向上、及び高感度、高耐久性電子写真感光体を提供
することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、以下の
発明が提供される。導電性支持体上に感光層を設けた電
子写真感光体において、感光層に下記の一般式I(化
1)、一般式II(化2)、あるいは一般式III(化
3)で示される炭素−炭素の重合性二重結合をもつ電荷
移動性単量体(電荷移動性を有しない単量体を除く)
1種あるいは2種以上とバインダー樹脂(炭素−炭素の
重合性二重結合をもつバインダー樹脂を除く)を含有さ
せ、該感光層を熱あるいは光のエネルギーにより該電荷
移動性単量体を重合させたことにより形成させたこと
特徴とする電子写真感光体。
【化1】
【化2】
【化3】 (式中、R1:水素、メチル基、 Ar1,Ar2:置換又は非置換の二価の芳香族炭化水
素基、置換又は非置換の二価の縮合多環水素基、 Ar3,Ar4:置換又は非置換の一価の芳香族炭化水
素基、置換又は非置換の一価の縮合多環水素基、 Y:−CnH2n−、−CH=CH−、−CAr1=CH
−、 Z:−O−、−OCnH2n−、−OCnH2nO−、 n:1〜10の整数 m1,m2:0又は1
)また、前記電荷移動性単量体のバインダー樹脂
が、下記一般式IV(化4)で示される繰り返し単位を
有する単独重合又は共重合樹脂であることを特徴とする
前記電子写真感光体が提供され、
【化4】 更に、前記電荷移動性単量体のバインダー樹脂が、下記
一般式V(化5)で示される繰り返し単位を有する単独
重合又は共重合ビニル樹脂であることを特徴とする前記
電子写真感光体が提供される。
【化5】 (式中、R1:水素、メチル基 X:アリール基、COOR2(R2は、炭素数1〜3のア
ルキル基、アリール基、))
【0006】前記一般式I(化1)〜一般式III(化
3)で示される化合物は高い電荷キャリア移動性化合物
であり、電荷キャリアのホッピングサイトであるトリフ
ェニルアミン骨格をもつ単量体である。これら単量体は
ラジカル、イオンなどの重合開始剤で重合し高分子量体
を得ることができるが、単独膜では機械的強度が不十分
であり、また単独高分子量体とバインダー樹脂のブレン
ドは相溶性が悪く不透明な膜であった。従って単量体と
バインダー樹脂の均一な形成後、単量体を重合しバイン
ダー樹脂等と共に擬IPN膜を形成し透明、均一な感光
層を形成するものである。重合前の膜は単量体とバイン
ダー樹脂の固溶体(solid solusion)を
形成しているため単量体は固定化され動けないが、しか
し熱、光によるエネルギーで膜は60℃以上に加熱され
運動を開始し、それに伴って重合開始の活性種であるラ
ジカルが発生し、運動開始した固溶体の膜中を移動して
いき単量体を重合させる。重合開始で長距離の重合体は
得にくい、重合度は〜20以下と考えられる。また重合
開始時の活性種であるラジカルはバインダー樹脂へ連鎖
移動し活性化して単量体と結合することが考えられる。
このことは重合した膜が鉛筆硬度で2オーダー向上して
いることから示唆され、また重合後の膜のジクロルエタ
ン溶解性でゲル分が多いことからも考えられる。高分子
移動材としてポリビニルカルバゾール、M.Stolk
aらのポリアクリル移動材は低分子分散型と比べると移
動度が遅く、また電界強度依存性が大きい。このことは
高分子に由来する分子運動が緩慢によるものと考察され
る。従って本発明の単量体の固溶体中での重合は重合体
がバインダー樹脂と擬IPNで絡み感光層から抜けにく
く、硬度の向上で耐摩耗性向上し、且つ重合度が抑えら
れ、電荷のホッピングサイトの分子運動は低分子と変わ
らず電気特性を損なうことない理想系であるといえる。
ホストであるバインダー樹脂マトリックス中で光あるい
は熱エネルギーで重合するゲスト単量体の具体例を以下
の表1〜表3に示す。
【0007】〔一般式I(化1)で示される化合物の具
体例〕
【表1−(1)】
【表1−(2)】
【表1−(3)】
【表1−(4)】
【表1−(5)】
【表1−(6)】
【表1−(7)】
【表1−(8)】
【表1−(9)】
【表1−(10)】
【表1−(11)】
【0008】〔一般式化II(化2)で示される化合物
の具体例〕
【表2−(1)】
【表2−(2)】
【表2−(3)】
【表2−(4)】
【0009】〔一般式III(化3)で示される化合物
の具体例〕
【表3】
【0010】本発明において使用する前記一般式I(化
1)〜III(化3)で示される電荷移動性単量体を分
散、結着するバインダー樹脂は、1種又は2種以上の樹
脂を混合して用いられる。このようなバインダー樹脂と
しては、前記一般式IV(化4)で示される繰り返し単
位を有するポリカーボネート樹脂、フェノキシ樹脂、ポ
リエステル樹脂、ポリスルホン樹脂が好ましく、これら
樹脂は粘り強い延性ガラス状高分子であり、耐衝撃が高
く切欠き傷に強い性質を有する。分子量は粘度平均で1
万から10万で、好ましくは2万から6万であり、GP
Cによるポリスチレン換算分子量分布測定で数平均分子
量重合度が50〜400で、好ましくは80〜300で
ある。これら樹脂の他の利点として一般式I〜IIIで
示される電荷移動性単量体との相溶性に優れクリアな透
明膜が得られ良好な電子写真特性を示す。
【0011】以下、一般式(IV)で示されるバインダ
ー樹脂の具体例を表4に示す。
【表4−(1)】
【表4−(2)】
【表4−(3)】
【0012】また本発明の該バインダー樹脂は、前記一
般式IV(化4)で示される繰り返し単位を有する共重
合体でもよく、共重合体の場合の具体例を以下の表5に
示す。
【表5−(1)】
【表5−(2)】
【0013】更に本発明において使用する、前記一般式
I(化1)〜III(化3)で示される電荷移動性単量
体のバインダー樹脂としては、前記一般式Vで示される
繰り返し単位を有する単独重合又は共重合ビニル樹脂で
あることを特徴とし、これらバインダー樹脂はフイルム
性が良く、一般式I〜IIIで示される電荷移動性単量
体と相溶性のよい、クリアな膜が得られ、電子写真特性
が良好である。これらビニル樹脂の具体例としては、ポ
リスチレン、ポリメチルメタクリレート、スチレン−メ
チルメタクリレート共重合体、スチレン−メチルメタク
リレート−ブチルメタクリレート共重合体、スチレン−
ブタジェン共重合体が挙げられる。ビニル樹脂の分子量
は1万以上、好ましくは10万以上である。
【0014】本発明において、前記電荷移動性単量体と
前記バインダー樹脂とを混合し、重合させる場合につい
て説明する。一般式I〜IIIで示される電荷移動性単
量体と一般式IV〜Vで示される繰り返し単位を有する
樹脂等のバインダー樹脂の使用割合は重量比で電荷移動
性単量体10部に対してバインダー樹脂5〜50部、好
ましくは電荷移動性単量体10部に対してバインダー樹
脂7〜30部である。7部以下であると塗膜が脆く、傷
つき易く接着性がわるくなり、打痕による剥離の発生で
好ましくなく、30部以上だと感度不足、残留電位の蓄
積があり好ましくない。電荷移動性単量体の反応開始剤
は使用しても使用しなくともよく、熱硬化の場合は反応
開始剤として2,5−ジメチルヘキサン2,5−ジヒド
ロパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、ベンゾイ
ルパーオキサイド、t−ブチルクミルパーオキサイド、
2,5−ジメチル−2,5−ジ(パーオキシベンゾイ
ル)ヘキシン−3などの過酸化物、アゾビスイソブチル
ニトリルなどのアゾ系または、光硬化開始剤としてミヒ
ラ−ケトン、ベンゾインイソプロピルエーテル、1−ヒ
ドロキシシクロヘキシルフェニルケトンなどのケトン系
などが用いられる。添加量はモノマーに対して0.00
5〜0.5重量部程度で使用する。溶媒としてはメチル
エチルケトン、シクロヘキサノンなどのケトン系、酢酸
エチル、酢酸ブチルなどのエステル系、テトラヒドロフ
ラン、ジオキサンなどのエーテル系、ジクロロエタン、
クロロベンゼンなどのハロゲン系、トルエン、キシレン
などの芳香族系などを使用する。熱重合は80〜170
℃で20〜60分間行い、反応開始剤を添加した場合は
添加溶液の塗工までの経時時間を短くし、望ましくは窒
素気流化で前記条件で行う。反応開始剤の添加量は単量
体に対して0.001〜0.1molでそれ以上である
と反応開始剤の分解物が感光層に残存し電気特性を悪化
させる。光重合でアクリル系は無触媒で紫外線の照射で
反応が開始される。光源としては水銀灯が使用され、光
量は40〜120W/cmのエネルギーを1〜2分間照
射する。触媒の添加は重合速度を速め、照射時間の短時
間化になる。本発明の単量体は紫外線に対して活性であ
り無触媒でも十分に重合する。
【0015】本発明においてCTL中に低分子CTMを
併用することができる。このようなCTMとしては、オ
キサゾール誘導体、オキサジアゾール誘導体(特開昭5
2−139065、同52−139066号公報に記
載)、ベンジジン誘導体(特公昭58−32372号公
報に記載)、イミダゾール誘導体、トリフェニルアミン
誘導体(特願平1−77839号に記載)、α−フェニ
ルスチルベン誘導体(特開昭57−73075号公報に
記載)、ヒドラゾン誘導体(特開昭55−15495
5、同55−156954、同55−52063、同5
6−81850号などの公報に記載)、トリフェニルメ
タン誘導体(特公昭51−10983号公報記載)、ア
ントラセン誘導体(特開昭51−94829号公報記
載)、スチリル誘導体(特開昭56−29245、同5
8−198043号公報に記載)、カルバゾール誘導体
(特開昭58−58552号公報に記載)、ピレン誘導
体(特開平2−94812号公報記載)などが挙げられ
る。添加量は電荷移動性単量体に対して0.1〜10重
量%が好ましい。
【0016】CGLは、電荷発生材(CGM)単独、あ
るいはCGMとバインダー樹脂とから形成される。CG
Mとしては、例えば、C.I.No.59300バット
オレンジ3などの縮合多環キノン化合物、C.I.N
o.38001などのペリレン化合物、カルバゾール骨
格を有するアゾ顔料(特開昭53−95033)、スチ
ルベン骨格を有するアゾ顔料(特開昭53−13822
9)、トリフェニルアミン骨格を有するアゾ顔料(特開
昭53−132547)、ジベンゾチオフェン骨格を有
するアゾ顔料(特開昭54−21728)、オキサジア
ゾール骨格を有するアゾ顔料(特開昭54−1274
2)、フルオレノン骨格を有するアゾ顔料(特開昭54
−22834)、ビススチルベン骨格を有するアゾ顔料
(特開昭54−17733)、ジスチリルオキサジアゾ
ール骨格を有するアゾ顔料(特開昭54−2129)、
ジスチリルカルバゾール骨格を有するアゾ顔料(特開昭
54−17734)、カルバゾール骨格を有するトリス
アゾ顔料(特開昭57−195767、同57−195
768)、アントラキノン骨格を有するアゾ顔料(特開
昭57−202545)、スクエリアム染料、金属ある
いは無金属フタロシアニン、セレンおよびセレン合金、
a−シリコンなどが使用できる。
【0017】本発明において、これら一般式I〜III
の単量体と一般式IV、Vで示される繰り返し単位を有
する樹脂等のバインダー樹脂、CGMを導電性支持体と
してアルミニウム、銅、ニッケル、ステンレス等の電気
伝導性の金属および合金並びにセラミック等の無機絶縁
性物質およびポリエステル、ポリイミド、フェノール樹
脂、ナイロン樹脂、紙等の有機絶縁性物質の表面を、真
空蒸着、スパッタリング、吹付塗装等の方法によって、
アルミニウム、銅、ニッケル、ステンレス、カーボンブ
ラック、酸化錫、酸化インジウム、酸化アンチモン、導
電性酸化チタン等の電気導電性物質を被覆して導電処理
を行ったドラム状、シート状及びプレート状のもの等の
上に塗工し感光層を設ける。
【0018】感光層はCGL、CTLを順次積層した
負帯電型感光体の場合は、CGLは前記CGMをメチル
エチルケトン、シクロヘキサノンなどのケトン系溶媒、
テトラヒドロフラン、ジオキサンなどのエーテル系、酢
酸エチルなどのエステル系、ジクロルエタン、クロルベ
ンゼンなどのハロゲン系、トルエン、キシレンなどの芳
香族等の溶媒中でボールミル、ビーズミル、振動ミル等
で粉砕、分散し平均粒径0.3μm以下にすることが好
ましく、この際バインダー樹脂を添加してもよく、樹脂
としては、ポリビニルブチラール、ポリビニルアセター
ル、セルロース誘導体、フェノール樹脂、エポキシ樹
脂、アクリルポリオール等が挙げられる。又分散液中に
バインダー樹脂を含有しない場合は導電性支持体からの
電荷注入防止の為中間層を設ける。中間層用バインダー
樹脂としてポリアミド、ポリアクリルアニリド、カゼイ
ン、塩ビ−酢ビ−マレイン酸共重合体、フェノール樹脂
等が挙げられる。CGLの塗工法は、浸漬法、スプレー
法、ロール法などの従来公知の方法が適用される。膜厚
は0.05〜5μmで、好ましくは0.05〜1μmで
ある。CTLは前記塗工法で塗工し60〜200℃で反
応もしくは光反応して膜厚15〜50μmのCTLを設
ける。また低分子CTMを併用することが好ましく、電
荷移動性単量体10重量部に対し0.01〜1重量部添
加することによって、より高感度化を計ることができ
る。
【0019】導電性支持体上にCTL、CGLを順次
積層した正帯電型感光体の場合は、表層にCGLがある
為、一般式I〜IIIで示される電荷移動性単量体と一
般式IV、Vで示されるバインダー樹脂はCGLに含有
させる。前記CGMをバインダー樹脂と共に粉砕、分散
あるいは、CGM粉砕、分散後バインダー樹脂、電荷移
動性単量体を添加し15〜50μmのCTL上に前記塗
工方法で、0.5〜10μmのCGLを設ける。この時
の一般式I〜IIIの電荷移動性単量体と一般式IV、
Vで示される繰り返し単位を有する樹脂等のバインダー
樹脂とCGMの比率は電荷移動性単量体:バインダー樹
脂:CGM=10:7〜30:2〜10の重量比が好ま
しい。このCGLには添加剤としてポリエチレングリコ
ールなどのポリエーテル化合物、クラウンエーテルなど
の環状エーテル化合物、トリデシルホスファイトなどの
亜リン酸エステル化合物を含有させることができ、これ
ら添加剤は印刷時の帯電劣化防止をするもので、電荷発
生材:添加剤=10:0.1〜5重量比の添加が好まし
い。
【0020】導電性支持体上にCGMと一般式I〜I
IIの電荷移動性単量体と一般式IV、Vで示される繰
り返し単位を有する樹脂等のバインダー樹脂からなる単
層正帯電感光体においても一般式I〜IIIの電荷移動
性単量体:バインダー樹脂:CGM=10:7〜30:
2〜10の重量比で感光層が形成され、上記帯電劣化防
止添加剤を添加することができる。
【0021】一般式I〜IIIの電荷移動性単量体と
一般式IV、Vで示される繰り返し単位を有する樹脂等
のバインダー樹脂は保護層にも使用できの従来の低分
子CTMをバインダー樹脂に分散したCTL上に保護層
として0.5〜2μmの膜厚で設ける。
【0022】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に詳細に説明
する。
【0023】実施例1 80φmm、340mmストロークのアルミシリンダー
にポリアミド樹脂、(東レ社製:CM−8000)をス
プレー塗工、乾燥して0.3μmの中間層を設けた。こ
の上に下記化6で示される構造のアゾ顔料をシクロヘキ
サノンで粉砕、分散した分散液をスプレー塗工、乾燥し
て0.2μmのCGLを設けた。
【化6】 次いで、下記CTL液を浸漬法で塗工、120℃で20
分間乾燥し、25μmのCTLを設けた。この感光体を
高圧水銀灯120W/cmの光量で回転させながら2分
間照射し硬化させた。 ポリカーボネート樹脂(C−1400帝人化成社製) 100部
【化7】 シリコーンオイル(KF−50信越シリコーン社製) 1部 ジクロルメタン 800部 この感光体を特開昭60−100167号で示されてい
る装置に装着し、1000rpmに回転させ、暗中、負
の6Kvの電圧を放電し、20秒間印加した時の電位
(Vm)を求め、その後放電をやめ20秒間暗減衰させ
て、その時の電位(Vo)、更にタングステン光を光量
26Lux、スリット巾6mmで照射してVoから半減
する量E1/2、1/10になる量をE1/10として
感度を求めた。また、20秒後の電位をVrとした。こ
れら作成した感光体を(株)リコー製FT−4820に
装着し、10万枚の耐久試験を行った。なお、初期暗部
電位(VD)を800V、明部電位(VL)を80Vに設
定した。 Vm:1320V、Vo:1060V、E1/2:0.
82Lux・sec、E1/10:2.35Lux/s
ec、Vr:5V 10万枚後のVD:780V、VL:90V、摩耗量:
0.8μm
【0024】実施例2〜11 実施例1と同様に中間層、CGLを設けた上に下記表6
に示した電荷移動性単量体及びバインダー樹脂を実施例
1と同様に塗工、乾燥、高圧水銀灯照射して感光体を作
成した。
【表6】
【0025】以上の感光体を実施例1と同様に電気特
性、耐久試験結果を表7に示した。
【表7】
【0025】比較例1 実施例1と同様に中間層、CGLを設けた上に下記CT
L液を浸漬法で塗工し、120℃、20分間乾燥して2
3μmのCTLを設けた。 〔CTL液〕 ポリカーボネート樹脂(C−1400帝人化成社製) 100部
【化8】 シリコーンオイル(KF−50信越シリコーン社製) 1部 ジクロルメタン 800部
【0026】比較例2〜4 CTLのバインダー樹脂のみを変え比較例1と同様にし
て感光体を作製した。
【0027】以下電気特性、耐久後の摩耗量を表8に示
した。
【表8】
【0028】実施例1〜9は初期及び10万枚後も鮮明
な画像であった。実施例10は10万枚後、地汚れ、中
間調画像で白スジ、黒スジが発生し、実施例11は現像
バイアスの標準ノッチでは地汚れであったが、現像バイ
アスを変えることで地汚れは無くなる。しかし乍ら、実
施例10、11は、耐摩擦性については、同じバインダ
ー樹脂を用いた比較例3、4に比べて向上が著しい。比
較例1は10万枚後、地汚れ、中間調画像で白スジ、黒
スジが発生し、比較例2は実施例11と同様であったが
電気特性に劣るものであった。比較例3、4は4〜5万
枚ぐらいで地汚れが発生し、それ以後現像バイアスをコ
ントロールしても地汚れは発生した。以上のようにバイ
ンダー樹脂中で単量体を反応させることで摩耗量が大幅
に改善されたことがわかる。
【0029】実施例12 80φ、340mmストロークのアルミシリンダーにC
TL液を浸漬法で塗工し120℃、20分間乾燥し、2
0μmのCTLを設けた。 〔CTL液〕 ポリカーボネート樹脂(C−1400帝人化成社製) 100部
【化9】 シリコーンオイル(KF−50信越シリコーン社製) 1部 ジクロルメタン 1000部 次いで、下記CGL液をスプレー法で塗工し150℃、
30分間乾燥、反応して3μmのCGLを設けた。 〔CGL液〕
【化6】 ポリエチレングリコールモノステアリル 2部 (イオネット400MS三洋化成社製) シクロヘキサノン 440部 をボールミルで72時間粉砕、分散後400部のメチル
エチルケトンを加え、再度3時間分散しミルベースを調
整した。ミルベース20部をシクロヘキサノン:メチル
エチルケトン=1:1重量比の混合溶媒20部、No.
32の電荷移動性単量体2部、No.11のポリカーボ
ネート樹脂2部、2,2−ビス(4,4−ジt−ブチル
パーオキシシクロヘキシル)プロパン(パーカドックス
12−XL25化薬アクゾ社製)1部の溶液でレットダ
ウンし塗工液とした。
【0030】実施例13〜15 実施例12と同様にCTLを設けた上に下記表9のCG
Mとバインダー樹脂を実施例12と同様にして分散液を
調整し、スプレー法で塗工し3μmのCGLを設けた
(反応性単量体及び反応触媒は実施例12と同様にし
た)。
【表9】
【0031】比較例5 実施例12で調整したミルベース20部をシクロヘキサ
ノン:MEK=1:1重量比の混合溶媒20部、比較例
1で用いたCTM2部、No.11のバインダー樹脂2
部の溶液でレットダウンし塗工液とし、実施例12と同
様のCTL上にスプレー法で塗工し150℃、30分間
乾燥し、膜厚3μmのCGL感光体を得た。
【0032】前記実施例12〜15、及び比較例5の感
光体を前記と同様の装置に装着し正の6Kvの電圧を印
加したほかは同様にして、これら感光体を(株)リコー
製FT−6550に装着し、暗部電位(VD)800
V、明部電位(VL)80Vに設定し、5万枚の耐久試
験を行った。その結果を表10に示した。
【表10】 本発明の反応させたものは初期、5万枚後のものも鮮明
であったが、比較例5のものは部分的にCTLに達する
傷があり黒スジが発生し、画像に部分的に濃淡ムラが確
認された。
【0033】実施例16 実施例12で用いたCGLミルベース10部にNo.3
の単量体10部、No42のバインダー樹脂12部、
2,2−ビス(4,4ジ−t−ブチルパーオキシシクロ
ヘキシル)プロパン(パーカドックス12−XL25化
薬アクゾ社製)5部、シクロヘキサノン10部、MEK
10部を加えた塗工液を調整し、80φ、340mmの
アルミシリンダーにスプレー法で塗工し150℃、30
分間乾燥、硬化して30μmの単層感光層を設けた。前
記同様に正の帯電で電気特性を測定した結果、Vm:1
240V、Vo:1000V、E1/2:1.06Lu
x・Sec、E1/10:2.56Lux・Sec、V
r:10Vであった。また、この感光体を前記FT−6
550で1万枚の耐久試験をしたところ、摩耗のない、
感度劣化による地汚れのない鮮明な画像であった。
【0034】実施例17 80φ、340mmのアルミシリンダー上に実施例1と
同様に中間層、CGLを設けた上に実施例12のCTL
液を浸漬法で塗工、乾燥して20μmのCTLを設け
た。この上にNo.39のバインダー樹脂1部、NO.
63の電荷移動性単量体1部、上記パーカドックス12
−XL25 0.2部をテトラヒドロフラン/シクロヘ
キサノンの1/1の混合溶媒で6%溶液とし、スプレー
法で塗工、150℃、30分間乾燥、硬化して3μmの
保護層を設けた。電気特性は実施例1と同様に負の電圧
6KV印加で行った結果、Vm:1380V、Vo:1
180V、E1/2:0.8Lux・Sec、E1/1
0:1.6Lux・Sec、Vr:10Vであり、ま
た、上記感光体を前記FT−4820で1万枚の耐久試
験を行ったところ、摩耗のない、白スジ、黒スジ、フィ
ルミングによる異状画像などは確認されなかった。
【0035】
【発明の結果】以上、実施例及び比較例により明らかな
様に、本発明の電荷移動性単量体とバインダー樹脂とを
光、熱によって反応させた感光層を有する電子写真感光
体は、耐摩耗性に優れた、高感度、高耐久性の感光体で
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−202135(JP,A) 特開 平5−216249(JP,A) 特開 平4−44049(JP,A) 特開 平4−37885(JP,A) 特開 平4−36757(JP,A) 特開 平4−353857(JP,A) 特開 平4−338966(JP,A) 特開 平4−321053(JP,A) 特開 平2−301766(JP,A) 特開 平3−23459(JP,A) 特開 平5−197178(JP,A) 特開 平4−133066(JP,A) 特開 平2−304456(JP,A) 特開 平1−134457(JP,A) 特開 平3−221522(JP,A) 特開 平5−100464(JP,A) 米国特許5232801(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 5/00 CA(STN)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性支持体上に感光層を設けた電子写
    真感光体において、感光層に下記の一般式I(化1)、
    一般式II(化2)、あるいは一般式III(化3)で
    示される炭素−炭素の重合性二重結合をもつ電荷移動性
    単量体(電荷移動性を有しない単量体を除く)の1種あ
    るいは2種以上とバインダー樹脂(炭素−炭素の重合性
    二重結合をもつバインダー樹脂を除く)を含有させ、
    感光層を熱あるいは光のエネルギーにより該電荷移動性
    単量体を重合させたことにより形成させたことを特徴と
    する電子写真感光体。 【化1】 【化2】 【化3】 (式中、R1:水素、メチル基、 Ar1,Ar2:置換又は非置換の二価の芳香族炭化水
    素基、置換又は非置換の二価の縮合多環水素基、 Ar3,Ar4:置換又は非置換の一価の芳香族炭化水
    素基、置換又は非置換の一価の縮合多環水素基、 Y:−CnH2n−、−CH=CH−、−CAr1=CH
    −、 Z:−O−、−OCnH2n−、−OCnH2nO−、 n:1〜10の整数、 m1,m2:0又は1
  2. 【請求項2】 前記電荷移動性単量体のバインダー樹脂
    が、下記一般式IV(化4)で示される繰り返し単位を
    有する単独重合又は共重合樹脂であることを特徴とする
    請求項1記載の電子写真感光体。 【化4】
  3. 【請求項3】 前記電荷移動性単量体のバインダー樹脂
    が、下記一般式V(化5)で示される繰り返し単位を有
    する単独重合又は共重合ビニル樹脂であることを特徴と
    する請求項1記載の電子写真感光体。 【化5】 (式中、R1:水素、メチル基、 X:アリール基、COOR2(R2は、炭素数1〜3のア
    ルキル基、 アリール基、))
JP02617694A 1993-02-01 1994-01-28 電子写真感光体 Expired - Fee Related JP3286704B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02617694A JP3286704B2 (ja) 1993-02-01 1994-01-28 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-36152 1993-02-01
JP3615293 1993-02-01
JP02617694A JP3286704B2 (ja) 1993-02-01 1994-01-28 電子写真感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0772640A JPH0772640A (ja) 1995-03-17
JP3286704B2 true JP3286704B2 (ja) 2002-05-27

Family

ID=26363923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02617694A Expired - Fee Related JP3286704B2 (ja) 1993-02-01 1994-01-28 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3286704B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7871747B2 (en) 2005-09-13 2011-01-18 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoconductor having charge blocking and moire preventing layers

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0740216A3 (en) * 1995-04-24 1997-10-22 Canon Kk Polymer, electrophotographic photosensitive member and electroluminescent device employing this polymer, process cassette and electrophotographic apparatus using the electrophotographic photosensitive member
US6046348A (en) * 1996-07-17 2000-04-04 Fuji Xerox Co., Ltd. Silane compound, method for making the same, and electrophotographic photoreceptor
US6020426A (en) * 1996-11-01 2000-02-01 Fuji Xerox Co., Ltd. Charge-transporting copolymer, method of forming charge-transporting copolymer, electrophotographic photosensitive body, and electrophotographic device
GB2334959A (en) * 1998-03-05 1999-09-08 Secr Defence Conducting polymers
DE69927567T2 (de) 1998-11-13 2006-06-14 Canon Kk Elektrophotographisches lichtempfindliches Element, Verfahrenskassette und elektrophotographischer Apparat
EP1503248B1 (en) 2003-07-25 2011-11-23 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus
JP2005157178A (ja) 2003-11-28 2005-06-16 Canon Inc 画像形成方法及び画像形成装置
WO2005093518A1 (ja) 2004-03-26 2005-10-06 Canon Kabushiki Kaisha 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
US7396629B2 (en) 2004-04-26 2008-07-08 Canon Kabushiki Kaisha Image forming method and image forming apparatus
JP4593199B2 (ja) * 2004-08-16 2010-12-08 株式会社リコー アクリル酸エステル化合物及びその製造方法
JP4785366B2 (ja) 2004-10-20 2011-10-05 キヤノン株式会社 画像形成装置
CN101189558B (zh) 2005-06-02 2010-12-08 佳能株式会社 电子照相感光构件、处理盒和电子照相设备
JP4194631B2 (ja) 2006-01-31 2008-12-10 キヤノン株式会社 画像形成方法ならびに該画像形成方法を用いた電子写真装置
JP4101278B2 (ja) 2006-01-31 2008-06-18 キヤノン株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP4101279B2 (ja) 2006-01-31 2008-06-18 キヤノン株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP4771895B2 (ja) * 2006-08-30 2011-09-14 株式会社リコー 電子写真感光体、それを用いた画像形成方法、画像形成装置及び画像形成装置用プロセスカートリッジ
JP5046614B2 (ja) * 2006-11-07 2012-10-10 株式会社リコー 電子写真感光体、画像形成方法、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP5079397B2 (ja) * 2007-06-07 2012-11-21 株式会社リコー 電子写真感光体、画像形成方法、画像形成装置及び画像形成装置用プロセスカートリッジ
JP5065865B2 (ja) * 2007-11-27 2012-11-07 株式会社リコー 電子写真感光体、画像形成装置及び画像形成装置用プロセスカートリッジ
US8273511B2 (en) 2008-12-25 2012-09-25 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptor, manufacturing method of electrophotographic photoreceptor, processing cartridge, and image forming apparatus
JP2010217438A (ja) 2009-03-16 2010-09-30 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP5560755B2 (ja) 2010-02-10 2014-07-30 富士ゼロックス株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP5625411B2 (ja) 2010-03-17 2014-11-19 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、及び、プロセスカートリッジ
JP2012008503A (ja) 2010-06-28 2012-01-12 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP2012008505A (ja) 2010-06-28 2012-01-12 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体及びその製造方法、プロセスカートリッジ、並びに画像形成装置
JP5601064B2 (ja) 2010-07-21 2014-10-08 富士ゼロックス株式会社 光電変換装置、電子写真感光体、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP5659692B2 (ja) 2010-10-22 2015-01-28 富士ゼロックス株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP5741017B2 (ja) 2011-01-28 2015-07-01 富士ゼロックス株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP5691578B2 (ja) 2011-02-04 2015-04-01 富士ゼロックス株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
US9389525B2 (en) 2011-03-09 2016-07-12 Fuji Xerox Co., Ltd. Fluorine-containing resin particle dispersion, method for preparing fluorine-containing resin particle dispersion, coating liquid which contains fluorine-containing resin particles, method for preparing coating film which contains fluorine-containing resin particles, coating film which contains fluorine-containing resin particles, molded body, electrophotographic photoreceptor, method for preparing electrophotographic photoreceptor, image forming apparatus, and process cartridge
CN102952030B (zh) 2011-08-22 2016-02-24 富士施乐株式会社 化合物、电荷输送膜、光电转换装置和电子照相感光体
US8846280B2 (en) 2011-08-22 2014-09-30 Fuji Xerox Co., Ltd. Compound, charge transporting film, photoelectric conversion device, electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image forming apparatus
US9034544B2 (en) 2011-08-22 2015-05-19 Fuji Xerox Co., Ltd. Compound, charge transporting film, photoelectric conversion device, and electrophotographic photoreceptor using the compound, method of producing electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image forming apparatus
JP5958011B2 (ja) 2012-03-28 2016-07-27 富士ゼロックス株式会社 電荷輸送性膜形成用組成物、電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP6007691B2 (ja) 2012-09-12 2016-10-12 富士ゼロックス株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP5892013B2 (ja) 2012-09-12 2016-03-23 富士ゼロックス株式会社 電荷輸送性膜、光電変換装置、電子写真感光体、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP6015264B2 (ja) 2012-09-12 2016-10-26 富士ゼロックス株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP6003669B2 (ja) 2013-01-21 2016-10-05 富士ゼロックス株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP5888271B2 (ja) 2013-03-05 2016-03-16 富士ゼロックス株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP5929785B2 (ja) 2013-03-05 2016-06-08 富士ゼロックス株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP5994707B2 (ja) 2013-03-26 2016-09-21 富士ゼロックス株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
US9310702B2 (en) 2014-03-26 2016-04-12 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image forming apparatus
JP6455047B2 (ja) 2014-09-26 2019-01-23 富士ゼロックス株式会社 画像形成方法、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ
JP2019061094A (ja) 2017-09-27 2019-04-18 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP7059112B2 (ja) * 2018-05-31 2022-04-25 キヤノン株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置
JP7171419B2 (ja) 2018-12-21 2022-11-15 キヤノン株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7871747B2 (en) 2005-09-13 2011-01-18 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoconductor having charge blocking and moire preventing layers
US8227156B2 (en) 2005-09-13 2012-07-24 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoconductor, image forming apparatus, image forming method, and process cartridge

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0772640A (ja) 1995-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3286704B2 (ja) 電子写真感光体
JP4115056B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3194392B2 (ja) 電子写真感光体
US5427880A (en) Electrophotographic Photoconductor
EP1018671B1 (en) Electrophotographic photosensitive member, process for producing electrophotographic photosensitive member, process cartridge and electrophotographic apparatus
US20040253527A1 (en) Electrophotographic photoconductor, and image forming process, image forming apparatus and process cartridge for an image forming apparatus using the same
US8507163B2 (en) Method of manufacturing image bearing member, image bearing member, and image forming apparatus
JP4095509B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP5487583B2 (ja) 電子写真感光体、及びそれを用いた電子写真方法、電子写真装置、電子写真装置用プロセスカートリッジ
JP5532194B2 (ja) 重合性化合物、該重合性化合物を用いた電子写真感光体、該電子写真感光体を用いた画像形成方法、画像形成装置及び画像形成装置用プロセスカートリッジ
JP2002040686A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP2005062301A (ja) 電子写真感光体
JP2005062300A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP5392531B2 (ja) 電子写真感光体、及びそれを用いた電子写真方法、電子写真装置、電子写真装置用プロセスカートリッジ
JP2004038168A (ja) 画像形成部材
JP5961142B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2004212959A (ja) 電子写真感光体、電子写真装置及びプロセスカートリッジ
JP2004126136A (ja) 電子写真感光体、それを有するプロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP4143497B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP4046336B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP4229352B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体の製造方法、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2018109665A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3281968B2 (ja) 負帯電単層型電子写真感光体
JP4379809B2 (ja) 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、プロセスカートリッジ、および電子写真装置。
JP5509858B2 (ja) 電子写真感光体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees