JP3272422B2 - 潤滑性に優れた水系金属表面処理組成物 - Google Patents
潤滑性に優れた水系金属表面処理組成物Info
- Publication number
- JP3272422B2 JP3272422B2 JP31403992A JP31403992A JP3272422B2 JP 3272422 B2 JP3272422 B2 JP 3272422B2 JP 31403992 A JP31403992 A JP 31403992A JP 31403992 A JP31403992 A JP 31403992A JP 3272422 B2 JP3272422 B2 JP 3272422B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- composition
- ions
- surface treatment
- metal surface
- emulsifier
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C22/00—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
- C23C22/05—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
- C23C22/06—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
- C23C22/24—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing hexavalent chromium compounds
- C23C22/26—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing hexavalent chromium compounds containing also organic compounds
- C23C22/28—Macromolecular compounds
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Lubricants (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Chemical Treatment Of Metals (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金属表面をクロメート
処理と有機樹脂コーティング処理を同時に行い、かつ潤
滑性を付与する組成物に関するものである。
処理と有機樹脂コーティング処理を同時に行い、かつ潤
滑性を付与する組成物に関するものである。
【0002】本発明の水系金属表面処理組成物(以下単
に本組成物と称す)は、素材として鉄鋼、アルミニウ
ム、亜鉛、錫、銅及びそれら金属の合金、さらにこれら
の金属めっき材などがコイル状、板状、線状あるいは棒
状などの形状を有する表面に適用され、これら素材に潤
滑性、成形加工性、耐食性、塗膜密着性、塗装後耐食性
及び耐指紋付着性などの機能を付与するものである。
に本組成物と称す)は、素材として鉄鋼、アルミニウ
ム、亜鉛、錫、銅及びそれら金属の合金、さらにこれら
の金属めっき材などがコイル状、板状、線状あるいは棒
状などの形状を有する表面に適用され、これら素材に潤
滑性、成形加工性、耐食性、塗膜密着性、塗装後耐食性
及び耐指紋付着性などの機能を付与するものである。
【0003】
【従来の技術】潤滑性に優れた水系金属表面処理組成物
として特開平3−219086号公報の発明がある。こ
の組成物は6価クロムイオンまたは6価クロムイオンと
3価クロムイオン、特定アクリル系重合体エマルジョン
及びノニオン系乳化剤で水分散した潤滑剤とを必須成分
とするpH5以下のものである。
として特開平3−219086号公報の発明がある。こ
の組成物は6価クロムイオンまたは6価クロムイオンと
3価クロムイオン、特定アクリル系重合体エマルジョン
及びノニオン系乳化剤で水分散した潤滑剤とを必須成分
とするpH5以下のものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、近年、
潤滑性、成形加工性、耐食性、塗膜密着性、塗装後耐食
性及び耐指紋付着性などの機能、特に潤滑性、耐水性並
びに耐アルカリ性がますます高度のものが要求されてい
るので、これらの性能は充分満足できるレベルではない
ことが分かった。本発明者らは、前記組成物を金属表面
に塗布して形成させた皮膜は潤滑性に優れるが更に高度
の潤滑性が求められる場合不十分である原因の調査検討
において、その因子としては前記組成物に含有する乳化
剤が挙げられることを見出し、できる限り該組成物中の
乳化剤含有量を低減して、高度の潤滑性の達成と耐水性
及び耐アルカリ性を向上させる必要を認めたのである。
したがって、本発明の目的は、前記組成物皮膜の耐水性
と耐アルカリ性を向上させ、更に高度の潤滑性を達成す
ることを課題とするものである。
潤滑性、成形加工性、耐食性、塗膜密着性、塗装後耐食
性及び耐指紋付着性などの機能、特に潤滑性、耐水性並
びに耐アルカリ性がますます高度のものが要求されてい
るので、これらの性能は充分満足できるレベルではない
ことが分かった。本発明者らは、前記組成物を金属表面
に塗布して形成させた皮膜は潤滑性に優れるが更に高度
の潤滑性が求められる場合不十分である原因の調査検討
において、その因子としては前記組成物に含有する乳化
剤が挙げられることを見出し、できる限り該組成物中の
乳化剤含有量を低減して、高度の潤滑性の達成と耐水性
及び耐アルカリ性を向上させる必要を認めたのである。
したがって、本発明の目的は、前記組成物皮膜の耐水性
と耐アルカリ性を向上させ、更に高度の潤滑性を達成す
ることを課題とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは研究の過程
において、微細なポリエチレンワックスを乳化剤なしに
水に分散させたものが市販されていることを知り、この
分散体について更に検討した結果、ポリエチレンワック
スは平均粒径が7.0μm以下のものが好ましいこと
を、このワックス(b)の前記組成物に含まれる全固形
分に対する固形分重量比が0.01〜0.50が好適で
あること、かつ、アクリル系重合体エマルジョン(a)
の固形分と全クロムとの重量比が(a)の固形分/全ク
ロム=0.2〜600の範囲が適切であることを見いだ
した。そして此の様な好ましい条件のもとに改良された
水系表面処理組成物が金属表面に塗布された結果、優れ
た耐食性、塗膜密着性塗装後耐食性並びに耐指紋付着性
を有する皮膜が形成され、更に此の皮膜は高度の潤滑
性、成形加工性および優れた耐水性と耐アルカリ性とを
有することを見い出して本発明を成すに到った。
において、微細なポリエチレンワックスを乳化剤なしに
水に分散させたものが市販されていることを知り、この
分散体について更に検討した結果、ポリエチレンワック
スは平均粒径が7.0μm以下のものが好ましいこと
を、このワックス(b)の前記組成物に含まれる全固形
分に対する固形分重量比が0.01〜0.50が好適で
あること、かつ、アクリル系重合体エマルジョン(a)
の固形分と全クロムとの重量比が(a)の固形分/全ク
ロム=0.2〜600の範囲が適切であることを見いだ
した。そして此の様な好ましい条件のもとに改良された
水系表面処理組成物が金属表面に塗布された結果、優れ
た耐食性、塗膜密着性塗装後耐食性並びに耐指紋付着性
を有する皮膜が形成され、更に此の皮膜は高度の潤滑
性、成形加工性および優れた耐水性と耐アルカリ性とを
有することを見い出して本発明を成すに到った。
【0006】すなわち、本発明は、必須成分として6価
クロムイオン又は6価クロムイオンと3価クロムイオ
ン、下記のアクリル系重合体エマルジョン(a)及び、潤
滑成分として平均粒径が0.3 〜3.0μmで、軟化点が80〜
150℃のポリエチレンワックスを乳化剤なしに水又は水
溶液に分散させたポリエチレンワックス水性ディスパー
ジョン(b)を含有する水系金属表面処理剤組成物であっ
て、該組成物中の全クロムに対するアクリル系重合体エ
マルジョン(a)の固形物重量比が0.2〜600であり、且
つ、該組成物中の全固形分に対するポリエチレンワック
ス水性ディスパージョン(b)の固形分重量比が0.01〜0.5
0であることを特徴とする潤滑性に優れた水系金属表面
処理組成物に関する。 アクリル系重合体エマルジョン(a): 4)エチレン系不飽和カルボン酸単量体 5)(イ)下記一般式で表されるアルコキシメチレン(メ
タ)アクリルアミドまたはその誘 導体、
クロムイオン又は6価クロムイオンと3価クロムイオ
ン、下記のアクリル系重合体エマルジョン(a)及び、潤
滑成分として平均粒径が0.3 〜3.0μmで、軟化点が80〜
150℃のポリエチレンワックスを乳化剤なしに水又は水
溶液に分散させたポリエチレンワックス水性ディスパー
ジョン(b)を含有する水系金属表面処理剤組成物であっ
て、該組成物中の全クロムに対するアクリル系重合体エ
マルジョン(a)の固形物重量比が0.2〜600であり、且
つ、該組成物中の全固形分に対するポリエチレンワック
ス水性ディスパージョン(b)の固形分重量比が0.01〜0.5
0であることを特徴とする潤滑性に優れた水系金属表面
処理組成物に関する。 アクリル系重合体エマルジョン(a): 4)エチレン系不飽和カルボン酸単量体 5)(イ)下記一般式で表されるアルコキシメチレン(メ
タ)アクリルアミドまたはその誘 導体、
【0007】
【化2】
【0008】ただし、XはCn H2n+1(n=0または
1) YはCm H2m+1(m=0〜4) (ロ)アシッドホスホオキシアルキル(メタ)アクリレ
ートと、(ハ)アルコキシアルキル(メタ)アクリレー
トとから選ばれる1種叉は2種以上の単量体 3)アクリル系単量体から選ばれる1種叉は2種以上か
らなる骨格用単量体前記1)、2)および3)を実質的
にアニオン性乳化剤及びカチオン性乳化剤を含まず、ポ
リオキシエチレン−ポリオキシプロピレンブロックポリ
マー系乳化剤を含有するノニオン性乳化剤を用いて乳化
重合して得たアクリル系重合体エマルジョン。
1) YはCm H2m+1(m=0〜4) (ロ)アシッドホスホオキシアルキル(メタ)アクリレ
ートと、(ハ)アルコキシアルキル(メタ)アクリレー
トとから選ばれる1種叉は2種以上の単量体 3)アクリル系単量体から選ばれる1種叉は2種以上か
らなる骨格用単量体前記1)、2)および3)を実質的
にアニオン性乳化剤及びカチオン性乳化剤を含まず、ポ
リオキシエチレン−ポリオキシプロピレンブロックポリ
マー系乳化剤を含有するノニオン性乳化剤を用いて乳化
重合して得たアクリル系重合体エマルジョン。
【0009】以下、本発明について詳細に説明する。本
組成物に使用するアクリル系重合体エマルジョンに用い
られる、上記の1)、2)、3)の各群の単量体につい
て説明する。1)のエチレン系不飽和カルボン酸単量体
とは不飽和モノまたはジカルボン酸を指す。エチレン系
不飽和カルボン酸モノマーは、主として金属に対する密
着性に寄与するカルボキシル基の供給源である。
組成物に使用するアクリル系重合体エマルジョンに用い
られる、上記の1)、2)、3)の各群の単量体につい
て説明する。1)のエチレン系不飽和カルボン酸単量体
とは不飽和モノまたはジカルボン酸を指す。エチレン系
不飽和カルボン酸モノマーは、主として金属に対する密
着性に寄与するカルボキシル基の供給源である。
【0010】エチレン系不飽和カルボン酸モノマーは、
アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、イタコン酸、
マレイン酸あるいはフマール酸など及びこれらのハーフ
エステルを含む。
アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、イタコン酸、
マレイン酸あるいはフマール酸など及びこれらのハーフ
エステルを含む。
【0011】2)の(イ)の下記一般式:
【0012】
【化3】
【0013】ただし、XはCn H2n+1(n=0または
1) YはCm H2m+1(m=0〜4) で表されるアルコキシメチレン(メタ)アクリルアミド
またはその誘導体とは、n=0のときはアルコキシメチ
レンアクリルアミドであり、n=1のときはアルコキシ
メチレンメタクリルアミドであり、またm=0のときは
メトキシメチレン(メタ)アクリルアミド、m=1のと
きはエトキシメチレン(メタ)アクリルアミド、m=2
のときはブトキシメチレン(メタ)アクリルアミド、m
=3のときはプロパノキシメチレン(メタ)アクリルア
ミド、m=4のときはブトキシメチレン(メタ)アクリ
ルアミドである。
1) YはCm H2m+1(m=0〜4) で表されるアルコキシメチレン(メタ)アクリルアミド
またはその誘導体とは、n=0のときはアルコキシメチ
レンアクリルアミドであり、n=1のときはアルコキシ
メチレンメタクリルアミドであり、またm=0のときは
メトキシメチレン(メタ)アクリルアミド、m=1のと
きはエトキシメチレン(メタ)アクリルアミド、m=2
のときはブトキシメチレン(メタ)アクリルアミド、m
=3のときはプロパノキシメチレン(メタ)アクリルア
ミド、m=4のときはブトキシメチレン(メタ)アクリ
ルアミドである。
【0014】2)の(ロ)のアシッドホスホオキシアル
キル(メタ)アクリレートは、アシッドホスホオキシメ
チルアクリレート、アシッドホスホオキシエチルアクリ
レート、アシッドホスホオキシプロピルアクレリート、
アシッドホスホオキシメチルメタクリレート、アシッド
ホスホオキシエチルメタクリレート、アシツドホスホオ
キシプロピルメタクリレートなどを含む。
キル(メタ)アクリレートは、アシッドホスホオキシメ
チルアクリレート、アシッドホスホオキシエチルアクリ
レート、アシッドホスホオキシプロピルアクレリート、
アシッドホスホオキシメチルメタクリレート、アシッド
ホスホオキシエチルメタクリレート、アシツドホスホオ
キシプロピルメタクリレートなどを含む。
【0015】2)の(ハ)のアルコキシアルキル(メ
タ)アクリレートは、メトキシメチルアクリレート、メ
トキシエチルアクリレート、メトキシメチルメタクリレ
ート、メトキシエチルメタクリレート、エトキシメチル
アクリレート、エトキシエチルアクリレート、エトキシ
メチルメタクリレート、エトキシエチルメタクリレー
ト、などを含む。
タ)アクリレートは、メトキシメチルアクリレート、メ
トキシエチルアクリレート、メトキシメチルメタクリレ
ート、メトキシエチルメタクリレート、エトキシメチル
アクリレート、エトキシエチルアクリレート、エトキシ
メチルメタクリレート、エトキシエチルメタクリレー
ト、などを含む。
【0016】前記(イ)、(ロ)、(ハ)の単量体は、
それぞれが有するN−置換メチロール基(CH2 =C−
CONH)、リン酸基、アルコキシル基により、本発明
の組成物が形成する金属表面処理皮膜と、その上に塗装
した塗膜との密着性向上に寄与する。したがって、
(イ)、(ロ)、(ハ)の少なくとも1群以上を使用す
れば上記の効果が得られる。
それぞれが有するN−置換メチロール基(CH2 =C−
CONH)、リン酸基、アルコキシル基により、本発明
の組成物が形成する金属表面処理皮膜と、その上に塗装
した塗膜との密着性向上に寄与する。したがって、
(イ)、(ロ)、(ハ)の少なくとも1群以上を使用す
れば上記の効果が得られる。
【0017】3)のアクリル系単量体は皮膜の骨格にな
るものであり、メチルアクリレート、メチルメタクリレ
ート、エチルアクリレート、エチルメタクリレート、イ
ソプロピルアクリレート、イソプロピルメタクリレー
ト、n−ブチルアクリレート、n−ブチルメタクリレー
ト、2−エチルヘキシルアクリレート、2−エチルヘキ
シルメタクリレート、オクチルアクリレート、オクチル
メタクリレート、アクリロニトリル、メタクリロニトリ
ル、アクリルアミド、メタクリルアミドなどを含むもの
であり、2)の(ハ)のアルコキシアルキル(メタ)ア
クリレートも含むものである。なお、1)及び2)の
(イ)(ロ)は塗膜の密着性に寄与するが骨格にはなら
ない。また、所望により 3)に含有させるこれらの共
重合性単量体は、スチレン、メチルスチレン、酢酸ビニ
ル、α位で分岐した飽和カルボン酸のビニルエステル、
塩化ビニル、ビニルトルエン、エチレンなどを含む。
るものであり、メチルアクリレート、メチルメタクリレ
ート、エチルアクリレート、エチルメタクリレート、イ
ソプロピルアクリレート、イソプロピルメタクリレー
ト、n−ブチルアクリレート、n−ブチルメタクリレー
ト、2−エチルヘキシルアクリレート、2−エチルヘキ
シルメタクリレート、オクチルアクリレート、オクチル
メタクリレート、アクリロニトリル、メタクリロニトリ
ル、アクリルアミド、メタクリルアミドなどを含むもの
であり、2)の(ハ)のアルコキシアルキル(メタ)ア
クリレートも含むものである。なお、1)及び2)の
(イ)(ロ)は塗膜の密着性に寄与するが骨格にはなら
ない。また、所望により 3)に含有させるこれらの共
重合性単量体は、スチレン、メチルスチレン、酢酸ビニ
ル、α位で分岐した飽和カルボン酸のビニルエステル、
塩化ビニル、ビニルトルエン、エチレンなどを含む。
【0018】したがって、3)には次の組合せがある。 イ)アクリル系単量体(ただし2)の(ハ)のアルコキ
シアルキル(メタ)アクリレートとは共通しない別種の
アクリル系単量体)、 ロ)イ)+アルコキシアルキル(メタ)アクリレート
(すなわち一部が2)の(ハ)のアルコキシアルキル
(メタ)アクリレートと共通し、残部は共通しないアク
リル単量体) ハ)アルコキシアルキル(メタ)アクリレート(すなわ
ち、2)の(ハ)と3)が同種) ニ)イ)+共重合性単量体 ホ)ロ)+共重合性単量体 ヘ)ハ)+共重合性単量体
シアルキル(メタ)アクリレートとは共通しない別種の
アクリル系単量体)、 ロ)イ)+アルコキシアルキル(メタ)アクリレート
(すなわち一部が2)の(ハ)のアルコキシアルキル
(メタ)アクリレートと共通し、残部は共通しないアク
リル単量体) ハ)アルコキシアルキル(メタ)アクリレート(すなわ
ち、2)の(ハ)と3)が同種) ニ)イ)+共重合性単量体 ホ)ロ)+共重合性単量体 ヘ)ハ)+共重合性単量体
【0019】3)の単量体は、本発明で使用するアクリ
ル系重合体エマルジョンの骨格を構成し、樹脂の硬軟、
可とう性、強伸度、弾性、粘着性、ガラス転移温度、最
低造膜温度などの物性及び化学的安定性などを支配する
基本単量体である。しかる理由で、アルコキシアルキル
(メタ)アクリレートは2)の単量体として密着性向上
作用を有するとともに、骨格単量体としても作用する特
異な単量体であるため、本発明の構成は、アルコキシア
ルキル(メタ)アクリレートが2)と3)の両方に含ま
れることもある特殊な構成とした。
ル系重合体エマルジョンの骨格を構成し、樹脂の硬軟、
可とう性、強伸度、弾性、粘着性、ガラス転移温度、最
低造膜温度などの物性及び化学的安定性などを支配する
基本単量体である。しかる理由で、アルコキシアルキル
(メタ)アクリレートは2)の単量体として密着性向上
作用を有するとともに、骨格単量体としても作用する特
異な単量体であるため、本発明の構成は、アルコキシア
ルキル(メタ)アクリレートが2)と3)の両方に含ま
れることもある特殊な構成とした。
【0020】従って、例えば、1)、2)および3)の
単量体の組合せのーつとして、アクリル酸−アルコキシ
アルキル(メタ)クリレート−スチレンの組合せもある
が、得られたアクリル系重合体エマルジョンは本発明で
用いる有機化合物として十分な効果を奏する。各有機化
合物は特にその量に制限はない。
単量体の組合せのーつとして、アクリル酸−アルコキシ
アルキル(メタ)クリレート−スチレンの組合せもある
が、得られたアクリル系重合体エマルジョンは本発明で
用いる有機化合物として十分な効果を奏する。各有機化
合物は特にその量に制限はない。
【0021】本発明に使用するアクリル系重合エマルジ
ョンの重合時に使う乳化剤はノニオン性乳化剤である
が、そのノニオン性乳化剤とは、ポリオキシエチレンア
ルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェノー
ルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルエステル、ソ
ルビタンアルキルエステル、ポリオキシエチレンソルビ
タンアルキルエステル、ポリオキシエチレン−ポリオキ
シプロピレンブロックポリマーなどを含む。ノニオン性
乳化剤に有意量のイオン性の乳化剤が共存する場合は、
ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンブロックポ
リマー(EO−POブロックポリマー)を用いたとして
も、生成したエマルジョンのクロム酸混和安定性は著し
く低下することから、イオン性の乳化剤は併用すべきで
はない。
ョンの重合時に使う乳化剤はノニオン性乳化剤である
が、そのノニオン性乳化剤とは、ポリオキシエチレンア
ルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェノー
ルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルエステル、ソ
ルビタンアルキルエステル、ポリオキシエチレンソルビ
タンアルキルエステル、ポリオキシエチレン−ポリオキ
シプロピレンブロックポリマーなどを含む。ノニオン性
乳化剤に有意量のイオン性の乳化剤が共存する場合は、
ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンブロックポ
リマー(EO−POブロックポリマー)を用いたとして
も、生成したエマルジョンのクロム酸混和安定性は著し
く低下することから、イオン性の乳化剤は併用すべきで
はない。
【0022】重合時に用いるノニオン性乳化剤としてポ
リオキシエチレン−ポリオキシプロピレンブロックポリ
マー(EO−POブロックポリマー)を用いることによ
りクロム酸との混和安定性が著しく優れたエマルジョン
を得ることができる。ノニオン性乳化剤中にEO−PO
ブロックポリマーが占める割合は好ましくは5〜100
重量%(以下単に%で示す)範囲にある。
リオキシエチレン−ポリオキシプロピレンブロックポリ
マー(EO−POブロックポリマー)を用いることによ
りクロム酸との混和安定性が著しく優れたエマルジョン
を得ることができる。ノニオン性乳化剤中にEO−PO
ブロックポリマーが占める割合は好ましくは5〜100
重量%(以下単に%で示す)範囲にある。
【0023】EO−POブロックポリマーの割合を多く
していくと、アクリル系重合体が粗大なエマルジョン粒
子を生成する傾向が顕著になることが認められるが、最
終的に得られるエマルジョンの温度を低めに設定するこ
とにより、EO−POブロックポリマー単独使用による
重合によっても粗大エマルジョンの生成を避けることが
出来る。EO−POプロックポリマーのノニオン性乳化
剤中に占める割合は5%未満であるとクロム酸との混和
性は十分ではないため、5%以上の割り合いが好まし
い。
していくと、アクリル系重合体が粗大なエマルジョン粒
子を生成する傾向が顕著になることが認められるが、最
終的に得られるエマルジョンの温度を低めに設定するこ
とにより、EO−POブロックポリマー単独使用による
重合によっても粗大エマルジョンの生成を避けることが
出来る。EO−POプロックポリマーのノニオン性乳化
剤中に占める割合は5%未満であるとクロム酸との混和
性は十分ではないため、5%以上の割り合いが好まし
い。
【0024】本組成物に使用する6価クロムイオンは、
クロム酸もしくはクロム酸塩化合物が挙げられ、クロム
酸は通常、無水クロム酸または無水クロム酸の水溶液の
形で、クロム酸塩はクロム酸または重クロム酸のアンモ
ニウム、カリウム、ストロンチウム、バリウム、ナトリ
ウム、亜鉛などの塩が挙げられる。6価クロムイオンは
強酸化作用を有し、鋼、亜鉛、アルミニウムなどの金属
表面を不動態化して金属を腐食から保護する作用をも
つ。また6価クロムイオンの一部は皮膜形成時の乾燥工
程での加熱のもとでアクリル重合体エマルジョン中の乳
化剤や樹脂中の官能基で還元され、3価クロムイオンと
なり、6価クロムの水難溶性化と樹脂高分子化に役立つ
ものである。
クロム酸もしくはクロム酸塩化合物が挙げられ、クロム
酸は通常、無水クロム酸または無水クロム酸の水溶液の
形で、クロム酸塩はクロム酸または重クロム酸のアンモ
ニウム、カリウム、ストロンチウム、バリウム、ナトリ
ウム、亜鉛などの塩が挙げられる。6価クロムイオンは
強酸化作用を有し、鋼、亜鉛、アルミニウムなどの金属
表面を不動態化して金属を腐食から保護する作用をも
つ。また6価クロムイオンの一部は皮膜形成時の乾燥工
程での加熱のもとでアクリル重合体エマルジョン中の乳
化剤や樹脂中の官能基で還元され、3価クロムイオンと
なり、6価クロムの水難溶性化と樹脂高分子化に役立つ
ものである。
【0025】本組成物において6価クロムイオンと3価
クロムイオンとを使用する場合は、例えば6価クロムイ
オンを含む水溶液にメタノール、エタノール、蓚酸、デ
ンプン、過酸化水素、ピロガロールなどの還元剤を加え
て、6価クロムイオンを部分還元したものが挙げられ
る。その他の例としては炭酸クロム又は水酸化クロムを
クロム酸水溶液に適量溶解させたものでもよい。しかし
ながら、6価クロムイオンのみを使用する場合は6価ク
ロムイオンが水に溶解し易い性質があるので本組成物に
て形成された被膜に水分が侵入すると被膜からクロムが
離脱し易いので、より好ましくは6価クロムイオンと3
価クロムイオンが共存したものを使用するのがよい。こ
の場合に、3価クロムは6価クロム(クロム酸)と結合
して水に難溶のクロム酸クロムを形成し、6価クロムの
膜中から溶出を抑制することにより防錆効果の維持と環
境汚染防止の目的に寄与するのである。3価クロムイオ
ン供給源として硝酸クロム、硫酸クロム、塩化クロム、
クロムみょうばんなど対アニオンが組成液中に残る化合
物は、クロム酸クロムの生成量を減少させるので好まし
くない。3価クロムは、前途のごとく6価クロムとクロ
ム酸クロムを形成する以外にアクリル重合体樹脂のクロ
スリンク(架橋作用)による高分子化をもたらし、その
結果、金属上に形成された被膜の耐アルカリ脱脂性を向
上させる役割を持つものである。
クロムイオンとを使用する場合は、例えば6価クロムイ
オンを含む水溶液にメタノール、エタノール、蓚酸、デ
ンプン、過酸化水素、ピロガロールなどの還元剤を加え
て、6価クロムイオンを部分還元したものが挙げられ
る。その他の例としては炭酸クロム又は水酸化クロムを
クロム酸水溶液に適量溶解させたものでもよい。しかし
ながら、6価クロムイオンのみを使用する場合は6価ク
ロムイオンが水に溶解し易い性質があるので本組成物に
て形成された被膜に水分が侵入すると被膜からクロムが
離脱し易いので、より好ましくは6価クロムイオンと3
価クロムイオンが共存したものを使用するのがよい。こ
の場合に、3価クロムは6価クロム(クロム酸)と結合
して水に難溶のクロム酸クロムを形成し、6価クロムの
膜中から溶出を抑制することにより防錆効果の維持と環
境汚染防止の目的に寄与するのである。3価クロムイオ
ン供給源として硝酸クロム、硫酸クロム、塩化クロム、
クロムみょうばんなど対アニオンが組成液中に残る化合
物は、クロム酸クロムの生成量を減少させるので好まし
くない。3価クロムは、前途のごとく6価クロムとクロ
ム酸クロムを形成する以外にアクリル重合体樹脂のクロ
スリンク(架橋作用)による高分子化をもたらし、その
結果、金属上に形成された被膜の耐アルカリ脱脂性を向
上させる役割を持つものである。
【0026】アクリル系重合体エマルジョン樹脂と6価
クロムイオンまたは6価クロムイオンと3価クロムイオ
ンとの比率は、樹脂/全クロム=0.2〜600であ
る。この比が600を超えると皮膜の耐アルカリ性が不
十分となり、形成された皮膜のアルカリ脱脂後の耐食性
及び上塗り塗料との塗膜密着性が低下し、一方この比が
0.2未満では、形成皮膜は十分な耐水性、耐アルカリ
性、上塗り塗料との塗膜密着性が得られない。
クロムイオンまたは6価クロムイオンと3価クロムイオ
ンとの比率は、樹脂/全クロム=0.2〜600であ
る。この比が600を超えると皮膜の耐アルカリ性が不
十分となり、形成された皮膜のアルカリ脱脂後の耐食性
及び上塗り塗料との塗膜密着性が低下し、一方この比が
0.2未満では、形成皮膜は十分な耐水性、耐アルカリ
性、上塗り塗料との塗膜密着性が得られない。
【0027】6価クロムイオンと3価クロムイオンとの
比率は、リン酸などの他の酸を含まない場合、薬剤の安
定性の面でCr3+/Cr6+(重量比、以下同様)が1以
下であることが好ましく、またリン酸などの酸を含有す
る場合は6価クロムの耐食性を十分に期待するためにC
r3+/Cr6+が5以下であることが好ましい。
比率は、リン酸などの他の酸を含まない場合、薬剤の安
定性の面でCr3+/Cr6+(重量比、以下同様)が1以
下であることが好ましく、またリン酸などの酸を含有す
る場合は6価クロムの耐食性を十分に期待するためにC
r3+/Cr6+が5以下であることが好ましい。
【0028】本組成物のpHは特定するものではない
が、特に好ましくは5以下である。pHが5を超えると
本組成物皮膜と素地金属との密着性が低下するため、該
皮膜が高度の深絞り加工時に剥離を起し易くなり、潤滑
特性も低下する。又上塗り塗装の場合は密着不良を起し
易い。しかしながら、高度の加工性または高度の塗装付
着性を要しない場合は必ずしもpH5以下に限定するも
のではない。必要に応じて、本発明組成物のpHはクロ
ム酸、リン酸またはアンモニア水等で調節することがで
きる。
が、特に好ましくは5以下である。pHが5を超えると
本組成物皮膜と素地金属との密着性が低下するため、該
皮膜が高度の深絞り加工時に剥離を起し易くなり、潤滑
特性も低下する。又上塗り塗装の場合は密着不良を起し
易い。しかしながら、高度の加工性または高度の塗装付
着性を要しない場合は必ずしもpH5以下に限定するも
のではない。必要に応じて、本発明組成物のpHはクロ
ム酸、リン酸またはアンモニア水等で調節することがで
きる。
【0029】本組成物が最も特徴とするところは、潤滑
剤で0.3〜3.0μmのポリエチレンワックスであ
り、また乳化剤を使用せず水または水溶性に分散させた
ものである。水溶液としては分散性を高めるために弱ア
ルカリ性とすることができる。上記の分散は高温加工下
のもとでポリエチレンワックスの平均粒径に応じた適切
な攪拌条件のもとで実施される。この微粒ポリエチレン
ワックスの軟化点は80℃〜150℃である。このポリ
エチレンワックスは潤滑剤として評価し得る性能を有す
る共に、乳化剤を含有しないので、乳化剤としてアクリ
ル系重合体エマルジョンに含有する分のみであるので、
それだけ本組成物中の乳化剤の含有量を低減させること
ができ、従って、本組成物皮膜の耐水性と耐アルカリ性
を向上させることができるのである。皮膜の耐水性は、
本質的には水分による皮膜の劣化度合を示す性能であ
り、実用的には上塗り塗膜密着性の劣化度合を表す指標
である。親水性の乳化剤が皮膜に残存する場合、上塗り
塗膜を通して水分を吸蔵してふくれを生じ易くなり、塗
膜密着性を低下させる。皮膜の耐水性の実験方法として
は、上塗り塗装板の沸水浸漬テスト後の密着性を評価す
る。耐アルカリ性についてはアルカリ脱脂有無での皮膜
劣化度合を示す性能であり、耐水性と同様に皮膜に乳化
剤が残存する場合耐水性と同様にアルカリ脱脂後の耐食
性が低下する。
剤で0.3〜3.0μmのポリエチレンワックスであ
り、また乳化剤を使用せず水または水溶性に分散させた
ものである。水溶液としては分散性を高めるために弱ア
ルカリ性とすることができる。上記の分散は高温加工下
のもとでポリエチレンワックスの平均粒径に応じた適切
な攪拌条件のもとで実施される。この微粒ポリエチレン
ワックスの軟化点は80℃〜150℃である。このポリ
エチレンワックスは潤滑剤として評価し得る性能を有す
る共に、乳化剤を含有しないので、乳化剤としてアクリ
ル系重合体エマルジョンに含有する分のみであるので、
それだけ本組成物中の乳化剤の含有量を低減させること
ができ、従って、本組成物皮膜の耐水性と耐アルカリ性
を向上させることができるのである。皮膜の耐水性は、
本質的には水分による皮膜の劣化度合を示す性能であ
り、実用的には上塗り塗膜密着性の劣化度合を表す指標
である。親水性の乳化剤が皮膜に残存する場合、上塗り
塗膜を通して水分を吸蔵してふくれを生じ易くなり、塗
膜密着性を低下させる。皮膜の耐水性の実験方法として
は、上塗り塗装板の沸水浸漬テスト後の密着性を評価す
る。耐アルカリ性についてはアルカリ脱脂有無での皮膜
劣化度合を示す性能であり、耐水性と同様に皮膜に乳化
剤が残存する場合耐水性と同様にアルカリ脱脂後の耐食
性が低下する。
【0030】本発明にて使用する微細なポリエチレンワ
ックスのケン化価について特定するものではないが、ケ
ン化価が小さい方が、前記潤滑性等の性能が良好とな
り、ケン化価が0の場合に最も良好な性能が得られる。
ックスのケン化価について特定するものではないが、ケ
ン化価が小さい方が、前記潤滑性等の性能が良好とな
り、ケン化価が0の場合に最も良好な性能が得られる。
【0031】尚、ポリエチレンワックス微粒子分散体の
代わりにパラフィンワックス微粒子分散体の使用も可能
であるが、前者の方が潤滑性能の面で優れており特に軟
化点が80〜150℃の場合に前者は最高の潤滑性を発
揮するのである。
代わりにパラフィンワックス微粒子分散体の使用も可能
であるが、前者の方が潤滑性能の面で優れており特に軟
化点が80〜150℃の場合に前者は最高の潤滑性を発
揮するのである。
【0032】次に潤滑剤の配合量は、本組成物に含まれ
る全固形分に対する固形分重量比で0.01〜0.50
である。特に0.05〜0.40の固形分比が好まし
い。潤滑剤の配合量が固形分重量比で0.01未満では
潤滑性が十分でなく、また0.50超では形成された皮
膜の強度、素地金属に対する密着性が低下し、耐食性、
耐アルカリ性、耐溶剤性、塗膜密着性などが低下するの
みならず、潤滑剤の量が多いにも拘らずその特性が発揮
できないので潤滑性も低下する。
る全固形分に対する固形分重量比で0.01〜0.50
である。特に0.05〜0.40の固形分比が好まし
い。潤滑剤の配合量が固形分重量比で0.01未満では
潤滑性が十分でなく、また0.50超では形成された皮
膜の強度、素地金属に対する密着性が低下し、耐食性、
耐アルカリ性、耐溶剤性、塗膜密着性などが低下するの
みならず、潤滑剤の量が多いにも拘らずその特性が発揮
できないので潤滑性も低下する。
【0033】本発明の実施態様において本組成物に必要
に応じて更に添加することができるリン酸イオンは、オ
ルソリン酸のような酸、リン酸アンモニウム、リン酸ナ
トリウム、リン酸カリウムのようなアルカリ金属のリン
酸塩、リン酸カルシウム、リン酸マグネシウムのような
アルカリ土類金属のリン酸塩、リン酸亜鉛、リン酸マン
ガン、リン酸ニッケル、リン酸コバルト、リン酸アルミ
ニウムなどの金属リン酸塩の形である。これらのリン酸
イオンは本発明の組成物の皮膜形成時に6価クロムイオ
ンのエマルジョン樹脂による還元を容易にすると同時
に、3価クロムと化合して難溶性塩を形成し皮膜の耐ア
ルカリ性、耐食性を向上させることができる。
に応じて更に添加することができるリン酸イオンは、オ
ルソリン酸のような酸、リン酸アンモニウム、リン酸ナ
トリウム、リン酸カリウムのようなアルカリ金属のリン
酸塩、リン酸カルシウム、リン酸マグネシウムのような
アルカリ土類金属のリン酸塩、リン酸亜鉛、リン酸マン
ガン、リン酸ニッケル、リン酸コバルト、リン酸アルミ
ニウムなどの金属リン酸塩の形である。これらのリン酸
イオンは本発明の組成物の皮膜形成時に6価クロムイオ
ンのエマルジョン樹脂による還元を容易にすると同時
に、3価クロムと化合して難溶性塩を形成し皮膜の耐ア
ルカリ性、耐食性を向上させることができる。
【0034】また、本発明の別の実施態様において、本
組成物に必要に応じて更に添加することができるシリカ
は1次粒径が5μm〜100μmの大きさの微粒子状の
シリカを使用でき、気相法、液相法のいずれの方法で製
造されたものでもよい。シリカはその表面に6価クロム
を吸着、固定化し、6価クロムの溶出を抑制することに
より皮膜の耐食性向上させる作用効果をもつものであ
る。
組成物に必要に応じて更に添加することができるシリカ
は1次粒径が5μm〜100μmの大きさの微粒子状の
シリカを使用でき、気相法、液相法のいずれの方法で製
造されたものでもよい。シリカはその表面に6価クロム
を吸着、固定化し、6価クロムの溶出を抑制することに
より皮膜の耐食性向上させる作用効果をもつものであ
る。
【0035】本発明の別の実施態様において、本組成物
に必要に応じて更に添加することができるコバルト、ニ
ッケル、マンガン、亜鉛などから選ばれる重金属イオン
は、皮膜形成時にクロム酸と結合して水に難溶なクロム
酸重金属塩を形成し、耐アルカリ性を一層向上させる。
従って、本組成物皮膜を形成した金属板をプレス加工し
た後加工面に残留した潤滑皮膜のプレス機による汚れを
除去するために、その表面をアルカリ洗浄した際に洗浄
による皮膜の劣化が抑制できる顕著な作用をもつもので
ある。前記の重金属イオンの供給としては炭酸塩、水酸
化物、酸化物またはリン酸塩で供給することが望まし
く、硫酸塩、塩化物、硝酸塩などはクロム酸との難溶性
塩の形成を阻害するので好ましくない。
に必要に応じて更に添加することができるコバルト、ニ
ッケル、マンガン、亜鉛などから選ばれる重金属イオン
は、皮膜形成時にクロム酸と結合して水に難溶なクロム
酸重金属塩を形成し、耐アルカリ性を一層向上させる。
従って、本組成物皮膜を形成した金属板をプレス加工し
た後加工面に残留した潤滑皮膜のプレス機による汚れを
除去するために、その表面をアルカリ洗浄した際に洗浄
による皮膜の劣化が抑制できる顕著な作用をもつもので
ある。前記の重金属イオンの供給としては炭酸塩、水酸
化物、酸化物またはリン酸塩で供給することが望まし
く、硫酸塩、塩化物、硝酸塩などはクロム酸との難溶性
塩の形成を阻害するので好ましくない。
【0036】本発明の別の実施態様において、本組成物
に必要に応じて添加し得るフッ素イオンは皮膜形成時に
金属表面の活性化に寄与し、金属素地と皮膜の密着性ひ
いては金属と塗膜との密着性を改善する作用を有する。
フッ素イオンはフッ化水素酸、ジルコンフッ化水素酸、
珪フッ化水素酸、チタンフッ化水素酸、ホウフッ化水素
酸及びこれらの酸のアンモニウム塩、リチウム塩、ナト
リウム塩、カリウム塩などのフッ素化合物の形で添加す
ることができる。
に必要に応じて添加し得るフッ素イオンは皮膜形成時に
金属表面の活性化に寄与し、金属素地と皮膜の密着性ひ
いては金属と塗膜との密着性を改善する作用を有する。
フッ素イオンはフッ化水素酸、ジルコンフッ化水素酸、
珪フッ化水素酸、チタンフッ化水素酸、ホウフッ化水素
酸及びこれらの酸のアンモニウム塩、リチウム塩、ナト
リウム塩、カリウム塩などのフッ素化合物の形で添加す
ることができる。
【0037】次に、これら四種の添加物の添加量は特定
するものではないが、リン酸イオンの場合PO4 /全C
r重量比で0.05〜5、シリカ微粒子の場合はSiO
2 /全Cr重量比で0.1〜10、フッ素化合物の場合
はF/全Cr重量比で0.01〜0.5の範囲が適当で
あり、この範囲から外れると添加の効果が少ない。コバ
ルト、ニッケル、亜鉛、マンガンの金属イオンの場合、
これらの金属イオンと3価クロムイオンの合計したグラ
ム当量がクロム酸とリン酸と合計したグラム当量との
比;(金属イオン+Cr3+)/(CrO4 2- +PO
4 3- )≦0.5でなければ、組成物中に沈澱が生じるこ
とがあるのでこの範囲内が望ましい。
するものではないが、リン酸イオンの場合PO4 /全C
r重量比で0.05〜5、シリカ微粒子の場合はSiO
2 /全Cr重量比で0.1〜10、フッ素化合物の場合
はF/全Cr重量比で0.01〜0.5の範囲が適当で
あり、この範囲から外れると添加の効果が少ない。コバ
ルト、ニッケル、亜鉛、マンガンの金属イオンの場合、
これらの金属イオンと3価クロムイオンの合計したグラ
ム当量がクロム酸とリン酸と合計したグラム当量との
比;(金属イオン+Cr3+)/(CrO4 2- +PO
4 3- )≦0.5でなければ、組成物中に沈澱が生じるこ
とがあるのでこの範囲内が望ましい。
【0038】本組成物が塗布される素材としては鉄、ア
ルミニウム、亜鉛、錫、銅及びこれら金属の合金類(合
金元素として、例えば亜鉛、アルミニウム、クロム、ケ
イ素、コバルト、ジルコニウム、錫、チタン、鉄、鉛、
ニッケル、マグネシウム、マンガン、モリブデン、リン
などの一種叉は二種以上が添加される)が対象になり、
さらにこれら金属素材のめっき材、ならびにこれら金属
素材及びそのめっき材のクロメート処理材、リン酸塩処
理材、陽極処理材なども対象になる。処理対象になる素
材の形状は、板状、コイル状、棒状、綿状などである。
これらの形状の金属素材に組成物を塗布する塗装方法
は、例えばはけ塗り、スプレー塗り、ロール塗り、シャ
ワー塗り、浸漬塗りなどが適用できる。塗布後の乾燥・
硬化方法としては熱風炉、赤外線炉、高周波炉などが使
用できる。
ルミニウム、亜鉛、錫、銅及びこれら金属の合金類(合
金元素として、例えば亜鉛、アルミニウム、クロム、ケ
イ素、コバルト、ジルコニウム、錫、チタン、鉄、鉛、
ニッケル、マグネシウム、マンガン、モリブデン、リン
などの一種叉は二種以上が添加される)が対象になり、
さらにこれら金属素材のめっき材、ならびにこれら金属
素材及びそのめっき材のクロメート処理材、リン酸塩処
理材、陽極処理材なども対象になる。処理対象になる素
材の形状は、板状、コイル状、棒状、綿状などである。
これらの形状の金属素材に組成物を塗布する塗装方法
は、例えばはけ塗り、スプレー塗り、ロール塗り、シャ
ワー塗り、浸漬塗りなどが適用できる。塗布後の乾燥・
硬化方法としては熱風炉、赤外線炉、高周波炉などが使
用できる。
【0038】本発明の金属処理組成物を亜鉛めっき鋼
板、冷延鋼板、アルミニウム板などの金属板上に塗布し
たとき好ましいクロム付着量は1〜500mg/m2 、
更に好ましくは5〜300mg/m2 の範囲である。ク
ロム付着量は1mg/m2 未満では十分な耐食性がえら
れず、500mg/m2 を越えるとCrによる着色が著
しく、商品価値が劣化する。同じく好ましい樹脂の付着
量は10〜3000mg/m2 、更に好ましく50〜2
000mg/m2 の範囲である。10mg/m2未満で
は潤滑性、耐食性、耐指紋性、塗膜密着性において樹脂
の効果が十分とは言えない。樹脂の付着量が3000m
g/m2 を越しても耐食性、耐指紋性、塗膜密着性は向
上しないばかりか、溶接性が低下するため溶接加工をす
る用途には適していない皮膜となる。また、本組成物中
の3価クロムとアクリル重合体とのクロスリンクには到
達板温で80℃以上が好ましいがこの乾燥・硬化条件は
現在の表面処理鋼板ラインで十分対応できる。
板、冷延鋼板、アルミニウム板などの金属板上に塗布し
たとき好ましいクロム付着量は1〜500mg/m2 、
更に好ましくは5〜300mg/m2 の範囲である。ク
ロム付着量は1mg/m2 未満では十分な耐食性がえら
れず、500mg/m2 を越えるとCrによる着色が著
しく、商品価値が劣化する。同じく好ましい樹脂の付着
量は10〜3000mg/m2 、更に好ましく50〜2
000mg/m2 の範囲である。10mg/m2未満で
は潤滑性、耐食性、耐指紋性、塗膜密着性において樹脂
の効果が十分とは言えない。樹脂の付着量が3000m
g/m2 を越しても耐食性、耐指紋性、塗膜密着性は向
上しないばかりか、溶接性が低下するため溶接加工をす
る用途には適していない皮膜となる。また、本組成物中
の3価クロムとアクリル重合体とのクロスリンクには到
達板温で80℃以上が好ましいがこの乾燥・硬化条件は
現在の表面処理鋼板ラインで十分対応できる。
【0039】
【作用】クロメート含有水系樹脂は強酸かつ強酸化剤で
あるクロム酸を含有している為、潤滑剤が有機化合物の
場合凝集作用と酸化作用を受け、配合した塗工剤が沈
澱、凝集、増粘ゲル化などの現象を起こしやすい。叉ク
ロメート含有水系樹脂に潤滑剤を添加すると塗装後の塗
膜密着性等が低下する問題がある。本発明は、クロメー
ト含有水系アクリル重合体エマルジョンに潤滑剤を安定
に分散させ、それにより形成した皮膜に優れた潤滑性、
耐食性、塗装性を付与し、かつ優れた耐水性と耐アルカ
リ性も付与する手段につき研究した結果、潤滑成分とし
て平均粒径が7.0μm以下であるポリエチレンワック
スを乳化剤なしに水または水溶液に分散させたポリエチ
レンワックス水性ディスパージョンを適用することが有
効であることを見い出して成されたものである。
あるクロム酸を含有している為、潤滑剤が有機化合物の
場合凝集作用と酸化作用を受け、配合した塗工剤が沈
澱、凝集、増粘ゲル化などの現象を起こしやすい。叉ク
ロメート含有水系樹脂に潤滑剤を添加すると塗装後の塗
膜密着性等が低下する問題がある。本発明は、クロメー
ト含有水系アクリル重合体エマルジョンに潤滑剤を安定
に分散させ、それにより形成した皮膜に優れた潤滑性、
耐食性、塗装性を付与し、かつ優れた耐水性と耐アルカ
リ性も付与する手段につき研究した結果、潤滑成分とし
て平均粒径が7.0μm以下であるポリエチレンワック
スを乳化剤なしに水または水溶液に分散させたポリエチ
レンワックス水性ディスパージョンを適用することが有
効であることを見い出して成されたものである。
【0040】
【発明の効果】上記のように塗布・乾燥して形成された
本組成物皮膜は潤滑性が優れているため、一般的な加工
度の成形品については、プレス油などの塗布なしに表面
処理材をそのまま金型の摩耗、板切れもなく、深絞り加
工などのプレス成形加工をすることができる。また、過
酷で特殊なプレス加工を行う場合、時には本組成物皮膜
の上にさらにプレス油を塗布することが必要になる場合
もあり得るが、この場合プレス油はあくまでも補助的な
手段に過ぎない。また本組成物皮膜はアルカリ洗浄、溶
剤洗浄(トリクロロエタンなど)に対しても優れた耐ア
ルカリ性、耐溶剤性を示し、洗浄前後による皮膜の性能
の差がほとんどみられないのである。したがって、金属
素材の製造、取扱い、保管中に生じた汚れを洗浄してか
らプレス加工を行う際にも、すぐれた成形性が発揮され
る。 同時に本組成物皮膜は金属を防食する耐食性、金
属に対する密着性も優れている。これらの性能が優れて
いるために、処理材を長期間保管した状態においても金
属の腐食が起らず、また下地素材の腐食や皮膜の剥離等
により、潤滑剤が脱落し、潤滑性が劣化することも避け
られる。本組成物での処理を例として表面処理鋼板の製
造について以下実施例により説明する。
本組成物皮膜は潤滑性が優れているため、一般的な加工
度の成形品については、プレス油などの塗布なしに表面
処理材をそのまま金型の摩耗、板切れもなく、深絞り加
工などのプレス成形加工をすることができる。また、過
酷で特殊なプレス加工を行う場合、時には本組成物皮膜
の上にさらにプレス油を塗布することが必要になる場合
もあり得るが、この場合プレス油はあくまでも補助的な
手段に過ぎない。また本組成物皮膜はアルカリ洗浄、溶
剤洗浄(トリクロロエタンなど)に対しても優れた耐ア
ルカリ性、耐溶剤性を示し、洗浄前後による皮膜の性能
の差がほとんどみられないのである。したがって、金属
素材の製造、取扱い、保管中に生じた汚れを洗浄してか
らプレス加工を行う際にも、すぐれた成形性が発揮され
る。 同時に本組成物皮膜は金属を防食する耐食性、金
属に対する密着性も優れている。これらの性能が優れて
いるために、処理材を長期間保管した状態においても金
属の腐食が起らず、また下地素材の腐食や皮膜の剥離等
により、潤滑剤が脱落し、潤滑性が劣化することも避け
られる。本組成物での処理を例として表面処理鋼板の製
造について以下実施例により説明する。
【0041】
【実施例】アクリル系重合体エマルジョンの製造例1:
次の方法によりアクリル系重合体エマルジョンを得た。 A)モノマー乳化液組成 イオン交換水 150重量部 エマルゲン840S1) 16重量部 プロノン#2082) 2重量部 メタクリル酸 4重量部 メトキシメチレンアクリルアミド 2重量部 n−ブチルアクリレート 82重量部 メチルメタクリレート 112重量部 B)4ツ口フラスコへの仕込み組成 イオン交換水 116重量部 エマルゲン840S 4重量部 プロノン#208 4重量部 C)重合開始剤 5%過硫酸アンモン水溶液 10重量部 5%酸性亜硫酸ソーダ水溶液 10重量部1) ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテルの70
%水溶液(花王(株)製、ノニオン性活性剤)2) ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンブロック
ポリマー(日本油脂(株)製、ノニオン性乳化剤)
次の方法によりアクリル系重合体エマルジョンを得た。 A)モノマー乳化液組成 イオン交換水 150重量部 エマルゲン840S1) 16重量部 プロノン#2082) 2重量部 メタクリル酸 4重量部 メトキシメチレンアクリルアミド 2重量部 n−ブチルアクリレート 82重量部 メチルメタクリレート 112重量部 B)4ツ口フラスコへの仕込み組成 イオン交換水 116重量部 エマルゲン840S 4重量部 プロノン#208 4重量部 C)重合開始剤 5%過硫酸アンモン水溶液 10重量部 5%酸性亜硫酸ソーダ水溶液 10重量部1) ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテルの70
%水溶液(花王(株)製、ノニオン性活性剤)2) ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンブロック
ポリマー(日本油脂(株)製、ノニオン性乳化剤)
【0042】(重合法)容量1Lの撹拌装置を備えた4
つ口のフラスコに、B)を仕込んで加熱溶解し、40℃
に保つ。別に容量0.5Lの共栓付き三角フラスコに
A)を仕込んでモノマー乳化液を作り、その10%を、
5%過硫酸アンモン水溶液及び5%酸性亜硫酸ソーダ水
溶液各25%に加えて、40〜50℃で15〜20分間
重合を行う。次いで、A)の残り90%と、重合開始剤
の各々の残り75%を40〜50℃において3時間かけ
て滴下する。滴下終了後40〜50℃で1時間保持して
重合を完結する。得られたエマルジョンは濃度43%、
粘度300mPa・s、pH2.2であった。
つ口のフラスコに、B)を仕込んで加熱溶解し、40℃
に保つ。別に容量0.5Lの共栓付き三角フラスコに
A)を仕込んでモノマー乳化液を作り、その10%を、
5%過硫酸アンモン水溶液及び5%酸性亜硫酸ソーダ水
溶液各25%に加えて、40〜50℃で15〜20分間
重合を行う。次いで、A)の残り90%と、重合開始剤
の各々の残り75%を40〜50℃において3時間かけ
て滴下する。滴下終了後40〜50℃で1時間保持して
重合を完結する。得られたエマルジョンは濃度43%、
粘度300mPa・s、pH2.2であった。
【0043】アクリル系重合体エマルジョンの製造例2
〜4:(製造例:3、4は比較製造例)製造例1におい
て、モノマー組成及び乳化剤を表1のように変えて重合
して、アクリル系重合体エマルジョンを得た。
〜4:(製造例:3、4は比較製造例)製造例1におい
て、モノマー組成及び乳化剤を表1のように変えて重合
して、アクリル系重合体エマルジョンを得た。
【0044】
【表1】 製造したアクリル系重合体エマルジョンのモノマー、乳化剤 製 造 例 モノマー及び乳化剤 1 2 3 4 モノマー メタクリル酸 4 4 − 4 メトキシメチレンアクリルアミド 2 − 2 − メトキシエチルアクリレート − 82 − − n−ブチルアクリレート 82 − 82 82 メチルメタクリレート 112 − 116 114 スチレン − 114 − − 乳化剤 エマルゲン840S 14 14 14 10 プロノン208 6 6 6 6 エマール 01) − − − 4 エマルジョン中の固形分(%) 43 43 43 43 注 1 )ラウリル硫酸ソーダ(花王(株)製アニオン性乳化剤)
【0045】潤滑剤1(本組成物用) 本組成物用潤滑剤(潤滑成分)として下記ポリエチレン
ワックス分散液を使用した。ハイワックス220P(ポ
リエチレンワックス、ケン化価0、軟化点113℃、三
井石油化学工業(株)製)を0.2重量部(以下単に部
で示す)のKOHを70重量部の脱イオン水に溶解して
できたアルカリ性水溶液に高温高圧下で分散させてでき
た固形分濃度40%で、乳化剤を含有しない平均粒径が
1.5μmのポリエチレンワックス分散液。
ワックス分散液を使用した。ハイワックス220P(ポ
リエチレンワックス、ケン化価0、軟化点113℃、三
井石油化学工業(株)製)を0.2重量部(以下単に部
で示す)のKOHを70重量部の脱イオン水に溶解して
できたアルカリ性水溶液に高温高圧下で分散させてでき
た固形分濃度40%で、乳化剤を含有しない平均粒径が
1.5μmのポリエチレンワックス分散液。
【0046】潤滑剤2(比較組成物用) ハイワックス220Pの40部を融点まで加熱し、これ
にソルビタンモノステアレート2部、ポリオキシエチレ
ンステアリルエーテル3部を加え、一緒に溶融した。溶
融物を97℃に保ちながら、95〜99℃の脱イオン水
55部を撹拌下(回転数=100rpm)で10分間に
わたり添加した。添加後、ワックス−脱イオン水系混合
液を撹拌下(回転数=20rpm)で放冷し、室温にも
どした。ワックスの濃度を脱イオン水で調整、濃度40
%のパラフィンワックス乳化物を得た。
にソルビタンモノステアレート2部、ポリオキシエチレ
ンステアリルエーテル3部を加え、一緒に溶融した。溶
融物を97℃に保ちながら、95〜99℃の脱イオン水
55部を撹拌下(回転数=100rpm)で10分間に
わたり添加した。添加後、ワックス−脱イオン水系混合
液を撹拌下(回転数=20rpm)で放冷し、室温にも
どした。ワックスの濃度を脱イオン水で調整、濃度40
%のパラフィンワックス乳化物を得た。
【0047】潤滑剤3、4 潤滑剤3と4はそれぞれ表2示したものを使用した。潤
滑剤2と同様な方法で作製した。
滑剤2と同様な方法で作製した。
【0048】潤滑剤5 潤滑剤1と同様な方法で分散した平均粒径12μmのポ
リエチレンワックス分散液。
リエチレンワックス分散液。
【0049】
【表2】 潤滑剤の分散例で使用した潤滑剤及び乳化剤 潤 滑 剤 分 散 物 例 潤滑剤及び乳化剤 1 2 3 4 5 潤 ポリエチレンワックス 1) 40 40 − − 40 滑 パラフィンワックス 2) − − 40 − − 剤 酸化型ポリエチレン 3) − − − 40 − 乳 ソルビタン モノステアレート − 2 2 − − 化 ポリオキシエチレン ステアリルエーテル − 3 3 − − 剤 アルキロールアミド 乳化剤4) − − − 4 − 乳化剤のイオン性 − ノニオ ノニオ ノニオ ン性 ン性 ン性 平均粒径 (μm) 1.5 2.0 2.0 1.5 12 (注)1 ) ハイワックス220P 三井石油化学工
業(株)製 2 ) パラフィンワックス155(融点69℃)日本精
蝋(株)製 3 ) ハイワックス220MP 三井石油化学工業
(株)製 4 ) プロファン2012e 三洋化成工業(株)製
業(株)製 2 ) パラフィンワックス155(融点69℃)日本精
蝋(株)製 3 ) ハイワックス220MP 三井石油化学工業
(株)製 4 ) プロファン2012e 三洋化成工業(株)製
【0050】実施例1〜5:アクリル系重合体エマルジ
ョンの製造例1、2で得たアクリル系重合体エマルジョ
ンと6価クロム(CrO3 を用いた)またはそれに3価
クロム(メタノールで6価クロムを部分還元した)など
の無機化合物と、潤滑剤の分散例1で得た潤滑剤乳化剤
とを混合し、第3表に示す内容の本発明による金属表面
処理組成物を得た。これらの組成物を清浄な電気亜鉛め
っき鋼板(めっき目付量=20g/m2 )に乾燥皮膜量
が1g/m2 となるようロールで塗布し、到達板温が1
00℃となるように熱風で乾燥し供試材とした。本組成
物の安定性を表3に、比較組成物の安定製を表4に、各
供試材の性能試験結果を表5に示す。
ョンの製造例1、2で得たアクリル系重合体エマルジョ
ンと6価クロム(CrO3 を用いた)またはそれに3価
クロム(メタノールで6価クロムを部分還元した)など
の無機化合物と、潤滑剤の分散例1で得た潤滑剤乳化剤
とを混合し、第3表に示す内容の本発明による金属表面
処理組成物を得た。これらの組成物を清浄な電気亜鉛め
っき鋼板(めっき目付量=20g/m2 )に乾燥皮膜量
が1g/m2 となるようロールで塗布し、到達板温が1
00℃となるように熱風で乾燥し供試材とした。本組成
物の安定性を表3に、比較組成物の安定製を表4に、各
供試材の性能試験結果を表5に示す。
【0051】
【表3】
【0052】
【表4】
【0053】注:表中 1)全クロム 2)全固形分 3)無機化合物を除き、アクリル系重合体エマルジョ
ン、潤滑剤分散物の有り姿の重量%、残りは脱イオン水
ン、潤滑剤分散物の有り姿の重量%、残りは脱イオン水
【0054】
【表5】
【0055】比較例1〜11:製造例3、4で得たアク
リル系重合体エマルジョン、及び潤滑剤の分散例2、
3、4、及び6価クロム、3価クロムなどの無機化合物
とを混合し、表3に示す内容の金属表面処理組成物を比
較例として得た。これらの組成物を上記方法と同様の方
法で塗布・乾燥し、比較組成物の処理材とした。比較組
成物の安定性を表4に、及び処理材の性能試験結果を表
4に示す。
リル系重合体エマルジョン、及び潤滑剤の分散例2、
3、4、及び6価クロム、3価クロムなどの無機化合物
とを混合し、表3に示す内容の金属表面処理組成物を比
較例として得た。これらの組成物を上記方法と同様の方
法で塗布・乾燥し、比較組成物の処理材とした。比較組
成物の安定性を表4に、及び処理材の性能試験結果を表
4に示す。
【0056】試験方法、及び評価基準 1.安定性 金属表面処理組成物を40℃の恒温条件に置き、ゲル化
するまでの日数を観察した。○−30日以上、△−7日
以上30日未満、×−7日未満
するまでの日数を観察した。○−30日以上、△−7日
以上30日未満、×−7日未満
【0057】2.未塗装板耐食性 本発明実施例及び比較の供試材をさらに塗料で塗装する
ことなく塩水噴霧試験(JIS−Z−2371)を14
4時間実施し、発錆面積を測定した。○−発錆面積:5
%未満、△−発錆面積:5〜30%、×−発錆面積:3
1%以上 3.塗装板耐食性 供試板、比較材に焼付型メラミンアルキッド塗料を塗装
(塗膜厚は20±2μm)し、この塗膜に素地金属まで
達するきずをカッターで入れ、塩水噴霧試験を200時
間実施した。実施後テープ剥離し、きずからの平均両側
剥離巾を測定して、塗装板耐食性を評価した。○−剥離
なし、△−剥離巾:0.1〜3.0mm、×−3.1m
m以上 4.塗膜密着性 上記塗板を沸騰水中で2時間浸漬後、塗板に1mm四方
100個のますを刻み、エリクセン試験機で5mm押し
出した後、テープ剥離し塗膜の残存する目数を測定し
た。○−残存目数:95〜100、△−残存目数:90
〜94、×−残存目数:89以下 5.深絞り性 ブランク径:96mmφ、ポンチ:40mmφ、しわ押
え圧:1.0〜2.0tonの条件で円筒深絞り試験を
実施した。 ○−しわ押え力2.0tonで絞り抜け、皮膜のビルド
アップなどの異常が観察されない。 △−しわ押え力1.0tonで絞り抜け、皮膜のビルド
アップなどの異常が観察されない。 ×−しわ押え圧1.0tonで絞り抜けず。 尚、上記試験中1〜4は本発明実施例の供試材及び比較
材のアルカリ脱脂前後の2通りで実施した。アルカリ脱
脂は中アルカリ脱脂剤(日本パーカライジング製パルク
リーンN−364S)を濃度:2.0%で使用し、液温
=60〜65℃、スプレー圧0.8kg/cm2 で2分
間スプレー洗浄した。
ことなく塩水噴霧試験(JIS−Z−2371)を14
4時間実施し、発錆面積を測定した。○−発錆面積:5
%未満、△−発錆面積:5〜30%、×−発錆面積:3
1%以上 3.塗装板耐食性 供試板、比較材に焼付型メラミンアルキッド塗料を塗装
(塗膜厚は20±2μm)し、この塗膜に素地金属まで
達するきずをカッターで入れ、塩水噴霧試験を200時
間実施した。実施後テープ剥離し、きずからの平均両側
剥離巾を測定して、塗装板耐食性を評価した。○−剥離
なし、△−剥離巾:0.1〜3.0mm、×−3.1m
m以上 4.塗膜密着性 上記塗板を沸騰水中で2時間浸漬後、塗板に1mm四方
100個のますを刻み、エリクセン試験機で5mm押し
出した後、テープ剥離し塗膜の残存する目数を測定し
た。○−残存目数:95〜100、△−残存目数:90
〜94、×−残存目数:89以下 5.深絞り性 ブランク径:96mmφ、ポンチ:40mmφ、しわ押
え圧:1.0〜2.0tonの条件で円筒深絞り試験を
実施した。 ○−しわ押え力2.0tonで絞り抜け、皮膜のビルド
アップなどの異常が観察されない。 △−しわ押え力1.0tonで絞り抜け、皮膜のビルド
アップなどの異常が観察されない。 ×−しわ押え圧1.0tonで絞り抜けず。 尚、上記試験中1〜4は本発明実施例の供試材及び比較
材のアルカリ脱脂前後の2通りで実施した。アルカリ脱
脂は中アルカリ脱脂剤(日本パーカライジング製パルク
リーンN−364S)を濃度:2.0%で使用し、液温
=60〜65℃、スプレー圧0.8kg/cm2 で2分
間スプレー洗浄した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−219086(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C23C 22/00 - 22/86 C08L 33/02 C10M 107/04 C10M 107/40
Claims (4)
- 【請求項1】 必須成分として6価クロムイオン又は6
価クロムイオンと3価クロムイオン、下記のアクリル系
重合体エマルジョン(a)及び、潤滑成分として平均粒径
が0.3 〜3.0μmで、軟化点が80〜150℃のポリエチレン
ワックスを乳化剤なしに水又は水溶液に分散させたポリ
エチレンワックス水性ディスパージョン(b)を含有する
水系金属表面処理剤組成物であって、該組成物中の全ク
ロムに対するアクリル系重合体エマルジョン(a)の固形
物重量比が0.2〜600であり、且つ、該組成物中の全固形
分に対するポリエチレンワックス水性ディスパージョン
(b)の固形分重量比が0.01〜0.50であることを特徴とす
る潤滑性に優れた水系金属表面処理組成物。 アクリル系重合体エマルジョン(a): 1)エチレン系不飽和カルボン酸単量体 2)(イ)下記一般式で表されるアルコキシメチレン(メ
タ)アクリルアミドまたはその誘導体、 【化1】 ただし、XはCnH2n+1(n= 0または1) YはCmH2m+1(m=0〜4) (ロ)アシッドホスホオキシアルキル(メタ)アクリレー
トと、 (ハ)アルコキシアルキル(メタ)アクリレートとから選
ばれる1種又は2種以上の単量体、 3)アクリル系単量体から選ばれる1種又は2種以上から
なる骨格用単量体 前記1),2)及び3)を実質的にアニオン性乳化剤及びカチ
オン性乳化剤を含まず、ポリオキシエチレン−ポリオキ
シプロピレンブロックポリマー系乳化剤を含有するノニ
オン性乳化剤を用いて乳化重合して得たアクリル系重合
体エマルジョン。 - 【請求項2】 さらにリン酸イオン、および金属イオン
としてコバルトイオン、ニッケルイオン、マンガンイオ
ン、亜鉛イオンから選ばれる1種または2種以上のイオ
ンを含有する請求項1に記載の潤滑性に優れた水系金属
表面処理組成物。 - 【請求項3】 さらにシリカを含有する請求項1または
2に記載の潤滑性に優れた水系金属表面処理組成物。 - 【請求項4】 さらにフッ素イオンを含有する請求項
1、2または3のいずれか1項記載の潤滑性に優れた水
系金属表面処理組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31403992A JP3272422B2 (ja) | 1992-10-29 | 1992-10-29 | 潤滑性に優れた水系金属表面処理組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31403992A JP3272422B2 (ja) | 1992-10-29 | 1992-10-29 | 潤滑性に優れた水系金属表面処理組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06146002A JPH06146002A (ja) | 1994-05-27 |
JP3272422B2 true JP3272422B2 (ja) | 2002-04-08 |
Family
ID=18048481
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31403992A Expired - Fee Related JP3272422B2 (ja) | 1992-10-29 | 1992-10-29 | 潤滑性に優れた水系金属表面処理組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3272422B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1158149A (zh) * | 1995-05-18 | 1997-08-27 | 新日本制铁株式会社 | 铬难溶性树脂铬酸盐处理金属板 |
EP0787831A4 (en) * | 1995-08-11 | 1998-11-11 | Nippon Steel Corp | RESIN CHROMATE COMPOSITION AND SURFACE TREATED SHEET |
JPH10182916A (ja) * | 1996-10-21 | 1998-07-07 | Nippon Paint Co Ltd | N複素環を含むアクリル樹脂含有金属表面処理組成物、処理方法及び処理金属材料 |
WO1998017735A1 (fr) * | 1996-10-21 | 1998-04-30 | Nippon Paint Co., Ltd. | Composition de traitement de surface metallique contenant une resine acrylique, procede de traitement et metaux ainsi traites |
EP1315846B1 (en) * | 2000-09-07 | 2007-02-21 | Nippon Steel Corporation | Hexavalent chromium-free surface-treating agent for sn- or al-based coated steel sheet, and surface treated steel sheet |
JP4970773B2 (ja) * | 2005-11-18 | 2012-07-11 | 日本パーカライジング株式会社 | 金属表面処理剤、金属材の表面処理方法及び表面処理金属材 |
JP4665137B2 (ja) * | 2009-01-30 | 2011-04-06 | ユケン工業株式会社 | 化成処理のための組成物およびその組成物による化成皮膜を備える部材 |
US8574396B2 (en) | 2010-08-30 | 2013-11-05 | United Technologies Corporation | Hydration inhibitor coating for adhesive bonds |
-
1992
- 1992-10-29 JP JP31403992A patent/JP3272422B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06146002A (ja) | 1994-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5378291A (en) | Coating composition for metal | |
CA2578965C (en) | Method and composition for forming a non-chrome conversion coating on steel surface | |
EP2294248B2 (en) | Midly alkaline thin inorganic corrosion protective coating for metal substrates | |
US4966634A (en) | Composition of the surface treatment for metal and the treatment method | |
JP2009191284A (ja) | 金属表面処理剤 | |
JP3272422B2 (ja) | 潤滑性に優れた水系金属表面処理組成物 | |
JP4122531B2 (ja) | 深絞り性、耐型かじり性および一時防錆性に優れた脱膜型潤滑塗料組成物 | |
JP3595723B2 (ja) | 水性金属材料表面処理剤 | |
JP4042913B2 (ja) | 亜鉛めっき鋼板用又は亜鉛合金めっき鋼板用水系塗料組成物及び塗装鋼板 | |
KR100256326B1 (ko) | 강판 피복용 에폭시 계수지조성물 및 이를 이용한 내식성, 용접성 및 가공성이 우수한 수지피복아연도금강판 제조방법 | |
KR100626417B1 (ko) | 도금 금속판용 수계 표면 처리제, 표면 처리 금속판 및 그제조 방법 | |
JPH03192166A (ja) | 防錆性水分散性樹脂組成物 | |
KR910003484B1 (ko) | 금속 표면처리 조성물 및 처리방법 | |
JP2001199003A (ja) | 耐溶剤性に優れた有機複合被覆鋼板 | |
JP3552792B2 (ja) | 金属材料用樹脂含有水性クロメート処理組成物 | |
JPH06316685A (ja) | 潤滑表面処理用または電磁鋼板用樹脂組成物 | |
JPH05230666A (ja) | 金属表面処理用組成物 | |
JPH09156029A (ja) | 深絞り性および耐カジリ性に優れた脱膜型潤滑鋼板 | |
JPH0655295B2 (ja) | 耐食性,溶接性,潤滑性,連続パンチ打抜き性,上塗り塗装性に優れた表面処理鋼板及びその製造方法 | |
JP2929957B2 (ja) | 樹脂被覆表面処理鋼板 | |
JPH0559194B2 (ja) | ||
JPH1136081A (ja) | 金属材料用水系樹脂含有クロメート組成物および機能性亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JPH10176280A (ja) | クロメート処理液および表面処理金属板 | |
JPH09156030A (ja) | プレス加工性および一次防錆性に優れた脱膜型潤滑鋼板 | |
JPH09316659A (ja) | 金属表面処理用組成物及び表面処理金属板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |