JP3275103B2 - アクティブマトリックス液晶ディスプレイ基板の検査方法 - Google Patents

アクティブマトリックス液晶ディスプレイ基板の検査方法

Info

Publication number
JP3275103B2
JP3275103B2 JP19278592A JP19278592A JP3275103B2 JP 3275103 B2 JP3275103 B2 JP 3275103B2 JP 19278592 A JP19278592 A JP 19278592A JP 19278592 A JP19278592 A JP 19278592A JP 3275103 B2 JP3275103 B2 JP 3275103B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
active matrix
display substrate
matrix liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19278592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05273590A (ja
Inventor
フランソア・ジェイ・ヘンリイ
Original Assignee
フォトン・ダイナミクス・インコーポレーテッド
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フォトン・ダイナミクス・インコーポレーテッド, 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical フォトン・ダイナミクス・インコーポレーテッド
Publication of JPH05273590A publication Critical patent/JPH05273590A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3275103B2 publication Critical patent/JP3275103B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/006Electronic inspection or testing of displays and display drivers, e.g. of LED or LCD displays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/302Contactless testing
    • G01R31/308Contactless testing using non-ionising electromagnetic radiation, e.g. optical radiation
    • G01R31/311Contactless testing using non-ionising electromagnetic radiation, e.g. optical radiation of integrated circuits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N2021/9513Liquid crystal panels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1306Details
    • G02F1/1309Repairing; Testing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S345/00Computer graphics processing and selective visual display systems
    • Y10S345/904Display with fail/safe testing feature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、液晶表示パネル用な
どとして用いられるアクティブマトリックス液晶ディス
プレイ基板に生じうる欠陥を検査するための検査方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示パネルを液晶テレビなどに適す
るように大面積化しかつ高密度化する上では、行列状に
配置された画素ごとに設けられた画素電極と、各画素電
極に共通に設けられたゲート配線とソース配線および薄
膜トランジスタとを具備してなるアクティブマトリック
ス液晶ディスプレイ基板を利用したアクティブマトリッ
クス方式のものが有利であり、現在比較的小型のものか
ら実用化が進みつつある。通常、この種の液晶表示パネ
ルにあっては、アクティブマトリックス液晶ディスプレ
イ基板を製造後、アクティブマトリックス液晶ディスプ
レイ基板上にスペーサを介して透明基板などを配置し、
アクティブマトリックス液晶ディスプレイ基板と透明基
板との間に形成された空隙に液晶を封入することで液晶
表示パネルを製造している。このような背景の元で現在
生産されている液晶テレビにおいては、画素数が25〜
50万個に及ぶものが多く、一部では画素数100万個
以上のものも登場している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このように
多数の画素とそれに対応した多数の配線を基板上に形成
するには、ダストを極度に少なく調整したクリーンルー
ムにおいて種々の成膜プロセスを行って形成しているの
であるが、画素や配線幅が極端に小さくなってくると、
製造雰囲気中に含まれるわずかなマイクロダストの存在
が、画素電極、ゲート配線、ソース配線などの断線欠陥
や短絡欠陥に直結するようになる。これらの欠陥は現在
のところ、アクティブマトリックス液晶ディスプレイ基
板において、数個〜10個程度までは許容されている
が、欠陥数がそれ以上であると製品不良としているのが
現状である。
【0004】ところが、現状の製造技術では、これらの
欠陥数を許容限度以下に少なくすることが極めて困難で
あるがために、画素数の大きな液晶表示パネルにあって
は、不良率が著しく高く、これが大型液晶パネルの高価
格の原因となっている。なお、従来、アクティブマトリ
ックス液晶ディスプレイ基板が完成した時点でアクティ
ブマトリックス液晶ディスプレイ基板を検査する方法と
して、プローバを使用して行う方法が知られているが、
アクティブマトリックス液晶ディスプレイ基板上の素子
数が多すぎて、検査時間がかかりすぎ、実用的ではない
ものである。
【0005】このため従来、アクティブマトリックス液
晶ディスプレイ基板を用いて液晶表示パネルを製造する
場合は、アクティブマトリックス液晶ディスプレイ基板
の生産ライン内での検査は行わず、次に製造工程に移行
し、製造完了後の液晶表示パネルに通電して目視で各画
素が実際に作動するかどうかを調べている。しかしなが
らこの時点で欠陥が発見されても対応困難であり、廃棄
処分されるため、これがアクティブマトリックス液晶デ
ィスプレイの歩留まりが非常に悪い結果の大きな原因と
なっている。本発明は前記課題を解決するためになされ
たもので、アクティブマトリックス液晶ディスプレイ基
板の欠陥を液晶パネルへ組立前に確実かつ迅速に発見す
ることができ、欠陥数と欠陥種類の把握を容易に行うこ
とができる検査方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載した発明
は前記課題を解決するために、基板上に形成された複数
のゲート配線と複数のソース配線と複数の画素電極とを
具備してなる薄膜トランジスタを有するアクティブマト
リックス液晶ディスプレイ基板の検査方法において、電
場を印加すると光学的性質が変化する電気光学素子を前
記アクティブマトリックス液晶ディスプレイ基板上部に
微小な空間をおいて配置し、前記アクティブマトリック
ス液晶ディスプレイ基板の画素電極と電気光学素子上面
の薄膜透明電極間に通電して電気光学素子に電場を作用
させ、電気光学素子の光学的性質の部分的変化を検出す
ることによりアクティブマトリックス液晶ディスプレイ
基板の画素の良不良を検出するものである。
【0007】請求項2に記載した発明は前記課題を解決
するために、請求項1に記載した電気光学素子として高
分子分散型液晶を用い、この高分子分散型液晶の光の透
過率の変化によって画素の良不良を検出するものであ
る。請求項3に記載した発明は前記課題を解決するため
に、請求項1に記載した電気光学素子としてポッケルス
結晶を用い、このポッケルス結晶に光を照射した後の反
射光の偏光量の変化によって画素の良不良を検出するも
のである。請求項4に記載した発明は前記課題を解決す
るために、請求項1,2または3に記載した画素電極に
より画素電極を利用して発生させた電場中にある電気光
学素子に光を照射し、電気光学素子からの反射光を受光
器で捕らえ、受光器で捕らえた反射光の変化量を相当電
圧に変換して画素の良不良を識別するものである。
【0008】
【作用】電気光学素子は電場を印加すると光学的性質が
変化するものである。従ってこの電気光学素子をアクテ
ィブマトリックス液晶ディスプレイ基板上に配置してア
クティブマトリックス液晶ディスプレイ基板上の画素電
極と電気光学素子上部の薄膜透明電極間に通電すると、
各画素電極が発生させる電場によって電気光学素子の光
学的性質が変化する。
【0009】アクティブマトリックス液晶ディスプレイ
基板上の画素電極とゲート配線とソース配線あるいはそ
の他の部分に断線が生じていると、通電しても画素電極
の一部が作動しなくなり、作動しない画素電極上の電気
光学素子には光学的変化が生じない。また、短絡欠陥が
ある場合には、例えばソース配線あるいはゲート配線の
いずれかに通電するだけで、電気光学素子が作動すると
いうような正常な画素では生じない異常現象が生じる。
よってこのように電気光学素子の光学的変化を受光器で
検出することでアクティブマトリックス液晶ディスプレ
イ基板の欠陥を一括して速く発見することができる。
【0010】ここで使用する電気光学素子としては、高
分子分散型液晶あるいはポッケルス結晶などを用いるこ
とができる。特に高分子分散型液晶は電圧を変化させる
と透過光量が直線的に変化する領域を持ち、この線形性
を利用して電圧の変化を透過光量の変化として容易に捕
らえることができる。また、画素電極と電気光学素子上
部の薄膜透明電極との間には、この直線領域に対応する
電圧までバイアス電圧を印加することが好ましい。
【0011】高分子分散型液晶の前記のような性質は、
微細な配線や画素電極を有するアクティブマトリックス
液晶ディスプレイ基板の検査に好適である。なお、アク
ティブマトリックス液晶ディスプレイ基板上の画素を破
壊しないように前記高分子分散型液晶の基板対向面に
は、絶縁材としてマイラーなどを貼着することが好まし
い。また、前記電気光学素子に光を照射してその反射光
を受光器で捕らえ、反射光の変化量を相当電圧に変換す
ることで、アクティブマトリックス液晶ディスプレイ基
板の画素電極の欠陥を相当電圧の変化として把握するこ
とができる。
【0012】
【実施例】図1は本発明の検査方法を実施する場合に用
いて好適な検査装置の主要部の概略構成を示すものであ
る。この例の検査装置は、光源1と、この光源1によっ
て検出光が入射される電気光学素子2と、この電気光学
素子2からの反射光を受ける受光器3と、こ受光器3に
接続されたモニタ4とを具備し、電気光学素子2の対向
面には、アクティブマトリックス液晶ディスプレイ基板
5を配置できるようになっている。また、図中符号7は
電気光学素子2上面の薄膜透明電極2aとアクティブマ
トリックス液晶ディスプレイ基板5との間に一定電圧を
印加するための電圧印加装置であって、本装置はソース
配線およびゲート配線に接続した電圧印加用の配線には
それぞれ別個にパルス電圧を印加でき、そのパルス電
圧、パルス幅、周期は変化させることができるものであ
る。この装置の詳細は後述する。
【0013】前記光源1は、この実施例ではハロゲンラ
ンプからなるものであるが、光源1としてハロゲンラン
プの他に、各種レーザ光などを用いても良い。前記電気
光学素子2は、電界が印加されると光学的性能に変化を
来す高分子分散型液晶あるいはポッケルス結晶板などか
らなる。図1に示す電気光学素子2は、液晶シート8の
底面に金蒸着膜などのような光反射体9を形成し、液晶
シート8の上面に透明薄膜電極2aを貼着してなる高分
子分散型液晶のシート状のものである。
【0014】前記の液晶シート8は、具体的には、NC
AP(Nematic Curvilinear Al
igned Phase)などのように、液晶シート8
内に造られる電界の大きさにより光の透過率が変化する
ものである。液晶シート8内に封入する液晶としては、
水滴状の液晶を高分子、例えば、ポリマー中に分散させ
た液晶を内包する高分子の球形(ドロップレット)の大
きさを調節し、電場のオン・オフで高分子と液晶の屈折
率の一致、不一致によって透明・不透明を出現させる形
式の液晶などが好適である。また、電気光学素子2の他
の例として、作用する電界の大きさにより、反射光の偏
光量が変化するポッケルス結晶を用いることもできる。
なお、本発明で用いる電気光学素子2は、電界を印加す
ると光の透過率や反射光の偏光量などのような光学的性
質が一定の割合で変化するものであれば、前記のものに
限らず、いずれのものを用いても良い。前記受光器3
は、CCDカメラなどを用いることができる。
【0015】本発明方法で検査されるアクティブマトリ
ックス液晶ディスプレイ基板5は、液晶表示パネル用に
使用される公知のもので、例えば図2に示すように、デ
ータ信号を流すための多数のソース配線10と走査信号
を流すための多数のゲート配線11とが整列状態に基板
12上に形成され、それらの間に画素電極13が形成さ
れ、各画素電極13がスイッチング素子(薄膜トランジ
スタ)14を介してデータ配線10とゲート配線11と
に接続されて構成されている。なお、アクティブマトリ
ックス液晶ディスプレイ基板5の配線構造と画素電極構
造とスイッチング素子の構造はいずれも種々の構造が知
られているが、いずれの種類の構造であっても本発明方
法に適用することができるので、アクティブマトリック
ス液晶ディスプレイ基板の構造は特別には問わないもの
である。
【0016】また、図2に示す符号15はソース配線1
0に接続されたショーティングバー、符号16はゲート
配線11に接続されたショーティングバーを示してい
る。なお、これらのショーティングバー15,16は、
アクティブマトリックス液晶ディスプレイ基板5の製造
段階では形成されているものの、アクティブマトリック
ス液晶ディスプレイ基板5の製造後にアクティブマトリ
ックス液晶ディスプレイ基板上に透明基板を配置し、そ
れらの間に液晶を封入して液晶表示板を製造するなどの
後工程の段階においては切断除去されるものである。前
記ショーティングバー15,16は、薄膜トランジスタ
に悪影響を及ぼす静電気を防止するものであり、本検査
方法においては図3(a)〜(e)のいずれかの形状で
あれば、検査可能であり、また、ショーティングバーの
代わりに実装ドライバーであっても本発明の検査方法を
適用できるのは勿論である。ただし、図3(a)におけ
るソースおよびゲート配線上の線欠陥並びに図3(b)
のソース配線上の線欠陥の検出は、前述の光学的手法を
抜いた検査においては困難と考えられるが、基板の段階
で特に検出が難しいとされる点欠陥はこのときも検査可
能である。
【0017】前記電圧印加装置7は、スイッチ7aと電
源部7bとを備えてなるもので、電気光学素子2の上面
の薄膜透明電極2aとアクティブマトリックス液晶ディ
スプレイ基板5のショーティングバー15,16に電気
的に接続され、アクティブマトリックス液晶ディスプレ
イ基板5上の全画素電極13にゲート配線およびソース
配線から電圧を印加できるようになっている。本電圧印
加装置7は、ソース配線10とゲート配線11のそれぞ
れに別個にパルス電圧を印加でき、そのパルス電圧、パ
ルス幅、周期は自由に変化させることができるものであ
る。前記電圧印加装置7とアクティブマトリックス液晶
ディスプレイ基板5の接続構造の一例を詳述するならば
図4に示す構造となっている。例えば、図4に示すよう
なショーティングバー形状になっている場合は、電圧印
加装置7から±15V以内のパルス電圧が出力可能な2
個の端子からゲート側とソース側にそれぞれ電流検知手
段を間に持つ配線により探触子(プローブ)を介して各
ショーティングバー15,16に接触されるようになっ
ている。更にその2端子に対し一定の電圧が印加可能な
他の1個の端子から電気光学素子上面の薄膜透明電極2
aに配線が施されている。
【0018】図5ないし図8は、本発明を実施するため
に用いる検査装置の詳細構造を説明するためのものであ
る。図5において、20はベッド、21はベッド20の
左側部に配置された基板収納部(カセットラック)、2
2は検査ヘッド、23は操作盤をそれぞれ示している。
前記ベッド20の上面中央部には、左右方向に案内レー
ル25が敷設され、この案内レール25に沿ってテーブ
ル26が左右方向に移動できるようになっている。ま
た、このテーブル26の底部には案内レール25に対し
て直角な方向にテーブル26を移動させる機構が組み込
まれており、テーブル26はベッド20上で水平面内で
左右前後方向(即ち、X,Y方向)に移動できるように
なっている。前記基板収納部21の内部には、アクティ
ブマトリックス液晶ディスプレイ基板5を複数収納した
カセット27(図9参照)が収納され、この基板収納部
21の上部のカセット27の開口部からアクティブマト
リックス液晶ディスプレイ基板5を順次取り出してテー
ブル26の上に設置できるようになっている。
【0019】検査ヘッド22の内部構造の概略は図6に
示し、内部の詳細構造の一例を図7に示す。ただし、図
7中の各光学機器の配置状態は液晶パネルの設置位置ま
たは方向によって自由にレイアウトを変えることができ
る。図6と図7では、説明しやすいように、パネルを縦
に設置した例を示す。検査ヘッド22の内部には光源1
と受光器3とが収納され、光源1と受光器3はビームス
プリッタ30にそれぞれ向けられている。ビームスプリ
ッタ30と光源1との間には調整用のレンズ31とフィ
ルタ31aが、また、ビームスプリッタ30と受光器3
との間には調整用のレンズ32がそれぞれ設けられてい
る。また、図6のビームスプリッタ30の左側には、電
気光学素子2を装着したホルダ33が設けられ、このホ
ルダ33は支持軸34に沿って図6または図7の左右方
向に平行移動できるようになっている。また、受光器3
の前部にはズームレンズ35が装着され、電気光学素子
2からの反射光を効率良く受光器3に入射できるように
なっている。
【0020】以上の構成によれば、光源1から照射され
た検出光をビームスプリッタ30によって電気光学素子
2に照射し、次いで電気光学素子2の光反射体9で反射
させた後にビームスプリッタ30とレンズ32とズーム
レンズ35を通過させて受光器3に入射できるようにな
っている。なお、図6において、符号40は制御部を示
し、この制御部40の内部には受光器3に電気的に接続
されたA/D変換器31とイメージプロセッサ42とド
ライブサーキット43とCPU44とが組み込まれてい
て、イメージプロセッサ42にはディスプレイ4が接続
され、CPU44には操作盤23が接続されている。
【0021】前記制御部40は、受光器3が受けた光の
強さを相当電圧に変換し、その強さを表示するととも
に、相当電圧分布に応じてアクティブマトリックス液晶
ディスプレイ基板5の欠陥数とその位置、種類をモニタ
4に表示するためのものである。欠陥数の表示に際して
は、一画素の寸法を入力することにより相当電圧分布に
マスキングし、判定することにより割り出すことができ
る。また、図8は、アクティブマトリックス液晶ディス
プレイ基板5をテーブル26上に載置した状態を示すも
のである。テーブル26にはテーブル26を上下に貫通
する空気の通路27が形成され、この通路27の底部開
口にはテーブル26の移動を妨げないように図示略のフ
レキシブルパイプが接続され、このフレキシブルパイプ
は真空ポンプに接続されている。即ち、以上の構成によ
ってテーブル26の上面にアクティブマトリックス液晶
ディスプレイ基板5を載置し、通路27を介して真空引
きすることでアクティブマトリックス液晶ディスプレイ
基板5をテーブル26の上面に吸着できるようになって
いる。
【0022】次に前記の如く構成された検査装置を用い
て図2に示すアクティブマトリックス液晶ディスプレイ
5を検査する場合について、図11に示すフローに従っ
て説明する。まず、アクティブマトリックス液晶ディス
プレイ基板5の生産ラインにおいては、マスク作成工
程、薄膜作成工程、レジスト工程、露光工程、エッチン
グ工程、洗浄工程、イオン注入工程などの種々の工程を
経て基板12上にソース配線10とゲート配線11と画
素電極13とスイッチング素子14とショーティングバ
ー15,16を形成してアクティブマトリックス液晶デ
ィスプレイ基板5が製造される。この生産ラインを図1
1に示すようにステップS1 とする。なお、この例のア
クティブマトリックス液晶ディスプレイ基板5にあって
は、ソース配線10とゲート配線11と画素電極13と
スイッチング素子14とショーティングバー15,16
とを形成してなる方形状の領域を1枚の基板12上に図
9または図10に示すように複数個形成してなるものを
用いる。
【0023】ステップS1 で製造されたアクティブマト
リックス液晶ディスプレイ基板5は、ステップS2 にお
いてカセットに収納されたまま検査装置の基板収納部2
1に搬送されてセットされる。基板収納部21に収納さ
れたアクティブマトリックス液晶ディスプレイ基板5
は、ステップS3 において基板収納部21から取り出さ
れてテーブル26の上に設置される。テーブル26の上
面にアクティブマトリックス液晶ディスプレイ基板5を
設置したならば、ステップS4 においてアクティブマト
リックス液晶ディスプレイ基板5をテーブル26の上面
に真空チャックして固定する。次に、ステップS5 にお
いてテーブル26を案内レール25に沿って移動させて
(X軸方向移動)走査ヘッド22の対向面まで移動さ
せ、ステップS6 において更にテーブル26を前後左右
に微少距離移動させて走査ヘッド2の下方においてテー
ブル26を規定の位置に正確に位置決めする。
【0024】次にステップS7 において走査ヘッド22
に設けられているホルダ33を移動させて電気光学素子
2をアクティブマトリックス液晶ディスプレイ基板5に
接近させる。この際、ホルダ33の外周部に形成されて
いる位置決めピボット33a(図10)をアクティブマ
トリックス液晶ディスプレイ基板5の所定の位置に押し
付けて位置決めピボット33aとアクティブマトリック
ス液晶ディスプレイ基板5の位置合わせを行い、微小な
空隙を確保する。ここでの位置合わせは、図10に示す
ように、1枚の方形状の基板12上に、複数個(この例
では4個)の領域が形成されてこれら複数個の領域のそ
れぞれにゲート配線、ソース配線、画素電極、スイッチ
ング素子、ショーティングバーなどが独立形成されたア
クティブマトリックス液晶ディスプレイ基板5にあって
は、基板12の4隅の所定位置にホルダ33の位置決め
ピボット33aを当接させてアクティブマトリックス液
晶ディスプレイ基板5と電気光学素子2とを平行にす
る。
【0025】ステップS8 においてアクティブマトリッ
クス液晶ディスプレイ基板5のショーティングバー1
5,16に電圧印加装置7の電極を接続する。そして、
ステップS81においてソース側をゲート側に対し、正の
電圧になるように徐々に電圧値を上げてゆき、ソース配
線10とゲート配線11間のリーク電流を電流検出手段
を用いてモニタする。リーク電流が検知されればソース
配線10とゲート配線11の短絡(クロスショートと称
する。)が発生していると判断する。リーク電流がない
場合は、ステップS9 に移る。クロスショートが発生し
たアクティブマトリックス液晶ディスプレイ基板5につ
いては、ステップS81において補修装置で補修するか、
廃棄処分とする。次にステップS9 において予め配線さ
れている電気光学素子上面の電極と、ステップS8 にお
いてゲート側とソース側に配線された電極との間にバイ
アス電圧を負荷する。このバイアス電圧は基準電圧(例
えば、接地レベル)に対し、最大±15Vの電圧を適当
なモードで印加し、欠陥検査を行う。この操作により、
電気光学素子上面の薄膜透明電極2aとアクティブマト
リックス液晶ディスプレイ基板5上の画素電極との間に
電場が発生する。
【0026】次に、前記の場合の電気光学素子2の挙動
について説明する。電気光学素子2として、先に説明し
た液晶シート8を用いた場合、電場が印加されない状態
では図12(a)に示すように球形液晶分子は無秩序な
方向を向いて光を散乱させて光を透過させない状態とな
っているが、図12(b)に示すように電場が印加され
た状態では、球形中の液晶分子が同一方向に向いて光を
通過するようになる。また、高分子分散型液晶に対する
電圧を変化させると透明電極が直線的に変化する領域を
持ち、この線形性を利用して電圧の変化を透過光量の変
化として捕らえることができる。更に、画素電極13と
電気光学素子2上部の薄膜透明電極2aとの間には、こ
の直線領域に対応する電圧でバイアス電圧を印加してい
る。以上のように液晶シート8を使用するならば、前記
画素電極13と電気光学素子2上面の薄膜透明電極2a
間に電圧を印加することにより発生された電場を受けた
電気光学素子2は、各画素電極13により電場が変化す
れば光の透過量がそれに応じて変化するようになる。
【0027】ステップS9 において、光源1から光を電
気光学素子2に照射するとともに、電気光学素子2を通
過して光反射体9に反射されて再び電気光学素子2を通
過してきた光の強さを受光器3によって計測する。次に
ステップS10においては、受光器3が受けた光を制御部
40で演算して相当電圧を算出する。この相当電圧の値
が特定できたならば、しきい値を基に各画素に発生して
いる相当電圧をチェックし、ステップS11において画像
の明暗または相当電圧値で画素の良否を判定する。アク
ティブマトリックス液晶ディスプレイ基板5の採否を決
めるには、指定基準を設け、例えば100万画素の液晶
表示素子においていくつの欠陥が許容されるか否かの値
をあらかじめ決めておけば、使用者が処理画像のデータ
からアクティブマトリックス液晶ディスプレイ基板5の
採否を判断できる。
【0028】アクティブマトリックス液晶ディスプレイ
基板5の欠陥数が許容範囲以内であることが判明すれ
ば、検査終了したアクティブマトリックス液晶ディスプ
レイ基板5を次の生産ラインにステップS12で搬送す
る。ここでアクティブマトリックス液晶ディスプレイ基
板5の欠陥数が許容範囲外になったものにあっては、補
修できるものはステップS13でリペア装置に送るか、ス
テップS14でカッテイング装置およびデポジット装置に
送って補修を行い、補修の後にステップS12の生産ライ
ンに戻すことができる。また、前記ステップS11で補修
困難とされたものは、ステップS15で廃棄処分とする。
【0029】次に、前記ステップS9 において検出され
るアクティブマトリックス液晶ディスプレイ基板5の欠
陥には、種々の種類の欠陥が考えられるので、それらに
ついていくつかの例を挙げて説明する。ゲートおよびソ
ース配線に対する印加電圧は初期状態として基準電圧に
なっている。 (a)まず、図13の符号Lに示すようにソースとドレ
インに短絡欠陥がある場合、ソース配線に正電圧を印加
しただけで画素電極13が図の黒塗り部分で示す画素の
み明るくなり、他の正常な画素の画素電極13は斜線で
示すように影響が出ない。 (b)次に図14に示すようにゲート配線とドレイン配
線とが符号Mで示すように短絡している欠陥の場合、初
期状態からゲートラインに正の電圧を印加しただけで1
つの画素電極13が図の黒塗り部分で示す画素のみ明る
くなり、他の正常な画素の画素電極13は斜線で示すよ
うに変化しない。 (c)次に図15に示すようにスイッチング素子14を
構成するトランジスタのゲートが符号Nで示すように断
線した場合、ソース配線およびゲート配線に正の電圧を
印加することで1つの画素電極13は図の黒塗り部分で
示すように変化せず、他の正常な画素電極13は斜線で
示すように全て明るくなるような相当電圧が得られる。
【0030】(d)次に図16に示すようにスイッチン
グ素子14を構成するトランジスタのソースが符号Pで
示すように断線した場合、ソース配線およびゲートライ
ンに正電圧を印加することで1つの画素電極13は図の
黒塗り部分で示すように変化せず、他の正常な画素の画
素電極13は斜線で示すように全て明るくなるような相
当電圧が得られる。 (e)次に図17に示すようにゲート配線11の符号Q
で示すように断線した場合、ソース配線およびゲート配
線に正の電圧を印加することで断線部分より右側の一列
の画素電極13は図の黒塗り部分で示すように変化せ
ず、他の正常な画素の画素電極13は斜線で示すように
全て明るくなるような相当電圧が得られる。 (f)次に図18に示すようにソース配線10が符号R
で示すように断線した場合、ソース配線およびゲート配
線に正の電圧を印加とすることで断線部分より下側の一
列の画素電極13は図の黒塗り部分で示すように変化せ
ず、他の正常な画素の画素電極13は斜線で示すように
全て明るくなるような相当電圧が得られる。
【0031】以上に説明した内容及び図では、わかりや
すくするために、直接アクティブマトリックス液晶ディ
スプレイ基板5の画素電極13の明暗が認識されるよう
に記載したが、実際は画素電極13に対応する電気光学
素子2の部分が明暗分布となって観測され、制御部40
内でそれを1画素の寸法ピッチと照らし合わせることに
より、画素単位の明暗を区別する手法をとっている。ま
た、前記の手法は正電圧を印加したが、負電圧を印加す
ることによっても欠陥を識別できる。即ち、以下に説明
するようになる。
【0032】ゲートおよびソース配線の印加電圧は、初
期状態として基準電圧になっている。 (h)まず、図13の符号Lに示すようにソースとドレ
インに短絡欠陥がある場合、ソース配線に負電圧を印加
しただけで画素電極13が図の黒塗り部分で示す画素の
み暗くなり、他の正常な画素の画素電極13は斜線で示
すように影響が出ない。 (i)次に図14に示すようにゲート配線とドレイン配
線とが符号Mで示すように短絡している欠陥の場合、初
期状態からゲート配線に負の電圧を印加しただけで1つ
の画素電極13が図の黒塗り部分で示す画素のみ暗くな
り、他の正常な画素の画素電極13は斜線で示すように
変化しない。 (j)次に図15に示すようにスイッチング素子14を
構成するトランジスタのゲートが符号Nで示すように断
線した場合、ゲート配線に正電圧、ソース配線に負電圧
を印加することで1つの画素電極13は図の黒塗り部分
で示すように変化せず、他の正常な画素電極13は斜線
で示すように全て暗くなるような相当電圧が得られる。
【0033】(k)次に図16に示すようにスイッチン
グ素子14を構成するトランジスタのソースが符号Pで
示すように断線した場合、ゲート配線に正電圧、ソース
配線に負電圧を印加することで1つの画素電極13は図
の黒塗り部分で示すように変化せず、他の正常な画素の
画素電極13は斜線で示すように全て暗くなるような相
当電圧が得られる。 (l)次に図17に示すようにゲート配線11が符号Q
で示すように断線した場合、ゲート配線に正電圧、ソー
ス配線に負電圧を印加することで断線部分より右側の一
列の画素電極13は図の黒塗り部分で示すように変化せ
ず、他の正常な画素の画素電極13は斜線で示すように
全て暗くなるような相当電圧が得られる。 (m)次に図18に示すようにソース配線10が符号R
で示すように断線した場合、ゲート配線に正電圧、ソー
ス配線に負電圧を印加することで断線部分より下側の一
列の画素電極13は図の黒塗り部分で示すように変化せ
ず、他の正常な画素の画素電極13は斜線で示すように
全て明るくなるような相当電圧が得られる。このように
各画素に相当する相当電圧分布を観測しその生じた位置
と数の変化によってアクティブマトリックス液晶ディス
プレイ基板5の欠陥部分の数の決定と位置決定ができ
る。
【0034】上述のように定常電圧を印加して欠陥検出
もできるが、次に示すようにパルスモードで電圧を印加
しても欠陥検査は可能である。例えば、図13と図14
に示すような短絡による点欠陥は、図21と図20
れぞれ示すようなモードで電圧を印加すれば正常画素と
の区別ができる。即ち、欠陥画素のみ明暗を繰り返すい
わゆる点滅状態になる。一方、図15〜図18に示すよ
うな断線欠陥の場合、図19のようなモードで電圧を印
加すれば、正常な画素は明るくなるが、断線欠陥がある
場合は変化しないラインあるいは点となって現れる。更
に短絡欠陥の場合、ソース・ドレイン間の短絡を、ゲー
ト・ドレイン間の短絡から区別するためには、図21
示すようなモードで電圧を印加すれば良い。このとき、
ソース・ドレイン間の短絡により欠陥画素のみ明るくな
るかあるいは点滅状態になる。また、ゲート・ドレイン
間の短絡欠陥のみ検出する場合、図20のモードで電圧
を印加すれば良い。このときは、ゲート・ドレイン間の
短絡欠陥のみ明るくなるかあるいは点滅状態になる。
【0035】しかし、これら短絡部の抵抗が高い時、パ
ルス電圧を印加しても正常に見える場合があるが、その
ときは十分長いパルス幅を印加することによって欠陥を
検出することができる。更に図19(a),(b)のゲ
ートとソースの両方ともにパルス電圧を印加したモード
の時と組み合わせることにより短絡抵抗の度合いも知る
ことができる。即ち、図19(a),(b)のモードで
パルス電圧、パルス幅、周期を適当に変調し画素の明る
さの減衰時定数を検出することにより判定することがで
きる。
【0036】本発明は、液晶パネル組立前のアクティブ
マトリックス液晶ディスプレイ基板5の状態において従
来の最終検査に近い状態を再現し、欠陥を検出するもの
であり、欠陥を修復するのにも液晶パネル組立前なの
で、比較的容易にできる上、不良基板を後の工程に投入
しなくて済むのでインラインにおける歩留まり向上に役
立つ。本発明の検査方法を適用すると図13〜図18に
示すいずれの短絡電極が設置されていても検査可能で後
の液晶パネル組立時など静電気が特に発生する工程に静
電気防止の効果を保持したまま受け渡すことができる。
また、短絡電極のかわりに駆動用ICを実装したもの、
あるいは、駆動回路を実装したものあるいは駆動回路を
有した基板あるいは短絡電極がない基板においても検査
可能であり、汎用性を有している。また、電気光学素子
は検査対象となるアクティブマトリックス液晶ディスプ
レイ基板上の画素電極の寸法に制約を受けることなく設
定することができ、汎用性があり、信頼性が高く、製作
費用が安いという利点を有している。
【0037】以上説明したようにアクティブマトリック
ス液晶ディスプレイ基板5について検査を行うならば、
電気的にアクティブマトリックス液晶ディスプレイ基板
5の欠陥の位置と数と種類を表示できるので、極めて簡
単にアクティブマトリックス液晶ディスプレイ基板5の
検査を行うことができる。また、電気光学素子2からの
反射光を相当電圧に一括変換して欠陥を判定するので、
短時間で速く検査ができる。例えば、本発明者らが電気
光学素子として液晶シートを用いて実際に試作した検査
装置を用い、10インチのアクティブマトリックス液晶
ディスプレイ基板の検査を行ったところ、液晶シートの
分解能は50μm以下で、かつ、1時間に12枚以上の
割合でアクティブマトリックス液晶ディスプレイ基板5
の取り扱いを含め(機械的律速を含めて)検査を行うこ
とができた。ただし、受光器3(CCDカメラ)の増設
により、複数枚のアクティブマトリックス液晶ディスプ
レイ基板5を一度に複数枚検査するようにするならば、
処理枚数の増加は容易である。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、電気光学
素子を検査するべきアクティブマトリックス液晶ディス
プレイ基板の上に設置し、アクティブマトリックス液晶
ディスプレイ基板の画素電極と電気光学素子上面の薄膜
透明電極間に通電して電気光学素子の光学的性質を変
え、その状態の電気光学素子を通過した光の性質変化を
受光器で捕らえてアクティブマトリックス液晶ディスプ
レイ基板の欠陥検出を行うので、受光器の検出出力によ
ってアクティブマトリックス液晶ディスプレイ基板の欠
陥を一括して電気的に検出することができ、正確かつ迅
速な検査ができる特徴がある。また、電気光学素子とし
て、高分子分散型液晶を用いると高分子分散型液晶を透
過する光の透過率によって不良箇所を検出することがで
き、ポッケルス結晶板を用いると反射光の偏光量の変化
によって不良箇所を検出することができる。なお、高分
子分散型液晶を用いた場合は赤色に敏感であり、高分子
分散型液晶の電圧変化と透過率の関係が線形に近くなる
ので、精度良い検査ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法の実施に用いる検査装置の主要部の
概略構成を示す構成図。
【図2】前記装置で検査するアクティブマトリックス液
晶ディスプレイ基板の一部拡大図。
【図3】ショーティングバーの構成例を示すための平面
図。
【図4】電圧印加装置の一例を示す構成図。
【図5】前記検査装置の全体を示す構成図。
【図6】前記検査装置の検査ヘッドの内部構成図。
【図7】前記検査ヘッドの内部詳細図。
【図8】前記検査装置に用いるホルダとアクティブマト
リックス液晶ディスプレイ基板との位置合わせ状態を示
す側面図。
【図9】基板収納部からアクティブマトリックス液晶デ
ィスプレイ基板を取り出した状態を示す説明図。
【図10】アクティブマトリックス液晶ディスプレイ基
板の説明図。
【図11】検査手順の一例を示すフロー図。
【図12】電場を印加していない状態の液晶シートの断
面図と電場を印加した状態の液晶シートの断面。
【図13】アクティブマトリックス液晶ディスプレイ基
板の欠陥部分を説明するための拡大図。
【図14】アクティブマトリックス液晶ディスプレイ基
板の欠陥部分を説明するための拡大図。
【図15】アクティブマトリックス液晶ディスプレイ基
板の欠陥部分を説明するための拡大図。
【図16】アクティブマトリックス液晶ディスプレイ基
板の欠陥部分を説明するための拡大図。
【図17】アクティブマトリックス液晶ディスプレイ基
板の欠陥部分を説明するための拡大図。
【図18】アクティブマトリックス液晶ディスプレイ基
板の欠陥部分を説明するための拡大図。
【図19】検査時に印加する電圧の例を説明するための
グラフである。
【図20】検査時に印加する電圧の例を説明するための
グラフである。
【図21】検査時に印加する電圧の例を説明するための
グラフである。
【符号の説明】
1 光源 2 電気光学素子 3 受光器 4 モニタ 5 アクティブマトリックス液晶ディスプレイ基板 8 液晶シート 9 反射体 10 ソース配線 11 ゲート配線 13 画素電極 14 スイッチング素子 15,16 ショーティングバー 20 ベッド 21 基板収納部 22 走査ヘッド 23 操作盤 25 案内レール 26 テーブル 30 ビームスプリッタ 31,32 レンズ 33 ホルダ 35 ズームレンズ 40 制御部
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−142498(JP,A) 特開 平2−12852(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/13 101 G02F 1/1368

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に形成された複数のゲート配線と
    複数のソース配線と複数の画素電極とを具備してなる薄
    膜トランジスタを有するアクティブマトリックス液晶デ
    ィスプレイ基板の検査方法において、 電場を印加すると明るさが変化する電気光学素子を前記
    アクティブマトリックス液晶ディスプレイ基板上部に微
    小な空間をおいて配置し、前記アクティブマトリックス
    液晶ディスプレイ基板の画素電極に所定の電圧、幅及び
    周期を持つパルス列を印加することにより生ぜられる電
    場に応答した前記電気光学素子の明るさを受光器で検出
    するとともにこの受光器が受けた光の明るさの減衰時定
    数を求め前記アクティブマトリックス液晶ディスプレイ
    基板の画素の短絡抵抗の度合いを検出することを特徴と
    するアクティブマトリックス液晶ディスプレイ基板の検
    査方法。
  2. 【請求項2】 基板上に形成された複数のゲート配線と
    複数のソース配線と複数の画素電極とを具備してなる薄
    膜トランジスタを有するアクティブマトリックス液晶デ
    ィスプレイ基板の検査方法において、 電場を印加すると光学的性質が変化する電気光学素子を
    前記アクティブマトリックス液晶ディスプレイ基板上部
    に微小な空間をおいて配置し、前記アクティブマトリッ
    クス液晶ディスプレイ基板の画素電極に所定の電圧、幅
    及び周期を持つパルス列を印加することにより生ぜられ
    る電場に応答した前記電気光学素子の光学的性質の部分
    的変化のパターンを検出することによりアクティブマト
    リックス液晶ディスプレイ基板の画素の不良の種類を検
    出することを特徴とするアクティブマトリックス液晶デ
    ィスプレイ基板の検査方法。
JP19278592A 1991-06-28 1992-06-29 アクティブマトリックス液晶ディスプレイ基板の検査方法 Expired - Fee Related JP3275103B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/722,963 US5432461A (en) 1991-06-28 1991-06-28 Method of testing active matrix liquid crystal display substrates
US722,963 1991-06-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05273590A JPH05273590A (ja) 1993-10-22
JP3275103B2 true JP3275103B2 (ja) 2002-04-15

Family

ID=24904207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19278592A Expired - Fee Related JP3275103B2 (ja) 1991-06-28 1992-06-29 アクティブマトリックス液晶ディスプレイ基板の検査方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5432461A (ja)
JP (1) JP3275103B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006120861A1 (ja) * 2005-05-02 2006-11-16 Shimadzu Corporation Tftアレイ基板検査装置
CN105242417A (zh) * 2015-10-23 2016-01-13 中航华东光电有限公司 显示模块底色一致性测试方法

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0901873A3 (en) * 1992-11-11 1999-07-28 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Liquid cristal display for laser marker
JP3213472B2 (ja) * 1994-04-26 2001-10-02 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板又はアクティブマトリクス液晶パネルの欠陥検出検査方法、欠陥検出検査装置
JP2672260B2 (ja) * 1994-06-07 1997-11-05 トーケン工業株式会社 Tft−lcdの検査方法
KR100283851B1 (ko) * 1994-07-11 2001-04-02 기리야마 겐지 모니터 장치 및 모니터 방법
EP0718624A3 (en) * 1994-12-19 1997-07-30 At & T Corp Device and method for illuminating transparent and semi-transparent materials
US6559818B1 (en) 1995-01-24 2003-05-06 Micron Technology, Inc. Method of testing addressable emissive cathodes
US5751262A (en) 1995-01-24 1998-05-12 Micron Display Technology, Inc. Method and apparatus for testing emissive cathodes
JPH08304852A (ja) * 1995-04-28 1996-11-22 Nec Corp 液晶ディスプレイ基板の検査方法および装置
KR100189178B1 (ko) * 1995-05-19 1999-06-01 오우라 히로시 패널 화질 검사 장치 및 화질 보정 방법
US5694053A (en) * 1995-06-07 1997-12-02 Xerox Corporation Display matrix tester
US5870205A (en) * 1996-12-03 1999-02-09 Eastman Kodak Company Method and apparatus for correcting light non-uniformity in an LCD photographic printer
US5754305A (en) * 1996-12-03 1998-05-19 Eastman Kodak Company Method and apparatus for correcting light non-uniformity in an LCD photographic printer
US5982190A (en) * 1998-02-04 1999-11-09 Toro-Lira; Guillermo L. Method to determine pixel condition on flat panel displays using an electron beam
BE1013403A3 (nl) * 2000-04-26 2001-12-04 Tunenet Nv Variabele optische filter en inrichtingen die hiervan gebruik maken.
US6382689B1 (en) 2000-05-26 2002-05-07 Rodney James Brown Security device for a sliding door or window assembly
SG148819A1 (en) * 2000-09-14 2009-01-29 Semiconductor Energy Lab Semiconductor device and manufacturing method thereof
US6801046B1 (en) * 2000-09-26 2004-10-05 National Semiconductor Corporation Method of testing the electrostatic discharge performance of an IC device
US6714017B2 (en) * 2000-11-30 2004-03-30 Candescent Technologies Corporation Method and system for infrared detection of electrical short defects
JP3468755B2 (ja) * 2001-03-05 2003-11-17 石川島播磨重工業株式会社 液晶駆動基板の検査装置
JP2002340989A (ja) * 2001-05-15 2002-11-27 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 測定方法、検査方法及び検査装置
JP4770099B2 (ja) * 2001-09-27 2011-09-07 凸版印刷株式会社 導通検査方法
DE10227332A1 (de) * 2002-06-19 2004-01-15 Akt Electron Beam Technology Gmbh Ansteuervorrichtung mit verbesserten Testeneigenschaften
EP1576380A1 (en) * 2002-11-06 2005-09-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Inspecting method and apparatus for a led matrix display
EP1424673A1 (en) * 2002-11-29 2004-06-02 Barco N.V. Method and device for avoiding image misinterpretation due to defective pixels in a matrix display
US6765203B1 (en) * 2003-01-31 2004-07-20 Shimadzu Corporation Pallet assembly for substrate inspection device and substrate inspection device
US6862489B2 (en) * 2003-01-31 2005-03-01 Yieldboost Tech, Inc. System and method of monitoring, predicting and optimizing production yields in a liquid crystal display (LCD) manufacturing process
US7080271B2 (en) 2003-02-14 2006-07-18 Intel Corporation Non main CPU/OS based operational environment
JP4062527B2 (ja) * 2003-05-09 2008-03-19 株式会社島津製作所 Tftアレイ検査装置
KR100987890B1 (ko) 2003-11-13 2010-10-13 엘지디스플레이 주식회사 액정표시소자의 검사장치 및 그 검사방법
US6833717B1 (en) * 2004-02-12 2004-12-21 Applied Materials, Inc. Electron beam test system with integrated substrate transfer module
US20060038554A1 (en) * 2004-02-12 2006-02-23 Applied Materials, Inc. Electron beam test system stage
US7355418B2 (en) * 2004-02-12 2008-04-08 Applied Materials, Inc. Configurable prober for TFT LCD array test
US7319335B2 (en) * 2004-02-12 2008-01-15 Applied Materials, Inc. Configurable prober for TFT LCD array testing
JP4241421B2 (ja) * 2004-02-17 2009-03-18 株式会社島津製作所 液晶基板検査装置
JP4846711B2 (ja) * 2004-04-08 2011-12-28 フォトン・ダイナミクス・インコーポレーテッド 変調器製造用の高分子分散型液晶製剤
KR100633091B1 (ko) * 2005-01-31 2006-10-12 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 기판의 검사장치
US20060181266A1 (en) * 2005-02-14 2006-08-17 Panelvision Technology, A California Corporation Flat panel display inspection system
US7535238B2 (en) * 2005-04-29 2009-05-19 Applied Materials, Inc. In-line electron beam test system
WO2007106759A2 (en) * 2006-03-14 2007-09-20 Applied Materials, Inc. Method to reduce cross talk in a multi column e-beam test system
US7941237B2 (en) * 2006-04-18 2011-05-10 Multibeam Corporation Flat panel display substrate testing system
US7602199B2 (en) * 2006-05-31 2009-10-13 Applied Materials, Inc. Mini-prober for TFT-LCD testing
US7786742B2 (en) * 2006-05-31 2010-08-31 Applied Materials, Inc. Prober for electronic device testing on large area substrates
US20080117231A1 (en) * 2006-11-19 2008-05-22 Tom Kimpe Display assemblies and computer programs and methods for defect compensation
US8106653B2 (en) * 2009-05-14 2012-01-31 Applied Micro Circuits Corporation Optical-magnetic Kerr effect waveform testing
CN101995672B (zh) * 2009-08-28 2012-07-18 北京京东方光电科技有限公司 光电一体式测试系统和光电测试方法
US9035673B2 (en) * 2010-01-25 2015-05-19 Palo Alto Research Center Incorporated Method of in-process intralayer yield detection, interlayer shunt detection and correction
US8801964B2 (en) 2010-12-22 2014-08-12 Photon Dynamics, Inc. Encapsulated polymer network liquid crystal material, device and applications
KR101207029B1 (ko) * 2010-12-30 2012-11-30 주식회사 탑 엔지니어링 어레이 테스트 장치
JP5408507B2 (ja) * 2011-04-27 2014-02-05 株式会社島津製作所 液晶アレイ検査装置およびライン座標位置算出方法
KR101333769B1 (ko) * 2011-08-22 2013-11-29 주식회사 토비스 백라이트 유닛, 그리고 이를 포함하는 액정 표시 장치와 게임기
US8791915B2 (en) * 2011-09-30 2014-07-29 Htc Corporation Portable electronic device
CN103777379B (zh) * 2012-10-17 2017-01-04 北京京东方光电科技有限公司 一种液晶显示屏亮点检测方法
KR20150064464A (ko) * 2013-12-03 2015-06-11 삼성디스플레이 주식회사 액정 변조기를 포함하는 기판 검사 장치 및 액정 변조기의 제조 방법
US9702919B2 (en) 2014-03-14 2017-07-11 Joled Inc. Method for manufacturing display panel
CN104111548A (zh) * 2014-06-30 2014-10-22 京东方科技集团股份有限公司 用于阵列基板检测设备的光学系统及阵列基板检测设备
JP2015017991A (ja) * 2014-09-09 2015-01-29 株式会社半導体エネルギー研究所 検査方法
KR20160061548A (ko) * 2014-11-21 2016-06-01 삼성디스플레이 주식회사 어레이 테스트 모듈레이터 및 이를 포함하는 박막트랜지스터 기판 검사 장치
US10304364B2 (en) 2015-01-23 2019-05-28 Vuereal Inc. Identifying and repairing defects for micro-device integrated systems
TWI778072B (zh) * 2017-06-22 2022-09-21 以色列商奧寶科技有限公司 用於在超高解析度面板中偵測缺陷之方法
CN109377922B (zh) * 2018-09-26 2022-03-08 京东方科技集团股份有限公司 用于微发光二极管基板的线路检测治具及方法
CN110426899A (zh) * 2019-07-29 2019-11-08 深圳阜时科技有限公司 一种发射单元、传感模组及电子设备
JP7303543B2 (ja) * 2019-08-30 2023-07-05 ヤマハファインテック株式会社 高周波特性検査装置、及び高周波特性検査方法
WO2023023900A1 (zh) * 2021-08-23 2023-03-02 重庆康佳光电技术研究院有限公司 背板检测系统及其检测方法

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2311903A1 (de) * 1973-03-09 1974-09-12 Siemens Ag Verfahren und einrichtung zur ortung von kurzschluessen in mehrlagenverdrahtungen
US4242635A (en) * 1979-01-26 1980-12-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Apparatus and method for integrated circuit test analysis
US4368523A (en) * 1979-12-20 1983-01-11 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device having redundant pairs of address buses
NL181528C (nl) * 1980-01-12 1987-09-01 Sumitomo Electric Industries Inrichting voor het meten van een spanning of van een elektrisch veld met gebruikmaking van licht.
JPS56154678A (en) * 1980-04-30 1981-11-30 Fujitsu Ltd Inspection method for conductor pattern
JPS56153262A (en) * 1980-04-30 1981-11-27 Toshiba Corp Detecting method for short circuited point of wiring pattern
US4355278A (en) * 1980-08-06 1982-10-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Method for testing and analyzing surface acoustic wave interdigital transducers
US4444801A (en) * 1981-01-14 1984-04-24 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for correcting transparent defects on a photomask
DE3111393A1 (de) * 1981-03-23 1982-09-30 WEE Elektronik Entwicklungs-Gesellschaft mbH, 6980 Wertheim Verfahren und einrichtung zum orten von kurzschluessen in leiterplatten, verdrahtungen, leitungen, kabeln oder dergleichen
JPS586127A (ja) * 1981-07-03 1983-01-13 Hitachi Ltd フオトマスク欠陥修正方法とその装置
JPS58109859A (ja) * 1981-12-24 1983-06-30 Sumitomo Electric Ind Ltd 光による電圧・電界測定器
US4507605A (en) * 1982-05-17 1985-03-26 Testamatic, Incorporated Method and apparatus for electrical and optical inspection and testing of unpopulated printed circuit boards and other like items
JPS58203443A (ja) * 1982-05-24 1983-11-26 Hitachi Ltd ホトマスクの白点欠陥修正用組成物
JPS59111197A (ja) * 1982-12-17 1984-06-27 シチズン時計株式会社 マトリクス型表示装置の駆動回路
US4542333A (en) * 1983-05-05 1985-09-17 Ppg Industries, Inc. Method and apparatus utilizing magnetic field sensing for detecting discontinuities in a conductor member associated with a glass sheet
US4523847A (en) * 1983-07-07 1985-06-18 International Business Machines Corporation Frequency modulation-polarization spectroscopy method and device for detecting spectral features
AU4117585A (en) * 1984-03-19 1985-10-11 Kent State University Light modulating material comprising a liquid crystal dispersion in a synthetic resin matrix
US4618819A (en) * 1984-03-27 1986-10-21 The University Of Rochester Measurement of electrical signals with subpicosecond resolution
ATE80955T1 (de) * 1984-06-20 1992-10-15 Gould Inc Laserverfahren zur photomaskenreparatur.
US4631576A (en) * 1984-11-13 1986-12-23 Hazeltine Corporation Nonuniformity correction system for color CRT display
US4776022A (en) * 1985-04-09 1988-10-04 Aoi Systems, Inc. System for printed circuit board defect detection
US4636403A (en) * 1985-04-29 1987-01-13 At&T Technologies, Inc. Method of repairing a defective photomask
US4825201A (en) * 1985-10-01 1989-04-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Display device with panels compared to form correction signals
US4758092A (en) * 1986-03-04 1988-07-19 Stanford University Method and means for optical detection of charge density modulation in a semiconductor
DE3683053D1 (de) * 1986-10-23 1992-01-30 Ibm Verfahren zur kontaktfreien pruefung von platinen fuer integrierte schaltungen unter atmosphaerischen bedingungen.
US4819038A (en) * 1986-12-22 1989-04-04 Ibm Corporation TFT array for liquid crystal displays allowing in-process testing
US4910458A (en) * 1987-03-24 1990-03-20 Princeton Applied Research Corp. Electro-optic sampling system with dedicated electro-optic crystal and removable sample carrier
JPS63308572A (ja) * 1987-06-10 1988-12-15 Hamamatsu Photonics Kk 電圧検出装置
EP0299432B1 (en) * 1987-07-13 1994-06-08 Hamamatsu Photonics K.K. A voltage detecting device
KR960006869B1 (ko) * 1987-09-02 1996-05-23 도오교오 에레구토론 가부시끼가이샤 프로우브 장치에 의한 전기특성 검사방법
US4944576A (en) * 1988-03-21 1990-07-31 Hughes Aircraft Company Film with partial pre-alignment of polymer dispersed liquid crystals for electro-optical devices, and method of forming the same
US4875006A (en) * 1988-09-01 1989-10-17 Photon Dynamics, Inc. Ultra-high-speed digital test system using electro-optic signal sampling
US4862075A (en) * 1988-09-01 1989-08-29 Photon Dynamics, Inc. High frequency test head using electro-optics
US5037683A (en) * 1988-09-26 1991-08-06 W. R. Grace & Co.-Conn. High strength laminated film for chub packaging
US5017755A (en) * 1988-10-26 1991-05-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of repairing liquid crystal display and apparatus using the method
JP2567952B2 (ja) * 1989-09-05 1996-12-25 株式会社日立製作所 Lsi補修配線方法
US4983911A (en) * 1990-02-15 1991-01-08 Photon Dynamics, Inc. Voltage imaging system using electro-optics

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006120861A1 (ja) * 2005-05-02 2006-11-16 Shimadzu Corporation Tftアレイ基板検査装置
CN105242417A (zh) * 2015-10-23 2016-01-13 中航华东光电有限公司 显示模块底色一致性测试方法
CN105242417B (zh) * 2015-10-23 2018-04-17 中航华东光电有限公司 显示模块底色一致性测试方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5432461A (en) 1995-07-11
JPH05273590A (ja) 1993-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3275103B2 (ja) アクティブマトリックス液晶ディスプレイ基板の検査方法
JP3273972B2 (ja) 液晶ディスプレイ基板の検査方法
JP3199481B2 (ja) 液晶ディスプレイ基板の検査装置
JP3220762B2 (ja) アクティブ・マトリックスlcdパネル自動検査修理装置と方法
US20100194414A1 (en) Electro optical detector
JPH05256792A (ja) 液晶ディスプレイ基板の検査装置
KR100942841B1 (ko) 액정표시소자의 검사 방법 및 장치와 리페어방법 및 장치
JP3273973B2 (ja) アクティブマトリックス液晶ディスプレイ基板の検査装置およびその検査方法並びに検査装置用電気光学素子
JP3273971B2 (ja) 液晶ディスプレイ基板の検査装置
JPH08105926A (ja) 配線パターン検査装置及び配線パターン検査方法
KR101367078B1 (ko) 액정 표시장치의 얼룩 검사 방법
JP2834935B2 (ja) アクティブマトリクス型表示素子及びその製造方法
JP3479171B2 (ja) 液晶駆動基板の検査方法
JP3479170B2 (ja) 液晶駆動基板の検査方法
JP3439038B2 (ja) 液晶ディスプレイ基板の検査方法及び装置
KR101016750B1 (ko) 액정표시장치의 검사장치
JP3406222B2 (ja) アクティブマトリクス基板の製造方法
KR20080060027A (ko) 액정 표시장치용 검사 장치
KR101259646B1 (ko) 전자광학 효과를 이용한 평면표시장치용 비접촉식 검사장치및 검사방법
KR20070001434A (ko) 액정표시장치의 검사장비 및 검사방법
JPH05303068A (ja) ディスプレイ基板の検査装置及びその検査方法
JP2004045763A (ja) 液晶表示パネル検査方法及びその検査装置
KR20080109609A (ko) 평판 디스플레이 어레이 검사 및 리페어 공용 장치
JP2006267787A (ja) 表示用パネル及びその製造方法
KR20060014581A (ko) 기판의 리페어 장치와 이를 이용한 기판의 리페어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090208

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090208

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100208

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100208

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees